JPH0716224A - 超音波透過検査装置 - Google Patents

超音波透過検査装置

Info

Publication number
JPH0716224A
JPH0716224A JP5162437A JP16243793A JPH0716224A JP H0716224 A JPH0716224 A JP H0716224A JP 5162437 A JP5162437 A JP 5162437A JP 16243793 A JP16243793 A JP 16243793A JP H0716224 A JPH0716224 A JP H0716224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
averaging
subject
transmitted
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5162437A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Marume
尚 丸目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP5162437A priority Critical patent/JPH0716224A/ja
Publication of JPH0716224A publication Critical patent/JPH0716224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/07Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/048Transmission, i.e. analysed material between transmitter and receiver

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検体透過した超音波の信号強度に応じて信
号の平均化処理回数を自動的に設定する。 【構成】 超音波変換器20aで発生し被検体26を透
過した超音波を超音波変換器20bで受波し、その強度
を信号検出手段20で検出し、検出信号が平均化回数設
定回路29に導びかれて、信号強度に応じた信号の平均
化回数を自動設定するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物質内における超音波
の音速・減衰量を測定することにより物質の違いを明確
にする分野に適用される装置で、特に生体の骨粗鬆症の
診断等に利用される超音波減衰測定装置あるいは骨塩定
量装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】骨粗鬆症はカルシウム不足等により骨組
織の密度が低下する症状であるが、その診断のため、骨
中における超音波の速度(音速)や減衰量を測定するこ
とにより、骨の特性(骨塩密度,スティフネス等)を定
量測定するという方法が既に考案されている。このよう
な超音波検査は、通常軟組織が薄くまた踵骨の両側面が
比較的平行である踵に対して実施される。
【0003】骨の特性を測定するための従来の装置(超
音波骨塩定量装置と呼ばれる)は、内壁に超音波発生器
と超音波検出器とが対向するように取り付けられた容器
(測定槽)を使用する。超音波発生器と超音波検出器に
は、通常超音波変換器と呼ばれる、超音波の発生及び検
出を1台で行うことができる超音波変換器を用いる。こ
の測定槽内に、踵が超音波発生・検出器間を遮るように
足を入れ、さらに踵に超音波が入射する際の整合を取る
ための(即ち、踵の表面で反射される超音波が出来るだ
け少なくなるようにするための)整合液として水を入れ
る。その状態で発生器から超音波を発射すると、超音波
は踵骨を通過する際に、その骨塩量に応じた速度で伝搬
し、また減衰を受ける。従って、検出器により超音波の
到達時刻,速度あるいは減衰量を測定することにより、
被検体である踵骨の骨塩量に相当する量を測定すること
が出来る。
【0004】従来の測定装置は、特開平2−10433
7号に示されているように、測定槽の側面に固定された
一対の超音波変換器の間に被検体である踵を挿入し超音
波透過波により音速または減衰量などの超音波透過特性
を測定する際に、透過波の測定波形におけるランダムノ
イズ成分を低減するため数回平均化処理が行なわれる
が、その平均化回数は固定されたものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】被検体透過波の信号強
度はその被検体の密度分布や透過距離(被検体の幅)に
よって大きく変化する。特に、被検体(踵骨)を2次元
的に走査し、その超音波透過特性(音速,減衰量など)
の2次元分布を測定する際には、実際の測定は、必要な
領域よりも広い範囲に対し2次元走査を行なうことによ
り、被検体以外の領域(例えば整合液の領域など)に測
定範囲がかかってしまうため、透過波信号強度はより一
層大きく変化する。
【0006】いま、信号の平均化回数を、最も減衰の大
きい時の透過波信号(踵骨を主に透過する場合つまり測
定関心領域)に対して設定し固定すると、信号強度は小
さいためS/N比は悪く、ランダムノイズを低減するた
めには平均化回数を多くしなければならない。このた
め、この透過波信号よりも有意に信号強度が大きい場
合、無駄な平均化処理が増えてしまい、測定時間が長く
なってしまう。
【0007】また、逆に、信号の平均化回数を最も信号
強度の大きい場合に対して設定し固定すると、平均化回
数は少なくなるため測定時間は短くなるが、減衰が大き
い透過信号の場合(踵骨を主に透過する場合つまり測定
関心領域)S/N比が悪くなってしまい、精度よい測定
ができなくなってしまうという問題があった。この問題
は単一の超音波変換器を対向配設し超音波を走査しない
場合にも生じる。
【0008】本発明は、上記に鑑み、被検体透過波の信
号強度に応じて自動的に信号の平均化回数を設定するよ
うにし、精度がよく、かつ測定時間の短い超音波透過検
査装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、第1の発明の超音波透過検査装置は、超音
波変換器で検出された被検体を透過した超音波信号強度
に応じて透過波測定における信号平均化回数を設定する
平均化回数設定手段を設けた、ことを特徴としている。
【0010】第2の発明の超音波透過検査装置は、超音
波変換器として超音波を1次元、または2次元走査し送
受信可能な超音波変換器を用い、平均化回数設定手段
は、各走査位置での被検体透過超音波信号強度に応じて
透過波測定における各走査位置での信号平均化回数を設
定するものである、ことを特徴としている。
【0011】ここで、「2次元走査し超音波送受信可能
な超音波変換器」には、複数の超音波送受信可能な超
音波変換素子を2次元的に配列したもの、リニア(1
次元)に配列した複数の超音波送受信可能な超音波変換
素子であって、配列方向に直角方向に移動可能なもの、
2次元的に移動可能とした1個または複数個の超音波
送受信可能な超音波変換素子、のいずれをも含むもので
ある。また、透過とは、一方の超音波変換器(の素子)
で発信した超音波を他方の超音波変換器(の素子)で受
信すること、または、その逆に他方の超音波変換器(の
素子)で発信した超音波を一方の超音波変換器(の素
子)で受信することである。
【0012】
【作用】平均化回数設定手段は、一方の超音波変換器で
検出された被検体透過超音波信号に応じて透過波測定に
おける信号平均化回数を自動的に設定し、設定された回
数測定が繰り返えし行なわれる。走査可能な超音波変換
器を用いた第2の発明では、ある任意の測定位置におい
て、まず、被検体透過波の信号強度を超音波変換器によ
り検出し、それをもとに平均化回数設定手段が信号の平
均化回数を決定する。次に決定された平均化回数の数だ
け測定を繰り返し、目的の透過波データを得る。これと
同じ操作を、超音波変換器で超音波を走査しながら繰り
返し行ない、被検体の超音波透過特性検査を行なう。こ
のとき、最初に行なった被検体透過波の信号強度測定で
得られたデータを、平均化回数設定のために用いるとと
もに、平均化処理のための1つの透過波形データとして
用いてもよい。
【0013】このように平均化回数設定手段が、信号強
度に応じて信号平均化回数を自動設定するのでランダム
ノイズを低減し、精度の良い超音波透過検査が行な得
る。また、被検体を2次元走査し、その超音波透過特性
の2次元分布を測定する場合にも各走査位置の信号強度
に応じて走査位置毎に平均化回数が自動設定されるの
で、短時間で精度の良い超音波透過検査が行な得る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例である超音波透過検
査装置を図面に基づいて説明する。 まず最初に「2次
元走査可能で超音波送受信可能な超音波変換器」とし
て、リニアに配列した複数の超音波送受信可能な超音波
変換素子であって、配列方向と直角方向に移動させて2
次元走査を行なうようにした図1に示す装置の構成と動
作について説明する。
【0015】図1は装置の構成を示すブロック図で、図
において、測定部10、整合液注入・排出制御手段1
1、整合液温度・脱気制御手段12、超音波発生制御手
段13、超音波検出手段14、超音波変換器の素子の切
替手段15、主制御部16、表示手段17及び入出力手
段18(例えばキーボード)から成る。
【0016】測定部10には、被検体である踵を入れる
測定槽19、測定槽19の内壁近傍に対向して設けられ
ているリニアに超音波変換素子を配列した超音波変換器
20a,20b、超音波変換器を配列方向に直角方向
(図では紙面に直角方向)に移動させる超音波変換器移
動制御手段21、測定槽内に整合液22を注水する注入
口23と排水する排水口24、及び、整合液の水量をモ
ニターする液位計25が含まれる。
【0017】また、主制御部16には、本測定に用いら
れる様々な定数や、測定結果などを記憶しておく情報記
憶手段27、超音波の到達時間、音速及び減衰量を計算
する測定値解析計算手段28、被検体26を透過した超
音波の信号強度を検出する信号強度検出手段30、及
び、信号強度に応じて測定における信号平均化回数を設
定する平均化回数設定手段29が含まれる。
【0018】本超音波透過検査装置による被検体の超音
波透過特性測定は次のようにして行われる。まず、測定
槽19内に被検体である踵を、超音波変換器20a,2
0bの間に入れる。次に、整合液注入・排出制御手段1
1より、整合液温度・脱気制御手段12によって所定温
度で脱気された整合液(例えば、水)を注入口23から
測定槽19内に注入する。測定槽19の内壁に設けられ
た液位計25により測定槽19内の液位が所定レベルに
達したと検出された時点で、整合液注入・排出手段11
は整合液の注入を停止する。その後、整合液の状態が安
定するのを待って、平均化回数設定と測定を図2の流れ
図に示すように行う。
【0019】まず、超音波変換器移動制御手段21によ
って超音波変換器20aおよび20bを初期位置に移動
させた後、切替手段15によって被検体26を挟み対向
する超音波変換素子20a−1および20b−1を選択
する(B)。この初期位置および超音波変換素子は特に
限定しない。次に、超音波発生制御手段13により超音
波変換器素子20a−1(または20b−1)から被検
体26に向けて超音波を発信し、被検体透過後の透過超
音波を超音波変換素子20b−1(または20a−1)
で受け、超音波検出手段14により検出されディジタル
化される(C)。この透過波データから主制御部16内
の信号強度検出手段30により信号強度が検出される
(D)。この信号強度の検出方法は、透過波データの最
大最小の値の差をもって信号強度とする。ステップDで
得られた信号強度をもとに、平均化回数設定手段29内
に予め記憶されている信号強度に対する信号平均化の最
適回数の対応表などにより、信号処理に必要な平均化回
数(例えばN回)を求める(E)。このようにして平均
化回数が決定された後、ステップCと同様の透過波測定
(F)と測定値解析計算手段28により平均化処理
(G)を、先のEで求めた回数だけ繰り返す。
【0020】ここで、ステップGの平均化処理は、毎回
得られる透過波データを主制御部16内の情報記憶手段
27内に記憶する際に、前回の透過波データとの加算及
び累積平均化回数での除算を行ないながら重ね書きして
いくことにより行なわれる。次に、最終的な平均化処理
された透過波データに対して、測定値解析計算手段28
により透過波の到達時間や音速及び減衰度(広帯域減衰
量も含む)などの被検体の超音波透過特性を表わす物理
パラメータが算出され、それらのパラメータは情報記憶
手段27に記憶される(H)。
【0021】この後、切替手段15により次の超音波変
換器素子(例えば20a−2および20b−2)に切り
替え(I)、最後の超音波変換素子(例えば20a−5
および20b−5)まで再度ステップCからIを繰り返
す。すべて、または一部のリニアに配列した超音波変換
素子について測定が終った後、超音波変換器移動制御手
段21により超音波変換器20a及び20bを配列方向
に直角方向に所定の距離だけ移動させ(J)、再び上記
のステップBからJまでを繰り返し、所定の2次元領域
を走査測定した後、測定を終了する(K)。
【0022】ここで、上記のステップFおよびGにおけ
る平均化処理の繰り返し回数の設定は、平均化回数を
設定する際に、ステップCで測定した透過波データにつ
いても平均化処理の回数に入れることにより(N−1)
回繰り返すもの(点線で示す)、ステップCでの透過
波データは、平均化処理の回数に入れずN回繰り返すも
の(実線で示す)、のいずれも含むものである。
【0023】図3,図4はそれぞれ他の実施例の構成を
示すブロック図で、図3は超音波変換素子を2次元的に
配列した構造の超音波変換器を用い電子的に2次元走査
するようにした装置を、図4は1個、 または複数個の
超音波変換素子を2次元的に機械的に移動させて2次元
走査するようにした装置である。図3に示した装置構成
では、超音波変換器20a及び20bが超音波変換素子
の2次元配列になった点と、超音波変換器を移動させる
ための移動制御手段が不必要になった点を除くと図1で
示した装置構成とほぼ同じものである。また、この場合
の測定手段は、図2で示した測定手順においてステップ
Jの超音波変換器移動とそれに伴う繰り返しが不必要に
なることを除けばほぼ同じである。
【0024】一方、図4に示した装置構成では、超音波
変換器20a及び20bが単一(または複数)の超音波
変換素子に置き変わった点と、超音波変換素子間の切り
替えを行なう切替手段が不必要になった点(複数の超音
波素子を2次元的に移動させる構成の場合は必要となる
(図4には示さず))を除くと図1で示した装置構成と
ほぼ同じものである。この場合の測定手順は、単一の超
音波変換素子の場合では、図2に示した測定手順におい
て、ステップIの超音波変換素子切り替えとそれに伴う
繰り返しが不必要になることを除けばほぼ同じ手順とな
り、複数の超音波変換素子を用いる場合では、ほぼ図2
の操作手順と同じである。
【0025】以上のような測定手順で求めた被検体の超
音波透過特性値(音速、減衰量など)を表示手段17に
表示する。ここで、表示方法は、全ての2次元データ
が測定し終った後で、情報記憶手段27に記憶されてい
る超音波透過特性値を一度に表示する方法、それぞれ
の測定位置での測定の度毎に、その位置での超音波透過
特性値を表示する方法、のいずれでもよい。次に、得ら
れた2次元(1次元でも構わない)超音波透過特性デー
タ内に任意の関心領域を設定し、その領域内の平均値を
算出し、被検体に対する超音波透過特性の代表値とし、
その値を表示手段17に表示する。最後に、被検体26
(踵)を測定槽19から抜き、整合液注入・排出制御手
段11により排水口24より整合液22を排出し、測定
を終了する。
【0026】尚、実施例は好適と思われるものを例示し
たものであり、請求の範囲を逸脱しない範囲で種々の変
更が可能であり、実施例は請求の範囲を何等限定するも
のではない。すなわち、実施例では整合液を収容する測
定槽を用いたが、被検体を挟んで所定間隔を隔てて対向
配設された一対の超音波変換器と被検体間に整合液を収
容する袋体を介在させることも可能で、この場合には整
合液を収容する測定槽は不要である。
【0027】また、実施例では超音波を機械的ないし、
電子的に走査したが、この発明は図4の構成において超
音波変換器20a,20bを固定し走査しないものにも
適用できる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、被検体(測定部位)の
透過信号の強度に応じて最適の平均化処理回数が自動設
定され、測定されるのでノイズの少ない精度よい測定が
行なうことができ、かつ、また、被検体を2次元走査
し、超音波透過特性の2次元分布を測定する場合は、走
査位置、すなわち、走査位置に対応する測定部位に応じ
た最適の平均化回数が自動設定されるので、精度のよい
測定が短時間で行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】図1に示す実施例装置の測定手順を示すフロー
チャート。
【図3】本発明の他の実施例の構成を示すブロック図。
【図4】本発明のさらに他の実施例の構成を示すブロッ
ク図。
【符号の説明】
14…超音波検出手段 15…切替手段 19…測定槽 20a,20b
…超音波変換器 21…超音波変換器移動手段 26…被検体 27…情報記憶手段 28…測定値解
析計算手段 29…平均化回数設定手段 30…信号検出
手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方が超音波発生器、他方が超音波検出
    器として作用する一対の超音波変換器を被検体を挟んで
    対向配設し、被検体を透過する超音波を測定することに
    より被検体の超音波透過特性を検査する超音波検査装置
    において、前記他方の超音波変換器で検出された被検体
    を透過した超音波信号強度に応じて透過波測定における
    信号平均化回数を設定する平均化回数設定手段を設けた
    ことを特徴とする超音波透過検査装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の超音波透過検査装置に
    おいて、前記一対の超音波変換器が超音波を少なくとも
    1次元方向走査し送受信可能な超音波変換器であると共
    に前記平均化回数設定手段が各走査位置における被検体
    透過超音波信号強度に応じて透過波測定における各走査
    位置での信号平均化回数を設定するものであることを特
    徴とする超音波透過検査装置。
JP5162437A 1993-06-30 1993-06-30 超音波透過検査装置 Pending JPH0716224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162437A JPH0716224A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 超音波透過検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162437A JPH0716224A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 超音波透過検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716224A true JPH0716224A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15754601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5162437A Pending JPH0716224A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 超音波透過検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716224A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535882A (ja) * 2001-07-24 2004-12-02 サンライト メディカル リミテッド 超音波を用いた骨年齢評価方法
JP2011229815A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Canon Inc 生体情報イメージング装置および生体情報イメージング方法
JP2011255059A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波骨評価装置
JP2019219402A (ja) * 2005-09-30 2019-12-26 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC ゲート化ボルタンメトリー
WO2020162618A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 ヤマハファインテック株式会社 検査装置、および検査方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535882A (ja) * 2001-07-24 2004-12-02 サンライト メディカル リミテッド 超音波を用いた骨年齢評価方法
JP2019219402A (ja) * 2005-09-30 2019-12-26 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC ゲート化ボルタンメトリー
JP2011229815A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Canon Inc 生体情報イメージング装置および生体情報イメージング方法
JP2011255059A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波骨評価装置
WO2020162618A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 ヤマハファインテック株式会社 検査装置、および検査方法
JPWO2020162618A1 (ja) * 2019-02-08 2021-12-02 ヤマハファインテック株式会社 検査装置、および検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0064399B1 (en) Ultrasonic measuring method
US4830015A (en) Method and system for measuring an ultrasound tissue characterization
EP0041403B1 (en) Method and apparatus for ultrasonic wave measurement of characteristics of the internal structure of an object
EP0066343B1 (en) Method and apparatus for measuring ultrasonic attenuation characteristics
EP0123427B1 (en) Ultrasonic medium characterization
EP0076168B1 (en) Medium characterization system using ultrasonic waves
EP0146707B1 (en) Ultrasonic measurement method, and apparatus therefor
US8282553B2 (en) Method and apparatus for acoustoelastic extraction of strain and material properties
JPH0713631B2 (ja) 媒体の超音波エコーグラフィック検査方法及び装置
JPH0716224A (ja) 超音波透過検査装置
JP3019580B2 (ja) 超音波透過検査装置
JP2001343365A (ja) 金属薄板の厚み共振スペクトル測定方法及び金属薄板の電磁超音波計測方法
JP4246297B2 (ja) 音響インピーダンス測定装置
JPH05237108A (ja) 超音波透過検査装置
US4546772A (en) Method and means for determining ultrasonic wave attenuation in tissue using phase locked loop
US4794546A (en) Method of and apparatus for scanning objects by means of ultrasound echography
US10368835B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound image producing method
JP3834669B2 (ja) 超音波骨診断装置
US5313946A (en) Method and apparatus for the characterization of tissue or other structure
JPH0525493B2 (ja)
JPH0716229A (ja) 超音波透過検査装置
US4475395A (en) Method for recognizing different frequency dependent scatter mechanisms in non-homogeneous tissues
JPH078485A (ja) 超音波診断装置
JPH06217977A (ja) 超音波透過検査装置
JPH10192276A (ja) 超音波による骨の評価装置