JP3390049B2 - 車両の走行経路表示装置 - Google Patents

車両の走行経路表示装置

Info

Publication number
JP3390049B2
JP3390049B2 JP15878993A JP15878993A JP3390049B2 JP 3390049 B2 JP3390049 B2 JP 3390049B2 JP 15878993 A JP15878993 A JP 15878993A JP 15878993 A JP15878993 A JP 15878993A JP 3390049 B2 JP3390049 B2 JP 3390049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
display
road map
scale
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15878993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714097A (ja
Inventor
信敬 井上
重光 鳥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP15878993A priority Critical patent/JP3390049B2/ja
Publication of JPH0714097A publication Critical patent/JPH0714097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390049B2 publication Critical patent/JP3390049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、車両の走行経路をCR
T,液晶ディスプレイ等の表示装置に表示することによ
り、走行する車両を案内するための車両の走行経路表示
装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来より、車両の走行前に、予めCRT
等に表示させた道路地図上で、出発地から目的地までの
経路を設定し、その設定経路上の地点に関する経路デー
タを設定時の道路地図の地図データに対応させて記憶し
ておき、車両が出発地から目的地まで走行する間の案内
において、記憶した経路データ及び地図データに基づ
き、経路を道路地図上で強調表示させる装置があった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記装
置においては、経路設定時の地図データに対応させて記
憶した経路データに基づき、経路を強調表示して案内し
ているため、そのようにCRT上で経路を強調表示する
ことができる道路地図は、経路設定時にCRTにて表示
させた道路地図と同一縮尺の道路地図だけであった。即
ち、CRTに表示させる道路地図の縮尺を変更した場
合、設定された経路は強調表示されなくなり、経路を見
失って車両が道に迷う虞があった。 【0004】本発明は、上記問題を解決し、設定された
走行経路を、どのような縮尺の道路地図上においても強
調表示させることができる車両の走行経路表示装置の提
供を目的としている。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明にかかる車両の走
行経路表示装置は、図1に例示するように、道路地図を
表示するための表示手段と、該表示手段にて表示可能な
地域の範囲が異なる各種縮尺の道路地図を切り換えて表
示させるため各種縮尺毎の地図データを記憶する地図デ
ータ記憶手段と、前記表示手段にて各種縮尺のうちの何
れか一つの縮尺の道路地図を切り換えて表示させるため
の切換指示を入力可能な切換指示入力手段と、前記地図
データに基づいて前記表示手段に所定縮尺の道路地図を
表示させ、該切換指示が入力されたとき、該入力された
切換指示に応じ他の所定縮尺の道路地図に切り換えて表
示させる地図表示制御手段と、を備え、更に、前記表示
手段にて所定縮尺の道路地図を表示中に、該表示中の道
路地図上にて少なくとも出発地及び目的地を含む走行経
路上の地点を外部から指定可能な経路指定手段と、該経
路指定手段にて指定された地点に基づいて、前記出発地
から目的地までの走行経路を設定する経路設定手段と、
該経路設定手段にて設定された走行経路を前記表示手段
にて表示させるため、該設定された走行経路を特定可能
な該走行経路上の複数地点の各々に関する経路データ
を、絶対位置に対応させて記憶する経路データ記憶手段
と、該経路データ記憶手段に記憶されている前記経路デ
ータに基づいて、前記設定された走行経路を前記表示手
段にて表示させるための経路表示指示を入力可能な経路
表示指示入力手段と、前記経路表示指示が入力された場
合に、前記経路データ記憶手段に記憶されている経路デ
ータに基づいて、前記表示手段にて現在表示中の道路地
図上において、前記設定された走行経路を強調表示させ
る経路表示制御手段と、を備え、前記経路表示制御手段
は、前記走行経路の強調表示の態様を、予め設定された
走行経路の経路データ中のスケールデータに基づき、走
行経路設定時に前記表示手段にて表示していた道路地図
の縮尺と、前記表示手段にて現在表示中の道路地 図の縮
尺との異同に基づいて異ならせることを特徴とする。 【0006】 【作用】このように構成された本発明の走行経路設定装
置においては、まず、経路指定手段から、少なくとも出
発地及び目的地を含む走行経路上の地点が入力される。
すると、入力された走行経路上の地点に基づいて、経路
設定手段が出発地から目的地までの走行経路を設定す
る。そのようにして設定された走行経路を特定可能な走
行経路上の複数地点の各々に関する経路データを、経路
データ記憶手段が絶対位置に対応させて記憶する。 【0007】そして、経路表示指示入力手段から経路表
示指示が入力されると、経路データ記憶手段に記憶され
ている経路データに基づき、経路表示制御手段が、表示
手段にて現在表示中の道路地図上において、走行経路を
強調表示させる。そして、経路表示制御手段は、走行経
路の強調表示の態様を、予め設定された走行経路の経路
データ中のスケールデータに基づき、走行経路設定時に
表示手段にて表示していた道路地図の縮尺と、表示手段
にて現在表示中の道路地図の縮尺との異同に基づいて異
ならせる。 【0008】 【実施例】本発明の一実施例にかかるナビゲーション装
置1を図面に基づいて説明する。但し、本発明は以下に
詳述する一実施例に限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲で当業者が想到し得る全ての実施
例を含む。 【0009】ナビゲーション装置1は、車両走行に際
し、表示中の道路地図上に現在位置を描画すると共に、
予め設定した走行経路を強調表示することにより、搭載
した車両の走行における便宜を図るための装置であり、
その装置全体の概略構成を表す説明図を図2に示す。 【0010】図2に示すように、ナビゲーション装置1
は、GPS(Global PositioningSystem)用の人工衛星
(NAVSTAR)からの送信電波を受信するGPS用
アンテナ2aを備え、その受信信号を周波数変換し、復
調して、受信地点の位置を表す緯度データ,経度デー
タ,及び高度データを算出すると共に、受信地点の移動
速度を表す速度データ及び移動方位を表す方位データを
算出する周知のGPS受信機2と、外部操作によって各
種指示を入力するためのキーボード,及び表示装置8の
表示画面8aに設けたタッチキー等から成る入力装置4
と、地図データが格納された光ディスク,磁気ディスク
等から成る外部記憶装置6と、道路地図、各種マーク、
及び各種メッセージを表示するためのCRT,液晶ディ
スプレイ等から成る表示装置8と、GPS受信機2,入
力装置4,外部記憶装置6等から各種データを読み取
り、そのデータに基づき表示装置8を駆動制御する制御
装置10とから構成されている。 【0011】外部記憶装置6は、表示画面8aに道路地
図を表示させるため、交差点データを含んだ地図データ
を格納しており、地図データ記憶手段として機能する。
交差点データは、図3及び図4に例示するように、各交
差点毎に付された交差点ノードCi(i:1からnまで
の整数)と、各交差点の絶対位置を表す経度(x座標)
データ及び緯度(y座標)データと、各交差点に隣接し
た隣接交差点のアドレスCiと、各交差点と隣接交差点
との間の道路上での変曲点Niを表すノードリスト、各
交差点と隣接交差点との間の道路の種別を表す種別情報
(0:国道,1:高速道路,2:その他一般道)とから
構成されており、どの交差点データがどの縮尺の道路地
図の交差点を表すものか判別可能なスケール表示Kj
(j:ある地域の道路地図の縮尺を表す数であり、同一
地域について切換表示可能な異なる縮尺の道路地図の数
に対応する例えば8までの整数)と共に格納されてい
る。 【0012】さらに、制御装置10は、CPU12,R
OM14,RAM16,入出力ポート18,これら各部
を結ぶバスライン20,入出力ポート18からの出力信
号に基づいて表示装置8による表示を制御するための表
示駆動回路22,を備えた周知のマイクロコンピュータ
として構成されている。ここで、表示駆動回路22は表
示装置8と共に表示手段として機能する。 【0013】なお、RAM16は、蓄電池によってバッ
クアップされたバックアップRAMとしての記憶領域を
備え、その記憶領域に格納されたデータは、本ナビゲー
ション装置1の電源をOFFしても失われないようにさ
れている。このバックアップRAMは、後述するとお
り、前述の交差点データに基づき設定された走行経路の
経路データを記憶し、経路データ記憶手段として機能す
る。 【0014】ROM14には、後述のように、経路デー
タに基づき表示画面8aの道路地図上に走行経路を表示
させるための表示プログラム,経路設定のための経路設
定プログラム等の各種プログラムや、後述する各種処理
の実行のためのプログラム等が格納されている。 【0015】入力装置4には、後述のとおり表示画面8
aに表示する道路地図の縮尺を変更するための切換指示
入力手段として機能する広域・詳細キー4a,表示画面
8aの中央に配されたカーソルを道路地図上の所望の地
点に合わせたり表示中の道路地図の地域を変えたりする
ため表示画面8aに表示する画像を上下左右の四方にス
クロール可能なカーソルキー4b,カーソルキー4bに
てカーソルを合わせた道路地図上の地点を指定可能であ
りカーソルキー4bと共に経路指定手段として機能する
確定キー4c,カーソルを合わせた道路地図上の地点に
おける方位を入力可能な矢印キー4d,後述するように
表示画面8aに表示されているメニューの中から「走行
経路設定」「走行経路表示」等の各種モードを選択する
ための選択キー4e,後述のとおり誤って設定した走行
経路を取り消したり、各種モードを終了させて表示画面
8aにメニューを表示させたりするための取消・終了キ
ー4f等の各種の機能を備えたキーが設けられている。 【0016】このように構成されたナビゲーション装置
1では、電源が投入されると、CPU12がROM14
から読み出したプログラムに基づき、表示画面8aに、
走行経路設定処理、走行経路表示処理等を含む各種処理
を選択するためのメニューを表示させ、選択キー4eの
操作によって上記処理のうちの何れかが選択されると、
その選択された処理が実行される。 【0017】メニューにて走行経路設定処理が選択され
た場合に、CPU12にて実行される手順を図5及び図
6に従って説明する。この処理は、車両が走行すべき出
発地から目的地までの走行経路を、車両の走行に先立っ
て表示画面8aに表示されている道路地図上にて設定し
強調表示させて確認し訂正することにより経路データを
作成するための処理である。 【0018】図5に示すように、走行経路設定処理が開
始されると、まずステップ110にて、走行経路の誘導
を開始すべき起点付近の位置情報が入力されるのを待
ち、起点付近の位置情報が入力されると、ステップ12
0にて、その起点付近の道路地図を表示画面8aに表示
する、地図表示制御手段としての処理を実行する。 【0019】起点付近の位置情報の入力は、例えば、広
域地図を表示して起点付近にカーソルを合わせ、詳細キ
ー4aにて詳細地図へステップダウンしながら位置を入
力する方法、緯度・経度を数値で入力する方法、起点付
近の公共建物のX,Y座標を入力する方法等により行な
われ、ステップ120では、その入力された位置情報と
外部記憶装置6に記憶された地図データに基づき、その
入力位置を中心とする経路設定用の地図データをRAM
16に読み込み、RAM16に読み込んだ地図データを
用いて表示画面8aに道路地図を表示する。 【0020】つづくステップ122では、広域・詳細キ
ー4aの操作の有無を判断することにより、表示する道
路地図の縮尺(スケール)を変更するか否かを判断す
る。即ち、表示画面8aに表示された道路地図の縮尺が
所望のものでなく起点として入力しようとする交差点が
表示画面8aに表れていないときに操作者が道路地図の
縮尺を切り換えて起点を明確にする等のため広域・詳細
キー4aを操作した場合は、ステップ122を肯定しス
テップ120に戻って操作されたキーに応じ直前に表示
されていた道路地図の縮尺とは異なる縮尺の道路地図を
表示画面8aに表示させ、再びステップ122の判断を
実行する。一方、操作者が広域・詳細キー4aを操作し
ない場合は、ステップ122を否定してステップ130
に進む。 【0021】ステップ130では、操作者が、カーソル
キー4bを操作して表示画面8aをスクロールすること
により道路地図上の所望の地点にカーソルを合わせ、そ
の状態で確定キー4cを操作することにより、走行経路
を誘導するに当たって起点となる交差点(起点交差点)
を入力するのを待つ。そして、操作者が起点交差点を入
力すると、ステップ132に進み前述したステップ12
2と同様にして表示する道路地図の縮尺を変更するか否
かを判断する。縮尺を変更するときはステップ132を
肯定してステップ134に進み、操作されたキーに応じ
た縮尺の道路地図を表示画面8aに表示させた後、再び
ステップ132に戻る。一方、表示する道路地図の縮尺
を変更しない場合は、ステップ132を否定して、続く
ステップ140に進む。ステップ140では、確定キー
4cの操作により、入力された起点交差点を走行経路の
設定を行なう最初の始点として登録し、続くステップ1
50に移行する。 【0022】次にステップ150では、上記のように始
点として設定された交差点や、後述の処理により既に設
定されている走行経路の終点の交差点から、次に進むべ
き道路を選択する進路選択処理を実行する。この進路選
択処理は、図6に示す手順にて実行される。 【0023】即ち、まずステップ310にて、現在走行
経路として登録されている終点の交差点が始点であるか
否かを判断し、その交差点が始点であれば、続くステッ
プ320にて、この交差点において最初の進路選択であ
るか否かを判断する。そして、この交差点において最初
の進路選択であれば、ステップ330に移行し、この交
差点において2回目以降の進路選択であれば、ステップ
340にて、過去に進路として選択していない道路のみ
を選択候補として設定した後、ステップ330に移行す
る。 【0024】ステップ330では、操作者が矢印キー4
dを操作することによりその交差点からの進行方向を入
力するのを待ち、進行方向が入力されると、続くステッ
プ350に移行して、その入力された進行方向に存在す
る道路を次に走行すべき道路(進路)であるとして選択
する。 【0025】そして続くステップ360では、ステップ
350にて進路として選択した道路が複数あるか否かを
判断し、選択した道路が1つであればそのまま当該処理
を終了し、逆に選択した道路が複数あれば、次ステップ
370にて、その複数の選択道路の内、最も優先度の高
い道路を進路として設定したのち、当該処理を終了す
る。 【0026】なお、このステップ370の処理は、選択
道路が一般道と国道であれば国道を、選択道路が国道と
高速道路であれば高速道路を、というように、道路の種
別に基づき、優先度の高い道路を進路として選択するよ
うにされている。一方、ステップ310にて、現在走行
経路として登録されている終点の交差点が始点ではない
と判断された場合には、ステップ380に移行して、こ
の交差点に走行経路と同じ種別の道路(同種道路)が接
続されているか否かを判断する。そして、このステップ
380にて、同種道路が接続されていないと判断される
と、ステップ420にて、選択道路無しと設定した後、
当該処理を終了し、逆に同種道路が接続されていると判
断されると、ステップ390に移行する。 【0027】ステップ390では、同種道路が複数であ
るか否かを判断する。そして、同種道路が1つであれ
ば、ステップ400にて、その同種道路を進路として設
定した後、当該処理を終了し、同種道路が複数であれ
ば、ステップ410にて、その複数の同種道路の内、走
行経路が最も直進に近くなる同種道路を進路として設定
した後、当該処理を終了する。 【0028】つまり、この進路選択処理においては、今
から進路を選択しようとする交差点が走行経路設定用の
始点として登録されている場合には、ステップ320〜
ステップ370で、操作者が入力する車両の進路方向に
基づき進路を設定し、一方、今から進路を選択しようと
する交差点が始点として登録されておらず、単なる走行
経路上の通過点である場合には、ステップ380〜41
0で、既に設定されている走行経路と同じ種別の道路を
進路として設定する。 【0029】次に、こうして進路選択処理が実行される
と、今度はステップ160に移行し、進路選択処理によ
り進路を設定できたか否かを判断する。そして、上記進
路選択処理により進路が設定されていれば、ステップ1
70に移行し、表示画面8aに表示されている道路地図
上にて、進路として設定された道路上の次の交差点まで
の区間を強調表示させる。 【0030】なお、このステップ170において走行経
路を強調表示する際、表示装置8に現在表示している道
路地図上に次の交差点が存在しない場合には、表示画面
8aに表示中の道路地図を、次の交差点を中心とする道
路地図に変更した後、その交差点までの走行経路を強調
表示する。また、走行経路の強調表示は、道路の太さ,
色,線種等を変更することによって行なわれる。 【0031】こうして、走行経路の強調表示が終了する
と、今度はステップ180に移行して、操作者が取消・
終了キー4fを操作することにより、走行経路の訂正指
令を入力したか否かを判断する。そして、走行経路の訂
正指令が入力されていなければ、ステップ190にて、
上記強調表示を行なった走行経路の終点の交差点を、走
行経路の通過交差点として登録し、再度ステップ150
に移行する。なお、この通過交差点の登録は、その交差
点のアドレスの交差点データに、登録交差点番号Piを
付すことにより実行される。 【0032】一方、ステップ180にて、進路の訂正指
令が入力されたと判断された場合には、ステップ200
にて、その訂正指令の入力回数(つまり、取消・終了キ
ー4fの操作回数)を通過交差点の取り消し数としてカ
ウントし、続くステップ210にて、既に設定した走行
経路の内、走行経路の終点の交差点からそのカウント数
に応じた通過交差点までの間の区間が取り消されたとし
て、取消しのない通過交差点までの走行経路の強調表示
を削除して、経路の取り消しを表す別の強調表示に変更
し、ステップ220にて、その取り消した通過交差点の
登録を削除する。 【0033】なお、ステップ210において、走行経路
の強調表示を通常表示に戻す際に、表示画面8aに現在
表示している道路地図上に取消しのない通過交差点が存
在しない場合には、表示画面8aに表示中の道路地図
を、その通過交差点を中心とする道路地図に変更する。 【0034】このようにステップ200〜220の処理
により進路の訂正指令に伴う走行経路の取り消しが行な
われるか、ステップ160にて進路選択処理によって進
路を設定できなかったと判断された場合には、ステップ
230に移行して、今度は、操作者が取消・終了キー4
fを操作することにより、走行経路設定の終了指令を入
力しているか否かを判断する。 【0035】そして、走行経路設定の終了指令が入力さ
れていれば、走行経路の設定は終了したと判断して、そ
のまま当該処理を終了して表示画面8aにメニューを表
示させ、走行経路設定の終了指令が入力されていなけれ
ば、再び、ステップ132に戻り前述したスケール変更
の有無を判断する。スケール変更がある場合はステップ
132を肯定してステップ134に進み表示画面8aに
表示させる道路地図のスケールを変更し、更にステップ
132に戻ってスケール変更の有無を判断する。一方、
スケール変更がない場合は、ステップ132を否定して
ステップ140に進んで、現在設定されている走行経路
の終点を走行経路設定用の始点として登録した後、再び
前述したステップ150〜230を繰り返し実行する。 【0036】次に、ナビゲーション装置1において、表
示画面8aに表示されている道路地図上で実際に図7に
プロットして表す走行経路が設定され走行経路の経路デ
ータが作成される手順について説明する。まず起点付近
の位置情報を入力し(ステップ110)、図7に示すよ
うに、表示画面8aに起点付近のスケールK1 の縮尺の
道路地図を表示させる(ステップ120)。 【0037】次に、道路地図のスケールはそのままにし
て(ステップ122;否定)、カーソルキー4bを操作
し表示画面8aの中心に配されたカーソルを交差点C
105 に合わせて確定キー4cを操作することにより起点
交差点を入力する(ステップ130)。すると、図3に
示すスケールK1 の縮尺の道路地図の交差点データに基
づいて、図9に示すように、登録交差点番号P1 及び始
点番号S1 が付された始点交差点C105 の絶対位置を表
す経度X105、緯度Y105、並びに表示中の道路地図の縮
尺を表すスケールK1 が走行経路の経路データとしてバ
ックアップRAMに格納されることにより、起点交差点
105 が始点として登録される(ステップ132;否
定、ステップ140)。 【0038】つづいて、起点交差点C105 が始点である
か、及び進路選択1回目であるか、という判断を何れも
肯定した後(ステップ310、320)、起点交差点C
105からの進行方向である右上方向を矢印キー4dにて
入力する(ステップ330)。すると、進行方向の道路
である起点交差点C105 から次の交差点C18までの走行
経路が選択され(ステップ350〜370、ステップ1
60;肯定)、その走行経路が表示画面8a上で強調表
示される(ステップ170)。しかし、図7にプロット
して表す走行経路上に交差点C18はないので、取消・終
了キー4fを一回操作すると(ステップ180;肯定、
ステップ200)、起点交差点C105 から次の交差点C
18までの間の強調表示が削除される(ステップ210、
220)。 【0039】更に走行経路の設定処理を続行し(ステッ
プ230;否定)、詳細キー4aを操作することによ
り、一層詳細な道路地図を表すスケールK2 に切り換え
ると(ステップ132、134)、図7の点線で表した
範囲の道路地図が表示画面8aに表示される(図8参
照)。そして、このような道路地図のスケール変更によ
り、変更後の縮尺を表すスケールK2 が、走行経路の経
路データにおいて始点番号が付された始点交差点データ
に加えられる(ステップ140、図9参照)。 【0040】更に、ステップ310〜340を経た後、
矢印キー4dを操作し、右上方を進行方向として入力す
ると(ステップ330)、起点交差点C105 から次の交
差点C14までの間の道路が走行経路として選択され(ス
テップ350〜370)、その走行経路を強調表示する
(ステップ160;肯定、ステップ170)。 【0041】そのまま取消・終了キー4fを操作せず
(ステップ180;否定)、交差点C 14を通過交差点と
して登録させ(ステップ190)、表示画面8aに表示
中の道路地図のスケールも変更しないで(ステップ13
2;否定)、処理を続行させる。 このようにして表示
画面8aの道路地図上で走行経路が強調表示されなが
ら、矢印キー4dの操作による進行方向の入力と、取消
・終了キー4fの操作による走行経路の削除と、広域・
詳細キー4aの操作による道路地図のスケール変更等と
が繰り返され(ステップ132〜230)、各交差点C
15、C10、C11、・・・C50、C104 、が通過交差点と
して登録されてゆくことにより、図9に示すような走行
経路の経路データが作成され、バックアップRAMに格
納され、走行経路が設定されてゆく。なお、図9に示す
経路データ中、登録交差点P9 のデータにおいてスケー
ルデータが「K21」と二重となっているのは、前述の
始点交差点P1 の場合と同様に、その交差点を走行経路
上の通過交差点として登録するに際し表示画面8aに表
示中の道路地図の縮尺をスケールK2 からスケールK1
へ変更したことを表す。 【0042】つぎに図10に沿って、走行経路設定処理
が実行され設定された走行経路の経路データに基づき、
表示画面8aの道路地図上にて走行経路を表示させると
共に搭載車両の現在位置を表示することにより、走行す
る車両を案内するための処理である走行経路表示処理を
説明する。この走行経路表示処理は、表示画面8aにメ
ニューが表示されているときに経路表示指示入力手段と
しての選択キー4eが操作され「走行経路表示」が選択
された場合に、所定周期(例えば1sec.毎)で実行され
る。 【0043】まずステップ500で、GPS受信機2か
らのデータを読み込んでナビゲーション装置1を搭載し
た車両の現在位置を算出する。つづいてステップ510
に進み、外部記憶装置6からRAM16へ読み込んでい
る地図データを更新する必要があるか否かを判断する。 【0044】すなわち、本装置1では、常に表示画面8
aの中心が現在位置となるよう、現在位置の移動にした
がって表示画面8aに表示する道路地図の表す地域をず
らしている。そのように表示画面8aに表示する地域を
ずらす毎に、外部記憶装置6に格納されている地図デー
タを読み出すといった時間のかかる処理を簡易化するた
め、表示画面8aに道路地図を表示させるにあたって
は、図11に示すように、RAM16へ、現在位置を中
心とする表示画面8aに表示可能な範囲B1の4倍の範
囲B2(即ち表示画面8aの4画面分の範囲)の所定縮
尺の道路地図の地図データ(以下「単位地図データ」と
いう)を、外部記憶装置6から読み込んでいる。そし
て、範囲B1のやや内側に設定されたヒステリシスを持
った枠B3内から現在位置が外へ出たときに、外部記憶
装置6からRAM16へ読み込む単位地図データを更新
している。 【0045】つまり、そのように設定された枠B3の外
へ現在位置が出た場合には、RAM16内の単位地図デ
ータの更新が必要であると判断してステップ510を肯
定し、ステップ520に進み、現在位置を中心とする新
たな単位地図データを外部記憶装置6から読み出してR
AM16に展開することにより、RAM16内の単位地
図データを更新した後、ステップ530に進む。 【0046】一方、前述のようにして直前に設定された
枠B3内に現在位置があるときは、RAM16内の単位
地図データの更新は不要であると判断してステップ51
0を否定し、直ちにステップ530に進む。ステップ5
30では、RAM16に読み込まれた単位地図データに
基づいて、図12、13に示すように、現在位置を中心
とする所定縮尺の道路地図を表示画面8aに表示させ、
続くステップ540では、表示画面8aに表示中の道路
地図の中央に、三角形の現在位置マーク30を描画し
て、車両の現在位置及び進行方向を表示する。 【0047】さらにステップ550では、前述の走行経
路設定処理の実行により設定された走行経路の経路デー
タ(図9参照)中の各登録交差点の絶対位置を表す緯度
データ及び経度データに基づいて、表示画面8aに表示
中の道路地図上で設定された走行経路を強調表示させる
ことにより、CPU12が経路表示制御手段として機能
した後、ステップ560に進む。 【0048】また、ステップ550にて実行される走行
経路の強調表示は、図9に示す経路データ中のスケール
データに基づいて、図12に示すように、走行経路を設
定したときの道路地図の縮尺と、表示画面8aに現在表
示中の道路地図の縮尺とが同一である場合(太い実線)
及び異なる場合(プロットによる点線)とを識別可能
に、強調表示の態様、即ち強調表示の線種、太さ、及び
色などを変えて行う。 【0049】ステップ550に続いて、ステップ560
に進み、広域・詳細キー4aの操作の有無に基づいて、
表示画面8aに表示させる道路地図のスケールの変更の
有無を判断する。広域・詳細キー4aが操作されない場
合は、道路地図のスケールの変更がないと判断して本処
理を終了する。 【0050】一方、広域・詳細キー4aの操作があった
場合は、ステップ560を肯定してステップ520に戻
る。ステップ520では、操作された広域・詳細キー4
aに応じて、直前に表示画面8aに表示されていた道路
地図の縮尺と異なる縮尺の道路地図を表示可能な単位地
図データを外部記憶装置6からRAM16へ読み込む。
更にステップ530に進み、ステップ520でRAM1
6に読み込んだ単位地図データに基づいて、直前に表示
されていた道路地図の縮尺とは異なる縮尺の道路地図を
表示画面8aに表示させた後、前述と同様にしてステッ
プ540、550を実行して、表示画面8aに表示中の
道路地図上に、車両の現在位置を表示させると共に、経
路データに基づき走行経路を強調表示させる。 【0051】このような走行経路表示処理では、ナビゲ
ーション装置1を搭載した車両が移動するにしたがっ
て、ステップ500にて算出された現在位置に基づき、
ステップ510にて単位地図データの更新の要否が判断
された後、ステップ520〜560の処理が実行され、
表示画面8aに道路地図が表示され、その道路地図上に
て現在位置マーク30が描画され、更に既に設定済みの
走行経路が強調表示されることにより、その現在位置マ
ーク30と強調表示されている走行経路との位置関係を
表示画面8aの道路地図上で視覚的に認識可能として、
車両の走行の案内を行っている。 【0052】その際、本装置1では、広域・詳細キー4
aの操作により表示画面8aに表示させる道路地図のス
ケールを切り換える指示が入力される毎に、ステップ5
20〜560が繰り返し実行され、操作された広域・詳
細キー4aに応じた縮尺の道路地図を表示可能な単位地
図データがRAM16へ読み込まれ、その単位地図デー
タに基づき、表示画面8aに表示させる道路地図の縮尺
が切り換えられ、新たな縮尺の道路地図が現在位置を中
心として表示画面8aに表示され、その中心位置に進行
方向を表す現在位置マーク30が描画され、更に図9に
示す経路データに基づき走行経路が強調表示される。 【0053】このように本装置1では、ステップ550
で実行する走行経路の強調表示を、図9に示すような経
路データ中の各登録交差点の絶対位置を表す緯度データ
及び経度データに基づいて行っているため、広域・詳細
キー4aの操作にしたがって、表示画面8aに表示させ
る道路地図の縮尺が切り換えられた場合に、どのような
縮尺の道路地図が表示画面8aに表示されている場合で
あっても、予め設定された走行経路を強調表示させるこ
とができる。従って本装置1では、従来の装置のように
道路地図の縮尺を切り換えると走行経路が表示されなく
なるといった不都合は解消され、表示画面8a上の道路
地図の縮尺の切換とは無関係に強調表示され続ける走行
経路に基づき好適に経路案内を行うことができる。 【0054】さらに図12に示すように、本装置1で
は、ステップ550で実行する走行経路の強調表示の態
様を、予め設定された走行経路の経路データ(図9参
照)中のスケールデータに基づき、走行経路設定時に表
示画面8aに表示させていた道路地図の縮尺と、現在表
示画面8aに表示させている道路地図の縮尺との異同に
基づいて異ならせている。 【0055】すなわち、表示画面8aにて、道路地図、
現在位置マーク及び走行経路の強調表示が、図12に示
すような態様で行われているとき、走行経路の強調表示
が現在位置付近では太い実線ではなくプロットであるこ
とから、現在位置付近の走行経路は、現在表示中の道路
地図よりも詳細な道路地図上にて設定されたことが判
る。従って、その場合に詳細キー4aが操作されると、
ステップ520〜550が実行され、図13に示すよう
に道路地図の縮尺がスケールK1 からスケールK 2 に切
り換わる。 【0056】そのような走行経路の表示態様に基づく道
路地図の縮尺の切換によって、走行経路設定時に表示画
面8aに表示させていた道路地図と同一縮尺の道路地図
を、走行経路の案内を行う走行経路表示処理においても
容易に表示画面8aに表示させることができ、走行経路
の設定に際して道路地図上で目印としていた目標物を、
走行経路の案内を行っている最中においても見つけ易
く、より一層の走行の便宜を図ることができる。 【0057】また、ナビゲーション装置1では、前述の
走行経路設定処理によって、表示画面8aの道路地図上
の強調表示により走行経路の設定過程を確認しながら走
行経路を自動設定させることができると共に、その設定
された走行経路が所望の経路から外れた場合には、直ち
に経路設定を停止させて、所望経路に修正することがで
きる。このため、所望の走行経路を、簡単に、しかも短
時間で設定することができるようになる。 【0058】さらに前述の走行経路設定処理によれば、
表示画面8aに表示した道路地図上に走行経路を強調表
示できなくなると、表示画面8aに表示する道路地図
を、強調表示できなくなった走行経路の終点の交差点を
中心とする道路地図に順次変更して、走行経路を強調表
示するようにされている。 【0059】このため、スタート地点である起点と目的
地点とが離れていて、表示画面8a上に走行経路を全て
表示できなくても、簡単且つ正確に走行経路の設定を行
なうことができる。従って、例えば高速道路を利用した
長距離の走行経路を設定するような場合に、非常に便利
である。 【0060】また、走行経路設定処理における設定経路
の強調表示(ステップ170)も、図9に示すような絶
対位置を表す経度及び緯度データを有する交差点データ
に基づいて行われるため、前述の走行経路表示処理の場
合と同様に、表示画面8aにて表示中の道路地図の縮尺
の変更(ステップ132、134)とは無関係に強調表
示され続け、走行経路設定の際の便宜が図られる。 【0061】なお、ナビゲーション装置1では、走行経
路を、交差点間の道路毎に順次設定しているため、例え
ば、通過交差点Piを登録する度に、その区間の距離を
積算して行くようにすれば、走行距離を簡単且つ正確に
求めることができ、車両走行時に、目的地点までの残距
離を正確に表示させることができる。 【0062】加えて、ナビゲーション装置1では、走行
経路の自動設定を任意の位置で中断させることができる
ので、経路設定の中断後、例えば「左手に富士山が見え
る」とか、「右手に知合いのレストランがある」といっ
た所望の地点情報を入力できるようにすれば、車両走行
時にその地点を通過する際、その地点情報を表示させた
り、音声でガイドすることも可能である。 【0063】 【発明の効果】以上詳述したように、本発明では、経路
データ記憶手段及び経路表示制御手段を設けており、走
行経路を特定することができる走行経路上の地点に関す
る経路データを経路データ記憶手段が絶対位置に対応さ
せて記憶し、その絶対位置に対応した経路データに基づ
き、経路表示制御手段が、表示手段にて現在表示中の道
路地図上で走行経路を強調表示させている。 【0064】従って、切換指示入力手段からの切換指示
によって、表示手段が表示する道路地図の縮尺がどの大
きさのものに切り換わっても、絶対位置に対応した経路
データに基づいて走行経路を強調表示させることができ
るため、表示手段に表示させる道路地図の縮尺の切換に
よって走行経路が強調表示されなくなるといった事態は
生じない。 【0065】それ故、操作者が目標物等を捜すために道
路地図の縮尺を切り換えた場合でも走行経路は強調表示
され続けるため、より一層の走行案内の便宜を図ること
ができる。また、経路表示制御手段が、走行経路の強調
表示の態様を、予め設定された走行経路の経路データ中
のスケールデータに基づき、走行経路設定時に表示手段
にて表示していた道路地図の縮尺と、表示手段にて現在
表示中の道路地図の縮尺との異同に基づいて異ならせる
ようにしている。このため、例えば現在位置付近の走行
経路が、現在表示中の道路地図よりも詳細な道路地図上
にて設定されたこと等が判る。この結果、そのような走
行経路の表示態様に基づく道路地図の縮尺の切換によっ
て、走行経路設定時に表示手段にて表示していた道路地
図と同一縮尺の道路地図を、走行経路の案内を行う走行
経路表示処理においても容易に表示させることができ
る。その結果、走行経路の設定に際して道路地図上で目
印としていた目標物を、走行経路の案内を行っている最
中においても見つけ易く、より一層の走行の便宜を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の構成を例示するブロック図である。 【図2】本実施例にかかるナビゲーション装置1全体の
概略構成(A)及び矢印キー4dの外観(B)を表す説
明図である。 【図3】スケールK1 の縮尺の道路地図における交差点
データを表す説明図である。 【図4】スケールK2 の縮尺の道路地図における交差点
データを表す説明図である。 【図5】走行経路設定処理を表す流れ図である。 【図6】走行経路設定処理におけるステップ150の進
路選択処理を表す流れ図である。 【図7】走行経路設定処理において表示画面8aに表示
されるスケールK1 の縮尺の道路地図の態様を表す説明
図である。 【図8】走行経路設定処理において表示画面8aに表示
されるスケールK2 の縮尺の道路地図の態様を表す説明
図である。 【図9】走行経路設定処理の実行により作成される走行
経路の経路データを表す説明図である。 【図10】走行経路表示処理を表す流れ図である。 【図11】走行経路表示処理においてRAM16に読み
込まれる単位地図データが表す道路地図の範囲B2を説
明するための説明図である。 【図12】走行経路表示処理において表示画面8aに表
示中のスケールK1 の縮尺の道路地図上で現在位置マー
ク30が表示され走行経路が強調表示される態様を表す
説明図である。 【図13】走行経路表示処理において表示画面8aに表
示中のスケールK2 の縮尺の道路地図上で現在位置マー
ク30が表示され走行経路が強調表示される態様を表す
説明図である。 【符号の説明】 4…入力装置、 4a…広域・詳細キー、
4b…カーソルキー、4c…確定キー、 4e…
選択キー、 6…外部記憶装置、8…表示装
置、 10…制御装置、 12…CP
U、16…RAM、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−314083(JP,A) 特開 平3−127299(JP,A) 特開 平2−6713(JP,A) 特開 平4−40597(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 - 21/36 G08G 1/0969 G09B 29/00 - 29/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 道路地図を表示するための表示手段と、
    該表示手段にて表示可能な地域の範囲が異なる各種縮尺
    の道路地図を切り換えて表示させるため各種縮尺毎の地
    図データを記憶する地図データ記憶手段と、前記表示手
    段にて各種縮尺のうちの何れか一つの縮尺の道路地図を
    切り換えて表示させるための切換指示を入力可能な切換
    指示入力手段と、前記地図データに基づいて前記表示手
    段に所定縮尺の道路地図を表示させ、該切換指示が入力
    されたとき、該入力された切換指示に応じ他の所定縮尺
    の道路地図に切り換えて表示させる地図表示制御手段
    と、を備え、 更に、 前記表示手段にて所定縮尺の道路地図を表示中に、該表
    示中の道路地図上にて少なくとも出発地及び目的地を含
    む走行経路上の地点を外部から指定可能な経路指定手段
    と、 該経路指定手段にて指定された地点に基づいて、前記出
    発地から目的地までの走行経路を設定する経路設定手段
    と、 該経路設定手段にて設定された走行経路を前記表示手段
    にて表示させるため、該設定された走行経路を特定可能
    な該走行経路上の複数地点の各々に関する経路データ
    を、絶対位置に対応させて記憶する経路データ記憶手段
    と、 該経路データ記憶手段に記憶されている前記経路データ
    に基づいて、前記設定された走行経路を前記表示手段に
    て表示させるための経路表示指示を入力可能な経路表示
    指示入力手段と、 前記経路表示指示が入力された場合に、前記経路データ
    記憶手段に記憶されている経路データに基づいて、前記
    表示手段にて現在表示中の道路地図上において、前記設
    定された走行経路を強調表示させる経路表示制御手段
    と、 を備え 前記経路表示制御手段は、前記走行経路の強調表示の態
    様を、予め設定された走行経路の経路データ中のスケー
    ルデータに基づき、走行経路設定時に前記表示手段にて
    表示していた道路地図の縮尺と、前記表示手段にて現在
    表示中の道路地図の縮尺との異同に基づいて異ならせる
    ことを特徴とする車両の走行経路表示装置。
JP15878993A 1993-06-29 1993-06-29 車両の走行経路表示装置 Expired - Fee Related JP3390049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15878993A JP3390049B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 車両の走行経路表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15878993A JP3390049B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 車両の走行経路表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0714097A JPH0714097A (ja) 1995-01-17
JP3390049B2 true JP3390049B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=15679381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15878993A Expired - Fee Related JP3390049B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 車両の走行経路表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3390049B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0714097A (ja) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5819200A (en) Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system
CA2217408C (en) Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system
JP2598857B2 (ja) 車両の走行経路設定装置
US6909967B2 (en) Navigation device and route retrieving device
JPH10153449A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
EP2366973A2 (en) Map display apparatus, map display method and program
JPH07270171A (ja) 地図上の位置検索装置
JPH06289841A (ja) 車両の走行経路設定装置
JP2000123295A (ja) ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,ナビゲーションシステム及び方法
JP2000146604A (ja) 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法
JP5328280B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3411763B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001330448A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002039773A (ja) ナビゲーションシステム、誘導経路探索方法及び記録媒体
JP3390049B2 (ja) 車両の走行経路表示装置
JP3830679B2 (ja) 地図表示装置及び記録媒体
JP3268066B2 (ja) 車両の走行経路設定装置
JP2002206940A (ja) ナビゲーションセンタ装置
JPH07190789A (ja) ナビゲーション装置
JP3233443B2 (ja) 地図表示装置
JP2000193465A (ja) ナビゲ―ション装置及び記録媒体
JPH07129891A (ja) 車両の走行経路設定装置
JPH03136200A (ja) ナビゲーション装置の出発交差点入力方式
JP2781473B2 (ja) 車両の走行経路誘導装置
JPH076293A (ja) 地図表示方式およびナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees