JP3389778B2 - 自動車用ドアロック装置 - Google Patents

自動車用ドアロック装置

Info

Publication number
JP3389778B2
JP3389778B2 JP12062396A JP12062396A JP3389778B2 JP 3389778 B2 JP3389778 B2 JP 3389778B2 JP 12062396 A JP12062396 A JP 12062396A JP 12062396 A JP12062396 A JP 12062396A JP 3389778 B2 JP3389778 B2 JP 3389778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
door lock
motor
door
lock device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12062396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09300961A (ja
Inventor
晃也 富安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12062396A priority Critical patent/JP3389778B2/ja
Publication of JPH09300961A publication Critical patent/JPH09300961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389778B2 publication Critical patent/JP3389778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用ドアロック
装置に係り、特に車両の原動機の停止に伴い、伸長状態
の車両用アンテナを格納制御させるアンテナ格納制御手
段を備えた自動車に装備される車両用ドアロック装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車用ドアロック装置では、ド
アロックコントロールスイッチで集中的に、ドアをロッ
ク及びアンロックできるようにしたものがある。このド
アロックコントロールスイッチは、通常、運転席側のド
ア内側部に配設されており、ドアロックコントロールス
イッチからの電気信号が、車体内に配線された電線を介
して各ドアのドアロック機構に伝えられ、ドアがロック
及びアンロックされるようになっている。また、ドアの
ロック及びアンロックは、ドアに設けられたキーシリン
ダの回転によるドアロック施錠により発生する電気信号
によって制御されるもの、或いは、キーレスエントリー
システムと呼ばれ、車外から送信機によって送信された
電波信号によって制御されるものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な自動車用ドアロック装置が装備された車両に、特開昭
62−233902号公報に示される様な、イグニッシ
ョンオフに連動して、伸長状態にあるアンテナを電動モ
ータで下降させる車両用モータアンテナを適用した場合
には、イグニッションオフ、運転者の降車、ドアロック
施錠までが一連の動作であるため、イグニッションオフ
に連動して回転を開始したアンテナ駆動用電動モータか
ら発生する作動ノイズが、ドアロック施錠により発生す
るドアロックのための電気信号、或いは、キーレスエン
トリーシステムにおいては、ドアロックのための電波信
号に影響する恐れがある。
【0004】本発明は、上記事実を考慮し、アンテナが
伸長状態にあって原動機が停止されても、ロック完了ま
ではアンテナ駆動用電動モータから発生する作動ノイズ
無くすことができる自動車用ドアロック装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、両の原動機の停止に伴い、伸長状態の車両用アン
テナを格納制御させるアンテナ格納制御手段を具備する
自動車用ドアロック装置であって、前記アンテナが伸長
状態にあって前記原動機が停止した時には、ドアロック
完了までは、前記アンテナ格納制御手段の作動を禁止す
ことを特徴としている。
【0006】従って、アンテナが伸長状態にあって原動
機が停止されても、ロック完了まではアンテナの格納動
作が禁止され、アンテナ駆動用電動モータからの作動ノ
イズの発生を無くす。
【0007】
【0008】
【0009】請求項記載の本発明は請求項記載の自
動車用ドアロック装置において、前記アンテナ格納制御
手段の作動継続時間を検出し、その検出結果が所定値以
下の場合には、原動機停止直後に前記格納制御手段の作
動を許可することを特徴としている。
【0010】従って、アンテナ格納に所要する時間が少
ない場合は、原動機の停止直後でもアンテナを格納す
る。
【0011】
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の自動車用ドアロック装置
の一実施形態を図1〜図4に従って説明する。
【0014】図2に示される如く、本実施形態の車両1
0の後部には、モータアンテナアッシー12が装備され
ており、車両10の後部側面14から、ポールアンテナ
16を上下に伸縮できるようになっている。また、左右
のフロントドア18(車両右側のフロントドアは図示省
略)、左右のリヤドア20(車両右側のリヤドアは図示
省略)、及びバックドア22には、それぞれドアロック
機構としてのドアロックコントロールユニット24、2
6、28が取付けられている。
【0015】図3に示される如く、モータアンテナアッ
シー12には、アンテナ駆動用電動モータ30が配設さ
れており、このモータ30の回転が複数のギヤを介し
て、ラックケーブル32に伝達され、ラックケーブル3
2に連結されたポールアンテナ16を上下に伸縮するよ
うになっている。
【0016】図1に示される如く、モータアンテナアッ
シー12は、例えば、インストルメントパネル内に配設
されたアンテナ格納制御手段としてのモータアンテナコ
ントローラ34に接続されており、モータアンテナコン
トローラ34から出力されるアップ信号によって、モー
タ30が、ポールアンテナ16を上昇させる方向に回転
するようになっている。また、モータアンテナコントロ
ーラ34から出力されるダウン信号によって、モータ3
0は、ポールアンテナ16を下降させる方向に回転する
ようになっている。
【0017】なお、モータ30にはパルスエンコーダが
設けられており、モータ30の回転パルスがモータアン
テナコントローラ34へフィードバックされている。
【0018】モータアンテナコントローラ34には、イ
ンストルメントパネル等に配設されたモータアンテナ昇
降用のマニュアルスイッチ36に接続されており、この
マニュアルスイッチ36はアップスイッチ36Aとダウ
ンスイッチ36Bとで構成されている。また、モータア
ンテナコントローラ34はイグニッションスイッチ38
に接続されている。
【0019】モータアンテナコントローラ34はロック
制御手段としてのドアロックコントローラ40に接続さ
れており、ドアロックコントローラ40からモータアン
テナコントローラ34へ、アンテナ下降禁止信号が出力
されるようになっている。また、ドアロックコントロー
ラ40には、各ドアのドアポジションスイッチ42に接
続されている。これらのドアポジションスイッチ42
は、各ドアのドアロックコントロールユニット24、2
6、28内にそれぞれ配設されており、これらのドアポ
ジションスイッチ42のオン、オフによって、各ドアが
ロック状態かアンロック状態かを判別できるようになっ
ている。
【0020】ドアロックコントローラ40には、各ドア
に設けられたドアカーテシスイッチ44が接続されてお
り、これらのドアカーテシスイッチ44のオン、オフに
よって、各ドアが開放状態か閉塞状態かを判別できるよ
うになっている。また、ドアロックコントローラ40に
は、キーシリンダに設けられたキーアンロックウォーニ
ングスイッチ46に接続されており、キーアンロックウ
ォーニングスイッチ46のオン、オフによって、キーシ
リンダにキーが挿入されている否かを判別できるように
なっている。
【0021】次に、本実施形態の作用を図4のフローチ
ャートに従って説明する。本実施形態のモータアンテナ
コントローラ34では、ステップ(以後Sとする)10
0において、ポールアンテナ16が上昇しており、且つ
ACC(アクセサリー)オフ、且つイグニッションスイ
ッチがオフ、且つキーシリンダにキーが挿入されていな
い(キーアンロックウォーニングスイッチ46がオフ)
の場合に、次のS102に移行する。
【0022】S102では、ポールアンテナ16が上昇
した時に記憶したモータ30のアンテナ上昇時駆動パル
ス数Tが、所定のパルス数T1以下か否かの判定を行
う。パルスTが、所定のパルス数T1以下であると判定
した場合には、ただちに、S104に移行する。S10
4では、モータアンテナコントローラ34へ出力されて
いるアンテナ下降禁止信号をオフする。これによって、
モータアンテナコントローラ34がモータ30を作動
し、ポールアンテナ16を下降させる。
【0023】これは、パルスTが、所定のパルス数T1
以下である場合には、ポールアンテナ16の上昇量が少
ないため、短時間にポールアンテナ16を下降させるこ
とができ、モータ30の駆動時間も短時間であるため、
ノイズの発生時間も少なく、ロック動作に影響しないた
めである。
【0024】S102において、記憶したモータ30の
アンテナ上昇時駆動パルス数Tが、所定のパルス数T1
以下でないと判定した場合には、S106に移行する。
【0025】S106では、運転席側のドアカーテシス
イッチ44がオン(開)からオフ(閉)への反転を経
験、且つ運転席側のフロントドア18のドアポジション
スイッチ42がロック状態、且つ全てのドアカーテシス
イッチ44がオフ(閉)の場合に、ドアロック操作完了
と判断し、S104へ移行する。また、ドアロック操作
が完了していない場合には、S108に移行して、キー
シリンダからキーが抜かれてから、例えば、30秒以上
経過したか否かを判定する。
【0026】S108において、キーシリンダからキー
が抜かれてから30秒以上経過していないと判定した場
合には、S106へ移行する。一方、S106におい
て、ドアロック操作が完了した場合、又は S108に
おいて、キーシリンダからキーが抜かれてから30秒以
上経過した場合には、S104に移行して、モータアン
テナコントローラ34へ出力されているアンテナ下降禁
止信号をオフする。これによって、モータアンテナコン
トローラ34がモータ30を作動し、ポールアンテナ1
6を下降させる。
【0027】従って、本実施形態の自動車用ドアロック
装置では、ポールアンテナ16が伸長状態にあって、原
動機が停止されても、ポールアンテナ16が上昇した時
に記憶したモータ30のアンテナ上昇時駆動パルス数T
が、所定のパルス数T1以下でない場合には、ドアロッ
ク操作が完了するまで、又はキーシリンダからキーが抜
かれてから30秒以上経過しない間はアンテナ駆動用電
動モータ30の作動を禁止し、アンテナ駆動用電動モー
タ30から作動ノイズを発生させない。このため、アン
テナ駆動用電動モータ30からの作動ノイズによるドア
ロック誤動作を防止できる。
【0028】また、本実施形態の自動車用ドアロック装
置では、ポールアンテナ16が上昇した時に記憶したモ
ータ30のアンテナ上昇時駆動パルス数Tが、所定のパ
ルス数T1以下の場合には、ドアのロック完了、又はキ
ーシリンダからキーが抜かれてから30秒以上の経過を
待たずに、ポールアンテナ16の下降制御を行うため、
この場合には、アンテナ収納に要する時間を短縮でき
る。
【0029】また、本実施形態の自動車用ドアロック装
置においては、図4のS102を無くし、S100の
後、S106へ移行する制御としても良い。この場合に
は、ロック完了後、必ずアンテナが下降するため、アン
テナの下降によりロック動作の確認を行える。
【0030】以上に於いては、本発明を特定の実施形態
について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に
限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々
の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかで
ある。
【0031】例えば、車両10にキーレスエントリーシ
ステムを適用し、ドアロックコントローラ40にワイヤ
レスレシーバーを設けることも可能である。この場合に
は、S100において、ポールアンテナ16が上昇して
おり、且つACC(アクセサリー)オフ、且つイグニッ
ションスイッチがオフ、且つ、キーシリンダにキーが挿
入されていない場合S102へ移行し、ドアロックコン
トローラ40に配設したワイヤレスレシーバーが、送信
器からのドアロックコードを受信し、ドアロックコント
ローラ40が各ドアにドアロック信号の出力を終了、且
つ全てのドアカーテシスイッチ44がオフ(閉)の場合
に、次のS104に移行するようにする。
【0032】これによって、アンテナ格納制御に伴うア
ンテナ駆動用電動モータ30の作動ノイズが、車外から
送信機によって送信されるロック及びアンロックの電波
信号にも影響しないようにできる。
【0033】
【発明の効果】請求項1記載の本発明は、両の原動機
の停止に伴い、伸長状態の車両用アンテナを格納制御さ
せるアンテナ格納制御手段を具備する自動車用ドアロッ
ク装置であって、アンテナが伸長状態にあって原動機が
停止した時には、ドアロック完了までは、アンテナ格納
制御手段の作動を禁止するので、アンテナが伸長状態に
あって原動機が停止されても、ロック完了まではアンテ
ナ駆動用電動モータから発生する作動ノイズを無くす
いう優れた効果を有する。
【0034】
【0035】請求項記載の本発明は請求項記載の自
動車用ドアロック装置において、アンテナ格納制御手段
の作動継続時間を検出し、その検出結果が所定値以下の
場合には、原動機停止直後にアンテナ格納制御手段の作
動を許可するので、請求項記載の効果に加えて、アン
テナ収納に要する時間を短縮できるという優れた効果を
有する。
【0036】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る自動車用ドアロック
装置を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る自動車用ドアロック
装置が装備された車両を示す斜め後方から見た斜視図で
ある。
【図3】本発明の一実施形態に係る自動車用ドアロック
装置が装備された車両に搭載されたモータアンテナアッ
シーを示す斜視図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る自動車用ドアロック
装置の制御フローチャートである。
【符号の説明】
12 モータアンテナアッシー 16 ポールアンテナ 18 フロントドア 20 リヤドア 22 バックドア 24 ドアロックコントロールユニット(ドアロック
機構) 26 ドアロックコントロールユニット(ドアロック
機構) 28 ドアロックコントロールユニット(ドアロック
機構) 30 アンテナ駆動用電動モータ 34 モータアンテナコントローラ(アンテナ格納制
御手段) 38 イグニッションスイッチ 40 ドアロックコントローラ(ロック制御手段) 42 ドアポジションスイッチ 44 ドアカーテシスイッチ 46 キーアンロックウォーニングスイッチ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両の原動機の停止に伴い、伸長状態の
    車両用アンテナを格納制御させるアンテナ格納制御手
    具備する自動車用ドアロック装置であって、 前記アンテナが伸長状態にあって前記原動機が停止した
    時には、ドアロック完了までは、前記アンテナ格納制御
    手段の作動を禁止することを特徴とする自動車用ドアロ
    ック装置。
  2. 【請求項2】 前記アンテナ格納制御手段の作動継続時
    間を検出し、その検出結果が所定値以下の場合には、原
    動機停止直後に前記アンテナ格納制御手段の作動を許可
    することを特徴とする請求項1記載の自動車用ドアロッ
    ク装置。
JP12062396A 1996-05-15 1996-05-15 自動車用ドアロック装置 Expired - Fee Related JP3389778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12062396A JP3389778B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 自動車用ドアロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12062396A JP3389778B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 自動車用ドアロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09300961A JPH09300961A (ja) 1997-11-25
JP3389778B2 true JP3389778B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=14790816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12062396A Expired - Fee Related JP3389778B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 自動車用ドアロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389778B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09300961A (ja) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075460A (en) Method for operating a power sliding door and a power liftgate using remote keyless entry system
US6091162A (en) Method and apparatus for operating a power sliding door in an automobile
GB2339838A (en) Anti-theft system for a motor vehicle
JP2707036B2 (ja) 自動車用ドアロックの操作装置
US6323565B1 (en) Method and apparatus for operating a power liftgate in an automobile
JPH06307138A (ja) 車両用防盗装置
JP3757207B2 (ja) 盗難防止装置
JP3389778B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP4744272B2 (ja) 盗難防止システム及び遠隔エンジン始動装置
JP2519021Y2 (ja) サッシュレスドアのパワーウインド制御装置
US5874890A (en) Vehicle theft prevention device
US6859138B2 (en) Key detection switch for vehicle entry and security systems
CN108340873A (zh) 车辆的防盗控制方法、系统及车辆
JP3968900B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP2823447B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP3879397B2 (ja) キーレスエントリーシステム
KR100418022B1 (ko) 자동차의 본네트 열림방지장치
JPH10131568A (ja) 車両用キー装置
JPH0422727B2 (ja)
JP3417627B2 (ja) オープンカーのドアロック装置
JP2526327B2 (ja) 車両用盗難防止装置
KR0114766Y1 (ko) 자동차 도난방지용 클러치페달 록킹장치
JP3165708B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP2000129972A (ja) 自動車用防犯装置
KR100418021B1 (ko) 자동차의 본네트 열림방지장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees