JP3388835B2 - 小口径管推進布設装置 - Google Patents
小口径管推進布設装置Info
- Publication number
- JP3388835B2 JP3388835B2 JP27810293A JP27810293A JP3388835B2 JP 3388835 B2 JP3388835 B2 JP 3388835B2 JP 27810293 A JP27810293 A JP 27810293A JP 27810293 A JP27810293 A JP 27810293A JP 3388835 B2 JP3388835 B2 JP 3388835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- auger
- laying
- casing
- propulsion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は小口径管推進布設装置に
関し、更に詳細には小口径管推進布設装置におけるケー
シングと先導管、先端オーガとオーガスクリュー、或い
は回転支持軸と修正刃取付軸部をそれぞれ基端側からの
操作で切り離し可能にする連結手段に関する。
関し、更に詳細には小口径管推進布設装置におけるケー
シングと先導管、先端オーガとオーガスクリュー、或い
は回転支持軸と修正刃取付軸部をそれぞれ基端側からの
操作で切り離し可能にする連結手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電力や通信のためのケーブルを地
盤中に埋設する場合、地中に管を布設し、この中にケー
ブルを通していた。この管は一般に人が入ることができ
ない程度の小径管が用いられる。
盤中に埋設する場合、地中に管を布設し、この中にケー
ブルを通していた。この管は一般に人が入ることができ
ない程度の小径管が用いられる。
【0003】具体的な工法としては、掘削推進機が入る
だけの地下部(発進立坑)を地盤に形成し、この中に掘
削推進機を前後スライド可能に設置する。そして、例え
ば、地盤を掘削しながら布設管を推進させる場合には、
クラッシャビットを先端に取り付けた先端オーガを内部
に配置した先導管を最初に掘削推進機に取り付け、先端
オーガを回転させて掘削しながら先導管を前進させる。
だけの地下部(発進立坑)を地盤に形成し、この中に掘
削推進機を前後スライド可能に設置する。そして、例え
ば、地盤を掘削しながら布設管を推進させる場合には、
クラッシャビットを先端に取り付けた先端オーガを内部
に配置した先導管を最初に掘削推進機に取り付け、先端
オーガを回転させて掘削しながら先導管を前進させる。
【0004】そして、掘削推進機から先導管と先端オー
ガを離して掘削推進機を後退させ、先導管の後端部外周
囲に布設管即ち例えばヒューム管或は鋼管等の埋設管を
嵌合配置すると共に先導管にケーシングを継ぎ足し、ま
た先端オーガにはオーガスクリューを連結して、掘削推
進機を再び前進させる。このような動作を繰り返し、順
次布設管、ケーシング及びオーガスクリューを継ぎ足し
て掘削推進して行く。
ガを離して掘削推進機を後退させ、先導管の後端部外周
囲に布設管即ち例えばヒューム管或は鋼管等の埋設管を
嵌合配置すると共に先導管にケーシングを継ぎ足し、ま
た先端オーガにはオーガスクリューを連結して、掘削推
進機を再び前進させる。このような動作を繰り返し、順
次布設管、ケーシング及びオーガスクリューを継ぎ足し
て掘削推進して行く。
【0005】他方、発進立坑から離れた所定の場所には
先導管等を回収するための到達立坑が地盤に形成されて
いる。掘削推進機により前述したように掘削推進された
先導管全体は最終的には到達立坑に出る。到達立坑に出
た先導管及び先端オーガは、そこでそれぞれケーシング
及びオーガスクリューから外され、地上に引き上げられ
て回収される。そして、布設管内のケーシングとオーガ
スクリューは掘削推進機の後退を繰り返すことで発進立
坑側へ引き抜かれて順次地上へ回収される。
先導管等を回収するための到達立坑が地盤に形成されて
いる。掘削推進機により前述したように掘削推進された
先導管全体は最終的には到達立坑に出る。到達立坑に出
た先導管及び先端オーガは、そこでそれぞれケーシング
及びオーガスクリューから外され、地上に引き上げられ
て回収される。そして、布設管内のケーシングとオーガ
スクリューは掘削推進機の後退を繰り返すことで発進立
坑側へ引き抜かれて順次地上へ回収される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年は将来
ケーブルが延長されることを見越して当面必要な距離以
上に掘削を進めておくことが行われている。ところが、
このような場合掘削の先端部分は地下で止まることとな
る(押し止まり)。そのため、先導管及び先端オーガの
取り外しはできず、従ってこれらに連結されているケー
シングやオーガスクリューを布設管内から取り出すこと
はできない。
ケーブルが延長されることを見越して当面必要な距離以
上に掘削を進めておくことが行われている。ところが、
このような場合掘削の先端部分は地下で止まることとな
る(押し止まり)。そのため、先導管及び先端オーガの
取り外しはできず、従ってこれらに連結されているケー
シングやオーガスクリューを布設管内から取り出すこと
はできない。
【0007】このように、従来の小口径管推進布設装置
では、到達立坑を形成し、そこで先導管及び先端オーガ
を取り外さなければ、布設管内のケーシングやオーガス
クリューを回収することができず、従ってこのような場
合でも到達立坑の形成は必要であった。
では、到達立坑を形成し、そこで先導管及び先端オーガ
を取り外さなければ、布設管内のケーシングやオーガス
クリューを回収することができず、従ってこのような場
合でも到達立坑の形成は必要であった。
【0008】しかし、これでは通常の布設管設置の場合
と工事に要する時間、手間並びにコストが全く変わら
ず、将来のために布設管を延長して仮に設置しておく意
義が失われる、と言う問題があった。そこで、このよう
な将来のために布設管を予め設置しておく工事について
は到達立坑を形成することなく且つ布設管内部に水や土
砂の流入を阻止しながら、ケーシングやオーガスクリュ
ーを布設管内から取り出して回収し、以ってこの工事に
要する時間、手間、コスト等を軽減することの可能な小
口径管布設装置の開発が望まれていた。
と工事に要する時間、手間並びにコストが全く変わら
ず、将来のために布設管を延長して仮に設置しておく意
義が失われる、と言う問題があった。そこで、このよう
な将来のために布設管を予め設置しておく工事について
は到達立坑を形成することなく且つ布設管内部に水や土
砂の流入を阻止しながら、ケーシングやオーガスクリュ
ーを布設管内から取り出して回収し、以ってこの工事に
要する時間、手間、コスト等を軽減することの可能な小
口径管布設装置の開発が望まれていた。
【0009】本発明の目的は、かかる従来の問題点を解
決するためになされたもので、押し止まりの掘削又は圧
入推進による布設管の設置においても布設管内のケーシ
ング及びオーガスクリュー、或は回転支持軸を土砂の流
入を防ぎながら取り出して回収することができるように
した小口径管推進布設装置を提供することにある。
決するためになされたもので、押し止まりの掘削又は圧
入推進による布設管の設置においても布設管内のケーシ
ング及びオーガスクリュー、或は回転支持軸を土砂の流
入を防ぎながら取り出して回収することができるように
した小口径管推進布設装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は小口径管推進布
設装置であり、前述の技術的課題を解決するために以下
のように構成されている。すなわち、本発明は、ケーシ
ング18先端に切り離し可能に取り付けられた先導管1
5とそれらの内部に配置され、先端にクラッシャビット
16を備える先端オーガ17及びこの先端オーガ17に
切り離し可能に連結されたオーガスクリュー19とを備
え、発進立坑13内に設置された掘削推進機11により
前記オーガスクリュー19を回転させて地盤12を掘削
しながら布設管20を順次継ぎ足して推進させることに
より地盤12中に布設する小口径管推進布設装置におい
て、前記先導管15と前記ケーシング18との連結部2
3が、前記先導管15又はケーシング18の少なくとも
一方の端部に形成され、且つ他方の端部内に挿入する筒
状嵌合部24と、この筒状嵌合部24の周面に形成され
た突起部25と、前記他方の端部に形成され、前記突起
部25が軸方向に進入した後周方向に係合すべくL字形
に形成された切欠き部26とから構成され、多数の前記
布設管20を所定距離推進布設後に前記ケーシング18
を前記掘削推進機11側から逆回転させて前記先導管1
5から切り離して回収することを特徴とする。
設装置であり、前述の技術的課題を解決するために以下
のように構成されている。すなわち、本発明は、ケーシ
ング18先端に切り離し可能に取り付けられた先導管1
5とそれらの内部に配置され、先端にクラッシャビット
16を備える先端オーガ17及びこの先端オーガ17に
切り離し可能に連結されたオーガスクリュー19とを備
え、発進立坑13内に設置された掘削推進機11により
前記オーガスクリュー19を回転させて地盤12を掘削
しながら布設管20を順次継ぎ足して推進させることに
より地盤12中に布設する小口径管推進布設装置におい
て、前記先導管15と前記ケーシング18との連結部2
3が、前記先導管15又はケーシング18の少なくとも
一方の端部に形成され、且つ他方の端部内に挿入する筒
状嵌合部24と、この筒状嵌合部24の周面に形成され
た突起部25と、前記他方の端部に形成され、前記突起
部25が軸方向に進入した後周方向に係合すべくL字形
に形成された切欠き部26とから構成され、多数の前記
布設管20を所定距離推進布設後に前記ケーシング18
を前記掘削推進機11側から逆回転させて前記先導管1
5から切り離して回収することを特徴とする。
【0011】更に、本発明の小口径管推進布設装置にお
いては、前記先端オーガ17と前記オーガスクリュー1
9との連結部28が、前記先端オーガ又はオーガスクリ
ューの少なくとも一方の端部に形成され、且つ他方の端
部内に挿入する筒状嵌合部29と、この筒状嵌合部29
の周面に形成された突起部30と、前記他方の端部内周
面に形成され、前記突起部が軸方向に進入した後周方向
に係合すべくL字形に形成された凹状溝部31とから構
成され、多数の前記布設管20を所定距離推進布設後に
前記オーガスクリュー19を前記掘削推進機11側から
逆回転させて前記先端オーガ17から切り離して回収す
ることを特徴とする。
いては、前記先端オーガ17と前記オーガスクリュー1
9との連結部28が、前記先端オーガ又はオーガスクリ
ューの少なくとも一方の端部に形成され、且つ他方の端
部内に挿入する筒状嵌合部29と、この筒状嵌合部29
の周面に形成された突起部30と、前記他方の端部内周
面に形成され、前記突起部が軸方向に進入した後周方向
に係合すべくL字形に形成された凹状溝部31とから構
成され、多数の前記布設管20を所定距離推進布設後に
前記オーガスクリュー19を前記掘削推進機11側から
逆回転させて前記先端オーガ17から切り離して回収す
ることを特徴とする。
【0012】また、本発明では、布設管20内を挿通す
る回転支持軸33の先端に修正刃取付軸部34を切り離
し可能に取り付け、発進立坑13内に設置された掘削推
進機11により前記回転支持軸33を回転させながら布
設管20を順次継ぎ足して圧入推進させることにより地
盤12中に布設する小口径管推進布設装置であって、前
記回転支持軸33と前記修正刃取付軸部34とを切り離
し可能に連結する連結部が、前記回転支持軸33又は修
正刃取付軸部34の少なくとも一方の端部に形成され、
且つ他方の端部内に挿入する筒状嵌合部と、この筒状嵌
合部の周面に形成された突起部と、前記他方の端部内周
面に形成され、前記突起部が軸方向に進入した後周方向
に係合すべくL字形に形成された凹状溝部とから構成さ
れ、多数の前記布設管を所定距離推進布設後に前記回転
支持軸を前記掘削推進機側から逆回転させて前記修正刃
取付軸部34から切り離して回収することを特徴とす
る。
る回転支持軸33の先端に修正刃取付軸部34を切り離
し可能に取り付け、発進立坑13内に設置された掘削推
進機11により前記回転支持軸33を回転させながら布
設管20を順次継ぎ足して圧入推進させることにより地
盤12中に布設する小口径管推進布設装置であって、前
記回転支持軸33と前記修正刃取付軸部34とを切り離
し可能に連結する連結部が、前記回転支持軸33又は修
正刃取付軸部34の少なくとも一方の端部に形成され、
且つ他方の端部内に挿入する筒状嵌合部と、この筒状嵌
合部の周面に形成された突起部と、前記他方の端部内周
面に形成され、前記突起部が軸方向に進入した後周方向
に係合すべくL字形に形成された凹状溝部とから構成さ
れ、多数の前記布設管を所定距離推進布設後に前記回転
支持軸を前記掘削推進機側から逆回転させて前記修正刃
取付軸部34から切り離して回収することを特徴とす
る。
【0013】
【作用】本発明の小口径管推進布設装置によると、例え
ば地盤12を掘削しながら布設管20を推進させて行く
場合、先端部にクラッシャビット16が取り付けられた
先端オーガ17は先導管15の内部に配置され、この先
導管15にはケーシング18が切り離し可能に連結され
る。そして、布設管20はこのケーシング18の外側に
位置するように嵌合させられ、次いで、ケーシング20
内にはオーガスクリュー19が挿入されて先端オーガ1
7に対して切り離し可能に連結される。
ば地盤12を掘削しながら布設管20を推進させて行く
場合、先端部にクラッシャビット16が取り付けられた
先端オーガ17は先導管15の内部に配置され、この先
導管15にはケーシング18が切り離し可能に連結され
る。そして、布設管20はこのケーシング18の外側に
位置するように嵌合させられ、次いで、ケーシング20
内にはオーガスクリュー19が挿入されて先端オーガ1
7に対して切り離し可能に連結される。
【0014】先導管15とケーシング18との連結は、
ケーシング18の端部に形成された筒状嵌合部24を先
導管15内に挿入する。その際、筒状嵌合部24の周面
に形成された突起部25は先導管15の端部に形成され
たL字形の切欠き部26に最初軸方向に進入してから掘
削推進時の回転方向に回転させられて周方向に対して係
合させられ、これにより双方の連結が図られる。
ケーシング18の端部に形成された筒状嵌合部24を先
導管15内に挿入する。その際、筒状嵌合部24の周面
に形成された突起部25は先導管15の端部に形成され
たL字形の切欠き部26に最初軸方向に進入してから掘
削推進時の回転方向に回転させられて周方向に対して係
合させられ、これにより双方の連結が図られる。
【0015】次いで、オーガスクリュー19及びケーシ
ング18を回転させ、クラッシャビット16で地盤12
を掘削しつつそのずりをオーガスクリュー19で発進縦
坑13へ排出し、同時に布設管20を所定の圧力で推進
させると共に新たな布設管20を連結して地中に推進し
て行く。先導管15が所定の距離に達すると、最初にオ
ーガスクリュー19が掘削時とは逆の方向に回転され、
これによりオーガスクリュー19と先端オーガ15との
連結部28が周方向の係合に対して外れ、この状態でオ
ーガスクリュー19を基端方向へ引き抜く。
ング18を回転させ、クラッシャビット16で地盤12
を掘削しつつそのずりをオーガスクリュー19で発進縦
坑13へ排出し、同時に布設管20を所定の圧力で推進
させると共に新たな布設管20を連結して地中に推進し
て行く。先導管15が所定の距離に達すると、最初にオ
ーガスクリュー19が掘削時とは逆の方向に回転され、
これによりオーガスクリュー19と先端オーガ15との
連結部28が周方向の係合に対して外れ、この状態でオ
ーガスクリュー19を基端方向へ引き抜く。
【0016】その後、ケーシング18も同様に逆方向に
回転され、筒状嵌合部24周面の突起部25による先導
管15の切欠き部26に対する周方向係合が解除され、
ケーシング18が基端方向へ引き抜かれる。このよう
に、発進立坑13からの操作でオーガスクリュー19並
びにケーシング18がそれぞれ先端オーガ17及び先導
管15から切り離されて回収される。
回転され、筒状嵌合部24周面の突起部25による先導
管15の切欠き部26に対する周方向係合が解除され、
ケーシング18が基端方向へ引き抜かれる。このよう
に、発進立坑13からの操作でオーガスクリュー19並
びにケーシング18がそれぞれ先端オーガ17及び先導
管15から切り離されて回収される。
【0017】
【実施例】以下、本発明の小口径管推進布設装置を図に
示される実施例について更に詳細に説明する。図1ない
し図4には本発明の一実施例に係る小口径管推進布設管
装置10が示されている。
示される実施例について更に詳細に説明する。図1ない
し図4には本発明の一実施例に係る小口径管推進布設管
装置10が示されている。
【0018】この実施例に係る小口径管推進布設装置1
0は、従来公知の掘削推進機11を含み、この掘削推進
機11は地盤12に形成された地下部即ち発進縦坑13
の底面に敷設されたレール14に前後スライド可能に設
置される。そして、掘削推進機11を後退させた状態で
この掘削推進機11の回転軸一端に、図2に示されるよ
うに先導管15とその内部に挿入され先端にクラッシャ
ビット16を取り付けた先端オーガ17とが装着され、
掘削推進機11を前進しながら地盤12を横方向に掘削
しつつ推進する。
0は、従来公知の掘削推進機11を含み、この掘削推進
機11は地盤12に形成された地下部即ち発進縦坑13
の底面に敷設されたレール14に前後スライド可能に設
置される。そして、掘削推進機11を後退させた状態で
この掘削推進機11の回転軸一端に、図2に示されるよ
うに先導管15とその内部に挿入され先端にクラッシャ
ビット16を取り付けた先端オーガ17とが装着され、
掘削推進機11を前進しながら地盤12を横方向に掘削
しつつ推進する。
【0019】このようにして内部に先端オーガ17を配
置した先導管15が最初に地盤12中に進入させられた
後、掘削推進機11を後退させ、先導管15には最初の
ケーシング18を、先端オーガ17にはオーガスクリュ
ー19をそれぞれ切り離し可能に連結し、更にケーシン
グ18を内装するようにその外周に布設管20を装着
し、その先端部は先導管15の外周面にシール21及び
軸受22等を介して嵌合させられる。
置した先導管15が最初に地盤12中に進入させられた
後、掘削推進機11を後退させ、先導管15には最初の
ケーシング18を、先端オーガ17にはオーガスクリュ
ー19をそれぞれ切り離し可能に連結し、更にケーシン
グ18を内装するようにその外周に布設管20を装着
し、その先端部は先導管15の外周面にシール21及び
軸受22等を介して嵌合させられる。
【0020】そして、再度掘削推進機11を前進させ、
地盤12を掘削しながら布設管20を推進させて行く。
この後は前述の動作の繰り返しで、その度にオーガスク
リュー19、ケーシング18、及び布設管20をそれぞ
れ継ぎ足して行く。
地盤12を掘削しながら布設管20を推進させて行く。
この後は前述の動作の繰り返しで、その度にオーガスク
リュー19、ケーシング18、及び布設管20をそれぞ
れ継ぎ足して行く。
【0021】次に、先導管15とケーシング18との切
り離し可能な連結部23を図2ないし図4により詳細に
説明する。この連結部23は、図3及び図4に示される
ようにケーシング18の接続側端部に形成され、先導管
15内に挿入される筒状嵌合部24と、この筒状嵌合部
24の周面の2箇所に形成された矩形状の突起部25
と、先導管15の接続側端部に形成され、前述の突起部
25が軸方向に進入した後周方向に係合すべくL字形に
形成された2つの切欠き部26とから構成されている。
り離し可能な連結部23を図2ないし図4により詳細に
説明する。この連結部23は、図3及び図4に示される
ようにケーシング18の接続側端部に形成され、先導管
15内に挿入される筒状嵌合部24と、この筒状嵌合部
24の周面の2箇所に形成された矩形状の突起部25
と、先導管15の接続側端部に形成され、前述の突起部
25が軸方向に進入した後周方向に係合すべくL字形に
形成された2つの切欠き部26とから構成されている。
【0022】この時、ケーシング18の筒状嵌合部24
周面に形成された突起部25が切欠き部26に最初に軸
方向に進入した後周方向に係合する方向は、掘削推進時
にケーシング18が先端オーガ15と共に回転する方向
即ち通常動作時の回転方向とされている。なお、このよ
うな連結部23による先端オーガ15とケーシング18
との連結時には図2に示されるように切欠き部26が形
成されている先端オーガ15の端部周囲に補強リング2
7が装着される。
周面に形成された突起部25が切欠き部26に最初に軸
方向に進入した後周方向に係合する方向は、掘削推進時
にケーシング18が先端オーガ15と共に回転する方向
即ち通常動作時の回転方向とされている。なお、このよ
うな連結部23による先端オーガ15とケーシング18
との連結時には図2に示されるように切欠き部26が形
成されている先端オーガ15の端部周囲に補強リング2
7が装着される。
【0023】また、先端オーガ17とオーガスクリュー
19との切り離し可能な連結部28の構成は、基本的に
は前述した先導管15とケーシング18との連結部23
における構成と同じであり、オーガスクリュー19の端
部には筒状嵌合部29が形成され、その周面の2箇所に
矩形の突起部30が形成されている。
19との切り離し可能な連結部28の構成は、基本的に
は前述した先導管15とケーシング18との連結部23
における構成と同じであり、オーガスクリュー19の端
部には筒状嵌合部29が形成され、その周面の2箇所に
矩形の突起部30が形成されている。
【0024】他方、先端オーガ17の端部には、オーガ
スクリュー19の筒状嵌合部29を受け入れる軸方向凹
部が端面に形成され、その凹部の内周面には前述した先
導管15端部の切欠き部26と同様な形状の溝部即ちL
字形の溝部31が形成されている。これにより、先端オ
ーガ17とオーガスクリュー19との連結は、前述した
先導管15とケーシング18の連結の場合と全く同様に
切り離し可能に連結されることになる。
スクリュー19の筒状嵌合部29を受け入れる軸方向凹
部が端面に形成され、その凹部の内周面には前述した先
導管15端部の切欠き部26と同様な形状の溝部即ちL
字形の溝部31が形成されている。これにより、先端オ
ーガ17とオーガスクリュー19との連結は、前述した
先導管15とケーシング18の連結の場合と全く同様に
切り離し可能に連結されることになる。
【0025】次に、前述の実施例に係る小口径管推進布
設装置10における主要な動作を説明する。既に説明し
たように発進立坑13に設置された掘削推進機11を前
進後退させながら、ケーシング18及びオーガスクリュ
ー19が順次継ぎ足されると共に中空の布設管20も順
次接続(接続部には図1に示されるようにスリーブ32
が嵌合される)して所定距離だけ掘削推進して押し止ま
る。
設装置10における主要な動作を説明する。既に説明し
たように発進立坑13に設置された掘削推進機11を前
進後退させながら、ケーシング18及びオーガスクリュ
ー19が順次継ぎ足されると共に中空の布設管20も順
次接続(接続部には図1に示されるようにスリーブ32
が嵌合される)して所定距離だけ掘削推進して押し止ま
る。
【0026】その後、順次継ぎ足されたケーシング18
並びにオーガスクリュー19のそれぞれが基端即ち発進
立坑13側から掘削推進機11によって逆方向へ回転
(掘削推進時の回転方向を正転方向とした時それとは逆
方向の回転)される。これにより先導管15とケーシン
グ18との連結については、ケーシング18の筒状嵌合
部24周面の突起部25による先導管15の切欠き部2
6に対する周方向の係合が解除され、ケーシング18が
基端方向へ引き抜かれる。
並びにオーガスクリュー19のそれぞれが基端即ち発進
立坑13側から掘削推進機11によって逆方向へ回転
(掘削推進時の回転方向を正転方向とした時それとは逆
方向の回転)される。これにより先導管15とケーシン
グ18との連結については、ケーシング18の筒状嵌合
部24周面の突起部25による先導管15の切欠き部2
6に対する周方向の係合が解除され、ケーシング18が
基端方向へ引き抜かれる。
【0027】その時、先導管15周囲の水や土砂は、布
設管20先端部内周部と先導管15の外周面に設けられ
たシール21により布設管内への流入が阻止されている
ため、ケーシング18を引き抜いても布設管20内へこ
れらが流れ込むようなことは全くない。
設管20先端部内周部と先導管15の外周面に設けられ
たシール21により布設管内への流入が阻止されている
ため、ケーシング18を引き抜いても布設管20内へこ
れらが流れ込むようなことは全くない。
【0028】また、先端オーガ17とオーガスクリュー
19との連結解除も先のケーシング18と先導管15と
の切り離しの場合と基本的には同じであるが、このオー
ガスクリュー19をそのまま切り離すと先端オーガ17
と先導管15の開口部の間から土砂や水が流入してくる
ので、この切り離しをする前にオーガスクリュー19を
基端側へ引いて、図3に示されるようにクラッシャビッ
ト16手前に設けられた大径部周囲のシール部36を先
導管15の先端開口面に当接させて土砂や水の流入を予
め防ぐ。すなわち、先端オーガ17で先導管15の開口
部を閉鎖してしまうのである。
19との連結解除も先のケーシング18と先導管15と
の切り離しの場合と基本的には同じであるが、このオー
ガスクリュー19をそのまま切り離すと先端オーガ17
と先導管15の開口部の間から土砂や水が流入してくる
ので、この切り離しをする前にオーガスクリュー19を
基端側へ引いて、図3に示されるようにクラッシャビッ
ト16手前に設けられた大径部周囲のシール部36を先
導管15の先端開口面に当接させて土砂や水の流入を予
め防ぐ。すなわち、先端オーガ17で先導管15の開口
部を閉鎖してしまうのである。
【0029】このように、発進立坑からの操作でケーシ
ング18並びにオーガスクリュー19のそれぞれが先導
管15及び先端オーガ17から切り離されて回収され
る。なお、この場合、ケーシング18及びオーガスクリ
ュー19から切り離された先導管15と先端オーガ17
はそのまま地中に残されることになる。
ング18並びにオーガスクリュー19のそれぞれが先導
管15及び先端オーガ17から切り離されて回収され
る。なお、この場合、ケーシング18及びオーガスクリ
ュー19から切り離された先導管15と先端オーガ17
はそのまま地中に残されることになる。
【0030】図5には本発明の他の実施例に係る小口径
管推進布設装置における推進先端部が示されている。こ
の実施例の小口径管推進布設装置は、特に軟弱地盤中に
布設管20を推進布設する場合の例であって、布設管2
0内を挿通する回転支持軸33の先端には修正刃取付軸
部34が切り離し可能に取り付られている。この修正刃
取付軸部34は文字通り修正刃35を先端に取り付けた
もので、この修正刃取付軸部34はその後端部に最初の
回転支持軸33が切り離し可能に連結され、その後布設
管20と共に順次継ぎ足されて行く。
管推進布設装置における推進先端部が示されている。こ
の実施例の小口径管推進布設装置は、特に軟弱地盤中に
布設管20を推進布設する場合の例であって、布設管2
0内を挿通する回転支持軸33の先端には修正刃取付軸
部34が切り離し可能に取り付られている。この修正刃
取付軸部34は文字通り修正刃35を先端に取り付けた
もので、この修正刃取付軸部34はその後端部に最初の
回転支持軸33が切り離し可能に連結され、その後布設
管20と共に順次継ぎ足されて行く。
【0031】この実施例の小口径管推進布設装置では、
回転支持軸33を発進立坑13内に設置された掘削推進
機11により回転しながら地盤中に圧入すると同時に布
設管20も圧入推進し、これにより地盤12中に布設し
て行くものである。このような軟弱地盤用の小口径管推
進布設装置において、回転支持軸33と修正刃取付軸部
34との連結部は、前述した実施例における先導管15
とケーシング18との連結部23と全く同様に構成され
ている。
回転支持軸33を発進立坑13内に設置された掘削推進
機11により回転しながら地盤中に圧入すると同時に布
設管20も圧入推進し、これにより地盤12中に布設し
て行くものである。このような軟弱地盤用の小口径管推
進布設装置において、回転支持軸33と修正刃取付軸部
34との連結部は、前述した実施例における先導管15
とケーシング18との連結部23と全く同様に構成され
ている。
【0032】そのため、この小口径管推進布設装置の場
合でも布設管20を所定距離布設した後、回転支持軸3
3を推進機本体11によって逆回転させることにより修
正刃取付軸部34から切り離すことができ、回転支持軸
33を布設管設置後に発進立坑13側から容易に回収す
ることができる。
合でも布設管20を所定距離布設した後、回転支持軸3
3を推進機本体11によって逆回転させることにより修
正刃取付軸部34から切り離すことができ、回転支持軸
33を布設管設置後に発進立坑13側から容易に回収す
ることができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の小口径管
推進布設装置によれば、発進立坑側からケーシング、オ
ーガスクリュー、又は回転支持軸のそれぞれ先導管、先
端オーガ、又は修正刃取付軸部に対する連結を容易に解
除することができるため、押し止まりの掘削にあっても
これらケーシング、オーガスクリュー、又は回転支持軸
を難なく且つシール構造によって水や土砂の流入を許す
ことなく回収することができる。その結果、本発明の小
口径管推進布設装置によれば、将来のために布設管を予
め設置しておく工事について、工事に要する時間、手
間、コスト等を軽減することができる。
推進布設装置によれば、発進立坑側からケーシング、オ
ーガスクリュー、又は回転支持軸のそれぞれ先導管、先
端オーガ、又は修正刃取付軸部に対する連結を容易に解
除することができるため、押し止まりの掘削にあっても
これらケーシング、オーガスクリュー、又は回転支持軸
を難なく且つシール構造によって水や土砂の流入を許す
ことなく回収することができる。その結果、本発明の小
口径管推進布設装置によれば、将来のために布設管を予
め設置しておく工事について、工事に要する時間、手
間、コスト等を軽減することができる。
【図1】本発明の一実施例に係る小口径管推進布設装置
の全体構成を概略的に示す構成説明図である。
の全体構成を概略的に示す構成説明図である。
【図2】図1に示される小口径管推進布設装置の掘削推
進先端部を示す断面図である。
進先端部を示す断面図である。
【図3】図2に示される掘削推進先端部における先導管
及び先端オーガを示す断面図である。
及び先端オーガを示す断面図である。
【図4】先導管とケーシングとの連結部の構成を示す斜
視図である。
視図である。
【図5】本発明の他の実施例に係る小口径管推進布設装
置における掘削推進先端部を示す断面図である。
置における掘削推進先端部を示す断面図である。
10 小口径管推進布設装置
11 掘削推進機
12 地盤
13 発進立坑
14 レール
15 先導管
16 クラッシャビット
17 先端オーガ
18 ケーシング
19 オーガスクリュー
20 布設管
21 シール
22 軸受
23 連結部
24 筒状嵌合部
25 突起部
26 切欠き部
27 補強リング
28 連結部
29 筒状嵌合部
30 突起部
31 切欠き部
32 スリーブ
33 回転支持軸
34 修正刃取付軸部
35 修正刃
36 シール
Claims (3)
- 【請求項1】 ケーシング先端に切り離し可能に取り付
けられた先導管とそれらの内部に配置され、先端にクラ
ッシャビットを備える先端オーガ及びこの先端オーガに
切り離し可能に連結されたオーガスクリューとを備え、
発進立坑内に設置された掘削推進機により前記オーガス
クリューを回転させて地盤を掘削しながら布設管を順次
継ぎ足して推進させることにより地盤中に布設する小口
径管推進布設装置において、前記先導管と前記ケーシン
グとの連結部が、前記先導管又はケーシングの少なくと
も一方の端部に形成され、且つ他方の端部内に挿入する
筒状嵌合部と、この筒状嵌合部の周面に形成された突起
部と、前記他方の端部に形成され、前記突起部が軸方向
に進入した後周方向に係合すべくL字形に形成された切
欠き部とから構成され、多数の前記布設管を所定距離推
進布設後に前記ケーシングを前記掘削推進機側から逆回
転させて前記先導管から切り離して回収することを特徴
とする小口径管推進布設装置。 - 【請求項2】 ケーシング先端に切り離し可能に取り付
けられた先導管とそれらの内部に配置され、先端にクラ
ッシャビットを備える先端オーガ及びこの先端オーガに
切り離し可能に連結されたオーガスクリューとを備え、
発進立坑内に設置された掘削推進機により前記オーガス
クリューを回転させて地盤を掘削しながら布設管を順次
継ぎ足して推進させることにより地盤中に布設する小口
径管推進布設装置において、前記先端オーガと前記オー
ガスクリューとの連結部が、前記先端オーガ又はオーガ
スクリューの少なくとも一方の端部に形成され、且つ他
方の端部内に挿入する筒状嵌合部と、この筒状嵌合部の
周面に形成された突起部と、前記他方の端部内周面に形
成され、前記突起部が軸方向に進入した後周方向に係合
すべくL字形に形成された凹状溝部とから構成され、多
数の前記布設管を所定距離推進布設後に前記オーガスク
リューを前記掘削推進機側から逆回転させて前記先端オ
ーガから切り離して回収することを特徴とする小口径管
推進布設装置。 - 【請求項3】 布設管内を挿通する回転支持軸の先端に
修正刃取付軸部を切り離し可能に取り付け、発進立坑内
に設置された掘削推進機により前記回転支持軸を回転さ
せながら布設管を順次継ぎ足して圧入推進させることに
より地盤中に布設する小口径管推進布設装置であって、
前記回転支持軸と前記修正刃取付軸部とを切り離し可能
に連結する連結部が、前記回転支持軸又は修正刃取付軸
部の少なくとも一方の端部に形成され、且つ他方の端部
内に挿入する筒状嵌合部と、この筒状嵌合部の周面に形
成された突起部と、前記他方の端部内周面に形成され、
前記突起部が軸方向に進入した後周方向に係合すべくL
字形に形成された凹状溝部とから構成され、多数の前記
布設管を所定距離推進布設後に前記回転支持軸を前記掘
削推進機側から逆回転させて前記修正刃取付軸部から切
り離して回収することを特徴とする小口径管推進布設装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27810293A JP3388835B2 (ja) | 1993-11-08 | 1993-11-08 | 小口径管推進布設装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27810293A JP3388835B2 (ja) | 1993-11-08 | 1993-11-08 | 小口径管推進布設装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07127384A JPH07127384A (ja) | 1995-05-16 |
JP3388835B2 true JP3388835B2 (ja) | 2003-03-24 |
Family
ID=17592664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27810293A Expired - Lifetime JP3388835B2 (ja) | 1993-11-08 | 1993-11-08 | 小口径管推進布設装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3388835B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007314934A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Ohbayashi Corp | 小口径管推進装置 |
JP2008240422A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Shimizu Corp | トンネル掘削機 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109736822A (zh) * | 2018-12-27 | 2019-05-10 | 江苏格睿特管网工程有限公司 | 900-2000毫米口径隧道的盾构工法及所应用的盾构机 |
-
1993
- 1993-11-08 JP JP27810293A patent/JP3388835B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007314934A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Ohbayashi Corp | 小口径管推進装置 |
JP2008240422A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Shimizu Corp | トンネル掘削機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07127384A (ja) | 1995-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3388835B2 (ja) | 小口径管推進布設装置 | |
JP2007231697A (ja) | 埋設管の推進工法および推進装置のアタッチメント | |
JP3170215B2 (ja) | 管体の推進埋設方法 | |
JP3892412B2 (ja) | シールド掘削機 | |
JP3863888B2 (ja) | 2段階推進工法および連結器 | |
JP3830918B2 (ja) | 管路形成用トンネル掘削機 | |
JP3830917B2 (ja) | 管路形成用トンネル掘削機 | |
JP4156582B2 (ja) | 地中掘進装置 | |
JP3181242B2 (ja) | 中押工法用設備 | |
JP3616898B2 (ja) | 推進装置を用いた地中構造物間接合方法 | |
JP4966551B2 (ja) | トンネル掘削機の回収方法 | |
JP3680963B2 (ja) | 埋設管における本管および枝管の埋設方法 | |
JP2683230B2 (ja) | 急曲進可能な小口径掘進機 | |
JP3733796B2 (ja) | シールド装置及びシールド工法 | |
JP6132672B2 (ja) | 既設管更新工法 | |
JPH0526073B2 (ja) | ||
JP4410404B2 (ja) | 推進装置 | |
JP2746866B2 (ja) | 推進工法用掘進装置および推進工法 | |
JPH01121423A (ja) | 分岐管の埋設方法 | |
JP3182100B2 (ja) | 管体の推進埋設方法とこの方法に使用する筒体 | |
JP2673003B2 (ja) | 異径断面掘削用シールド堀進機 | |
JP2001214690A (ja) | 地中推進装置及び地中推進方法 | |
JP2003176689A (ja) | 老朽管の更新機 | |
JP2542328B2 (ja) | 受挿式パイロット管 | |
JP2000034884A (ja) | 地中接合式トンネル掘削機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |