JP3387213B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP3387213B2
JP3387213B2 JP13328794A JP13328794A JP3387213B2 JP 3387213 B2 JP3387213 B2 JP 3387213B2 JP 13328794 A JP13328794 A JP 13328794A JP 13328794 A JP13328794 A JP 13328794A JP 3387213 B2 JP3387213 B2 JP 3387213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
temperature
head
heads
preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13328794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081946A (ja
Inventor
宏基 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP13328794A priority Critical patent/JP3387213B2/ja
Publication of JPH081946A publication Critical patent/JPH081946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387213B2 publication Critical patent/JP3387213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録ヘッドから記録媒
体に対してインク液滴を吐出することにより記録を行う
インクジェット記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ、複写機、あるいはファクシミ
リ等の記録装置は、画像信号に基づいて紙あるいはプラ
スチックシート等の記録媒体上にドットパターンからな
る画像を形成する構成となっている。この記録装置とし
ては、インクジェット方式、ワイヤードット方式、サー
マル方式、レーザービーム方式等が知られている。
【0003】上記各方式のうち、インクジェット方式
は、記録媒体上にインクを吐出して画像形成を行うもの
である。この方式を用いたインクジェット記録装置は低
騒音で多色のインクを使用することでカラー画像の記録
が容易であるという特長を持っている。カラー画像の記
録を行うインクジェット記録装置には、例えばイエロ
ー,マゼンタ,シアン,ブラックの各色の記録を担当す
る4個の記録ヘッドがスキャン方向に併置され、1スキ
ャンでカラー記録を行うものが知られている。
【0004】この種のインクジェット記録装置において
は、インクの吐出エネルギー発生用の発熱体を具備し
て、インクを加熱して記録媒体上に吐出させる方式があ
る。上記記録ヘッドの加熱については、電源投入後の記
録ヘッドの温度が記録可能な所定温度に達するまでの待
ち時間を短縮するために、記録周波数よりも高い周波数
の電気信号を印加して所謂予備加熱(予備駆動)するよ
うに構成したものが、特開平4−44856号公報に記
載されている。
【0005】また、印刷状態を速やかに、かつ簡便に最
適化できるようにするため、記録ヘッドの駆動パルス周
期,駆動パルス幅をクロック信号の周期に換算して設定
し、さらにその駆動パルスの数を設定することにより記
録ヘッドを予備駆動する構成としたものが、特開昭62
−179945号公報に記載されている。さらに、上記
駆動パルス幅について、高精度印字、印字高速化のた
め、印字信号より時間長の短い類似印字信号を駆動して
暖機運転制御を行うものが、特開平4−28580号公
報に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術において、記録周波数よりも高い周波数の電気信
号を印加することで電源投入後の記録ヘッドの温度が記
録可能な所定温度に達するまでの待ち時間を短縮する特
開平4−44856号公報に記載の構成では、その周波
数を高くするには限界があり、記録ヘッドなどへの負担
も大きく、また電源での消費電流が大きくなるため小型
機などでは対応しきれなくなってしまうという問題があ
る。
【0007】また、駆動パルス幅の設定や印字信号より
時間長の短い類似印字信号で予備の駆動を行う特開昭6
2−179945号公報に記載の構成では、昇温時間の
短縮及びインクを吐出せずに予備加熱を行うことを考慮
すると、駆動パルス幅の値はかなり制限される。昇温時
間を短縮すれば、速やかに安定した印字を行うことがで
きるのだが、その短縮の程度によっては電源での消費電
流が大きくなり電源のコストアップへつながるという問
題があった。
【0008】また、例えばカラー記録を行う記録装置に
おいて、記録ヘッドが複数個設置され、1スキャンの記
録における各インク色の記録濃度が異なる場合、記録濃
度の差により1スキャン後もしくは1枚記録終了後の記
録ヘッド温度に差が生じ、温度の低い記録ヘッドがあっ
た場合など、予備加熱に時間がかかってしまうといった
問題があった。
【0009】本発明の目的は、上記従来技術の諸問題を
解消し、複数の記録ヘッドの予備加熱を効率よく、かつ
低消費電力化を可能としたインクジェット記録装置を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、インク液滴を記録媒体上に吐出
することにより記録を行うインクジェット記録装置を構
成する複数の記録ヘッドを所定温度以上に予備加熱する
際に、上記複数の記録ヘッドの温度差に基づいて、先に
所定温度に達した記録ヘッドから順に予備加熱(予熱)
を完了させるように構成した。
【0011】また、上記予備加熱は、液滴が形成されな
い範囲の電気信号の駆動周波数と駆動パルス幅の組合せ
からなる複数の予熱モード(以下、昇温モードとも言
う)を設定したものである。さらに、上記の駆動周波数
と駆動パルス幅の組合せを、環境温度に応じて補正する
ように構成した。
【0012】図1は本発明によるインクジェット記録装
置の基本構成を説明する概略ブロック図であって、10
0は記録ヘッド、200は予熱手段、300はヘッド温
度検出手段、400は制御手段、500はヘッドコント
ローラ、600は環境温度検出手段である。記録ヘッド
100は複数のヘッド、例えばイエロー,マゼンタ,シ
アン,ブラックの4つのヘッドをスキャン方向に配列し
てなり、各ヘッドは多数のインクノズルを有して1スキ
ャン当たり複数のドットを記録する。
【0013】予熱手段200は上記インクノズルを加熱
してインクにエネルギーを与えて記録媒体にインクジェ
ット(インク液滴)を吐出させるヒータから構成され
る。ヘッド温度検出手段300は各ヘッドの温度をそれ
ぞれ検出し、その検出出力を制御手段400に与える。
制御手段400は入力した各ヘッドの温度検出出力に基
づいて各ヘッドの温度差を算出し、所定の温度に達した
ヘッドの個数を判断し、この判断出力をヘッドコントロ
ーラ500に与える。
【0014】ヘッドコントローラ500は制御出力40
0から与えられた判断出力に応じて予熱モードを選択
し、所定のヘッドの予備加熱を実行する。なお、環境温
度検出手段600はインクジェット記録装置の環境温度
を検出し、この検出出力で選択された予熱モードの内容
を補正する。図2はヘッドコントローラの構成を説明す
るブロック図であって、501は予熱モード選択補正手
段、502は予熱モードデータ格納手段である。
【0015】ヘッドコントローラ500を構成する予熱
モード選択補正手段501は、制御手段400から入力
する判断出力に応じて、所定の予熱モード(昇温モー
ド:モード1,モード2,モード3,モード4)を選択
すると共に、環境温度検出手段600から入力する環境
温度検出出力に応じて、当該選択された予熱モードの内
容(駆動周波数、パルス幅)を補正する。
【0016】すなわち、請求項1に記載の本発明の第1
の発明は、複数の記録ヘッド100を有し、当該複数の
記録ヘッドから記録媒体上にインク液滴を吐出すること
によりカラー記録を行うインクジェット記録装置におい
て、前記各記録ヘッド100に設置した予熱手段200
と、前記各記録ヘッド100のそれぞれの温度を検出す
るヘッド温度検出手段300と、前記ヘッド温度検出手
段300の出力に基づいて昇温が完了した記録ヘッドの
個数を判断し、判断結果を出力する制御手段400と、
前記制御手段400の出力する判断結果に基づいて先に
所定温度に達した前記記録ヘッド100の昇温を完了さ
せ、前記昇温を完了した記録ヘッド100を除いた残り
の記録ヘッド100の個数が少なくなるに従って電源の
電流供給能力をこえずに残りの前記記録ヘッド100を
高速に昇温させる昇温モードを選択し、選択された前記
昇温モードで前記記録ヘッド100を予備加熱するヘッ
ドコントローラ500を具備したことを特徴とする。
【0017】また、請求項2に記載の本発明の第2の発
明は、上記第1の発明において、前記予備加熱のための
駆動信号がインク液滴の形成が行われる範囲外の周波数
をもつ電気パルスであり、複数の前記昇温モードが上記
周波数とそのパルス幅の異なる組合せからなることを特
徴とする。さらに、請求項3に記載の本発明の第3の発
明は、上記第1の発明において、環境の温度を検出する
環境温度検出手段600を備え、前記ヘッドコントロー
ラ500が選択された前記昇温モードを上記環境温度検
出手段600の検出出力で補正することを特徴とする。
【0018】
【作用】請求項1の構成において、前記各記録ヘッドに
設置した予熱手段は記録装置の電源を投入した時点から
複数のヘッドの予熱を開始する。ヘッド温度検出手段
は、前記各記録ヘッドのそれぞれの温度を検出してその
検出信号を出力する。
【0019】制御手段は、前記ヘッド温度検出手段の出
力に基づいて昇温が完了した記録ヘッドの個数を判断
し、判断結果を出力する。ヘッドコントローラは、前記
制御手段の出力する判断結果に基づいて先に所定温度に
達した前記記録ヘッドの昇温を完了させ、前記昇温を完
了した記録ヘッドを除いた残りの記録ヘッドの個数が少
なくなるに従って電源の電流供給能力をこえずに残りの
前記記録ヘッドを高速に昇温させる昇温モードを選択
し、選択された昇温モードで前記記録ヘッドを予備加熱
する。これにより、複数の記録ヘッドの温度差から、所
定の制御手段により、先に所定温度に達した記録ヘッド
の予備加熱(昇温)を完了させ、電流供給能力をこえず
残りの記録ヘッドのみ予備加熱を行って予備加熱の時
間を短縮することができる。
【0020】また、請求項2の発明において、前記予備
加熱のための駆動信号をインク液滴の形成が行われる範
囲外の周波数をもつ電気パルスとし、上記周波数とその
パルス幅の異なる組合せからなる複数の前記昇温モード
を設定して、前記制御手段の出力する判断結果に応じて
所要の昇温モードを選択することにより、記録ヘッドの
予備加熱を短時間で実行できる。
【0021】さらに、請求項3の発明において、環境温
度検出手段は、インクジェット記録装置の環境の温度を
検出して、前記ヘッドコントローラで選択される前記
温モードを上記環境温度検出手段の検出出力で補正す
る。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を参照し
て詳細に説明する。図3は本発明によるインクジェット
記録装置の一実施例を説明するシステム構成図であっ
て、1はインクジェット記録装置、2はホストコンピュ
ータ、3はCPU、4はワークRAM、5はフォントR
OM、6はプログラムROM、7はEEPROM、8は
インターフェース、9は操作パネル、10はメモリコン
トローラ、11はイメージRAM、12はヘッドコント
ローラ、13は記録ヘッド、14はモータコントロー
ラ、15はモータ、16はI/0コントローラ、17は
センサ、18は共通バス、19はヘッド温度センサ、2
0は予熱器、21は環境温度検出センサである。
【0023】同図において、インクジェット記録装置1
は、ホストコンピュータ2と接続され、両者の間でデー
タのやりとりを行う。CPU3は、ワークRAM4,フ
ォントROM5,プログラムROM6およびEEPRO
M7と接続されており、プログラムROM6に格納され
たプログラムに従い、EEPROM7に格納されている
設定値、例えば、高画質化のための補正データ等を参照
しながら記録動作を実行する。
【0024】また、CPU3は共通バス18にも接続さ
れており、共通バス18を通じてインクジェット記録装
置1内の各部を制御する。ワークRAM4はCPU3の
作業用の記憶領域として用いられ、種々のシステム内の
情報等の記憶にも使用される。フォントROM5には、
印字すべき文字のイメージ形式のデータが格納されてい
る。
【0025】プログラムROM6には、CPU3の動作
を指示するプログラムが格納されている。EEPROM
7は不揮発性のメモリであって、電源を遮断しても内容
は保持されるので、高画質化のための補正データや、シ
ステムの動作モードなどの各種の設定値等が格納され
る。これらのデータは操作パネル9を用いて設定される
場合もある。
【0026】インターフェース8は共通バス18とホス
トコンピュータ2に接続され、ホストコンピュータ2と
のデータの送受を直接行う。操作パネル9は共通バス1
8に接続され、ユーザからの各種の入力を受け付けた
り、ユーザに対して各種状態やメッセージを表示する。
メモリコントローラ10は、イメージRAM11,共通
バス18及びヘッドコントローラ12に接続され、イメ
ージRAM11を制御する。
【0027】イメージRAM11には記録すべきデータ
がイメージの形式で蓄積される。このイメージRAM1
1内は、各記録ヘッド13(図1の100に相当する)
に対応する複数の領域に分けておくことができる。ヘッ
ドコントローラ12は図1のヘッドコントローラ500
に対応し、記録ヘッド13,共通バス18,メモリコン
トローラ10,ヘッド温度センサ19および予熱器20
に接続され、記録ヘッド13の制御を行う。
【0028】ヘッドコントローラ12による記録ヘッド
13の制御は、少なくとも各記録ヘッドの各ノズルから
のインクの吐出タイミングやインクの温度等の制御を含
むものである。また、後述するようなノズルの選択情報
に基ずく使用ノズルの制御など、CPU3の制御の一部
を代わりに行うものであってもよい。記録ヘッド13
は、N本の複数ノズル(インクノズル)を有する複数の
ヘッドからなっている。
【0029】例えば、カラー印字の場合であれば、ブラ
ック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー
(Y)の4個の記録ヘッドから構成される。モータコン
トローラ14は、モータ15及び共通バス18に接続さ
れ、モータ15の制御を行う。モータ15は、記録ヘッ
ド13の載置されたキャリッジと、記録媒体、例えば、
記録用紙との相対移動を行う。
【0030】I/Oコントローラ16は各種のセンサ1
7及び共通バス18に接続され、各種センサ17の制御
並びにセンサデータの取得を行う。センサ17には、例
えば用紙端検出や、用紙幅検出、インク量検出などがあ
る。共通バス18は、CPU3,インターフェース8,
操作パネル9,メモリコントローラ10,ヘッドコント
ローラ12,モータコントローラ14,I/Oコントロ
ーラ16,ヘッド温度センサ19および環境温度センサ
21に接続され、各種データやコントロール信号を伝送
する。
【0031】上記の構成説明では、各構成要素を機能的
に分けているが、イメージRAM11とワークRAM4
を同じRAMとするなどの変形も可能である。以下、同
図の構成における動作について説明する。CPU3はプ
ログラムROM6に格納されているプログラムに従っ
て、EEPROM7に格納されている設定値などを参照
しながら動作する。その際、必要に応じてワークRAM
4を用いる。EEPROM7に格納されている設定値等
は、操作パネル9を用いて設定される。
【0032】また、CPU3はI/Oコントローラ16
を介してセンサ17からの情報を得て、記録可能か否か
のチェックをしたり、モータコントローラ14に対して
キャリッジの移動や記録用紙の搬送などを指示して、記
録位置合わせ等を行う。ホストコンピュータ2から記録
すべきデータ、例えば画像情報や、文字コード等が送ら
れてくると、インターフェース8でその情報を受信し、
受信データをワークRAM4へ転送する。
【0033】CPU3は印字フォーマットに従って受信
データを記録できるイメージデータ、例えばビットマッ
プに変換する。例えば、受信したデータが文字コードで
あれば、フォントROM5を用いて当該文字のイメージ
データに変換する。変換されたイメージデータは、メモ
リコントローラ10を介してイメージRAM11に格納
される。
【0034】このとき、記録直前でのヘッド温度が低い
とインク吐出特性に悪影響を及ぼすため、プリンタ本体
に設置された環境温度センサ21と各ヘッドにそれぞれ
内蔵されたヘッド温度センサ19により検出された温度
をもとに、電源への負担やコストアップ等を考慮し、シ
ステムの構成に応じた最適ヘッド駆動パルス幅と駆動周
波数を決定し、ヘッドコントローラ12へ設定する。そ
して、予熱器20によりインク吐出特性の安定する所定
温度まで記録ヘッド13を昇温させる。
【0035】次に、CPU3はモータコントローラ14
に対してキャリッジの移動を要求し、記録のための走査
を行う。記録ヘッド13を登載するキャリッジには、印
字タイミングを生成するエンコーダが取り付けられてお
り、キャリッジの走査速度に応じた印字タイミングがC
PU3及びヘッドコントローラ12に入力される。CP
U3は、このタイミングにより印字開始位置を決定し、
ヘッドコントローラ12に印字許可のゲート信号を供給
する。
【0036】この印字許可のゲート信号と印字タイミン
グ信号により、ヘッドコントローラ12はヘッド駆動信
号を記録ヘッド13へ出力する。この動作を連続的に行
い、1スキャンの印字が終了すると、メモリコントロー
ラ10から、割り込みが発生し、CPU3に入力され
る。この割り込み信号を受け、CPU3はモータコント
ローラ14に対して、印字記録幅分の記録媒体の搬送、
キャリッジの再走査を要求する。
【0037】このようにして、記録媒体の搬送方向の印
字記録動作が終了するまで、1スキャンの印字を複数回
行うことになる。ここで1スキャンの印字開始前ごとに
予備加熱(予熱)を行う場合、例えばカラー印字で、記
録ヘッドが複数個あり、1スキャンの印字で各インク色
の記録濃度が異なる場合、記録濃度の差によりヘッド温
度にも差が生じてくる。
【0038】そこで、1スキャンの印字開始前ごとに各
記録ヘッドの温度と環境温度を検出する。検出された各
記録ヘッドの温度により、最も温度の低い記録ヘッドを
基準として、上で示したようにシステムの構成に応じた
ヘッド駆動パルス幅と駆動周波数を設定して、記録ヘッ
ドすべてを昇温させる。これにより、最も温度の低い記
録ヘッドが所定温度に達するまでに、他の温度の高い記
録ヘッドが先に所定温度に達する。この時点で、先に所
定温度に達した記録ヘッド0昇温を完了させ、残りの記
録ヘッドを、昇温させる記録ヘッドが少なくなった分、
高速に昇温させる駆動パルス幅と駆動周波数を設定し昇
温を行う。
【0039】ここでも、所定温度に達した記録ヘッドは
昇温を完了させて、残りの記録ヘッドの昇温を同様に行
っていく。このようにして、1枚の記録媒体への印字動
作が終了すると、CPU3はモータコントローラ14に
対して記録媒体の排出を要求するとともに、インクの乾
きを防止するための、インクノズル部を覆うキャップ部
材の位置するところまでキャリッジを移動させて、キャ
ップの動作を行い、次の印字動作まで待機する。以上の
一連の動作で、1枚の記録媒体への印字動作が終了す
る。
【0040】図4は本発明によるインクジェット記録装
置の一実施例におけるキャリッジ周辺の概略構成図であ
って、22は記録ヘッドユニット、23はキャリッジ、
24は記録媒体、25はトランスポートローラである。
同図において、キャリッジ23には1個または複数個の
記録ヘッドユニット22が搭載可能である。記録ヘッド
ユニット22は、それぞれが、または、複数個が一体と
なってキャリッジ23に着脱可能に構成されている。ま
た、記録ヘッドユニット22には複数本のインクノズル
が設けられている。
【0041】キャリッジ23を左右にスキャン動作をさ
せながら、インクノズルからインクを吐出させて記録を
行う。この記録は、キャリッジ23に複数個の記録ヘッ
ドユニット22が搭載されている場合は、各記録ヘッド
ユニット22からインクを吐出させ、インクのドットを
重ね合わせて画像を形成していくことになる。複数の記
録ヘッドユニット22として、例えば、ブラック、シア
ン、マゼンタ、イエローの4個の記録ヘッドを用いるこ
とにより、カラー画像を形成することができる。キャリ
ッジ23の1回のスキャン動作が終了すると、トランス
ポートローラ25により、所定量だけ記録媒体24が搬
送される。
【0042】この動作を繰り返し、1枚の記録紙への印
字を終了する。この実施例では、記録媒体24の上下方
向の移動は、記録媒体24の側を移動させるが、キャリ
ッジ23を移動させて構成することも可能である。ま
た、この移動量は、1回の印字幅や、所定の改行の改行
幅の分だけ行ったり、また空白のみのスキャンの分も一
括して送ることもできる。
【0043】さらに、例えば記録媒体24のフィード時
や、あらかじめ決まったフォーマットに従って記録する
際の記録媒体24の位置決めなどは、CPU3からの指
示に従った記録媒体24の移送が可能であるし、ホスト
コンピュータ2からの指示によって移動量を変えること
も可能である。次に、予備駆動に関して、1スキャンで
の記録濃度の差により記録ヘッドに温度の差がある場
合、昇温時間を短縮する駆動方法の設定、及び設定され
た駆動方法での駆動周波数と駆動パルス幅の組合せの設
定について説明する。
【0044】図5は記録ヘッドの温度差に応じた動作モ
ードの設定のためのフローチヤートである。例えば、カ
ラー記録において、記録ヘッドを4個(ブラック
(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー
(Y))を搭載していて、記録ヘッドの温度を検出した
ときに各記録ヘッドの温度に差が無い場合は、システム
の構成から通常の予備駆動時間となるモード1を設定し
昇温を行う(S−1)。
【0045】また、1スキャンごとの記録で各インク色
の記録濃度が異なり、記録ヘッドの温度が、例えばK>
C>M>Yといったように差が生じた場合も、最も温度
の低いイエローの記録ヘッドが所定温度に達するまで、
モード1により昇温を行う。このとき他の記録ヘッドに
くらべ、温度の高いブラックの記録ヘッドが先に所定温
度に達する。
【0046】ヘッド温度センサで各記録ヘッドの温度を
検出し(S−2)、ブラックの記録ヘッドが所定の温度
に達したと判断されたとき(S−3)、この時点でブラ
ックの記録ヘッドの昇温を完了し、残りの3個の記録ヘ
ッドをブラックの記録ヘッドの昇温を完了させた分高速
に昇温させる駆動周波数と駆動パルス幅の組合せである
モード2で所定温度まで昇温を行う(S−4)。
【0047】このモード2による昇温で、シアンの記録
ヘッドが所定温度に達した時点で、シアンの記録ヘッド
の昇温を完了し(S−5)、残り2個の記録ヘッドをシ
アンの記録ヘッドの昇温を完了させた分、さらに高速に
昇温させる駆動周波数と駆動パルス幅の組合せであるモ
ード3で昇温を行う(S−6)。次に、マゼンタの記録
ヘッドが所定温度に達した時点で、マゼンタの記録ヘッ
ドの昇温を完了し(S−7)、残りのイエローの記録ヘ
ッドをさらに高速に昇温させる駆動周波数と駆動パルス
幅の組合せであるモード4で昇温を行う(S−8)。
【0048】全ての記録ヘッドが所定の温度に達したと
き(S−9)、次のスキャンのために待機する(リター
ン)。ここで、上記した各昇温モードについて説明する
と、モード1は昇温する記録ヘッドが4個の場合、モー
ド2は昇温する記録ヘッドが3個の場合、モード3は昇
温する記録ヘッドが2個の場合、モード4は昇温する記
録ヘッドが1個の場合であり、それぞれ電源の電流供給
能力をこえずに、記録ヘッドの個数が少なくなった分、
残りの記録ヘッドを高速に昇温させる駆動周波数と駆動
パルス幅の組合せを設定し昇温時間を短縮する。
【0049】図6は各モードについてヘッドをΔT(°
C)加熱するときの昇温時間t(秒)と駆動周波数f
(kHz)および駆動パルス幅P(秒)の関係の説明図
である。例えば、モード3が選択されたとき、つまり昇
温する記録ヘッドが2個のとき、昇温時間t=t
3(秒)以内で昇温が完了するように、同図のt3(秒)
の曲線上の駆動周波数f3(kHz)と駆動パルス幅P3
(秒)を選択する。
【0050】CPU3は、駆動パルス幅P3(秒)を生
成するパルスデータをヘッドコントローラ12へ設定す
る。また、この曲線上の駆動周波数f'3(kHz)と駆
動パルス幅P'3(秒)を選択することによっても、同様
にt3(秒)以内で昇温が完了する。このように、1つ
の昇温時間t(秒)に対する駆動周波数と駆動パルス幅
の組合せを複数用意しておき、選択設定することが可能
である。
【0051】また、モード1が選択されたとき、つまり
昇温する記録ヘッドが4個のときは、昇温時間t=t1
(秒)以内で昇温時間が完了するように、上記同様の操
作を行う。モード2、または動作モード4が設定された
場合も上記と同様である。以上のようにして、1スキャ
ンでの記録濃度の差により記録ヘッド温度の差がある場
合、昇温時間を短縮する駆動モード(予熱モード)の設
定、及び設定された駆動方法での駆動周波数と駆動パル
ス幅の組合せの選択、設定を行う。
【0052】また、これら駆動周波数と駆動パルス幅の
値、それぞれの組合せは、環境温度センサで検出された
環境温度に応じて補正される。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録ヘッドを所定温度以上に予備加熱する際に、記録ヘ
ッドの温度差に基づいて、先に所定温度に達した記録ヘ
ッドの予備加熱を完了させ、残りの記録ヘッドに対して
異なるモードにより予備加熱を行うことにより、予備加
熱の時間を短縮できる。
【0054】また、電源の電流供給能力をこえずに予備
加熱を行うようにしたので、電源のコストアップを防ぐ
ことができる。さらに、駆動周波数と駆動パルス幅の値
を、環境温度に応じて補正したり、駆動パルス幅、駆動
周波数の組み合わせを複数用意しておくことにより、種
々のシステム構成をもつインクジェット記録装置に対し
て容易に対応させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるインクジェット記録装置の基本
構成を説明する概略ブロック図である。
【図2】 ヘッドコントローラの構成を説明するブロッ
ク図である。
【図3】 本発明によるインクジェット記録装置の一実
施例を説明するシステム構成図である。
【図4】 本発明によるインクジェット記録装置の一実
施例におけるキャリッジ周辺の概略構成図である。
【図5】 記録ヘッドの温度差に応じた動作モードの設
定のためのフローチヤートである。
【図6】 各モードについてヘッドをΔT(°C)加熱
するときの昇温時間t(秒)と駆動周波数f(kHz)
および駆動パルス幅P(秒)の関係の説明図である。
【符号の説明】
100 ・・・・記録ヘッド、200 ・・・・予熱手段、300
・・・・ヘッド温度検出手段、400 ・・・・制御手段、
500 ・・・・ヘッドコントローラ、600 ・・・・環境温
度検出手段、1・・・・インクジェット記録装置、2・
・・・ホストコンピュータ、3・・・・CPU、4・・
・・ワークRAM、5・・・・フォントROM、6・・
・・プログラムROM、7・・・・EEPROM、8・
・・・インタフェース、9・・・・操作パネル、10・
・・・メモリコントローラ、11・・・・イメージRA
M、12・・・・ヘッドコントローラ、13・・・・記
録ヘッド、14・・・・モータコントローラ、15・・
・・モータ、16・・・・I/Oコントローラ、17・
・・・センサ、18・・・・共通バス、19・・・・ヘ
ッド温度センサ、20・・・・予熱器、21・・・・環
境温度センサ、22・・・・記録ヘッドユニット、23
・・・・キャリッジ、24・・・・記録媒体、25・・
・・トランスポートローラ。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録ヘッドを有し、当該複数の記
    録ヘッドから記録媒体上にインク液滴を吐出することに
    よりカラー記録を行うインクジェット記録装置におい
    て、 前記各記録ヘッドに設置した予熱手段と、 前記各記録ヘッドのそれぞれの温度を検出するヘッド温
    度検出手段と、 前記ヘッド温度検出手段の出力に基づいて昇温が完了し
    た記録ヘッドの個数を判断し、判断結果を出力する制御
    手段と、 前記制御手段の出力する判断結果に基づいて先に所定温
    度に達した前記記録ヘッドの昇温を完了させ、前記昇温
    を完了した記録ヘッドを除いた残りの記録ヘッドの個数
    が少なくなるに従って電源の電流供給能力をこえずに残
    りの前記記録ヘッドを高速に昇温させる昇温モードを選
    択し、選択された前記昇温モードで前記記録ヘッドを予
    備加熱するヘッドコントローラを具備したことを特徴と
    するインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記予備加熱のため
    の駆動信号はインク液滴の形成が行われる範囲外の周波
    数をもつ電気パルスであり、複数の前記昇温モードが上
    記周波数とそのパルス幅の異なる組合せからなることを
    特徴とするインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、環境の温度を検出す
    る環境温度検出手段を備え、前記ヘッドコントローラが
    選択された前記昇温モードを上記環境温度検出手段の検
    出出力で補正することを特徴とするインクジェット記録
    装置。
JP13328794A 1994-06-15 1994-06-15 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3387213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13328794A JP3387213B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13328794A JP3387213B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH081946A JPH081946A (ja) 1996-01-09
JP3387213B2 true JP3387213B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=15101126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13328794A Expired - Fee Related JP3387213B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387213B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4785306B2 (ja) * 2001-09-17 2011-10-05 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及び該装置におけるインクの温度制御方法
JP5409246B2 (ja) * 2009-10-09 2014-02-05 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および記録ヘッドの温度制御方法
JP5850723B2 (ja) * 2011-11-30 2016-02-03 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081946A (ja) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631932A (ja) インクジェット記録装置
JP5106074B2 (ja) 記録装置、記録システム及び記録ヘッドの温度制御方法
JP5072573B2 (ja) 記録装置及び記録ヘッドの制御方法
JPH0671875A (ja) インクジェット記録装置
JP2016159618A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法および記録ヘッド
JPH06198911A (ja) インクジェット記録装置
US7798593B2 (en) Ink jet printing apparatus and method for controlling temperature of the same
JP5037762B2 (ja) インクジェット記録装置、及びインクジェット記録装置におけるヘッド温度制御方法
JPH0699590A (ja) インクジェット記録装置におけるヘッド予備駆動方法
JPH0885242A (ja) インクジェット記録装置
JP3387213B2 (ja) インクジェット記録装置
US8474941B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JP3888381B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH06127033A (ja) シリアル型記録装置における記録方法
US8985721B2 (en) Printing apparatus and aging method
JP3721585B2 (ja) インクジェット記録装置の予備吐出方法
JP2000127368A (ja) 記録装置および記録動作制御方法
JP3015385B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3293707B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3172303B2 (ja) 画像形成装置
JP3287484B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH09277503A (ja) 記録装置及び方法
JP3122257B2 (ja) シリアル記録装置
JP2001001599A (ja) プリント装置、情報処理装置および情報処理システム
JP2004160771A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees