JP3386718B2 - 懸濁重合法 - Google Patents

懸濁重合法

Info

Publication number
JP3386718B2
JP3386718B2 JP15212098A JP15212098A JP3386718B2 JP 3386718 B2 JP3386718 B2 JP 3386718B2 JP 15212098 A JP15212098 A JP 15212098A JP 15212098 A JP15212098 A JP 15212098A JP 3386718 B2 JP3386718 B2 JP 3386718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
dispersion
polymerization method
polymerization
polymerizable monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15212098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11322813A (ja
Inventor
博己 戸塚
雅有 黒崎
昌宏 前田
克弘 奥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP15212098A priority Critical patent/JP3386718B2/ja
Publication of JPH11322813A publication Critical patent/JPH11322813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386718B2 publication Critical patent/JP3386718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イエロー、マゼン
タ、シアン、ブラックに着色した重合粒子が得られる新
規な懸濁重合法に関し、特に記録媒体に形成した画像が
他の被着体に熱転写可能な懸濁重合粒子の製造に適した
懸濁重合法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、粒子自身が機能を有し、かつ均一
な粒子径分布を有する機能性微粒子の重要性が高まりつ
つある。例えば、間隙保持剤、滑り性保持剤、機能性担
体、表面活性を有する単分散粒子、塗料の流動性や艶特
性を制御する機能性充填剤等の分野で応用されている。
これらの粒子の製造法としては、種々の方法が知られて
いるが、一般には重合法、とりわけ懸濁重合法及び乳化
重合法が用いられる。従来より知られている懸濁重合法
は重合性単量体組成物、重合開始剤等を含有する分散相
を、水性媒質よりなる連続相に加えた後、分散して懸濁
させ重合させる。この懸濁重合法により得られる懸濁重
合粒子の形状は球体であり、流動性に優れ、製造工程も
比較的簡略である。そのため、特公昭36−10231
号公報、特公昭47−51830号公報、特開昭57−
53756号公報には電子写真用トナーの製造に応用す
ることが提案されている。
【0003】ところで、従来の重合法を利用した電子写
真用トナーは黒色を主体としていたが、最近ではイエロ
ー、マゼンタ、シアンの各色を加えたフルカラー方式が
提案されている。これら従来の重合法フルカラー電子写
真用トナーは、紙やOHP用フィルムからなる記録媒体
への画像形成のみを目的としていた。従って、従来のフ
ルカラー重合法トナーは紙、OHP用フィルム以外の材
料への転写、あるいは形状が平面でない媒体への転写は
不可能であるという問題点があった。このような従来で
は不可能であった媒体への転写を目的として、電子写真
用トナーに昇華性色素を含有させて記録媒体へ画像形成
を行った後、前記紙、OHP用フィルム以外の材料、あ
るいは形状が平面でない媒体へ画像を接触させ、加熱し
て画像を転写させる方法が考えられている。しかし、か
かる方法においては、トナーの製造法で従来の混練粉砕
法を採用すると、混練時にトナーの構成材料が150℃
以上になり、昇華性色素が昇華しやすく好ましくなかっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、懸濁重合法
を用いることで昇華性色素を重合体に均一に含有するこ
とができ、それにより熱転写特性を有する懸濁重合粒子
を得ることができる懸濁重合法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記問題に鑑
み鋭意検討した結果、本発明の懸濁重合法を完成させる
に至った。即ち、本発明は、水性媒質よりなる連続相
と、重合性単量体及び昇華性色素を含有する分散相と
を、各々独立した槽に保持し、かつそれぞれ独立した経
路を通して、両者を制御された比率で連続的に造粒機に
供給し、所望の大きさの液滴群を有する懸濁液を得る工
程、該液滴群を重合槽に導き重合槽中で重合する工程か
らなり、前記分散相は、昇華性色素を有機溶剤に予め分
散して予備分散体を作製した後、該予備分散体を重合性
単量体に混合分散することを特徴とする熱転写可能な電
子写真用トナーの製造に適した懸濁重合法であり、粒子
形状、平均粒子径及び粒子径分布の制御、媒体への画像
形成性、媒体から被着体への加熱転写性に優れた粒子を
得ることができる。以下、本発明を詳細に説明する。
【0006】本発明の懸濁重合法は、熱転写可能な電子
写真用トナーの製造に適した方法を提供するもので、
性媒質よりなる連続相と、重合性単量体及び昇華性色素
を含有する分散相とを、各々独立した槽に保持し、かつ
それぞれ独立した経路を通して、両者を制御された比率
で連続的に造粒機に供給し、所望の大きさの液滴群を有
する懸濁液を得る工程、該液滴群を重合槽に導き重合槽
中で重合する工程からなり、前記分散相は、昇華性色素
を有機溶剤に予め分散して予備分散体を作製した後、該
予備分散体を重合性単量体に混合分散することを特徴と
する。本発明において、前記分散相は昇華性色素を有機
溶剤に予め分散させて予備分散体を作製した後、該予備
分散体を重合性単量体に混合分散すること画像特性及
び熱転写性が良好になるために必要である。また、重合
後には、該重合粒子を連続相から分離し洗浄、乾燥させ
る工程を行うことが好ましい。前記製造方法を図1及び
図2を参照して説明する。まず、図1に示すように水性
媒質よりなる連続相を入れた連続相槽1と、重合性単量
体及び昇華性色素を含有する分散相を入れた分散相槽2
とを、それぞれ定量ポンプ4、4を介して造粒機5に一
定比率で連続的に導入し、ここで剪断力を与えて懸濁液
を形成した後、重合槽3に導きここで必要な加熱を行っ
て重合反応を完結させ、本発明の懸濁重合粒子を製造す
る。ここで加熱は、例えば重合槽3の周囲に設けた加熱
用ジャケット7により行うことができる。次に、造粒機
5の一例を図2に示す。造粒機5には分散相供給口14
と連続相供給口13を有し、両液は両供給口から剪断領
域11に入る。この剪断領域11には回転軸8により回
転翼10が固定されている。回転翼10は回転軸8によ
り回転し、剪断領域11内で剪断力により懸濁液を生成
する。この剪断領域11端縁部には排出規制用間隙12
が設けられており、この間隙を通過した懸濁液が懸濁液
吐出口9から重合槽3に導かれるようになっている。
【0007】本発明の製造方法に使用する分散相は、少
なくとも重合性単量体及び昇華性色素からなり、好まし
くは重合開始剤を含有する。また、必要に応じて昇華性
色素以外の着色剤、帯電制御剤、離型剤等を含有する。
これらの添加剤は分散相中に充分に分散した状態が好ま
しい。例えば、トナーとして昇華性色素等が分散不充分
であると、カブリ、トナー飛散による複写機内汚染が発
生する。充分に分散させるためには、分散助剤を用いる
手法があるが、本発明ではマスターバッチ等の予備分散
手法を適用し、昇華性色素を有機溶剤に予め分散して予
備分散体を作製した後、該予備分散体を重合性単量体に
混合分散する。分散助剤としては、チタネート系あるい
はアルミニウム系カップリング剤等の顔料分散助剤が使
用できる。予備分散手法は分散機による因子も大きく寄
与する。例えば、湿式でガラス等の分散媒体を用いたメ
ディア型分散機を用いる方法、具体的にはペイントシェ
ーカー、アトライター、ダイノミル等の分散機は、分散
性を向上させるので好ましい。
【0008】本発明の懸濁重合法に用いられる重合性単
量体は、ラジカル重合性を有し連続相に相溶しないもの
であれば使用できる。例えば、下記の重合性単量体を好
ましく用いることができる。具体的には、スチレン、o
−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、p−メトキシスチレン、p−フェニルスチレ
ン、p−クロルスチレン、3,4−ジクロルスチレン、
p−エチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、p−
n−ブチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、
p−n−ヘキシルスチレン、p−n−オクチルスチレ
ン、p−n−ノニルスチレン、p−n−デシルスチレン
等のスチレン及びその誘導体;エチレン、プロピレン、
ブチレン、イソブチレン等のエチレン不飽和モノオレフ
ィン類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニル、フ
ッ化ビニル等のハロゲン化ビニル類;酢酸ビニル、プロ
ピオン酸ビニル、ベンゾエ酸ビニル、等の有機酸ビニル
エステル類;メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸
n−ブチル、メタクリル酸n−オクチル、メタクリル酸
ドデシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリ
ル酸ステアリル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸
ジメチルアミノエチル、メタクリル酸ジエチルアミノエ
チル等のメタクリル酸及びその誘導体;アクリル酸、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブ
チル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸プロピル、ア
クリル酸n−オクチル、アクリル酸ドデシル、アクリル
酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ステアリル、アクリ
ル酸2−クロルエチル、アクリル酸フェニル等のアクリ
ル酸及びその誘導体;ビニルメチルエーテル、ビニルエ
チルエーテル、ビニルイソブチルエーテル、等のビニル
エーテル類;ビニルメチルケトン、ビニルヘキシルケト
ン、ビニルイソプロペニルケトン等のビニルケトン類;
N−ビニルピロール、N−ビニルカルバゾール、N−ビ
ニルインドール、N−ビニルピロリドン等のN−ビニル
化合物;ビニルナフタリン類;アクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、アクリルアミド等の重合性単量体を挙
げることができ、目的に応じて単量体単独または混合物
として使用すればよい。例えば、電子写真用トナーとし
て用いる場合には、上記重合性単量体の中でも、スチレ
ンまたはスチレン誘導体を単独あるいはメタクリル酸及
びその誘導体や、アクリル酸及びその誘導体と混合して
用いることが、重合トナーの現像特性および耐久性を高
める点で好ましい。
【0009】次に、本発明の懸濁重合法に用いられる昇
華性色素は、転写捺染等に使用される昇華性を有する色
素であればよく、特にフルカラー発色させるためにイエ
ロー、マゼンタ、シアン又はブラックの少なくとも1色
の昇華性色素が好ましい。該昇華性色素は分散型染料が
好ましく使用され、構造的にはアゾ系染料、ニトロ系染
料、キノフタロン系染料、クマリン系染料、メチン系染
料、アントラキノン系染料、ナフトキノン系染料等の転
写捺染用染料の他、スチリル系色素、ピリドン系アゾ色
素、チアゾール系アゾ色素、チアジアゾール系アゾ色
素、ナフトキノン系色素、複素環系アゾ色素、インドア
ニリン系色素等が昇華性、着色力、色再現性に優れ、フ
ルカラー画像に好適である。具体的には、色素の商品名
で、PSYellow GG(三井化学社製)、Kay
aset Yellow A−G、Kayaset R
ed B、Kayaset Blue 714(いずれ
も日本化薬社製)、TS Turq Blue 618
(住友化学社製)、PTB31(三菱化学社製)等が本
発明に適用される。また、前記色素の予備分散に用いる
有機溶剤は、前記重合性単量体に混和するものが好まし
い。中でも、アルコール系有機溶剤は昇華性色素の分散
性、重合性単量体への混和性が優れているため好まし
い。なお、重合性単量体を有機溶剤として予備分散に用
いてもよい。
【0010】また、本発明に使用する分散相には重合開
始剤を用いることが好ましい。重合開始剤は、重合性単
量体に可溶であることが好ましい。このような重合開始
剤としては、2,2’−アゾビスバレロニトリル、2,
2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビ
ス−2,4−ジメチルバレロニトリル、2,2’−アゾ
ビス−4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリ
ル、その他のアゾ系またはジアゾ系重合開始剤;ベンゾ
イルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイ
ド、イソプロピルパーオキシカーボネート、その他の過
酸化物系重合開始剤等が挙げられる。しかし、ベンゾイ
ルパーオキサイド系の重合開始剤等は、分解し安息香酸
のようなカルボン酸を副生するためトナーの保存性など
に悪影響を及ぼす恐れがあり、また、芳香臭が発生する
等の問題を有するため、アゾ系の重合開始剤を用いるこ
とが好ましい。本発明においては、分子量および分子量
分布を制御する目的で、または反応時間を制御する目的
で、上記のような重合開始剤の二種以上を種々の組成に
組み合わせて用いることが好ましい。また、更に、必要
に応じて過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム等の水溶
性重合開始剤を併用してもよい。重合開始剤の使用量
は、重合性単量体100重量部に対して通常0.1〜2
0重量部、好ましくは0.5〜10重量部である。重合
開始剤が0.1重量部未満では、重合時間が長時間に及
ぶこと、重合トナーの分子量が高くなりすぎる問題があ
る。また、重合開始剤が20重量部を越えると、重合ト
ナーの分子量が低くなりすぎる問題があるため好ましく
ない。更に、分散相には必要に応じて、耐ブロッキング
性、耐久性改善のため、前記重合性単量体の重合体に対
する架橋剤を添加してもよい。具体的には、ジビニルベ
ンゼン等の架橋剤を分散相に添加することができる。
【0011】また、本発明の懸濁重合法で電子写真用ト
ナーを製造する場合には帯電制御剤を分散相に含有させ
ることが好ましい。特に淡色または無色の帯電制御剤
は、色調に影響を与えないので好ましい。具体的には、
下記に示す商品名の帯電制御剤が本発明に適用される。
ボントロンE−81、E−84、E−89(いずれもオ
リエント化学社製)、TP−415、TN−105(い
ずれも保土谷化学社製)、NEG−2036、NX−4
34(いずれもクラリアント社製)等があり、さらに樹
脂系帯電制御剤FCA−201(藤倉化成社製)等も本
発明に好ましく使用される。また、必要に応じてその他
の着色剤、離型剤等を分散相に含有させることができ
る。これらは、フルカラー用トナーとして使用するとき
に発色に影響を及ぼさないもので鮮明かつ経時安定性に
すぐれた色彩を呈するものが好ましい。このような着色
剤として、フタロシアニン系顔料、ローダフミンレーキ
顔料、アゾレーキ顔料等が好ましく、酸化鉄、酸化チタ
ン、アルミナ、硫酸バリウム等も使用できる。離型剤も
発色に影響を及ぼさないもので透明性の高いものが好ま
しい。
【0012】本発明を構成する連続相は、水性媒質であ
り、親水性媒体と、懸濁安定剤を含有させることが好ま
しい。上記親水性媒体として、具体的には水、イオン交
換水等の純水が例示できる。また、上記懸濁安定剤とし
ては、その分子中に親水性基と疎水性基を有する水溶性
ポリマーが多く用いられている。懸濁安定剤は親水性基
として水酸基、カルボキシル基、スルホン基等の極性基
で、疎水性基として脂肪族及び芳香族等の無極性基で構
成され、造粒工程で形成された分散相組成物粒子の合一
を防ぎ、安定化させる機能を有している。このような懸
濁安定剤は、例えば、ポリビニルアルコール、カゼイ
ン、ゼラチン、メチルセルロース、メチルハイドロキシ
プロピルセルロース、エチルセルロース等のセルロース
誘導体、澱粉及びその誘導体、ポリ(メタ)アクリル酸
及びそれらの塩等が用いられている。そのほかにも、第
三リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、銅や鉄等の金属
微粉末、シリカ、アルミナ等の固体微粉末が用いられ
る。懸濁安定剤の連続相中の添加量は、連続相中の親水
性媒体100重量部に対して0.5〜20重量部が好ま
しい。0.5重量部より少ないと10μm以下の小粒径
の重合粒子が得られにくい。一方、20重量部より多い
と連続相の粘度が上がり小粒径の重合粒子が得られにく
く、かつ均一な粒径の重合粒子が得られにくい。このよ
うな懸濁安定剤は、分散相中の重合性単量体および着色
剤等からなる単量体組成物の表面に付着し、該単量体組
成物を均一な粒子にする作用を有すると共に、電荷制御
剤を単量体組成物からなる粒子の表面に付着させる作用
を有する。 なお、第三リン酸カルシウム及び炭酸カル
シウムからなる懸濁安定剤は、連続相中において、重合
粒子を得た後、酸及び純水で洗浄し、重合粒子表面より
除去することが好ましい。また、分散相に懸濁された単
量体組成物を安定化させ均一な重合粒子を得るため、懸
濁助剤を用いることが好ましい。具体的な懸濁助剤とし
てドデシルスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム等の界面活性剤を連続相に添加する
ことが好ましい。懸濁助剤の添加量は、連続相100重
量部に対して、0.005〜0.05重量部が好まし
い。
【0013】本発明の懸濁重合法により得られる粒子は
球状を有するものであるが、良好な流動性及び耐ブロッ
キング性を維持するために、ガラス転移温度は40℃以
上で、所望の平均粒子径およびシャープな粒子径分布を
有するよう重合性単量体の選択及び重合等の製造条件を
設定することが好ましい。所望の平均粒子径はその用途
によって異なるが、好ましくは1〜50μm、更に好ま
しくは3〜30μm、電子写真用トナーとして使用する
場合には5〜15μmが好ましい。ガラス転移温度が4
0℃未満では、保管時に粒子が凝集する問題が発生す
る。さらに、電子写真用トナーとして使用する場合は、
ガラス転移温度は50℃以上が好ましく、より好ましく
は55〜80℃である。50℃未満では現像機内部で凝
集しやすいため好ましくない。また、電子写真用トナー
として使用する場合には、該懸濁重合粒子の表面にシリ
カ等の外添剤を付着させてもよい。
【0014】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説
明する。 <予備分散体の調製>予備分散体(A):イソプロピル
アルコール2000g、昇華性色素商品名PSYell
ow GG(三井化学社製)400g、分散助剤商品名
ソルスパーズ20000(ゼネカ社製)70gを混合し
た後、ダイノミル(分散媒体にガラスメディア使用)に
投入して30分間撹拌、分散させてイエローの予備分散
体(A)を得た。予備分散体(B):昇華性色素商品名
PS Yellow GG(三井化学社製)を商品名カ
ヤセットイエローA−G(日本化薬社製)に代え、分散
助剤商品名ソルスパーズ20000(ゼネカ社製)70
gを37gに代えた以外は予備分散体(A)の調製と同
様にしてイエローの予備分散体(B)を得た。予備分散
体(C):昇華性色素商品名PS Yellow GG
(三井化学社製)400gを商品名カヤセットレッドB
(日本化薬社製)500gに代え、分散助剤商品名ソル
スパーズ20000(ゼネカ社製)70gを120gに
代えた以外は予備分散体(A)の調製と同様にしてマゼ
ンタの予備分散体(C)を得た。予備分散体(D):昇
華性色素商品名PS Yellow GG(三井化学社
製)を商品名カヤセットブルー714(日本化薬社製)
に代え、分散助剤商品名ソルスパーズ20000(ゼネ
カ社製)70gを90gに代えた以外は予備分散体
(A)の調製と同様にしてシアンの予備分散体(D)を
得た。
【0015】実施例1 <連続相の調製>ポリビニルアルコール(東京化成社
製、重合度約2000、ケン化度約80%)を水に対し
て1%、硫酸ナトリウムを水に対して3%になるよう調
製し、図1に示す連続相槽1を保持した。 <分散相の調製>スチレン2000g及びアクリル酸n
−ブチル500gからなる重合性単量体に対して、2,
2’−アゾビスイソブチロニトリル7.5gを溶解させ
た混合液に、前記予備分散体(A)1235gを混合
し、更に無色のクロム錯塩型帯電制御剤商品名ボントロ
ンE−81(オリエント化学社製)を50gを混合し、
超音波分散機を用い30分間分散させて得た分散相を図
1の分散相槽2に保持した。 <懸濁液及び重合体粒子の作製>上記分散相を100m
l/分、連続相を400ml/分の流量で造粒5機に供
給した。該造粒機は直径50mmの回転軸を有するもの
を使用し、10000rpmの条件で前記分散相と連続
相との混合液を撹拌した。次いで造粒機を通過した懸濁
液を300rpmのタービン型撹拌翼(撹拌翼直径15
cm)で撹拌しながら重合槽3に導いた。重合槽では5
0℃で8時間反応させた。重合を終了させた後、重合体
粒子を遠心脱水機により分離し、充分に洗浄・乾燥させ
た後、平均粒子径が9.0μmでガラス転移温度が60
℃の本発明の懸濁重合法による球形の重合体粒子を得
た。
【0016】実施例2 予備分散体(A)の代わりに予備分散体(B)を用いた
以外は実施例1と同様にして平均粒子径が9.1μmの
本発明の懸濁重合法による球形の重合体粒子を得た。
【0017】実施例3 予備分散体(A)1235gを予備分散体(C)131
0gに代えた以外は実施例1と同様にして平均粒子径が
9.2μmの本発明の懸濁重合法による球形の重合体粒
子を得た。
【0018】実施例4 予備分散体(A)1235gを予備分散体(D)124
5gに代えた以外は実施例1と同様にして平均粒子径が
8.9μmの本発明の懸濁重合法による球形の重合体粒
子を得た。
【0019】実施例5 予備分散体(A)1235gを247gに代え、さらに
分散相中に予備分散体(C)314g及び予備分散体
(D)623gを追加添加した以外は実施例1と同様に
して平均粒子径が9.0μmの本発明の懸濁重合法によ
る球形の重合体粒子を得た。
【0020】比較例1 実施例1において、予備分散体A及び無色の帯電制御剤
を使用しない以外は同様にして重合体粒子を得た。しか
る後、該重合体粒子2500g、昇華性色素商品名PS
YellowGG(三井化学社製)200g、無色の
クロム錯塩型帯電制御剤商品名ボントロンE−81(オ
リエント化学工業社製)50gをヘンシェルミキサーに
投入し、2分間混合した後、エクストルーダーで混練し
た。この混練物の吐出口における温度は140℃であっ
た。得られた混練物をジェットミル及び気流式分級機で
粉砕、分級して平均粒子径が9.2μmで形状が不定型
である比較用の粒子を得た。
【0021】比較例2 <連続相の調製>重合槽にポリビニルアルコール(東京
化成社製、重合度約2000、ケン化度約80%)を水
に対して1%、硫酸ナトリウムを水に対して3%になる
よう連続相を調製した。 <分散相の調製>スチレン2000g及びアクリル酸n
−ブチル500gからなる重合性単量体に対して、2,
2’−アゾビスイソブチロニトリル7.5gを溶解させ
た混合液に、予備分散体(A)1235g、更に無色の
クロム錯塩型帯電制御剤商品名ボントロンE−81(オ
リエント化学社製)を50gを混合し、超音波分散機を
用い30分間分散させて分散相を調製した。 <懸濁液及び重合体粒子の作製>上記分散相を100m
l/分の流量で重合槽に供給し、10000rpmの条
件で前記分散相と連続相との混合液を撹拌し懸濁液を生
成した後、該懸濁液を50℃で8時間反応させた。重合
を終了させた後、重合体粒子を遠心脱水機により分離
し、充分に洗浄・乾燥させた後、平均粒子径が15μm
でガラス転移温度が60℃の比較用の重合体粒子を得
た。
【0022】なお、平均粒子径はコールターカウンター
TA−II(アパーチャー径100μm)で、ガラス転
移温度は示差走査熱量計で昇温10℃/分、急冷を繰り
返して測定し、2回目のミッドポイント値である。ま
た、得られた粒子の粒子径分布を評価した。実施例1〜
5及び比較例1で得られたの粒子は単分散のシャープな
粒子径分布であったが、比較例2で得られた粒子は平均
粒子径が大きい上に、32μm以上の粗大粉が実施例1
〜5に比べて多く、広い粒子径分布であった。
【0023】実施例1〜5及び比較例1、2で得られた
重合体粒子または粉砕粒子1000gに対して5gの疎
水性シリカ商品名H2000/4(ワッカーケミカル社
製)をヘンシェルミキサーで2分間混合して電子写真用
トナーを作製した。該電子写真用トナー5部とノンコー
トフェライトキャリア商品名F−200(パウダーテッ
ク社製)95部とをV型混合機で60rpm、30分間
混合して2成分現像剤を作製した。得られた現像剤を用
いて電子写真複写機Z−133(三洋電機社製)で上質
紙に画像を形成した。得られた画像の濃度を反射型濃度
計RD−914(マクベス社製)で、画像の色に適した
フィルターを通して測定した。カブリは非画像部の白色
度を色差計ZE−2000(日本電色工業社製)で測定
し、撮像前後の差をカブリ値とした。また、画像の鮮明
度を目視により評価した。○印は実用上問題のない良好
な鮮明度を有するものであり、×印は鮮明度に不満のあ
るものを示す。これらの得られた結果を表1に示した。
実施例1〜5は1.3以上の画像濃度、0.4以下のカ
ブリが測定され、鮮明度共に良好な画像であった。比較
例1のトナーを用いた画像は高精細な画像であったが、
画像濃度が低く、カブリが高めであった。比較例2の画
像は画像濃度及びカブリは実用上問題ない程度である
が、鮮明度が劣り不満を有する画像であった。
【0024】次いで前記定着画像面と白色のアクリルコ
ート鋼板とを重ね合わせ、紙の背面(非画像面)から家
庭用アイロンを用いて加熱した。しかる後上質紙を剥が
し、アクリルコート鋼板表面に転写した画像濃度、カブ
リ及び鮮明度を測定し、表1に示した。その結果、実施
例1〜5は1.3以上の画像濃度と0.4以下のカブリ
値が測定され、良好な画像が得られた。比較例1は鮮明
度は良好であるが、画像濃度が低いうえカブリは1以上
と高かった。比較例2は画像濃度及びカブリは実用上問
題ないレベルであったが、鮮明度に不満を有する画像で
あった。
【0025】
【表1】
【0026】さらに白色のポリエステル布を準備し、布
と画像面とを重ね合わせ、上質紙の背面から家庭用アイ
ロンを用いて加熱した後、上質紙を剥がすと実施例1〜
5の画像は鮮明にポリエステル布に転写した。本発明の
懸濁重合法により得られた重合体粒子を電子写真用トナ
ーに応用した場合、熱転写特性に優れた電子写真用トナ
ーが得られることが改めて認められた。
【0027】
【発明の効果】本発明の懸濁重合法によれば、昇華性色
素を内包させても比較的低温でシャープな粒子径分布を
有する粒子を得ることができるため、電子写真用トナー
として使用した場合、紙等の記録媒体に形成された画像
着体に鮮明に熱転写できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において用いられる重合装置の一例を示
す説明図である。
【図2】本発明において用いられる造粒機の一例を示す
説明図である。
【符号の説明】
1・・連続相槽 2・・分散相槽 3・・重合槽 4・・定量ポンプ 5・・造粒機 7・・加熱用
ジャケット 8・・回転軸 9・・懸濁液吐出口 10・・撹拌
翼 11・・剪断領域 12・・排出規制用間隙 13・・連続相供給口 14・・分散相供給口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−59710(JP,A) 特開 平5−86108(JP,A) 特開 平3−43402(JP,A) 特開 平9−13284(JP,A) 特開 平4−317072(JP,A) 特開 平4−266906(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 9/08 C08F 2/00 - 2/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性媒質よりなる連続相と、重合性単量
    体及び昇華性色素を含有する分散相とを、各々独立した
    槽に保持し、かつそれぞれ独立した経路を通して、両者
    を制御された比率で連続的に造粒機に供給し、所望の大
    きさの液滴群を有する懸濁液を得る工程、該液滴群を重
    合槽に導き重合槽中で重合する工程からなり、前記分散
    相は、昇華性色素を有機溶剤に予め分散して予備分散体
    を作製した後、該予備分散体を重合性単量体に混合分散
    ることを特徴とする熱転写可能な電子写真用トナーの
    製造に適した懸濁重合法。
  2. 【請求項2】 前記昇華性色素がイエロー、マゼンタ、
    シアンまたはブラックの少なくとも1色の染料であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の懸濁重合法。
JP15212098A 1998-05-15 1998-05-15 懸濁重合法 Expired - Fee Related JP3386718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15212098A JP3386718B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 懸濁重合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15212098A JP3386718B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 懸濁重合法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11322813A JPH11322813A (ja) 1999-11-26
JP3386718B2 true JP3386718B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=15533507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15212098A Expired - Fee Related JP3386718B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 懸濁重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3386718B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4891568B2 (ja) * 2005-05-26 2012-03-07 日本ペイント株式会社 塗料組成物
US8383309B2 (en) * 2009-11-03 2013-02-26 Xerox Corporation Preparation of sublimation colorant dispersion
JP6468671B1 (ja) * 2018-03-20 2019-02-13 株式会社アイメックス 昇華転写用トナー、その製造方法及び昇華転写染色方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11322813A (ja) 1999-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416669B2 (ja) トナーの製造方法
JPH03136065A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP3386718B2 (ja) 懸濁重合法
JP4521953B2 (ja) トナーの製造方法
JP4467810B2 (ja) トナーの製造方法
JP4663500B2 (ja) トナーの製造方法
JPH0343402A (ja) 懸濁重合法
JP4677349B2 (ja) トナー粒子の製造方法
JP3323695B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP3248748B2 (ja) 懸濁重合法
JP3248747B2 (ja) 懸濁重合法
JP2832574B2 (ja) 重合トナーの製造方法
JP2814421B2 (ja) 重合トナーの製造方法
JP3796035B2 (ja) 懸濁重合法
JP4078056B2 (ja) トナー粒子の製造方法
JP2597257B2 (ja) 懸濁重合法
JP2673934B2 (ja) 懸濁重合法
JP3339816B2 (ja) 懸濁重合法
JP3394708B2 (ja) 静電荷現像用トナー及びその製造方法
JP3331027B2 (ja) 懸濁重合法
JPH0570507A (ja) 懸濁重合法
JPH08179554A (ja) 重合トナーの製造方法
JPH06256406A (ja) 懸濁重合法
JP2003195561A (ja) 重合トナーの製造方法
JPH06128305A (ja) 懸濁重合法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees