JP3386306B2 - 帯電装置 - Google Patents

帯電装置

Info

Publication number
JP3386306B2
JP3386306B2 JP02268996A JP2268996A JP3386306B2 JP 3386306 B2 JP3386306 B2 JP 3386306B2 JP 02268996 A JP02268996 A JP 02268996A JP 2268996 A JP2268996 A JP 2268996A JP 3386306 B2 JP3386306 B2 JP 3386306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
electric field
electromagnetic wave
electrode
wave irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02268996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09218561A (ja
Inventor
知己 加藤
雅史 門永
明夫 小島
雅之 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK, Ricoh Co Ltd filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP02268996A priority Critical patent/JP3386306B2/ja
Priority to US08/796,181 priority patent/US6058003A/en
Publication of JPH09218561A publication Critical patent/JPH09218561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386306B2 publication Critical patent/JP3386306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、プリンタ等の電子写真技術を利用した画像形成装
置の帯電ユニットに用いられる帯電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真技術を利用した複写機、ファク
シミリ、プリンタ等における作像プロセスでは、静電像
担持体である感光体上を帯電させるプロセスが存在す
る。この帯電プロセスとして、従来は、非接触で帯電安
定性にも優れているコロナチャージャーによって行われ
ていたが、この方式ではオゾンが多く発生するため、最
近では接触帯電方式が検討されており、例えば、特開昭
63−149669号公報に開示されているような接触
帯電方法(導電性ローラを用いたローラ帯電方式であ
り、DC電圧にAC電圧を重畳させて導電性ローラに印
加する方法)や、特開平6−175469号公報に開示
されているようなブラシ帯電装置(導電性ブラシを用い
たブラシ帯電方式であり、導電性ブラシと芯金の間に低
抵抗の中間導電部材を設けて、帯電の環境依存性を無く
し、被帯電物を一定に帯電させる)、が実用化されてき
ている。
【0003】しかし、接触帯電方式では、帯電部材が感
光体に接触しているために帯電部材がトナーなどで汚れ
やすく、その結果、帯電ムラ等の帯電性能の劣化が生じ
てしまう。以上のことから、オゾンレスの非接触帯電が
帯電手段としては理想的であると言える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みなされたものであって、オゾンレスの非接触帯電方式
の帯電装置を提供することを課題(目的)としている。
【0005】以下に、個々の請求項の発明が解決しよう
とする課題を列挙する。 (1) 請求項1の発明が解決しようとする課題: 電磁波と電界を適宜に作用させることで、感光体を非接
触帯電させ、帯電の信頼性を向上させる。また、オゾン
を発生させない。簡易な帯電電界生成方法を実現する。 (2) 請求項の発明が解決しようとする課題: 簡易な帯電電界生成方法を実現する。また、帯電装置の
配置の自由度を高くする。(3) 請求項の発明が解決しようとする課題: 簡易かつ効果の高い帯電電界生成方法を実現し、かつ低
コストなグリッド電極を提供する。(4) 請求項の発明が解決しようとする課題: 簡易な帯電電界生成方法を実現し、かつ帯電効率を向上
させる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明は、感光体からなる静電像担持体上
に均一な初期帯電を行った後、部分的に初期帯電を消去
し画像信号に応じて変調した静電荷のパターンを形成
し、該静電荷のパターンをトナーにより現像して記録紙
あるいは中間転写体に転写し画像を得る画像形成装置に
おいて、前記静電像担持体の初期帯電に用いられる帯電
装置であって、電磁波照射装置と電界形成手段を備え、
該電磁波照射装置と電界形成手段により、前記静電像担
持体上の空間に電磁波を照射すると共に電界を形成する
ことで、該静電像担持体を帯電させる帯電装置におい
て、前記電界形成手段として、電磁波照射装置と静電像
担持体の間に電極(以下、グリッドと言う)を設けると
共に、前記静電像担持体の裏面側で該静電像担持体を挟
んで電磁波照射装置及びグリッドと対向する位置に電極
(以下、裏面電極と言う)を設け、前記グリッドと裏面
電極及び電磁波照射装置を適宜な電位に設定して電界を
形成する構成としたものである。
【0007】請求項2の発明は、感光体からなる静電像
担持体上に均一な初期帯電を行った後、部分的に初期帯
電を消去し、画像信号に応じて変調した静電荷のパター
ンを形成し、該静電荷のパターンをトナーにより現像し
て記録紙あるいは中間転写体に転写し画像を得る画像形
成装置において、前記静電像担持体の初期帯電に用いら
れる帯電装置であって、電磁波照射装置と電界形成手段
を備え、該電磁波照射装置と電界形成手段により、前記
静電像担持体上の空間に電磁波を照射すると共に電界を
形成することで、該静電像担持体を帯電させる帯電装置
において、前記電界形成手段として、電磁波照射装置と
静電像担持体の間に、第1の電極と第2の電極からなり
電極間に電位差を有する1つあるいは複数の電極対を少
なくとも1層設けると共に、前記静電像担持体の裏面側
で該静電像担持体を挟んで電極対と対向する位置に電極
(以下、裏面電極と言う)を設け、前記電極対の電極間
の電位差を適宜な電位差に設定すると共に前記裏面電極
と電磁波照射装置を適宜な電位に設定して電界を形成す
構成としたものである。
【0008】
【0009】
【0010】請求項の発明は、請求項記載の帯電装
置において、前記電極に網状あるいは高密度に小孔が設
けられた導電性板を用いる構成としたものである。
【0011】請求項の発明は、請求項記載の帯電装
置において、前記電極をベリリウム(Be)、マグネシ
ウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム
(Sr)、バリウム(Ba)、アルミニウム(Al)、
カーボン、カーボンフィルム、あるいはそれらの化合
物、合金、あるいは金属を塗布した絶縁体フィルムのう
ちのいずれかの材料を使用して形成したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】まず本発明による非接触帯電方式
の原理について述べる。電磁波が空気中に照射される
と、照射された領域の空気が電離され、正負両極性のイ
オンが生成される。したがって、静電像担持体である感
光体上の空間に電磁波照射装置により電磁波を照射して
電離を行い、その空間に電界を作用させることで、所望
の極性のイオンのみを感光体に付着させることができ
る。このような原理で、感光体を非接触で帯電させるこ
とができる。本発明における電磁波としては、紫外線、
軟X線、X線、γ線等が使用できるが、電離効率や安全
性の面を考慮すると、軟X線かX線が好ましい。以下、
本発明の実施の形態を図示の実施例に基づいて詳細に説
明する。
【0013】(実施例1)本発明の第1の実施例を図1
に基づいて説明する。本実施例の帯電装置は図1に示す
ように、電磁波照射装置2と、感光体1の裏面に設けら
れている電極(以下、裏面電極と称す)1aと、直流電
圧電源5から構成される。感光体1としては有機光導電
体(OPC)を用いた。感光体1の裏面電極1aには直
流電圧電源5により正の電圧が印加され、電磁波照射装
置2は接地されている。したがって、感光体1と電磁波
照射装置2の間には矢印Aで示すような電界が形成され
る。
【0014】ここで電磁波照射装置2と感光体1の間の
距離を5[mm]とし、感光体1の裏面電極1aに3[kV]
の電圧を印加して感光体上の空間に電界を形成し、電磁
波照射装置2により波長が10~10〜10~9[m]程度の
軟X線を照射しながら感光体1を線速40[mm/s]で移動
させたところ、約−500[V]の帯電が得られた。尚、
帯電中にオゾン臭は感じられなかった。さらに、感光体
1をカスケード現像した結果、帯電ムラも全く発生して
いなかった。また、感光体1としてセレン(Se)感光
体を用い、電源5の接続を逆にして感光体1の裏面電極
1aに−3[kV]の電圧を印加して、同様に軟X線を
照射したところ、感光体1をムラなく約500[V]に帯
電することができた。尚、軟X線の代わりに紫外線を用
いて帯電を行ったところ、帯電電位は若干小さかった
が、ムラのない均一帯電ができた。また、波長が軟X線
よりも短いX線でも良好な結果を得ることができた。
【0015】(実施例2)本発明の第2の実施例を図2
に基づいて説明する。本実施例の帯電装置は、図2に示
すように、電磁波照射装置2と、感光体1の裏面に設け
られた裏面電極1aと、直流電圧電源5から構成され、
感光体1の裏面電極1aは接地されている。また、電磁
波照射装置2の電磁波照射孔には直流電圧電源5により
−3[kV]の電圧が印加されている。したがって、感光
体1と電磁波照射装置2の間には図1と同様の電界が形
成される。ここで、電磁波照射装置2と感光体1の距離
を5[mm]とし、電磁波照射装置2から波長が10~10
10~9[m] 程度の軟X線を照射しながら感光体1を線
速40[mm/s]で移動させたところ、オゾン臭がなく約−
500[V]の帯電が得られた。また、帯電後に感光体1
をカスケード現像したところ、帯電ムラは全く発生しな
かった。尚、本実施例の構成において、軟X線の代わり
にX線や紫外線を用いたところ、帯電電位は多少異なる
が均一に帯電できた。
【0016】(実施例3)本発明の第3の実施例を図3
に基づいて説明する。本実施例の帯電装置は、図3に示
すように、電磁波照射装置2と、感光体1と電磁波照射
装置2の間に配置されたグリッド(電極)3と、直流電
圧電源5から構成されており、グリッド3には直流電圧
電源5により負の電圧が印加され、感光体1の裏面電極
1aと電磁波照射装置2は接地されている。したがっ
て、感光体1とグリッド3の間の空間には感光体1から
グリッド3に向かう電界が形成される。尚、グリッド3
は、ステンレス製の金網形状のものにした。この金網
は、線径0.1[mm]でピッチは約0.8[mm]の格子縞状
のものを用いた。開口率は約0.9である。本実施例で
は、グリッド3を感光体1から3[mm]離して設置した。
また、電磁波照射装置2と感光体1の距離は6[mm]とし
た。以上の構成で、グリッド3に−2[kV]の電圧を印
加して感光体上の空間に電界を形成し、電磁波照射装置
2から波長が10~12〜10~11[m]程度のX線を照射し
ながら感光体1を線速100[mm/s]で移動させたとこ
ろ、ムラなく約−600[V]の帯電電位を得ることがで
きた。
【0017】尚、本実施例では、開口率0.9の金網を
グリッドとしたが、必ずしも網目状である必要はなく、
小孔が密集した金属板でもよい。開口率に関しては、小
さすぎると帯電効率が低下するだけでなく帯電ムラの原
因になるため、開口率は0.5以上であることが望まし
い。また、本実施例ではグリッド3に負の電圧を印加し
たが、グリッド3に正の電圧を印加することで感光体1
を正に帯電させることもできる。また、X線の代わりに
軟X線、紫外線でも均一帯電が可能であったが、紫外線
の場合には、若干帯電電位が小さかった。したがって、
使用する電磁波としては、軟X線かX線が好ましい。
【0018】(実施例4)本発明の第4の実施例を図4
に基づいて説明する。本実施例の帯電装置は、図4に示
すように、電磁波照射装置2と、感光体1の裏面に設け
られている裏面電極1aと、感光体1と電磁波照射装置
2の間に配置されたグリッド3と、直流電圧電源5から
構成されており、感光体1の裏面電極1aには直流電圧
電源5により正の電圧が印加され、電磁波照射装置2と
グリッド3は接地されている。したがって、感光体1と
グリッド3の間の空間には感光体1からグリッド3に向
かう電界が形成される。尚、グリッド3としては、厚さ
が100[μm]のベリリウム(Be)板を用い、感光体
から3[mm]離し設置した。また、電磁波照射装置2と感
光体1の距離は6[mm]とした。以上の構成で、グリッド
3を接地し、感光体1の裏面電極1aに2[kV]を印加
して感光体上の空間に電界を形成し、電磁波照射装置2
から波長が10~10〜10~9[m] 程度の軟X線を照射し
ながら感光体1を線速40[mm/s]で移動させたところ、
ムラなく約−600[V]の帯電電位を得ることができ
た。また、軟X線の代わりにX線を用いたところ同様に
良好な帯電結果が得られたが、紫外線では帯電しなかっ
た。
【0019】本実施例では、グリッド3をベリリウムと
したが、同じ厚さのステンレス板や銅板を用いた場合、
ほとんど帯電しなかった。グリッド3に用いる材料とし
ては、X線の透過率が大きく導電性のあるものであれば
よいため、ベリリウムの他にもマグネシウム(Mg)、
カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウ
ム(Ba)、アルミニウム(Al)、カーボン、カーボ
ンフィルムや、それらの化合物、合金や、金属を塗布し
た絶縁体フィルムを使用することが可能である。しかし
その中では、X線の透過性能に優れるベリリウムが最も
適していると言える。また、ラジウムは放射線を発生す
るので、安全性の点で好ましくない。尚、ベリリウム板
を用いる場合でも、ベリリウムの厚さが帯電効率に大き
く影響し、500[μm]のベリリウム板を用いた場合に
は、感光体1の帯電電位が約30%低下した。したがっ
て、ベリリウムの厚さは薄い方が良いが、強度を考慮す
ると20[μm]未満にするのは実用的ではない。
【0020】(実施例5)本発明の第5の実施例を図5
及び図6に基づいて説明する。本実施例の帯電装置は、
図5,6に示すように、電磁波照射装置2と、感光体1
と電磁波照射装置2の間に配置された電極対4と、直流
電圧電源5から構成されており、電磁波照射装置2と感
光体1の裏面電極1aは接地されている。電極対4は、
絶縁体4cの両面に第1の電極4aと第2の電極4bを
設けた構造となっており、複数の電極対4を感光体1に
平行に配置するか、あるいは平板状に形成された1つの
電極対4に多数の小孔を設けた構成となっている。そし
て、電極対4の第1の電極4aと第2の電極4bの間に
は、電位差が生じるように直流電圧電源5により電圧が
印加されているため、複数の電極対の間の空間、あるい
は電極対の小孔内に電界が形成され、電磁波の照射によ
る電離によって生じたイオンは電極対4の間の空間ある
いは小孔内で加速され、感光体1に到達し付着する。
【0021】ここで、厚さ2[mm]のベークライト板の両
面に厚さ50[μm]の銅電極を設けた後、開口率が0.
6程度になるようにφ2[mm]の小孔を多数あけて、電極
対4を製作し、第1の電極4aの電位が0[V]、第2の
電極4bの電位が1.5[kV]となるように、両電極間
に1.5[kV]の電圧を印加した。その電極対4を感光
体1から1[mm]上方に設置し、さらに感光体1から5[m
m]上方に電磁波照射装置2としてのX線照射装置を設置
した。そして、波長が10~12〜10~11[m]程度のX線
を照射しながら感光体1を線速40[mm/s]で移動させた
ところ、オゾンが発生することなく、約−500[V]の
帯電電位が得られた。また、本実施例の構成では、紫外
線、軟X線でも帯電が可能で、どちらの場合にも良好な
結果が得られた。
【0022】尚、本実施例では、電極対4は1層だけで
あるが、例えば図7に示す実施例のように電極対4を2
層にしたり、あるいは多層にすることで、電磁波照射装
置2を感光体1から離すことも可能である。また、図8
に示す実施例のように、複数の電極対4を絶縁体を介し
て連結して円弧状にしたものを2層に配置した構成にす
ることにより、電磁波の照射による電離によって生じた
イオンの進行方向を曲げることができるため、電磁波の
照射方向をずらすことも可能となり、電磁波照射装置2
の配置の自由度が向上する。また、図5〜8の電極対4
において、第1の電極4aと第2の電極4bの間の絶縁
体4cに関しては、本実施例では樹脂を用いたが、特に
絶縁部材を設けずに空気絶縁としてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の帯電装置
においては、電磁波照射装置と電界形成手段を備え、該
電磁波照射装置と電界形成手段により、静電像担持体上
の空間に電磁波を照射すると共に電界を形成することに
より、静電像担持体が非接触で帯電するため、帯電装置
の汚染や劣化が少なく、帯電の信頼性が向上する。ま
た、オゾンが発生しない。
【0024】そして、請求項の帯電装置においては、
電界形成手段として、電磁波照射装置と静電像担持体の
間に電極(グリッド)を設けると共に、前記静電像担持
体の裏面側で該静電像担持体を挟んで電磁波照射装置及
びグリッドと対向する位置に裏面電極を設け、前記グリ
ッドと裏面電極及び電磁波照射装置を適宜な電位に設定
して電界を形成するので、帯電電界を簡易に生成するこ
とができる。
【0025】
【0026】請求項の帯電装置においては、電界形成
手段として、電磁波照射装置と静電像担持体の間に、第
1の電極と第2の電極からなり電極間に電位差を有する
1つあるいは複数の電極対を少なくとも1層設けると共
に、前記静電像担持体の裏面側で該静電像担持体を挟ん
で電極対と対向する位置に電極(以下、裏面電極と言
う)を設け、前記電極対の電極間の電位差を適宜な電位
差に設定すると共に前記裏面電極と電磁波照射装置を適
宜な電位に設定して電界を形成するので、帯電電界を簡
易に生成することができ、かつ帯電装置の配置に関して
自由度を大きくすることが可能となる。
【0027】請求項の帯電装置においては、電極が網
状あるいは高密度に小孔が設けられた導電性板であるの
で、簡易に製造でき、低コストとなる。
【0028】請求項の帯電装置においては、電極が電
磁波の透過性能に優れる材料で形成されているので、帯
電効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す帯電装置の概略構
成図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す帯電装置の概略構
成図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示す帯電装置の概略構
成図である。
【図4】本発明の第4の実施例を示す帯電装置の概略構
成図である。
【図5】本発明の第5の実施例を示す帯電装置の概略構
成図である。
【図6】図5に示す帯電装置の電極対の説明図である。
【図7】第5の実施例の別の構成例を示す帯電装置の概
略構成図である。
【図8】第5の実施例のさらに別の構成例を示す帯電装
置の概略構成図である。
【符号の説明】
1 感光体(静電像担持体) 1a 感光体の裏面電極 2 電磁波照射装置 3 グリッド(電極) 4 電極対 4a 第1の電極 4b 第2の電極 4c 絶縁体 5 直流電圧電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小島 明夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号・株 式会社リコー内 (72)発明者 平野 雅之 静岡県浜松市市野町1126番地の1・浜松 ホトニクス株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−262845(JP,A) 特開 平8−262844(JP,A) 特開 昭48−82791(JP,A) 実開 昭61−38660(JP,U) 実公 昭40−26616(JP,Y1) 米国特許2900515(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/02 G03G 15/22 107

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体からなる静電像担持体上に均一な初
    期帯電を行った後、部分的に初期帯電を消去し、画像信
    号に応じて変調した静電荷のパターンを形成し、該静電
    荷のパターンをトナーにより現像して記録紙あるいは中
    間転写体に転写し画像を得る画像形成装置において、前
    記静電像担持体の初期帯電に用いられる帯電装置であっ
    て、 電磁波照射装置と電界形成手段を備え、該電磁波照射装
    置と電界形成手段により、前記静電像担持体上の空間に
    電磁波を照射すると共に電界を形成することで、該静電
    像担持体を帯電させる帯電装置において、 前記電界形成手段として、電磁波照射装置と静電像担持
    体の間に電極(以下、グリッドと言う)を設けると共
    に、前記静電像担持体の裏面側で該静電像担持体を挟ん
    で電磁波照射装置及びグリッドと対向する位置に電極
    (以下、裏面電極と言う)を設け、前記グリッドと裏面
    電極及び電磁波照射装置を適宜な電位に設定して電界を
    形成する ことを特徴とする帯電装置。
  2. 【請求項2】感光体からなる静電像担持体上に均一な初
    期帯電を行った後、部分的に初期帯電を消去し、画像信
    号に応じて変調した静電荷のパターンを形成し、該静電
    荷のパターンをトナーにより現像して記録紙あるいは中
    間転写体に転写し画像を得る画像形成装置において、前
    記静電像担持体の初期帯電に用いられる帯電装置であっ
    て、 電磁波照射装置と電界形成手段を備え、該電磁波照射装
    置と電界形成手段により、前記静電像担持体上の空間に
    電磁波を照射すると共に電界を形成することで、該静電
    像担持体を帯電させる帯電装置において、 前記電界形成手段として、電磁波照射装置と静電像担持
    体の間に、第1の電極と第2の電極からなり電極間に電
    位差を有する1つあるいは複数の電極対を少なくとも1
    層設けると共に、前記静電像担持体の裏面側で該静電像
    担持体を挟んで電極対と対向する位置に電極(以下、裏
    面電極と言う)を設け、前記電極対の電極間の電位差を
    適宜な電位差に設定すると共に前記裏面電極と電磁波照
    射装置を 適宜な電位に設定して電界を形成することを特
    徴とする 帯電装置。
  3. 【請求項3】前記グリッドは、網状あるいは高密度に小
    孔が設けられた導電性板であることを特徴とする請求項
    1記載の帯電装置。
  4. 【請求項4】前記グリッドは、ベリリウム(Be)、マ
    グネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチ
    ウム(Sr)、バリウム(Ba)、アルミニウム(A
    l)、カーボン、カーボンフィルム、あるいはそれらの
    化合物、合金、あるいは金属を塗布した絶縁体フィルム
    のうちのいずれかであることを特徴とする請求項1記載
    の帯電装置。
JP02268996A 1996-02-08 1996-02-08 帯電装置 Expired - Fee Related JP3386306B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02268996A JP3386306B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 帯電装置
US08/796,181 US6058003A (en) 1996-02-08 1997-02-07 Electrostatic charger and discharger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02268996A JP3386306B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 帯電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09218561A JPH09218561A (ja) 1997-08-19
JP3386306B2 true JP3386306B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=12089850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02268996A Expired - Fee Related JP3386306B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3386306B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09218561A (ja) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002237368A (ja) イオン発生装置とその製造方法
JP3386306B2 (ja) 帯電装置
EP0955569A2 (en) Electrophotographic process and electrophotographic apparatus
JPH0690568B2 (ja) 電子写真用帯電装置
US6058003A (en) Electrostatic charger and discharger
JP3386307B2 (ja) 帯電装置
JP3850577B2 (ja) 帯電装置
JP3386315B2 (ja) 帯電装置
JP3386311B2 (ja) 帯電装置
US4329414A (en) Electrophotographic process
JP3356253B2 (ja) 帯電装置
JP3349335B2 (ja) 除電方法及び除電装置
JP2000047457A (ja) 帯電装置
JP3583253B2 (ja) 帯電装置
JP2881129B2 (ja) 画像形成装置
JP3006580B2 (ja) 画像形成装置
JP3850578B2 (ja) 帯電装置
JP2000122379A (ja) 帯電装置
US4287278A (en) Two superimposed ion current formed images using photoconductive screen gives wider potential range for gradation control in electrophotography
JPH07271153A (ja) オゾンレス非接触帯電方法及びその装置
JP3376226B2 (ja) 帯電装置
JP2850732B2 (ja) 画像形成装置
JPS6114672A (ja) 電子写真記録装置
JPS62105163A (ja) イオン発生装置
JP2842191B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees