JP3384945B2 - 耐汚染性に優れた塗装金属板及びその製造方法 - Google Patents
耐汚染性に優れた塗装金属板及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3384945B2 JP3384945B2 JP07383597A JP7383597A JP3384945B2 JP 3384945 B2 JP3384945 B2 JP 3384945B2 JP 07383597 A JP07383597 A JP 07383597A JP 7383597 A JP7383597 A JP 7383597A JP 3384945 B2 JP3384945 B2 JP 3384945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal plate
- inorganic pigment
- top layer
- organosilica sol
- stain resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims description 27
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 11
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 10
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 3
- 229910052909 inorganic silicate Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 35
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 32
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 32
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 21
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 8
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 7
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 7
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007146 photocatalysis Methods 0.000 description 1
- 238000013032 photocatalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 silane compound Chemical class 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外装建材等に使用され
る耐汚染性に優れた塗装金属板及びその製造方法に関す
る。
る耐汚染性に優れた塗装金属板及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】意匠性,耐候性,耐食性等を改善するた
め、合成樹脂を主成分とする組成物で外装建材の表面を
被覆することが知られている。なかでも、フッ素樹脂,
アクリルウレタン樹脂,メラミン樹脂,アクリルシリコ
ン樹脂等の架橋構造をもつ樹脂は、優れた耐候性を呈す
る塗膜を形成することから、高耐候性樹脂として使用さ
れている。ところで、最近の大都市周辺では煤煙,排気
ガス等の大気汚染がひどく、それに伴って外装建材の汚
れが目立ってきている。特に、疎水性合成樹脂塗膜を設
けた外装建材が雨に曝されると、雨水による斑点状の汚
れが疎水性合成樹脂塗膜の表面に発生し易い。また、窓
枠の下等の雨水が集まって流れる部分では、スジ状の汚
れ(以下、雨筋汚れという)が発生し易い。雨筋汚れは
容易に洗浄除去できるが、度重なる洗浄は煩雑であるば
かりでなく、ビル等の大型建造物にあっては危険を伴う
困難な作業にもなる。塗装金属板の表面に発生する汚れ
を抑制する方法として、ポリフルオロカーボン鎖及び親
水基をもつ重合体を添加した塗料組成物が特開平1−1
98653号公報で紹介されている。また、その改良と
して、加水分解性シラン化合物等を加えた親水性,撥油
性のフッ素系塗膜が特開平7−331136号公報,特
開平8−12921号公報,特開平8−12922号公
報等で紹介されている。
め、合成樹脂を主成分とする組成物で外装建材の表面を
被覆することが知られている。なかでも、フッ素樹脂,
アクリルウレタン樹脂,メラミン樹脂,アクリルシリコ
ン樹脂等の架橋構造をもつ樹脂は、優れた耐候性を呈す
る塗膜を形成することから、高耐候性樹脂として使用さ
れている。ところで、最近の大都市周辺では煤煙,排気
ガス等の大気汚染がひどく、それに伴って外装建材の汚
れが目立ってきている。特に、疎水性合成樹脂塗膜を設
けた外装建材が雨に曝されると、雨水による斑点状の汚
れが疎水性合成樹脂塗膜の表面に発生し易い。また、窓
枠の下等の雨水が集まって流れる部分では、スジ状の汚
れ(以下、雨筋汚れという)が発生し易い。雨筋汚れは
容易に洗浄除去できるが、度重なる洗浄は煩雑であるば
かりでなく、ビル等の大型建造物にあっては危険を伴う
困難な作業にもなる。塗装金属板の表面に発生する汚れ
を抑制する方法として、ポリフルオロカーボン鎖及び親
水基をもつ重合体を添加した塗料組成物が特開平1−1
98653号公報で紹介されている。また、その改良と
して、加水分解性シラン化合物等を加えた親水性,撥油
性のフッ素系塗膜が特開平7−331136号公報,特
開平8−12921号公報,特開平8−12922号公
報等で紹介されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前掲の各公報で紹介さ
れている塗膜は、雨水に由来する斑点状汚れの発生を防
止する上では有効である。しかし、外装建材の窓枠の下
等のように雨水が集まって流れる部分に発生する雨筋汚
れに対しては、十分な抑制作用を呈さない。この部分に
雨筋汚れがあると、清潔感を損ねることになる。本発明
は、このような問題を解消すべく案出されたものであ
り、特定されたプライマー層及びトップ層を組み合わせ
ることにより、表面汚れは勿論、雨筋汚れに対しても強
い抑制作用を長期間にわたって維持する耐汚染性に優れ
た塗装金属板を提供することを目的とする。
れている塗膜は、雨水に由来する斑点状汚れの発生を防
止する上では有効である。しかし、外装建材の窓枠の下
等のように雨水が集まって流れる部分に発生する雨筋汚
れに対しては、十分な抑制作用を呈さない。この部分に
雨筋汚れがあると、清潔感を損ねることになる。本発明
は、このような問題を解消すべく案出されたものであ
り、特定されたプライマー層及びトップ層を組み合わせ
ることにより、表面汚れは勿論、雨筋汚れに対しても強
い抑制作用を長期間にわたって維持する耐汚染性に優れ
た塗装金属板を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の塗装金属板は、
その目的を達成するため、R1Si(OR2)3 (ただし、
R1,R2はアルキル基を示す)の構造をもつオルガノシ
リケートを有機溶媒及び水に溶解し、無機系顔料を添加
したオルガノシリカゾルから形成されたシリカ系プライ
マー層,同じオルガノシリケートを有機溶媒及び水に溶
解し、無機系顔料及び光触媒粒子を添加したオルガノシ
リカゾルから形成されたシリカ系トップ層が下地金属板
の上に順次形成されており、プライマー層が5〜80重
量%の無機系顔料を含み、トップ層が5重量%以上の光
触媒粒子を含み、光触媒及び無機系顔料の合計含有量が
5〜80重量%であることを特徴とする。プライマー層
及びトップ層は、それぞれ10μm以上及び0.5μm
以上の膜厚をもつことが好ましい。この塗装金属板は、
下地金属板の表面を脱脂し、表面調整及び/又はクロメ
ート処理を施した後、R1Si(OR2)3の構造をもつオ
ルガノシリケートを有機溶媒及び水に溶解し、無機系顔
料を添加することにより調製したオルガノシリカゾルを
下地金属板に塗布し、SiO2前駆体からなるプライマ
ー層を下地金属板表面に形成する熱処理を施し、次いで
同じオルガノシリケートを有機溶媒及び水に溶解し、無
機系顔料及び光触媒粒子を添加することにより調製した
オルガノシリカゾルを下地金属板に塗布し、トップ層と
しての光触媒活性層を形成する熱処理を施すことにより
製造される。
その目的を達成するため、R1Si(OR2)3 (ただし、
R1,R2はアルキル基を示す)の構造をもつオルガノシ
リケートを有機溶媒及び水に溶解し、無機系顔料を添加
したオルガノシリカゾルから形成されたシリカ系プライ
マー層,同じオルガノシリケートを有機溶媒及び水に溶
解し、無機系顔料及び光触媒粒子を添加したオルガノシ
リカゾルから形成されたシリカ系トップ層が下地金属板
の上に順次形成されており、プライマー層が5〜80重
量%の無機系顔料を含み、トップ層が5重量%以上の光
触媒粒子を含み、光触媒及び無機系顔料の合計含有量が
5〜80重量%であることを特徴とする。プライマー層
及びトップ層は、それぞれ10μm以上及び0.5μm
以上の膜厚をもつことが好ましい。この塗装金属板は、
下地金属板の表面を脱脂し、表面調整及び/又はクロメ
ート処理を施した後、R1Si(OR2)3の構造をもつオ
ルガノシリケートを有機溶媒及び水に溶解し、無機系顔
料を添加することにより調製したオルガノシリカゾルを
下地金属板に塗布し、SiO2前駆体からなるプライマ
ー層を下地金属板表面に形成する熱処理を施し、次いで
同じオルガノシリケートを有機溶媒及び水に溶解し、無
機系顔料及び光触媒粒子を添加することにより調製した
オルガノシリカゾルを下地金属板に塗布し、トップ層と
しての光触媒活性層を形成する熱処理を施すことにより
製造される。
【0005】
【作用】本発明者等は、光触媒機能によって耐汚染性を
塗装金属板に付与することを検討し、且つ外装建材とし
て要求される密着性,隠蔽性,耐食性,耐候性に優れた
塗装金属板を製造する方法を種々調査・研究した。その
結果、オルガノシリカゾルに無機系顔料を分散させた溶
液を前処理した鋼板表面に塗布した後、熱処理すること
によりプライマー層を形成し、次いで光触媒及び無機系
顔料を含むオルガノシリカゾルを塗布し熱処理すること
によりトップ層を形成すると、耐汚染性,密着性,隠蔽
性,耐食性,耐候性に優れた塗装金属板が得られること
を見い出した。鋼板表面を脱脂した後、リン酸塩処理等
の表面調整及び/又はクロメート処理を施すと共に、R
1 Si(OR2)3 (ただし、R1 ,R2 はアルキル基を示
す)の構造をもつオルガノシリケートを有機溶媒及び水
に溶解させたものをオルガノシリカゾルとして使用する
ことにより、下地鋼板に対するプライマー層の密着性が
改善される。このオルガノシリケートを使用すると、加
熱後の有機残留分が数%以下に抑えられる。そのため、
光触媒を含有しているにも拘らず塗膜の分解が起こら
ず、光触媒活性を示す塗膜が長期間にわたって安定に保
持される。
塗装金属板に付与することを検討し、且つ外装建材とし
て要求される密着性,隠蔽性,耐食性,耐候性に優れた
塗装金属板を製造する方法を種々調査・研究した。その
結果、オルガノシリカゾルに無機系顔料を分散させた溶
液を前処理した鋼板表面に塗布した後、熱処理すること
によりプライマー層を形成し、次いで光触媒及び無機系
顔料を含むオルガノシリカゾルを塗布し熱処理すること
によりトップ層を形成すると、耐汚染性,密着性,隠蔽
性,耐食性,耐候性に優れた塗装金属板が得られること
を見い出した。鋼板表面を脱脂した後、リン酸塩処理等
の表面調整及び/又はクロメート処理を施すと共に、R
1 Si(OR2)3 (ただし、R1 ,R2 はアルキル基を示
す)の構造をもつオルガノシリケートを有機溶媒及び水
に溶解させたものをオルガノシリカゾルとして使用する
ことにより、下地鋼板に対するプライマー層の密着性が
改善される。このオルガノシリケートを使用すると、加
熱後の有機残留分が数%以下に抑えられる。そのため、
光触媒を含有しているにも拘らず塗膜の分解が起こら
ず、光触媒活性を示す塗膜が長期間にわたって安定に保
持される。
【0006】調製されたオルガノシリカゾルは、塗膜を
分解することがなく、また光触媒を覆って光触媒活性を
低下させることもない。これは、オルガノシリカゾルか
ら得られるシリカ系塗膜の表面に微視的な細孔が形成さ
れていることに起因するものと推察される。これに対
し、光触媒を分散させた有機系塗料で塗膜を形成する
と、光触媒が樹脂で覆われるため光触媒活性がほとんど
発現しない。このようにして塗膜が形成された塗装金属
板が良好な耐汚染性を示す理由は、次のように考えられ
る。汚れの成分は、排ガス等に由来する有機系成分及び
砂塵等の無機系成分からなっている。通常、塗膜表面と
有機系成分が強固に結合することにより汚れが発生し、
塗膜表面が黒色になる。塗膜表面を親水性にする方法で
は、雨水と共に有機系成分が洗い流されるように有機系
成分の付着抑制を狙っている。しかし、完全な撥油性が
付与されないため、塗膜の汚染を完全に防止することは
できない。
分解することがなく、また光触媒を覆って光触媒活性を
低下させることもない。これは、オルガノシリカゾルか
ら得られるシリカ系塗膜の表面に微視的な細孔が形成さ
れていることに起因するものと推察される。これに対
し、光触媒を分散させた有機系塗料で塗膜を形成する
と、光触媒が樹脂で覆われるため光触媒活性がほとんど
発現しない。このようにして塗膜が形成された塗装金属
板が良好な耐汚染性を示す理由は、次のように考えられ
る。汚れの成分は、排ガス等に由来する有機系成分及び
砂塵等の無機系成分からなっている。通常、塗膜表面と
有機系成分が強固に結合することにより汚れが発生し、
塗膜表面が黒色になる。塗膜表面を親水性にする方法で
は、雨水と共に有機系成分が洗い流されるように有機系
成分の付着抑制を狙っている。しかし、完全な撥油性が
付与されないため、塗膜の汚染を完全に防止することは
できない。
【0007】これに対し、本発明では、塗膜表面に光触
媒を担持させており、光触媒作用によって汚れ中の有機
系成分を完全に分解している。光触媒反応後の塗膜表面
に残留する無機系成分は、塗膜表面との結合力がないの
で、雨水と共に簡単に流される。その結果、本発明の塗
装金属板は、長期間にわたって全く汚染のない表面状態
を維持するものと推察される。なお、隠蔽性は、塗膜に
配合される無機系顔料の含有量によって調整できる。ま
た、本発明の塗装金属板では、塗膜がほとんど無機系で
あるため、耐食性及び耐候性は従来の塗装金属板よりも
優れている。
媒を担持させており、光触媒作用によって汚れ中の有機
系成分を完全に分解している。光触媒反応後の塗膜表面
に残留する無機系成分は、塗膜表面との結合力がないの
で、雨水と共に簡単に流される。その結果、本発明の塗
装金属板は、長期間にわたって全く汚染のない表面状態
を維持するものと推察される。なお、隠蔽性は、塗膜に
配合される無機系顔料の含有量によって調整できる。ま
た、本発明の塗装金属板では、塗膜がほとんど無機系で
あるため、耐食性及び耐候性は従来の塗装金属板よりも
優れている。
【0008】
【実施の形態】前処理した金属板の表面に無機系顔料を
含むシリカ系プライマー層を形成し、その上に光触媒及
び無機系顔料を含むシリカ系トップ層を形成すると、密
着性,隠蔽性,耐食性,耐候性に優れ、光触媒作用によ
る耐汚染性が付与された塗装金属板となる。この塗装金
属板を外装建材等に使用すると、通常の表面汚れは勿
論、雨筋汚れの発生が長期間にわたって防止される。基
材となる金属板には、普通鋼板,ステンレス鋼板,Zn
めっき鋼板,Alめっき鋼板,アルミ板等が使用され
る。基材表面に塗装を施すことにより耐汚染性が付与さ
れるが、塗膜には、基材に対する良好な密着性,隠蔽性
及び耐光性が要求される。そこで、脱脂後にリン酸塩処
理等の表面処理及び/又はクロメート処理により金属板
を前処理することが好ましい。
含むシリカ系プライマー層を形成し、その上に光触媒及
び無機系顔料を含むシリカ系トップ層を形成すると、密
着性,隠蔽性,耐食性,耐候性に優れ、光触媒作用によ
る耐汚染性が付与された塗装金属板となる。この塗装金
属板を外装建材等に使用すると、通常の表面汚れは勿
論、雨筋汚れの発生が長期間にわたって防止される。基
材となる金属板には、普通鋼板,ステンレス鋼板,Zn
めっき鋼板,Alめっき鋼板,アルミ板等が使用され
る。基材表面に塗装を施すことにより耐汚染性が付与さ
れるが、塗膜には、基材に対する良好な密着性,隠蔽性
及び耐光性が要求される。そこで、脱脂後にリン酸塩処
理等の表面処理及び/又はクロメート処理により金属板
を前処理することが好ましい。
【0009】無機系顔料を含むオルガノシリカゾルを前
処理した金属板に塗布した後、熱処理すると、隠蔽性を
もつSiO2 前駆体からなるプライマー層が形成され
る。このプライマー層の上に光触媒及び無機系顔料を含
むオルガノシリカゾルを塗布して熱処理すると、光触媒
作用を呈するトップ層が形成される。オルガノシリカゾ
ルとしては、R1 Si(OR2)3 (ただし、R1 ,R2 は
アルキル基を示す)の構造をもつオルガノシリケートを
有機溶媒及び水に溶解させたものが使用される。アルキ
ル基は、特に制約されるものではないが、熱処理後に残
留する有機分が少なくなることから、炭素数が少ないも
のほど好ましい。なかでも、メチル基が好適である。プ
ライマー層に隠蔽性を付与するため、プライマー層中の
重量基準で5〜80重量%(好ましくは30〜70重量
%)の無機系顔料をプライマー塗料に含ませている。無
機系顔料の含有量が5重量%に満たないと十分な隠蔽性
が得られず、逆に80重量%を超える多量の無機系顔料
が含まれると基材に対する密着性が不十分になる。
処理した金属板に塗布した後、熱処理すると、隠蔽性を
もつSiO2 前駆体からなるプライマー層が形成され
る。このプライマー層の上に光触媒及び無機系顔料を含
むオルガノシリカゾルを塗布して熱処理すると、光触媒
作用を呈するトップ層が形成される。オルガノシリカゾ
ルとしては、R1 Si(OR2)3 (ただし、R1 ,R2 は
アルキル基を示す)の構造をもつオルガノシリケートを
有機溶媒及び水に溶解させたものが使用される。アルキ
ル基は、特に制約されるものではないが、熱処理後に残
留する有機分が少なくなることから、炭素数が少ないも
のほど好ましい。なかでも、メチル基が好適である。プ
ライマー層に隠蔽性を付与するため、プライマー層中の
重量基準で5〜80重量%(好ましくは30〜70重量
%)の無機系顔料をプライマー塗料に含ませている。無
機系顔料の含有量が5重量%に満たないと十分な隠蔽性
が得られず、逆に80重量%を超える多量の無機系顔料
が含まれると基材に対する密着性が不十分になる。
【0010】トップ層に十分な密着性及び光触媒活性を
付与するため、トップ層中の重量基準で5重量%以上の
光触媒を含ませ、光触媒と無機系顔料の合計含有量を5
〜80重量%(好ましくは20〜50重量%)の範囲に
調整する。光触媒の含有量が5重量%に満たないと、十
分な耐汚染性が得られない。しかし、光触媒と無機系顔
料の合計含有量が80重量%を超えると、トップ層の密
着性が低下する。光触媒としては、TiO2 ,ZnO,
WO3 ,Fe2 O3 ,FeTiO3 ,SrTiO3 等の
1種又は2種以上が使用される。なかでも、化学的に安
定で、しかも安価に活性度の高い微粒子が得られること
から、アナターゼ型のTiO2 が好ましい。
付与するため、トップ層中の重量基準で5重量%以上の
光触媒を含ませ、光触媒と無機系顔料の合計含有量を5
〜80重量%(好ましくは20〜50重量%)の範囲に
調整する。光触媒の含有量が5重量%に満たないと、十
分な耐汚染性が得られない。しかし、光触媒と無機系顔
料の合計含有量が80重量%を超えると、トップ層の密
着性が低下する。光触媒としては、TiO2 ,ZnO,
WO3 ,Fe2 O3 ,FeTiO3 ,SrTiO3 等の
1種又は2種以上が使用される。なかでも、化学的に安
定で、しかも安価に活性度の高い微粒子が得られること
から、アナターゼ型のTiO2 が好ましい。
【0011】プライマー層形成時の熱処理温度は、60
〜350℃の範囲で選定される。熱処理温度が60℃に
達しないと、乾燥が不十分となり、トップ層を形成する
際にムラが発生する。逆に、プライマー層形成時の熱処
理温度が350℃を超えると、クラックが発生し、基材
表面から塗膜が剥離し易くなる。トップ層形成時の熱処
理温度は、150〜400℃の範囲で選定される。熱処
理温度が150℃に達しないと、シリカ系塗膜の縮重合
が不十分となり、密着不良を引き起こし易い。逆に、4
00℃を超える熱処理温度では、クラックが発生し易く
なる傾向が見られる。トップ層形成時の熱処理温度は、
プライマー層形成時の熱処理温度よりも高く設定するこ
とが好ましい。より好ましくは、専ら塗膜を乾燥させる
ためプライマー層形成時の温度を80〜120℃とし、
トップ層形成時の熱処理温度を150〜250℃に設定
する。この温度設定により、プライマー層形成後にはア
ルキル基が多く残存するため、トップ層との強固な結合
が得られ、トップ層形成時の熱処理でプライマー層とト
ップ層との密着性が良好となる。したがって、基材に対
する密着性が良好で、優れた耐汚染性を呈するクラック
のない塗膜が形成される。
〜350℃の範囲で選定される。熱処理温度が60℃に
達しないと、乾燥が不十分となり、トップ層を形成する
際にムラが発生する。逆に、プライマー層形成時の熱処
理温度が350℃を超えると、クラックが発生し、基材
表面から塗膜が剥離し易くなる。トップ層形成時の熱処
理温度は、150〜400℃の範囲で選定される。熱処
理温度が150℃に達しないと、シリカ系塗膜の縮重合
が不十分となり、密着不良を引き起こし易い。逆に、4
00℃を超える熱処理温度では、クラックが発生し易く
なる傾向が見られる。トップ層形成時の熱処理温度は、
プライマー層形成時の熱処理温度よりも高く設定するこ
とが好ましい。より好ましくは、専ら塗膜を乾燥させる
ためプライマー層形成時の温度を80〜120℃とし、
トップ層形成時の熱処理温度を150〜250℃に設定
する。この温度設定により、プライマー層形成後にはア
ルキル基が多く残存するため、トップ層との強固な結合
が得られ、トップ層形成時の熱処理でプライマー層とト
ップ層との密着性が良好となる。したがって、基材に対
する密着性が良好で、優れた耐汚染性を呈するクラック
のない塗膜が形成される。
【0012】
【実施例】ブチルセロソルブ及びイソプロパノールの混
合溶媒にメチルトリメトキシシリケートを溶解し、水を
加えて加水分解を進行させることによりオルガノシリカ
ゾルを調製した。得られたオルガノシリカゾルに白色顔
料であるAl2 O3 処理TiO2 粉末を分散させ、プラ
イマー塗料を調製した。トップ塗料は、同じオルガノシ
リカゾルに粒径20nmのアナターゼ型TiO2 粉末を
分散させることにより調製した。塗装原板にはZnめっ
き鋼板を使用し、脱脂,表面調製,クロメート処理等の
前処理を施した。塗装原板にプライマー塗料をスプレー
塗布し、80℃での乾燥によりプライマー層を形成し
た。プライマー層の上にトップ塗料をスプレー塗布し、
200℃×10分の熱処理でトップ層を形成した。得ら
れた塗装鋼板は、図1に示すように下地鋼1の表面にプ
ライマー層2及びトップ層3が順次形成された層構造を
もっていた。
合溶媒にメチルトリメトキシシリケートを溶解し、水を
加えて加水分解を進行させることによりオルガノシリカ
ゾルを調製した。得られたオルガノシリカゾルに白色顔
料であるAl2 O3 処理TiO2 粉末を分散させ、プラ
イマー塗料を調製した。トップ塗料は、同じオルガノシ
リカゾルに粒径20nmのアナターゼ型TiO2 粉末を
分散させることにより調製した。塗装原板にはZnめっ
き鋼板を使用し、脱脂,表面調製,クロメート処理等の
前処理を施した。塗装原板にプライマー塗料をスプレー
塗布し、80℃での乾燥によりプライマー層を形成し
た。プライマー層の上にトップ塗料をスプレー塗布し、
200℃×10分の熱処理でトップ層を形成した。得ら
れた塗装鋼板は、図1に示すように下地鋼1の表面にプ
ライマー層2及びトップ層3が順次形成された層構造を
もっていた。
【0013】プライマー層2は、下地鋼1に対して十分
な密着性を呈し、且つ隠蔽性をもつことが要求される。
トップ層3は、耐汚染性に寄与することが要求される。
全体としての塗装鋼板は、耐食性及び耐候性を兼ね備え
ることが要求される。そこで、プライマー層2及びトッ
プ層3に含まれる無機系顔料,光触媒の含有量を種々変
化させ、無機系顔料,光触媒の含有量が塗膜物性に及ぼ
す影響を調査した。調査結果を表1に示す。なお。密着
性は碁盤目状テープ剥離試験で評価し、塗膜が全く剥離
しないものを○,少しでも剥離したものを×として判定
した。隠蔽性は色彩測定によるL値で評価し、完全に下
地が見えない状態のL値を基準としてΔLが±1以内の
ものを○,±1を超えるものを×と判定した。耐食性は
5%塩水噴霧試験で評価し、試験1000時間後に赤錆
が発生しないものを○,赤錆が発生したものを×と判定
した。耐候性はサンシャインウェザー試験で評価し、試
験1000時間後に光沢や色彩が変化しなかったものを
○,変化したものを×と判定した。耐汚染性について
は、塗装鋼板に雨筋が垂れるように波板を取り付けた塗
装鋼板を地面に対し90度で設置した暴露試験で評価
し、取付け直後と3か月経過後のΔL値が±1以内のも
のを○,±1を超えるものを×と判定した。
な密着性を呈し、且つ隠蔽性をもつことが要求される。
トップ層3は、耐汚染性に寄与することが要求される。
全体としての塗装鋼板は、耐食性及び耐候性を兼ね備え
ることが要求される。そこで、プライマー層2及びトッ
プ層3に含まれる無機系顔料,光触媒の含有量を種々変
化させ、無機系顔料,光触媒の含有量が塗膜物性に及ぼ
す影響を調査した。調査結果を表1に示す。なお。密着
性は碁盤目状テープ剥離試験で評価し、塗膜が全く剥離
しないものを○,少しでも剥離したものを×として判定
した。隠蔽性は色彩測定によるL値で評価し、完全に下
地が見えない状態のL値を基準としてΔLが±1以内の
ものを○,±1を超えるものを×と判定した。耐食性は
5%塩水噴霧試験で評価し、試験1000時間後に赤錆
が発生しないものを○,赤錆が発生したものを×と判定
した。耐候性はサンシャインウェザー試験で評価し、試
験1000時間後に光沢や色彩が変化しなかったものを
○,変化したものを×と判定した。耐汚染性について
は、塗装鋼板に雨筋が垂れるように波板を取り付けた塗
装鋼板を地面に対し90度で設置した暴露試験で評価
し、取付け直後と3か月経過後のΔL値が±1以内のも
のを○,±1を超えるものを×と判定した。
【0014】
【0015】表1から明らかなように、顔料含有量5〜
80重量%のプライマー層を10μm以上の膜厚で形成
し、TiO2 含有量5重量%以上のトップ層を0.5μ
m以上の膜厚で形成すると、塗装鋼板に良好な耐汚染性
が付与されることが判る。また、試験番号8の塗装鋼板
を使用し、雨筋暴露試験での色彩測定によりL値の経時
変化を調査した。調査結果を、通常使用されているフッ
素樹脂被覆鋼板を比較例として図2に示す。図2にみら
れるように、フッ素樹脂被覆鋼板では試験開始から3か
月経過した時点で表面がかなり汚れているのに対し、本
発明に従った塗装鋼板は取付け時と変化のない表面を維
持していることが判る。更に、同じプライマー塗料及び
トップ塗料を使用し、熱処理温度を種々変更してプライ
マー層及びトップ層を形成することにより、熱処理温度
が密着性に及ぼす影響を調査した。なお、この場合に
は、プライマー層中の顔料含有量を75重量%,膜厚を
20μmの一定値に、トップ層中のTiO2 含有量を5
0重量%,膜厚を10μmの一定値にした。表2の調査
結果にみられるように、プライマー層の熱処理温度を6
0〜350℃、トップ層の熱処理温度を150〜400
℃の範囲で選定することにより、密着性に優れた耐汚染
性塗装鋼板が得られることが判った。
80重量%のプライマー層を10μm以上の膜厚で形成
し、TiO2 含有量5重量%以上のトップ層を0.5μ
m以上の膜厚で形成すると、塗装鋼板に良好な耐汚染性
が付与されることが判る。また、試験番号8の塗装鋼板
を使用し、雨筋暴露試験での色彩測定によりL値の経時
変化を調査した。調査結果を、通常使用されているフッ
素樹脂被覆鋼板を比較例として図2に示す。図2にみら
れるように、フッ素樹脂被覆鋼板では試験開始から3か
月経過した時点で表面がかなり汚れているのに対し、本
発明に従った塗装鋼板は取付け時と変化のない表面を維
持していることが判る。更に、同じプライマー塗料及び
トップ塗料を使用し、熱処理温度を種々変更してプライ
マー層及びトップ層を形成することにより、熱処理温度
が密着性に及ぼす影響を調査した。なお、この場合に
は、プライマー層中の顔料含有量を75重量%,膜厚を
20μmの一定値に、トップ層中のTiO2 含有量を5
0重量%,膜厚を10μmの一定値にした。表2の調査
結果にみられるように、プライマー層の熱処理温度を6
0〜350℃、トップ層の熱処理温度を150〜400
℃の範囲で選定することにより、密着性に優れた耐汚染
性塗装鋼板が得られることが判った。
【0016】
【0017】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の塗装金
属板は、R1Si(OR2)3の構造をもつオルガノシリケ
ートを出発原料とするオルガノシリカゾルを用い、無機
系顔料を含むシリカ系プライマー層を形成し、無機系顔
料及び光触媒を含むシリカ系トップ層をプライマー層の
上に形成し、光触媒作用によって塗膜表面に付着した有
機物を分解させることにより耐汚染性を向上させてい
る。また、シリカ系をベースとした塗膜であるため、隠
蔽性や耐光性にも優れている。このようにして、本発明
の塗装金属板は、通常の汚れは勿論、雨筋汚れも防止さ
れ、長期間にわたって美麗な表面を呈する外装建材等と
して使用される。
属板は、R1Si(OR2)3の構造をもつオルガノシリケ
ートを出発原料とするオルガノシリカゾルを用い、無機
系顔料を含むシリカ系プライマー層を形成し、無機系顔
料及び光触媒を含むシリカ系トップ層をプライマー層の
上に形成し、光触媒作用によって塗膜表面に付着した有
機物を分解させることにより耐汚染性を向上させてい
る。また、シリカ系をベースとした塗膜であるため、隠
蔽性や耐光性にも優れている。このようにして、本発明
の塗装金属板は、通常の汚れは勿論、雨筋汚れも防止さ
れ、長期間にわたって美麗な表面を呈する外装建材等と
して使用される。
【図1】 プライマー層及びトップ層が積層された塗装
金属板
金属板
【図2】 本発明の塗装金属板が耐汚染性に優れている
ことを、フッ素樹脂被覆鋼板と比較して示したグラフ
ことを、フッ素樹脂被覆鋼板と比較して示したグラフ
1:下地鋼 2:プライマー層 3:トッ
プ層
プ層
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 坂戸 健二
千葉県市川市高谷新町7番1号 日新製
鋼株式会社技術研究所内
(56)参考文献 特開 平7−171408(JP,A)
特開 平9−613(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
B32B 1/00 - 35/00
C09D 1/00 - 201/10
B01J 21/00 - 35/02
Claims (2)
- 【請求項1】 R1Si(OR2)3 (ただし、R1,R2は
アルキル基を示す)の構造をもつオルガノシリケートを
有機溶媒及び水に溶解し、無機系顔料を添加したオルガ
ノシリカゾルから形成されたシリカ系プライマー層,同
じオルガノシリケートを有機溶媒及び水に溶解し、無機
系顔料及び光触媒粒子を添加したオルガノシリカゾルか
ら形成されたシリカ系トップ層が下地金属板の上に順次
形成されており、プライマー層が5〜80重量%の無機
系顔料を含み、トップ層が5重量%以上の光触媒粒子を
含み、光触媒及び無機系顔料の合計含有量が5〜80重
量%であることを特徴とする耐汚染性に優れた塗装金属
板。 - 【請求項2】 下地金属板の表面を脱脂し、表面調整及
び/又はクロメート処理を施した後、R 1 Si(OR 2 ) 3
(ただし、R 1 ,R 2 はアルキル基を示す)の構造をもつ
オルガノシリケートを有機溶媒及び水に溶解し、無機系
顔料を添加することにより調製したオルガノシリカゾル
を下地金属板に塗布し、SiO 2 前駆体からなるプライ
マー層を下地金属板表面に形成する熱処理を施し、次い
で同じオルガノシリケートを有機溶媒及び水に溶解し、
無機系顔料及び光触媒粒子を添加することにより調製し
たオルガノシリカゾルを下地金属板に塗布し、トップ層
としての光触媒活性層を形成する熱処理を施すことを特
徴とする耐汚染性に優れた塗装金属板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07383597A JP3384945B2 (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | 耐汚染性に優れた塗装金属板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07383597A JP3384945B2 (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | 耐汚染性に優れた塗装金属板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10264299A JPH10264299A (ja) | 1998-10-06 |
JP3384945B2 true JP3384945B2 (ja) | 2003-03-10 |
Family
ID=13529605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07383597A Expired - Fee Related JP3384945B2 (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | 耐汚染性に優れた塗装金属板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3384945B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3384949B2 (ja) * | 1997-06-26 | 2003-03-10 | 日新製鋼株式会社 | 耐汚染性に優れた金属パネル |
JP2001105535A (ja) * | 1999-10-13 | 2001-04-17 | Hiraoka & Co Ltd | 変退色防止性に優れた着色シート |
JP2001199014A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-07-24 | Hiraoka & Co Ltd | 防汚性シート |
JP3871662B2 (ja) * | 1999-11-08 | 2007-01-24 | 平岡織染株式会社 | 雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート |
JP3868405B2 (ja) * | 1999-11-08 | 2007-01-17 | 平岡織染株式会社 | 雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート |
JP3868394B2 (ja) * | 1999-11-08 | 2007-01-17 | 平岡織染株式会社 | 雨筋汚れ防止性に優れたテント用防汚性シート |
JP3840552B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2006-11-01 | 平岡織染株式会社 | 変退色防止性に優れた着色シート |
CN117255744A (zh) * | 2021-06-25 | 2023-12-19 | 日本制铁株式会社 | 涂装金属板 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU676299B2 (en) * | 1993-06-28 | 1997-03-06 | Akira Fujishima | Photocatalyst composite and process for producing the same |
JPH09613A (ja) * | 1995-06-16 | 1997-01-07 | Titan Kogyo Kk | 機能性物質粉末を含有したシリカ膜を有する物品 |
-
1997
- 1997-03-26 JP JP07383597A patent/JP3384945B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10264299A (ja) | 1998-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5213021B2 (ja) | 金属表面用被覆、その製造方法、およびその、特に自動車リム用の、自己浄化性保護層としての使用 | |
JP4995428B2 (ja) | 酸化チタン塗膜形成方法 | |
JPH1046527A (ja) | 防汚性道路用化粧板 | |
JP4092434B1 (ja) | 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液 | |
EP1749066A1 (en) | Hydrophilic compositions, methods for their production, and substrates coated with such compositions | |
JP2002302646A (ja) | 遮音壁および遮音壁の洗浄方法 | |
CA2256895A1 (en) | Antifouling member and antifouling coating composition | |
CN102325649B (zh) | 耐污染性优异的预涂金属板及其制造方法以及表面处理液 | |
WO1998055573A1 (fr) | Procede de traitement prealable de surface avant formation d'une pellicule hydrophile photocatalytique, detergent et composition de sous-couche mis en application dans ce procede | |
JP3384945B2 (ja) | 耐汚染性に優れた塗装金属板及びその製造方法 | |
JP2000289134A (ja) | 親水性表面を有する物品およびその製造方法 | |
JP3584935B1 (ja) | 光触媒塗膜用下地塗料組成物及び光触媒塗装製品並びに光触媒塗装製品の製造方法 | |
US6399688B1 (en) | Coating composition and coating method | |
JP3384949B2 (ja) | 耐汚染性に優れた金属パネル | |
JP2001031907A (ja) | 水性塗料組成物およびその塗装膜 | |
JP3371099B2 (ja) | 耐食性及び耐汚染性に優れた無機塗装金属板及びその製造方法 | |
JP2002088275A (ja) | 光触媒性コーティング組成物 | |
KR20060035945A (ko) | 방오성 기능성 세라믹 코팅 조성물 | |
JPH1135851A (ja) | 汚染防止膜及びその形成方法 | |
JP2008000672A (ja) | 水性塗料の塗装方法 | |
CN1984969A (zh) | 亲水性组合物,生产它们的方法,和涂有该组合物的基材 | |
JPH11236518A (ja) | 自動車ボディ用表面処理剤及びこの表面処理剤を用いた自動車ボディに対する光触媒被膜の形成方法 | |
JP2003073618A (ja) | 光触媒性親水性被膜形成前の表面にアンダーコート層を形成するためのアンダーコート組成物 | |
JP2003093893A (ja) | 光触媒被覆用プライマー組成物および光触媒被覆材料 | |
JP2000169749A (ja) | 光触媒含有塗膜の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20021210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |