JP3381202B2 - 可撓性容器入り滅菌液状乳化食品 - Google Patents

可撓性容器入り滅菌液状乳化食品

Info

Publication number
JP3381202B2
JP3381202B2 JP25083693A JP25083693A JP3381202B2 JP 3381202 B2 JP3381202 B2 JP 3381202B2 JP 25083693 A JP25083693 A JP 25083693A JP 25083693 A JP25083693 A JP 25083693A JP 3381202 B2 JP3381202 B2 JP 3381202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsified food
lecithin
lysolecithin
flexible container
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25083693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799898A (ja
Inventor
善規 濱千代
直紀 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QP Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP25083693A priority Critical patent/JP3381202B2/ja
Publication of JPH0799898A publication Critical patent/JPH0799898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381202B2 publication Critical patent/JP3381202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、滅菌された液状の乳化
食品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、主な栄養成分として油脂・蛋
白質・糖質を一定量含むとともに全体を消化吸収し易い
ように乳化して、そのうえ成分が摂取し易いように液状
にして缶に密封して滅菌した、流動状の乳化食品が知ら
れている。このものは、開封して飲めば一定の栄養が摂
取できるにので、特に手術後で体力や消化機能などが低
下した病人用には極めて重宝する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、飲食時に使用
するときや使用後に廃棄するときの便利さを考慮して、
この容器を、従来の缶から柔軟なプラスチック製の袋な
どの可撓性の容器に変更することとし、それと同時に滅
菌効果は缶と同レベルに維持したいとすると、より過酷
な温度や時間の条件で、具体的にはより高温でまたはよ
り長い時間殺菌しなければならない。その場合、より厳
しい殺菌の条件が原因になるためか、製品の保存中に油
脂がオイルオフを起こしがちになるという問題がある。
【0004】本発明の目的は、可撓性容器入りであって
も製品の保存中に前記したオイルオフが起きがたい新規
な滅菌液状乳化食品を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記の目的
を達成しようといろいろ検討し、本発明に到達した。す
なわち、本発明の減菌液状乳化食品は、主要栄養成分と
して油脂、蛋白質および糖質を、また乳化剤としてレシ
チンおよびリゾレシチンを含み、前記のレシチンとリゾ
レシチンとの比率が前者95〜50%、後者5〜50%
であり、全体が流動状であり可撓性容器に密封されて
15〜125℃で10〜40分間加熱殺菌して減菌され
ていることを特徴とする。
【0006】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明において、滅菌液状乳化食品とは、それが滅菌され
流動状を呈する乳化食品をいう。液状乳化食品は、主な
栄養成分として油脂、蛋白質および糖質を含む。
【0007】これらの含有割合については特に限定はな
いが、通常、油脂(大豆油、中鎖脂肪酸トリグリセライ
ドなど)は2〜6%で多くても10%以下、蛋白質(乳
蛋白、アルブミン、カゼインなど)も2〜6%で多くて
も10%以下、糖質(デキストリン、乳糖など)は5〜
20%で多くても30%以下である。また、本発明の乳
化食品は、乳化剤としてレシチンおよびリゾレシチンを
含み、前記のレシチンとリゾレシチンとの比率は、前者
95〜50%、後者5〜50%である。乳化剤として両
者を含み、両者の割合が前記した範囲においては、乳化
食品の保存中にオイルオフが起きにくいからである。
【0008】レシチンとリゾレシチンとの比率は、油脂
の比率が乳化食品中10%以下と低いときに、より好ま
しくは、前者90〜55%、後者10〜45%である。
さらに好ましくは、前者85〜60%、後者15〜40
%である。本発明においてレシチンとは、通常使用する
より広い意味で使用し、ジアシルグリセロリン脂質のこ
とをいい、リゾレシチンはそのアシル基がひとつ外れて
モノアシル型になったものをいう。
【0009】したがって本発明でいうレシチンには、ホ
スファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミ
ン、ホスファチジルイノシトール、これらの混合物など
があげられる。レシチンおよびリゾレシチンの含有割合
は、通常、乳化食品中、両者合わせて0.1〜2.0%
くらいでよい。本発明の乳化食品には、前記した主要な
栄養成分・乳化剤以外は主として水からなり全体が乳化
されているが、それら以外にも、本発明の目的を損なわ
ない範囲で他の成分・原料を任意に含有していてもさし
つかえない。
【0010】これらの他の成分・原料としては、乳化剤
(ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、
グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エス
テルなど、ビタミン(ビタミンB12など)、ミネラル
(硫酸第1鉄など)、香料(バニラエッセンス、ミルク
エッセンンス、カンキツ系フレーバーなど)などがあげ
られる。
【0011】本発明の乳化食品は、全体が流動状であり
可撓性容器に密封されて滅菌されている。まず、流動状
であるので、飲食に便利である。可撓性の容器として
は、フレキシブルなポリプロピレン、ポリエチレン、ポ
リエステル、これらのラミネートなどで製した、袋(パ
ウチ)があげられる。袋に抽出口があると、使用に便利
である。
【0012】次に、本発明の乳化食品の代表的な製造方
法を説明する。まず、前記した原料を用意して、これを
乳化する。乳化はホモゲナイザーにより、油滴の平均粒
子サイズは約0.2〜4ミクロンくらいとすればよい。
これを、プラスチック製のフレキシブルな袋に、目的に
応じて、適量、例えば、100g〜1kg程度充填して
密封する。密封後、115〜125℃程度の温度で約1
0〜40分間加熱殺菌する。これにより、本発明の乳化
食品が得られる。本発明の乳化食品は、飲食により摂取
する対象とする以外に、経管により摂取する対象として
も使用に便利である。
【0013】
【作用】機作は定かでないが、製品である乳化食品にレ
シチンとリゾレシチンとが特定の比率で含まれることに
より、乳化された状態で存在する油滴が安定化されるも
のと推定される。
【0014】以下、本発明の実施例および試験例につい
て説明する。なお、本発明において%、比率は、全て重
量%、重量比率である。
【実施例】
実施例1 下記の原料をミキサーで混合して、流動状の乳化食品
(pH7.0、食塩含有率:0.2%)を製造した。
【0015】この混合物(乳化食品)を高圧ホモゲナイ
ザーで処理して、粒子のサイズを平均1ミクロンとし
た。これをポリプロピレン製のフレキシブルな袋(たて
20センチ、ヨコ12センチ)に400g充填密封し、
121℃で15分間殺菌した。なお、リン脂質は、レシ
チン70%・リゾレシチン30%含有のもの(卵黄から
抽出したもので、中性脂質を実質的に含まないもの)
を、ビタミンミックスはビタミンA・ビタミンB1・ビ
タミンB2およびナイアシンの等量混合物を、また、香
料は、バニラエッセンスとミルクエッセンスの等量混合
物を、それぞれ使用した。
【0016】実施例2 下記の原料をミキサーで混合して、流動状の乳化食品
(pH7.0、食塩含有率:0.1%)を製造した。そ
の後は実施例1と同じ条件で処理して、袋入りの滅菌液
状乳化食品(粒子の平均直径は約1ミクロン)を製造し
た。
【0017】
【試験例】実施例1において、使用するリン脂質につい
て、レシチンとリゾレシチンとの比率を表1に示すよう
に種々変えて、以下は実施例1と同じ条件で処理して、
滅菌済の液状乳化食品を製造した。製品を35℃の下で
数カ月保存して、オイルオフの発生状況を観察した。結
果は、表1に示すとおりとなった。表から、リン脂質中
のレシチンとリゾレシチンとの比率は、前者95〜50
%、後者5〜50%が好ましく、また、より好ましく
は、前者90〜55%、後者10〜45%、さらにより
好ましくは、前者85〜60%,後者15〜40%であ
ることが理解できる。
【0018】
【表1】
【0019】注1) 表中、○、△、×はそれぞれ以下
のことを示す。 ○:オイルオフが見られない。 △:オイルオフが見られるが、わずかである。(オイル
オフ部分は液面から深さ3ミリくらい) ×:オイルオフがかなり見られる。(オイルオフ部分は
液面から深さ3〜4ミリくらい) 2)表中、レシチン比率は、レシチンとリゾレシチンの
合計重量に対するレシチンの比率を示すもので、単位は
%である。
【0020】
【発明の効果】以上、本発明により、可撓性の容器に入
っていても保存中にオイルオフが生じ難い滅菌液状乳化
食品が提供される。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主要栄養成分として油脂、蛋白質および糖
    質を、また乳化剤としてレシチンおよびリゾレシチンを
    含み、前記のレシチンとリゾレシチンとの比率が前者9
    5〜50%、後者5〜50%であり、全体が流動状であ
    り可撓性容器に密封されて115〜125℃で10〜4
    0分間加熱殺菌して減菌されていることを特徴とする減
    菌液状乳化食品
  2. 【請求項2】レシチンとリゾレシチンとの比率が前者9
    0〜55%、後者10〜45%である請求項1記載の減
    菌液状乳化食品
JP25083693A 1993-10-06 1993-10-06 可撓性容器入り滅菌液状乳化食品 Expired - Lifetime JP3381202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25083693A JP3381202B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 可撓性容器入り滅菌液状乳化食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25083693A JP3381202B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 可撓性容器入り滅菌液状乳化食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0799898A JPH0799898A (ja) 1995-04-18
JP3381202B2 true JP3381202B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=17213744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25083693A Expired - Lifetime JP3381202B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 可撓性容器入り滅菌液状乳化食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381202B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153701A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toppan Forms Co Ltd 温度管理媒体
JP4749821B2 (ja) * 2004-11-30 2011-08-17 キユーピー株式会社 容器詰め乳化状食品
JP4545006B2 (ja) * 2005-01-28 2010-09-15 トッパン・フォームズ株式会社 温度管理媒体およびその製造方法
JP2008074794A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kao Corp 肥満予防又は改善剤
ES2533357T3 (es) * 2010-01-29 2015-04-09 Abbott Laboratories Líquidos nutricionales envasados en plástico que comprenden HMB

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799898A (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3735070B2 (ja) 容器詰乳化飲料
EP0441494B1 (en) Low-calorie fat substitute
US20100260911A1 (en) Liquid egg product
KR100597221B1 (ko) 포만감 생성물
CN107744024A (zh) 亲水性的脂类组合物,其制备及调配方法和应用
US3695889A (en) Emulsifier system for substitute dairy products
AU2002245977A1 (en) Liquid egg product
US3594183A (en) Egg food product and process for the preparation thereof
JP2004534793A (ja) 安定化されたフィトステロールの油中分散液
KR100518139B1 (ko) 단백질 안정화된 유제
JP3381202B2 (ja) 可撓性容器入り滅菌液状乳化食品
JP3554647B2 (ja) 油脂組成物
JPH07102106B2 (ja) 経口,経管栄養食の製造法
JPS63178839A (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JPS6027370A (ja) 流動食品の製造法
US20120282368A1 (en) Amphiphilic sterol/fat-based particles
US5587196A (en) Methods and compositions to add flavor to food products containing lipid
JP2788178B2 (ja) 密封容器入り油脂含有食品及びその製法
JPH03290166A (ja) 栄養組成物
JPS62221629A (ja) リン脂質乳剤の製造方法
JP2881898B2 (ja) 低油脂エマルジヨン
JPS6014933A (ja) 水中油型エマルシヨンの製造方法
JPS63186653A (ja) 容器詰め流動食
JP2005058018A (ja) リン脂質を含有した組成物
JPS58121778A (ja) 飲用剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term