JP3379168B2 - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JP3379168B2
JP3379168B2 JP27043493A JP27043493A JP3379168B2 JP 3379168 B2 JP3379168 B2 JP 3379168B2 JP 27043493 A JP27043493 A JP 27043493A JP 27043493 A JP27043493 A JP 27043493A JP 3379168 B2 JP3379168 B2 JP 3379168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
rotation speed
detecting
rotation
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27043493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116397A (ja
Inventor
正一 松井
久 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP27043493A priority Critical patent/JP3379168B2/ja
Publication of JPH07116397A publication Critical patent/JPH07116397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379168B2 publication Critical patent/JP3379168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モータで回転駆動され
るドラムの回転数を制御しながら衣類を乾燥する衣類乾
燥機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、家庭用の衣類乾燥機は、ドラムを
回転駆動するモータを位相制御することによって、電源
周波数の50Hz、60Hz地域に共用できるサイクル
フリー化が進んでいる。
【0003】従来、この種の衣類乾燥機は、電源周波数
50Hz、60Hzの異なる条件下で使用しても、ドラ
ムの回転数が同一になるようにドラムの回転駆動に用い
るモータを位相制御している。ドラムの回転数を検知す
る方法としては、ドラムの背面に複数個の磁石を円周方
向に等間隔に取り付け、また、リードスイッチ、ホール
素子などの磁気センサを乾燥機本体に固定してパルス発
生手段を構成し、ドラムが回転すれば磁気センサがオ
ン、オフするので、磁気センサのオンからオンまでの周
期を測定するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の衣類
乾燥機では、たとえばドラムが偏心している場合や、磁
石と磁気センサとの距離が離れている場合、または均一
でない場合に、磁気センサがチャタリングを起こす。こ
のとき、磁気センサの周期は一時的に短くなり、回転数
が異常に高くなったと判断し、ドラム回転数を下げよう
と誤って位相制御することにより、ドラム回転数制御が
非常に不安定になり、場合によってはドラムが失速し停
止してしまうという問題を有していた。
【0005】また、運転中に瞬時停電が発生した場合に
は、瞬間的にドラムの回転数が低下する。このとき、磁
気センサの周期は一時的に長くなり、回転数が低くなっ
たと判断し、ドラム回転数を上げようと誤って位相制御
することにより、ドラム回転数制御が不安定になるとい
う問題を有していた。
【0006】本発明は上記課題を解決するもので、ドラ
ムが偏心している場合や、パルス発生手段を構成する磁
気センサと磁石との距離が離れている場合、または均一
でない場合に、磁気センサがチャタリングを起こして
も、その周期データに影響を受けない正確なドラム回転
数を検知し、ドラムの回転数制御ができるようにするこ
とを第1の目的としている。
【0007】また、運転中に瞬時停電が発生した場合で
も、安定したドラムの回転数制御ができるようにするこ
とを第2の目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記第1の目的
を達成するために、被乾燥物を収納し乾燥させるドラム
と、前記ドラムを回転駆動するモータと、前記ドラムが
1回転する間にN(Nは自然数)個のパルスを発生する
パルス発生手段と、前記パルス発生手段の出力信号の周
期から前記ドラムの回転数を検知する回転数検知手段
、前記回転数検知手段からの信号を入力して前記ドラ
ムの回転数を制御する回転数制御手段とを備え、前記回
転数制御手段は、前記回転数検知手段で検知された周期
信号が所定値未満の場合、この周期信号を無視してドラ
ムの回転数の制御を行うようにしたことを第1の課題解
決手段としている。
【0009】また、第2の目的を達成するために、被乾
燥物を収納し乾燥させるドラムと、前記ドラムを回転駆
動するモータと、前記ドラムが1回転する間にN(Nは
自然数)個のパルスを発生するパルス発生手段と、前記
パルス発生手段の出力信号の周期から前記ドラムの回転
数を検知する回転数検知手段と、前記回転数検知手段か
らの信号を入力して前記ドラムの回転数を制御する回転
数制御手段と、電源の瞬時停電を検知する瞬停検知手段
とを備え、前記回転数制御手段は、前記瞬停検知手段で
瞬時停電が発生したと判定された期間内の周期信号を無
視してドラムの回転数の制御を行うようにしたことを第
2の課題解決手段としている。
【0010】
【作用】本発明は上記した第1の課題解決手段により、
パルス発生手段を構成する磁気センサがチャタリングを
起こしても、磁気センサのオンする周期が所定の値未満
であれば、その値は回転数データとはみなさないので、
ドラム回転数を正確に検知できる。したがって、ドラム
回転数を下げようと誤って位相制御することはなくな
り、ドラム回転数制御が非常に不安定になるということ
もなくなる。
【0011】また、第2の課題解決手段により、瞬時停
電が発生したときに瞬間的にドラムの回転数が低下する
が、モータへの通電が遮断されたことによる回転数の低
下であると判断できるので、この期間内のドラム回転数
データは無視され、ドラム回転数制御が不安定になると
いうことはなくなる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1および図2を
参照しながら説明する。
【0013】図に示すように、ドラム1は被乾燥物(衣
類)を収容して乾燥させるもので、熱交換型両翼ファン
2によりドラム1内に温風を循環させる。熱交換型両翼
ファン2は、ドラム1内に温風を循環させると同時に外
部からの空気を取り入れてファンを冷却し、ドラム1の
循環空気を除湿する。PTCヒータ3は、ドラム1への
送風経路、すなわち循環空気取入れ口に配設して循環空
気を加熱する。
【0014】フィルター4は熱交換型両翼ファン2の送
風経路、すなわちドラム1内の空気の排気口に設けて、
循環空気中の糸屑などを回収するようにしている。モー
タ5は、ドラム1と熱交換型両翼ファン2を回転駆動さ
せるもので、モータ5の回転数を制御することによりド
ラム1と熱交換型両翼ファン2の回転数を制御でき、P
TCヒータ3の発熱量を制御でき電流制御が可能とな
る。温度検知手段6a、6bは、それぞれ熱交換型両翼
ファン2で熱交換される前と後の空気温度を検出するも
のである。
【0015】パルス発生手段7は、ドラム1の回転によ
り回転数に応じたパルスを出力するもので、本体部に固
定された磁気センサ7aと、ドラム1に取り付けられた
磁石7bとで構成している。回転数検知手段8は、パル
ス発生手段7からのパルス信号を入力し、そのパルスの
周期よりドラム1の回転数を検知する。回転数設定手段
9は、ドラム1の回転数を設定するもので、たとえば4
5rpmに設定される。
【0016】回転数制御手段10は、モータ5の回転数
を制御するもので、回転数検知手段8の出力と回転数設
定手段9の出力とを比較する回転数比較手段10aと、
回転数比較手段10aの出力によりパワー半導体素子1
0cの導通時間を制御する導通時間制御手段10bと、
モータ5に直列に接続した双方向性サイリスタなどのパ
ワー半導体素子10cより構成している。
【0017】電源開閉手段11は、PTCヒータ3また
はモータ5に直列に接続し、交流電源12からの通電を
制御する。PTCヒータ3は、複数のヒータ3a、3b
に分割されており、それぞれにリレー13a、13bを
直列に接続している。また瞬停検知手段14は、交流電
源12に瞬時停電が発生したかどうかを検知している。
【0018】図3は、モータ5の位相制御を示すタイミ
ングチャートである。図3(a)に示すような交流波形に
対して、図3(b)に示すような交流電圧が0となるタイ
ミングでハイレベルとなるゼロクロス信号(ZC)を基
準にして、図3(c)に示すように、時間Taだけ遅らせて
パワー半導体素子10cをオンさせることにより、モー
タ5は、図3(d)に示すように、(Tb+Tc)の期間だ
けオンすることになる。すなわち、時間Taを可変とし
てモータ5のオン時間(Tb+Tc)を変えることによ
り、その回転数を制御できる。
【0019】ここで、つぎのゼロクロス信号が入力され
るまでパワー半導体素子10cをオンさせると、ゼロク
ロス信号がずれた場合に、つぎの半波が全部オンして位
相制御できなくなるという不具合を避けるため、つぎの
ゼロクロス信号より時間Tcだけ前でオフする。時間Tc
は電源周波数ごとに決められた固定した時間である。
【0020】上記構成において図4を参照しながら動作
を説明する。図4は、回転数制御手段10の制御方法を
示す動作フローチャートで、ステップ30で電源スイッ
チをオンし運転開始する。ステップ31で初期設定した
後、ステップ32でドラム回転数検知用のタイマー1を
クリアし、ステップ33でモータ5に通電してドラム1
と熱交換型両翼ファン2を回転駆動する。ステップ34
からステップ37までで、瞬停検知手段14により交流
電源12に瞬時停電が発生したと検知されれば、瞬停F
=1とし、瞬停がなければ瞬停F=0とする。
【0021】つぎに、ステップ38で回転数検知手段8
からの情報を入力する。回転数検知手段8では、ドラム
回転数が検知されていればサンプルF=1、検知されて
いなければサンプルF=0となっている。ドラム回転数
の検知方法については後述する。ステップ39でサンプ
ルF=1以外のときはステップ43へ進む。ドラム回転
数が検知されていれば、ステップ40でサンプルF=0
とし、ステップ41で回転数比較手段10aにより、回
転数検知手段8の出力と回転数設定手段9の出力とを比
較してその偏差を演算する。そして、ステップ42で導
通時間制御手段10bにより、その偏差に基づいてパワ
ー半導体素子10cの導通時間の操作量を演算し、パワ
ー半導体素子10cの導通時間を制御することにより、
ドラム回転数を設定回転数に制御する。ステップ43で
運転終了かどうかを判定し、終了であればステップ44
へ進み運転を終了し、運転終了でなければステップ34
へ戻る。
【0022】つぎに、ドラム1の回転数検知方法につい
て図5を参照しながら説明すると、まず、ステップ50
で、磁気センサ7aがオンしたかどうかを判定し、オン
したときのみ以下の処理を行うようにしている。ステッ
プ51では、磁気センサ7aのオン、オフによるパルス
の周期を測定するためのタイマー1を停止し、ステップ
52でタイマー1で計測された時間を読出し、この時間
をtxとする。そして、ステップ53で再びタイマー1
を動作させる。ステップ54では、時間txが予め設定
された所定値Td未満かどうかを判定し、所定値Td未満
であればここで処理を終了する。
【0023】ここで、通常位相制御しない状態(図3に
おけるTa=0)で、ドラム回転数が60rpmを越え
ないようにモータ5の回転数や減速機構などを設定され
るので、たとえば、ドラム1に2個の磁石7bが取り付
けられ、60rpmでドラム1が回転しているときは、
tx=500mSとなる。一方、磁気センサ7aがチャ
タリングした場合の時間txは数10mSであるので、
たとえば、所定値Td=100mSとすれば、チャタリ
ングを起こしたときのデータは無視できる。そして時間
txが所定値Td以上であれば、ステップ55でタイマー
1をクリアしてつぎに進む。ステップ56とステップ5
7では、瞬時停電があったかどうかを判定し、なかった
ときのみサンプルF=1として処理を終了する。
【0024】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によれば、被乾燥物を収納し乾燥させるドラムと、前記
ドラムを回転駆動するモータと、前記ドラムが1回転す
る間にN(Nは自然数)個のパルスを発生するパルス発
生手段と、前記パルス発生手段の出力信号の周期から前
記ドラムの回転数を検知する回転数検知手段と、前記回
転数検知手段からの信号を入力して前記ドラムの回転数
を制御する回転数制御手段とを備え、前記回転数制御手
段は、前記回転数検知手段で検知された周期信号が所定
値未満の場合、この周期信号を無視してドラムの回転数
の制御を行うようにしたから、パルス発生手段を構成す
る磁気センサがチャタリングを起こしても、磁気センサ
がオンする周期が所定の値未満であれば、その値は回転
数データとはみなさないので、ドラム回転数を正確に検
知でき、ドラム回転数を下げようと誤って位相制御する
ことはなくなり、ドラム回転数制御が不安定になること
がなくなる。また、外来ノイズに対して影響を受けにく
くなることはいうまでもない。
【0025】また、被乾燥物を収納し乾燥させるドラム
と、被乾燥物を収納し乾燥させるドラムと、前記ドラム
を回転駆動するモータと、前記ドラムが1回転する間に
N(Nは自然数)個のパルスを発生するパルス発生手段
と、前記パルス発生手段の出力信号の周期から前記ドラ
ムの回転数を検知する回転数検知手段と、前記回転数検
知手段からの信号を入力して前記ドラムの回転数を制御
する回転数制御手段と、電源の瞬時停電を検知する瞬停
検知手段とを備え、前記回転数制御手段は、前記瞬停検
知手段で瞬時停電が発生したと判定された期間内の周期
信号を無視してドラムの回転数の制御を行うようにした
から、瞬時停電が発生したときに瞬間的にドラムの回転
数が低下するが、モータへの通電が遮断されたことによ
る回転数の低下であると判断できるので、この期間内の
ドラム回転数データは無視され、ドラム回転数制御が不
安定になるということはなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の衣類乾燥機のブロック図
【図2】同衣類乾燥機の断面図
【図3】(a)〜(d)同衣類乾燥機の要部制御波形図
【図4】同衣類乾燥機のドラム回転数制御のフローチャ
ート
【図5】同衣類乾燥機のドラム回転数検知サブルーチン
のフローチャート
【符号の説明】
1 ドラム 5 モータ 7 パルス発生手段 8 回転数検知手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06F 58/28 H02P 5/402 301

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被乾燥物を収納し乾燥させるドラムと、
    前記ドラムを回転駆動するモータと、前記ドラムが1回
    転する間にN(Nは自然数)個のパルスを発生するパル
    ス発生手段と、前記パルス発生手段の出力信号の周期か
    ら前記ドラムの回転数を検知する回転数検知手段と、前
    記回転数検知手段からの信号を入力して前記ドラムの回
    転数を制御する回転数制御手段とを備え、前記回転数制
    御手段は、前記回転数検知手段で検知された周期信号が
    所定値未満の場合、この周期信号を無視してドラムの回
    転数の制御を行う衣類乾燥機。
  2. 【請求項2】 被乾燥物を収納し乾燥させるドラムと、
    前記ドラムを回転駆動するモータと、前記ドラムが1回
    転する間にN(Nは自然数)個のパルスを発生するパル
    ス発生手段と、前記パルス発生手段の出力信号の周期か
    ら前記ドラムの回転数を検知する回転数検知手段と、前
    記回転数検知手段からの信号を入力して前記ドラムの回
    転数を制御する回転数制御手段と、電源の瞬時停電を検
    知する瞬停検知手段とを備え、前記回転数制御手段は、
    前記瞬停検知手段で瞬時停電が発生したと判定された
    間内の周期信号を無視してドラムの回転数の制御を行う
    衣類乾燥機。
JP27043493A 1993-10-28 1993-10-28 衣類乾燥機 Expired - Lifetime JP3379168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27043493A JP3379168B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27043493A JP3379168B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07116397A JPH07116397A (ja) 1995-05-09
JP3379168B2 true JP3379168B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=17486231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27043493A Expired - Lifetime JP3379168B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3379168B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116397A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109277B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3159599B2 (ja) 乾燥機
JP3379168B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0938390A (ja) 衣類乾燥機
JP3185487B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3254841B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3109308B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3754302B2 (ja) ランドリー機器
JP3109289B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3030164B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3064665B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH05293297A (ja) 衣類乾燥機
JP3109288B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3164884B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3185418B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3151976B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3191518B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3109302B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0919600A (ja) 衣類乾燥機
JPH10235092A (ja) 衣類乾燥機
JP3074979B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH06134193A (ja) 衣類乾燥機
JP3185488B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3473102B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH05317592A (ja) 衣類乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term