JP3379091B2 - 給油所 - Google Patents

給油所

Info

Publication number
JP3379091B2
JP3379091B2 JP06702592A JP6702592A JP3379091B2 JP 3379091 B2 JP3379091 B2 JP 3379091B2 JP 06702592 A JP06702592 A JP 06702592A JP 6702592 A JP6702592 A JP 6702592A JP 3379091 B2 JP3379091 B2 JP 3379091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
refueling
weighing machine
nozzle
weighing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06702592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05270595A (ja
Inventor
俊明 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP06702592A priority Critical patent/JP3379091B2/ja
Publication of JPH05270595A publication Critical patent/JPH05270595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379091B2 publication Critical patent/JP3379091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、2つ以上のサブマージ
ブルポンプを有し、各マージブルポンプには複数の計量
機が接続されている給油所に関する。 【0002】 【従来の技術】周知のように給油所で実施される計量機
ではタンクからの油を給油ノズルに供給するためにポン
プが用いられている。しかしながら、従来技術ではポン
プは計量機のケーシング内に設置され、他方、タンクは
地下に埋設されているので、当然のことながらポンプに
は負の吸込みヘッドが生じ、そのためにポンプ効率が低
下する。 【0003】サブマージブルポンプを用いると、サブマ
ージブルポンプはタンク内に設置されるので吸込みヘッ
ドは正となり、効率がよい。しかしながら、通常のポン
プの場合は1つの計量機に1つのポンプを用いており
(勿論、場合によっては2つの計量機に対して1つのポ
ンプを用いることもあるが)、ポンプの容量はあまり大
きくないが、サブマージブルポンプの場合には接続され
ているすべての計量機(例えば3つ以上)に油を供給す
る容量が必要となり、必然的にサブマージブルポンプの
容量は大となる。したがって、計量機からの給油作業に
おいて、サブマージブルポンプを使用した場合に、でき
るだけ複数の計量機から同時に給油する方が、サブマー
ジブルポンプの効率を考えると好ましい。 【0004】しかしながら、例えば6つの計量機に対し
て2台のサブマージブルポンプを設けた給油所では、場
合によっては、2台の自動車に対して2台のサブマージ
ブルポンプを作動させることになり、効率上好ましくな
い。 【0005】したがって、上記の場合は、できるだけ作
動中の1つのサブマージブルポンプに属する系統の計量
機から複数台の自動車に給油することが望まれる。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、効率よくサブマージブルポンプを運転できる給油
所を提供するにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、2つ以
上のサブマージブルポンプを有し、各サブマージブルポ
ンプにはそれぞれ複数の計量機が接続されている給油所
において、それぞれの計量機には作動状態を示す表示灯
が設けられており、1つのサブマージブルポンプが作動
しているときにそのサブマージブルポンプに接続されて
いる全ての計量機の表示灯を点灯する作動手段が設けら
れている。 【0008】 【0009】また、作動手段は、各計量機のノズルスイ
ッチと、これらのノズルスイッチが接続された制御装置
とで構成するのが好ましいが、送油配管に設けた圧力ス
イッチで構成することもできる。 【0010】 【作用】上記のように構成された給油所においては、1
つの計量機で給油すると、制御装置は、その計量機のサ
ブマージブルポンプに接続されたすべての計量機の表示
灯を点灯する。したがって、給油所の作業員は、給油す
べき計量機が視認でき、自動車を誘導することができ
る。 【0011】また、自動車の運転者もどの計量機の所に
停車すればよいかをすぐ知ることができる。 【0012】 【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。 【0013】図1は1台のサブマージブルポンプで3つ
の計量機に給油する例を示し、給油所Aには、4基の地
下タンクT1〜T4と、4台1組の12台の計量機M1
〜M12とが設けられている。 【0014】前記タンクT1及びT2にはレギュラーガ
ソリンが、タンクT3にはハイオクガソリンが、タンク
T4には軽油がそれぞれ貯蔵されており、また、それぞ
れサブマージブルポンプP1〜P4が設けられている。 【0015】そのポンプP1は、送油管L1により計量
機M1、M2及びM5に、ポンプP2は、送油管L2に
より計量機M6、M9及びM2に、ポンプP3は、送油
管L3により計量機M3、M7及びM11に、ポンプP
4は送油管L4により計量機M14、M8及びM12に
それぞれ接続されている。また、各サブマージブルポン
プP1〜P4は、事務所B内に設けられたサブマージブ
ルポンプ制御装置Cに接続されている。 【0016】そこで、今、図2を参照して、サブマージ
ブルポンプP1に属する系統を代表して説明する。図2
において、計量機M1には、送油管L1に接続された元
弁1が設けられている。この元弁1に接続された給油管
2には、流量計3が設けられ、ホース5を介してノズル
6が接続されている。また、計量機M1にはノズル掛7
が設けられ、そしてノズル6をノズル掛け7から外した
ことを検出するノズルスイッチSW1が設けられ、この
ノズルスイッチSW1からの信号線は制御ユニットCU
1に接続されている。そして、制御ユニットCU1に
は、元弁1、流量パルス発信器4、表示計8及び計量機
M1の頂部に設けた表示灯9がそれぞれ接続され、ま
た、それらはサブマージブル制御装置Cにも接続されて
いる。他の計量機M2、M3・・・も計量機M1と同様
に構成され、それぞれノズルスイッチSW2、SW3・
・・、制御ユニットCU2、CU3・・・が設けられて
いる。 【0017】このような給油所Aにおいて、今、仮に自
動車が計量機M1からレギュラーガソリンを給油されて
いるものとし、そして次の自動車が、例えば計量機M6
からレギュラーガソリンを給油しようとして停車したも
のとすると、計量機M1に給油しているサブマーシブル
ポンプP1の他に計量機M6に給油するサブマージブル
ホンプP2を作動させねばならない。サブマージブルポ
ンプP1、P2はいずれも図示の例では3つの計量機か
ら同時に給油できるように設計されているので、上記の
場合、2つのサブマージブルポンプP1、P2をいずれ
も部分負荷で運転することになり、ポンプ効率から見て
好ましくない。 【0018】そこで本発明により下記の通り、次の自動
車を前の自動車が給油している計量機と同じ系統の計量
機から給油するようにしてある。 【0019】図3には、サブマージブルポンプ制御装置
Cの制御フローが示されている。今、例えば1号計量機
M1から給油するものとし、ノズル6をノズル掛け7か
ら外すと、ノズルスイッチSW1がONとなって制御ユ
ニットCU1から給油信号が入力すると(ステップS
1)、制御装置CはサブマージブルポンプP1を駆動す
ると共に、そのサブマージブルポンプP1に属する系統
の各計量機M1、M2、M5の制御ユニットCU1、C
U2、CU5に表示灯9の点灯信号を出力する(ステッ
プS4)。そこで1号計量機M1において給油作業が行
われるが、その間にレギュラーガソリンを給油しようと
して入所する自動車は表示灯9が点灯している計量機M
2又はM5の所に停車することになる。また仮に計量機
M2の所に最初の車が2号計量機M2から給油する場
合、ステップS1はNOであり、ノズルスイッチSW2
がONされるので、ステップS2がYESであるから、
ステップS4の作動が行われ、5号計量機M5から給油
される場合は、5号計量機M5のノズルスイッチSW5
がONするので、ステップS3がYESとなり、同様に
ステップS4の作動が行われる。 【0020】このようにして、表示灯9が点灯している
計量機M1、M2、M5によって次々に給油作業が行わ
れるので効率の良い給油が行われる。なお、4台以上の
自動車に同時に給油する場合に、計量機M6のノズルを
外せばサブマージブルポンプP2が作動する。 【0021】給油作業が終了し、ノズル6がノズル掛け
7に掛けられて、制御ユニットCU1から、給油終了信
号が入力し、(ステップS5)、2号計量機M2も給油
終了信号が入力していて(ステップS6)、さらに5号
計量機M5も給油終了信号が入力して(ステップS
7)、サブマージブルポンプP1に属する系統のすべて
の計量機M1、M2、M5から給油終了信号が入力して
いる場合に、サブマージブルポンプP1を停止すると共
に、計量機M1、M2、M5の表示灯9を消灯して作業
を終了する。 【0022】以上はサブマージブルポンプP1の制御に
ついて説明したが、サブマージブルポンプP2に関して
も同様である。 【0023】次に図4を参照して各計量機の制御ユニッ
トCU1、CU2・・・の作動を説明する。例えば計量
機M1において、ノズル6がノズル掛け7から外されて
ノズルスイッチSW1がONになると(ステップS1
0)、制御ユニットCU1は表示計8を帰零し、元弁1
を開き、表示灯9を点灯してサブマージブルポンプ制御
装置Cに給油信号を出力する(ステップS11)。その
結果、前記ステップS1がYESとなり、サブマージブ
ルポンプP1が駆動される。給油作業が開始されて、流
量パルス発信器4から流量パルスが入力されると(ステ
ップS12)、パルスを計数して表示計8に給油量を表
示する(ステップS13)。給油が終了し、ノズル6を
ノズル掛け7に掛けてノズルスイッチSW1がOFFに
なると(ステップS14)、制御ユニットCU1は元弁
1を閉じ、サブマージブルポンプ制御装置Cに給油終了
信号を出力して(ステップS15)、制御を終る。 【0024】さて、1号計量機M1が不使用中に(ステ
ップS10のNO)、2号又は5号計量機M2又はM5
のいずれかで給油が開始されると図3のステップS4に
おいてサブマージブルポンプ制御装置Cからの点灯信号
が制御ユニットCU1に出力される。制御ユニットCU
1は点灯信号を受けて(ステップS16)、表示灯9を
点灯する(ステップS17)。またステップS8(図3
参照)において表示灯9の消灯信号が出力され、制御ユ
ニットCU1がこの信号を受けると(ステップS1
8)、表示灯9を消灯する(ステップS19)。なお、
以上の作動は他の計量機についても同様である。 【0025】このように複数のサブマージブルポンプの
うちの作動しているサブマージブルポンプに属する系統
の計量機のいずれかが給油を行っていれば、その系統の
計量機の表示灯が点灯するのである。 【0026】なお、各送油管L1〜L4に圧力スイッチ
を設け、該圧力スイッチにより各送油管に接続された計
量機に設けた表示灯を点灯するようにしても同様の効果
が得られる。 【0027】 【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、駆動中のサブマージブルポンプに接続され
ている計量機が一目でわかり、給油効率が向上される。 【0028】また、進入してくる自動車はすぐ給油でき
ることがわかり、誘導の役目を果す。 【0029】また、サブマージブルポンプが効率のよい
負荷で運転されるので、省エネルギが図られる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す平面図。 【図2】図1の要部を示す一部断面図を含む正面図。 【図3】サブマージブルポンプ制御装置の制御フローチ
ャート図。 【図4】制御ユニットの制御フローチャート図。 【符号の説明】 A・・・給油所 B・・・事務所 C・・・サブマージブルポンプ制御装置 CU1、CU2・・・制御ユニット L1〜L4・・・送油管 M1、M12・・・計量機 P1〜P4・・・サブマージブルポンプ SW1、SW2・・・ノズルスイッチ T1〜T4・・・地下タンク 1・・・元弁 2・・・給油管 3・・・流量計 4・・・流量パルス発信器 5・・・ホース 6・・・ノズル 7・・・ノズル掛け 8・・・表示計 9・・・表示灯

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 2つ以上のサブマージブルポンプを有
    し、各サブマージブルポンプにはそれぞれ複数の計量機
    が接続されている給油所において、それぞれの計量機に
    は作動状態を示す表示灯が設けられており、1つのサブ
    マージブルポンプが作動しているときにそのサブマージ
    ブルポンプに接続されている全ての計量機の表示灯を点
    灯する作動手段が設けられていることを特徴とする給油
    所。
JP06702592A 1992-03-25 1992-03-25 給油所 Expired - Fee Related JP3379091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06702592A JP3379091B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 給油所

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06702592A JP3379091B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 給油所

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05270595A JPH05270595A (ja) 1993-10-19
JP3379091B2 true JP3379091B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=13332942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06702592A Expired - Fee Related JP3379091B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 給油所

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3379091B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05270595A (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01210843A (ja) 車輌診断装置
EP0195586A2 (en) Fuel delivery display and control system
EP2772380B1 (en) System, vehicle with such a system and method for actively providing information regarding the location of a refuelling access point and/or charging connector on a vehicle
JP3379091B2 (ja) 給油所
US5783990A (en) Method of detecting and documenting exhaust-gas relevant malfunctions of a vehicle having an internal combustion engine utilizing onboard means
US2984106A (en) Fuel supply apparatus
US6488057B1 (en) Fueling system
WO2005080115A1 (en) Fuel-type indicator
JP3353763B2 (ja) 給油装置
JP3463477B2 (ja) 給油装置
JPS6318634Y2 (ja)
JP2704228B2 (ja) 給油装置
JPH0553669B2 (ja)
JPS6071356A (ja) 給油設備
JPH0688634B2 (ja) 給油装置
JPH04327191A (ja) 給油装置
JP2743071B2 (ja) 給油装置
JPH0344720Y2 (ja)
JP2939588B2 (ja) 給油装置
JP2767117B2 (ja) 給油所
JPH04367497A (ja) 給油装置
JPH06239398A (ja) 給油装置
JPH05338700A (ja) 給油制御装置
JPH0419117B2 (ja)
JPS5899394A (ja) 給油所

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees