JP3377856B2 - 骨吸収抑制・骨形成促進化合物 - Google Patents

骨吸収抑制・骨形成促進化合物

Info

Publication number
JP3377856B2
JP3377856B2 JP07786494A JP7786494A JP3377856B2 JP 3377856 B2 JP3377856 B2 JP 3377856B2 JP 07786494 A JP07786494 A JP 07786494A JP 7786494 A JP7786494 A JP 7786494A JP 3377856 B2 JP3377856 B2 JP 3377856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen
formula
monovalent
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07786494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07233190A (ja
Inventor
虎 ▲鄭▼
玲玲 翁
Original Assignee
イスクラ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN 93110919 external-priority patent/CN1092779A/zh
Application filed by イスクラ産業株式会社 filed Critical イスクラ産業株式会社
Priority to JP07786494A priority Critical patent/JP3377856B2/ja
Publication of JPH07233190A publication Critical patent/JPH07233190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377856B2 publication Critical patent/JP3377856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0072Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the A ring of the steroid being aromatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring the nitrogen atom being directly linked to the cyclopenta(a)hydro phenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0038Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 with an androstane skeleton, including 18- or 19-substituted derivatives, 18-nor derivatives and also derivatives where position 17-beta is substituted by a carbon atom not directly bonded to a further carbon atom and not being part of an amide group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by an uninterrupted chain of only two carbon atoms, e.g. pregnane derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0077Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom
    • C07J41/0083Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom substituted in position 11-beta by an optionally substituted phenyl group not further condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/0026Oxygen-containing hetero ring cyclic ketals
    • C07J71/0031Oxygen-containing hetero ring cyclic ketals at positions 16, 17
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0036Nitrogen-containing hetero ring
    • C07J71/0042Nitrogen only
    • C07J71/0047Nitrogen only at position 2(3)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な骨吸収抑制・骨
形成促進作用を有する化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】骨の正常な維持は骨吸収と骨形成とのバ
ランスにより達成されており、骨吸収が促進されれば骨
成分が溶解・減少し、骨粗しょう症等の骨疾患の原因と
なる。エストロゲン等の性ホルモンが骨吸収を抑制する
作用を有することが知られており、このため骨粗しょう
症の予防・治療剤として欧米においては使用されてい
る。しかしながら、これらのホルモンは骨に集中するこ
とは確認されていない。これらのホルモンの単独投与に
起因する発癌の危険も否定できない。
【0003】他方、テトラサイクリン系抗生物質は骨に
集中する性質を有するが、骨吸収抑制作用及び骨形成促
進作用のいずれも有していない。わずかに、米国特許第
4925833号にはテトラサイクリンが、細胞レベル
の実験において、骨蛋白質の合成を促進することが記載
されている。しかしながら、骨蛋白質の合成は骨形成の
ために必要ではあるが、骨蛋白質の合成のみによって骨
形成が促進されるものではない。現在まで、骨形成促進
作用を有し、骨疾患予防又は治療剤として使用すること
ができる物質は知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、好ま
しくは相剰的に、骨吸収抑制作用及び骨形成促進作用を
有し、且つ骨に集中することができる骨疾患治療剤を提
供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく種々検討した結果、テトラサイクリン系
抗生物質とエストロゲン等のステロイド系性ホルモンを
リンカーにより共有結合させてることにより得られる化
合物が、骨吸収抑制作用に加えて骨形成促進作用をも有
し、しかも骨に集中する性質を有することを見出し、本
発明を完成した。
【0006】従って、本発明は、次の式(I): X−Y−Z (I) 〔式中、Xは次の式(II):
【0007】
【化4】
【0008】(式中、R1 は水素又はヒドロキシル基で
あり;R2 は水素又はヒドロキシル基であり;R3 は水
素又はメチル基であり;そしてR4 は水素、ハロゲン、
又はジメチルアミノ基である)により表わされる1価基
であり; Yは次の式(III ),(IV)又は(V):
【0009】
【化5】
【0010】(式中、nは0〜4であり、そして−X−
は直接結合、−O−又は−NH−である)により表わさ
れる2価基又は3価基であり;そして Zは次の式(VI):
【0011】
【化6】
【0012】(式中、R1 ′はHO−又はO=であり;
2 ′は水素原子又はメチル基であり;R3 ′は水素原
子、フェニル基又は置換フェニル基であり;R4 ′はメ
チル基又はエチル基であり;R5 ′はヒドロキシル基、
ケトン基又はアセチル基であり;R6 ′は水素、ヒドロ
キシ基、メチル基、エチニル基又はプロピニル基であ
り;あるいはR5 ′とR6 ′は一緒になって=Oを構成
し;R7 ′は水素、ヒドロキシル基、又は=Oであり、
あるいはR6 ′とR7 ′は2,2−ジオキシプロピル基
の酸素に結合しており;そして は単結合又は二重結合
を表わす)で表わされる化合物の水素又はヒドロキシル
基が除去された1価基であり、この結合基は式(VI)の
化合物の2位、3位、4位、6位、7位又は17位、あ
るいは11位に結合したフェニル基に存在し;式(II)
の(1)と式(III )〜(V)の(2)とは直接連結さ
れており、そして式(III )〜(V)の(3)と式(V
I)の前記結合基のいずれかとが直接連結されている〕
により表わされる化合物を含んで成る骨吸収抑制・骨形
成促進剤を提供する。上記式(II)においてハロゲンは
例えば弗素、塩素、臭素、又はヨウ素であり、好ましく
は塩素である。
【0013】
【具体的な説明】本発明の医薬の活性成分である式
(I)の化合物を構成する式(II)の1価基としては、
例えば次のものが挙げられる。 次の式(II−1):
【0014】
【化7】
【0015】(式(II)中の、R1 が水素であり、R2
がヒドロキシル基であり、R3 がメチル基であり、そし
てR4 が水素である)により表わされるテトラサイクリ
ンの1価基。 次の式(II−2):
【0016】
【化8】
【0017】(式(II)中のR1 がヒドロキシル基であ
り、R2 がヒドロキシル基であり、R3 がメチル基であ
り、そしてR4 がメチル基である)により表わされるテ
ラマイシンの1価基。 次の式(II−3):
【0018】
【化9】
【0019】(式(II)中のR1 が水素であり、R2
ヒドロキシル基であり、R3 がメチル基であり、そして
4 が塩素である)により表わされるクロロテトラサイ
クリンの1価基。 次の式(II−4):
【0020】
【化10】
【0021】(式(II)中のR1 がヒドロキシル基であ
り、R2 が水素であり、R3 がメチル基であり、そして
4 が水素である)により表わされるデオキシテトラサ
イクリン1価基。 次の式(II−5):
【0022】
【化11】
【0023】(式(II)中のR1 が水素であり、R2
水素であり、R3 が水素であり、そしてR4 がジメチル
アミノ基である)により表わされるアミノテトラサイク
リンの1価基。本発明の医薬の活性成分である式(I)
の化合物を構成する式(VI)の化合物の1価基として
は、例えば次のものが挙げられる。 次の式(VI−1):
【0024】
【化12】
【0025】(式(VI)中のR5 ′とR6 ′が一緒にな
って=Oを表わし、そしてR7 ′が水素である)により
表わされるエストロンの1価基。 次の式(VI−2):
【0026】
【化13】
【0027】(式(VI)のR5 ′がヒドロキシル基であ
り、R6 ′が水素であり、そしてR7′が水素である)
により表わされるエストラジオールの1価基。 次の式(VI−3):
【0028】
【化14】
【0029】(式(VI)中のR5 ′がヒドロキシル基で
あり、R6 ′がエチニル基であり、そしてR7 ′が水素
である)エストロアルキノールの1価基。 次の式(VI−4):
【0030】
【化15】
【0031】(式(VI)中のR5 ′がヒドロキシル基で
あり、R6 ′が水素であり、そしてR7 ′がヒドロキシ
ル基である)エストリオールの1価基。上記式(VI)〜
(VI−4)の化合物の結合基はそれらの3位、6位又は
17位に存在する。(VI)はさらに、例えば次の化合物
の水素又はヒドロキシル基を除去した1価基であること
ができる。
【0032】
【化16】
【0033】
【化17】
【0034】
【化18】
【0035】従って、本発明の医薬の活性成分は、例え
ば次の式により表わされる。〔II−1〕−〔III 〕−
(3)〔VI−1〕(( )内の数字は式〔VI−1〕の
基の結合基の位置を示す。以下同じ)、〔II−1〕−
〔III 〕−(6)〔VI−1〕、〔II−1〕−〔III 〕−
(17)〔VI−1〕、〔II−1〕−〔III 〕−(3)
〔VI−2〕、〔II−1〕−〔III 〕−(6)〔VI−
2〕、〔II−1〕−〔III〕−(17)〔VI−2〕、〔I
I−1〕−〔III 〕−(3)〔VI−3〕、〔II−1〕−
〔III 〕−(6)〔VI−3〕、〔II−1〕−〔III 〕−
(17)〔VI−3〕、〔II−1〕−〔III 〕−(3)
〔VI−4〕、〔II−1〕−〔III 〕−(6)〔VI−
4〕、〔II−1〕−〔III 〕−(17)〔VI−4〕、
〔II−1〕−〔IV〕−(3)〔VI−1〕、〔II−1〕−
〔IV〕−(6)〔VI−1〕、〔II−1〕−〔IV〕−(1
7)〔VI−1〕、〔II−1〕−〔IV〕−(3)〔VI−
2〕、〔II−1〕−〔IV〕−(6)〔VI−2〕、〔II−
1〕−〔IV〕−(17)〔VI−2〕、〔II−1〕−〔I
V〕−(3)〔VI−3〕、〔II−1〕−〔IV〕−(6)
〔VI−3〕、〔II−1〕−〔IV〕−(17)〔VI−
3〕、〔II−1〕−〔IV〕−(3)〔VI−4〕、〔II−
1〕−〔IV〕−(6)〔VI−4〕、〔II−1〕−〔IV〕
−(17)〔VI−4〕、
【0036】〔II−1〕−〔V〕−(3)〔VI−1〕、
〔II−1〕−〔V〕−(6)〔VI−1〕、〔II−1〕−
〔V〕−(17)〔VI−1〕、〔II−1〕−〔V〕−
(3)〔VI−2〕、〔II−1〕−〔V〕−(6)〔VI−
2〕、〔II−1〕−〔V〕−(17)〔VI−2〕、〔II
−1〕−〔V〕−(3)〔VI−3〕、〔II−1〕−
〔V〕−(6)〔VI−3〕、〔II−1〕−〔V〕−(1
7)〔VI−3〕、〔II−1〕−〔V〕−(3)〔VI−
4〕、〔II−1〕−〔V〕−(6)〔VI−4〕、〔II−
1〕−〔V〕−(17)〔VI−4〕、〔II−2〕−〔II
I 〕−(3)〔VI−1〕、〔II−2〕−〔III 〕−
(6)〔VI−1〕、〔II−2〕−〔III 〕−(17)
〔VI−1〕、〔II−2〕−〔III 〕−(3)〔VI−
2〕、〔II−2〕−〔III 〕−(6)〔VI−2〕、〔II
−2〕−〔III 〕−(17)〔VI−2〕、〔II−2〕−
〔III 〕−(3)〔VI−3〕、〔II−2〕−〔III 〕−
(6)〔VI−3〕、〔II−2〕−〔III 〕−(17)
〔VI−3〕、〔II−2〕−〔III 〕−(3)〔VI−
4〕、〔II−2〕−〔III 〕−(6)〔VI−4〕、〔II
−2〕−〔III 〕−(17)〔VI−4〕、
【0037】〔II−2〕−〔IV〕−(3)〔VI−1〕、
〔II−2〕−〔IV〕−(6)〔VI−1〕、〔II−2〕−
〔IV〕−(17)〔VI−1〕、〔II−2〕−〔IV〕−
(3)〔VI−2〕、〔II−2〕−〔IV〕−(6)〔VI−
2〕、〔II−2〕−〔IV〕−(17)〔VI−2〕、〔II
−2〕−〔IV〕−(3)〔VI−3〕、〔II−2〕−〔I
V〕−(6)〔VI−3〕、〔II−2〕−〔IV〕−(1
7)〔VI−3〕、〔II−2〕−〔IV〕−(3)〔VI−
4〕、〔II−2〕−〔IV〕−(6)〔VI−4〕、〔II−
2〕−〔IV〕−(17)〔VI−4〕、〔II−2〕−
〔V〕−(3)〔VI−1〕、〔II−2〕−〔V〕−
(6)〔VI−1〕、〔II−2〕−〔V〕−(17)〔VI
−1〕、〔II−2〕−〔V〕−(3)〔VI−2〕、〔II
−2〕−〔V〕−(6)〔VI−2〕、〔II−2〕−
〔V〕−(17)〔VI−2〕、〔II−2〕−〔V〕−
(3)〔VI−3〕、〔II−2〕−〔V〕−(6)〔VI−
3〕、〔II−2〕−〔V〕−(17)〔VI−3〕、〔II
−2〕−〔V〕−(3)〔VI−4〕、〔II−2〕−
〔V〕−(6)〔VI−4〕、〔II−2〕−〔V〕−(1
7)〔VI−4〕、
【0038】〔II−3〕−〔III 〕−(3)〔VI−
1〕、〔II−3〕−〔III 〕−(6)〔VI−1〕、〔II
−3〕−〔III 〕−(17)〔VI−1〕、〔II−3〕−
〔III 〕−(3)〔VI−2〕、〔II−3〕−〔III 〕−
(6)〔VI−2〕、〔II−3〕−〔III 〕−(17)
〔VI−2〕、〔II−3〕−〔III 〕−(3)〔VI−
3〕、〔II−3〕−〔III 〕−(6)〔VI−3〕、〔II
−3〕−〔III 〕−(17)〔VI−3〕、〔II−3〕−
〔III 〕−(3)〔VI−4〕、〔II−3〕−〔III 〕−
(6)〔VI−4〕、〔II−3〕−〔III 〕−(17)
〔VI−4〕、〔II−3〕−〔IV〕−(3)〔VI−1〕、
〔II−3〕−〔IV〕−(6)〔VI−1〕、〔II−3〕−
〔IV〕−(17)〔VI−1〕、〔II−3〕−〔IV〕−
(3)〔VI−2〕、〔II−3〕−〔IV〕−(6)〔VI−
2〕、〔II−3〕−〔IV〕−(17)〔VI−2〕、〔II
−3〕−〔IV〕−(3)〔VI−3〕、〔II−3〕−〔I
V〕−(6)〔VI−3〕、〔II−3〕−〔IV〕−(1
7)〔VI−3〕、〔II−3〕−〔IV〕−(3)〔VI−
4〕、〔II−3〕−〔IV〕−(6)〔VI−4〕、〔II−
3〕−〔IV〕−(17)〔VI−4〕、
【0039】〔II−3〕−〔V〕−(3)〔VI−1〕、
〔II−3〕−〔V〕−(6)〔VI−1〕、〔II−3〕−
〔V〕−(17)〔VI−1〕、〔II−3〕−〔V〕−
(3)〔VI−2〕、〔II−3〕−〔V〕−(6)〔VI−
2〕、〔II−3〕−〔V〕−(17)〔VI−2〕、〔II
−3〕−〔V〕−(3)〔VI−3〕、〔II−3〕−
〔V〕−(6)〔VI−3〕、〔II−3〕−〔V〕−(1
7)〔VI−3〕、〔II−3〕−〔V〕−(3)〔VI−
4〕、〔II−3〕−〔V〕−(6)〔VI−4〕、〔II−
3〕−〔V〕−(17)〔VI−4〕、〔II−4〕−〔II
I 〕−(3)〔VI−1〕、〔II−4〕−〔III 〕−
(6)〔VI−1〕、〔II−4〕−〔III 〕−(17)
〔VI−1〕、〔II−4〕−〔III 〕−(3)〔VI−
2〕、〔II−4〕−〔III 〕−(6)〔VI−2〕、〔II
−4〕−〔III 〕−(17)〔VI−2〕、〔II−4〕−
〔III 〕−(3)〔VI−3〕、〔II−4〕−〔III 〕−
(6)〔VI−3〕、〔II−4〕−〔III 〕−(17)
〔VI−3〕、〔II−4〕−〔III 〕−(3)〔VI−
4〕、〔II−4〕−〔III 〕−(6)〔VI−4〕、〔II
−4〕−〔III 〕−(17)〔VI−4〕、
【0040】〔II−4〕−〔IV〕−(3)〔VI−1〕、
〔II−4〕−〔IV〕−(6)〔VI−1〕、〔II−4〕−
〔IV〕−(17)〔VI−1〕、〔II−4〕−〔IV〕−
(3)〔VI−2〕、〔II−4〕−〔IV〕−(6)〔VI−
2〕、〔II−4〕−〔IV〕−(17)〔VI−2〕、〔II
−4〕−〔IV〕−(3)〔VI−3〕、〔II−4〕−〔I
V〕−(6)〔VI−3〕、〔II−4〕−〔IV〕−(1
7)〔VI−3〕、〔II−4〕−〔IV〕−(3)〔VI−
4〕、〔II−4〕−〔IV〕−(6)〔VI−4〕、〔II−
4〕−〔IV〕−(17)〔VI−4〕、〔II−4〕−
〔V〕−(3)〔VI−1〕、〔II−4〕−〔V〕−
(6)〔VI−1〕、〔II−4〕−〔V〕−(17)〔VI
−1〕、〔II−4〕−〔V〕−(3)〔VI−2〕、〔II
−4〕−〔V〕−(6)〔VI−2〕、〔II−4〕−
〔V〕−(17)〔VI−2〕、〔II−4〕−〔V〕−
(3)〔VI−3〕、〔II−4〕−〔V〕−(6)〔VI−
3〕、〔II−4〕−〔V〕−(17)〔VI−3〕、〔II
−4〕−〔V〕−(3)〔VI−4〕、〔II−4〕−
〔V〕−(6)〔VI−4〕、〔II−4〕−〔V〕−(1
7)〔VI−4〕、
【0041】〔II−5〕−〔III 〕−(3)〔VI−
1〕、〔II−5〕−〔III 〕−(6)〔VI−1〕、〔II
−5〕−〔III 〕−(17)〔VI−1〕、〔II−5〕−
〔III 〕−(3)〔VI−2〕、〔II−5〕−〔III 〕−
(6)〔VI−2〕、〔II−5〕−〔III 〕−(17)
〔VI−2〕、〔II−5〕−〔III 〕−(3)〔VI−
3〕、〔II−5〕−〔III 〕−(6)〔VI−3〕、〔II
−5〕−〔III 〕−(17)〔VI−3〕、〔II−5〕−
〔III 〕−(3)〔VI−4〕、〔II−5〕−〔III 〕−
(6)〔VI−4〕、〔II−5〕−〔III 〕−(17)
〔VI−4〕、〔II−5〕−〔IV〕−(3)〔VI−1〕、
〔II−5〕−〔IV〕−(6)〔VI−1〕、〔II−5〕−
〔IV〕−(17)〔VI−1〕、〔II−5〕−〔IV〕−
(3)〔VI−2〕、〔II−5〕−〔IV〕−(6)〔VI−
2〕、〔II−5〕−〔IV〕−(17)〔VI−2〕、〔II
−5〕−〔IV〕−(3)〔VI−3〕、〔II−5〕−〔I
V〕−(6)〔VI−3〕、〔II−5〕−〔IV〕−(1
7)〔VI−3〕、〔II−5〕−〔IV〕−(3)〔VI−
4〕、〔II−5〕−〔IV〕−(6)〔VI−4〕、〔II−
5〕−〔IV〕−(17)〔VI−4〕、
【0042】〔II−5〕−〔V〕−(3)〔VI−1〕、
〔II−5〕−〔V〕−(6)〔VI−1〕、〔II−5〕−
〔V〕−(17)〔VI−1〕、〔II−5〕−〔V〕−
(3)〔VI−2〕、〔II−5〕−〔V〕−(6)〔VI−
2〕、〔II−5〕−〔V〕−(17)〔VI−2〕、〔II
−5〕−〔V〕−(3)〔VI−3〕、〔II−5〕−
〔V〕−(6)〔VI−3〕、〔II−5〕−〔V〕−(1
7)〔VI−3〕、〔II−5〕−〔V〕−(3)〔VI−
4〕、〔II−5〕−〔V〕−(6)〔VI−4〕、〔II−
5〕−〔V〕−(17)〔VI−4〕。
【0043】前記の化合物は、それ自体既知の方法によ
り製造することができる。例えば、まず、式(III )〜
(V)で示されるリンカーを式(VI)で示されるステロ
イド化合物と結合せしめ、次にその結合生成物とテトラ
サイクリン系物質とを結合させればよい。式(III )〜
(V)のリンカーと式(VI)のステロイド化合物の3位
と結合は、例えば次の反応式により行われる。
【0044】
【化19】
【0045】さらに、R5 ′がヒドロキシル基であり、
6 ′が水素又はエチニル基である化合物は例えば次の
反応により得ることができる。
【0046】
【化20】
【0047】また、式(III )〜(V)のリンカーと式
(VI)のステロイド化合物の6位とを結合させるには、
ステロイド化合物の6位に=O基を導入した後、次の反
応を行えばよい。
【0048】
【化21】
【0049】次に、リンカーとステロイド化合物との反
応生成物に、テトラサイクリン化合物を結合せしめるに
は、リンカーのN原子とテトラサイクリン化合物のアミ
ド基のN原子とをホルムアルデヒドにより架橋すればよ
い。本発明の医薬は、経口投与、又は非経口投与、例え
ば静脈内注射、皮下注射、筋肉内注射、腹腔内注射、等
により投与することができる。ヒトに対する有効日用量
は、経口投与において0.2〜200mgであり、非経口
投与において0.1〜100mgである。本発明の化合物
は毒性が極めて低く、例えば、実施例1において製造さ
れる化合物1のマウスでの経口投与におけるLD50は約
143mg/kgである。
【0050】本発明の医薬は、投与経路に応じた常用の
剤形をとることができる。例えば、経口投与の場合は、
カプセル剤、錠剤、顆粒剤、粉剤、液剤等の形態をとる
ことができる。これらは常法に従って製造することがで
きる。例えば、液剤は、本発明の活性物質を適当な液体
媒体、例えば水性緩衝液等に溶解又は懸濁すればよい。
また、粉剤は、本発明の活性成分を粉末状増量剤、例え
ば、澱粉、例えばトウモロコシ澱粉、及び/又は糖、例
えばラクトース等と混合することにより製造される。
【0051】錠剤は、増量剤、例えば上記の増量剤及び
結合剤、例えば澱粉糊と混合した後、錠剤形成機により
圧縮することにより製造される。顆粒剤は、活性成分
を、増量剤、結合剤等と混合して、液体、例えば水及び
/又はグリセリン等と共にこね合わせた後、篩を通して
顆粒化し、それを乾燥することにより製造される。カプ
セル剤は、前記の粉末又は顆粒剤を適当な大きさのカプ
セルに封入することにより製造される。
【0052】非経口投与剤は、活性成分を注射用媒体、
例えば生理食塩水、緩衝液、例えばリン酸緩衝液、等に
溶解又は懸濁することにより製造される。非経口投与剤
はまた、使用前に溶解又は懸濁するための凍結乾燥物で
あってもよく、凍結乾燥のための担体として、例えばラ
クトース等の糖類、あるいはその他の常用の凍結乾燥担
体を用いることができる。
【0053】
【実施例】以下に、本発明による化合物の具体的な実施
例を述べる。但し、本発明の主体範囲はこれらの実施例
に限定されるものではない。合成例1 : 1−1.3−クロルエトキシ−17−オキシエストラ−
1,3,5(10)−トリエン(化合物1−1)の合
成:エストロン27.1g、3−クロロエトキシ−17
−オキシエストラ−1,3,5(10)−トリエン2
2.2g及び少量のトリエチルアニリン塩酸塩を混合し
た、トルエン溶液の中に、NaOH溶液を加え、pHを約
10に調整し、4時間反応させ、溶剤を蒸発させる。固
型物をアルコールで結晶させ、化合物(1−1、R7
H)が得られる。その時の収率は79%、mp86−8
8℃、元素分析はC72.40 H.43 C110.
71である。
【0054】1−2.N−〔17−オキシ−エストラ−
1,3,5(10)−トリエン−3−オキシエチル〕ピ
ペラジン(化合物1−2)の合成:上記化合物(1−
1)7.8g、無水ピペラジン46.6g及びジメチル
・ホルムアミド(DMF)120mlを、80〜100℃
で5時間反応させ、DMFを蒸発、除去させ、得られた
固型物を、アルコールとアセトンで再び結晶させ、白色
結晶性化合物(VI)を得る。収率は85%、mpは14
0−142℃、元素分析はC75.10 H9.20
N7.40である。
【0055】1−3.N−4−〔17−オキシ−エスト
ラ−1,3,5(10)−トリエン−3−オキシエチ
ル〕−ピペラジン−1−メチレン−テトラサイクリン
(化合物1−3)の合成:上記化合物(1−2)3.8
g、メタホルムアルデヒド0.03g、イソプロパノー
ル15mlを、40℃で2時間反応させ、テトラサイクリ
ン3.5gを加え、撹拌し、5時間反応させる。反応が
終わった後、濾過し、イソプロパノール及びエチルエー
テルで洗浄する。その後黄色の固型物(化合物1−3)
(そのR1=R4 =H,R2 =OH,R3 =CH3 )が
得られる。収率は95%、mpは160℃(dec)、
元素分析はC67.21 H7.12 N6.67であ
る。
【0056】
【化22】
【0057】合成例2: 2−1.N−〔17β−ヒドロキシ−エストラ−1,
3,5(10)−トリエン−3−オキシエチル)ピペラ
ジン(化合物2−1)の合成:実施例1の化合物(1−
2)3.8gをメチルアルコール中に溶かし、アルカリ
条件下で、ポタシウムボロハイドレート0.5gを加え
て、加熱回流して、3時間反応させる。反応液を酸で中
和させ、メチルアルコールを蒸発し、得られた固型粗成
分を、アルコールで再結晶させる。最後に白色の結晶
(化合物2−1、R7 =H)が得られる。収率は91
%、mpは141−142℃、元素分析はC75.21
H9.23 N7.14である。
【0058】2−2.N−4−〔17β−ヒドロキシ−
エストラ−1,3,5(10)−トリエン−3−オキシ
エチル〕−ピペラジン−1−メチレン−テトラサイクリ
ン(化合物2−2)の合成:上記化合物(2−1)3.
84g、メタホルムアルデヒド0.03g、イソプロパ
ノール20mlを、40℃で2時間反応させ、テトラサイ
クリン3.5gを加えて、撹拌し、5時間反応させる。
反応終了後、濾過し、イソプロパノール及びエチルエー
テルで洗浄する。その後淡黄色の固型物(化合物2−
2)(R1 =R4 =H,R2 =OH,R3 =CH3 )を
得る。収率は95%、mpは165℃(dec)、元素
分析はC67.30 H7.34 N6.54である。
【0059】
【化23】
【0060】合成例3: N−4−〔17β−ヒドロキシ−エストラ−1,3,5
(10)−トリエン−3−オキシエチル〕−1−ピペラ
ジン−1−メチレン−オキシテトラサイクリン(化合物
3−1)の合成:実施例2の化合物(2−1)3.8
g、メタホルムアルデヒド0.03g、イソプロパノー
ル20mlを、40℃で2時間反応させ、テラマイシン
3.5gを加え、撹拌し、5時間反応させる。反応後は
実施例1−3と同様に処理して、淡黄色の固型物(化合
物3)(R1 =R2 =OH,R3 =CH3 ,R4 =H)
を得る。収率は93%、mpは171℃(dec)、元
素分析はC65.62 H7.10 N6.67であ
る。
【0061】
【化24】
【0062】合成例4: 4−1.ビス−N,N−〔17−オキシ−エストラ−
1,3,5(10)−トリエン−3−オキシエチル〕ア
ミン(化合物4−1)の合成:塩化マスタゲン3.6
g、エストロン12g、トリエチルアニリン4g、水、
トルエン等を、撹拌しながら、NaOH溶液を加える。
その後5時間回流させた後、溶剤を蒸発させる。その固
型分をアルコールで再結晶させた後、目的物を得る。収
率は72%、mpは256〜259℃、元素分析はC7
8.50 H8.60 N2.31である。
【0063】4−2.ビス−N,N−〔17−オキシ−
エストラ−1,3,5(10)−トリエン−3−オキシ
エチル〕アミノメチレン−テトラサイクリン(化合物4
−2)の合成:上記化合物(4−1)6.1g、メタホ
ルムアルデヒド0.03g、イソプロパノール20ml
を、40℃で2時間反応させた後、テトラサイクリン
3.5gを加え、撹拌して8時間反応させる。反応終了
後、例1−3の如く、淡黄色の固型物(化合物4−2)
(R1 =R4 =H,R2 =OH,R3 =CH3 )が得ら
れる。収率は68%、mpは183℃(dec)、元素
分析はC71.10 H7.21 N3.89である。
その構造は以下の分子式であらわされる。
【0064】
【化25】
【0065】合成例5: 5−1.ビス−N,N−〔17β−ヒドロキシ−エスト
ラ−1,3,5(10)−トリエン−3−オキシエチ
ル〕アミン(化合物5−1)の合成:上記化合物(4−
1)6.1gにメチルアルコールを加え、アルカリ条件
下で、ポタシウムボロハイドレート0.5を加え、回流
して、5時間反応させる。次に酸で中和させ、メチルア
ルコールを蒸発する。固体はアセトンとアルコールの溶
液で精製する。得た化合物(4−1)中の、エストロン
−17−ケトンは、−17β−水酸基の白色物に還元す
る。収率は82%、mpは193〜197℃、元素分析
はC78.41 H8.51 N2.33である。
【0066】5−2.ビス−N,N−〔17β−ヒドロ
キシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−3−
オキシエチル〕アミノメチレン−テトラサイクリン(化
合物5−2)の合成:上記化合物(5−1)5.4g、
メタホルムアルデヒド0.03g、イソプロパノール2
0mlを、40℃で2時間反応させた後、テトラサイクリ
ン3.5gを加え、撹拌して8時間反応させる。反応終
了後、実施例1−3の如く、淡黄色の固型物(化合物5
−2)(R1 =R4 =H,R2 =OH,R3 =CH3
が得られる。収率は94%、mpは171℃(de
c)、元素分析はC71.02 H7.02 N3.9
8である。その構造は以下の分子式であらわされる。
【0067】
【化26】
【0068】合成例6: 6−1.ビス−N,N−〔17β−ヒドロキシ−17α
−エチニル−エストラ−1,3,5(10)−トリエン
−3−オキシエチル〕アミン(化合物6−1)の合成:
実施例4の化合物(4−1)6.1gをテトラヒドロフ
ラン100ml及び水酸化カリウム末1.0gの中に溶解
し、激しく撹拌して、0℃の条件下で、アセチレンガス
を導入し、完全に反応させる。それから、酸でpH4に中
和させ、溶剤を蒸発する。その後、水で洗浄し、乾燥さ
せる。また、アルコール及びクロロホルムで再結晶さ
せ、白色固型物(6−1)を得る。収率は78%、mp
は201〜205℃、元素分析はC79.21 H8.
58 N2.18である。その構造は以下の分子式であ
らわされる。
【0069】
【化27】
【0070】6−2.上記の化合物(6−1)6.6
g、メタホルムアルデヒド0.03g、イソプロパノー
ル20mlを、60℃で2時間反応させた後、テトラサイ
クリン3.4gを加え、撹拌して8時間反応させる。反
応終了後、例1−3の如く、淡黄色の固型物(化合物6
−2)ビス−N,N−〔17β−ヒドロキシ−17α−
エチニル−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−
3−オキシエチル〕アミノメチレン−テトラサイクリン
(R1 =R4 =H,R2 =OH,R3 =CH3 )を得
る。収率は93%、mpは178℃(dec)、元素分
析はC72.1 H7.12 N3.90である。その
構造は以下の分子式であらわされる。
【0071】
【化28】
【0072】合成例7: 7−1.N−〔17−オキシ−エストラ−1,3,5
(10)−トリエン−3−オキシエチル〕−N−メチル
アミン(化合物7−1)の合成:エストロン2.7g、
クロロエチルメチルアミン1g、及び少量のトリエチル
アニリンを、トルエン溶液に混和し、水酸化ナトリウム
溶液を加え、pHを約10にし、4時間反応させる。その
後、溶剤を蒸発させ、アルコールで固型物を再結晶さ
せ、化合物(7−1、R7 =H)を得る。収率は71
%、mpは262〜266℃、元素分析はC75.24
H9.41 N4.28である。その構造は以下の分
子式であらわされる。
【0073】
【化29】
【0074】7−2.上記の化合物(7−2)3.3
g、メタホルムアルデヒド0.03g、イソプロパノー
ル20mlを、60℃で2時間反応させた後、テトラサイ
クリン3.5gを加え、撹拌して8時間反応させる。反
応終了後、例1−3の如く、淡黄色の固型物(化合物7
−2)N−〔17−オキシ−エストラ−1,3,5(1
0)−トリエン−3−オキシエチル〕−N−メチルアミ
ノメチレン−テトラサイクリン(R1 =R4 =H,R2
=OH,R3 =CH3 )を得る。収率は90%、mpは
190℃(dec)、元素分析はC68.8 H7.2
2 N3.62である。その構造は以下の分子式であら
わされる。
【0075】
【化30】
【0076】合成例8: 8−1.N−〔3,17β−ジヒドロキシ−エストラ−
1,3,5(10)−トリエン−6−アミノエチル〕ピ
ペラジン(化合物8−1)の合成:化合物(8−0)
5.2gをテトラヒドロフラン120mlの中に溶かし、
アミノエチル・ピペラジン3.2gを加え、回流し、2
時間反応させる。THFを蒸発し、除去させ、メチルア
ルコール100mlとぎ酸アンモニウム2.8g加え、更
に回流し、3時間反応させ、メチルアルコールを蒸発
し、除去させ、残りをアルコールで再結晶させ、化合物
8−1を得る。mp:172〜177℃。
【0077】8−2.N−4−〔3,17β−ジヒドロ
キシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−6−
アミノエチル〕−ピペラジン−1−メチレン−テトラサ
イクリン(化合物8−2)の合成:上記化合物(8−
1)4.1g、メタホルムアルデヒド0.03g、イソ
プロノール20mlを混合し、50℃で2時間反応させ、
テトラサイクリン3.5gを加え、撹拌し、5時間反応
させる。反応が終了後、濾過し、イソプロパノールとエ
チルエーテルで洗浄し、真空で乾燥させ、淡黄色の固形
物(化合物8−2)を得る。mpは167℃(de
c)、収率は81.2%である。
【0078】
【化31】
【0079】化合物(8−0)は次の様にして製造す
る。 1.17β−エストロアルキノールの調製 エストロン4gをメチルアルコールに溶かし30℃位の
状態に、ポタシウムボロハイドレート0.8g、水酸化
ナトリウム1.76g、水8.8mlの混合液を点滴して
入れる。それを終わったご2時間反応させ、稀酢酸で中
和し、中性までさせ、水で薄める。固体を生成した後、
濾過、水洗い、乾燥を行う。また、含水アルコールで再
結晶させ、白色の結晶体を得る。mp173〜174
℃、収率は97.2%である。
【0080】2.17β−エストロアルキノール・ジア
セテートの調製 17β−エストロアルキノール10gをピリテインに溶
かし、35ml酢酸カンを入れ、1時間回流、反応させ、
氷水に流して固体を生成した後、濾過、乾燥を行う。無
水アルコールで再結晶をさせ、白色の結晶体を得る。m
p126〜128℃、収率は97%である。
【0081】3.6−カルボニル−17β−エストロア
ルキノール・ジアセテート(化合物(XII)) の調製 17β−エストロアルキノール・ジアセテート5gをベ
ンゼンに溶かし、冷却の状態に0.45g三酸化クロム
を点滴して入れ、30mlの氷酢酸、20mlの酢酸と30
mlのベンゼン混合液に溶かす。終了後、暫く撹拌を行
い、水の中に流して行き、エチルエーテルで抽出し、飽
和炭酸水素ナトリウム溶液で洗い、また、水洗を行う。
乾燥、濃縮した後、シリカゲルで分離させ、産物を得
る。mp173〜175℃、収率は40%である。
【0082】合成例9: N−4−〔17−オキシ−エストラ−1,3,5(1
0)−トリエン−3−オキシエチル〕−ピペラジン−1
−メチレン−ドキシサイクリン・HCl(化合物9)合
成:化合物(1−2)2.2g、ポリホルムアルデヒド
0.20g、イソプロパノール100mlを60℃で1.
5時間加熱、撹拌し、塩酸ドキシサイクリン3gを加
え、60℃で保温し、2.5時間撹拌する。反応後、濾
過し、イソプロパノールとエチルエーテルで洗浄し、乾
燥させ、淡黄色の固形物(化合物9)mp172℃(d
ec.)を得る。収率は87%である。
【0083】
【化32】
【0084】合成例10: N−4−〔17−オキシ−エストラ−1,3,5(1
0)−トリエン−3−オキシエチル〕−ピペラジン−1
−メチレン−オキシテトラサイクリン(化合物10)の
合成:化合物(1−2)0.91g、ポリホルムアルデ
ヒド80mg、イソプロパノール50mlを60℃で撹拌
し、2時間反応させ、テラマイシン1.0gを加え、6
0℃で保温し、3時間撹拌する。濾過し、イソプロパノ
ールとエチルエーテルで洗浄し、乾燥させ、淡黄色の固
形物(化合物10)mp175℃(dec.)を得る。
収率は89%である。
【0085】
【化33】
【0086】合成例11: N−4−〔17−ヒドロキシ−エストラ−1,3,5
(10)−トリエン−3−エトキシエチル〕−ピペラジ
ン−1−メチレン−テトラサイクリン(化合物11)の
合成:N−(17ハイドロキシエストロン1,3,5
(10)トリエン−3−オキシエチル)ピペラジン4.
1g、ポリホルムアルデヒト0.5g、イソプロパノー
ル50mlを60℃で撹拌し、2時間反応させ、テトラサ
イクリン4gを加え、40℃〜45℃で保温し、3時間
反応させ、濾過し、イソプロパノールとエチルエーテル
で洗浄し、淡黄色の固形物(化合物11)mp154℃
(dec.)を得る。収率は68.6%である。
【0087】
【化34】
【0088】合成例12: 17−ヒドロキシ−アンドロスト−4−エン−3−オキ
シエチルアミノメチレン−テトラサイクリンの合成
【0089】
【化35】
【0090】3−アミノエトキシ−17−ヒドロキシ−
アンドロスト−4−エン3.3g、メタホルムアルデヒ
ド0.3g、イソプロパノール40mlを、60℃で4時
間反応させ、テトラサイクリン4.5gを加え、撹拌
し、5時間反応させ、濾過し、イソプロパノール及びエ
チルエーテルで洗浄する。その後黄色の固型物が得られ
る。収率は92%、元素分析はC66.78,H7.4
1,N5.38である。
【0091】合成例13: 17−ヒドロキシ−アンドロスト−4−エン−3−オン
−6−メチレンオキシエチルアミノメチレン−テトラサ
イクリンの合成
【0092】
【化36】
【0093】6−アミノエトキシメチレン−17−ヒド
ロキシ−アンドロスト−4−エン−3−オン3.6g、
メタホルムアルデヒド0.3g、テトラサイクリン4.
5g、アセトン35mlを、光を避け、常温で24時間撹
拌し、反応させる。反応終了後、濾過し、アセトン及び
エチルエーテルで洗浄する。その後黄色の固型物が得ら
れる。収率は86%、元素分析はC67.90,H7.
67,N5.18である。
【0094】合成例14: 17−ヒドロキシ−アンドロスタン−3−オキシエチル
アミノメチレン−テトラサイクリンの合成
【0095】
【化37】
【0096】3−アミノエトキシ−17−ヒドロキシ−
アンドロスタン3.35g、メタホルムアルデヒド0.
3g、テトラサイクリン4.5g、アセトン30mlを、
光を避け、常温で30時間撹拌し、反応させる。反応終
了後、濾過し、アセトン及びエチルエーテルで洗浄す
る。その後黄色の固型物が得られる。収率は85%、元
素分析はC66.61,H7.68,N5.40であ
る。
【0097】合成例15: 17β−ヒドロキシ−18−メチル−19−ノルアンド
ロスト−4−エン−3−オン−17α−ブチニレンアミ
ノメチレン−テトラサイクリンの合成
【0098】
【化38】
【0099】17α−アミノエチルエチニル−17β−
ヒドロキシ−18−メチル−19−ノルアンドロスト−
4−エン−3−オン3.7g、メタホルムアルデヒド
0.3g、イソプロパノール30mlを、60℃で4時間
反応させ、テトラサイクリン4.5gを加え、撹拌し、
6時間反応させる。反応終了後、濾過し、イソプロパノ
ール及びエチルエーテルで洗浄する。その後黄色の固型
物が得られる。収率は85%、元素分析はC68.5
1,H7.11,N5.17である。
【0100】合成例16: 16α,17β−ジヒドロキシ−エストラ−1,3,5
(10)−トリエン−3−オキシエチルアミノメチレン
−テトラサイクリンの合成
【0101】
【化39】
【0102】3−アミノエトキシ−16α,17β−ジ
ヒドロキシエストラ−1,3,5(10)−トリエン
3.3g、メタホルムアルデヒド0.3g、イソプロパ
ノール50mlを、80℃で2時間反応させ、40℃まで
冷却して、テトラサイクリン4.5gを加え、6時間反
応させる。反応終了後、濾過し、イソプロパノール及び
エチルエーテルで洗浄する。その後黄色の固型物が得ら
れる。収率は85%、元素分析はC65.48,H6.
82,N5.13である。
【0103】合成例17: 18−メチル−17−オキシ−エストラ−1,3,5
(10)−トリエン−3−オキシエチルアミノメチレン
−テトラサイクリンの合成
【0104】
【化40】
【0105】3−アミノエトキシ−18−メチル−エス
トラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オン3.
3g、メタホルムアルデヒド0.3g、アセトン50ml
を、30℃で光を避け、48時間反応させる。反応終了
後、濾過し、イソプロパノール及びエチルエーテルで洗
浄する。その後黄色の固型物が得られる。収率は82
%、元素分析はC67.45,H6.86,N5.27
である。
【0106】合成例18: 17α−ヒドロキシ−プレグナ−4−エン−20−オン
−3−オキシエチルアミノメチレン−テトラサイクリン
の合成
【0107】
【化41】
【0108】3−アミノエトキシ−17α−ヒドロキシ
−プレグナ−4−エン−20−オン3.8g、メタホル
ムアルデヒド0.3g、イソプロパノール50mlを、6
0℃まで加熱し、2時間反応させ、40℃まで冷却し
て、テトラサイクリン4.5gを加え、60℃で5時間
反応させる。反応終了後、濾過し、アセトン及びエチル
エーテルで洗浄する。その後黄色の固型物が得られる。
収率は87%、元素分析はC66.52,H7.37,
N5.01である。
【0109】合成例19: プレグナ−5−エン−20−オン−3−オキシエチルア
ミノメチレン−テトラサイクリンの合成
【0110】
【化42】
【0111】3−アミノエトキシ−プレグナ−5−エン
−20−オン3.6g、メタホルムアルデヒド0.3
g、イソプロパノール40mlを、80℃まで加熱し、2
時間反応させ、40℃まで冷却して、テトラサイクリン
4.5gを加え、40℃で6時間反応させる。反応終了
後、濾過し、イソプロパノール及びエチルエーテルで洗
浄する。その後固型物が得られる。収率は93%、元素
分析はC67.70,H7.36,N5.05である。
【0112】合成例20: 17−ヒドロキシ−アンドロスト−1,4−ジエン−3
−オキシエチルアミノメチレン−ドキシサイクリン
【0113】
【化43】
【0114】3−アミノ−エトキシ−17β−ヒドロキ
シ−アンドロスト−1.4−ジエン3.3g、メタホル
ムアルデヒド0.3g、イソプロパノール50mlを、8
0℃で2時間反応させ、40℃まで冷却して、塩酸ドキ
シサイクリン4.5gを加え、4時間反応させる。反応
終了後、イソプロパノール及びエチルエーテルで洗浄す
る。その後黄色の固型物が得られる。収率は89%、元
素分析はC67.23,H7.25,N5.28であ
る。
【0115】合成例21: 17α−メチル−17β−ヒドロキシ−アンドロスト−
4−エン−3−オン−6−メチレンオキシエチルアミノ
メチレン−ドキシサイクリンの合成
【0116】
【化44】
【0117】6−アミノ−エトキシメチレン−17α−
メチル−17β−ヒドロキシ−アンドロスト−4−エン
−3−オン3.8g、メタホルムアルデヒド0.3g、
イソプロパノール25mlを、60℃で4時間反応させ、
加熱反応後、40℃まで冷却して、塩酸ドキシサイクリ
ン4.5gを加え、8時間反応させる。反応終了後、イ
ソプロパノール及びエチルエーテルで洗浄する。その後
黄色の固型物が得られる。収率は86%、元素分析はC
63.62,H7.02,N5.13である。
【0118】合成例22: 17α−メチル−17β−ヒドロキシ−アンドロスタン
−3−オン−2−オキシエチルアミノメチレン−ドキシ
サイクリンの合成
【0119】
【化45】
【0120】2−アミノエトキシ−17α−メチル−1
7β−ヒドロキシ−アンドロスタン−3−オン3.6
g、メタホルムアルデヒド0.3g、イソプロパノール
30mlを、60℃で2時間反応させ、塩酸ドキシサイク
リン4.5gを加え、反応させる。反応終了後、イソプ
ロパノール及びエチルエーテルで洗浄する。その後黄色
の固型物が得られる。収率は91%、元素分析はC6
5.91,H7.51,N5.07である。
【0121】合成例23: 17α−メチル−17β−ヒドロキシ−19−ノルアン
ドロスト−4−エン−3−オン−6−メチレンオキシエ
チルアミノメチレン−ドキシサイクリンの合成
【0122】
【化46】
【0123】6−アミノエトキシメチレン−17α−メ
チル−17β−ヒドロキシ−19−ノルアンドロスト−
4−エン−3−オン3.7g、メタホルムアルデヒド
0.3g、アセトン50mlを、30℃で2時間反応さ
せ、塩酸ドキシサイクリン4.5gを加え、30時間反
応させる。反応終了後、濾過し、イソプロパノール及び
エチルエーテルで洗浄する。その後黄色の固型物が得ら
れる。収率は87%、元素分析はC63.64,H7.
03,N5.18である。
【0124】合成例24: 17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−アンドロスト
−5(10)−エン−3−オン−6−メチレンオキシエ
チルアミノメチレン−ドキシサイクリンの合成
【0125】
【化47】
【0126】6−アミノ−エトキシメチレン−17β−
エチニル−17β−ヒドロキシ−アンドロスト−5(1
0)−エン−3−オン3.7g、メタホルムアルデヒド
0.3g、イソプロパノール50mlを、60℃で2時間
反応させ、塩酸ドキシサイクリン4.5gを加え、40
℃で8時間反応させる。反応終了後、濾過し、イソプロ
パノール及びエチルエーテルで洗浄する。その後黄色の
固型物が得られる。収率は87%、元素分析はC66.
81,H7.06,N5.01である。
【0127】合成例25: 17α−プロピニレン−17β−ヒドロキシ−11−ジ
メチルアミノフェニル−アンドロスト−4,9−ジエン
−3−オン−6−メチレンオキシエチルアミノメチレン
−ドキシサイクリンの合成
【0128】
【化48】
【0129】6−アミノエトキシメチリジン、6−アミ
ノ−エトキシ−メチレン−11−(4′−ジメチルアミ
ノフェニル)−17α−プロピニル−17β−ヒドロキ
シ−アンドロスト−4,9−ジエン−3−オン5g、メ
タホルムアルデヒド0.3g、イソプロパノール40ml
を、80℃で2時間加熱反応させ、40℃まで冷却し
て、塩酸ドキシサイクリン4.5gを加え、6時間反応
させる。反応終了後、濾過し、イソプロパノール及びエ
チルエーテルで洗浄する。その後黄色の固型物が得られ
る。収率は90%、元素分析はC68.76,H6.8
8,N5.72である。
【0130】合成例26: 16,17−イソプロピリデン−16,17−ジオキシ
−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−3−オキ
シエチルアミノメチレン−ドキシサイクリンの合成
【0131】
【化49】
【0132】16,17−イソプロピリデン−16,1
7−ジオキシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエ
ン−3−アミノエチルエーテル3.7g、メタホルムア
ルデヒド0.3g、イソプロパノール50mlを、60℃
で2時間反応させ、塩酸ドキシサイクリン4.5gを加
え、8時間反応させる。反応終了後、濾過し、イソプロ
パノール及びエチルエーテルで洗浄する。その後黄色の
固型物が得られる。収率は95%、元素分析はC66.
61,H6.90,N5.18である。
【0133】合成例27: 3,17−ジヒドロキシ−エストラ−1,3,5(1
0)−トリエン−17−アセテート−7−メチレンオキ
シエチルアミノメチレン−ドキシサイクリンの合成
【0134】
【化50】
【0135】7−アミノエチルオキシメチレン−エスト
ラ−3.17−ジエン−17−アセテート3.8g、メ
タホルムアルデヒド0.3g、イソプロパノール50ml
を、60℃で4時間反応させ、塩酸ドキシサイクリン
4.5gを加え、4時間反応させる。反応終了後、濾過
し、イソプロパノール及びエチルエーテルで洗浄する。
その後黄色の固型物が得られる。収率は88%、元素分
析はC65.34,H6.68,N4.95である。
【0136】合成例28: 17α−ヒドロキシ−プレグナ−4−エン−20−オン
−3−オキシエチルアミノメチレン−ドキシサイクリン
の合成
【0137】
【化51】
【0138】3−アミノエチルオキシ−17α−ヒドロ
キシプレグナ−4−エン−20−オン3.7g、メタホ
ルムアルデヒド0.3g、イソプロパノール40mlを、
60℃で2時間加熱反応させ、塩酸ドキシサイクリン
4.5gを加え、4時間反応させる。反応終了後、濾過
し、イソプロパノール及びエチルエーテルで洗浄する。
その後黄色の固型物が得られる。収率は92%、元素分
析はC66.41,H7.40,N5.14である。
【0139】合成例29: プレグナ−4−エン−3,20−ジオン−6−メチレン
−オキシエチルアミノメチレン−ドキシサイクリン
【0140】
【化52】
【0141】6−アミノエトキシメチレン−プレグナ−
4−エン−3,20−ジオン3.9g、メタホルムアル
デヒド0.3g、イソプロパノール50mlを、60℃で
3時間反応させ、塩酸ドキシサイクリン4.5gを加
え、4時間反応させる。反応終了後、濾過し、イソプロ
パノール及びエチルエーテルで洗浄する。その後黄色の
固型物が得られる。収率は93%、元素分析はC67.
77,H7.36,N4.59である。
【0142】合成例30: 3,17−ジヒドロキシ−エストラ−1,3,5(1
0)−トリエン−11−(4−フェノキシ−エチルアミ
ノ)−メチレン−ドキシサイクリンの合成
【0143】
【化53】
【0144】11−(4′−アミノエトキシフェニル)
−3,17−ジヒドロキシ−エストラ−1,3,5(1
0)−トリエン4g、メタホルムアルデヒド0.3g、
イソプロパノール50mlを、60℃で2時間反応させ、
塩酸ドキシサイクリン4.5gを加え、8時間反応させ
る。反応終了後、濾過し、イソプロパノール及びエチル
エーテルで洗浄する。その後黄色の固型物が得られる。
収率は89%、元素分析はC68.13,H6.69,
N4.73である。合成例31 : 17β−ヒドロキシ−17α−メチル−アンドロスタノ
(3,2−C)−ピラゾール−N−メチレン−テトラサ
イクリンの合成
【化54】 17β−ヒドロキシ−17α−メチル−アンドロスタノ
−(3,2−C)−ピラゾール3.29g、メタホルム
アルデヒド0.3g、イソプロパノール30mlを、40
℃で2時間反応させ、テトラサイクリン4.5gを加
え、攪拌し、6時間反応させる。反応終了後、濾過し、
イソプロパノール及びエチルエーテルで洗浄する。その
後黄色の固型物が得られる。収率は89%、元素分析は
C67.48,H7.07,N7.30である。
【0145】実験例1. 化合物の体内分布 合成例1−3において製造した化合物1−3を 3Hによ
り放射能標識し(0.34 mCi/mg)、これを20μCi
/20gの量でマウス尾静脈に注入した。注射後、1
分、5分、15分、30分、1時間、4時間、6時間、
24時間、48時間、及び72時間目にマウスを5匹ず
つ殺し、眼窩から50μlの血液を採取し、さらに心
臓、卵巣、子宮、小腸、骨(大腿骨)等を採取し、組織
50mg(血液は50μl)をプラスチック製試験管に入
れ、さらに過塩素酸0.2ml、過酸化水素0.4ml及び
n−オクチルアルコールを1滴加えて75℃の水浴に4
5分間置いた。この消化液0.1mlを取り、閃輝液を入
れたビンに入れ、さらに5mlの0.5%閃輝液を混合し
た。透明になってからFJ2105液体シンチレーショ
ンカウンターに入れ、放射能を測定してサンプルのcp
mを決定した。これとは別に、4組の動物から得られた
52のサンプルのdpmを測定した(外部標準法)。組
織内薬物量を次の様にして求めた。
【0146】
【数1】 結果は次の通りであった。
【0147】
【表1】
【0148】
【表2】
【0149】
【表3】
【0150】実験例2. 急性毒性試験 (1)サンプル:化合物1−3は淡黄色の結晶性粉末
で、ロット番号930113である。その溶液は淡黄色
の透明液で、濃度:50mg/ml pH:約5。華西医科大
学薬学院骨粗鬆症研究所から提供されるものである。 (2)動物:昆明種マウス、健康一級、体重18〜21
g、雄雌それぞれ半数。華西医科大学実験動物センター
から提供されたものである。
【0151】(3)半数致死量(LD50)の測定:予備
試験から得られた0%〜100%の致死量範囲内に等比
で(1:0.7〜0.8)4〜5つの投与組を作る。経
口投与の薬物は固体薬物を1% CMCNa2 で懸濁液
を作る。注射投与の薬物はXW630を生理食塩水で低
比重希釈法によって濃度の違う溶液を作る。動物は絶食
(水制限しない)20時間後に性別、体重に拘らず、無
作為配分で10匹を1組とする。投与容積0.2ml/1
0g、1回投与後7日間観察し、死亡した動物を解剖
し、肉眼で病変を観察する。
【0152】(4)試験結果 (a)マウスXW630経口投与の最大許容量測定:予
備試験時、死亡が見られなかった場合の最大許容量を測
定する。マウス20匹(雄雌それぞれ10匹)に1回経
口最大濃度、最大容積の薬物を投与した後、7日間を観
察した結果は動物には何らかの異常もなく、死亡例もな
い。最大許容量(MTD)は>6g/kg。 (b)マウス尾静脈に化合物1−3を注射した後の結果
は次の表の通り:
【0153】
【表4】
【0154】(5)結論 XW−630のマウスの一回服用量の最大許容量(MT
D)は6g/kg以上で、毒性は極めて低い。マウスの尾
静脈注射LD60は143.11mg/kgである。静脈注射
後、活動が減少、その後飛び跳ねだし、けいれんし、眼
球が突出し、白色に変わり、大小便の失禁があり、中毒
者の大多数は即死するが、ごく少数の一部は24時間内
に死亡し、24時間以上生存したものは7日間内には死
亡しなかった。死亡した動物の性別の差は見られず、死
亡したものの解剖では、肉眼ではいかなる病変もみられ
なかった。試験室の室温は17℃であった。
【0155】実験例3. 骨形成実験(1) 実験用細胞として、ウイスターラット(雌、6ケ月齢)
の頭蓋冠由来骨芽細胞初代培養系を用い、培養開始後、
2日目及び3日目(増殖期)に培地に1日1回、10-6
M,10-8M又は10-9Mの被験化合物(化合物1−
3)を添加し、あるいは培養開始後7日目から4日間
(石灰化期)に、培地に1日1回前記の量の化合物1−
3を添加した。培養開始14日目に細胞をvon Ko
ssa染色し、リン酸塩の検出を行って茶褐色に染色し
た骨結節の面積を視覚により確認し、骨形成の指標とし
た。結果は次の通りとなった。
【0156】
【表5】
【0157】また、3回繰返した結果を図1〜図3に示
す。図中、Aは無添、Bは10-9M添加、Cは10-8
添加、Dは10-6M添加の結果を示す。上記の結果から
明らかな通り、本発明の化合物は骨形成促進作用を示し
た。実験例4. 骨形成実験2 実験用細胞として、ウイスターラット(雌、6ケ月齢)
の大腿骨由来骨髄細胞初代培養系を用い、培養開始後7
日、9日及び11日目(石灰化期)に培地に1日1回、
10-8M又は10-6Mの化合物1−3を添加し、実験例
3の場合と同様に評価を行った。その結果は次の表に示
す通りとなった。
【0158】
【表6】 上記の表から明らかな通り、本発明の化合物は骨形成促
進作用を示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実験例3における骨形成の結果を示す
写真であって、生物の形態を示す図面に代る写真であ
る。
【図2】図2は、実験例3における骨形成の結果を示す
写真であって、生物の形態を示す図面に代る写真であ
る。
【図3】図3は、実験例3における骨形成の結果を示す
写真であって、生物の形態を示す図面に代る写真であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07J 43/00 C07J 41/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の式(I): X−Y−Z (I) 〔式中、Xは次の式(II): 【化1】 (式中、R1 は水素又はヒドロキシル基であり;R2
    水素又はヒドロキシル基であり;R3 は水素又はメチル
    基であり;そしてR4 は水素、ハロゲン又はジメチルア
    ミノ基である)により表わされる1価基であり; Yは次の式(III ),(IV)又は(V): 【化2】 (式中、nは0〜4であり、そして− L −は直接結
    合、−O−又は−NH−である)により表わされる2価
    基又は3価基であり;そしてZは次の式(VI): 【化3】 (式中、R1 ′はHO−又はO=であり;R2 ′は水素
    原子又はメチル基であり;R3 ′は水素原子、フェニル
    基又は置換フェニル基であり;R4 ′はメチル基又はエ
    チル基であり;R5 ′はヒドロキシル基、ケトン基又は
    アセチル基であり;R6 ′は水素、ヒドロキシ基、メチ
    ル基、エチニル基又はプロピニル基であり;あるいはR
    5 ′とR6 ′は一緒になって=Oを構成し;R7 ′は水
    素、ヒドロキシル基、又は=Oであり、あるいはR6
    とR7 ′は一緒になって2,2−ジオキシプロピル基
    構成し;そして実線と点線とから成る二本線は単結合又
    は二重結合を表わす)で表わされる化合物の基であっ
    て、該化合物の水素又はヒドロキシル基が除去されて形
    成された1価の結合基を有し、この結合基は式(VI)の
    化合物の2位、3位、4位、6位、7位又は17位、あ
    るいは 3 ′がフェニル基又は置換フェニル基である場
    合の当該フェニル基又は置換フェニル基に存在し; 式(II)の(1)と式(III )〜(V)の(2)とは直
    接連結されており、そして式(III )〜(V)の(3)
    と式(VI)の前記の結合基のいずれかとが直接連結され
    ている〕により表わされる化合物。
  2. 【請求項2】 式(II)で表わされる1価基が、R1
    水素であり、R2 がヒドロキシル基であり、R3 がメチ
    ル基であり、そしてR4 が水素であるテトラサイクリン
    化合物の1価基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式(II)で表わされる1価基が、R1
    ヒドロキシル基であり、R2 がヒドロキシル基であり、
    3 がメチル基であり、そしてR4 が水素であるテラマ
    イシンの1価基である、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 式(II)で表わされる1価基が、R1
    水素であり、R2 がヒドロキシル基であり、R3 がメチ
    ル基であり、そしてR4 が塩素であるクロロテトラサイ
    クリンの1価基である、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 式(II)で表わされる1価基が、R1
    ヒドロキシル基であり、R2 が水素であり、R3 がメチ
    ル基であり、そしてR4 が水素であるデオキシテトラサ
    イクリンの1価基である、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 式(II)で表わされる1価基が、R1
    水素であり、R2 が水素であり、R3 が水素であり、そ
    してR4 がジメチルアミノ基であるアミノテトラサイク
    リンの1価基である、請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 式(VI)で表わされる1価基が、R5
    とR6 ′が一緒になって=Oを表わし、そしてR7 ′が
    水素であるエストロンの1価基である、請求項1〜6の
    いずれか1項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 式(VI)で表わされる1価基が、R5
    がヒドロキシル基であり、R6 ′が水素であり、そして
    7 ′が水素であるエストラジオールの1価基である、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 式(VI)で表わされる1価基が、R5
    がヒドロキシル基であり、R6 ′がエチニル基であり、
    そしてR7 ′が水素であるエストロアルキノールの1価
    基である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合
    物。
  10. 【請求項10】 式(VI)で表わされる1価基が、
    5 ′がヒドロキシル基であり、R6 ′が水素であり、
    そしてR7 ′がヒドロキシル基であるエストリオールの
    1価基である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化
    合物。
JP07786494A 1993-03-25 1994-03-25 骨吸収抑制・骨形成促進化合物 Expired - Fee Related JP3377856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07786494A JP3377856B2 (ja) 1993-03-25 1994-03-25 骨吸収抑制・骨形成促進化合物

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN93110919:1 1993-03-25
CN 93110919 CN1092779A (zh) 1993-03-25 1993-03-25 可用作带有雌激素结构的骨靶向药物的化合物
JP35540493 1993-12-29
JP93110919:1 1993-12-29
JP5-355404 1993-12-29
JP07786494A JP3377856B2 (ja) 1993-03-25 1994-03-25 骨吸収抑制・骨形成促進化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07233190A JPH07233190A (ja) 1995-09-05
JP3377856B2 true JP3377856B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=25743075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07786494A Expired - Fee Related JP3377856B2 (ja) 1993-03-25 1994-03-25 骨吸収抑制・骨形成促進化合物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5760214A (ja)
EP (1) EP0643071B1 (ja)
JP (1) JP3377856B2 (ja)
DE (1) DE69426684T2 (ja)
RU (1) RU2138507C1 (ja)
WO (1) WO1994021667A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242548A (ja) * 1993-12-29 1995-09-19 Isukura Sangyo Kk 骨吸収抑制・骨形成促進剤
FR2757519B1 (fr) * 1996-12-23 1999-06-11 Hoechst Marion Roussel Inc Steroides substitues en position 11, leur procede de preparation, leur application comme medicament et les compositions pharmaceutiques les renfermant
WO2000066613A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-09 Research Corporation Technologies, Inc. Bone targeting agents for osteoporosis
US20030181371A1 (en) * 2001-12-28 2003-09-25 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of using collajolie
CA2509060A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-22 Angiotech International Ag Compositions and methods of using collagen and mmpi
MXPA06007851A (es) * 2004-01-15 2007-01-31 Warner Chilcott Co Inc Profarmacos di-esteroidales de etinil estradiol.
US20070015741A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 James Keown Novel prodrugs of estradiol
WO2007024338A2 (en) * 2005-07-12 2007-03-01 Warner Chilcott Company, Inc. 3 -ester prodrugs of ethynylestradiol
EP3423464B1 (en) * 2016-03-03 2021-05-26 Crystal Pharma, S.A.U. Process and new intermediates for the preparation of 11-methylene steroids

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2997471A (en) * 1958-08-18 1961-08-22 Bristol Myers Co Tetracycline derivatives
US4925833A (en) * 1983-12-29 1990-05-15 The Research Foundation Of State University Of New York Use of tetracycline to enhance bone protein synthesis and/or treatment of osteoporosis
GR861167B (en) * 1985-05-02 1986-09-30 Research Corp Bone targeted inhibitors of carbonic anhydrase
DK224589A (da) * 1988-05-09 1989-11-10 Merck & Co Inc Polymalonsyreforbindelse og farmaceutisk praeparat indeholdende en saadan forbindelse
US5183815A (en) * 1991-01-22 1993-02-02 Merck & Co., Inc. Bone acting agents
EP0496520A1 (en) * 1991-01-22 1992-07-29 Merck & Co. Inc. Novel bone acting agents
JPH07242548A (ja) * 1993-12-29 1995-09-19 Isukura Sangyo Kk 骨吸収抑制・骨形成促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
RU94046140A (ru) 1997-02-10
WO1994021667A1 (en) 1994-09-29
RU2138507C1 (ru) 1999-09-27
US5760214A (en) 1998-06-02
EP0643071A4 (en) 1995-10-25
US6028207A (en) 2000-02-22
EP0643071B1 (en) 2001-02-14
EP0643071A1 (en) 1995-03-15
DE69426684D1 (de) 2001-03-22
JPH07233190A (ja) 1995-09-05
DE69426684T2 (de) 2001-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4260736A (en) Steroid hormone-antitumor derivatives
EP0970104B1 (de) Steroidsulfamate, verfahren zu ihrer herstellung und anwendung derselben
AU699701B2 (en) Estra-1,3,5(10)-triene derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing these compounds
JP2003517436A (ja) 19−ノルアンドロスタン系列の14,15−シクロプロパノステロイド、その製造法および該化合物を含有する製薬学的調製剤
US4265823A (en) Aurothiosteroids
JP3377856B2 (ja) 骨吸収抑制・骨形成促進化合物
PL191285B1 (pl) Pochodna testosteronu, (7α,17ß)-7-metylo-17-[(1-okso-undecylo)oksy]estr-4-en-3-on (undekanian MENT), zastosowanie pochodnej, kompozycja farmaceutyczna i zestaw do antykoncepcji
EP1747230A1 (de) Aminosulfonyl- oder aminosulfonylamino-substituierte phenyl-ester als estradiol-prodrugs
US4332797A (en) Chlorambucil derivatives
SK135195A3 (en) Crystaline spirostalnylglycosidal, its monohydrate pharmaceutical agent on its base and method of production of crystaline steroid glycoside
EP0573977B1 (en) Novel estradiol derivative-chlorambucil conjugate, process for preparing the same, and pharmaceutical composition
JPH0564637B2 (ja)
SI9520092A (en) Spirostanyl glycosidal crystals
JPH07242548A (ja) 骨吸収抑制・骨形成促進剤
DE102004025985A1 (de) Estriol- und Estetrol-Prodrugs
CN110105417A (zh) 一种药物共晶体及制备方法和应用
JPS6363698A (ja) 胆汁酸誘導体およびその塩ならびにその製造法
US3269910A (en) 3(beta-hydroxyethyl)-iminosteroids of the pregnane series and methods of admin-istration
EP0357092B1 (en) Preparation of diacetoxybenzylidene diacetates
US3528966A (en) 2-and/or-4-halogenated 17-oxygenated 3-aminoestra-1,3,5(10)-trienes
JPH07252294A (ja) 副腎皮質ステロイド誘導体
JPS62190195A (ja) 10β−アルキニル−4,9(11)−エストラジエン誘導体およびそれらの製造法
JPH08225591A (ja) 心血管系に活性を有する新規17−(3−イミノ−2−アルキルプロペニル)−5β,14β−アンドロスタン誘導体、その製法およびこれを含有する医薬組成物
CS242856B2 (en) Method of chlorambucile production
JPS63280095A (ja) 15,19−ジ置換4−アンドロステン−3,17−ジオン、その製造法、ならびに該化合物を含有する、エストロゲン生合成抑制作用および妊娠調整作用を有する医薬品

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees