JP3377121B2 - スピンナー洗浄装置 - Google Patents

スピンナー洗浄装置

Info

Publication number
JP3377121B2
JP3377121B2 JP1693394A JP1693394A JP3377121B2 JP 3377121 B2 JP3377121 B2 JP 3377121B2 JP 1693394 A JP1693394 A JP 1693394A JP 1693394 A JP1693394 A JP 1693394A JP 3377121 B2 JP3377121 B2 JP 3377121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
container
spinner
upper cover
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1693394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07211685A (ja
Inventor
吉三 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP1693394A priority Critical patent/JP3377121B2/ja
Publication of JPH07211685A publication Critical patent/JPH07211685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377121B2 publication Critical patent/JP3377121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウェーハを研削
した後等に使用するスピンナー洗浄装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、半導体製造工程において、半導体
ウェーハを研削した後にスピンナー洗浄装置でウェーハ
を洗浄し且つ乾燥する工程が遂行されている。このスピ
ンナー洗浄装置は、洗浄時に発生する洗浄液の飛散を防
止するために上部にカバーが開閉可能に取り付けられて
いる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】前記従来のスピンナー
洗浄装置によると、洗浄時に洗浄液の一部が飛散して上
部カバーの裏面に付着し、洗浄及び乾燥を終えたウェー
ハを取り出す際に、上部カバーを開くと裏面に付着して
いる飛沫が裏面を伝って流下し、折角乾燥したウェーハ
に滴下して表面を濡らしてしまうという問題があった。
本発明は、このような従来の問題を解決するためになさ
れ、洗浄及び乾燥後にウェーハを取り出す際に、上部カ
バーの裏面に付着している飛沫によりウェーハを濡らさ
ないようにした、スピンナー洗浄装置を提供することを
課題とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】この課題を技術的に解決
するための手段として、本発明は、半導体ウェーハを研
削した後等に使用するスピンナー洗浄装置であって、こ
のスピンナー洗浄装置は、円筒部を包囲する容器部と、
この円筒部を貫通した回転軸と、この回転軸の上端部に
取り付けられた被加工物を吸引保持するスピンナーテー
ブルと、洗浄液を供給するノズルと、洗浄液の飛散を防
止するためのカバーとを少なくとも含み、前記カバーは
上部カバーと側部カバーとから構成され、前記上部カバ
ーは前記容器部に固定されたブラケットカバーに固定さ
れその裏面に付着した飛沫が被洗浄物に落下しないよう
に一方向に傾斜して配設され、前記側部カバーは前記容
器部に取り付けられたシリンダーのロッドに固定され、
このロッドを押し出すと前記側部カバーは上昇して前記
上部カバーと前記容器部との間が塞がれ、このロッドを
引っ込めると前記側部カバーは下降して前記上部カバー
と前記容器部との間が開放されて被洗浄物の出し入れを
可能にするスピンナー洗浄装置を要旨とする。 【0005】 【作 用】半導体ウェーハの洗浄及び乾燥後に、上部カ
バーは開かずに側部カバーを下げて退避位置にすること
により半導体ウェーハを取り出せるので、上部カバーの
裏面に付着した飛沫の滴下を未然に防止し、且つその飛
沫を天板の傾斜面により一方向に排除することが出来
る。 【0006】 【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳説する。図1において、1は基体であって、垂直の円
筒部1aとその上半部を包囲するように一体成形された
多角形の容器部1bとを有し、円筒部1aの下端に形成
されたフランジ部が防振ゴム2を介してベース3に固定
されている。 【0007】4はモーターであり、前記基体1の円筒部
1a内に取り付けられ、円筒部1aの上蓋1cを貫通し
た回転軸4aの上端部には被洗浄物Wを吸引保持するス
ピンナーテーブル5が取り付けられ、このモーター4に
よってスピンナーテーブル5を回転出来るようにしてあ
る。 【0008】6はブラケットカバーであり、図2に示す
ようにその下端部が前記容器部1bの一側面(最長辺の
側面)の上端部にボルト等の止め具7で固定され、中央
部には下縁に迄至る切り欠き6aが設けられている。 【0009】8は上部カバーであり、その一側面が前記
ブラケットカバー6の上端部にボルト等の止め具9で固
定され、前記容器部1bと同じ平面形状を有する共に断
面略L型の周縁部8aが形成されている。又、天板8b
は図1に示すように一方向に傾く傾斜面に形成され、中
央部に覗き窓8cが設けられている。 【0010】10は側部カバーであり、前記容器部1b
と同じ平面形状であってやや小さめに形成された筒体を
呈し、その上縁にはフランジ部10aが形成され、上下
動用シリンダー11によって前記上部カバー8と容器部
1bとの間を上下動するように取り付けられている。 【0011】即ち、シリンダー11は図1に示すように
容器部1bの側面に対設され、そのロッド11aの先端
が図3に示すように側部カバー10のフランジ部10a
に対設された取付片10bにそれぞれ固定され、一方の
取付片10bは前記ブラケットカバー6の切り欠き6a
から外部に突出すると共に、この切り欠き6a内を上下
に移動可能になっている。 【0012】シリンダー11を同時に作動してロッド1
1aを押し出すと、側部カバー10は容器部1b内から
上昇して上端のフランジ部10aが前記上部カバー8の
下端の周縁部8aに当接して停止する。この時、上部カ
バー8と容器部1bとの間が側部カバー10によって塞
がれ、つまり上部カバー8と側部カバー10と容器部1
bとによって洗浄及び乾燥用の1つの密閉したハウジン
グが形成され、このハウジング内に前記スピンナーテー
ブル5が位置することになる。 【0013】この状態からシリンダー11を同時に作動
してロッド11aを引っ込めると、側部カバー10は下
降して容器部1b内に収納され、つまり退避位置に位置
付けられる。この時、上部カバー8と容器部1bとの間
は空間となって開放され、先端に吸引パットを備えたア
ーム12によって被洗浄物Wの出し入れが可能となる。 【0014】13は洗浄液供給手段であり、図4に示す
ように前記容器部1b内にシャフト13aを介して軸回
転可能に取り付けられ、先端部に洗浄液の噴射ノズル1
3bが取り付けられている。 【0015】14はエアー供給手段であり、前記洗浄液
供給手段13に隣接して設けられ、先端部にエアーの噴
射ノズル14aが取り付けられ、前記洗浄液供給手段1
3と共に軸回転して図3に仮想線で示す退避位置に移動
出来るようにしてある。 【0016】尚、15は洗浄後に廃液内のごみを除去す
るためのフィルターであり、16は排液用のダクトであ
り、前記容器部1bに付設されている。更に、前記上部
カバー8の周縁部8a又は側部カバー10のフランジ部
10aには、適宜のシール材17を取り付けると好まし
い。 【0017】本発明に係るスピンナー洗浄装置Sは上記
のように構成され、被洗浄物Wを洗浄し且つ洗浄後に乾
燥することが出来る。先ず、被洗浄物Wを前記アーム1
2によりスピンナーテーブル5に搬送すると共に、この
スピンナーテーブル5により吸着固定し、側部カバー1
0を上昇させて密閉ハウジングを形成した後、洗浄液供
給手段13の噴射ノズル13bから洗浄液を噴射しなが
ら、モーター4によりスピンナーテーブル5を回転させ
て被洗浄物Wを洗浄する。この洗浄後に、エアー供給手
段14の噴射ノズル14aからエアーを噴射させて被洗
浄物Wをスピンナー乾燥させる。 【0018】次に、洗浄供給手段13及びエアー供給手
段14を退避位置に移動させ、側部カバー10を下降さ
せて退避位置にすると共に、前記アーム12で処理後の
被洗浄物を吸着(スピンナーテーブルの吸着は解除す
る)して搬出する。 【0019】この搬出時において、上部カバー8は開か
ずにそのままの状態に保持出来るので、洗浄時に天板8
bの裏面に付着した飛沫が滴下するはことなく、しかも
付着した飛沫は天板8bの傾斜面を伝って一方の端部に
流下するため排除出来、乾燥後の被洗浄物を濡らすこと
はない。 【0020】搬出後は、次の被洗浄物を前記アーム12
で再びスピンナーテーブル5上に搬入し、側部カバー1
0を上昇させて閉じて洗浄及び乾燥工程を遂行する。こ
のような一連の工程を繰り返すことにより、被洗浄物を
連続的且つ能率的に処理することが出来る。 【0021】図6は本発明に係るスピンナー洗浄装置S
を半導体ウェーハ等の平面研削装置Pに搭載した実施例
を示すもので、この場合処理後の半導体ウェーハ等を収
納するカセットJの載置領域に隣接して設けられてい
る。この平面研削装置Pにおいては、先ず半導体ウェー
ハ等の被研削物Rが搬出入手段BによりカセットCから
搬出されると共に中心合わせ装置Mに載置される。 【0022】この中心合わせ装置Mにて被研削物Rの中
心合わせが遂行された後、被研削物Rは搬送ユニットD
により吸着され、旋回移動されて第1のチャックテーブ
ルE上に搬送される。 【0023】次いで、第1のスピンドルユニットFによ
り粗研削が遂行され、引き続き第2のチャックテーブル
Gに移されて第2のスピンドルユニットHにより仕上げ
研削が遂行される。研削終了後、被研削物Rはスピンナ
ー洗浄装置Sに送られて前記被洗浄物Wのように洗浄及
び乾燥される。 【0024】乾燥後に、被研削物Rは前記搬出入手段B
によってスピンナー洗浄装置Sから搬出されると共に、
収納用カセットJに搬入されて1サイクルが終了する。
尚、本発明に係るスピンナー洗浄装置Sは前記平面研削
装置に限らず、他の加工装置等に搭載して使用すること
が可能である。 【0025】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
スピンナー洗浄装置の上部カバーを固定式とし、側部カ
バーのみを上下動させて開閉出来るようにしたので、被
洗浄物を搬出する際に上部カバーの天板の裏面に付着し
た飛沫が滴下して被洗浄物を濡らすことがない。又、上
部カバーの天板を一方向に傾く傾斜面に形成したので、
上部カバーに付着した飛沫は天板の傾斜面を伝って一方
の端部に排除することが出来る等の優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の実施例を示す要部の縦断面図であ
る。 【図2】 同、左側面図である。 【図3】 同、上部カバー及び側部カバーを外した状態
での平面図である。 【図4】 洗浄液供給手段及びエアー供給手段の説明図
である。 【図5】 側部カバーを開いた状態での斜視図である。 【図6】 スピンナー洗浄装置を半導体ウェーハ等の平
面研削装置に搭載した実施例を示す説明図である。 【符号の説明】 1…基体 1a…円筒部 1b…容器部 2…防
振ゴム 3…ベース 4…モーター 5…スピンナーテーブル 6…ブラ
ケットカバー 6a…切り欠き 7…止め具 8
…上部カバー 8a…周縁部 8b…天板 8c
…覗き窓 9…止め具 10…側部カバー 10
a…フランジ部 10b…取付片 11…シリンダ
ー 11a…ロッド 12…アーム 13…洗浄
液供給手段 13a…シャフト 13b…噴射ノズ
ル 14…エアー供給手段 14a…噴射ノズル 15
…フィルター 16…ダクト 17…シール材

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 半導体ウェーハを研削した後等に使用す
    るスピンナー洗浄装置であって、このスピンナー洗浄装
    置は、円筒部を包囲する容器部と、この円筒部を貫通し
    た回転軸と、この回転軸の上端部に取り付けられた被加
    工物を吸引保持するスピンナーテーブルと、洗浄液を供
    給するノズルと、洗浄液の飛散を防止するためのカバー
    とを少なくとも含み、前記カバーは上部カバーと側部カ
    バーとから構成され、前記上部カバーは前記容器部に固
    定されたブラケットカバーに固定されその裏面に付着し
    た飛沫が被洗浄物に落下しないように一方向に傾斜して
    配設され、前記側部カバーは前記容器部に取り付けられ
    たシリンダーのロッドに固定され、このロッドを押し出
    すと前記側部カバーは上昇して前記上部カバーと前記容
    器部との間が塞がれ、このロッドを引っ込めると前記側
    部カバーは下降して前記上部カバーと前記容器部との間
    が開放されて被洗浄物の出し入れを可能にするスピンナ
    ー洗浄装置。
JP1693394A 1994-01-18 1994-01-18 スピンナー洗浄装置 Expired - Fee Related JP3377121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1693394A JP3377121B2 (ja) 1994-01-18 1994-01-18 スピンナー洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1693394A JP3377121B2 (ja) 1994-01-18 1994-01-18 スピンナー洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07211685A JPH07211685A (ja) 1995-08-11
JP3377121B2 true JP3377121B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=11929932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1693394A Expired - Fee Related JP3377121B2 (ja) 1994-01-18 1994-01-18 スピンナー洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3377121B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251603A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置
JP6164826B2 (ja) * 2012-12-05 2017-07-19 株式会社ディスコ 洗浄装置
JP6253089B2 (ja) * 2013-12-10 2017-12-27 株式会社ディスコ 研削装置
JP2022068575A (ja) 2020-10-22 2022-05-10 株式会社ディスコ 洗浄装置
CN113941555B (zh) * 2021-09-14 2022-08-26 苏州迈为科技股份有限公司 一种涂覆桶外形的防溅水结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07211685A (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3414916B2 (ja) 基板処理装置および方法
TW511127B (en) Substrate cleaning apparatus and substrate cleaning method
JPH04363022A (ja) 貼付板洗浄装置
JP2008077764A (ja) 磁気ヘッドスライダの洗浄方法、製造方法および洗浄装置
JP2007053154A (ja) マスク基板用の洗浄装置及びそれを用いたマスク基板の洗浄方法
JP3377121B2 (ja) スピンナー洗浄装置
TWI779181B (zh) 加工裝置
CN116967235B (zh) 一种晶圆盒自动清洗检测一体式设备及方法
JPH1034094A (ja) 基板カセットラックの洗浄方法
JP5894490B2 (ja) 研削装置
KR100710685B1 (ko) 기판수납용기용 건식세정장치
JP4382221B2 (ja) 水没式切削装置
JP4091335B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
JP3604546B2 (ja) 処理装置
JP2909432B2 (ja) スピン洗浄処理ユニット
JP2801489B2 (ja) リングフレーム自動洗浄装置
JP3448602B2 (ja) ディスク用カセットの洗浄装置
JP4090177B2 (ja) 基板メッキ方法及びその装置
JP3192951B2 (ja) 半導体ウエハの乾燥装置
JP4286822B2 (ja) 洗浄処理装置
JP3782298B2 (ja) 洗浄処理装置
JPH08213352A (ja) ウェーハ洗浄装置
JPH07136572A (ja) 回転カップ式液体供給装置
TW201934212A (zh) 基板洗淨裝置、基板處理裝置、超音波洗淨液供給裝置及記錄媒介
JP2019192853A (ja) 洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees