JP3376056B2 - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JP3376056B2
JP3376056B2 JP32457793A JP32457793A JP3376056B2 JP 3376056 B2 JP3376056 B2 JP 3376056B2 JP 32457793 A JP32457793 A JP 32457793A JP 32457793 A JP32457793 A JP 32457793A JP 3376056 B2 JP3376056 B2 JP 3376056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
stored
input
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32457793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07178051A (ja
Inventor
康雄 前田
恭司 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32457793A priority Critical patent/JP3376056B2/ja
Priority to US08/361,044 priority patent/US5589899A/en
Publication of JPH07178051A publication Critical patent/JPH07178051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376056B2 publication Critical patent/JP3376056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/107Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining the shape or measuring the curvature of the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/11Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring interpupillary distance or diameter of pupils
    • A61B3/112Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring interpupillary distance or diameter of pupils for measuring diameter of pupils

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検眼を観察、測定、
撮影等するために前後左右及び上下に摺動動作が可能な
摺動台を有する眼科装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来の眼科装置では、被検眼を撮像や測定
する撮像ユニットを登載した摺動台を不動の基台上で前
後左右に摺動させ、またこの撮像ユニットを上下に動か
すことによって、被検眼のアライメントを行い、該撮像
ユニットで被検眼の撮像や測定を行っている。このよう
な装置において、撮像した画像の詳細を観察する際、フ
レームメモリーに記憶した画像をモニタに表示し、更に
拡大して詳細に観察したい部位をモニタ上で指す場合に
は、測定等に使うスイッチとは別に設けた上下、左右を
入力するスイッチを操作する構成になっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な装置ではスイッチ類の構成が複雑になり、検者にとっ
てその操作が煩雑になると言う欠点があった。
【0004】本発明は上述従来例の欠点に鑑み、スイッ
チ類を簡素化し、操作の簡便化を実現する眼科装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する為
に、本発明では撮像手段による画像の取得後は、基台に
対して光学部を移動する為の入力手段を、記憶された被
検眼像の移動の制御または画像と光学部の相対位置を表
す信号と共に記憶するための手段として用いることを特
徴としている。
【0006】
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【実施例】図1は本発明の第1実施例に係る眼科装置の
構成を示す説明図、図2は同装置の部分構成図である。
本実施例は、本発明を被検眼Eの中間透光体(水晶体、
硝子体)の混濁を観察及び撮影したり、被検眼Eの前眼
部像を観察撮影してその瞳孔径や角膜径の測定を行う眼
科装置に適用したものである。以下にその構成と動作を
説明する。
【0012】1は撮像ユニット、2は摺動台、3は基
台、3aは摺動板、4はモニタ、12は画像制御部を含
む電気処理回路、14は廻り止め軸、21はジョイステ
ィック、21aはジョイスティック球、22は摺動案内
部材、23は上下動リング、23a、25aはタイミン
グプーリー部、24はタイミングベルト、25は上下動
駆動軸、25bは駆動ネジ部、26は上下動支柱、27
は移動量検出部、28は支柱、29は廻り止め板、20
1、202はそれぞれ上下動リング23と上下動駆動軸
25の回転のためのベアリング、221は案内管、22
2はベアリング、223は左右動軸、224はピニオ
ン、225は案内ラック、226はストッパーを示す。
【0013】検者はジョイスティック21を操作するこ
とにより、撮像ユニット1を搭載した摺動台2を基台3
上で被検眼Eに対して前後左右に摺動させ、また上下動
リング23を回転させることにより、撮像ユニット1を
上下動させて被検眼Eの位置合わせを行う。
【0014】摺動台2の前後動及び左右動は、ジョイス
ティック21を傾斜させることによりジョイスティック
球21aを基台3に設けられた摺動板3a上で転がした
り、またジョイスティック21を押したり引いたりする
ことによりジョイスティック球21aを摺動板3a上で
すべらせたりして行う。
【0015】又摺動台2の被検眼側に設けられた摺動案
内部材22は、図2に示すように、基台3に取り付けら
れた案内管221内をベアリング222を介して左右動
軸223が運動する構成により摺動台2の左右動の案内
として動作する。又、左右動軸223の端面に付設され
たピニオン224が摺動台2に付設されている案内ラッ
ク225に噛合して、摺動台2の前後動の案内として動
作するようになっている。ストッパー226はベアリン
グ222の脱落を防止する。
【0016】又撮像ユニット1の上下動は以下のように
行われる。上下動リング23を回転させると、上下動リ
ング23の回転が上下動リング23の一部に形成された
タイミングプーリー部23aと噛合するタイミングベル
ト24を介してそれと噛合するタイミングプーリー部2
5aを有する上下動駆動軸25に伝達され、上下動駆動
軸25が回転する。更に上下動駆動軸25の回転によ
り、その一部に形成された駆動ネジ部25bと噛合した
上下動支柱26が上下動し、その一端に固定された撮像
ユニット1を上下動させる構造となっている。
【0017】上述のごとく前後及び左右に摺動させた摺
動台2の前後及び左右それぞれの移動量、及び撮像ユニ
ット1の上下の移動量は後述する電気処理回路12によ
りそれぞれ検出されるようになっている。
【0018】なお、支柱28は上下動支柱26の案内部
として摺動台2に固設されており、支柱28の端面に図
のように固設されている廻り止め板29と撮像ユニット
1に固設された廻り止め軸14との嵌合により、上下動
駆動軸25の回転で撮像ユニット1が回転するのを防止
する構造となっている。
【0019】図3は図1で示された移動量検出部27の
構成の一例で、摺動案内部材22の付近に設けられた摺
動台2の前後動及び左右動の移動量検出機構の詳細図で
ある。
【0020】左右動案内部材271の一方は摺動台2に
固定されており、他方は板272に固定されていて、摺
動台2の左右動に伴い、摺動台2と相対的に板272が
紙面垂直方向に移動する構造となっている。板272の
一端には図4に示す等間隔に設けられた開口部273a
を有するスリット板273が付設されており、摺動台2
に固設されたフォトエンコーダー274の間隙274a
を、前述の摺動台2の左右動に伴う板272の紙面垂直
方向への移動によりスリット板273の開口部273a
が移動量に比例した数だけ通過する構造となっている。
フォトエンコーダー274は、この開口部273aの通
過した開口の数及び方向を検出して、摺動台2の左右方
向の移動量、方向を随時検出する構成となっている。こ
のフォトエンコーダーの構成はよく知られているのでこ
こでは詳細を省略する。
【0021】また、一方が板272に連結部材275を
介して固設されかつ他方を基台3に固設された前後動案
内部材276に案内される摺動台2の、前後方向の移動
量、方向も同様に検出される。即ち、板272に連結部
材275を介して固設され且つスリット板273の開口
部273aと同様の開口部を有するスリット板277
の、摺動台2の前後動に伴う間隙278aでの開口移動
数、方向を、基台3に固定されたフォトエンコーダー2
78で検出する構成になっている。
【0022】図5は移動量検出部27の、撮像ユニット
1の上下動の移動量検出機構部分の詳細図である。この
検出機構は上下動駆動軸25の回転量と方向を検出する
ことにより上下動の移動量を検出する。即ち、上下動駆
動軸25の一部に付設され且つ、図6に示すような、等
間隔に配置された開口部25dを有するスリット部25
cが、その間隙279aを移動するようにフォトエンコ
ーダー279が摺動台2に固設されている。フォトエン
コーダー279は開口部25dの通過した数及び方向を
検出して上下動駆動軸25の回転量と方向を検出し、撮
像ユニット1の上下動と方向を随時検出する構造になっ
ている。
【0023】以上述べた摺動台2の前後及び左右の移動
量、方向及び撮像ユニット1の上下の移動量、方向の検
出手段は、フォトエンコーダーに限るものではなく、ロ
ータリーエンコーダーやポテンショメーター、磁気検出
器(マグネスケール)等他の手段を用いてもよい。又そ
れぞれの移動量を検出手段が検出する機構を、特開平2
−265525号や特開平2−279130号に記載す
るような機構に置き換えてもよい。
【0024】図7は電気処理回路12のブロック図であ
る。51はマイクロプロセッサー、52は本装置を制御
するプログラムが書き込まれたROM、53はRAMで
ある。54はi/oインターフェースで、ジョイスティ
ック21、測定スイッチ21b、フォトエンコーダー2
74、278、279及びフロッピーディスクや光磁気
ディスク等と接続するためのインターフェースコネクタ
55が接続されている。56はマイコンシステムの制御
バスで、CCD等の撮像素子116からのビデオ信号を
デジタル変換するためのA/Dコンバータ59、デジタ
ル変換した画像を記憶するフレームメモリ57、CRT
4に画像を表示するためのフレームメモリ58、CRT
4に測定結果などの文字やカーソルなどのグラフィック
を表示するためのキャラクタメモリ61が接続されてい
る。フレームメモリ58からのデジタル画像データはD
/Aコンバータ60でアナログ信号に変換され、混合回
路62にてキャラクタメモリ61からの文字信号と撮像
素子116からのビデオ信号とを重ね合わせられたり、
切り替えられたりしてCRT4にその出力ビデオ信号を
表示する。
【0025】CRT4には後述する図8〜図21に示す
ように撮像素子116からのビデオ信号を直接表示した
り、フレームメモリ57に記憶した画像をフレームメモ
リ58に転送し、それを表示したり、又その一部を拡大
処理したり、あるいはキャラクタのみ表示するようにも
制御可能である。
【0026】図22は撮像光学系11の光学配置の一例
を示す説明図である。被検眼Eの眼内を照明する光源1
11の光束はリレーレンズ112を透過して、ハーフミ
ラー113で反射され、対物レンズ114を介して、被
検眼Eの眼底に到達する。この眼底を照明した光束は、
更に眼底で反射され、あたかも眼底が照明光源になった
がごとく被検眼Eの瞳孔から眼外へ射出する。
【0027】このとき対物レンズ114、ハーフミラー
113、結像レンズ115を透過して結像する結像光束
の、被検眼E眼内の所望の位置、例えば硝子体内の混濁
物や水晶体内の混濁物等、に共役な位置にCCD等の撮
像素子116をアライメントすれば、その部位の画像が
得られる構成となっている。ここで光源117、118
は被検眼Eの前眼部を照明する照明光源である。
【0028】図8は上述した構成、動作によって得られ
た被検眼E前眼部のモニタ上像であり、被検眼Eの水晶
体内の混濁物にピントを合わせたときの像である。図中
EPは被検眼Eの瞳孔、Emは水晶体中の混濁物を示して
いる。以下に取り込んだ画像の一部を拡大する際の操作
について説明する。
【0029】まず検者は被検眼との所定のアライメント
の後、測定スイッチ21bを押釦する。これによりジョ
イスティック21の操作が以下のような画像処理用の入
力手段に切り替わる。まず前述測定スイッチ21bの押
釦により図8に示すモニタ4上の画像はフレームメモリ
ー57に記憶される。ついで該フレームメモリー57に
記憶された画像をフレームメモリー58に転送した後再
び呼び出してモニター4上に表示したのが図9である。
図9で表示された画像は、常に図8に示したものと同倍
率なので、水晶体混濁物Emのより詳細な拡大画像を得
る場合には、検者はモニタ上に映し出されている拡大範
囲を示す枠4aに拡大したい部位が入るようにジョイス
ティック21を操作して、摺動台2を前後左右に動か
す。この移動の量と方向をエンコーダー274、278
でそれぞれ検出して、この検出結果に対応した量及び方
向の画像移動をモニタ4上で行う。即ち、検出結果に応
じて、モニタ4上で枠4aを固定したまま記憶した画像
を移動させる画像処理が行われる。
【0030】このようにして、図10に示すように、拡
大したい所定部位が枠4aに入るように画像を移動した
後、測定スイッチ21bを押釦すると、その部分が拡大
され、モニタ4上に図11のように表示される。この後
検者が測定スイッチ21bを押釦すると、モニタ上の画
像が図9の状態に戻る。
【0031】なお、拡大倍率は枠4aの大きさで決定さ
れる。枠4aの大きさは上下動リング23を回転するこ
とにより可変となっている。
【0032】次に他の実施例として本装置が瞳孔径を計
測する機能を有する装置である場合について説明する。
モニタ4上に図12のように被検眼瞳孔部が入るように
アライメントを行い、完了後に測定スイッチ21bを押
釦すると、表示された画像はフレームメモリ57に記憶
され、その画像データは表示用のフレームメモリ58に
転送され、図13に示すようにモニタ4に表示される。
図13においてEpは瞳孔を示し、4bは瞳孔径測定用
のマークであり、モニタ4右下部に表示された「D=
2.0」は、モニタ上マーク4bの現在の径に対応した
瞳孔上での(仮想的な)マーク径を示している。この状
態からジョイスティック21を前後左右に動かせば、前
述同様にモニタ上で被検眼の画像が移動する。ジョイス
ティック操作により図14に示すようにモニタ上でマー
ク4bと瞳孔を同軸に合わせる。この状態で上下動リン
グ23を回すと、その回転量と方向をエンコーダ279
が検出し、この回転量及び方向に応じてマーク4bのモ
ニタ上での円の径が変化するように画像処理が行われ
る。検者は上下動リング23の回転操作により、図15
に示すようにモニタ上で瞳孔径とマーク4bの径を一致
させる。一致させた後測定スイッチ21bを押せば、こ
のときのDの値を瞳孔径測定値として記憶する。
【0033】次に他の実施例として、本装置が被検眼瞳
孔内の混濁物の状態を観察し、そのときの画像を記録、
再表示する機能を有する装置である場合に、その時の動
作ついて説明する。
【0034】図16は被検眼Eの虹彩Eiにピントを合
わせた状態でのモニタ表示を示している。この時測定ス
イッチ21bを押すと、その状態での位置データがリセ
ットされ、図16に示されるようにモニタ下部に「ヨコ
0.0 タテ0.0 深サ0.0」と表示され、同時に
画面に移っている画像がフレームメモリ57に記憶され
る。この状態から、ジョイスティック21を前に傾けて
いくと、被検眼Eの虹彩Eiから水晶体部へとピント位
置が移動していき、その時の移動量が図17に示すよう
にモニタ下部に「深サ4.1」と表示される。混濁部E
mにピントが合った状態で再度測定スイッチ21bを押
すと、その時の画像がフレームメモリ57に記憶され
る。また、更にジョイスティック21を前に傾けて硝子
体内混濁物にピントを合わせた状態のモニタ表示を図1
8に示す。E0が硝子体部の混濁物である。この状態で
再度測定スイッチ21bを押して画像を記録する。各々
の画像データには摺動台2の相対移動位置データも書き
込まれているので、検査後に不図示のスイッチを押釦す
ることにより各画像データを再表示した場合、表示され
る画像が眼のどの位置で撮影されたものか一目でわかる
ようになっている。
【0035】図19、20、21に、他の実施例として
本装置が眼屈折力測定を行う機能を有する場合のモニタ
表示を示す。図では眼屈折測定を行う際の設定を行うセ
ットモードを説明している。以下図を用いて説明する。
【0036】図示しないセットスイッチを押すとモニタ
4は図19に示すようなセットモード画面に切り替わ
る。図19において左側の「VD」、「CYL」、「A
X」、「INC」が設定項目を表し、それぞれ角膜頂点
間距離、乱視符号、乱視軸角度を表示するときの丸め、
球面度数や乱視度数を表示するときの丸めを意味してい
る。枠Wは項目選択カーソルで、ジョイスティック21
を前後することによりこの枠Wの位置が上下する。図2
0はジョイスティック21を手前に倒し「CYL」を選
択したところでのモニタ表示を示している。図21は図
19の状態からジョイスティック21を右へ傾けた状態
でのモニタ表示を示す。選択された項目である角膜頂点
間距離の「VD」表示の右側の設定内容の選択項目間で
枠位置が移動する。図においては、選択項目「12」か
ら「13.5」に設定内容が変更されている。
【0037】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、スイ
ッチ類を簡素化し、操作の簡便化を実現した眼科装置が
可能になった。
【0038】
【0039】
【0040】
【0041】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る眼科装置の全体構成
説明図
【図2】同装置の部分構成図
【図3】同装置の部分構成図
【図4】スリット板の説明図
【図5】第1実施例の装置の部分構成図
【図6】スリット板の説明図
【図7】第1実施例の装置の回路部の構成説明図
【図8】第1実施例の装置のモニタ表示の説明図
【図9】同装置のモニタ表示の説明図
【図10】同装置のモニタ表示の説明図
【図11】本発明の他の実施例に係る眼科装置のモニタ
表示の説明図
【図12】同装置のモニタ表示の説明図
【図13】同装置のモニタ表示の説明図
【図14】同装置のモニタ表示の説明図
【図15】同装置のモニタ表示の説明図
【図16】本発明の他の実施例に係る眼科装置のモニタ
表示の説明図
【図17】同装置のモニタ表示の説明図
【図18】同装置のモニタ表示の説明図
【図19】本発明の他の実施例に係る眼科装置のモニタ
表示の説明図
【図20】同装置のモニタ表示の説明図
【図21】同装置のモニタ表示の説明図
【図22】第1実施例の装置の光学系部分の部分構成図
【符号の説明】
1 撮像ユニット 2 摺動台 3 基台 4 モニタ 12 画像制御部 13 フレームメモリー 274、278、279 フォトエンコーダー 273、277、25c スリット板 4a 拡大用枠 4b 瞳孔径測定用リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−253028(JP,A) 特開 昭59−85646(JP,A) 特開 平5−317262(JP,A) 特開 平3−224535(JP,A) 特開 平5−302868(JP,A) 特開 平5−245111(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 3/00 - 3/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼を撮像する撮像手段を有する光学
    部と前記光学部を移動可能に保持する基台部と前記光学
    部を前記基台部に対して移動制御する為の駆動制御手段
    と前記撮像手段で撮像された画像を記憶する記憶手段と
    前記撮像手段で撮像された画像及び前記記憶手段に記憶
    された画像を表示する表示手段と前記光学部の移動方向
    及び移動量を前記駆動制御手段に指示するための入力手
    段と、を有し、 前記撮像された画像が記憶手段に記憶された後は、前記
    入力手段の入力に応じて前記記憶手段に記憶された画像
    前記表示手段上での移動を行なう制御手段を有するこ
    とを特徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 前記表示画面上に表示された拡大領域を
    表す拡大枠を有し、 前記記憶された画像を前記入力手段で移動することによ
    り前記拡大枠内の画像の部分を選択し、前記選択された
    画像を拡大するよう指示するための拡大指示スイッチを
    有することを特徴とする請求項1の眼科装置。
  3. 【請求項3】 被検眼を撮像する撮像手段を有する光学
    部と前記光学部を移動可能に保持する基台部と前記光学
    部を前記基台部に対して移動制御する為の駆動制御手段
    と前記撮像手段で撮像された画像を記憶する記憶手段と
    前記記憶手段に画像を記憶させる指示を行う測定スイッ
    チと前記撮像手段で撮された画像及び前記記憶手段に
    記憶された画像を表示する表示手段と前記光学部の移動
    方向及び移動量を前記駆動制御手段に指示するための入
    力手段と、を有し、 前記入力手段の指示により前記光学部の位置を被検眼の
    深さ方向に移動させながら複数の位置で前記測定スイッ
    チによる指示により記憶させ、前記記憶された複数の画
    像と撮像された時の光学部の深さ方向の位置を表すデー
    タとを同時に、前記表示手段上で切換え再表示可能なこ
    とを特徴とする眼科装置。
  4. 【請求項4】 前記光学部の前記基台部に対する移動方
    向及び移動量を検知する検知手段を有し、前記検知手段
    の出力に基づいて前記入力手段の入力を検知することを
    特徴とする請求項1、2、及び3の眼科装置。
JP32457793A 1993-12-22 1993-12-22 眼科装置 Expired - Fee Related JP3376056B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32457793A JP3376056B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 眼科装置
US08/361,044 US5589899A (en) 1993-12-22 1994-12-21 Opthalmologic apparatus having a slidable bed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32457793A JP3376056B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07178051A JPH07178051A (ja) 1995-07-18
JP3376056B2 true JP3376056B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=18167377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32457793A Expired - Fee Related JP3376056B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 眼科装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5589899A (ja)
JP (1) JP3376056B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689325A (en) * 1995-04-19 1997-11-18 Nidek Co., Ltd. Ophthalmologic apparatus with ease of operation
JP4217347B2 (ja) 1999-07-08 2009-01-28 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
JP3805612B2 (ja) 2000-10-20 2006-08-02 株式会社ニデック 眼底カメラ
JP2004517658A (ja) * 2000-11-22 2004-06-17 カール ツァイス イェナ ゲーエムベーハー 視覚系を光学的に刺激するための方法および装置
CN1157151C (zh) * 2000-12-26 2004-07-14 陈言 色觉检测/矫正方法和设备及其应用
DE20317595U1 (de) * 2003-11-13 2004-02-12 Oculus Optikgeräte GmbH Gerät zur Durchführung von Untersuchungen am menschlichen Auge
JP4428987B2 (ja) * 2003-11-17 2010-03-10 キヤノン株式会社 眼科装置
JP5317042B2 (ja) * 2007-09-03 2013-10-16 株式会社ニデック 眼科装置
JP5665432B2 (ja) * 2010-08-31 2015-02-04 キヤノン株式会社 眼科装置
JP5916492B2 (ja) * 2012-04-13 2016-05-11 株式会社トプコン 眼科装置
CN103340596B (zh) * 2013-07-20 2014-08-06 太原中北新缘科技中心 一种测量角膜曲率的装置和方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660946A (en) * 1981-09-21 1987-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Cornea shape measuring method and apparatus
US4572627A (en) * 1981-11-21 1986-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Eye fundus camera
US4666269A (en) * 1982-08-09 1987-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic apparatus
US4710003A (en) * 1982-10-21 1987-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Cornea shape measuring apparatus
US4762410A (en) * 1983-04-07 1988-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic instrument
JPS60137347A (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 キヤノン株式会社 自動露光量制御眼底カメラ
JPS61320A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 キヤノン株式会社 自動視力計
US4878750A (en) * 1985-01-25 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic measuring apparatus
DE3878123T2 (de) * 1987-09-30 1993-06-17 Canon Kk Geraet zur augenheilkunde.
DE3852985T2 (de) * 1987-11-02 1995-06-14 Canon Kk Ophthalmisches Ultraschall-Messgerät.
JP2665511B2 (ja) * 1989-04-07 1997-10-22 キヤノン株式会社 眼幅検出装置及びこれを用いた眼科装置
JPH02279130A (ja) * 1989-04-21 1990-11-15 Canon Inc 眼幅検出装置
US5302979A (en) * 1989-07-28 1994-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic apparatus capable of measuring the shape of a cornea

Also Published As

Publication number Publication date
US5589899A (en) 1996-12-31
JPH07178051A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4331132A (en) Angioscope
JP3376056B2 (ja) 眼科装置
JPH06142044A (ja) 眼科測定装置
EP0643941B1 (en) Apparatus for obtaining images of cornea cells
JP2016159073A (ja) 細隙灯顕微鏡
JP3935834B2 (ja) 眼科装置
JP3385055B2 (ja) 検眼装置
JP4250062B2 (ja) 眼科装置
JPH08126611A (ja) 眼科装置
US6053614A (en) Ophthalmic measuring apparatus with improved alignment
JP2017185367A (ja) 細隙灯顕微鏡
US7631971B2 (en) Ophthalmic apparatus
JPH10314104A (ja) 内視鏡の視野変換装置
JP3524204B2 (ja) 眼科装置
JP4542350B2 (ja) 前眼部の測定装置
JP4126220B2 (ja) 眼科装置
JP3396554B2 (ja) 眼科測定装置
JP3437268B2 (ja) 眼科装置
JP3299646B2 (ja) 眼内観察装置
JPH11104080A (ja) 眼科装置
JPH11309116A (ja) 検眼装置
JP2023021844A (ja) 眼科装置
JPH09238906A (ja) 眼科撮影装置
CN117794440A (zh) 眼科装置
JPH07241274A (ja) 眼科用測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees