JP3375737B2 - フッ素樹脂含有艶消し電着塗料組成物及びその塗装方法 - Google Patents

フッ素樹脂含有艶消し電着塗料組成物及びその塗装方法

Info

Publication number
JP3375737B2
JP3375737B2 JP14532094A JP14532094A JP3375737B2 JP 3375737 B2 JP3375737 B2 JP 3375737B2 JP 14532094 A JP14532094 A JP 14532094A JP 14532094 A JP14532094 A JP 14532094A JP 3375737 B2 JP3375737 B2 JP 3375737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororesin
water
electrodeposition coating
resin
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14532094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07331133A (ja
Inventor
真一 安部
洋子 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Paint Co Ltd filed Critical Shinto Paint Co Ltd
Priority to JP14532094A priority Critical patent/JP3375737B2/ja
Publication of JPH07331133A publication Critical patent/JPH07331133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375737B2 publication Critical patent/JP3375737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ素樹脂含有艶消し
電着塗料組成物及びその塗装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、アクリル樹脂微粒体を艶消し電着
塗料に使用することは、特開昭61−141771号公
報に考案されている。ここでは、アクリル樹脂微粒体を
アクリル樹脂に2〜20%混合することを特徴としてい
るが、これをフッ素樹脂に混合して使用する場合は、フ
ッ素樹脂の水分散性が良好でないため、該微粒体の電着
塗料浴中での沈降が著しく、被塗装物の部位により光沢
値の差異が大きく、実用上問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記問題点を解決した
フッ素樹脂含有艶消し電着塗装方法として、アルコキシ
シラン基の活用によるミクロゲルを艶消し手法に用いる
方法が、特開平2−166173号公報、特開平2−2
18769号公報、特開平3−140379号公報に考
案されているが、塗装条件により光沢値が変動するこ
と、電着後の洗浄工程の影響を受け易いなど、電着塗装
作業性において制約条件がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、アセトアセチ
ル化したフッ素樹脂を、アミン類及び水にて中和希釈分
散後、アルデヒド類を加えることにより、水中に電着可
能な微細ゲル粒子を生成させるとともに、これに硬化剤
として水希釈性4.0cc以下のアルコキシ化メチロー
ルメラミン樹脂を組み合わせ、更にこれらの硬化温度を
下げるための触媒としてpkaが1.9以下の酸性化合
物を組み合わせることにより前記課題を解消できること
を見出したものである。本発明は、(A)(A−1)
酸基及びカルボキシル基を有するフッ素樹脂と(A−
2)アセトアセチル基を有する化合物を反応させて得ら
れるアセトアセチル化フッ素樹脂、(B)アミン類及び
水、及び(C)アルデヒド類を含有する艶消し電着塗料
組成物であり、更に(D)水希釈性4.0cc以下のア
ルコキシ化メチロールメラミン樹脂を含有する艶消し電
着塗料組成物、更には(E)pkaが1.9以下の酸性
化合物を含有することを特徴とするフッ素樹脂含有艶消
し電着塗料組成物及びこれを用いた艶消し電着塗装方法
を提案するものである。
【0005】以下に、本発明の艶消し電着塗料組成物及
びその塗装方法について詳細に説明する。(A−1)
水酸基及びカルボキシル基を有するフッ素樹脂として
、特開平1−289874号公報に考案されているよ
うに、カルボキシル基含有単量体としてアクリル酸、ビ
ニル酢酸、アリルオキシ酢酸を用いて、カルボキシル基
を導入したもの、あるいは、特開昭58−136605
号公報、特開平6−41223号公報等に考案されてい
るように、水酸基を含有するフッ素樹脂に二塩基性酸無
水物を反応させてカルボキシル基を導入したもの等が使
用できる。水酸基及びカルボキシル基を有するフッ素樹
脂の酸価としては、10〜200(mgKOH/g樹脂
固形分)であることが適切である。酸価が10(mgK
OH/g樹脂固形分)未満ではアミン類による中和後、
十分な水分散安定性が得られず、200(mgKOH/
g樹脂固形分)を超えると電気泳動性が劣り、且つ耐ア
ルカリ性等の性能もまた低下する。また水酸基価につい
ては後記する(A−2)アセトアセチル基を有する化合
物によるアセトアセチル化によって水酸基価が消費され
た後の水酸基価が30〜230(mgKOH/g樹脂固
形分)であることが適切である。水酸基価が30(mg
KOH/g樹脂固形分)未満では、十分な架橋塗膜が得
られず、230を超えると耐水性が劣り、十分な塗膜性
能を得るに至らない。アセトアセチル化により消費され
る水酸基価は予め30〜230(mgKOH/g樹脂固
形分)以外に考慮する必要がある。更に、このフッ素樹
脂の水分散性を良好に維持するために溶剤を添加するこ
とが有用である。かかる溶剤としては、(A−2)アセ
トアセチル基を有する化合物によるアセトアセチル化時
を考慮して不活性の溶剤が選択されるべきで、具体的に
はエチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリ
コールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル等
のグリコールエーテル類が適当である。アセトアセチル
化の完了後は、必要に応じ、エチレングリコールモノエ
チルエーテル等の水酸基含有溶剤が使用されて良い。次
(A−2)のアセトアセチル基を含有する化合物は、
(A−1)フッ素樹脂の水酸基をジケテンやアセトアセ
チルエステル等でアセトアセチル化するための化合物で
ある。かかる化合物としては化1で表されるメチルアセ
アセテートや
【0006】
【化1】
【0007】化2で表されるエチルアセトアセテート、
【0008】
【化2】
【0009】化3で表されるt−ブチルアセトアセテー
ト等が挙げられる。
【0010】
【化3】
【0011】これら(A−2)アセトアセチル基を有す
る化合物により導入されるアセトアセチル基は、(A)
フッ素樹脂の樹脂固形分100g中5〜100ミリモル
が適当である。5ミリモル未満では艶消しに必要な微細
ゲル粒子が不足し、また100ミリモルを超えると塗膜
の 平滑性が不足する。
【0012】かくして、得られた(A)アセトアセチル
化したフッ素樹脂は、要求される性能、作業性、コスト
等により必要により、例えば、アクリル樹脂、アミノ樹
脂、キシレン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂等
と混合した後、次の中和水希釈に供しても良い。また、
これら混合可能な樹脂を中和〜水希釈後に必要に応じ混
合することもまた、活用されて良い。
【0013】(B)に示すアミン類は、(A)アセトア
セチル化したフッ素樹脂を中和により水分散化または、
水溶化するためのもので、モノエチルアミン、ジエチル
アミン、トリエチルアミン、ジエタノールアミン、ジイ
ソプロパノールアミン等のアルキルもしくはアルカノー
ルアミン等がある。他にピリジン等の環状アミン、アン
モニア等が挙げられる。また、場合によってはKOH、
NaOH等の無機アルカリも使用できる。中和の度合い
は該カルボン酸に対し、0.3〜1.5当量が有用であ
る。0.3当量未満では水中での分散が難しく、1.5
当量を超える場合は電気泳動性が劣り好ましくない。こ
こに使用される水は、脱イオン水であることが望まし
い。また、脱イオン水中に前記に示すアミンの所定量を
予め混合して、使用することもまた、有用な方法であ
る。また、アミン水中に樹脂液を投入する方法、中和さ
れた樹脂を水中に投入する方法等も適宜使用することが
できる。(B)におけるアミン類による中和の度合いの
高いほどまた、脱イオン水の希釈の度合いが高いほど得
られるゲル粒子の粒径は細かくなる。また、アニオン
性、ノニオン性の各種界面活性剤は粒径のコントロール
及び、安定分散のため、必要により添加される。
【0014】次に(C)アルデヒド類について述べる。
(A)(A−1)フッ素樹脂及び(A−2)アセトアセ
チル基を有する化合物を反応させて得られるアセトアセ
チル化フッ素樹脂(B)アミン類及び水により水中に
分散した樹脂粒子は、(C)のアルデヒド類との間で架
橋縮合し、微細なゲル粒子を生成させる。(C)アルデ
ヒド類としては、ホルマリン及びホルマリン縮合物、例
えばパラホルム等が有用である。他にアセトアルデヒ
ド、プロピルアルデヒド、ブチルアルデヒド等の脂肪族
アルデヒド類、ベンズアルデヒド等の芳香族アルデヒド
類、グリオキザール等のアルデヒド縮合物も使用でき
る。該アセトアセチル基1モルに対して0.1〜10モ
ル、望ましくは0.2〜2モル添加することが良い。
【0015】次に(D)水希釈性4.0cc以下のアル
コキシ化メチロールメラミン樹脂について、詳細に述べ
る。アルコキシル化メチロールメラミン樹脂の水希釈性
は以下の方法による。100ミリリットルビーカーに試
料5gとイソプロパノール5gを上皿天秤で秤量し、混
合後、温度を25℃に保ちかきまぜながら、ビューレッ
トから水を滴下し、白濁に要する水の滴下ミリリットル
数を読みとり、水希釈性のcc数とする。滴下の終点は
ビーカーの下に敷いた印刷文字(4号活字)が判読でき
なくなるところとする。この水希釈性の低いアルコキシ
化メチロールメラミン樹脂は常法により製造されるが、
高級アルコキシ化または縮合度を高くすることにより得
られる。即ち、工業的にはメタノール、ブタノール混合
によるメラミン樹脂が電着用として有用であるが、ブタ
ノール比率を高くすることにより得られる、また、同時
にメラミン樹脂自身の縮合による重合度を増すことによ
っても得られる。前記(A)アセトアセチル化フッ素樹
脂の有する水酸基との間にメラミン樹脂は焼き付けに
より架橋反応を起こす。場合によって、水希釈性が4c
cを超えるものを併用することは、必要により実施され
る。前記メラミン樹脂は、(A)フッ素樹脂100重量
部に対し、10〜100重量部使用することが適切であ
る。10重量部未満では十分な架橋塗膜が得られず、ま
た、100重量部を超える場合は、メラミン樹脂過剰
となり、同様に十分な架橋塗膜とならないし、更に電着
作業性上、電着後の水洗性が低下することになる。
【0016】(D)水希釈性4.0cc以下のアルコキ
シ化メチロールメラミン樹脂の作用は次の通りと考えら
れる。電着−洗浄−焼き付けの工程の内、洗浄後、洗浄
水が電着塗膜上に不均一に付着するとき、焼き付け炉内
での被塗装物の温度上昇スピードの遅れを起こし、ま
た、ある場合は、付着した水分によるエッチング効果が
付着していない部分と異なるため、焼き付け後の仕上が
り塗膜の光沢・外観に不具合を生ずる。特に工業的に
は、一般にこの洗浄水として、UF膜、RO膜などの濾
液が使用され、水溶性溶剤、アミン等が含まれるため、
この不具合は工業的には、起こり易い不具合である。こ
こに、水希釈性4.0cc以下のメラミン樹脂は、水に
溶けず撥水性を示すため、かかる不具合を解消するため
必要となる。水希釈性4ccを超えるメラミン樹脂で
は、かかる作用は期待できない。
【0017】次に、(E)pkaが1.9以下の酸性化
合物について説明する。(E)pkaが1.9以下の酸
性化合物は、(D)メラミン樹脂と(A)アセトアセチ
ル化フッ素樹脂との架橋を一般的に工業的な焼き付け温
度、即ち、180℃条件下で行わしめるには必ずしも必
須ではない。しかし最近の省エネルギーの必要性から低
温域での焼き付け温度例えば、150℃で良好な塗膜性
能を得ることが求められている。その場合、pkaが
1.9以下の酸性化合物が必須となる。この低温域での
焼き付け温度においてpkaが1.9を超える酸性化合
物では、良好な塗膜性能を発揮できない。適切な添加量
は(A)アセトアセチル化フッ素樹脂100重量部に対
し、0.1〜2重量部である。かかる酸性化合物は、焼
き付け中に蒸散するものでは有効でなく、スルホン酸系
触媒が最も有用である。代表例は、p−トルエンスルホ
ン酸等の芳香族スルホン酸である。具体的には、p−ド
デシルベンゼンスルホン酸等のモノスルホン酸類、ジヘ
キシルナフタレンジスルホン酸等のジスルホン酸類が挙
げられる。これら酸性化合物をアミン類で中和し、塩と
して使用すること、更には、低分子エポキシ樹脂、低級
アルコール等でエステル化して使用する等、焼き付け時
に有効に作用するように、いわゆるマスキングして使用
することも、また、有意である。
【0018】本発明において、かかる組成から微細なゲ
ルを得るためには、下記の条件で熟成する必要がある。
かかる条件は適宜選ばれるべきであるが、常用撹拌下に
おいて温度5〜100℃、時間5分〜48時間、望まし
くは20〜100℃、30分〜3時間が工業的に有利で
ある。前記(A)〜(C)、更に(D)、更に(E)
分を含有する本発明の艶消し電着塗料は必要に応じて脱
イオン水及び水を主成分とする溶媒にて希釈し、被塗装
物を陽極として、所定の電圧を負荷することにより、電
着析出塗膜を得、必要により、常法により洗浄した後、
焼き付け工程を経て、艶消し塗膜を得ることができる。
【0019】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。(A−1) 水酸基及びカルボキシル基を有するフッ素樹
脂の製造例 特開平6−41223号公報に従い、次のフッ素樹脂を
製造した。クロロトリフルオロエチレン、シクロヘキシ
ルビニルエーテル、エチルビニルエーテル及び、ヒドロ
キシブチルビニルエーテルより成る水酸基価145(m
gKOH/g樹脂固形分)であるフッ素樹脂含有重合体
を得た。次にキシレン溶液中で、ヘキサヒドロ無水フタ
ル酸と反応させしめ水酸基及びカルボキシル基を有する
フッ素樹脂を得た。得られたフッ素樹脂の溶剤をキシレ
ンからジエチレングリコールジメチルエーテルに置換
し、樹脂固形分を55.0%に調整した。得られた樹脂
の酸価は50(mgKOH/g樹脂固形分)、水酸基価
は96(mgKOH/g樹脂固形分)の粘調な樹脂液で
あった。
【0020】(A) アセトアセチル化したフッ素樹脂の製造例(A−1) のフッ素樹脂181.8重量部を撹拌装置、
温度計、還流冷却装置を有する反応装置に仕込み、13
5℃まで昇温させ、t−ブチルアセトアセテート1.8
重量部を投入し、135±3℃で2時間保持し、t−ブ
タノールを留去した後冷却した。樹脂固形分=55.2
%、酸価50(mgKOH/g樹脂固形分)の透明で粘
調な樹脂液を得た。
【0021】(実施例1) フッ素樹脂艶消し電着塗料浴の製造例 (1)(A)のアセトアセチル化したフッ素樹脂液 183.6重量部 (2)トリエチルアミン 7.2重量部 (3)脱イオン水 152.6重量部 (4)アルコキシ化メチロールメラミン樹脂 30.0重量部 (三和ケミカル株式会社製、ニカラックMX−40、水希釈性=4 .7cc ) (5)ホルマリン(35%ホルムアルデヒド水溶液) 0.4重量部 (6)脱イオン水 300.0重量部 (7)脱イオン水 951.2重量部 30℃を示す(1)に撹拌下に(2)、(3)及び
(4)を投入し、均一になるまで1時間撹拌をした後、
(5)を投入し、80℃まで昇温し、更に2時間撹拌し
冷却した。その後(6)及び(7)を投入し、電着塗料
浴液を得た。温度は22℃で、樹脂固形分=8%、PH
=9.1、液比抵抗=1850Ω・cmの白濁した電着
塗料浴液を得た。
【0022】(電着塗装例及び微細ゲル粒子の確認) 得られた電着塗料浴液を3リットルの塩化ビニル製の槽
に入れた。陰極をSUS−304とし、陽極(被塗装
物)は、6063Sアルミニウム合金板にアルマイト処
理(アルマイト膜厚=9μm)を施し、更に黒色に電解
着色され、常法により湯洗されたものとした。浴温22
℃、極間距離12cm、極比(+/−)2/1として、
常法により、170Vで10μとなる様に通電し、洗浄
し、180℃で30分間焼き付け乾燥した。その結果を
表1に示す。
【0023】(実施例2〜3) 表1に示す通りの組成にて、実施例1と同様に電着塗料
浴液を固形分8%に調製し、電着、焼き付けした。その
結果を表1に示す。
【0024】(比較例1〜3) 表1に示す通りの組成にて、実施例1と同様に電着塗料
浴液を固形分8%に調製し、電着、焼き付けした。その
結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】 ※1 スミマールM−8B(住友化学株式会社製)水希
=2.6cc ※2 キャタリスト600(三井サイテック株式会社
製)pkaが1.0より小である脂肪族スルホン酸 ※3 実施例1(6)の脱イオン水投入後のサンプル1
0gにアセトン100gを添加し、濁度の変化を目視観
察する。 ※4 大塚電子(株)製、LPA−3000/3100
による。 ※5 98℃×5時間後の塗膜外観。
【0027】
【発明の効果】本発明より、透明性のある、下地の金
属感を損しない、微細な凹凸を有する 塗膜を形成するた
めのゲル微粒子サンドミル分散、ボールミル分散等の
強制的、機械的微細化手法によらず得ることができ、且
つ本発明の組成物により得られた電着塗料浴を用いて電
着塗装する場合、該微粒子自身が良好な電気泳動性を有
し、また、浴中での均一分散性が優れるため、均一な意
匠性の良い艶消し電着塗膜が得られた。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−156170(JP,A) 特開 平3−179010(JP,A) 特開 平3−215504(JP,A) 特開 平6−107979(JP,A) 特開 平5−179191(JP,A) 特開 平6−248233(JP,A) 特開 平5−39445(JP,A) 特開 平5−179176(JP,A) 特開 平4−202382(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 1/00 - 10/00 C09D 101/00 - 201/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(A−1)水酸基及びカルボキシ
    ル基を有するフッ素樹脂と(A−2)アセトアセチル基
    を有する化合物を反応させて得られるアセトアセチル化
    フッ素樹脂、(B)アミン類及び水、及び(C)アルデ
    ヒド類を含有することを特徴とするフッ素樹脂含有艶消
    し電着塗料組成物。
  2. 【請求項2】 (A)(A−1)水酸基及びカルボキシ
    ル基を有するフッ素樹脂と(A−2)アセトアセチル基
    を有する化合物を反応させて得られるアセトアセチル化
    フッ素樹脂、(B)アミン類及び水、(C)アルデヒド
    類、及び(D)水希釈性4.0cc以下のアルコキシ化
    メチロールメラミン樹脂を含有することを特徴とするフ
    ッ素樹脂含有艶消し電着塗料組成物。
  3. 【請求項3】 (A)(A−1)水酸基及びカルボキシ
    ル基を有するフッ素樹脂と(A−2)アセトアセチル基
    を有する化合物を反応させて得られるアセトアセチル化
    フッ素樹脂、(B)アミン類及び水、(C)アルデヒド
    類、(D)水希釈性4.0cc以下のアルコキシ化メチ
    ロールメラミン樹脂、及び(E)pkaが1.9以下の
    酸性化合物を含有することを特徴とするフッ素樹脂含有
    艶消し電着塗料組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載または請求項2記載または
    請求項3記載の電着塗料組成物を用いて、電着塗装方法
    により塗膜を得ることを特徴とするフッ素樹脂含有艶消
    し電着塗装方法。
JP14532094A 1994-06-02 1994-06-02 フッ素樹脂含有艶消し電着塗料組成物及びその塗装方法 Expired - Fee Related JP3375737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14532094A JP3375737B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 フッ素樹脂含有艶消し電着塗料組成物及びその塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14532094A JP3375737B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 フッ素樹脂含有艶消し電着塗料組成物及びその塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07331133A JPH07331133A (ja) 1995-12-19
JP3375737B2 true JP3375737B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=15382440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14532094A Expired - Fee Related JP3375737B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 フッ素樹脂含有艶消し電着塗料組成物及びその塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3375737B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3665866B2 (ja) * 2002-10-30 2005-06-29 ハニー化成株式会社 アニオン型艶消し電着塗料用樹脂組成物
JP3665865B2 (ja) * 2003-06-12 2005-06-29 ハニー化成株式会社 アニオン型艶消し電着液用樹脂組成物
DE102005048151A1 (de) * 2005-10-06 2007-04-12 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zum Nachweis von Rückständen auf einem Bauteil
US11732165B2 (en) 2017-06-13 2023-08-22 Eastman Chemical Company Low-temperature curable compositions
EP3894475A1 (en) 2018-12-11 2021-10-20 Eastman Chemical Company Assembly components comprising curable compositions containing acetoacetylated resins
EP3894509B1 (en) 2018-12-11 2024-03-20 Eastman Chemical Company Self-curable and low temperature curable coating compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07331133A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510275A (en) Novel aqueous coating composition
JPS625195B2 (ja)
JPH02103272A (ja) カソード析出形塗料バインダーとその製造法
CN104725640A (zh) 亲水改性硅溶胶及其在制备亲水防雾耐磨涂料中的应用
JP3375737B2 (ja) フッ素樹脂含有艶消し電着塗料組成物及びその塗装方法
CA1181892A (en) Process for the preparation of water-dilutable resins, resins produced thereby, and their use in thermosetting surface coatings
JPH0739558B2 (ja) 有機溶剤型塗料用樹脂組成物
JP5127725B2 (ja) 水性アミノ樹脂及びそれを含む水性熱硬化性樹脂組成物
JPS6324023B2 (ja)
EP0033168A1 (en) Water-thinnable binders, preparation, and use in aqueous coating compositions
JP3371926B2 (ja) 艶消し電着塗料組成物及び艶消し電着塗装方法
EP0033169B1 (en) Thermosetting binders, preparation and use in lacquers
JP2005194494A (ja) 水性ポリエステル樹脂組成物の製造方法、該水性ポリエステル樹脂組成物を用いて得られる熱硬化型水性塗料組成物及び該熱硬化型水性塗料組成物を用いて得られる塗装物品
JPH0644819A (ja) 導電性ペーストおよび導電性塗膜
JPH083489A (ja) ミクロゲル含有アニオン性水分散型樹脂組成物及びそれを含有する電着塗料組成物
JP3747221B2 (ja) 高分子エポキシ樹脂の製造方法及び塗料組成物
JP3386577B2 (ja) 水分散性ポリエステルミクロゲル組成物
JP4622245B2 (ja) 塗料用樹脂組成物、該塗料用樹脂組成物を含有してなる塗料及び塗装物
JP3499491B2 (ja) 樹脂組成物
JP2537176B2 (ja) 熱硬化性塗料用樹脂組成物
JP3371925B2 (ja) 艶消し電着塗料の製造方法及び塗装方法
WO2019039467A1 (ja) カチオン電着塗料組成物及び電着塗装方法
JP3468583B2 (ja) アニオン性水分散型樹脂組成物及びその製造方法
JP2785284B2 (ja) 混合アルキルエーテル化メチロールメラミン樹脂の製造方法
JP2507805B2 (ja) 缶用水性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees