JP3374918B2 - インバ−タ装置 - Google Patents

インバ−タ装置

Info

Publication number
JP3374918B2
JP3374918B2 JP2001058362A JP2001058362A JP3374918B2 JP 3374918 B2 JP3374918 B2 JP 3374918B2 JP 2001058362 A JP2001058362 A JP 2001058362A JP 2001058362 A JP2001058362 A JP 2001058362A JP 3374918 B2 JP3374918 B2 JP 3374918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
temperature
output
frequency
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001058362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002262580A (ja
Inventor
良 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2001058362A priority Critical patent/JP3374918B2/ja
Priority to CN 02106421 priority patent/CN1183653C/zh
Publication of JP2002262580A publication Critical patent/JP2002262580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374918B2 publication Critical patent/JP3374918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチング素子
の温度保護機能を有するインバータ装置に関する。 【0002】 【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】PWM
インバータの主スイッチング素子としてIGBT(絶縁
ゲートバイポーラトランジスタ)等のパワーデバイスが
用いられている。これらの素子は、定常損失及びスイッ
チング損失(オン・オフ時の損失)があり、この損失に
よって素子の接合部温度は上昇する。素子の接合部温度
の許容値は一般的には150℃とされている。素子の接
合部温度の上昇を抑えるために、ヒートシンクやフアン
が使用されている。ヒートシンクやフアンを大幅な余裕
を有するように構成すると、これが必然的に大型且つコ
スト高になる。素子の破壊を防ぐために、ヒートシンク
又は冷却用フインの温度を検出し、素子に対する通電を
停止させる方法が知られているが、余裕を大きくとる
と、大型且つコスト高になり、余裕が小さいと、破壊す
る恐れがある。 【0003】そこで、本発明は合理的にスイッチング素
子の破壊を防止することができるインバータ装置を提供
することにある。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決し、上記
目的を達成するための本発明は、負荷に交流電力を供給
するためのインバ−タ装置であって、直流を交流に変換
するためのスイッチング素子を含む変換回路と、前記ス
イッチング素子をオン・オフ制御するための制御回路
と、前記スイッチング素子が取付けられている放熱体
と、前記放熱体の温度を検出するための温度検出器と、
前記放熱体の許容温度を示す信号を発生する許容温度発
生手段と、前記温度検出器の出力と前記許容温度発生手
段の出力とを比較し、前記温度検出器の出力が示してい
る検出温度が前記許容温度発生手段が示している許容温
度よりも高い時に前記変換回路を停止状態に制御する停
止手段とを有している。 【0005】本発明の前記前記許容温度発生手段は、前
記変換回路の出力周波数(fo)を示す信号に応答して
前記出力周波数(fo)に比例的に変化する第1の値a
(fo)を発生する手段と、前記出力周波数(fo)に
反比例的に変化する値であり且つ前記第1の値a(f
o)よりも小さい値を有している第2の値b(fo)を
発生する手段と、前記スイッチング素子のスイッチング
周波数(fc)に比例的に変化する値であり且つ前記第
1の値a(fo)よりも小さい値を有している第3の値
g(fc)を発生する手段と、前記変換回路の出力電圧
の1周期中の前記スイッチング素子のオン・オフ動作期
間に比例的に変化する第4の値kを発生する手段と、
記変換回路の出力電流Iを示す信号を発生する手段と、
前記許容温度Tohを Toh=a(fo)−{b(fo)×g(fc)/k}I の演算で求める演算手段とから成る。 【0006】 【発明の効果】発明によれば、スイッチング素子が取
付けられている放熱体の温度の検出に基づく保護のみで
なく、インバータの出力周波数、スイッチング周波数、
及び出力電流を考慮して許容温度を決定する。従って、
許容温度が合理的な値を有し、スイッチング素子の保護
の信頼性が向上する。また、許容温度の余裕を小さくし
てインバータ装置の小型化及び低コスト化を図ることが
できる。また、演算手段によって合理的な値を有する
容温度を容易に得ることができる。 【0007】 【実施形態】次に、図面を参照して本発明の実施形態を
説明する。 【0008】図1に示す本発明に従う可変電圧可変周波
数型インバータ装置は、直流電源1に接続された第1及
び第2の電源端子1a、1bと、平滑用又は安定化用コ
ンデンサ2と、3相ブリッジ型変換回路3と、第1、第
2及び第3の交流出力端子4a、4b、4cと、制御回
路5と、変換回路3のためのヒートシンク即ち放熱体6
と、温度検出器7と、出力電流検出器8と、温度保護回
路9と、電圧検出回路10とを備えている。 【0009】直流電源端子1a、1bと交流出力端子4
a、4b、4cとの間に接続された変換回路3は、直流
電圧を3相交流電圧に変換し、これを出力端子4a、4
b、4cに接続された負荷としての交流モータ11に供
給する周知の3相ブリッジ型インバータ回路であり、I
GBTから成る第1、第2、第3、第4、第5及び第6
のスイッチング素子Q1 、Q2 、Q3 、Q4 、Q5 、Q
6 と、これ等のそれぞれに逆方向並列に接続された保護
用又は帰還用の第1、第2、第3、第4、第5及び第6
のダイオードD1 、D2 、D3 、D4 、D5 、D6 とか
ら成る。第1及び第2のスイッチング素子Q1 、Q2 の
第1の直列回路と、第3及び第4のスイッチング素子Q
3 、Q4 の第2の直列回路と、第5及び第6のスイッチ
ング素子Q5 、Q6 の直列回路とは第1及び第2の電源
端子1a、1b間に接続され、第1、第2及び第3の直
列回路の中間点が第1、第2及び第3の出力端子4a、
4b、4cに接続されている。 【0010】第1〜第6のスイッチング素子Q1 〜Q6
及び第1〜第6のダイオ−ドD1〜D6は、放熱性の良い
金属から成る放熱体6の上に配置され、放熱体6に熱的
に結合されている。従って、放熱体6の温度はスイッチ
ング素子Q1 〜Q6 の接合部温度に比例的関係を有す
る。温度検出器7は放熱体6に固着され、放熱体6の温
度を検出し、スイッチング素子Q1 〜Q6 の接合部温度
を間接的に測定し、ライン7aによって温度検出信号T
f を温度保護回路9に送る。なお、第1〜第6のダイオ
−ドD1〜D6は第1〜第6のスイッチング素子Q1〜Q6の
内蔵即ち寄生ダイオ−ドであってもよい。 【0011】電流検出器8は、変換回路3の出力ライン
に接続され、変換回路3の出力電流Io を検出し、ライ
ン8aによって温度保護回路9に送る。電圧検出回路1
0は第1、第2及び第3の出力端子4a、4b、4cに
接続され、インバータ出力電圧Vo を検出し、これをラ
イン10aによって制御回路5に送る。 【0012】制御回路5は、ライン9a、12、13、
14によって温度保護回路9に接続され、且つライン1
0aによって電圧検出回路10に接続され、更に、第1
〜第6のスイッチング素子Q1 〜Q6 の制御端子にライ
ン14〜19によって接続されている。 【0013】図2は制御回路5の詳細を示すものであっ
て、周波数指令回路20と、3相正弦波発生回路21
と、基準電圧源22と、誤差増幅器23と、第1、第2
及び第3の乗算器24、25、26と、鋸波発生回路2
7と、第1、第2及び第3のコンパレータ28,29、
30と、第1、第2及び第3のNOT回路31、32、
33と、デッドタイム付与回路34とから成る。 【0014】周波数指令回路20は、変換回路3を可変
周波数制御するために可変周波数指令fo を発生する。
3相正弦波発生回路は、周波数指令fo で指示された周
波数を有する3相基準正弦波をライン21a、21b、
21cに送出する。 【0015】基準電圧源22は変換回路3の出力電圧V
o を変えるために可変基準電圧源に構成されている。誤
差増幅器23はライン10aの出力検出電圧Vo と基準
電圧源22の基準電圧Vr との差を示す誤差信号ΔVを
出力する。第1、第2及び第3の乗算器24、25、2
6はライン21a、21b、21cの第1、第2及び第
3相の正弦波基準電圧に誤差信号ΔVを乗算して振幅調
整された正弦波を第1、第2及び第3のコンパレータ2
8、29、30に送る。 【0016】鋸波発生回路27はライン21a、21
b、21cの基準正弦波の周波数foよりも高いキャリ
ア周波数即ちスイッチング周波数fc (例えば20kHz
)で鋸波電圧又は三角波電圧を発生する。また、鋸波
発生回路27はスイッチング周波数fc を示す信号をラ
イン13に送出する。第1、第2及び第3のコンパレー
タ28、29、30は、乗算器24、25、26の出力
と鋸波電圧とを比較して周知の方法で第1、第3及び第
5のスイッチング素子Q1 、Q3 、Q5 のためのPWM
パルスを形成する。第1、第2及び第3のNOT回路3
1、32、33は第1、第2及び第3のコンパレータ2
8、29、30の出力を反転して第2、第4及び第6の
スイッチング素子Q2 、Q4 、Q6 のためのPWMパル
スを形成する。デッドタイム付与回路34は、第1及び
第2のスイッチング素子Q1 、Q2 が同時にオンになる
こと、第3及び第4のスイッチング素子Q3 、Q4 が同
時にオンになること、第5及び第6のスイッチング素子
Q5 、Q6 が同時にオンになることを防止するように制
御信号を調整して第1〜第6のスイッチング素子Q1 〜
Q6 に制御信号を送る。 【0017】温度保護信号ライン9aは、スイッチング
素子Q1 〜Q6 のオン・オフ制御停止手段としてのトラ
ンジスタから成るスイッチ9bに接続されている。スイ
ッチ9bは鋸波発生回路27に接続されており、ライン
9aからの保護指令に応答して鋸波電圧の発生を中止さ
せる。これにより、第1、第2及び第3のコンパレータ
28、29、30からPWMパルスが発生しなくなり、
第1〜第6のスイッチング素子Q1 〜Q6 がオフ制御さ
れ、変換回路3が停止状態になる。なお、ライン9aの
温度保護指令信号によって、誤差増幅器23の入力又は
出力、周波数指令回路20、3相正弦波発生回路21、
コンパレータ28、29、30の入力又は出力、又は変
換回路3の直流入力ラインを制御してスイッチング素子
Q1 〜Q6 のオン制御を禁止することもできる。要する
に、ライン9aに温度保護指令が発生したら何らかの方
法でスイッチング素子Q1 〜Q6 即ち変換回路3をオフ
制御すれば良い。 【0018】温度保護回路9は図3に示すように記憶手
段40と、演算手段41と温度保護判定手段42とから
成る。演算手段41は、次式によって放熱体6の許容温
度Tohを求めるものである。 Toh=a(fo )−{b(fo )×g(fc )/K}I・・・ (1) ここで、a(fo )はインバータ出力周波数fo に対し
て比例的に変化する第1の値であり、素子の最大接合温
度を示す値である。b(fo)は出力周波数foに反比例
的に変化する第2の値であり、出力周波数foによる温
度変化△Tを示す値である。また、g(fc )はスイッ
チング周波数fc に応じて変化する第3の値である。こ
の第3の値g(fc)はスイッチング周波数fcによる
温度変化を示す値である。Kは変調係数即ち変換回路3
の第1〜第6のスイッチング素子Q1 〜Q6 のPWMパ
ルスによる制御期間に依存する第4の値であり、第1〜
第6のスイッチング素子Q1 〜Q6 を交流出力の1周期
(360度)の全期間でPWMパルスで制御する時には
例えば1であり、第1〜第6のスイッチング素子Q1 〜
Q6 を交流出力の1周期(360度)の内の120度の
みでPWM制御する時には例えば0.8である。 【0019】図4は上記式(1)における第1の値a
(fo )及び第2の値b(fo )と出力周波数fo との
関係を例示するものである。第1の値a(fo )は出力
周波数foに対して比例的に変化し、第2の値b(f
o)は出力周波数fo に対して反比例的に変化しする。
第2の値b(fo)は出力周波数fo が小さくなるに従
って大きくなり、周波数が0即ち直流の時に最大にな
る。この第2の値b(fo )が大きくなるに従って放熱
体6の許容温度が低下する。即ち、図6に示すように、
出力周波数fo が低下するに従って、放熱体6の温度上
昇が高くなるので、放熱体6の許容温度Tohは出力周波
数fo と比例的に低くする必要がある。そこで、図6の
関係から実験的に図4の第1及び第2の値a(fo )及
びb(fo )が決定されている。なお、第1の値a(f
o )は第2の値b(fo )よりも大きく設定されてい
る。 【0020】図5はスイッチング周波数fc と第3の値
g(fc )とが比例的関係を有することを示す。スイッ
チング周波数fc 即ち鋸波の周波数が高くなるに従って
第3の値g(fc )は大きくなる。スイッチング周波数
fc が高くなると、放熱体6の許容温度が低くなる。即
ち、図7に示すように、放熱体6の温度上昇はスイッチ
ング周波数fc に比例的に変化する。そこで、図3の特
性に基づいて実験的に図5の第3の値g(fc )が決定
される。 【0021】図8は出力電流Iと放熱体6の温度上昇と
の関係を示す。スイッチング素子Q1 〜Q6 及び放熱体
6の温度は出力電流Iに比例して高くなる。 【0022】図9は第1〜第6のスイッチング素子Q1
〜Q6 のコレクタ・エミッタ間の飽和電圧Vce(sat )
とターンオフ時の下降時間tf との関係を示す。図9か
ら明らかなように飽和電圧Vceが大きくなるに従ってス
イッチング素子Q1 〜Q6 のターンオフ時の下降時間t
f は短くなる。第1、第2、第3及び第4の値a(fo
)、b(fo )、g(fc )、Kは図6、図7、図8
の特性を考慮して決定される。 【0023】(1)式の第1、第2、第3及び第4の値
a(fo )、b(fo )、g(fc)、Kは実験的に予
め求められ、記憶手段40のメモリテーブル40a、4
0b、40c、40dに格納されている。即ち、テーブ
ル40aには図4に示す横軸の複数の出力周波数fo 毎
に第1の値a(fo )が格納されている。このテーブル
40aからはライン12の出力周波数fo をアドレス信
号としてこれに対応した第1の値a(fo )が読み出さ
れる。また、テーブル40bには、図4に示す第2の値
b(fo )が格納されている。この第2の値b(fo )
も出力周波数fo をアドレス信号として読み出される。
また、テーブル40cには図5に示すように横軸のスイ
ッチング周波数fc 毎に第3の値g(fc )が格納され
ている。このテーブル40cからはライン13のスイッ
チング周波数fc をアドレス信号として第3の値g(f
c )が読み出される。また、テーブル40dには、第4
の値Kを示すデータが格納されている。テーブル40d
の第4の値Kはライン14の変調方式を区別する信号M
をアドレス信号として読み出される。なお、記憶手段4
0は入力手段にA/D変換手段を有する。 【0024】演算手段41は、出力周波数fo 、スイッ
チング周波数fc 、変調形式Mに基づいて読み出された
第1、第2、第3及び第4の値a(fo )、b(fo
)、g(fc )、Kと、ライン8aの出力電流Iとを
使用して前記(1)式の演算を実行し、放熱体6の許容
温度Tohを示す信号を出力する。放熱体6の許容温度T
ohは常に一定ではなく、出力周波数fo、スイッチング
周波数fo 、出力電流Iに応じて変化する。 【0025】温度保護判定手段42は、コンパレータか
ら成り、演算手段41から与えられた許容温度Tohとラ
イン7aから得られた放熱体6の検出温度Tf とを比較
し、検出温度Tf が許容温度Toh以上になったらライン
9aにオフ指令信号を発生する。オフ指令信号が発生す
ると、制御回路5は第1〜第6のスイッチング素子Q1
〜Q6 をオフ制御し、これを保護する。 【0026】上述から明らかなように、本実施形態で
は、許容温度を固定値とせず、出力周波数fo とスイッ
チング周波数fc と変調係数と出力電流とを考慮した可
変値としているので、合理的にスイッチング素子Q1 〜
Q6 を保護することができる。 【0027】 【変形例】本発明は上述の実施形態に限定されるもので
なく、例えば次の変形が可能なものである。 (1) 許容温度Tohを、出力周波数fo のみを考慮し
て可変制御することができる。 (2) 許容温度Tohをスイッチング周波数fc のみを
考慮して可変制御することができる。 (3) 許容温度Tohを出力周波数fo とスイッチング
周波数fc との2つのみを考慮して可変制御することが
できる。 (4) 第1の値a(fo )を可変値とせずに図4で破
線で示すように固定値とすることができる。 (5) 変換回路3及び制御回路5を別の形式の種々の
回路に置き換えることができる。 (6) スイッチング素子Q1 〜Q6 をIGBT以外の
トランジスタ、FET等の半導体スイッチとすることが
できる。 (7) 制御回路5及び温度保護回路9の一部又は全部
をディジタル回路にすることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施形態のインバータ装置を示す回
路図である。 【図2】図1の制御回路を詳しく示す回路図である。 【図3】図1の温度保護回路を詳しく示す回路図であ
る。 【図4】出力周波数と第1及び第2の値との関係を示す
図である。 【図5】スイッチング周波数と第3の値との関係を示す
図である。 【図6】出力周波数と放熱体の温度との関係を示す図で
ある。 【図7】スイッチング周波数と放熱体の温度との関係を
示す図である。 【図8】出力電流と放熱体の温度との関係を示す図であ
る。 【図9】スイッチング素子のコレクタ・エミッタ間の飽
和電圧とターンオフ時の下降時間tf との関係を示す図
である。 【符号の説明】 3 変換回路 5 制御回路 6 放熱体 7 温度検出器 9 温度保護回路
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 7/48 H02M 1/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 負荷に交流電力を供給するためのインバ
    −タ装置であって、 直流を交流に変換するためのスイッチング素子を含む変
    換回路と、 前記スイッチング素子をオン・オフ制御するための制御
    回路と、 前記スイッチング素子が取付けられている放熱体と、 前記放熱体の温度を検出するための温度検出器と、 前記放熱体の許容温度を示す信号を発生する許容温度発
    生手段と、 前記温度検出器の出力と前記許容温度発生手段の出力と
    を比較し、前記温度検出器の出力が示している検出温度
    が前記許容温度発生手段が示している許容温度よりも高
    い時に前記変換回路を停止状態に制御する停止手段とを
    有し、前記許容温度発生手段は、 前記変換回路の出力周波数(fo)を示す信号に応答し
    て前記出力周波数(fo)に比例的に変化する第1の値
    a(fo)を発生する手段と、 前記出力周波数(fo)に反比例的に変化する値であり
    且つ前記第1の値a(fo)よりも小さい値を有してい
    る第2の値b(fo)を発生する手段と、 前記スイッチング素子のスイッチング周波数(fc)に
    比例的に変化する値であり且つ前記第1の値a(fo)
    よりも小さい値を有している第3の値g(fc)を発生
    する手段と、 前記変換回路の出力電圧の1周期中の前記スイッチング
    素子のオン・オフ動作期間に比例的に変化する第4の値
    kを発生する手段と、前記変換回路の出力電流Iを示す信号を発生する手段
    と、 前記許容温度Tohを Toh=a(fo)−{b(fo)×g(fc)/k}I の演算で求める演算手段とから成る ことを特徴とするイ
    ンバ−タ装置。
JP2001058362A 2001-03-02 2001-03-02 インバ−タ装置 Expired - Fee Related JP3374918B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001058362A JP3374918B2 (ja) 2001-03-02 2001-03-02 インバ−タ装置
CN 02106421 CN1183653C (zh) 2001-03-02 2002-03-01 逆变器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001058362A JP3374918B2 (ja) 2001-03-02 2001-03-02 インバ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002262580A JP2002262580A (ja) 2002-09-13
JP3374918B2 true JP3374918B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=18918095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001058362A Expired - Fee Related JP3374918B2 (ja) 2001-03-02 2001-03-02 インバ−タ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3374918B2 (ja)
CN (1) CN1183653C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004062082A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-22 Siemens Aktiengesellschaft Regelverfahren für einen elektrischen antrieb
JP2005252090A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 半導体素子の温度検出方法及び電力変換装置
JP4756451B2 (ja) * 2005-04-28 2011-08-24 サンケン電気株式会社 インバータ装置
JP5022607B2 (ja) * 2006-02-22 2012-09-12 日本電産テクノモータ株式会社 モータ
WO2010029780A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 株式会社安川電機 インバータ装置、インバータコントロールシステム、モータ制御システム、インバータ装置の制御方法
US8148929B2 (en) * 2008-09-30 2012-04-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power electronic module IGBT protection method and system
JP5577801B2 (ja) * 2010-04-07 2014-08-27 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP5724653B2 (ja) * 2011-06-10 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両のモータ制御装置
US9712071B2 (en) * 2013-09-26 2017-07-18 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device and air-conditioning apparatus
JP6217668B2 (ja) * 2015-02-20 2017-10-25 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
CN113037148B (zh) * 2019-12-24 2022-07-19 中车永济电机有限公司 变流器和牵引传动系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN1183653C (zh) 2005-01-05
CN1374742A (zh) 2002-10-16
JP2002262580A (ja) 2002-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Itoh et al. A novel approach to practical matrix converter motor drive system with reverse blocking IGBT
US6678180B2 (en) Power semiconductor module
JP3374918B2 (ja) インバ−タ装置
JPH10327585A (ja) 電力変換装置
JP4756451B2 (ja) インバータ装置
JP2002272125A (ja) 電力変換器の制御装置
JP2783623B2 (ja) インバータ装置
JP2008154431A (ja) モータ制御装置
JP3283134B2 (ja) Pwmコンバータ装置
JP4029282B2 (ja) 交流/交流直接変換形電力変換装置
JPH01194871A (ja) パルス幅変調形インバータ装置
JP3486037B2 (ja) インバータ装置
CN114448300A (zh) 逆变器电路和制动斩波器电路
JP2007116817A (ja) インバータ制御回路
JP3269532B2 (ja) Ac−dcコンバータ
JPH07231666A (ja) Pwm制御電圧形インバータ
JP3501548B2 (ja) 高周波変圧器の偏磁防止回路
JP2573229B2 (ja) 可変電圧・可変周波数電源装置
WO2020213317A1 (ja) 電力変換装置
JP3029305B2 (ja) 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
JP3580190B2 (ja) インバータ電源装置及びその出力端子間への他電源接続検出方法
JPH09247947A (ja) 電力変換装置
JPH10164845A (ja) Pwm式順変換装置
JPH0947038A (ja) コンデンサ冷却装置
JP3014774B2 (ja) スイッチング直流電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees