JP3372329B2 - 香味改善剤および改善された香味を有する飲食物 - Google Patents

香味改善剤および改善された香味を有する飲食物

Info

Publication number
JP3372329B2
JP3372329B2 JP31580393A JP31580393A JP3372329B2 JP 3372329 B2 JP3372329 B2 JP 3372329B2 JP 31580393 A JP31580393 A JP 31580393A JP 31580393 A JP31580393 A JP 31580393A JP 3372329 B2 JP3372329 B2 JP 3372329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
methylbutyric acid
optical purity
food
methylbutyrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31580393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07143859A (ja
Inventor
章 天野
一彦 所
健一 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18069746&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3372329(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP31580393A priority Critical patent/JP3372329B2/ja
Priority to US08/346,194 priority patent/US5496580A/en
Publication of JPH07143859A publication Critical patent/JPH07143859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372329B2 publication Critical patent/JP3372329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • A23L27/2024Aliphatic compounds having oxygen as the only hetero atom
    • A23L27/2028Carboxy compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、飲食物の香味の質およ
び匂い立ちを改善する(S)−(+)−2−メチル酪酸
およびそのエステル類が含有された香味改善剤、並びに
上記の光学活性体を含有する改善された香味を有する飲
食物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品添加物等に使用されている香
味改善剤の多くは、ラセミ体が用いられている。光学活
性な化合物を食品添加物等に使用する例は少ない。ラセ
ミ体の2−メチル酪酸およびそのエステル類は、天然物
中、特に果実類中に広く存在することが知られている。
そして、これらラセミ体のうち、特に2−メチル酪酸お
よび炭素数1〜5のアルキルエステルが、食品の発酵臭
や果実の完熟感を与える等の目的で、従来より食品香料
として用いられている。
【0003】しかし、これら香料を含む飲食物は、優れ
た発酵臭や果実の完熟感を与えるという点では一応満足
されるが、未だ十分であるとはいえない。また、匂い立
ちを与えるという点でも改善の余地が十分残されてい
る。
【0004】最近、飲食物の香味とは直接関係がない
が、A.Monsandle 等は、Dtsch.Lebensm.-Rundsch., vo
l.86, no.12, pp.375-379 (1990) 、Tetrahedron:Asymm
etry, vol.2, no.10, pp.965-968 (1991)およびKontakt
e(Darmstadt), no.3, pp.38-48(1992 )で、(S)−
(+)−2−メチル酪酸およびそのエチルエステル、並
びにその光学対掌体である(R)−(−)−2−メチル
酪酸およびそのエチルエステルを、ガスクロマトグラフ
ィーによって分析し、個々の香気について報告してい
る。
【0005】これらの文献によると、(S)−(+)−
2−メチル酪酸の香気は快い甘さで、繊細な果実様であ
るが、(R)−(−)−2−メチル酪酸の香気はチーズ
様で汗様であり、また、(S)−(+)−2−メチル酪
酸エチルの香気はエーテル様で甘く、かなり希釈した時
には快いりんごの香りがするが、(R)−(−)−2−
メチル酪酸エチルは最初に薬品臭、フェノール臭がし、
次いで甘い果実様の香りがする、と記載されている。
【0006】しかし、これらの報告はいずれも、飲食物
の香味とは直接関係のない化合物単体の香気を評価した
にすぎないものとなっている。(S)−(+)−2−メ
チル酪酸およびそのエステル類を飲食物に実際に用い、
香味および匂い立ちを評価したものではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、飲料の
香味、および従来改善することが困難とされていた匂い
立ちを解決することができる特定の香料、すなわち飲料
用香味改善剤およびこれを用いた飲料の香味を検討して
いたところ、たまたま光学純度が70%e.e.以上の
(S)−(+)−2−メチル酪酸およびそのエステル類
を飲料に添加すると、ラセミ体の発酵臭や果実の完熟感
とは異なる新鮮な感じの香味を与えること、さらにラセ
ミ体に比べて匂い立ちが著しく優れていることを発見す
るに至った。すなわち、未完熟で新鮮な感じが引き立
ち、匂いが軽く、匂い立ちが広がる、またフレーバー処
方の香味が強化され、匂い立ちが広がる等、香味および
匂い立ちの点で著しく優れた飲料となることを見出し
た。そして、この知見に基づき、さらに食品にまで検討
を進めて適用範囲を広め、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の課題は、新鮮な香味と著しい匂い立
ちを与える新規な香味改善剤および改善された香味を有
する飲食物を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、次
の通りである。 (1) (S)−(+)−2−メチル酪酸およびそのエ
ステル類からなる群から選ばれた少なくとも1種の化合
物が、光学純度が70%e.e.以上で、含有されてい
ることを特徴とする香味改善剤。 (2) (S)−(+)−2−メチル酪酸が、光学純度
80%e.e.以上で、含有されている(1)項記載の
香味改善剤。 (3) (S)−(+)−2−メチル酪酸メチルが、光
学純度70%e.e.以上で、含有されている(1)項
記載の香味改善剤。 (4) (S)−(+)−2−メチル酪酸エチルが、光
学純度75%e.e.以上で、含有されている(1)項
記載の香味改善剤。
【0009】(5) 光学純度が70%e.e.以上の
(S)−(+)−2−メチル酪酸およびそのエステル類
からなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物を、飲
食物に対して、光学純度100%に換算して1〜150
ppmの割合で含有することを特徴とする改善された香
味を有する飲食物。 (6) 光学純度80%e.e.以上の(S)−(+)
−2−メチル酪酸を含有する(5)項記載の改善された
香味を有する飲食物。 (7) 光学純度70%e.e.以上の(S)−(+)
−2−メチル酪酸メチルを含有する(5)項記載の改善
された香味を有する飲食物。 (8) 光学純度75%e.e.以上の(S)−(+)
−2−メチル酪酸エチルを含有する(5)項記載の改善
された香味を有する飲食物。
【0010】本発明では、(S)−(+)−2−メチル
酪酸およびそのエステル類からなる群から選ばれた少な
くとも1種の化合物が必須成分として用いられる。この
うち、(S)−(+)−2−メチル酪酸のエステル類に
ついて例示すると、(S)−(+)−2−メチル酪酸の
メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、
ブチルエステル、2−メチルプロピルエステル、ペンチ
ルエステル、2−メチルブチルエステル、3−メチルブ
チルエステル、ヘキシルエステル、cis−3−ヘキセ
ニルエステル、ヘプチルエステル、オクチルエステル、
フェニルメチルエステル、2−フェニルエチルエステ
ル、3−フェニル−2−プロピルエステル等を挙げるこ
とができる。これらの化合物の中で、本発明において最
も好ましい成分は、(S)−(+)−2−メチル酪酸、
および炭素数1〜5のアルキルエステルである。
【0011】これら本発明の(S)−(+)−2−メチ
ル酪酸およびそのエステル類は、天然物から抽出して得
ることもできるし、また生化学的合成法および化学的合
成法により得ることもできる。生化学的合成法として
は、例えば、K.H.Engel Tetrahedron:Asymmetry, vol.
2, no.3, pp.165-168 (1991)によって、ラセミ体の2−
メチル酪酸を、リパーゼを用いてエナンチオ選択的にエ
ステル化して、(S)−(+)−2−メチル酪酸エステ
ル類を得る方法が採用できる。
【0012】本発明の(S)−(+)−2−メチル酪酸
およびそのエステル類を多量に取得するには、化学的合
成法を用いることが好ましい。化学的合成法としては、
特開昭63−239245号公報に記載の方法が挙げら
れる。すなわち、市販品を容易に入手できるチグリン酸
((E)−2−メチル−2−ブテン酸)を原料とし、こ
れを特定の絶対配置を有するルテニウム−光学活性ホス
フィン錯体を触媒として不斉水素化すれば、目的化合物
の一つである(S)−(+)−2−メチル酪酸を製造で
き、さらに、これを公知の方法で、任意のアルコールと
反応させることにより、目的化合物である(S)−
(+)−2−メチル酪酸エステル類を製造することがで
きる。
【0013】(S)−(+)−2−メチル酪酸の製造法
をさらに詳しく説明すると、チグリン酸をメタノール、
エタノールのような溶媒に溶解し、不活性ガスで置換し
たオートクレーブに仕込み、これにルテニウム−光学活
性ホスフィン錯体を、チグリン酸に対して1/100〜
1/1000倍モル加えて、水素圧4〜125kg/c
2 、反応温度5〜50℃で、1〜100時間攪拌して
水素化を行うことによって実施する。水素源として、水
素ガスを用いない特開平3−157346号公報記載の
方法を用いることもできる。この方法によれば、水素供
与体として第一級または第二級アルコールを大過剰に用
いる。反応後、溶媒を留去して残留物を減圧下で蒸留す
れば、目的とする(S)−(+)−2−メチル酪酸を得
ることができる。
【0014】なお、用いることができるルテニウム−光
学活性ホスフィン錯体としては、例えば次のものが挙げ
られる。 Rux y Clz 〔(−)−(R−BINAP)〕2 (S)p (1) (式中、(−)−(R−BINAP)は、(−)−2,
2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナ
フチルまたは(−)−2,2′−ビス(ジ−p−メチル
フェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチルを示す。
Sは第三級アミンを示す。yが0のときxは2、Zは
4、pは1を示し、yが1のときxは1、Zは1、pは
0を示す。)
【0015】 {Ru〔(−)−(X−BINAP)〕q }(OCOR1 )(OCOR2 ) (2) (式中、(−)−(X−BINAP)〕は、二つのナフ
チル基の5位および5′位にアミノ基、アセチルアミノ
基またはスルホン基が置換してもよく、並びに四つのフ
ェニル基のp位に低級アルキル基が置換してもよい
(−)−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−
1,1′−ビナフチルを示す。R1 およびR2 は低級ア
ルキル基、ハロゲノ低級アルキル基、低級アルキル基が
置換してもよいフェニル基、α−アミノアルキル基また
はα−アミノフェニルアルキル基を示すか、あるいはR
1 とR2 が一緒になってアルキレン基を示す。qは1ま
たは2を示す。)
【0016】 {RuHl 〔(−)−(R−BINAP)〕v }Yw (3) (式中、(−)−(R−BINAP)は前記と同じ内容
を示す。YはClO4 、BF4 またはPF6 を示す。l
が0のときvは1、wは2を示し、lが1のときvは
2、wは1を示す。)
【0017】 {Ru〔(−)−(BIPHEMP)〕}Y2 (4) (式中、(−)−(BIPHEMP)は(−)−2,
2′−ジメチル−6,6′−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)−1,1′−ビフェニル、(−)−2,2′−ジメ
チル−6,6′−ビス(ジ−p−メチルフェニルホスフ
ィノ)−1,1′−ビフェニル、または(−)−2,
2′−ジメチル−6,6′−ビス(ジ−p−メトキシフ
ェニルホスフィノ)−1,1′−ビフェニルを示す。Y
は前記と同じ内容を示す。)
【0018】上述した(1)〜(3)のルテニウム−光
学活性ホスフィン錯体は、いずれも特開昭63−239
245号公報に記載の方法で得ることができる。また、
(4)のルテニウム−光学活性ホスフィン錯体は、特開
昭63−145292号公報に記載の錯体である。
【0019】本発明では、(S)−(+)−2−メチル
酪酸およびそのエステル類からなる群から選ばれた少な
くとも1種の化合物は、その光学純度が70%e.e.
以上で用いられることが必要である。
【0020】前記特開昭63−239245号公報に記
載の方法に準じて合成された(S)−(+)−2−メチ
ル酪酸およびそのエステル類は、光学純度88%e.
e.程度の高い純度で得られたが、(S)体の効果が、
どの程度の光学純度のもので顕れるかを試験したとこ
ろ、本発明においては、ほぼ70%e.e.程度の高い
光学純度で(S)体の効果が顕れはじめることが判っ
た。さらに、(S)体の効果がはっきりと確実に出る好
ましい光学純度について試験したところ、(S)−
(+)−2−メチル酪酸を用いる場合は80%e.e.
以上、(S)−(+)−2−メチル酪酸メチルを用いる
場合は70%e.e.以上、(S)−(+)−2−メチ
ル酪酸エチルを用いる場合は75%e.e.以上である
ことが判った。さらに、上記の結果に基づいて、その他
のエステル類についても、光学純度80%e.e.以上
のものであれば本発明の効果が確実に期待できることが
予想されるに至った。したがって、これらの光学純度以
上のものであれば、精製することなくそのまま用いて、
飲食物の香味および匂い立ちの効果を確実に期待できる
ことが判った。
【0021】ここで匂い立ちとは、飲食物の香味が瞬時
に口中で広がることをいうだけでなく、口近くに飲食物
が存在するだけで、香りが感じられることをいう。
【0022】また、光学純度が70%e.e.以上のも
のを得るため、前記した化学的合成方で得られる高い光
学純度の(S)−(+)−2−メチル酪酸およびそのエ
ステル類と、天然物中、特に果実類中に広く存在するこ
とが知られているラセミ体の2−メチル酪酸およびその
エステル類とを、適宜混合することができる。
【0023】これらラセミ体の2−メチル酪酸およびそ
のエステル類としては、例えば、2−メチル酪酸はアプ
リコット、りんご、いちご等に、2−メチル酪酸メチル
はアプリコット、りんご、なし、いちご、メロン等に、
2−メチル酪酸エチルはメロン、りんご、いちご、パパ
イア、マンゴー、キウィフルーツ等に、2−メチル酪酸
プロピルはメロン、りんご等に、2−メチル酪酸ブチル
は、りんご、いちご等に、2−メチル酪酸2−メチルプ
ロピルはアプリコット、メロン、パパイア等に、2−メ
チル酪酸ペンチルはアプリコット、りんご等に、また2
−メチル酪酸2−メチルブチルはアプリコット、メロ
ン、パイナップル、グアバ等に含有されていることが知
られている。その他にも、2−メチル酪酸の3−メチル
ブチルエステル、ヘキシルエステル、cis−3−ヘキ
セニルエステル、ヘプチルエステル、オクチルエステ
ル、フェニルメチルエステル、2−フェニルエチルエス
テル、3−フェニル−2−プロピルエステル等が、種々
の果実等に含有されていることが知られている。
【0024】本発明では、このようにして得られた光学
純度が70%e.e.以上の(S)−(+)−2−メチ
ル酪酸およびそのエステル類は、これらの1種または2
種以上を混合し、他の香料等の成分を配合して香味改善
剤とし、飲食物に添加される。この香味改善剤には、通
常の食品香料に使用される成分であれば、特に限定され
ることなく配合することができる。香味改善剤中の
(S)−(+)−2−メチル酪酸およびそのエステル類
の含有量は特に限定されないが、香味改善剤中に1〜1
5重量%程度の割合で含有させることが好ましい。
【0025】また、光学純度が70%e.e.以上の
(S)−(+)−2−メチル酪酸およびそのエステル類
は、これらの1種または2種以上を混合し、各種飲食物
に添加して飲食物の香味および匂い立ちを改善すること
ができる。(S)−(+)−2−メチル酪酸およびその
エステル類の各種飲食物への添加量は、添加する飲食物
の種類によって適宜変えることができるが、飲食物に対
して約1〜150ppmとするとよい。添加量が約1p
pm未満の少ない量では添加の効果がはっきりと顕れ
ず、また約150ppmを超える多い量では該飲食物そ
のものの風味を損ねかねない。特に飲料に添加する場合
には、添加量を該飲料に対して約1〜100ppmとす
るとよい。なお、前記した香味改善剤を各種飲食物へ添
加する場合には、(S)−(+)−2−メチル酪酸およ
びそのエステル類の添加量が上記の範囲となるよう配慮
するとよい。
【0026】本発明の(S)−(+)−2−メチル酪酸
およびそのエステル類を含有する香味改善剤は、このも
のの香味改善効果を期待する各種飲食物であれば特に限
定することなく添加することができる。例えば、食品と
しては、キャラメル、キャンデー、チョコレート、チュ
ーインガム、焼菓子等の菓子類、アイスクリーム、シャ
ーベット等の冷菓、プリン、ゼリー等を挙げることがで
きる。また、飲料としては、サイダー、レモン・ライ
ム、各種フルーツソーダ、ガラナ、コーラ飲料のような
炭酸飲料、無果汁または天然果汁含有の各種果汁飲料、
ネクター、希釈用の濃厚シロップ、乳飲料、嗜好飲料、
機能性飲料、洋酒類等を挙げることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明の(S)−(+)−2−メチル酪
酸およびそのエステル類からなる群から選ばれた少なく
とも1種の、光学純度70%e.e.以上の化合物を含
有する香味改善剤は、果汁飲料、食品等の種々の飲食物
に添加することによって、その香味の質、特に従来より
解決することが困難であった匂い立ちを著しく改善する
ことができる。すなわち、未完熟で新鮮な感じが引き立
つ、匂いが軽く、匂い立ちが広がる、またフレーバー処
方の香味が強化され、匂い立ちが広がる等、香味および
匂い立ちの点で著しく優れた新規な飲食物を提供するこ
とができる。したがって、これら飲食物の商品価値を著
しく高めることができる。
【0028】
【実施例】本発明の(S)−(+)−2−メチル酪酸お
よびそのエステル類、これらの対掌体である(R)−
(−)−2−メチル酪酸およびそのエステル類、並びに
従来より食品香料として用いられていたこれらのラセミ
体を飲料に添加した場合の香味の比較を次のようにして
行った。なお、エステル類としては、メチルエステルお
よびエチルエステルを試料として選んだ。
【0029】 パネラーの選定 20代〜30代の専門のフレバリスト(Flavorist,食品
香料を創る者)を、男性8名、女性2名の計10名選定
した。
【0030】 各化合物のいき値の測定 (S)体と(R)体を1:1の割合で混合することによ
ってラセミ体を得、(S)体、(R)体およびラセミ体
の各化合物を水で希釈した場合に、感知可能な最低濃度
(いき値)を、3点比較法(2種の試料を識別するの
に、どちらか一方を2個、他方を1個、合計3個を1組
にしてパネラーに示し、どれが異なる1個であるか、ま
たはどの2個が同じであるかを当てさせ、数回の繰り返
しで得られた正解数から2種の試料間に差があるかどう
か判定する方法;日科技連官能検査委員会編「新版 官
能検査ハンドブック」252-253 頁 (1973))によって測
定し、このいき値から各々の相対強度を明らかにした。
いき値が等しかった場合は、パネラーの正解率によって
相対強度を評価した。これらの結果を表1に示す。
【0031】 組み替え処方による飲料用香味改善剤
の調製 既存のフレーバー処方箋中のラセミ体の2−メチル酪酸
およびそのエステル類を(S)体または(R)体に組み
替えて飲料用香味改善剤を調製した。なお、(S)体、
(R)体およびラセミ体において、で行った相対強度
に差がある場合は、相対強度が強いものが必ずしも良い
香味を与えるとは限らず、また、相対強度が異なるまま
比較すると純粋に香味を比較することができないので、
これらの使用量を調整することによって相対強度を同等
にした。
【0032】 飲料への添加 モデル飲料に、で調製したフレーバーを所定量添加し
て、(S)体、(R)体またはラセミ体が添加された場
合の香味の比較を行った。およびの結果は、後記実
施例および比較例に記す。
【0033】なお、実施例および比較例中の匂いの表現
は、印藤元一著、「香料の実際知識」(昭和50年3月
25日)東洋経済新報社、3頁に記載されている表現を
参考にした。また、実施例および比較例中、表に示す処
方の単位は重量部で表わした。
【0034】
【参考例1】 (S)−(+)−2−メチル酪酸の製造 あらかじめ窒素置換した100ml容量のステンレス製
オートクレーブに、チグリン酸0.2g(2mmol)
とメタノール20mlを入れ、続いてRu〔(−)−B
INAP〕(BF4 2 ((−)−BINAPは、
(−)−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−
1,1′−ビナフチルを示す。)6.0mg(0.00
7mmol)を入れ、水素圧4kg/cm2 、反応温度
20℃で、12時間攪拌して水素化を行い、溶媒を留去
して目的とする(S)−(+)−2−メチル酪酸0.2
g(収率100%)を得た。旋光度は、[α]D 25=+
16.7°(neat)、またガスクロマトグラフィー
による純度は100%であった。これを、(S)−1−
フェニルエチルアミンと反応させ、アミドを合成し、ガ
スクロマトグラフィーで分析した結果、(S)−(+)
−2−メチル酪酸の光学純度は、88%e.e.であっ
た。
【0035】
【参考例2】 (S)−(+)−2−メチル酪酸メチルの製造 参考例1の方法で得られた(S)−(+)−2−メチル
酪酸9g(88mmol)を、水酸化ナトリウム4.2
g(105mmol)を水24mlに溶解した水溶液に
加えて溶解後、45℃まで加温した。溶液の温度を45
〜50℃に保ちながら、ここへ、硫酸ジメチル13.4
g(106mmol)を30分かけて滴下し、同温で3
時間反応させた。反応終了後、室温まで冷却し、50%
水酸化ナトリウム水溶液8.5g(106mmol)を
滴下して、過剰の硫酸ジメチルを加水分解した。油層を
n−ヘキサンで抽出し、飽和食塩水で中性になるまで洗
浄し、次いで、常圧蒸留により、n−ヘキサンを回収
後、沸点115℃/760mmHgの(S)−(+)−
2−メチル酪酸メチル7.2g(収率70.6%)を得
た。旋光度は、[α]D 25=+18.97°(nea
t)、またガスクロマトグラフィーによる純度は100
%であった。
【0036】
【参考例3】 (S)−(+)−2−メチル酪酸エチルの製造 参考例1の方法で得られた(S)−(+)−2−メチル
酪酸9g(88mmol)を、濃硫酸0.4gを含む9
9.5vol%エタノール20.24gと混合し、4時
間加熱還流した。反応終了後、室温まで冷却し、飽和食
塩水150mlへ注入した。油層をn−ヘキサンで抽出
して水層と分離した後、さらに飽和食塩水で2回洗浄
し、塩化カルシウムで脱水した。次いで、常圧蒸留によ
り、n−ヘキサンを回収し、さらに加熱温度を上昇させ
て、沸点135℃/760mmHgの(S)−(+)−
2−メチル酪酸エチル9.3g(収率81.3%)を取
得した。旋光度は、[α]D 25=+15.61°(ne
at)、またガスクロマトグラフィーによる純度は10
0%であった。
【0037】
【参考例4】 (R)−(−)−2−メチル酪酸の製造 触媒として、Ru[(−)−BINAP](BF4 2
の代わりにRu[(+)−BINAP](BF4 2
用いた以外は参考例1と全く同様の方法で、(R)−
(−)−2−メチル酪酸を得た。旋光度は、[α]D 25
=−17.01°(neat)、またガスクロマトグラ
フィーによる純度は100%であった。これを、(S)
−1−フェニルエチルアミンと反応させ、アミドを合成
し、ガスクロマトグラフィーで分析した結果、(S)−
(+)−2−メチル酪酸の光学純度は、89%e.e.
であった。
【0038】
【参考例5】 (R)−(−)−2−メチル酪酸メチルの製造 参考例4で得られた(R)−(−)−2−メチル酪酸
を、参考例2と同様にエステル化して、(R)−(−)
−2−メチル酪酸メチルを得た。旋光度は、[α]D 25
=−19.54°(neat)、またガスクロマトグラ
フィーによる純度は99.3%であった。
【0039】
【参考例6】 (R)−(−)−2−メチル酪酸エチルの製造 参考例4で得られた(R)−(−)−2−メチル酪酸
を、参考例3と同様にエステル化して、(R)−(−)
−2−メチル酪酸エチルを得た。旋光度は、[α]D 25
=−16.03°(neat)、またガスクロマトグラ
フィーによる純度は98.8%であった。
【0040】
【実施例1、比較例1および比較例2】表2のストロベ
リーフレーバー処方に基づき、飲料用香味改善剤を調製
した。参考例1で得られた(S)−(+)−2−メチル
酪酸を含有するものを実施例1、参考例4で得られた
(R)−(−)−2−メチル酪酸を含有するものを比較
例1、さらにラセミ体の2−メチル酪酸を含有するもの
を比較例2としたが、これらの成分の含有量は、前述の
相対強度の差を補正するために調整し、エチルアルコー
ル(95%)の添加量でいずれも全量が100となるよ
うに調節した。得られた各飲料用香味改善剤を、グルコ
ース10重量%およびクエン酸0.1重量%を含有する
無果汁炭酸飲料にそれぞれ0.001重量%の割合で添
加した。各飲料について、前述のフレバリスト10名に
よって香味を評価した結果を表3に示した。
【0041】表3に示すとおり、(S)−(+)−2−
メチル酪酸を含有する実施例1の飲料用香味改善剤を添
加した飲料は、未完熟で、新鮮な感じが引き立つのに対
し、(R)−(−)−2−メチル酪酸を含有する比較例
1の飲料用香味改善剤を添加したものは、完熟感は増す
が、新鮮さに乏しかった。また、ラセミ体を含有する比
較例2の飲料用香味改善剤を添加したものは、(R)−
(−)−2−メチル酪酸を添加した時の甘い完熟感が目
立ち、(S)−(+)−2−メチル酪酸を添加した時の
新鮮さは全く感じられなかった。
【0042】(S)体を含有する飲料用香味改善剤を添
加した飲料は、未完熟で新鮮な感じが引き立ち、他のも
のに比べて、著しく優れていることが明らかとなった。
【0043】
【実施例2、比較例3および比較例4】表4のストロベ
リーフレーバー処方に基づき、飲料用香味改善剤を調製
した。なお、参考例2で得られた(S)−(+)−2−
メチル酪酸メチルを含有するものを実施例2、参考例5
で得られた(R)−(−)−2−メチル酪酸メチルを含
有するものを比較例3、さらにラセミ体の2−メチル酪
酸メチルを含有するものを比較例4とした。得られた各
飲料用香味改善剤を、グルコース10重量%およびクエ
ン酸0.1重量%を含有する無果汁炭酸飲料にそれぞれ
0.001重量%の割合で添加した。 各飲料につい
て、前述のフレバリスト10名によって香味を評価した
結果を表5に示した。
【0044】表5に示すとおり、(S)−(+)−2−
メチル酪酸メチルを含有する実施例2の飲料用香味改善
剤を添加した飲料は、匂いが軽く、匂い立ちにおいて果
実感が広がるのに対し、(R)−(−)−2−メチル酪
酸メチルを含有する比較例3の飲料用香味改善剤を添加
したものは、匂いが重く、油っぽかった。また、ラセミ
体を含有する比較例4の飲料用香味改善剤を添加したも
のは、重く、油っぽく、(S)−(+)−2−メチル酪
酸メチルを添加した時の特徴が全く感じられなかった。
【0045】(S)体を含有する飲料用香味改善剤を添
加した飲料は、匂いが軽く、匂い立ちが広がり、他のも
のに比べ、著しく優れていることが明らかとなった。
【0046】
【実施例3、比較例5および比較例6】表6のマスカッ
トフレーバー処方に基づき、飲料用香味改善剤を調製し
た。なお、参考例3で得られた(S)−(+)−2−メ
チル酪酸エチルを含有するものを実施例3、参考例6で
得られた(R)−(−)−2−メチル酪酸エチルを含有
するものを比較例5、さらにラセミ体の2−メチル酪酸
エチルを含有するものを比較例6とした。得られた各飲
料用香味改善剤を、グルコース10重量%およびクエン
酸0.1重量%を含有する無果汁炭酸飲料にそれぞれ
0.001重量%の割合で添加した。 各飲料につい
て、前述のフレバリスト10名によって香味を評価した
結果を表7に示した。
【0047】表7に示すとおり、(S)−(+)−2−
メチル酪酸エチルを含有する実施例3の飲料用香味改善
剤を添加した飲料は、マスカットの香気が強化され、匂
い立ちが広がるのに対し、(R)−(−)−2−メチル
酪酸エチルを含有する比較例5の飲料用香味改善剤を添
加したものは、匂いが重く、油っぽかった。また、ラセ
ミ体を含有する比較例6の飲料用香味改善剤を添加した
ものは、重く、油っぽく、(S)−(+)−2−メチル
酪酸エチルを添加した時の特徴が全く感じられなかっ
た。
【0048】(S)体を含有する飲料用香味改善剤を添
加した飲料は、マスカットの香気が強化され、匂い立ち
が広がり、他のものに比べてきわめて優れていることが
明らかとなった。
【0049】
【実施例4】特開昭63−239245号公報に記載の
方法に準じて合成された(S)−(+)−2−メチル酪
酸およびそのエステル類は、光学純度88%e.e.程
度の高い純度で得られたが、(S)体の効果が、どの程
度の光学純度のもので確実に顕れるかを試験した。
(R)体を任意の割合で混合することによって、任意の
光学純度の(S)−(+)−2−メチル酪酸およびその
エステル類を調製し、(S)体の効果がはっきりと確実
に識別できる光学純度を、2:2点識別法(AおよびB
の2種の試料を識別するのに、最初に試料AおよびBを
明試料としてパネラーに提示して、その特徴を記憶させ
たのち、AとBを盲試料として提示し、Aとは異なる方
の試料を指摘させ、数回の繰り返しで得られた正解数か
ら2種の試料間に差があるかどうか判定する方法;佐藤
信「官能検査入門」54頁 (1978年10月16日、株式会社日
科技連出版社発行) )を応用して測定した。その結果を
表8に示す。
【0050】表8に示すとおり、本発明においては、
(S)−(+)−2−メチル酪酸を用いる場合は光学純
度80%e.e.以上、(S)−(+)−2−メチル酪
酸メチルを用いる場合は70%e.e.以上、(S)−
(+)−2−メチル酪酸エチルを用いる場合は75%
e.e.以上のものであれば、精製することなくそのま
ま用いて、飲食物の香味改善効果を確実に期待できるこ
とが判った。また、その他のエステル類についても、上
記の結果に基づいて、光学純度80%e.e.以上のも
のであれば本発明の効果を確実に期待できることが判っ
た。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】
【表4】
【0055】
【表5】
【0056】
【表6】
【0057】
【表7】
【0058】
【表8】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−329245(JP,A) 香料,145(1985)p.23−31 Tetrahedron:Asymm etry,2[10](1991)p.965− 968 Deutsche Lebensmi ttel−Rundschau,86[12 ](1990)p.375 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/22 - 1/237 A23L 1/24

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (S)−(+)−2−メチル酪酸および
    そのエステル類からなる群から選ばれた少なくとも1種
    の化合物が、光学純度70%e.e.以上で、含有され
    ていることを特徴とする香味改善剤。
  2. 【請求項2】 (S)−(+)−2−メチル酪酸が、光
    学純度80%e.e.以上で、含有されている請求項1
    記載の香味改善剤。
  3. 【請求項3】 (S)−(+)−2−メチル酪酸メチル
    が、光学純度70%e.e.以上で、含有されている請
    求項1記載の香味改善剤。
  4. 【請求項4】 (S)−(+)−2−メチル酪酸エチル
    が、光学純度75%e.e.以上で、含有されている請
    求項1記載の香味改善剤。
  5. 【請求項5】 光学純度が70%e.e.以上の(S)
    −(+)−2−メチル酪酸およびそのエステル類からな
    る群から選ばれた少なくとも1種の化合物を、飲食物に
    対して、光学純度100%に換算して1〜150ppm
    の割合で含有することを特徴とする改善された香味を有
    する飲食物。
  6. 【請求項6】 光学純度80%e.e.以上の(S)−
    (+)−2−メチル酪酸を含有する請求項5記載の改善
    された香味を有する飲食物。
  7. 【請求項7】 光学純度70%e.e.以上の(S)−
    (+)−2−メチル酪酸メチルを含有する請求項5記載
    の改善された香味を有する飲食物。
  8. 【請求項8】 光学純度75%e.e.以上の(S)−
    (+)−2−メチル酪酸エチルを含有する請求項5記載
    の改善された香味を有する飲食物。
JP31580393A 1993-11-24 1993-11-24 香味改善剤および改善された香味を有する飲食物 Expired - Fee Related JP3372329B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31580393A JP3372329B2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 香味改善剤および改善された香味を有する飲食物
US08/346,194 US5496580A (en) 1993-11-24 1994-11-22 Method for improving flavor of food or drink

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31580393A JP3372329B2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 香味改善剤および改善された香味を有する飲食物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07143859A JPH07143859A (ja) 1995-06-06
JP3372329B2 true JP3372329B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=18069746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31580393A Expired - Fee Related JP3372329B2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 香味改善剤および改善された香味を有する飲食物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5496580A (ja)
JP (1) JP3372329B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69519014T2 (de) * 1994-06-16 2001-06-07 Firmenich & Cie Würzungsverfahren und gewürzzusammensetzung
JP3018078U (ja) * 1995-05-13 1995-11-14 利男 野口 再利用可能な使い捨てカメラ
JP4798748B2 (ja) * 2004-01-29 2011-10-19 宝酒造株式会社 焼酎又は清酒の香味改良剤
JP4841208B2 (ja) * 2005-09-12 2011-12-21 高砂香料工業株式会社 フレーバー及びフレグランス組成物
WO2007032262A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Takasago International Corporation フレーバー組成物又はフレグランス組成物並びに香味改善剤
JP4944662B2 (ja) * 2007-04-24 2012-06-06 小川香料株式会社 低級脂肪酸を添加することを特徴とする飲食品の香味増強方法及び香味増強された飲食品並びに香味料組成物
JP5841720B2 (ja) * 2010-12-20 2016-01-13 花王株式会社 容器詰飲料

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Deutsche Lebensmittel−Rundschau,86[12](1990)p.375
Tetrahedron:Asymmetry,2[10](1991)p.965−968
香料,145(1985)p.23−31

Also Published As

Publication number Publication date
US5496580A (en) 1996-03-05
JPH07143859A (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102045589B1 (ko) 식품 향미 화합물로서의 n-아실-아미노산 유도체
US8252356B2 (en) Flavor composition or fragrance composition
KR102068375B1 (ko) 향미 프로파일 식용 조성물의 개선을 위한 n-아실-아미노산 유도체
Friedeck et al. Soy protein fortification of a low‐fat dairy‐based ice cream
MURRAY et al. Selection of standards to reference terms in a Cheddar‐type cheese flavor language
KR20140137456A (ko) 식품 향미 화합물로서의 감마 아미노-부티르산 및 베타 알라닌의 n-아실 유도체
JP3372329B2 (ja) 香味改善剤および改善された香味を有する飲食物
JP6307118B2 (ja) 柑橘香味付与乃至増強剤
JP6675036B1 (ja) 香料組成物
JP4646753B2 (ja) 香味改善剤
JP5824735B2 (ja) 飲食品用添加剤
JP7465625B2 (ja) 果実風味を有する飲食品の香味改善剤
JP2019045243A (ja) 余韻性付与香気成分の探索方法
JPH0629235B2 (ja) 3―メチルチオ―酪酸アルキル類、及び該化合物を風味成分として1種類以上含有する風味組成物、風味付けられた食品及び興奮性飲食品
JP6282369B1 (ja) 香味改善剤
JP6255132B1 (ja) 飲食品の濃厚感付与増強剤
Angalet et al. Acceptability of pickled quail eggs
JP7041707B2 (ja) 果汁感向上剤
JP2024060695A (ja) 果実感増強剤
KR100801601B1 (ko) 저칼로리 디저트 젤리 조성물 및 그 제품
KR102399756B1 (ko) 향료 조성물, 음식품 및 음식품의 제조 방법
RU2136729C1 (ru) Ликер "саяны"
JP2022100708A (ja) 飲料
JP2005130705A (ja) 食酢
JP4841208B2 (ja) フレーバー及びフレグランス組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees