JP3370151B2 - 内燃機関の排気管内に2次空気を供給する機構を検査する方法及び装置 - Google Patents

内燃機関の排気管内に2次空気を供給する機構を検査する方法及び装置

Info

Publication number
JP3370151B2
JP3370151B2 JP27414593A JP27414593A JP3370151B2 JP 3370151 B2 JP3370151 B2 JP 3370151B2 JP 27414593 A JP27414593 A JP 27414593A JP 27414593 A JP27414593 A JP 27414593A JP 3370151 B2 JP3370151 B2 JP 3370151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
secondary air
exhaust pipe
closing
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27414593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06200753A (ja
Inventor
ダンバッハ ディーター−アンドレアス
フランク ライナー
メッツガー マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH06200753A publication Critical patent/JPH06200753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370151B2 publication Critical patent/JP3370151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/222Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives using electric valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/227Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives using pneumatically operated valves, e.g. membrane valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • F02B77/10Safety means relating to crankcase explosions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0023Controlling air supply
    • F02D35/0038Controlling air supply by means of air pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/14Systems for adding secondary air into exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,内燃機関の排気管内に
2次空気を供給する機構を検査する方法,それも弁閉鎖
部材を有する制御可能な遮断弁を介して2次空気ポンプ
によって2次空気を排気管内のラムダゾンデの上流側で
排気管内に供給する形式の方法及び内燃機関の排気管内
に2次空気を供給する機構を検査する装置,それも2次
空気を供給する2次空気ポンプと,閉鎖方向に閉鎖力が
作用している弁閉鎖部材を備えた制御可能な遮断弁と,
排気管内に配置されたラムダゾンデとを有している形式
の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】有害な排ガス成分を減少させるため及び
触媒を加熱するために,排ガス側で2次空気を燃焼生成
物に供給することは既に提案されている(ドイツ連邦共
和国特許出願 41 41 946.4 号)。このような装置は例
えば,2次空気を搬送するため及び搬送圧力を形成する
ための2次空気ポンプと,2次空気導管を選択的に接続
・遮断するための遮断弁と,2次空気ポンプの搬送方向
に対して逆方向に排ガスが遮断弁にまで達するのを防止
するための逆止め弁とを備えた導管系を有している。制
御装置は内燃機関の運転パラメータ,例えばラムダ値
(空気率),を評価して,2次空気ポンプの運転及び遮
断弁の切り替えを制御する。
【0003】このような2次空気供給機構の機能を,供
給機構に所属する部材によって検査する場合,例えば遮
断弁を開いた状態にしてかつラムダ調節装置を作用状態
にして,2次空気を内燃機関の排気管内にラムダゾンデ
の上流側で導入し,ラムダ値の変化によって機能判定を
行うことができる。しかしこのようなやり方は欠点を有
している。すなわち検査過程中に比較的に多量の2次空
気が排気管内に導入され,排ガスの組成が著しく変化
し,ひいては触媒器の変換率が悪くなる。更に触媒器が
過熱されることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は,検査
過程の際に排ガス内への2次空気の吹き込みを,2次空
気圧力が充分に高くなってから行い,たんに比較的に少
量の2次空気を供給し,これによって排ガスの組成の著
しい変化ひいては触媒器の変換率の悪化並びに触媒器の
過熱を防止することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に,本発明の構成では最初に述べた形式の方法におい
て,遮断弁が制御されていない状態で2次空気ポンプを
始動し,2次空気を弁閉鎖部材の閉鎖力に抗して弁閉鎖
部材の開放方向に作用させ,2次空気の圧力が弁閉鎖部
材の閉鎖力を越えることによって遮断弁を開き,これに
よって2次空気を排気管内に供給して排ガスのラムダ値
を変化させ,ラムダ値の変化をラムダゾンデによって検
出し,検出されたラムダ値の変化が所定の限界値を越え
て,2次空気ポンプが最低空気量を搬送したときに,供
給機構が機能し得ることを確認するようにした。更に最
初に述べた形式の装置において,遮断弁の閉鎖力が次の
ように,すなわち遮断弁が制御されておらず,2次空気
ポンプによって充分に大きな最低空気量が搬送される場
合に,遮断弁が開かれ,ラムダゾンデ(10)によって
所定の限界値を越えるラムダ値変化が検出されるよう
に,選ばれているようにした。
【0006】
【発明の効果】このような構成によって,前記の本発明
の課題が解決されることは明らかである。
【0007】更に,本発明による方法若しくは装置は,
2次空気吹き込み機構を検査するために,例えばセンサ
のような付加的な部材を必要としないという利点を有し
ている。
【0008】請求項3〜5に記載した手段によって請求
項2に記載した装置を更に改善することが可能である。
【0009】
【実施例】以下においては,図面に示した実施例に基づ
いて本発明の構成を詳細に説明する。
【0010】図1に示した第1実施例において,符号1
は混合気圧縮火花点火式の内燃機関を示し,これは,燃
料噴射装置3を有する吸気管2から空気と燃料との混合
気を供給される。吸気管2内に配置されたスロットルバ
ルブ4を介して,供給される空気と燃料との混合気の量
を制御可能である。内燃機関1の運転の際に生ずる排ガ
スは排気管5内に集まり,触媒器6内で浄化される。電
子的な制御装置7は,触媒器6の上流側で排気管5内に
配置されたラムダゾンデ10からの信号並びに図示して
いない別のセンサからの信号を受け取る。
【0011】導管系15を介して,2次空気ポンプ12
・遮断弁13及び逆止め弁14によって,2次空気が内
燃機関1の排気管内に導入される。この場合2次空気ポ
ンプ12は2次空気の搬送及び2次空気の圧力形成を行
う。2次空気ポンプ12の下流側に配置された遮断弁1
3は2次空気供給の制御に役立ち,選択的に開閉するこ
とができる。遮断弁13と排気管5との間に配置された
逆止め弁14は,排ガスが2次空気ポンプの搬送方向と
は逆方向に導管系15を通って遮断弁13まで達するの
を防止するものである。制御装置7によって2次空気ポ
ンプ12及び遮断弁13が制御される。
【0012】このような2次空気吹き込み機構は,特に
内燃機関の寒冷時始動後の暖機運転の際に使用される。
暖機運転の際には,普通は少し濃厚な混合気が内燃機関
に供給される。2次空気を排ガス内に吹き込むことによ
って,例えば燃焼せしめられなかった炭化水素が後燃焼
せしめられる。この化学反応の際に生じたエネルギは触
媒器を迅速に加熱し,したがって触媒器は迅速に運転温
度に達し,排ガスの有害成分が付加的に減少せしめられ
る。
【0013】法律による規制によって,このような内燃
機関の排ガス内への2次空気の吹き込み機構の機能は監
視しなければならない。本発明によれば,2次空気の供
給を検査するために,2次空気ポンプ12を始動し,遮
断弁13を閉じることを提案する。この場合遮断弁13
の閉鎖力は所定の最低2次空気圧力に適合せしめられて
いる。2次空気ポンプ12によって生ぜしめられる空気
圧力が遮断弁13の閉鎖力を越えると,遮断弁13が開
き,ラムダゾンデ10が,ラムダ値の変化によって,2
次空気が排気管5内に導入されたことを知らせる。検査
過程中に所定の最低空気量が排気管5内に導入され,こ
れによってラムダ値の最低変化が生ぜしめられると,2
次空気供給機構が充分に機能し得ることが確認される。
この場合2次空気ポンプ12によって生ぜしめられる空
気圧力は前述の最低2次空気圧力である。
【0014】図2には,図1の第1実施例において使用
される遮断弁13が示されている。この遮断弁は弁基体
18とコップ形のカバー19とを有している。弁基体1
8には入口側に入口管20が,かつ出口側に出口管21
が形成されており,これによって遮断弁13が導管系1
5に接続される。入口管20は2次空気ポンプ12に接
続されており,出口管21は逆止め弁14に接続されて
いる(図1)。入口管20と出口管21との間で,遮断
弁13内への入口管20の開口部に流動開口22が形成
されている。入口管20の壁が流動開口22のところに
弁座23を形成しており,この弁座に,例えば平らなシ
ール座26を有する弁閉鎖部材として役立つダイアフラ
ム24が,ダイアフラム24の弁座23とは逆の側に配
置されたばね受け25によって押し付けられる。
【0015】ダイアフラム24はその外周の縁部24a
を弁基体18とカバー19との間に締め込まれていて,
カバー19との間に弁室27を形成している。弁基体1
8とカバー19とはフランジ結合によって互いに固く結
合されている。カバー19には接続通路29を有する短
管28が形成されており,この短管によって弁室27内
の圧力を変化させることができる。このために例えば接
続通路29に負圧導管31の一端部が接続され,この負
圧導管31の他端部はスロットルバルブ4の下流側で吸
気管2に接続される。
【0016】ダイアフラム24に作用する閉鎖力は弾性
的な部材,例えば押しばね30,と遮断弁13内の圧力
状態とによって定められる。押しばね30はばね受け2
5とカバー19とに支えられている。ばね特性,例えば
ばねこわさ及び初圧縮量を選択することによって,閉鎖
力を最低2次空気圧力に適合した所望の値に調整するこ
とができる。付加的にダイアフラム24に対する閉鎖力
は,入口管20と弁室27との圧力差によって変化させ
ることができる。負圧導管31及び接続通路29を介し
て外部負圧を弁室27内に導入することによって,ダイ
アフラム24の閉鎖力が低下せしめられ,これによって
遮断弁13を開くこと若しくは一層開くことが可能であ
る。
【0017】負圧導管31内には電磁的に操作可能な切
り替え弁32が配置されており,この切り替え弁は導線
33を介して制御装置7によって制御され,内燃機関の
暖機運転中に2次空気を排気管5内に供給するために,
負圧導管31を遮断弁13に接続する。切り替え弁32
は図1に示すように遮断弁13の一部として構成してお
くことができる。暖機運転以外並びに2次空気供給機構
の検査中には切り替え弁32は負圧導管31を弁室27
に対して遮断し,大気と接続している通気導管34を弁
室27に接続する。
【0018】2次空気吹き込み機構を検査するために,
本発明によれば,ダイアフラム24に対する閉鎖力は2
次空気ポンプ12によって形成される最低2次空気圧力
に適合せしめられており,弁室27が大気に接続されて
いる場合に,最低空気量が排気管5内に導入され,ラム
ダ値が相応して変化せしめられるようになっている。こ
のために押しばね30は次のように設計されている。す
なわち弁室27が負圧に接続されていない場合に,押し
ばね30によって特定の閉鎖力がダイアフラム24に作
用せしめられるようにしてある。ところでこの状態で遮
断弁13が閉じられている場合に,2次空気ポンプ12
(図1)が始動せしめられ,これによって入口管20内
の2次空気圧力が高められる。入口管20内の空気圧力
がダイアフラム24に対する閉鎖力を越えると,ダイア
フラム24が弁座23から押し離され,これによって生
じたすきまを通って2次空気が流動開口22から出口管
21に流れることができる。
【0019】遮断弁13を通って導管系15内を流れる
2次空気は逆止め弁14を経て排気管5内に達し,そこ
でラムダ値の変化を生ぜしめる。この変化が制御装置7
によって調べられる所定の限界値に達すると,2次空気
吹き込み機構が正しく機能していることが確認される。
この限界値はラムダ値の最低変化量に2次空気吹き込み
機構が充分に機能し得ることを証拠だてる安全範囲を加
えたものである。
【0020】図3に示した本発明による方法若しくは装
置の第2実施例においては,図1の実施例と同じ部分に
は同じ符号を付けてある。
【0021】図3においては遮断弁13′は吸気管2の
スロットルバルブ4の下流側への接続通路を有していな
い。この遮断弁13′は電磁弁として構成されていて,
導線33を介して制御装置7によって制御され,内燃機
関の暖機運転の際に触媒器6が運転温度に達するまで,
弾性的部材例えば押しばね30の閉鎖力に抗して開かれ
る。この場合電磁弁は段階的に制御することができる。
触媒器6が運転温度に達した後は,普通は電磁弁の制御
は行われない。
【0022】遮断弁13′は圧力制限弁として構成され
ており,遮断弁13′の上流側の導管系15内の圧力が
遮断弁13′の弁閉鎖部材に導かれ,弾性的部材の力に
対して逆向きに弁閉鎖部材に作用せしめられる。ところ
で,殊に内燃機関のアイドリング運転中に,2次空気吹
き込み(供給)機構の検査を行うために,電磁弁を制御
していない状態で2次空気ポンプ12を始動させると,
2次空気ポンプ12によって生ぜしめられて弁閉鎖部材
に作用する圧力が弾性的部材の閉鎖力を越えたときに,
遮断弁13′が開かれる。開かれた遮断弁13′を通っ
て流れる空気量が前述の最低空気量に達すると,ラムダ
ゾンデ10によって検出されるラムダ値が限界値を越
え,2次空気吹き込み機構の機能が確認される。
【0023】本発明による方法においては,排ガスへの
2次空気の吹き込みは,入口管20内の2次空気圧力が
遮断弁13・13′の閉鎖力を越えてから初めて行われ
るので,機能検査の際に比較的にわずかな2次空気量が
排ガスに供給されるにすぎない。このようにして,搬送
圧力及び搬送量の大きな2次空気ポンプの検査を実施す
ることができ,その場合比較的にわずかな2次空気量が
排ガスに供給されるにすぎず,排ガスの組成に不都合な
影響を受けることが回避される。それは2次空気供給機
構の検査は一般に内燃機関のアイドリング運転状態で行
われるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】2次空気供給機構の第1実施例の原理的構造を
示した図である。
【図2】図1の実施例の遮断弁の断面図である。
【図3】2次空気供給機構の第2実施例の原理的構造を
示した図である。
【符号の説明】
1 内燃機関, 2 吸気管, 3 燃料噴射装置,
4 スロットルバルブ, 5 排気管, 6 触媒器,
7 制御装置, 10 ラムダゾンデ, 12 2次
空気ポンプ, 13及び13′ 遮断弁, 14 逆止
め弁, 15導管系, 18 弁基体, 19 カバ
ー, 20 入口管, 21 出口管,22 流動開
口, 23 弁座, 24 ダイアフラム, 24a
縁部,25 ばね受け, 26 シール座, 27 弁
室, 28 短管, 29 接続通路, 30 押しば
ね, 31 負圧導管, 32 切り替え弁, 33導
線, 34 通気導管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレート メッツガー ドイツ連邦共和国 マルクグレーニンゲ ン−ウンターリークス オーバーリーク シンガーシュトラーセ 25 (56)参考文献 特開 昭63−111256(JP,A) 特開 昭49−28709(JP,A) 特開 昭50−77723(JP,A) 特開 平4−109023(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 3/30 - 3/32 F02D 41/14 F01N 3/22

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気管内に2次空気を供給す
    る機構を検査する方法、それも弁閉鎖部材を有する制御
    可能な遮断弁を介して2次空気ポンプによって2次空気
    を排気管内のラムダゾンデの上流側で排気管内に供給す
    る形式の方法において、遮断弁(13,13′)が制御
    されていない状態で2次空気ポンプ(12)を始動し、
    2次空気を弁閉鎖部材(24)の閉鎖力に抗して弁閉鎖
    部材の開放方向に作用させ、2次空気の圧力が弁閉鎖部
    材(24)の閉鎖力を越えることによって遮断弁(1
    3,13′)を開き、これによって2次空気を排気管
    (5)内に供給して排ガスのラムダ値を変化させ、ラム
    ダ値の変化をラムダゾンデ(10)によって検出し、検
    出されたラムダ値の変化が所定の限界値を越えて、2次
    空気ポンプ(12)が最低空気量を搬送したときに、供
    給機構が機能し得ることを確認することを特徴とする内
    燃機関の排気管内に2次空気を供給する機構を検査する
    方法。
  2. 【請求項2】 内燃機関の排気管内に2次空気を供給す
    る機構を検査する装置、それも2次空気を供給する2次
    空気ポンプと、閉鎖方向に閉鎖力が作用している弁閉鎖
    部材を備えた制御可能な遮断弁と、排気管内に配置され
    たラムダゾンデとを有している形式の装置において、遮
    断弁(13,13′)が制御されておらずかつ2次空気
    ポンプ(12)によって搬送された最低空気量が充分に
    大きい場合に、遮断弁(13,13′)が開かれ、所定
    の限界値を越えるラムダ値変化がラムダゾンデ(10)
    によって検出されるように遮断弁(13,13′)の閉
    鎖力が選ばれていることを特徴とする、内燃機関の排気
    管内に2次空気を供給する機構を検査する装置。
  3. 【請求項3】 遮断弁(13,13′)の閉鎖力が弾性
    的な部材(30)によって生ぜしめられるようにした請
    求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 遮断弁(13)がダイアフラムとして構
    成された弁閉鎖部材(24)を有しており、この弁閉鎖
    部材(24)は弾性的な部材(30)によって閉鎖方向
    に負荷されており、弾性的な部材(30)はダイアフラ
    として構成された弁閉鎖部材(24)によって仕切ら
    れた弁室(27)内に配置されており、この弁室(2
    7)は負圧導管(31)を介して内燃機関の吸気管
    )にスロットルバルブ(4)の下流側で接続されて
    おり、切り替え弁(32)によって、負圧導管(31)
    が弁室(27)から遮断可能でありかつ通気導管(3
    4)が弁室(27)に接続可能である請求項3記載の装
    置。
  5. 【請求項5】 遮断弁(13′)が電磁的に、弾性的な
    部材(30)の閉鎖力に抗して開かれるようにした請求
    項3記載の装置。
  6. 【請求項6】 遮断弁(13′)が2次空気ポンプ(1
    2)によって搬送される2次空気の圧力によって、弾性
    的な部材(30)の閉鎖力に抗して開かれるようにした
    請求項3記載の装置。
JP27414593A 1992-11-04 1993-11-02 内燃機関の排気管内に2次空気を供給する機構を検査する方法及び装置 Expired - Fee Related JP3370151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4237215.1 1992-11-04
DE4237215A DE4237215C2 (de) 1992-11-04 1992-11-04 Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung eines Systems zur Zufuhr von Sekundärluft in das Abgas einer Brenkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06200753A JPH06200753A (ja) 1994-07-19
JP3370151B2 true JP3370151B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=6472075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27414593A Expired - Fee Related JP3370151B2 (ja) 1992-11-04 1993-11-02 内燃機関の排気管内に2次空気を供給する機構を検査する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5406788A (ja)
JP (1) JP3370151B2 (ja)
DE (1) DE4237215C2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07167747A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Hitachi Ltd 内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置
FR2726031B1 (fr) * 1994-10-21 1996-11-29 Renault Procede de controle du fonctionnement d'une pompe a air de moteur a combustion interne
JPH08246856A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の2次空気供給装置
JP3602615B2 (ja) * 1995-07-04 2004-12-15 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置
JPH0921313A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置
DE19539938C2 (de) * 1995-10-26 1997-12-11 Siemens Ag Verfahren zur Überprüfung einer Sekundärluftpumpe
US5921077A (en) * 1995-10-26 1999-07-13 Siemens Aktiengesellschaft Method of monitoring a secondary air pump
DE19545169A1 (de) * 1995-12-04 1997-06-05 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Funktionsüberwachung eines HC-Adsorbers
WO1998025013A1 (en) * 1996-11-21 1998-06-11 Maurer Paul S Secondary air supply system for internal combustion engine
JPH10238339A (ja) * 1997-02-20 1998-09-08 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
DE19847477A1 (de) * 1998-10-15 2000-04-20 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verminderung der abgasseitigen Bauteilbelastung von Brennkraftmaschinen
US6085519A (en) * 1998-11-23 2000-07-11 General Motors Corporation Anti-coking air injection apparatus for an internal combustion engine
DE19952836C1 (de) * 1999-11-03 2001-04-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überwachung eines Sekundärluftsystems in Verbindung mit dem Abgassystem eines Kraftfahrzeugs
DE10053669B4 (de) * 2000-10-28 2007-05-16 Audi Ag Verfahren zur Reinigung von Sekundärluftleitungen
AT4978U1 (de) * 2000-11-22 2002-01-25 Avl List Gmbh Verfahren zur konditionierung der ansaugluft sowie des abgasdrucks einer verbrennungsmaschine
MXPA03004561A (es) 2000-11-22 2003-09-10 Avl List Gmbh Metodo para suministrar un motor de comubstion interna con gas de combustion acondicionado, dispositivo para llevar a cabo dicho metodo, metodo para determinar la cantidad de contaminantes en los gase agotados en un motor de combustion interna y disp
DE10236744A1 (de) * 2002-08-10 2004-02-19 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung von einer Abgasanlage einer Brennkraftmaschine zuführbaren Sekundärluft
US8485313B2 (en) 2010-06-18 2013-07-16 Briggs & Stratton Corporation Muffler and engine system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2254961C2 (de) * 1972-11-10 1975-04-10 Deutsche Vergaser Gmbh & Co Kg, 4040 Neuss Regeleinrichtung für die Zumessung einer Zusatzluftmenge zur Verbesserung der Verbrennung in Brennkraftmaschinen oder der Nachverbrennung der Abgase von Brennkraftmaschinen
US4175386A (en) * 1976-03-08 1979-11-27 Nippon Soken, Inc. Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine
JPS52154918A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Toyota Motor Corp Secondary air feeding amount control device for internal combustion engine
DE2657608C2 (de) * 1976-12-18 1985-11-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Beeinflussung der Zusammensetzung der Abgase einer Brennkraftmaschine
JPS5412031A (en) * 1977-06-29 1979-01-29 Toyota Motor Corp Purifying exhaust gas equipment for internal combustion engine
JPS5491615A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Toyota Motor Corp Secondary air supply apparatus for engine exhaust system
JPS5523360A (en) * 1978-08-07 1980-02-19 Aisan Ind Co Ltd Discharge gas control device
JPS566053A (en) * 1979-06-27 1981-01-22 Hitachi Ltd Air fuel ratio controller used for engine with reactor
US4699176A (en) * 1986-04-21 1987-10-13 General Motors Corporation Air control valve assembly
US5119631A (en) * 1990-04-18 1992-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for detecting abnormalities in a secondary air supplier
DE59004943D1 (de) * 1990-08-01 1994-04-14 Siemens Ag Verfahren zum Aufheizen eines Abgaskatalysators.
US5068575A (en) * 1991-02-21 1991-11-26 Eastman Kodak Company Indirect storage capacitor voltage sensing means for a flyback type DC-to-DC converter
DE4141946C2 (de) * 1991-12-19 2003-03-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Betriebs einer Sekundärluftpumpe

Also Published As

Publication number Publication date
US5526642A (en) 1996-06-18
DE4237215A1 (de) 1994-05-05
JPH06200753A (ja) 1994-07-19
DE4237215C2 (de) 2001-02-22
US5406788A (en) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370151B2 (ja) 内燃機関の排気管内に2次空気を供給する機構を検査する方法及び装置
KR940005870A (ko) 내연기관의 배기관내 공기도입 제어장치
US6272860B1 (en) Method and apparatus for checking the functioning of a pressure-operated actuating element in an internal combustion engine
JPH07127503A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US20070051093A1 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine provided with secondary air supply
US3983697A (en) Exhaust gas cleaning system for internal combustion engines
JP4593047B2 (ja) 自動車の排気ガス・システムに接続した二次空気システムの監視方法
US4153653A (en) Fuel induction system for internal combustion engines
US3888080A (en) Air flow control valve
US5636617A (en) Engine fuel vapor processor
CN111434911A (zh) 蒸发燃料处理装置
EP0496487B1 (en) Emission control system
JPH02136558A (ja) 燃料蒸発ガス拡散防止装置における自己診断装置
JPS62203039A (ja) 空燃比制御システムの自己診断装置
US20190345899A1 (en) Vaporized-fuel treating apparatus
EP1099465A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen des Abgases einer Brennkraftmaschine
JP2004124710A (ja) ガスエンジン
JPH0313566Y2 (ja)
CN115443376B (zh) 车辆的异常诊断方法以及车辆的异常诊断装置
KR100294349B1 (ko) 흡기온제어장치
JPH01216011A (ja) 内燃機関の二次空気導入装置
JP3443131B2 (ja) ガスエンジンの希薄燃焼制御装置
CA1079142A (en) Time delay apparatus for an exhaust gas recirculation controller
JPS6380026A (ja) エンジンの吸気装置
JPH09250414A (ja) 内燃機関の燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees