JP3369694B2 - スイング扉の係止装置 - Google Patents

スイング扉の係止装置

Info

Publication number
JP3369694B2
JP3369694B2 JP35392893A JP35392893A JP3369694B2 JP 3369694 B2 JP3369694 B2 JP 3369694B2 JP 35392893 A JP35392893 A JP 35392893A JP 35392893 A JP35392893 A JP 35392893A JP 3369694 B2 JP3369694 B2 JP 3369694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box frame
locking lever
door
control gear
swing door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35392893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07197718A (ja
Inventor
欣二 宮本
Original Assignee
美和ロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美和ロック株式会社 filed Critical 美和ロック株式会社
Priority to JP35392893A priority Critical patent/JP3369694B2/ja
Publication of JPH07197718A publication Critical patent/JPH07197718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369694B2 publication Critical patent/JP3369694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、内外両側に開放する
ことができるスイング扉の係止装置に関する。 【0002】 【従来の技術】スイング扉の自由端側は内外両側に振れ
るようにされているものであるから、閉鎖規準位置に
は、通常の扉に備えられている当接停止部材がなく、扉
が閉鎖された時、正しい規準位置から角度的にずれて停
止することがある。 【0003】このような場合、その扉に水平方向に装着
されたデッドボルトや縦方向に装着された係止ロッドを
扉の端面から突出させて扉枠又は床面に設けられた係入
孔に係止させることが面倒になる。すなわち、スイング
扉の停止(静止)位置を人が調整しない限り、デッドボ
ルト又は係止ロッドを係入操作することができないこと
になる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】この発明のスイング扉
の係止装置は、グレモン錠を備えたスイング扉に採用す
るに適したもので、夜間など扉口を閉止させたい場合、
閉鎖規準位置に至ったスイング扉を自動的に正しい位置
に停止させ、扉に対し縦方向に可動に装着された係止ロ
ッドで扉をその規準位置に係止できるようにする。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明は、扉枠の横框に箱枠を装着すること;箱
枠に上下方向に変位可能に設けられた係合体を箱枠の下
面から突出できるように下方に向け付勢させること;前
記係合体の上下方向に沿って形成されラックに噛み合わ
せるピニオン部分とラチエット部分とを有する制御歯車
を箱枠に枢支させること;制御歯車を介して係合体を選
択的に非作動位置に保持させるため、箱枠に設けたアク
チュエータにより動作され、制御歯車のラチエット部分
に選択的に係合する第1係止レバーを箱枠に枢支させる
こと;スイング扉の解放時は一端が制御歯車のラチエッ
ト部分に選択的に係合して係合体を上位位置に保持させ
る第2係止レバーを箱枠に枢支させると共に、その第2
係止レバーは制御歯車に係合する方向に付勢させるこ
と;第2係止レバーの他端とスイング扉の上面部との間
には、扉閉鎖時に磁気的反撥作用又は吸着作用により第
2係止レバーと制御歯車のラチエット部分との係合を選
択的に解く磁気トリガー手段を備えること;スイング扉
の上面部に扉閉鎖時箱枠内を降下させた係合体を収容す
る受孔を設けること;スイング扉に対し、前記受孔を貫
通するようにして上下に変位可能な係止ロッドを有する
こと;係合体と係止ロッドとはそれらの上下方向の相対
的変位により互に係合できるものであること;箱枠に変
位可能に設けられたトリガー部材をその先端が横框の下
面から突出する方向に付勢させること;スイング扉の閉
鎖時扉のトリガー部材はその先端が扉の上面部に押圧さ
れて箱枠に押し込まれるものであること;係合体の近傍
にトリガー部材により制御される第3係止レバーを箱枠
に枢支させること;第3係止レバーは係合体に選択的に
係合してその係合体を上位位置に保持させるもので、係
合体に係合する方向に付勢されているものであること;
及びスイング扉の開放時は第3係止レバーは突出位置に
存するトリガー部材により非作動位置に保持されるもの
であることを構成条件とする。 【0006】 【作用】 例えば昼間のビルの扉口のように、スイング
扉を開閉させて通行が行える通常の扉使用時において
は、第1係止レバーはアクチュエータによる位置決めに
より制御歯車のラチエット部分に係合できる位置に置か
れているので、後述の第2及び第3係止レバーが係合体
2と係合していなくても、第1係止レバーによって制御
歯車は時計方向の回動を阻止され、係合体2は図示の図
示の上位位置に保持される。 【0007】この際、制御歯車は第1係止レバーとの係
合により図1で時計方向の回転が阻止されるので、ピニ
オン部分とラックを介して噛み合された係合体は、上位
位置に保持されておりスイング扉の上面部の受孔に嵌ま
りこむことはない。 【0008】通常の扉使用状態では、扉が閉鎖位置(閉
鎖規準位置)に停止していたり、その位置を通過しよう
すると、磁気トリガー手段が自動的に作動して第2係止
レバーと制御歯車のラチエット部分との係合が解かれる
ことになるが、前記のように、制御歯車は第1係止レバ
ーにより図1で時計方向の回転が阻止されており、制御
歯車と噛み合う係合体は、下方に向け付勢されてはいる
が、降下することはない。 【0009】 夜間など、扉口の通行が遮断され、これ
からスイング扉を閉めようとするとき、すなわち、この
発明の係止装置を作動させる時は、スイング扉の閉鎖位
置で係合体を降下させる必要がある。 【0010】そのため、先ずアクチュエータを操作し
て、第1係止レバーが制御歯車に係合しないようにす
る。この状態で、スイング扉が閉鎖規準位置に存し、又
はその位置に至ると、外力が加えられない限り制御歯車
に向う付勢力によりその歯車に係合している第2係止レ
バーは、磁気トリガー手段の作用により、制御歯車との
係合が解除される。そして、図1で時計方向への回動が
可能となった制御歯車は、係合体の降下を許容する。 【0011】係合体が付勢力により降下して、スイング
扉の受孔に嵌まり込むと、扉枠と扉とは係合体を介して
正しい規準角度位置上で仮係止されることになる。 【0012】 次いで、本施錠のため図示しないハンド
ル等を操作し、係止ロッドの上半分を上方に、下半分を
下方に夫々移動させる。このとき、係止ロッドの上半分
はスイング扉の受孔に嵌まり込んだ係止体を押上げ、受
孔から離脱させて再び錠箱内に押込む。同時に、制御歯
車が反時計方向に回動すると共に、第3係止レバーが係
合体と係合してこれを上位位置に係止する。ここに、ス
イング扉は、係止ロッド、係合体及び箱枠を介して扉枠
に対し本格的に係止されたことになる。 【0013】 例えば朝になったので、ビルの扉口のス
イング扉を開けるため本係止を解く際、第1係止レバー
の制御歯車に対する係合位置への復帰に先行させて、係
止ロッドを当初位置に復帰させると、換言すればハンド
ルを操作して係止ロッドの上半分を下降させてしまう
、第2係止レバーも磁気トリガー手段の作用により制
御歯車とは係合が解かれているので、錠箱内に収納され
ていた係合体は係止ロッドの下動と共に降下してしまう
ことになる。 【0014】閉鎖規準位置で係合体が降下するというこ
とは、扉が扉枠に仮係止されていることになり、扉の開
放は行えないことになる。 【0015】第3係止レバーは、この係止装置を通常の
扉使用状態に戻す際に必要なものである。スイング扉が
閉鎖位置にある時は、第3係止レバーはトリガー部材に
よる非作動位置への拘束から解除されているので、上位
位置における係合体は第3係止レバーと係合しているこ
とになり、本係止状態から係止ロッドを下方に向け復帰
させても、係止体はそのまま上位位置に保持される。こ
こにスイング扉は開放可能になる。 【0016】 【実施例】以下、図1に示す実施例に基いて、この発明
のスイング扉の係止装置を説明する。符号10はスイン
グ扉、20は扉枠における上方の横框、30は床面又は
扉枠における下方の横框、1はねじ91等で扉枠の上部
横框20に固定された本発明係止装置の中空直方体状を
なす箱枠をそれぞれ示す。 【0017】箱枠1内には、複数枚の板材を重ね合わせ
てリベット等で結合させた係合体2が上下方向に変位可
能に設けられている。係合体2は、その自重及び/又は
圧縮ばね21等で箱枠1の下面から突出できるように下
方に向け付勢させてあり、L字状の案内片22及びピン
と長孔とを組み合わせた案内手段23等で案内される。 【0018】係合体2の上下方向にはラック24が形成
されており、そのラック24には対応するピニオン部分
31を有する制御歯車3が噛み合わせてある。制御歯車
3は、ピニオン部分31とは別にラチエット部分32を
有し、横軸をもって箱枠1内に枢支してある。 【0019】前記の制御歯車3を介して係合体2を非作
動位置(上位位置)に保持させるために、箱枠1内に設
けたラッチングソレノイドその他任意のアクチュエータ
41により動作され、制御歯車3のラチエット部分32
に選択的に係合する第1係止レバー4を箱枠1内に横軸
をもって枢支させる。 【0020】第1係止レバー4にはそれを制御歯車3の
ラチエット部分32に向け付勢するねじりばね42が施
されており、第1係止レバー4とそれを制御歯車3に対
し係脱させるアクチュエータ41との間には、必要に応
じ、く字状をなす連係レバー43等の連係部材を設ける
ことができる。 【0021】符号5は、箱枠1内に横軸で枢支された例
えばく字状をなす第2係止レバーである。第2係止レバ
ー5は、スイング扉10の開放時一端が制御歯車3のラ
チエット部分32に選択的に係合して係合体2を上位位
置に保持させるものであり、ねじりばね51等により制
御歯車3に係合する方向に付勢させてある。 【0022】第2係止レバー5の他端とスイング扉10
の上面部11との間には、扉閉鎖時に磁気的反撥作用又
は吸着作用により、第2係止レバー5と制御歯車3のラ
チエット部分32との係合を選択的に解除することがで
きる磁気トリガー手段6を設ける。 【0023】図示例の磁気トリガー手段6は、同磁極を
対向させた一対の磁石61、62から成る反撥作用型の
ものである。磁気トリガー手段は、わずかに設計を変更
するだけで、異磁極を対向させた一対の磁石から成る吸
着作用型のものや、2つの磁石の内、一方を強磁性材料
としたもの等を採用することができる。 【0024】スイング扉10の上面部11には、扉閉鎖
時箱枠1内を降下させた係合体2の下端部を収容できる
受孔81を設けるものとする。図示例の受孔81はねじ
92で固定された受枠8に設けられたものであり、その
受枠8には上記の磁気トリガー手段6の一方の磁石62
が装着してある。 【0025】更に、スイング扉10には前記受孔81を
貫通するようにして上下両方向に変位させることができ
る係止ロッド40を設けるものとする。この係止ロッド
40は係合体2との間の上下方向の相対的変位によりそ
の係合体2に対し係合又は離脱が自由にできるものとす
る。符号25は係合体2の下部に設けた係合孔で、係止
ロッド40の上端部がそれに係脱される。 【0026】係止ロッド40はグレモン錠の一部をなす
上方の係止ロッドをほぼそのまま使用することができ
る。符号50は他の(下方の)係止ロッド、60はスイ
ング扉10の下部に取り付けられた案内筒、70は他の
係止ロッド50を係入させるために床面30に固定した
係入枠である。 【0027】次に、第3係止レバー7とその関連構成に
ついて説明する。例えばく字状に形成される第3係止レ
バー7は、係合体2の近傍の箱枠1内に横軸で枢支され
ており、トリガー部材71により制御されるものであ
る。トリガー部材71は箱枠1内に変位可能に設けてあ
り、その先端が横框20の下面から突出する方向に圧縮
ばね72等で付勢させてある。 【0028】そして、トリガー部材71は、先端が扉1
0の上面部11に押圧されて箱枠1に押し込まれるよう
にされており、その先端部はテーパーに形成するとよ
い。 【0029】 第3係止レバー7は、スイング扉10の
閉鎖時係止ロッド40を押し上げた状態から降下させた
場合に、係合体2に引き続き係合してその係合体2を上
位位置に保持させるものであり、ねじりばね73等によ
、係合体2の側面に形成され、図1において点線の三
角形で示された付番しない切欠に係合する方向に付勢さ
せてある。 【0030】また、スイング扉10の開放時は、この第
3係止レバー7は突出位置に存するトリガー部材71と
係合して非作動位置(非係合位置)に保持される。 【0031】 【発明の効果】以上に説明したこの発明のスイング扉の
係止装置によれば、夜間など扉口を閉止させたい場合、
閉鎖規準位置に至ったスイング扉を、磁気トリガー手段
の働きにより係合体を横框の箱枠からスイング扉に跨っ
て降下させることを通じて、正規の位置に自動的に停止
させた後、係止ロッドで扉をその位置で係止できるよう
にしたものであるから、人手による扉の閉鎖位置の調整
を一切不要とする効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の実施例の概要を示す部分縦断側面
図。 【符号の説明】 10 スイング扉 20 扉枠の横框 40 係止ロッド 1 箱枠 2 係合体 24 ラック 3 制御歯車 30 ピニオン部分 32 ラチエット部分 4 第1係止レバー 41 アクチュエータ 5 第2係止レバー 6 磁気トリガー手段 7 第3係止レバー 71 トリガー部材

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 扉枠の横框に箱枠を装着すること;箱枠
    に上下方向に変位可能に設けられた係合体を箱枠の下面
    から突出できるように下方に向け付勢させること;前記
    係合体の上下方向に沿って形成されラックに噛み合わせ
    るピニオン部分とラチエット部分とを有する制御歯車を
    箱枠に枢支させること;制御歯車を介して係合体を選択
    的に非作動位置に保持させるため、箱枠に設けたアクチ
    ュエータにより動作され、制御歯車のラチエット部分に
    選択的に係合する第1係止レバーを箱枠に枢支させるこ
    と;スイング扉の解放時は一端が制御歯車のラチエット
    部分に選択的に係合して係合体を上位位置に保持させる
    第2係止レバーを箱枠に枢支させると共に、その第2係
    止レバーは制御歯車に係合する方向に付勢させること;
    第2係止レバーの他端とスイング扉の上面部との間に
    は、扉閉鎖時に磁気的反撥作用又は吸着作用により第2
    係止レバーと制御歯車のラチエット部分との係合を選択
    的に解く磁気トリガー手段を備えること;スイング扉の
    上面部に扉閉鎖時箱枠内を降下させた係合体を収容する
    受孔を設けること;スイング扉に対し、前記受孔を貫通
    するようにして上下に変位可能な係止ロッドを有するこ
    と;係合体と係止ロッドとはそれらの上下方向の相対的
    変位により互に係合できるものであること;箱枠に変位
    可能に設けられたトリガー部材をその先端が横框の下面
    から突出する方向に付勢させること;スイング扉の閉鎖
    時扉のトリガー部材はその先端が扉の上面部に押圧され
    て箱枠に押し込まれるものであること;係合体の近傍に
    トリガー部材により制御される第3係止レバーを箱枠に
    枢支させること;第3係止レバーは係合体に選択的に係
    合してその係合体を上位位置に保持させるもので、係合
    体に係合する方向に付勢されているものであること;及
    び、スイング扉の開放時は第3係止レバーは突出位置に
    存するトリガー部材により非作動位置に保持されるもの
    であることを構成条件とするスイング扉の係止装置。
JP35392893A 1993-12-30 1993-12-30 スイング扉の係止装置 Expired - Fee Related JP3369694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35392893A JP3369694B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 スイング扉の係止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35392893A JP3369694B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 スイング扉の係止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07197718A JPH07197718A (ja) 1995-08-01
JP3369694B2 true JP3369694B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=18434173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35392893A Expired - Fee Related JP3369694B2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 スイング扉の係止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369694B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415349B1 (ko) * 2001-06-26 2004-01-16 현대자동차주식회사 자동차용 도어의 고정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07197718A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2107725C (en) Electric strike for fail safe or fail secure operation
US7481471B2 (en) Child safety barrier with a locking device
US6966585B2 (en) Door lock device
JP2004324159A (ja) 電車用側引戸装置
JP3369694B2 (ja) スイング扉の係止装置
JP4118987B2 (ja) 扉用錠止装置
JP2813989B2 (ja) 作動モード切替え可能電気錠
JPH0960370A (ja) 非常口用電気ストライク
JP2693658B2 (ja) 間仕切りパネル
JPH09151679A (ja) 扉下部の隙間遮蔽装置
JP3990096B2 (ja) 耐火庫等の扉部の破損防止装置
JP3714638B2 (ja) 非常口用電気ストライク
JP3807762B2 (ja) 非常口用電気ストライク
JPH11101044A (ja) 出没ボルトの同期後退及び自動係脱機構
JP2001295560A (ja) ドア押出し機構
JPH0635560U (ja) 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置
JPS5922215Y2 (ja) 鎖錠装置
JPH09125764A (ja) 非常口用電気ストライク
JP2511798Y2 (ja) 錠 前
JP2604731Y2 (ja) 扉閉鎖順位調整器
JP2504002Y2 (ja) 跳出し引違いサッシの可動障子跳出保持装置
JP2007120079A (ja) 引戸用自動施錠装置
JPS6240038Y2 (ja)
JPH076309B2 (ja) シャッターの施錠装置
JP3005614B2 (ja) 地震時に開き戸がロックされる家具、吊り戸棚、地震時ロック及び解除方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees