JP3368651B2 - 変性ポリオレフィン系樹脂組成物 - Google Patents

変性ポリオレフィン系樹脂組成物

Info

Publication number
JP3368651B2
JP3368651B2 JP02125394A JP2125394A JP3368651B2 JP 3368651 B2 JP3368651 B2 JP 3368651B2 JP 02125394 A JP02125394 A JP 02125394A JP 2125394 A JP2125394 A JP 2125394A JP 3368651 B2 JP3368651 B2 JP 3368651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyolefin resin
modified
ethylene
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02125394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07228734A (ja
Inventor
直樹 御法川
邦生 山本
隆 中山
昭 橋本
利行 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP02125394A priority Critical patent/JP3368651B2/ja
Publication of JPH07228734A publication Critical patent/JPH07228734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368651B2 publication Critical patent/JP3368651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、剛性と耐衝撃性とのバ
ランスに優れ、かつ成形加工性が良好な改質材として利
用できるばかりでなく、加工性および接着性に優れたフ
ィルムとして有用な変性ポリオレフィン系樹脂組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ポリオレフィン系樹脂は機械的特
性、耐薬品性、成形性などの諸特性とコストとのバラン
スが良好であり、自動車部品、弱電機器、日用雑貨、各
種包装材など広い分野に用いられている。最近では、使
用目的の多様化に伴い、多くの特性が要求されるように
なってきた。これらの特性を改良する方法として、ゴム
成分あるいは変性樹脂を配合する方法が提案されてい
る。例えば、耐衝撃性を改良する目的でエチレン−プロ
ピレン系共重合体(EPR、EPDM)を配合する方
法、あるいは接着性を改良する目的でポリオレフィン樹
脂を不飽和カルボン酸もしくはその無水物で変性する方
法などが実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
改良方法は特性の一部を改良できても他の物性が低下す
る傾向がありバランスに優れた組成物を得ることは困難
であった。本発明は、かかる状況に鑑みてなされたもの
であり、剛性と耐衝撃性とのバランスに優れ、かつ成形
加工性が良好な改質材として好適な樹脂組成物を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、特定のアミド変性樹脂と酸無水物変性樹
脂との組成物により上記目的を達成しうることを見出
し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は(A)ポリオレフィン
系樹脂100重量部およびN−ビニルアルキルアミド
0.1〜10重量部を有機過酸化物の存在下で変性して
得られるアミド変性ポリオレフィン系樹脂および(B)
酸無水物基を0.01〜1.5モル/kg含有する酸変
性ポリオレフィン系樹脂からなる変性ポリオレフィン系
樹脂組成物を提供するものである。以下、本発明を具体
的に上記する。
【0006】本発明におけるアミド変性ポリオレフィン
系樹脂は、ポリオレフィン系樹脂100重量部およびN
−ビニルアルキルアミド0.1〜10重量部を有機過酸
化物の存在下で溶融混練してなる変性樹脂(以下「変性
樹脂(A)」という)である。ポリオレフィン系樹脂と
しては、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン
−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1などの、
炭素数が多くとも12個、好ましくは8個未満のα−オ
レフィンの単独重合体もしくはこれらのα−オレフィン
の2種以上の共重合体ならびにその他のモノマーとの共
重合体などの結晶性重合体が挙げられる。ここでいう共
重合体にはランダムまたはブロックの共重合体が含まれ
る。その他のモノマーとしては、例えば酢酸ビニル、
(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メ
タ)アクリル酸ブチル、ビニルアルコール、アクリロニ
トリル、スチレンなどが挙げられる。
【0007】ポリオレフィン系樹脂の具体例としては、
低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレ
ンランダム共重合体、エチレン−プロピレンブロック共
重合体、ポリブテン−1、エチレン−ポリブテン−1共
重合体、プロピレン−ブテン−1共重合体、ポリ−4−
メチルペンテン−1、エチレン−4−メチルペンテン−
1共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン−1三元共
重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−(メタ)アク
リル酸メチル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸
ブチル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合
体、エチレン−ビニルアルコール−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−アクリロニトリル共重合体、エチレン−
(メタ)アクリル酸−アクリロニトリル共重合体、エチ
レン−スチレン共重合体などが挙げられる。また、N−
ビニルアルキルアミドは、ビニル基を有する酸アミド化
合物であり、具体的にはN−ビニルホルムアミド、N−
ビニルアセトアミドなどが挙げられる。
【0008】本発明の変性樹脂(A)は、ポリオレフィ
ン系樹脂およびN−ビニルアルキルアミドを有機過酸化
物の存在下で変性して得られる。ポリオレフィン系樹脂
100重量部に対する、N−ビニルアルキルアミドの配
合量は0.01〜10重量部であり、0.5〜8重量部
が好ましく、特に1.0〜5重量部が好ましい。N−ビ
ニルアルキルアミドの配合量が上記の範囲に満たない場
合は、物性の改良効果が得られない。
【0009】また、本発明に用いる有機過酸化物は、特
別の限定はないが、10時間半減期温度が50℃以上の
ものが好ましい。好適な具体例としては、ベンゾイルパ
ーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメ
チル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキサ
ン、α,α’−ビス(t−ブチルパーオキシ−m−イソ
プロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ビス
(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、t−ブチルク
ミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、
t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、t−
ブチルパーオキシベンゾエートなどが挙げられる。ま
た、これらの有機過酸化物の2種以上を混合して使用し
てもよい。これら有機過酸化物の添加量は、ポリオレフ
ィン100重量部に対し、通常0.1〜5重量部であ
る。
【0010】また、有機過酸化物の存在下で変性する方
法としては、溶融混練する方法および溶液状態で反応さ
せる方法が挙げられる。前者の方法としては、従来公知
の混合方法、例えばブラベンダー・ロール、バンバリー
ミキサー、ニーダーなどの混合機、あるいは押出機など
を適宜用いて溶融する温度で混練すればよい。また、後
者の方法は、ポリオレフィンを溶媒に溶解させ、不飽和
カルボン酸無水物と有機過酸化物を添加して反応させる
方法であり、従来公知の方法が利用できる。
【0011】本発明における酸変性ポリオレフィン系樹
脂は、酸無水物基を0.01〜1.5モル/kg含有す
る変性ポリオレフィン系樹脂(以下「変性樹脂(B)」
という)である。変性樹脂(B)の製造方法としては、
前記ポリオレフィン系樹脂に不飽和カルボン酸無水物を
グラフト変性する方法とα−オレフィンと不飽和カルボ
ン酸無水物を共重合する方法があるが、本発明において
はいずれのものも使用できる。グラフト変性は、前記変
性樹脂(A)と同様に行えばよい。一方、共重合方法
は、従来公知の方法(例えば、特開昭60-4139 号公報、
特開昭60-268387 号公報など)を用いることができる。
【0012】また、不飽和カルボン酸無水物としては、
アクリル酸、マレイン酸、フマール酸、テトラヒドロフ
タル酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロトン酸、イソ
クロトン酸などの無水物が挙げられる。これらの中でも
無水マレイン酸および無水フマール酸が好ましい。変性
樹脂(B)に含まれる酸無水物基の量は、0.01〜
1.5モル/kgであり、好ましくは0.05〜1.2
モル/kg、特に好ましくは0.1〜1.0モル/kg
である。酸無水物基の量が上記の範囲に満たない場合
は、物性の改良効果が得られない。
【0013】本発明における(A)成分と(B)成分と
の合計量に占める(B)成分の組成割合は通常5〜95
重量%であり、15〜85重量%が好ましく、特に25
〜75重量%が好適である。(B)成分の割合が上記の
範囲に満たない場合は、物性の改良効果に乏しい。
【0014】また、本発明における(C)ポリオレフィ
ン系樹脂は、前記ポリオレフィン系樹脂と同じものが使
用できる。
【0015】さらに、本発明における(D)オレフィン
系共重合ゴムは、エチレンと前記α−オレフィン(ただ
し、エチレンを除く)との共重合により得られるゴム弾
性を有する重合体である。具体的には、エチレン−プロ
ピレン共重合体(EPR)、エチレン−プロピレン−非
共役ジエン共重合体(EPDM)などが挙げられる。
【0016】本発明における樹脂組成物、すなわち
(A)成分と(B)成分からなる変性樹脂組成物、
(C)成分および(D)成分からなる樹脂組成物に占め
る変性樹脂組成物の組成割合は、2〜80重量%であ
り、5〜60重量%が好ましく、特に5〜50重量%が
好適である。変性樹脂組成物の割合が2重量%未満では
物性の改良効果が不十分である。一方、80重量%を超
えると物性バランスが損なわれるので好ましくない。
【0017】また、上記樹脂組成物に占める(D)成分
の組成割合は0〜70重量%であり、60重量%以下が
好ましく、特に50重量%以下が好適である。(D)成
分の割合が70重量%を超えると機械的強度が低下す
る。本発明の樹脂組成物は、上記各成分を溶融混練して
得られ、混合の順序に限定はないが、予め(A)成分と
(B)成分を混練した後、他の成分を混合する方法が好
ましい。
【0018】本発明の組成物は、(C)成分のマトリッ
クス中に(A)、(B)および(D)成分が粒子状に分
散した状態になっており、その分散粒子の平均粒子径
は、通常3μm以下であり、2μm以下が好ましく、特
に0.1〜1μmが好適である。平均粒子径が3μmを
超えると機械的強度および成形性に劣る傾向がある。
【0019】さらに、本発明の樹脂組成物には、所望に
より従来慣用の各種添加剤、例えば安定剤、可塑剤、滑
剤、帯電防止剤、着色剤、充填剤などを添加することが
できる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明する。なお、平均分散粒子径はサンプルをリンタング
ステン酸で染色した後、走査型電子顕微鏡で観察し、1
000個の粒子について粒径を測定し、次式により求め
た。 平均分散粒子径=ΣnD3 /ΣnD2 (ただし、nは
粒子の個数) メルトフローレート(以下「MFR」という)はJIS
K7210に従い、温度230℃、荷重5kgで測定
した。曲げ弾性率はASTM D790に準拠して測定
した。アイゾット衝撃強度はASTM D256に準拠
し温度−30℃の条件でノッチ付きで測定した。
【0021】フローマークはカーボンブラック1重量%
を配合した組成物を射出成形により平板(300mm×
140mm、厚さ3mm)を成形し、表面を目視検査に
より次の3段階で評価した。 ○ ・・・・ ほとんど観察されない △ ・・・・ わずかに観察される × ・・・・ 極端に目立つ
【0022】ネックイン性は押出成形により厚さ20μ
mのフィルムを成形したとき、ダイス出口のフィルム幅
と成形後のフィルム幅との差(mm)を測定することに
より評価した。溶融延伸性は押出速度を一定にした状態
で引取速度を徐々に上げてゆき溶融膜が著しく不安定に
なるかまたは切断するときの引取速度を測定し評価し
た。
【0023】接着強度は基材にラミネトしたサンプルを
15mm幅で引取方向に切断して試験片を作成し、温度
23℃、相対湿度50%の条件で24時間保持した後、
300mm/分の速度での180°剥離強度を測定し
た。
【0024】[変性樹脂(A)製造例]MFRが0.5
g/10分であるポリプロピレン100重量部、N−ビ
ニルアセトアミド2重量部およびジクミルパーオキサイ
ド0.5重量部を2軸押出機を用いて温度200℃で溶
融混練して変性物(以下「変性物1」という)を得た。
同様にして、N−ビニルアセトアミドに替えてN−ビニ
ルホルムアミド2重量部を使用した変性物(以下「変性
物2」という)およびMFRが3g/10分である低密
度ポリエチレン100重量部、N−ビニルアセトアミド
0.6重量部および2,5−ジメチル−2,5−ビス
(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン0.01重量部を使
用した変性物(以下「変性物3」という)を得た。
【0025】変性樹脂(B)として、無水マレイン酸変
性エチレン−プロピレン共重合体(エクソン化学社製、
エクセラー VA1801)(以下「酸変性物1」とい
う)、酸無水物基含有エチレン系共重合体(昭和電工社
製、アドテックスET182)(以下「酸変性物2」と
いう)および同重合体(昭和電工社製、アドテックスE
T184M)(以下「酸変性物3」という)を用いた。
【0026】(C)成分のポリオレフィン系樹脂とし
て、耐衝撃ポリプロピレン(昭和電工社製、ショウアロ
マ−MK711HとMK451との2対1ブレンド品)
を用いた。
【0027】(D)成分のオレフィン系共重合ゴムとし
て、エチレン−プロピレン共重合体(昭和電工社製、S
T150T)(以下「ゴム1」という)およびエチレン
−ブテン−1共重合体(三井石油化学社製、タフマーA
20090)(以下「ゴム2」という)を用いた。
【0028】実施例1〜8、比較例1〜7 表1に種類および配合量が示されている(A)〜(D)
成分ならびにタルク(林化成社製、ミクロンホワイト5
000SA)10重量部を40mmΦ同方向押出機を用
いて200℃で混練した。得られた各組成物を射出成形
により試験片を作成し、平均粒子径、MFR、曲げ弾性
率、アオゾット衝撃強度およびフローマークを測定し
た。得られた結果を表1に示す。
【0029】実施例9、10および比較例8、9 表2に種類および配合量が示されている組成物を用い
て、ダイ幅が750mmであるラミネート成形機を用い
て基材(アルミ、上質紙またはPET)に20μmのフ
ィルムをラミネートした。得られた各フィルムのネック
インおよび溶融延伸性ならびに積層フィルムの接着強度
を測定した。得られた結果を表2に示す。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【発明の効果】本発明の変性ポリオレフィン系樹脂組成
物は、剛性と耐衝撃性とのバランスに優れ、かつ成形加
工性が良好な改質材として利用できるばかりでなく、加
工性および接着性に優れたフィルムとして有用である。
フロントページの続き (72)発明者 橋本 昭 大分県大分市大字中の洲2番地 昭和電 工株式会社 大分研究所内 (72)発明者 相澤 利行 大分県大分市大字中の洲2番地 昭和電 工株式会社 大分研究所内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 23/00 - 23/36

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリオレフィン系樹脂100重量
    部およびN−ビニルアルキルアミド0.1〜10重量部
    を有機過酸化物の存在下で変性して得られるアミド変性
    ポリオレフィン系樹脂および(B)酸無水物基を0.0
    1〜1.5モル/kg含有する酸変性ポリオレフィン系
    樹脂からなる変性ポリオレフィン系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (A)成分が5〜95重量%および
    (B)成分が95〜5重量%からなる請求項1記載の変
    性ポリオレフィン系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の変性ポリ
    オレフィン系樹脂組成物2〜80重量%、(C)ポリオ
    レフィン系樹脂98〜20重量%および(D)オレフィ
    ン系共重合ゴム0〜70重量%[ただし、(A)+
    (B)+(C)=100重量%]からなる樹脂組成物。
JP02125394A 1994-02-18 1994-02-18 変性ポリオレフィン系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3368651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02125394A JP3368651B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 変性ポリオレフィン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02125394A JP3368651B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 変性ポリオレフィン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07228734A JPH07228734A (ja) 1995-08-29
JP3368651B2 true JP3368651B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=12049926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02125394A Expired - Fee Related JP3368651B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 変性ポリオレフィン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368651B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5088510B2 (ja) 2009-06-15 2012-12-05 信越化学工業株式会社 アミノ基を有するビニルシラン化合物及びその製造方法
JP6720913B2 (ja) * 2017-04-18 2020-07-08 信越化学工業株式会社 不飽和結合含有ビスシリル化合物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07228734A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU668172B2 (en) Glass fiber reinforced propylene polymer graft composition
CA1156787A (en) Polybutylene modified masterbatches for impact resistant polypropylene
CA2293342A1 (en) Polyolefin compositions
JP3368651B2 (ja) 変性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH08283475A (ja) ポリオレフィン−植物繊維系成形用組成物
JP3189477B2 (ja) ポリプロピレン樹脂成形品
KR100539297B1 (ko) 열가소성폴리올레핀에대한충격조절제
JP3338247B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH07157627A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10298364A (ja) 強化ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれからなる成形品
KR20040054899A (ko) 내스크래치성 및 충격강도가 우수한 자동차 내장재용폴리프로필렌 수지 조성물
JPH0987477A (ja) 熱可塑性重合体組成物
KR100513621B1 (ko) 폴리프로필렌 수지조성물
JP3086357B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH0748481A (ja) 繊維状無機充填剤含有樹脂組成物
JPS61185546A (ja) オレフイン系重合体組成物
JP3135401B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH06145261A (ja) 変性ポリオレフィン
JPH08291247A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH07157608A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH09124736A (ja) ポリプロピレン共重合体およびその組成物
JP3368963B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06345916A (ja) 樹脂組成物
JPH0543767A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09286878A (ja) ポリオレフィン組成物およびそのシート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees