JP3363067B2 - 貯蔵庫 - Google Patents

貯蔵庫

Info

Publication number
JP3363067B2
JP3363067B2 JP15588197A JP15588197A JP3363067B2 JP 3363067 B2 JP3363067 B2 JP 3363067B2 JP 15588197 A JP15588197 A JP 15588197A JP 15588197 A JP15588197 A JP 15588197A JP 3363067 B2 JP3363067 B2 JP 3363067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
box
cold air
air passage
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15588197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10332260A (ja
Inventor
猶太 天野
和彦 井上
康治 周藤
茂時 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP15588197A priority Critical patent/JP3363067B2/ja
Publication of JPH10332260A publication Critical patent/JPH10332260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363067B2 publication Critical patent/JP3363067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、冷蔵庫や冷凍シ
ョーケース等の貯蔵庫を構成する内箱に複数の係止部を
形成し、同一平面内の係止部に係止した複数の棚受金に
棚網等を載置した状態で、庫内を効率的に冷却し得る貯
蔵庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】業務用の大型冷蔵庫や店頭に設置される
冷凍ショーケース等の貯蔵庫の本体は、外側ケーシング
としての外箱と庫内を画成する内箱との間に、断熱材を
充填発泡等の手段で介在させることにより断熱箱体とし
て構成されている。そして、断熱箱体の内部に配設した
冷却器で熱交換された冷気を、庫内に強制循環すること
で該庫内を所要温度に冷却するようになっている。また
前記内箱における側板や後板の複数個所には、上下方向
に所定間隔で複数の係止孔が穿設される棚柱が夫々上下
方向に延在するよう配設され、各棚柱における同一平面
内の係止孔に係止した複数の棚受金に棚網を載置するよ
う構成してある。そして、この棚網に被冷蔵物品を載置
して陳列状態で冷蔵保存するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記貯蔵庫では、内箱
の内方に棚柱が突出しているため、前記棚網の外形寸法
を庫内寸法よりも棚柱の厚み分だけ小さくしなければな
らず、当該棚網に陳列し得る被冷蔵物品の数は、庫内寸
法に見合う数よりは少なくなる欠点があった。そこで、
前記内箱に棚柱を配設することに代えて、該内箱の側板
や後板に係止孔を直接穿設し、この係止孔に係止した棚
受金に棚網を載置する提案がなされている。この場合
は、棚網の外形寸法を庫内寸法に対して僅かに小さくす
るだけでよく、当該棚網に陳列し得る被冷蔵物品の数を
増加することができる。
【0004】しかしながら、前述したように棚柱を無く
し、庫内寸法と略同一外形の棚網を配設すると、棚柱の
厚みにより内箱内面と棚網の外周端との間に画成されて
いた冷気通路が当該棚網により塞がれてしまう。すなわ
ち、棚網全体に被冷蔵物品を陳列した状態では、前記冷
却器で熱交換された冷気の循環が良好に行なわれず、庫
内温度を設定温度まで冷却するのに時間が掛かると共
に、庫内全体を均一に冷却し得なくなる不都合を生ず
る。なお、冷却器に冷媒を循環供給する冷凍装置の能力
を上げることで前記問題には対処し得るが、この場合は
装置自体が高価になると共にランニングコストが嵩む難
点を招くこととなる。
【0005】
【発明の目的】この発明は、前述した従来の技術に内在
している前記課題に鑑み、これを好適に解決するべく提
案されたものであって、棚網の陳列面積を稼ぎ、かつ冷
気循環を効率的に行なって庫内を短時間で均一に冷却し
得る貯蔵庫を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した課題を克服し、
所期の目的を好適に達成するため本発明は、外箱、内箱
および両箱間に充填した断熱材によって構成され、前方
に開放する開口部を有する断熱箱体と、この断熱箱体の
前方開口部を開閉自在に閉成するよう配設された扉と、
前記断熱箱体の内部上方に配設された冷却器とを備え、
前記内箱の複数個所には上下方向に所定間隔で複数の係
止部が夫々形成され、同一平面内の係止部に係脱自在に
係止される複数の棚受金に棚部材を載置するようにした
貯蔵庫において、前記内箱の前方開口部を挟む前部両側
面に、前記棚部材の側端部から離間するよう外側に向け
凹設されて上下方向に延在する側部冷気通路を夫々形
成し、前記冷却器から吹出されて庫内底部まで下降した
冷気を該側部冷気通路を介して上昇案内して冷却器に帰
還させるよう構成したことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る貯蔵庫につ
き、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら説
明する。図1〜図4に示す如く、実施例に係る貯蔵庫1
0の本体は、外箱12、内箱14および両箱体12,1
4の間に充填した発泡ウレタン等の断熱材16からなる
断熱箱体18として構成され、該箱体18には前方に開
放する矩形状の開口部18aが設けられている。
【0008】前記内箱14の前方開口部18を挟む幅方
向に離間する各側板20には、図5に示す如く、その前
側の開放端から後側に所定長さだけ離間した位置で、外
箱12の対応する側板22に向けて略直角に折曲げられ
て幅方向に延在する第1折曲辺20aと、この第1折曲
辺20aに対し外箱12の側板22と平行となるよう略
直角に折曲げられて断熱箱体18の前方開口部18a
(後述する扉枠26が配設される位置)まで延在する第2
折曲辺20bとが形成されている。すなわち、断熱箱体
18の庫内における前部両側面には、図4に示すよう
に、第1折曲辺20aと第2折曲辺20bとにより外側
(後述する棚網46の側端部から離間する方向)に向けて
凹設される側部冷気通路54が夫々上下方向に延在する
よう画成される。また、前記外箱12の幅方向に離間す
る各側板22の前部には、コ字状に折曲げられた折返し
部22aが形成され、その内側に臨む開放端が内箱14
における第2折曲辺20bの開放端と対向するよう設定
される。そして、前後に対向する第2折曲辺20bおよ
び折返し部22aは、連結部材24を介して連結されて
いる。
【0009】前記断熱箱体18の前方開口部18aの内
側には、前記左右の各連結部材24に対応する側枠杆2
6aを当接した状態で扉枠26が取付けられ、この扉枠
26に、前後一対の透視扉28,28がスライド自在に
配設される。各透視扉28は、図4に示す如く、前方開
口部18aの略半分を閉成し得る寸法に形成した枠体3
0に、例えばガラスやアクリル板等の2枚の透視板3
2,32を前後に所定間隔離間して配設して構成される
(図5参照)。そして、両透視板32,32間に密閉的に
介在させた空気層によって、外部と庫内との断熱効果を
高めるようにしてある。なお、前記扉枠26における側
枠杆26aの内側の突出端は、図5に示す如く、前記内
箱14の側板20における内面に接するラインLより外
側に位置するよう設定されている。これにより、後述の
被冷蔵物品73や棚網46の出し入れが容易になると共
に、被冷蔵物品73の視認性を良好とし得るようになっ
ている。
【0010】前記内箱14における各側板20の所要位
置には、図1に示す如く、上下方向に離間する複数の係
止部としての係止孔34を穿設した係止孔群が形成され
ている。また内箱14における後板38には、幅方向の
略中央を挟んで左右に、幅方向に離間して複数個所(実
施例では2個所)に係止孔群が夫々形成される。そし
て、各係止孔群における係止孔34には、板金等の板材
を所要の鋭角に屈曲させてV字形セグメントとした棚受
金40が係脱自在に係止されるよう構成されている。ま
た前記断熱箱体18の庫内前部における幅方向の略中央
に、平断面コ字状の棚柱42が上下方向に延在するよう
配設され、該棚柱42における内箱14の各側板20を
指向する部位に、内箱14に穿設した係止孔34と等間
隔で係止孔(図示せず)が上下方向に複数穿設されて、各
係止孔に棚受金40が係脱自在に係止されるようになっ
ている。そして、実施例の貯蔵庫10においては、同一
平面内における複数の係止孔34に夫々棚受金40を係
止した状態で、図4に示す如く、幅方向の中央を挟んで
左右両側に夫々棚部材としての棚網46が載置されるよ
うになっている。また棚網46は、図3に示すように上
下方向に多段で配設され、夫々の棚網46に被冷蔵物品
73(図6および図7参照)が載置される。
【0011】前記棚網46の幅方向の寸法は、図4に示
す如く、内箱14の側板20と対向する一方の側端部を
側板20に当接した状態で、他方の側端部が前記棚柱4
2に配設した棚受金40に載置されるよう設定される。
また棚網46の前後方向の寸法は、その後端部を内箱1
4の後板38に当接した状態で、前端部が前記側部冷気
通路54の側方に臨むよう設定される。すなわち、棚網
46の外形寸法を、一方の側端部を内箱14の側板20
に当接するよう設定したもとでも、該棚網46の前側側
部には、図5に示す如く、前記内箱14の第1折曲辺2
0aおよび第2折曲辺20bにより画成された側部冷気
通路54が塞がれることなく確保され、該通路54を介
して冷気の循環が効率的に行なわれるよう構成されてい
る。
【0012】また、前記棚網46の後端部近傍に、上方
に突出して幅方向の全長に亘って延在するガイド部材4
6aが配設されており、該ガイド部材46aは、棚網4
6に載置された被冷蔵物品73の後方への移動を規制し
て、被冷蔵物品73と内箱14の後板38との間に後部
冷気通路48を確保するべく機能する。更に、庫内に棚
網46,46を配設した状態で、図4に示す如く、両棚
網46,46の前端と透視扉28との間に前部冷気通路
50が画成されると共に、左右の棚網46,46の間に
中央部冷気通路52が画成されるようになっている。
【0013】前記断熱箱体18の外部下方には、図2に
示す如く、別途形成したキャビネット56により機械室
58が画成され、該機械室58に冷凍装置60を構成す
る凝縮器62や圧縮機64等が配設されている。また機
械室58には、冷凍装置60を制御するマイコン等の制
御機器や圧縮機64の起動用コンデンサおよびヒュー
ズ、その他各種スイッチやサーモスタット(何れも図示
せず)等の電気部品を内蔵した電装箱66が配置され
る。前記断熱箱体18の内部上方には、図3に示す如
く、冷却室を画成するダクト72が配設され、このダク
ト72の内部に前記冷凍装置60に接続する冷却器68
が設けられている。またダクト72の内部には、冷却器
72の配設位置より庫内の後部側に臨む位置に庫内ファ
ン70が配設され、該ファン70を回転することによ
り、庫内前面側の庫内空気が冷却器68に吸込まれると
共に、該冷却器68で熱交換された冷気は該ファン70
によって庫内後面側に吹出されるよう構成される。そし
て、庫内ファン70により送られる冷気は、前記後部冷
気通路48および中央部冷気通路52を介して底部側に
下降した後、前記側部冷気通路54および前部冷気通路
50を介して上昇して冷却器68に帰還する循環を繰返
すようになっている。
【0014】
【実施例の作用】次に、実施例に係る貯蔵庫の作用につ
き以下説明する。前記内箱14および棚柱44における
上下方向に離間する同一平面内に臨む複数の係止孔34
に、棚受金40を夫々係止する。そして、幅方向中央を
挟んで左側に位置する複数の棚受金40に棚網46を載
置すると共に、右側に位置する複数の棚受金40に棚網
46を載置することで、図3および図4に示すように、
庫内には複数の棚網46が左右に離間して上下に多段的
に配設される。そして、各棚網46に、被冷蔵物品73
が陳列状態で載置される。なお、棚網46の全面に被冷
蔵物品73を載置しても、前述した如く、該棚網46に
配設したガイド部材46aによって後板38との間に後
部冷気通路48が確保されると共に、内箱14の各側板
20と対向する前側側部には側部冷気通路54が夫々確
保されている。
【0015】前記貯蔵庫10の運転を開始すると、前記
冷却器68における吸込側(前面側)の庫内空気は、前記
庫内ファン70の回転により冷却器68に吸込まれて熱
交換が行なわれた後、庫内の後面側に吹出される。庫内
後面側に吹出された冷気は、前記棚網46のガイド部材
46aと後板38との間に画成された後部冷気通路48
および中央部冷気通路52を介して下降し、棚網46に
載置されている被冷蔵物品73を冷却する。庫内底部ま
で下降した冷気は、庫内を後面側から前面側に移動した
後、前記側部冷気通路54,54および前部冷気通路5
0を介して上昇し、再び冷却器68に帰還する循環を反
復する。すなわち、前記庫内ファン70から庫内に送ら
れた冷気は、被冷蔵物品73の各棚網46への載置状態
に左右されることなく、前記後部冷気通路48、中央部
冷気通路52、側部冷気通路54および前部冷気通路5
0を介して庫内に隈なく行き渡り、庫内全体をムラなく
効率的に冷却し得る。
【0016】また冷気循環を阻害することなく、前記棚
網46の一方の側端部および後端部を内箱14の側板2
0および後板38に当接する大きな外形寸法に設定し得
るので、被冷蔵物品73の陳列数を増加することが可能
となる。更に、前記側部冷気通路54,54を、冷却器
68における冷気の吸込側に形成したので、庫内底部か
ら冷却器68に帰還する冷気の上昇速度を早めることが
でき、冷却効果が向上する。
【0017】ここで、前記冷却器68で冷却された冷気
を庫内の後面側から前面側に循環するよう設定した場合
は、後面側を下降する際に被冷蔵物品73と熱交換され
て温度上昇している冷気が、その前面側を上昇するの
で、庫内の前面側温度は比較的高く、前記外箱12にお
ける前面近傍の外表面に結露するおそれは少ない。従っ
て、実施例のように内箱14の各側板20における前面
側近傍に側部冷気通路54を凹設することにより前記断
熱材16の厚みを薄くしても、外箱12の外表面に結露
することはない。
【0018】前記内箱14の側板20は、前記側部冷気
通路54を画成するべく折曲げた第2折曲辺20bを、
断熱箱体18の前方開口部18aまで延在させている。
すなわち、前方開口部18aにおける断熱箱体18の厚
み寸法(外箱12と内箱14とを含めた厚み)が薄く設定
されて、該開口部18aの開口面積を大きく稼いでい
る。これにより、前記透視扉28が配設される扉枠26
における側枠杆26a,26aの間隔を広くすることが
でき、該側枠杆26aが開口部18aの内側に突出する
ことにより被冷蔵物品73の視認性が低下するのを防止
し得る。言い替えるならば、扉枠26の両側枠杆26
a,26aは、前記棚網46が配置される庫内の有効幅
領域より外側に位置するので(図5参照)、庫内に収納さ
れている左右両側の被冷蔵物品73の視認性が良好とな
る。
【0019】図6は、前記棚網46の前部に、当該棚網
46に陳列載置される被冷蔵物品73の品種名や価格等
を表示したカード(図示せず)を取付けるためのカードホ
ルダ74を配設したものを示す。このカードホルダ74
は、本体74aの裏面上下に挟持片74b,74bを備
え、該挟持片74b,74bで棚網46の前部に装着す
ることで、図7に示すように、本体74aが上方に向か
うにつれて後方に傾斜するよう設定される。そして、棚
網46の最前部に載置される被冷蔵物品73の前方への
移動を、カードホルダ74の本体74aによって規制す
るよう構成される。また棚網46に装着されたカードホ
ルダ74は、図6に示す如く、前記側部冷気通路54の
側方に位置し、前記内箱14の側板20によって側方へ
の移動が規制されている被冷蔵物品73の前方への移動
を該ホルダ74で規制することで、該被冷蔵物品73が
側部冷気通路54側へ移動して該通路54を塞ぐのを防
止し得るようになっている。
【0020】なお、実施例では断熱箱体の内部に左右に
2列で棚網を配設した場合につき説明したが、左右には
1列で上下にのみ多段的に棚網を配設するものであって
もよい。また棚部材としては、実施例のような棚網に限
らず棚板を採用することもできる。更に、断熱箱体に配
設される扉の型式としては、実施例のようなスライド式
でなく、一側部を回動自在に枢支した開閉式の扉であっ
てもよい。更にまた、前記内箱に形成した側部冷気通路
の前後方向の寸法を大きく設定し、該通路の一部にラン
プ等の照明器具を収納配置することも可能である。また
側部冷気通路は、庫内側にのみ開放するコ字状の凹部で
あってもよい。なお、係止部としては係止孔に限らず、
棚受金が係脱自在に係止可能な突部や段部等であっても
よく、棚柱の係止孔も突部や段部等に変更可能である。
【0021】
【発明の効果】以上に述べた如く、本発明に係る貯蔵庫
によれば、冷却器の吸込側に臨む内箱に、該内箱に直接
配設した複数の棚受金に載置される棚部材で塞がれるこ
とのない側部冷気通路を形成したので、棚部材や被冷蔵
物品の載置状態に左右されることなく庫内の冷気循環が
効率的に行なわれ、庫内温度を均一にすることができ
る。また、棚部材の陳列面積を庫内寸法に見合うだけの
大きさに設定することができ、被冷蔵物品の陳列数を増
加し得る利点を有する。更に、棚部材に装着したカード
ホルダにより、該棚部材に載置されている被冷蔵物品が
側部冷気通路側へ移動して該通路を塞ぐのを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例に係る貯蔵庫の断熱箱体を縦
断して示す要部概略斜視図である。
【図2】 実施例に係る貯蔵庫を一部切欠いて示す正面
図である。
【図3】 実施例に係る貯蔵庫の縦断側面図である。
【図4】 実施例に係る貯蔵庫の横断平面図である。
【図5】 実施例に係る貯蔵庫の要部を示す横断平面図
である。
【図6】 実施例に係る棚網にカードホルダを配設した
状態で示す貯蔵庫の要部横断平面図である。
【図7】 カードホルダを配設した棚網に被冷蔵物品を
載置した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
12 外箱,14 内箱,16 断熱材,18 断熱箱体,
18a 前方開口部 28 透視扉,34 係止孔(係止部),40 棚受金,4
6 棚網(棚部材) 54 側部冷気通路,68 冷却器,70 庫内ファン,
73 被冷蔵物品 74 カードホルダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石黒 茂時 愛知県豊明市栄町南館3番の16 ホシザ キ電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−14829(JP,A) 特開 平6−257929(JP,A) 実開 昭54−56257(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25D 25/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外箱(12)、内箱(14)および両箱(12,14)
    間に充填した断熱材(16)によって構成され、前方に開放
    する開口部(18a)を有する断熱箱体(18)と、この断熱箱
    体(18)の前方開口部(18a)を開閉自在に閉成するよう配
    設された扉(28)と、前記断熱箱体(18)の内部上方に配設
    された冷却器(68)とを備え、前記内箱(14)の複数個所に
    は上下方向に所定間隔で複数の係止部(34)が夫々形成さ
    れ、同一平面内の係止部(34)に係脱自在に係止される複
    数の棚受金(40)に棚部材(46)を載置するようにした貯蔵
    庫において、 前記内箱(14)の前方開口部(18a)を挟む前部両側面に
    前記棚部材(46)の側端部から離間するよう外側に向けて
    凹設されて上下方向に延在する側部冷気通路(54)を夫々
    形成し、前記冷却器(68)から吹出されて庫内底部まで下
    降した冷気を該側部冷気通路(54)を介して上昇案内して
    冷却器(68)に帰還させるよう構成したことを特徴とする
    貯蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記断熱箱体(18)の内部上方に庫内ファ
    ン(70)が配設され、該ファン(70)の回転により前記冷却
    器(68)で冷却された冷気を庫内の後面側から前面側に循
    環するよう構成した請求項1記載の貯蔵庫。
  3. 【請求項3】 前記冷気通路(54)は、前記前方開口部(1
    8a)に近接する前面側近傍に形成されている請求項1ま
    たは2記載の貯蔵庫。
  4. 【請求項4】 前記棚部材(46)の前部に配設されて該棚
    部材(46)の最前部に載置される被冷蔵物品(73)の前方へ
    の移動を規制するカードホルダ(74)を前記側部冷気通路
    (54)の側方に位置させ、該棚部材(46)に載置されている
    被冷蔵物品(73)の側部冷気通路(54)側への移動を規制す
    るよう構成した請求項1〜3の何れかに記載の貯蔵庫。
JP15588197A 1997-05-28 1997-05-28 貯蔵庫 Expired - Fee Related JP3363067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15588197A JP3363067B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 貯蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15588197A JP3363067B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 貯蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10332260A JPH10332260A (ja) 1998-12-15
JP3363067B2 true JP3363067B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=15615555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15588197A Expired - Fee Related JP3363067B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 貯蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3363067B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10332260A (ja) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363067B2 (ja) 貯蔵庫
JPH07103643A (ja) ショーケース
JP2000146390A (ja) バスケット
JP3920092B2 (ja) ショーケース
CN113272606A (zh) 冰箱
JP7441704B2 (ja) ショーケース
JP2000065464A (ja) 冷却用ショーケース
JP3707662B2 (ja) 貯蔵庫の扉
TWI276417B (en) Show case
JP3364874B2 (ja) 貯蔵庫の内箱構造
JPH11241880A (ja) オープンショーケース
JPH10253229A (ja) ショーケース
JP3653230B2 (ja) ショーケース
JP2567749B2 (ja) 冷蔵庫
JP3977977B2 (ja) ショーケース
JP2642796B2 (ja) 商品貯蔵ショーケース
JP3927361B2 (ja) 貯蔵庫
KR920010242B1 (ko) 냉동진열장
JP2000258048A (ja) 冷蔵庫
JP2670899B2 (ja) 食品トレー収納庫
JPH08103349A (ja) 冷蔵または冷凍陳列キャビネットの構造
JP3735554B2 (ja) 貯蔵庫
JPH0833542A (ja) プライスレール
JPH10306971A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH09210549A (ja) 低温ショーケース

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees