JP3362935B2 - 原子炉内遠隔作業方法および装置 - Google Patents

原子炉内遠隔作業方法および装置

Info

Publication number
JP3362935B2
JP3362935B2 JP30046493A JP30046493A JP3362935B2 JP 3362935 B2 JP3362935 B2 JP 3362935B2 JP 30046493 A JP30046493 A JP 30046493A JP 30046493 A JP30046493 A JP 30046493A JP 3362935 B2 JP3362935 B2 JP 3362935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
reactor
swimming
robot
cable guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30046493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07151895A (ja
Inventor
新 伊藤
康弘 湯口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30046493A priority Critical patent/JP3362935B2/ja
Publication of JPH07151895A publication Critical patent/JPH07151895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3362935B2 publication Critical patent/JP3362935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば軽水冷却原子炉の
原子炉容器を構成する炉壁,シュラウドサポート,制御
棒駆動機構ハウジング等の表面の健全性点検および補修
等に適用される原子炉内遠隔作業方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、軽水冷却原子炉の原子炉容器内の
下部室に設置される炉心シュラウドのシュラウドサポー
ト表面や原子炉容器の炉壁表面またはそれらの間に設置
される機器、例えば制御棒駆動機構ハウジング表面等の
健全性を点検する場合、マストまたは棒の先端に水中テ
レビカメラを取り付けた装置が、目視点検用として用い
られている。
【0003】また、自由度の高い目視点検用の水中遊泳
式の点検ロボットが用いられる場合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらはいず
れも目視点検用であり、他の方法による点検,検査や補
修作業を行なうことはできない。
【0005】したがって、原子炉内設置機器に万一、不
具合が発生している場合には、それを補修する必要があ
るにも拘らず、従来ではその補修が容易に行なえないと
いう問題があった。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、原子炉内機器の点検や補修等の作業を遠隔操作
によって容易かつ確実に、しかも能率よく行える原子炉
内遠隔作業方法および装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、原子炉の下部室構成壁または下
部室に設置される炉内構造物の点検および補修を遊泳ロ
ボットを用いた遠隔操作により行なう原子炉内遠隔作業
方法であって、原子炉上部の蓋を取外すとともに炉心か
ら燃料棒を取外した後、原子炉上部から中空なマストを
炉心貫通位置まで垂下し、このマストに原子炉上方から
吊下したケーブル付き遊泳ロボットを挿通させて原子炉
の下部室に導くとともに、前記ケーブルに沿って遊泳機
能を有する複数のケーブル案内装置を降下させ、この各
ケーブル案内装置を前記マストの下端部および前記下部
室の構成壁または炉内構造物の位置にそれぞれ固定させ
つつ、前記遊泳ロボットを点検または補修個所に遊泳移
動させ、その遊泳ロボットに備えられた点検または補修
用手段によって点検または補修作業を行なわせることを
特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載の原子
炉内遠隔作業方法において、遊泳ロボットが炉内障害物
を回避して先へ進む場合、既にマストの下端部に固定さ
れているケーブル案内装置に代えて原子炉上方から前記
マスト内に降下させた新たなケーブル案内装置を固定す
るとともに、同位置に固定されていた元のケーブル案内
装置は炉心下方に遊泳させてこれより1つケーブル先端
側をガイドしているケーブル案内装置に代えて下部室構
成壁または炉内構造物に固定し、以下同様にケーブル先
端側に向ってケーブル案内装置を順次に交代させてい
き、ケーブルの最先端側に位置したケーブル案内装置を
前記炉内障害物の部位に固定させてケーブルのガイドを
行なわせ、前記遊泳ロボットを先へ進めることを特徴と
する。
【0009】請求項3の発明は、請求項1または2に記
載の原子炉内遠隔作業方法において、点検用遊泳ロボッ
トと、補修用の遊泳ロボットとを同時に使用し、前記点
検用の遊泳ロボットによって見出された補修個所を前記
補修用の遊泳ロボットによって順次に補修することを特
徴とする。
【0010】請求項4の発明は、原子炉の下部室構成壁
または下部室に設置される炉内構造物の点検および補修
を遠隔操作により行なう原子炉内遠隔作業装置であっ
て、原子炉上部に設置される機器取扱い装置と、この機
器取扱い装置に昇降可能に支持されて原子炉内に垂下
し、炉心に挿通される中空なマストと、このマスト内を
貫通して前記機器取扱い装置から前記下部室に導かれる
ケーブルと、このケーブルの先端に取付けられ、原子炉
内点検機器または補修機器を搭載した遊泳ロボットと、
前記マスト内を通る大きさで水中遊泳機構および炉内構
造物への止着機構を有し、前記ケーブルを長手方向に移
動させるケーブルガイド部を有するケーブル案内装置と
を備えたことを特徴とする。
【0011】請求項5の発明は、請求項4に記載の原子
炉内遠隔作業装置において、1つの遊泳ロボットに複数
本のケーブルを接続し、その各ケーブルに対応して複数
のケーブルを遊泳式中継装置により複数の端末ケーブル
に分岐し、その各端末ケーブルに遊泳ロボットをそれぞ
れ接続したことを特徴とする。
【0012】請求項6の発明は、請求項4または5に記
載の原子炉内遠隔作業装置において、遊泳ロボットが、
放電加工による炉内構造物の溶接部を補修するアーク電
極を有する作業ロボットであり、前記アーク電極の先端
部が突出するロボット外表面にはそのアーク電極を囲む
一定の領域を囲む配置でシール部材を突設したことを特
徴とする。
【0013】請求項7の発明は、請求項4から6のいず
れかに記載の原子炉内遠隔作業装置において、ケーブル
案内装置の止着機構が弾性材性の吸盤を主体として構成
されており、この吸盤の変形手段またはこの吸盤の内外
側部を貫通する孔の開閉手段の駆動部を形状記憶合金性
の線材によって構成したことを特徴とする。
【0014】請求項8の発明は、請求項4から6のいず
れかに記載の原子炉内遠隔作業装置において、ケーブル
案内装置の止着機構が屈伸可能な複数本の指状部材と、
この指状部材に屈伸用の駆動力を付与する駆動装置とを
有することを特徴とする。
【0015】請求項9の発明は、請求項4から8のいず
れかに記載の原子炉内遠隔作業装置において、ケーブル
案内装置のケーブルガイド部が、ケーブルに接する相対
移動用の滑車構造を有することを特徴とする。
【0016】請求項10の発明は、請求項4から9のい
ずれかに記載の原子炉内遠隔作業装置において、ケーブ
ル案内装置が原子炉内を観察するカメラおよび照明装置
を有し、このカメラおよび照射装置は可撓性チューブか
らなる支持部材およびこの支持部材の形状を変化させる
制御装置によって視取および照射方向可変に支持してな
ることを特徴とする。
【0017】
【作用】請求項1から3の発明に係る原子炉内遠隔作業
方法によれば、点検または補修等を行なうための遊泳ロ
ボットを、原子炉上方からケーブルの吊降しによりマス
トの内部を介して炉心の下方に降下させた後、原子炉の
下部室へ遊泳移動させることができる。その際、遊泳ロ
ボットに連結しているケーブルは、要所毎にケーブル案
内装置によってガイドすることができるので、炉内構造
物により狭隘な空間となっている原子炉の下部室で遊泳
ロボットが移動する際に、ケーブルを炉内構造物に絡ま
る等の不具合なく、目的位置まで容易かつ確実に導くこ
とができるようになる。
【0018】作業目的位置では、遊泳ロボットを外部か
らの指令により自在に動作させ、点検または補修するこ
とができる。特に請求項2の発明によれば、遊泳ロボッ
トの移動が、ケーブル案内装置の交換により障害物を回
避して円滑に行なえ、また請求項3の発明によれば、点
検および補修の同時進行により能率向上が図れる。
【0019】請求項4の発明によれば、前記の方法を有
効的に実施することができる。即ち、従来では困難であ
った原子炉深部での遠隔操作による点検や補修等の作業
が、遊泳ロボットおよびこれに連結したケーブルならび
にケーブル案内装置等によって容易かつ確実に行なえる
ようになる。
【0020】請求項5の発明によれば、遊泳ロボットお
よびそれに連続するケーブルの数を適宜に組み合せるこ
とで、原子炉内遠隔作業の有効性を高めることができ
る。
【0021】即ち、遊泳ロボットには機能に応じて電源
ケーブル,信号ケーブル,エアホース等の各種ケーブル
が接続されるが、これらを全て1本にまとめた場合には
ケーブル径が過大となったり、それにより柔軟性が減少
して湾曲不足となったりする。また、電源ケーブルと信
号ケーブルとの接近により不要なノイズを発生したりす
る。本発明では、1つの遊泳ロボットに複数本のケーブ
ルを別々に接続するとともに、各ケーブルをケーブル案
内装置で別個にガイドすることにより、ケーブルを適切
な状態で、絡み等の不具合を生じることなく円滑に取扱
うことができ、遊泳ロボットの機能を最大限に発揮する
ことができる。
【0022】また、1本のケーブルを遊泳式中継装置に
より複数の端末ケーブルに分岐し、各端末ケーブルに作
業用の遊泳ロボットをそれぞれ接続した構成について
は、例えば点検用ロボットと補修作業用ロボットとを1
本の基本ケーブルに接続して同時的に使用できる等、複
数の作業を関連付けて能率よく行なえるようになる。
【0023】請求項6の発明によれば、アーク電極を備
えた遊泳ロボットを用いることにより、例えば炉心シュ
ラウドとシュラウドサポートとの溶接部のように、従来
では原子炉上方から接近させることが困難な場所であっ
ても補修することが可能となる。その場合、ケーブルが
補修作業の邪魔になることもなく、作業を確実に行なう
ことができる。
【0024】請求項7の発明によれば、ケーブル案内装
置の止着機構としての吸盤を炉内構造物等の表面に吸着
させた状態で水中遊泳機構の推進力を働かせることによ
り、そのケーブル案内装置を吸盤の吸着力を利用して容
易に固定することができる。また、吸盤の変形手段また
は吸盤の内外側部を貫通する孔の開閉手段の駆動部を形
状記憶合金製の線材によって構成したことにより、その
線材の電熱加熱等を利用して、吸盤の吸着状態からの解
除操作等も容易に行なうことができる。
【0025】請求項8の発明によれば、ケーブル案内装
置の止着機構として、屈伸可能な複数本の指状部材を設
けたことにより、炉内構造物等のケーブル案内装置固定
位置に前記吸盤の充分な吸着面積がないような場合、指
状部材の屈伸による把持作用で固定することができる。
【0026】請求項9の発明によれば、ケーブルガイド
部により遊泳ロボットの動力,信号等供給用ケーブルを
引張るために必要な力を軽減することができ、これによ
り遊泳ロボットの推進力によって引張るケーブルを長く
して、点検等の作業範囲の拡大が図れるようになる。ま
た、複雑,狭隘な点検経路をとる場合においても障害物
にケーブルが絡まる等のトラブルが発生することもな
く、作業効率を向上することができる。
【0027】請求項10の発明によれば、ケーブル案内
装置にカメラおよび照明装置を可撓性支持部材および制
御装置によって視取および照射方向可変に支持したこと
により、止着機構によるケーブル案内装置の炉内構造物
等への固定作業等が明確な視取状態下で容易、かつ確実
に行なえる。したがって、遊泳ロボットのケーブル取扱
いが容易に行なえるようになり、ひいては点検や補修等
の作業効率を向上することができる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。なお、本実施例は沸騰水型原子炉の原子炉圧力
容器の炉心下方の下部室を構成する炉壁,シュラウドサ
ポート,隔壁,制御棒駆動機構ハウジング等の点検また
は補修を行なうための装置を例にしたものである。
【0029】実施例1(図1〜図15) 本実施例の原子炉内遠隔作業装置は基本的に、図1およ
び図2に示すように、原子炉圧力容器1の上部に設置さ
れる機器取扱い装置2と、この機器取扱い装置2に昇降
可能に支持されて原子炉圧力容器1内に垂下し、炉心3
に挿通される中空なマスト4と、このマスト4内を貫通
して機器取扱い装置2から下部室5に導かれるケーブル
6と、このケーブル6の先端に取付けられ、点検機器、
または補修機器を搭載するとともに水中遊泳機構7を有
する遊泳ロボット8と、マスト4内を通る大きさで水中
遊泳機構9および炉内構造物への止着機構10を有し、
ケーブル6を長手方向に移動させるケーブルガイド部1
1を有するケーブル案内装置12とを備えた構成とされ
ている。
【0030】機器取扱い装置2は台車構造のもので、図
1に示すように、原子炉ピット13内に配置され、原子
炉圧力容器1の上端部に移動可能に据付けられている。
この機器取扱い装置2は、マスト4を昇降させるための
マスト取扱い装置14と、遊泳ロボット8のケーブル6
の巻取りおよび繰出しを行なうケーブル取扱い装置15
とを有し、これらマスト取扱意装置14とケーブル取扱
い装置15とは、それぞれ滑車,ウィンチ等により構成
されている。
【0031】マスト4は、複数の中空なマストエレメン
ト4aを相互に摺動可能に嵌合させた伸縮可能な構造と
され、マスト取扱い装置14に上端部が連結され、下端
部が原子炉圧力容器1の上部格子板16を貫通して垂直
に垂下され、炉心支持板17の開口部17aに嵌挿され
ている。
【0032】ケーブル6は、遊泳ロボット8を牽引する
ための牽引ケーブル6aと、その周辺に複数配置されて
遊泳ロボット8およびケーブル案内装置の駆動部分およ
び作業部分に駆動電流や電気信号等を伝送するためのケ
ーブル(以下、信号伝送ケーブルという)6bとからな
っており、ケーブル取扱い装置15から巻取りおよび繰
出し可能に垂下され、マスト4内にその上端部から導入
されるとともに、マスト4内を貫通してその下端部から
炉心3の下方に導かれるようになっている。
【0033】遊泳ロボット8はマスト4内を通過し得る
大きさに形成されており、点検用または補修用等の各種
機能のものが備えられている。
【0034】本実施例では遊泳ロボット8が点検用のも
のとされ、その詳細構成を図2〜図5に示している。こ
の遊泳ロボット8は、円筒状のケーシング18の一端部
(前部)に透明なドーム19を有し、このドーム19内
に点検手段としてのテレビカメラ20と、そのカメラの
角度変化等を行なわせる駆動装置21とが設けられてい
る。また、ケーシング18の他端部(後部)に水中遊泳
機構7を構成するスクリュー22が設けられ、このスク
リュー22はケーシング18内の図示しない駆動装置に
よって駆動されるようになっている。さらに、ケーシン
グ18の外周部には複数の方向舵23が間隔的に設けら
れている。
【0035】方向舵23はケーシング18の軸心と平行
な方向に沿って外周側に突出する固定舵24と、この固
定舵24の後端部に蝶番25を介して回動可能に接合さ
れた可動舵26と、蝶番25に連設されて可動舵26を
各種角度に設定する形状記憶合金製の板ばね27とによ
って構成されている。即ち、板ばね27は例えば電気ヒ
ータ等によって加熱可能とされており、加熱温度に応じ
て、予め記憶した形状に変化するようになっている。そ
して、ケーシング18の周囲の所定の可動舵26を角度
変化させることにより、進行方向が設定できるようにな
っている。なお、スクリュー22の中心部から後方に向
ってケーブル接続用の中心軸28が設けられ、この中心
軸28にケーブル6が接続されている。
【0036】次に、ケーブル取扱い装置2の構成を図
2,図3,図6〜図15を参照して説明する。
【0037】このケーブル案内装置12はマスト4の内
部および原子炉圧力容器1の下部室5を介して、ケーブ
ル6を遊泳ロボット8の作業箇所まで案内するためのも
ので、このケーブル案内装置12は水中遊泳機構9とし
て円筒状のケーシング29にスクリュー30およびその
駆動装置31と、方向舵32とを設けた構成とされてい
る。第1のスクリュー30は一対1組で軸心を平行と
し、ケーシング29の軸方向一端部(後部)に設けら
れ、ケーシング29に前後進用の推力を与えるようにな
っている。方向舵32はケーシング29の外周面にその
ケーシング29の軸心と平行な方向に沿って一対配置さ
れている。この方向舵32は遊泳ロボット8の方向舵2
3と同様に、ケーシング29に固定された固定舵33
と、この固定舵33の端部に蝶番34を介して回動可能
に接合された可動舵35と、蝶番34に連設されて可動
舵35を各種角度に設定する形状記憶合金製の板ばね3
6とによって構成されている。板ばね36は電気ヒータ
等によって加熱可能とされており、加熱温度に応じて、
予め記憶した形状に変化するようになっている。そし
て、可動舵35を板ばね36の形状記憶温度への加熱操
作によって種々の角度に変化させ、ケーブル案内装置1
2の移動方向が設定できるようになっている。
【0038】ケーシング29にはケーブル6を長さ方向
に移動させるケーブルガイド部11として、軸方向に沿
うケーブル挿通孔37(37a,37b)が穿設されて
いる。これらケーブル挿通孔37a,37bに牽引ケー
ブル6aおよび信号伝送ケーブル6bがそれぞれ挿通さ
れ、これら信号ケーブル37a,37bとケーシング2
9とが相互に移動可能となっている。また、ケーシング
29の側部には炉内構造物への止着機構10として一対
のスクリュー38と、これらを駆動するモータ等の駆動
装置39と、スクリュー38の反対側に位置する吸着板
40とが設けられている。吸着板40は後述するよう
に、ケーブル案内装置12を炉内構造物あるいはマスト
4内に吸着するために、被吸着面に対応して湾曲可能と
されている。そして、スクリュー38の推力によって吸
着板40が炉内構造物等に圧接される。
【0039】ところで、ケーシング29内には図7およ
び図8に示すように、信号伝送ケーブル6bを囲む配置
で電磁誘導式の非接触電源装置41が設けられている。
すなわち、この非接触電源装置41は信号伝送ケーブル
6bを囲む鉄心42と、この鉄心42に巻装されたコイ
ル43とによって構成されており、信号伝送ケーブル6
bに供給される高周波電流に変調をかけることにより、
鉄心42に磁気回路が形成され、コイル43に誘導電流
が発生するようになっている。このコイル43に発生す
る誘導電流がスクリュー30の駆動装置31や、スクリ
ュー38の駆動装置39、あるいは形状記憶合金製の板
ばね36加熱用の電気ヒータ等に供給され、これにより
ケーブル案内装置12の電源が信号伝送ケーブル6bを
介して非接触状態で供給されるようになっている。
【0040】なお、ケーブル案内装置12のケーシング
29の軸方向他端側にはテレビカメラ44,照明装置4
5および図示しないがこれらの駆動装置等が設けられて
いる。
【0041】次に、図8〜図15によって吸着板40の
構成を詳細に説明する。
【0042】即ち、吸着板40は弾性材製のディスク4
6と、このディスク46の内部に縦横に埋設された多数
の形状記憶合金製の線材47と、ディスク46の表面に
形成した溝48に埋設された複数の可撓性のリング49
とによって構成されている。
【0043】形状記憶合金製の線材47には形状記憶に
より変形するために必要な加熱用の電流が制御装置50
から供給されるようなっており、この制御装置50には
信号ケーブル51を介して、前述したコイル43から電
流が供給される。形状記憶合金製の線材47に加熱用の
電流が供給された場合には、例えば図12に示すように
ディスク46の表面が凹形に変形する状態、または図1
3に示すようにディスク46の表面が凸形に変形する状
態等、形状記憶により、ディスク46が種々の形状に変
形するようになっている。
【0044】リング49は、図14および図15に示す
ように、弾性材製の内側リング52を核とし、その上に
第1電極53および第2電極54を取り付け、これらの
外周をカバーリング55で被覆した構成となっている。
そして、各電極53,54には制御ケーブル56が接続
されている。この制御ケーブル56が制御装置50に接
続されている。そして、第1電極53と第2電極54と
に同符号の電場あるいは反対符号の電場を加えることに
より、各リング49を膨張または収縮させることができ
るようになっている。例えば、リング49の互いに隣接
するものに、ディスク46の中心側から外周側に向けて
順次に膨張と収縮との変形状態の位相を変化させること
により、吸着板40の表面を被吸着面に対し、吸着状態
において、中心から外向きにポンピング作用を発生さ
せ、被吸着面への吸着力を得ることができる。
【0045】次に、本実施例の作用を説明する。
【0046】まず、原子炉圧力容器1の蓋を取り外し、
原子炉ピット13に機器取扱い装置2を吊り降し、原子
炉圧力容器1の上に設置する。そして、マスト取扱い装
置14を操作して、マスト4を伸長させながら垂下し、
そのマスト4の先端を上部格子板16を貫通させ炉心3
の下部まで導入し、炉心支持板17に貫通状態で固定す
る。
【0047】次に、ケーブル取扱い装置15を操作し、
先端に遊泳ロボット8が接続されたケーブル6をマスト
4の内部を通して原子炉圧力容器1の下部室5に挿入す
る。この場合、ケーブル6には複数のケーブル案内装置
12を付属させておき、これらを遊泳ロボット8と共に
マスト4内から下部室5に導入する。そして、例えば図
1に示すように、遊泳ロボット8をジェットポンプ57
の下部の隔壁58に水中遊泳機構7によって遊泳させる
と共に、ケーブル案内装置12を炉壁1a,炉心シュラ
ウド59のシュラウドサポート60の開口部61,およ
びマスト4の先端部内面等にそれぞれ水中遊泳機構9お
よび止着機構10等の作用により位置決め固定する。
【0048】ケーブル案内装置12の止着に際しては、
吸着板40を被吸着面に当接させると共に、スクリュー
38の推力で圧接力を発生させるようにする。そして、
この場合、吸着板40を構成するディスク46を、形状
記憶合金製の線材47の変形によって被吸着面に沿う形
状とする。例えば炉壁1aやシュラウドサポート60に
ケーブル案内装置12を止着する場合には、図10に示
すように、吸着板40を略平坦な状態とする。また、マ
スト4の内面にケーブル案内装置12を止着する場合に
は、吸着板40を図13に示すように表面側が凸状態と
なるように変形し、マスト4の内周面に沿う状態とす
る。そして、この場合、吸着板40の表面のリング49
を、前述した電極53,54の間に加える電場の同符号
または反対符号の位相差により中心側から外周側に向っ
て圧縮および膨張させてポンピング作用を発生させ、被
吸着面への吸着力を得るようにする。これによって、ケ
ーブル案内装置12を遠隔操作によって所定の止着位置
に確実に固定させることができる。そして、止着したケ
ーブル案内装置12によってケーブル6が炉内構造物等
と緩衝して絡まったりすることなく、遊泳ロボット8を
所定の点検箇所等に送り込むことができる。また、ケー
ブル案内装置12の止着位置への位置決め等は、テレビ
カメラ44および照明装置45等による情報に基づいて
容易に行なうことができる。
【0049】さらに、ケーブル案内装置12の水中遊泳
機構9や止着機構10等への電流供給については、ケー
ブルガイド部11における非接触電源装置41で電磁誘
導によって信号伝送ケーブル6bから非接触で行なわれ
るようになっているので、水中での電流供給にも拘ら
ず、短絡等の恐れなく確実に行なうことができる。
【0050】また、遊泳ロボット8やケーブル案内装置
12の方向舵23,33等を駆動する板ばね27,3
6、あるいはケーブル案内装置12の吸着板40を変形
させるための線材47等について、形状記憶合金を利用
しているので、加熱電流等の供給によって容易にその制
御を行なうことができる。なお、遊泳ロボットが原子炉
圧力容器1の下部室5内の移動点検途中で新たに障害物
を回避する必要が生じたような場合には、機器取扱い装
置2のケーブル取扱い装置15から新たなケーブル案内
装置12をマスト4内に導入し、この新たなケーブル案
内装置12をマスト4の先端に固定したケーブル案内装
置12と交換する。そして、この交換したケーブル案内
装置12を下部室5に遊泳させていき、順次にケーブル
6の先端側のケーブル案内装置12と交換させる。そし
て、ケーブル6の最先端側のケーブル案内装置12を回
避すべき障害物等に吸着固定させる。その後、遊泳ロボ
ット8を遊泳移動させ、ケーブル6を引き出しながら新
たな点検領域に進めるようにすればよい。
【0051】遊泳ロボット8による点検は、テレビカメ
ラ20によって狭い領域においても、詳細な観察によっ
て確実に行なうことができる。
【0052】このようにして遊泳ロボット8による点検
が終了したら、機器取扱い装置2のケーブル取扱い装置
15によってケーブル6を巻き上げると同時に、遊泳ロ
ボット8の水中遊泳機構7を逆回転させ、さらにケーブ
ル案内装置12の止着機構10による止着位置からの離
脱および水中遊泳機構7の逆回転によって原子炉圧力容
器1の上方へ移動させればよい。
【0053】以上の実施例によれば、原子炉圧力容器1
の炉心支持板17下方の下部室5,隔壁58とシュラウ
ドサポート60との溶接部、炉壁1aと隔壁58との溶
接部、炉壁1aと制御棒駆動機構ハウジング62との溶
接部等を遊泳ロボットによって容易に点検することがで
きる。この場合、ケーブル案内装置12によって、点検
場所にある炉内構造物にケーブル6が絡まったりするこ
となく、自由な移動が確保でき、点検作業が効率よく、
かつ確実に行なえるようになる。
【0054】なお、前記実施例では遊泳ロボット8を点
検用ロボットとしたが、補修装置を搭載した補修用ロボ
ットとすることも可能である。また、遊泳ロボットにレ
ーザ照射装置を搭載し、レーザ照射による表面加工が行
なえるようにしておけば、例えば予めマスト4の先端部
内面をレーザ照射によって平坦に整形することができ、
ケーブル案内装置12の密着性を向上することができ
る。
【0055】また、前記実施例では吸着板40に形状記
憶合金製の線材47を用いたが、バイメタルを用いて構
成することも可能である。
【0056】実施例2(図16〜図18) 本実施例は、ケーブル6と遊泳ロボット8との組合せ数
を変化させたものである。
【0057】図16および図17は1つの遊泳ロボット
8に複数本のケーブル6を接続し、その各ケーブル6に
対応して複数のケーブル案内装置12を設けたものであ
る。図16には、1つの遊泳ロボット8に対し、それぞ
れ別個のケーブル案内装置12によってガイドされた一
対のケーブル6が接続されている。遊泳ロボット8およ
び各ケーブル案内装置12の構成は、前記実施例1の構
成とほぼ同一であるから、図の対応箇所に前記実施例1
で用いた符号を付し、その説明を省略する。
【0058】但し、図17に示すように、本実施例のケ
ーブル案内装置12では、ケーシング29にケーブル保
持機構63が設けられている。このケーブル保持機構6
3は、ケーブル6を囲む配置で設けられた複数の押え片
64と、この各押え片64をケーブル6に接離する方向
に保持する形状記憶合金製のばね部材65とを有する構
成とされている。そして、加熱用の電流が供給可能とな
っていて、例えば通電時には形状記憶温度までの加熱に
よってばね部材65が伸び、押え片64がケーブル6に
圧接してケーブル6を固定保持するようになっている。
また、非通電時には、図17に示すように、ばね部材6
5が収縮し押え片64がケーブル6から離れた状態とな
り、ケーブル案内部材12とケーブル6とが相互に移動
可能となっている。
【0059】以上の実施例の構成によれば、遊泳ロボッ
ト8とそれに接続するケーブル6の数を適宜に組み合せ
ることで、原子炉内遠隔作業の有効性を高めることがで
きる。
【0060】即ち、遊泳ロボット8には機能に応じて電
源ケーブル,信号ケーブル,エアホース等の各種ケーブ
ルが接続されるが、これらを全て1本にまとめた場合に
はケーブル径が過大となったり、それにより柔軟性が減
少して湾曲不足となったりする。また、電源ケーブルと
信号ケーブルとの接続により不要なノイズを発生したり
する。
【0061】これに対し、本実施例では1つの遊泳ロボ
ット8に複数本のケーブル6を別々に接続すると共に、
各ケーブル6をケーブル案内装置12で別個にガイドす
ることにより、ケーブル6を適切な状態で、絡み等の不
具合を生じることなく円滑に取り扱うことができ、遊泳
ロボット8の機能を最大限に発揮することができる。
【0062】また、本実施例の構成によれば、各ケーブ
ル案内装置12にケーブル保持機構63をそれぞれ設
け、必要に応じてケーブル6を固定保持できるようにし
たので、例えば複数のケーブル案内装置12の相互間隔
を変えるような場合、一方のケーブル案内装置12では
ケーブル6を固定状態に保持すると共に、他方のケーブ
ル案内装置12ではケーブル6を解放状態として、その
他方のケーブル案内装置12を自由に移動させ、これに
よりケーブル案内装置12の相対移動を行ない、相対位
置を変化させることができる。
【0063】図18は1本のケーブル6に複数の遊泳ロ
ボット8を分岐接続した構成を示している。
【0064】即ち、1本の基本となるケーブル6に遊泳
式中継装置66が設けられ、この遊泳式中継装置66に
一対の遊泳ロボット8a,8bがそれぞれ端末ケーブル
6a,6bを介して接続されている。各遊泳ロボット8
a,8bの構成は、前記実施例のものとほぼ同一であ
る。
【0065】遊泳式中継装置66は、ケーブル案内装置
12と略同様であるが、止着機構10を有しない点、お
よび非接触電源装置から制御装置を介して各端末ケーブ
ル6a,6bが導出されている点が異なる。
【0066】このような図18に示した構成によると、
複数の遊泳ロボット8a,8bを用いることにより、同
時に複数箇所の点検作業等を行なうことができる。
【0067】また、その場合1本のケーブル6に対して
複数の遊泳ロボット8a,8bを分岐接続しているの
で、ケーブル本数が省略でき、遠隔作業が容易に行なえ
る等の利点が得られる。また、遊泳式中継装置66を用
いることにより、ケーブル中継位置を必要な箇所に移動
することができ、作業上の利便も得られるようになる。
【0068】なお、図18に示すように、遊泳ロボット
8a,8bに前記同様の吸着板67を設けておけば、こ
の吸着板67によって点検すべき構造物等を吸着し、そ
の構造物等を任意の位置に移動させることができる。こ
の場合、複数の遊泳ロボット8a,8bによって構造物
の移動を共同して行なわせたり、一方で炉内構造物を移
動し、他方で点検を行なう等の作業も行なうことができ
る。
【0069】実施例3(図19および図20) 本実施例は前述した各実施例の装置に加えて補修用遊泳
ロボットを組み合せ使用するようにしたものである。
【0070】まず、補修用遊泳ロボットの構成を図19
によって説明する。
【0071】本実施例の補修用作業ロボット68は炉心
シュラウド59とシュラウドサポート60との溶接部6
0aをアーク溶接によって補修するためのもので、図2
0の紙面厚さ方向に一定の奥行を有する箱形のケーシン
グ69が設けられ、このケーシング69に垂直移動用の
スクリュー70とその駆動装置71,および水平移動用
のスクリュー72およびその移動装置73が設けられて
いる。ケーシング69の内部には、ガイドロッド74に
支持されて図20の紙面厚さ方向に移動する取付台75
が、図示しない駆動装置によって一定ストロークで往復
動可能に設けられている。この取付台75にモータ等の
駆動装置76,77およびこれらに連結した組歯車7
8,79を介してアーク電極80が前後方向(図20の
左右方向)および上下方向に移動可能に支持されてい
る。
【0072】アーク電極80の先端部が突出するロボッ
ト外表面には、そのアーク電極80を囲む一定の領域を
囲む配置でシール部材81が突設されている。
【0073】また、ケーシング69内にはシール部材8
1とこれが当接する炉心シュラウド59およびシュラウ
ドサポート60とによって囲まれる空間82からの排水
を行なう図示しない排水装置および同空間からの排気お
よび給気を行なう空気給排機構が設けられている。各駆
動装置71,73,76,77の駆動用電源ケーブルお
よびこれらの信号ケーブル,ならびにアーク電極80へ
の電源ケーブル,排水装置や空気給排機構の駆動用電源
ケーブル等はケーブル6によって供給される。
【0074】次に、図20によって作用を説明する。
【0075】本実施例では、実施例1,実施例2で述べ
た点検用の遊泳ロボット8,8a,8bと共に、前記の
補修用遊泳ロボット68を使用する。即ち、各ロボット
8,8a,8b,68を、マスト4を介して下部室に導
き、さらにシュラウドサポート60の開口部61を介し
て原子炉圧力容器1の下部側室83に配置する。各ケー
ブル6をガイドするケーブル案内装置12はマスト4の
先端部(下端部)の内面,シュラウドサポート60の開
口部61および炉壁1a等に吸着固定する。実施例2の
遊泳ロボット8a,8bの吸着板67は、本実施例の遊
泳ロボット68のケーシング69の外側面に図20に示
す如く吸着させて、炉心シュラウド59の周方向に沿っ
て移動させるようにする。
【0076】そして、この動作支援用の遊泳ロボット8
a,8bの補修用遊泳ロボット68への吸着作用は、実
施例1の点検用遊泳ロボット8、あるいは実施例2の遊
泳ロボットの吸着に関与していないものによって監視す
ると共に、吸着移動等の誘導を行なう。また、補修用遊
泳ロボット68の補修作業場所への移動,支援および環
境認識等についても実施例1の点検用遊泳ロボット8を
使用する。
【0077】補修用遊泳ロボット68が補修作業箇所に
達したら、スクリュー70,72の回転によって補修用
遊泳ロボット68の上下方向および水平方向の移動を行
なわせ、アーク電極80の位置決めを行なう。なお、こ
のような各ロボット移動の途中で炉内障害物を回避する
度に、実施例1で述べたように、次々にケーブル案内装
置12を取り付けていく。
【0078】補修用遊泳ロボット68が補修場所に位置
決めされた後は、他のロボット8,8a,8bの監視の
下で水平移動用のスクリュー72を駆動し、ケーシング
69のシール部材81を炉心シュラウド59およびシュ
ラウドサポート60に圧接させてアーク電極80の周囲
を液密にシールし、アーク電極80の周囲の空間80を
密閉状態とする。
【0079】この後、図示しない排水装置を駆動して空
間80からの排水を行ない、排水が終了したら、補修用
遊泳ロボット68内に設置されている図示しないテレビ
カメラで補修面を観察しながらアーク電極80を補修部
位に接近させ、アーク放電により溶接部60aの補修を
行なう。この場合、取付台75をガイドロッド74に沿
って一定ストロークで移動させることにより、1ステッ
プの補修作業が終了する。
【0080】そこで、この後は図示しない空気給排機構
によって空間80に乾燥空気を注入し、周辺からの水圧
によって炉心シュラウド59およびシュラウドサポート
60に吸着状態となっていた補修用遊泳ロボット68の
吸着状態を解除し、スクリュー72の駆動によって炉心
シュラウド59およびシュラウドサポート60から離間
させた後、支援用の遊泳ロボット8a,8bの駆動によ
って次の補修箇所へ移動し、その後前記同様の操作を繰
り返し、必要な補修箇所を連続的に補修加工する。
【0081】補修作業が終了した後は、以上と逆の手順
で各ロボット8,8a,8b,68および各ケーブル案
内装置12ならびにケーブル6を回収すればよい。
【0082】以上の実施例3によると、例えば炉心シュ
ラウド59とシュラウドサポート60との溶接部60a
の如く、従来では補修装置を容易に接近することができ
なかった場所の補修が、容易かつ確実に行なえるように
なる。また、その場合、補修用遊泳ロボット68に接続
されているケーブル6が補修作業の際の移動の邪魔とな
ることもなく、作業が円滑に行なえる。
【0083】実施例4(図21および図22) 本実施例はケーブル案内装置12の変形例についてのも
のである。
【0084】本実施例のケーブル案内装置12が前記実
施例と異なる点は、炉内構造物への止着機構10として
圧接力のみによって変形可能な弾性材性の吸着板84を
設けた点、およびケーブル6との相対的な移動を行なう
移動機構85を設けた点にある。
【0085】本実施例の吸着板84は、弾性材によって
一体形成された吸盤を主体として構成されており、ケー
シング29に対し円筒状の支柱86を介して固定されて
いる。なお、ケーシング29の反吸着板側にはスクリュ
ー38が前記実施例と同様に設けられている。
【0086】支柱86は吸着板84の表面側に開口する
孔86aを有する筒状をなしており、その周壁に透孔8
7が穿設されている。支柱86の孔86aには筒状の可
動栓88が摺動可能に嵌合されており、この可動栓88
の周壁にも透孔89が穿設されている。そして、支柱8
6の透孔87と可動栓88の透孔89とは、通常状態に
おいては、軸方向にずれており、これにより、吸着板8
4の表面側と支柱86の透孔87とは非連通状態となっ
ている。可動栓88がケーシング29側に一定距離摺動
した場合に可動栓88の孔89が支柱86の透孔87に
合致し、その場合にのみ吸着板84の表面側と支柱86
の透孔87とが連通状態となる。
【0087】ケーシング29の内部には、支柱86の透
孔87を開閉する手段として可動栓88の進退駆動用の
形状記憶合金製のばね部材90が設けられている。この
ばね部材90は可動栓88に一体的に連結され、通電加
熱時に形状記憶によって収縮し、可動線88を、ケーシ
ング29側に退入させて可動栓88の透孔89と支柱8
6の透孔87とを合致させるようになっている。ばね部
材90への通電加熱は制御装置91によって制御され
る。
【0088】したがって本実施例においては、スクリュ
ー38の推力によって吸着板84が壁面に圧接された場
合、ばね部材90が非加熱状態であると、吸着板84が
椀形から偏平な形状に弾性変形して壁面に吸着する。そ
して、これによりケーブル案内装置12が壁面に固定さ
れる。
【0089】このような止着状態を解除する場合には、
ばね部材90を通電加熱し、可動栓88を移動させて透
孔87,89を連通させればよい。これにより、吸着板
84の表面側に透孔87,89を介して周辺の水が流入
可能な状態となるので、スクリュー38の逆回転により
壁面からケーブル案内装置12を容易に離脱させること
ができる。
【0090】また、移動機構85は、ケーブル6を挟持
する一対の滑車92と、滑車92の一方を回転駆動する
組歯車93と,この組歯車93を駆動する図示しない駆
動装置とからなっている。
【0091】この移動機構85の滑車92を回転駆動す
ることで、ケーブル6とケーブル案内装置12とが相互
に移動可能となっている。
【0092】以上の構成を有する本実施例のケーブル案
内装置12によると、吸着板84を炉内構造物等の壁面
にスクリュー38の推力によって押し付けるだけで容易
に吸着力を発生させることができ取着作業が一層容易に
行なえる。また、形状記憶合金製のばね部材90を通電
加熱のみにより吸着板84の吸着力解除が行なえるよう
にしたことにより、ケーブル案内装置12を取着状態か
ら解除する場合の作業も極めて容易に行なえるようにな
る。したがって本実施例によれば、ケーブル案内装置1
2の解除が容易に行なえるようになり、ひいては遊泳ロ
ボット8の移動に伴うケーブル取扱い作業が容易に行な
えるようになり、遊泳ロボット8による点検等の作業が
効率良く行なえるようになる。
【0093】また、このような滑車構造の移動機構85
を設けたことにより、ケーブル6の遊泳ロボット8側へ
の押出し作用を援助することができるので、遊泳ロボッ
ト8によるケーブル6の引張力を軽減することが可能と
なる。また、逆にケーブル6の回収に際しても、余計な
弛み等を生じることなく、滑車92の逆回転によって円
滑にケーブル6のケーブル取扱い装置15による巻取り
が行なえるようになる。
【0094】実施例5(図23および図24) 本実施例はケーブル案内装置12の変形例に係るもの
で、炉内構造物が棒状である場合に、これに把持状態で
取着するようにしたものである。
【0095】即ち、本実施例では止着機構10が屈伸可
能な複数本の指状部材94と、この指状部材94に屈伸
用の駆動力を付与する駆動装置95とを有する構造とさ
れている。
【0096】指状部材94はゴム等の柔軟な材料によっ
て構成されたチューブ状のもので、それぞれ内部が3室
以上の複数の部屋に区分されており、その各部屋への供
給水圧によって把持状態の動作を行なうようになってい
る。
【0097】駆動装置95は指状部材94に水圧を供給
する水圧発生装置とされており、非接触電源装置41の
コイル43からの電流供給によって指状部材94に所定
の水圧を供給するようになっている。
【0098】通常は指状部材94が開いた状態となって
おり、棒状炉内構造物96に接触した場合に、その接触
圧に感応して水圧発生装置としての駆動装置95から指
状部材94に水圧が供給され、指状部材94が閉方向に
屈曲するようになっている。棒状炉内構造物96の大き
さは予め知られていることから、指状部材94の大きさ
は容易に設定することができる。
【0099】このような指状部材94を有する止着機構
10の反対側にスクリュー38が設けられており、この
スクリュー38の推力によって指状部材94の把持状態
が支援される。
【0100】したがって、本実施例のケーブル案内装置
12によれば、前記各実施例で述べた吸着板84等を有
する止着機構では固定保持のために充分な面積が無い炉
内構造物に対して、容易に固定保持することができる。
これにより、各種障害物として存在する充分な広さの無
い炉内構造物に対しても、ケーブル案内装置12をその
障害物を利用するかたちで固定することができ、遊泳ロ
ボット8のケーブル取扱いが容易に行なえるようにな
り、ひいては遊泳ロボット8による点検作業の効率を向
上することができる。
【0101】実施例6(図25および図26) 本実施例はケーブル案内装置12にフレキシブルアクチ
ュエータで支持されたテレビカメラあるいは照明装置等
を備えたものである。
【0102】即ち、前記各実施例のケーブル案内装置で
述べたように、テレビカメラ44および照明装置45が
ケーシング29に一体的に組み込まれている構造に代
え、本実施例ではこれらテレビカメラ44および照明装
置45がケーシング29に、それぞれ可撓性チューブか
ら成る支持部材としてのフレキシブルアクチュエータチ
ューブ97によって支持されている。このフレキシブル
アクチュエータチューブ97は柔軟なゴム製で、内部が
3室に分かれており、その3室への内圧を調整すること
により、各種の方向に向きを変化することができるよう
になっている。このフレキシブルアクチュエータチュー
ブ97にはケーシング29内に設けた制御装置98が接
続されており、この制御装置98からのフレキシブルア
クチュエータチューブ97への圧力調整によって、テレ
ビカメラ44および照明装置45の向きが変化できるよ
うになっている。
【0103】なお、テレビカメラ44はフレキシブルア
クチュエータチューブ97に接続金具99を介して取り
付けられており、このテレビカメラ44はCCDカメラ
とされている。また、照明装置45はフレキシブルアク
チュエータチューブ97に同様に接続金具100によっ
て接続されている。
【0104】なお、本実施例では、図27に示すよう
に、止着機構10として実施例5と同様に指状部材94
を備えた構成とされている。
【0105】以上の実施例によれば、止着機構10の指
状部材94によって棒状の炉内構造物を把持する場合、
テレビカメラ44および照明装置45がフレキシブルア
クチュエータチューブ97によって向き変化可能に支持
されているため、これらテレビカメラ44および照明装
置45による視取方向および照射方向が必要な方向に変
更でき、したがって、制御装置98に設定する圧力調整
により、指状部材94による把持操作が容易かつ確実に
行なえるようになる。したがって、ケーブル案内装置1
2の固定作業、ひいてはケーブル取扱いが容易に行なえ
るようになり、遊泳ロボット8による点検作業等の効率
向上が図れるようになる。
【0106】なお、本発明では以上の実施例の他、種々
の応用が可能である。
【0107】例えばケーブル案内装置12を順次に送り
動作する場合、遊泳ロボット8の移動制御パターンおよ
び先行するケーブル案内装置12の移動制御パターンを
利用する制御装置を備えた構成とすることが可能であ
る。
【0108】また、方向舵32の形状記憶合金製板ばね
36に断熱被覆を施すことも可能である。
【0109】さらに、形状記憶合金製板ばね36に代え
て、バイメタル,電磁サーボ等を用いた機構とすること
も可能である。
【0110】さらにまた、遊泳ロボット8やケーブル案
内装置12に、ジャイロ装置を装備させたり、あるいは
CCDカメラを支持する接続金具99を形状記憶合金製
として指状部材94の観察が温度条件に基づいて容易に
行なえるようにすることも可能である。
【0111】
【発明の効果】以上のように、請求項1から3の発明に
係る原子炉内遠隔作業方法によれば、点検または補修等
を行なうための遊泳ロボットを、原子炉上方からケーブ
ルの吊降しによりマストの内部を介して炉心の下方に降
下させた後、原子炉の下部室へ遊泳移動させることがで
きる。その際、遊泳ロボットに連結しているケーブル
は、要所毎にケーブル案内装置によってガイドすること
ができるので、炉内構造物により狭隘な空間となってい
る原子炉の下部室で遊泳ロボットが移動する際に、ケー
ブルを炉内構造物に絡まる等の不具合なく、目的位置ま
で容易かつ確実に導くことができるようになる。
【0112】作業目的位置では、遊泳ロボットを外部か
らの指令により自在に動作させ、点検または補修するこ
とができる。特に請求項2の発明によれば、遊泳ロボッ
トの移動が、ケーブル案内装置の交換により障害物を回
避して円滑に行なえ、また請求項3の発明によれば、点
検および補修の同時進行により能率向上が図れる。
【0113】請求項4の発明によれば、前記の方法を有
効的に実施することができる。即ち、従来では困難であ
った原子炉深部での遠隔操作による点検や補修等の作業
が、遊泳ロボットおよびこれに連結したケーブルならび
にケーブル案内装置等によって容易かつ確実に行なえる
ようになる。
【0114】請求項5の発明によれば、遊泳ロボットお
よびそれに連続するケーブルの数を適宜に組み合せるこ
とで、原子炉内遠隔作業の有効性を高めることができ
る。
【0115】即ち、遊泳ロボットには機能に応じて電源
ケーブル,信号ケーブル,エアホース等の各種ケーブル
が接続されるが、これらを全て1本にまとめた場合には
ケーブル径が過大となったり、それにより柔軟性が減少
して湾曲不足となったりする。また、電源ケーブルと信
号ケーブルとの接近により不要なノイズを発生したりす
る。本発明では、1つの遊泳ロボットに複数本のケーブ
ルを別々に接続するとともに、各ケーブルをケーブル案
内装置で別個にガイドすることにより、ケーブルを適切
な状態で、絡み等の不具合を生じることなく円滑に取扱
うことができ、遊泳ロボットの機能を最大限に発揮する
ことができる。
【0116】また、1本のケーブルを遊泳式中継装置に
より複数の端末ケーブルに分岐し、各端末ケーブルに作
業用の遊泳ロボットをそれぞれ接続した構成について
は、例えば点検用ロボットと補修作業用ロボットとを1
本の基本ケーブルに接続して同時的に使用できる等、複
数の作業を関連付けて能率よく行なえるようになる。
【0117】請求項6の発明によれば、アーク電極を備
えた遊泳ロボットを用いることにより、例えば炉心シュ
ラウドとシュラウドサポートとの溶接部のように、従来
では原子炉上方から接近させることが困難な場所であっ
ても補修することが可能となる。その場合、ケーブルが
補修作業の邪魔になることもなく、作業を確実に行なう
ことができる。
【0118】請求項7の発明によれば、ケーブル案内装
置の止着機構としての吸盤を炉内構造物等の表面に吸着
させた状態で水中遊泳機構の推進力を働かせることによ
り、そのケーブル案内装置を吸盤の吸着力を利用して容
易に固定することができる。また、吸盤の変形手段また
は吸盤の内外側部を貫通する孔の開閉手段の駆動部を形
状記憶合金製の線材によって構成したことにより、その
線材の電熱加熱等を利用して、吸盤の吸着状態からの解
除操作等も容易に行なうことができる。
【0119】請求項8の発明によれば、ケーブル案内装
置の止着機構として、屈伸可能な複数本の指状部材を設
けたことにより、炉内構造物等のケーブル案内装置固定
位置に前記吸盤の充分な吸着面積がないような場合、指
状部材の屈伸による把持作用で固定することができる。
【0120】請求項9の発明によれば、ケーブルガイド
部により遊泳ロボットの動力,信号等供給用ケーブルを
引張るために必要な力を軽減することができ、これによ
り遊泳ロボットの推進力によって引張るケーブルを長く
して、点検等の作業範囲の拡大が図れるようになる。ま
た、複雑,狭隘な点検経路をとる場合においても障害物
にケーブルが絡まる等のトラブルが発生することもな
く、作業効率を向上することができる。
【0121】請求項10の発明によれば、ケーブル案内
装置にカメラおよび照明装置を可撓性支持部材および制
御装置によって視取および照射方向可変に支持したこと
により、止着機構によるケーブル案内装置の炉内構造物
等への固定作業等が明確な視取状態下で容易、かつ確実
に行なえる。したがって、遊泳ロボットのケーブル取扱
いが容易に行なえるようになり、ひいては点検や補修等
の作業効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す全体図。
【図2】同実施例の遊泳ロボットおよびケーブル案内装
置を示す図。
【図3】図2のA−A矢視図。
【図4】図3のB−B矢視図。
【図5】図3のC−C矢視図。
【図6】図3のD−D矢視図。
【図7】図3のE−E矢視図。
【図8】図7のF−F矢視図。
【図9】図8のG−G矢視による吸着板を示す図。
【図10】図9のH−H矢視図。
【図11】図10のI−I矢視図。
【図12】図11のJ−J矢視による吸着板の凹形湾曲
状態を示す図。
【図13】図11のJ−J矢視による吸着板の凸形湾曲
状態を示す図。
【図14】同実施例のリングの接続状態を示す拡大断面
図。
【図15】同実施例のリングの接続状態を示す拡大断面
図。
【図16】本発明の実施例2の一構成を示す構成図。
【図17】図6に示すケーブル案内装置の拡大断面図。
【図18】同実施例の他の構成を示す図。
【図19】本発明の実施例3による遊泳ロボットを示す
構成図。
【図20】同実施例による作用説明図。
【図21】本発明の実施例4によるケーブル案内装置を
示す断面図。
【図22】図21のK−K矢視図。
【図23】本発明の実施例5によるケーブル案内装置を
示す断面図。
【図24】図23のL−L矢視図。
【図25】本発明の実施例6によるケーブル案内装置を
示す図。
【図26】図25のM−M矢視図。
【符号の説明】
1 原子炉圧力容器 2 機器取扱い装置 3 炉心 4 マスト 5 下部室 6 原子炉用燃料棒 6a,6b 端末ケーブル 7 水中遊泳機構 8 遊泳ロボット 9 水中遊泳機構 10 止着機構 11 ケーブルガイド部 44 照明装置 45 カメラ(テレビカメラ) 66 遊泳式中継装置 80 アーク電極 81 シール部材 97 フレキシブルアクチュエータチューブ(支持部
材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−216389(JP,A) 特開 平4−240597(JP,A) 特開 平5−223984(JP,A) 特開 昭58−34394(JP,A) 実開 平5−38723(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G21C 19/02 GDL B25J 5/00 B63C 11/00 G21C 17/003 G21C 17/08

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子炉の下部室構成壁または下部室に設
    置される炉内構造物の点検および補修を遊泳ロボットを
    用いた遠隔操作により行なう原子炉内遠隔作業方法であ
    って、原子炉上部の蓋を取外すとともに炉心から燃料棒
    を取外した後、原子炉上部から中空なマストを炉心貫通
    位置まで垂下し、このマストに原子炉上方から吊下した
    ケーブル付き遊泳ロボットを挿通させて原子炉の下部室
    に導くとともに、前記ケーブルに沿って遊泳機能を有す
    る複数のケーブル案内装置を降下させ、この各ケーブル
    案内装置を前記マストの下端部および前記下部室の構成
    壁または炉内構造物の位置にそれぞれ固定させつつ、前
    記遊泳ロボットを点検または補修個所に遊泳移動させ、
    その遊泳ロボットに備えられた点検または補修用手段に
    よって点検または補修作業を行なわせることを特徴とす
    る原子炉内遠隔作業方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の原子炉内遠隔作業方法
    において、遊泳ロボットが炉内障害物を回避して先へ進
    む場合、既にマストの下端部に固定されているケーブル
    案内装置に代えて原子炉上方から前記マスト内に降下さ
    せた新たなケーブル案内装置を固定するとともに、同位
    置に固定されていた元のケーブル案内装置は炉心下方に
    遊泳させてこれより1つケーブル先端側をガイドしてい
    るケーブル案内装置に代えて下部室構成壁または炉内構
    造物に固定し、以下同様にケーブル先端側に向ってケー
    ブル案内装置を順次に交代させていき、ケーブルの最先
    端側に位置したケーブル案内装置を前記炉内障害物の部
    位に固定させてケーブルのガイドを行なわせ、前記遊泳
    ロボットを先へ進めることを特徴とする原子炉内遠隔作
    業方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の原子炉内遠隔
    作業方法において、点検用遊泳ロボットと、補修用の遊
    泳ロボットとを同時に使用し、前記点検用の遊泳ロボッ
    トによって見出された補修個所を前記補修用の遊泳ロボ
    ットによって順次に補修することを特徴とする原子炉内
    遠隔作業方法。
  4. 【請求項4】 原子炉の下部室構成壁または下部室に設
    置される炉内構造物の点検および補修を遠隔操作により
    行なう原子炉内遠隔作業装置であって、原子炉上部に設
    置される機器取扱い装置と、この機器取扱い装置に昇降
    可能に支持されて原子炉内に垂下し、炉心に挿通される
    中空なマストと、このマスト内を貫通して前記機器取扱
    い装置から前記下部室に導かれるケーブルと、このケー
    ブルの先端に取付けられ、原子炉内点検機器または補修
    機器を搭載した遊泳ロボットと、前記マスト内を通る大
    きさで水中遊泳機構および炉内構造物への止着機構を有
    し、前記ケーブルを長手方向に移動させるケーブルガイ
    ド部を有するケーブル案内装置とを備えたことを特徴と
    する原子炉内遠隔作業装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の原子炉内遠隔作業装置
    において、1つの遊泳ロボットに複数本のケーブルを接
    続し、その各ケーブルに対応して複数のケーブルを遊泳
    式中継装置により複数の端末ケーブルに分岐し、その各
    端末ケーブルに遊泳ロボットをそれぞれ接続したことを
    特徴とする原子炉内遠隔作業装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載の原子炉内遠隔
    作業装置において、遊泳ロボットは、放電加工による炉
    内構造物の溶接部を補修するアーク電極を有する作業ロ
    ボットであり、前記アーク電極の先端部が突出するロボ
    ット外表面にそのアーク電極を囲む一定の領域を囲む配
    置でシール部材を突設したことを特徴とする原子炉内遠
    隔作業装置。
  7. 【請求項7】 請求項4から6のいずれかに記載の原子
    炉内遠隔作業装置において、ケーブル案内装置の止着機
    構は弾性材性の吸盤を主体として構成されており、この
    吸盤の変形手段またはこの吸盤の内外側部を貫通する孔
    の開閉手段の駆動部を形状記憶合金性の線材によって構
    成したことを特徴とする原子炉内遠隔作業装置。
  8. 【請求項8】 請求項4から6のいずれかに記載の原子
    炉内遠隔作業装置において、ケーブル案内装置の止着機
    構は屈伸可能な複数本の指状部材と、この指状部材に屈
    伸用の駆動力を付与する駆動装置とを有することを特徴
    とする原子炉内遠隔作業装置。
  9. 【請求項9】 請求項4から8のいずれかに記載の原子
    炉内遠隔作業装置において、ケーブル案内装置のケーブ
    ルガイド部は、ケーブルに接する相対移動用の滑車構造
    を有することを特徴とする原子炉内遠隔作業装置。
  10. 【請求項10】 請求項4から9のいずれかに記載の原
    子炉内遠隔作業装置において、ケーブル案内装置は原子
    炉内を観察するカメラおよび照明装置を有し、このカメ
    ラおよび照射装置は可撓性チューブからなる支持部材お
    よびこの支持部材の形状を変化させる制御装置によって
    視取および照射方向可変に支持してなることを特徴とす
    る原子炉内遠隔作業装置。
JP30046493A 1993-11-30 1993-11-30 原子炉内遠隔作業方法および装置 Expired - Fee Related JP3362935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30046493A JP3362935B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 原子炉内遠隔作業方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30046493A JP3362935B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 原子炉内遠隔作業方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07151895A JPH07151895A (ja) 1995-06-16
JP3362935B2 true JP3362935B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=17885114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30046493A Expired - Fee Related JP3362935B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 原子炉内遠隔作業方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3362935B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3146101B2 (ja) * 1994-01-28 2001-03-12 株式会社東芝 原子炉内検査装置
JP4585079B2 (ja) * 2000-04-13 2010-11-24 株式会社東芝 作業装置および作業方法
JP4178027B2 (ja) * 2000-07-28 2008-11-12 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉炉内構造物の保全方法
JP3905051B2 (ja) * 2003-03-31 2007-04-18 株式会社東芝 構造物表面の補修検査システム
SE527946C2 (sv) * 2003-12-10 2006-07-18 Abb Ab Kraftförsörjning för robottillämpningar
JP2007163285A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Toshiba Corp 圧力容器の遠隔取扱装置
JP4965867B2 (ja) * 2006-02-13 2012-07-04 株式会社東芝 水中移動補修検査装置および水中移動補修検査方法
JP5044199B2 (ja) * 2006-11-20 2012-10-10 株式会社東芝 水中遠隔操作機器の制御装置及びその制御方法
JP2008216012A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toshiba Corp 原子炉内構造物の保全・補修装置
JP2012037299A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toshiba Corp 原子炉内構造物作業装置および原子炉内構造物作業方法
JP5767798B2 (ja) * 2010-11-09 2015-08-19 株式会社東芝 原子炉作業装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834394A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 株式会社東芝 炉内遠隔点検装置の案内装置
JP2758191B2 (ja) * 1989-02-17 1998-05-28 株式会社東芝 水中点検装置
JP2912716B2 (ja) * 1991-01-25 1999-06-28 核燃料サイクル開発機構 自航式水中探査型遠隔点検装置
JPH0538723U (ja) * 1991-04-30 1993-05-25 三菱重工業株式会社 高張力光複合ケーブル
JP2562249B2 (ja) * 1992-02-10 1996-12-11 動力炉・核燃料開発事業団 壁面検査ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07151895A (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362935B2 (ja) 原子炉内遠隔作業方法および装置
KR100270492B1 (ko) 복잡한 형상의 구조물 내에서의 이물질 탐색 및 제거장치
CN104275707B (zh) 机器人用驱动线缆的处理构造体和机器人装置
CN109176587B (zh) 一种基于涡卷弹簧的多指柔性机械手
CN101238967B (zh) 致动器装置、摄像装置以及内窥镜装置
KR0167991B1 (ko) 열교환기를 확인, 검사 및 유지보수하기 위한 매개장치
CA2654640A1 (en) Method and device for installing cables and jackets in a non-inspectable pipe
JP2010078433A (ja) 遠隔作業装置
CN112055922B (zh) 线缆处理设备及其使用和为其使用做准备的方法
JP7334143B2 (ja) 端部領域検査モジュールおよび現場ギャップ検査ロボットシステムのための方法
KR101859427B1 (ko) 원자로 증기발생기의 노즐댐 설치 및 제거용 로봇장치
KR100978889B1 (ko) 배관 내부 검사 장치
JP2014227251A (ja) リフター
JP2012143120A (ja) 水中ケーブルの把持装置およびその把持方法
JPH07181286A (ja) 原子炉内遠隔作業方法および装置
CN112441155B (zh) 一种爬壁检测装置及其检测方法
JPH1026692A (ja) 原子炉圧力容器内の補修溶接方法及びそれに用いる補修溶接装置
JP5460422B2 (ja) 吊下式カメラ装置
JPH05147894A (ja) 配電作業用マニピユレータ
JPH02307309A (ja) 活線作業用配電線支持装置
JPH06138281A (ja) 遠隔炉内点検補修装置
JP2004294372A (ja) 炉底部作業装置
JPH09159785A (ja) 走行式測温及び目視検査装置
KR20110001607A (ko) 편방향 스폿 용접장치
JPH07113897A (ja) 原子炉内遠隔作業装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees