JP3361142B2 - 1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(r227)の製造の際に使用した活性炭触媒の再活性化方法 - Google Patents

1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(r227)の製造の際に使用した活性炭触媒の再活性化方法

Info

Publication number
JP3361142B2
JP3361142B2 JP06568493A JP6568493A JP3361142B2 JP 3361142 B2 JP3361142 B2 JP 3361142B2 JP 06568493 A JP06568493 A JP 06568493A JP 6568493 A JP6568493 A JP 6568493A JP 3361142 B2 JP3361142 B2 JP 3361142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
catalyst
production
heptafluoropropane
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06568493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06121928A (ja
Inventor
ペーター・ホップ
ウーヴェ・ヴィルト
Original Assignee
ソルヴエイ(ソシエテ アノニム)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルヴエイ(ソシエテ アノニム) filed Critical ソルヴエイ(ソシエテ アノニム)
Publication of JPH06121928A publication Critical patent/JPH06121928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361142B2 publication Critical patent/JP3361142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/02Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/20Regeneration or reactivation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/07Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of hydrogen halides
    • C07C17/087Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of hydrogen halides to unsaturated halogenated hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】オゾンを破壊する完全にハロゲン化された
クロロフルオロ炭素の代替物としてある適用分野におい
て1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパ
ン(R227)が提案されている。それをヘキサフルオ
ロプロペンおよびHFから製造する際に使用される触媒
は活性炭である(英国特許第902,590号明細
書)。しかしながら、この触媒は比較的短時間の使用後
であってもその活性を失うことが見出されている。活性
の損失は、特に、反応の初めに、触媒床の始めの部分
(ヘキサフルオロプロペンおよびHFが導入される点)
に存在するホットスポットが、触媒床の末端に徐々に移
動するという事実から明らかである。同時に、活性炭の
重量の増加が観察される。したがってこのような活性炭
触媒を再活性化できる方法を開発することが望まれてい
た。
【0002】吸着剤として使用された活性炭の場合、吸
着物質の脱離、従って吸着剤の再生は、ある場合には、
温度の上昇により達成され得ることは、既に開示されて
いる(Ullmann's Encyclopedia, 第4版,第2巻 (197
2),第610-613 頁)。一般に、この際約300〜500
℃の温度が使用される。しかしながら、吸着物質が低揮
発性である場合、加熱によっては再生が不可能である。
その代わりに、吸着有機不純物が加熱時に炭化し永久的
損傷を引き起こす。この場合、約900℃でCO2 −お
よび水蒸気−含有ガスで処理することによって新たな吸
着細孔を作ることができる。しかしながら、吸着剤とし
ての活性炭のこの再活性化は、活性炭と再活性化ガスと
の化学反応が起こるので、木炭の損失を伴う(Ullman,
上で引用,特に第612 頁)。
【0003】驚くべきことに、今や、R227の製造の
際に触媒として使用し、そのためにその触媒活性の一部
または全てを失っている活性炭が、不活性ガス流中また
は減圧中で450〜900℃に加熱することによって再
活性化され得ることが見出された。このことは、活性炭
は、450〜900℃に加熱される時に炭化するであろ
う非揮発性オリゴマーの吸着によって不活性化されるこ
とが予期されていたので驚くべきことである。
【0004】それ故本発明は、1,1,1,2,3,
3,3−ヘプタフルオロプロパン(R227)の製造の
際に使用した活性炭触媒を、不活性ガス流中でまたは減
圧下で450〜900℃に加熱することを特徴とする、
前記触媒を再活性化する方法に関する。
【0005】当該方法を不活性ガス流中で行うことが好
ましい。好ましい不活性ガスは窒素である。不活性ガス
は450〜900℃に加熱され得る;この場合、別の方
法によって活性炭をさらに加熱することは一般に不要で
あるが、それは可能である。しかしながら、もし不活性
ガスがそれ自体450〜900℃に加熱され得ない場
合、活性炭は別の方法で当該温度に加熱されねばならな
い;それは好ましくはマイクロ波で照射される。不活性
ガス流または減圧は、活性炭の加熱の際に生じるガスを
運搬して除去する。
【0006】活性炭触媒は好ましくは550〜800
℃、好ましくは600〜800℃に加熱される。1〜2
4時間、好ましくは5〜10時間の処理後、再活性化が
終わる。この処理は、R227製造プラントの中でまた
は外で行われることができる。加熱をマイクロ波により
行う場合、再活性化は、450〜650℃の温度でさ
え、極めてく進行する。
【0007】再活性化の実質的完了は、ホットスポット
が、再び触媒床にヘキサフルオロプロペンおよびHFを
導入する点に移動するという事実から検出され得る。当
該方法を減圧下に行う場合、1mbar未満が好まし
い。
【0008】450〜900℃でCO2 と混合された過
熱水蒸気を使用することもできる。
【0009】
【実施例】以下の例によって、本発明を説明する。 例1 R227をヘキサフルオロプロペンおよびHFから合成
する際に触媒として使用した結果その活性を実質的に失
った活性炭30gを石英ガラス製の管状反応器中に導入
した。管状反応器をマイクロ波装置に入れた。反応器中
の活性炭を出力400ワット、振動数2450MHzの
マイクロ波で20分間照射し、その間、活性炭は600
℃に加熱された。加熱の間、10リットル/時間の窒素
流を活性炭上に通した。続いて、活性炭はその完全な触
媒活性─それは、ホットスポットの位置から明らかであ
る─を回復した。
【0010】例2 R227の合成の際に使用したそして実質的にその触媒
活性を失った活性炭3kgを、電気により加熱した炉内
で、5時間にわたって300℃にそしてさらに10時間
にわたって550℃に加熱した。この温度を9時間維持
した。全時間にわたって、活性炭を50リットル/時間
の窒素でフラッシュした。続いて、活性炭はその完全な
触媒活性を回復した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−81728(JP,A) 特開 昭49−123193(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 C07C 17/08

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフ
    ルオロプロパン(R227)の製造の際に使用した活性
    炭触媒を不活性ガス流中でまたは減圧下で450〜90
    0℃に加熱することを特徴とする、前記触媒を再活性化
    する方法。
  2. 【請求項2】 触媒が550〜800℃に加熱される、
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 触媒が600〜800℃に加熱される、
    請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 触媒がマイクロ波照射により加熱され
    る、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 触媒が不活性ガス流中で加熱される、請
    求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 使用される不活性ガスが窒素である、請
    求項5記載の方法。
JP06568493A 1992-03-26 1993-03-24 1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(r227)の製造の際に使用した活性炭触媒の再活性化方法 Expired - Fee Related JP3361142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4209800 1992-03-26
DE4209800:9 1992-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06121928A JPH06121928A (ja) 1994-05-06
JP3361142B2 true JP3361142B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=6455050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06568493A Expired - Fee Related JP3361142B2 (ja) 1992-03-26 1993-03-24 1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(r227)の製造の際に使用した活性炭触媒の再活性化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5268343A (ja)
EP (1) EP0562509B1 (ja)
JP (1) JP3361142B2 (ja)
CA (1) CA2092512C (ja)
DE (1) DE59303465D1 (ja)
ES (1) ES2093872T3 (ja)
SG (1) SG43283A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4323054A1 (de) * 1993-07-14 1995-01-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von 2-H-Heptafluorpropan
US5494869A (en) * 1994-03-29 1996-02-27 Calgon Carbon Corporation Process for regenerating nitrogen-treated carbonaceous chars used for hydrogen sulfide removal
US5466645A (en) * 1994-03-29 1995-11-14 Calgon Carbon Corporation Method for reactivating nitrogen-treated carbon catalysts
US5597545A (en) * 1994-11-14 1997-01-28 Alliedsignal Inc. Recovery of HF from aqueous streams
FR2752174B1 (fr) * 1996-08-12 1998-09-11 Pro Catalyse Procede de traitement d'un catalyseur presentant une phase active soufree et contamine par un compose du mercure
IT1301758B1 (it) 1998-06-19 2000-07-07 Ausimont Spa Processo di preparazione di 227
US6207023B1 (en) 1999-02-12 2001-03-27 Chang Yul Cha Process for microwave air purification
DE69928778T2 (de) 1999-06-08 2006-07-06 Gentium S.P.A., Villa Guardia Anwendung von Komplexen von kationischen Liposomen und Polydeoxyribonukleotiden wie Arzneimitteln
US7329786B2 (en) * 2001-09-28 2008-02-12 Great Lakes Chemical Corporation Processes for producing CF3CFHCF3
US7223351B2 (en) * 2003-04-17 2007-05-29 Great Lakes Chemical Corporation Fire extinguishing mixtures, methods and systems
US20050038302A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Hedrick Vicki E. Systems and methods for producing fluorocarbons
US20060189475A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Petrik Viktor I Compositions and methods for recycling of nanostructured sorbents

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB902590A (en) * 1960-03-22 1962-08-01 Allied Chem Production of heptafluoropropane
US3714336A (en) * 1970-12-07 1973-01-30 Dow Chemical Co Regeneration of activated charcoal catalyst used in sulfuryl fluorideproduction
DE2641429A1 (de) * 1976-09-15 1978-03-16 Bayer Ag Katalysatorregenerierung
US4322394A (en) * 1977-10-31 1982-03-30 Battelle Memorial Institute Adsorbent regeneration and gas separation utilizing microwave heating
US4347156A (en) * 1979-04-02 1982-08-31 Lurgi Corporation System and process for reactivating carbon
DD215921A1 (de) * 1982-07-16 1984-11-28 Chemiewerk Nuenchritz Forschun Verfahren zur regenerierung von fluorierungskatalysatoren
ES2045690T3 (es) * 1989-08-29 1994-01-16 Basf Corp Procedimiento para tratar polvo de grafito nuevo o envejecido para mejorar su efectividad como soporte para catalizadores metalicos.
US5087778A (en) * 1990-04-10 1992-02-11 Allied-Signal Inc. Regeneration of zeolites used for purifying 1,1,1,2-tetrafluoroethane

Also Published As

Publication number Publication date
CA2092512A1 (en) 1993-09-27
US5268343A (en) 1993-12-07
CA2092512C (en) 2003-05-06
ES2093872T3 (es) 1997-01-01
EP0562509A1 (de) 1993-09-29
JPH06121928A (ja) 1994-05-06
EP0562509B1 (de) 1996-08-21
DE59303465D1 (de) 1996-09-26
SG43283A1 (en) 1997-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3361142B2 (ja) 1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(r227)の製造の際に使用した活性炭触媒の再活性化方法
JP3229311B2 (ja) 改善されたCr2O3触媒組成物
RU2007380C1 (ru) Способ получения 1,1,1-трифтордихлорэтана и 1,1,1,2-тетрафторхлорэтана
JP4397687B2 (ja) 弗素化触媒を調製する方法
JP2004529747A (ja) 空気からco2と水を同時に除去するための強化・機能化されたカーボンモレキュラーシーブ
GB2213401A (en) Adsorbent for separation and recovery of co
US4980324A (en) Regeneration or activation of noble metal catalysts using fluorohalocarbons or fluorohalohydrocarbons
JPS62169737A (ja) 1,1,1−トリフルオルアルカンを1,1−ジフルオルアルケンに転化させる方法
JPH05507028A (ja) フッ素と少なくとも1種の他のハロゲンとを含有するハロゲン置換炭化水素の水素化脱ハロゲンに使用するための貴金属触媒の活性化
JPH1052642A (ja) 三価クロム化合物ベースの触媒の再生方法
US4094815A (en) Regeneration of activated carbon having materials adsorbed thereon
JP3675907B2 (ja) ジフルオロメタンの精製法
JPH06128179A (ja) 異性体1,1,2−トリフルオロ−1,2−ジクロロエタンからの1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンの精製方法
JP3863626B2 (ja) 気相フッ素化用触媒の再生方法
JP3862316B2 (ja) ペンタフルオロエタン精製方法
US5597545A (en) Recovery of HF from aqueous streams
US3086064A (en) Fluorination process and catalyst
US5094988A (en) Activation of noble metal catalysts using fluorohalocarbons or fluorohalohydrocarbons
JPS61221142A (ja) α‐,α‐,α‐トリフルオロアニソール類の製造方法
JP2002087808A (ja) パーフルオロカーボンの精製用吸着剤、その製造方法、高純度オクタフルオロシクロブタン、その精製方法及び製造方法並びにその用途
JPH0464734B2 (ja)
JP3894714B2 (ja) オクタフルオロプロパンの精製方法及び製造方法、高純度オクタフルオロプロパン並びにその用途
JPS6244973B2 (ja)
JP2512637B2 (ja) アリルクロライドの製造方法
JP2989922B2 (ja) 1,1,1−トリクロロトリフルオロエタンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020903

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees