JP3360945B2 - 電極構造及びその製造方法 - Google Patents

電極構造及びその製造方法

Info

Publication number
JP3360945B2
JP3360945B2 JP16437994A JP16437994A JP3360945B2 JP 3360945 B2 JP3360945 B2 JP 3360945B2 JP 16437994 A JP16437994 A JP 16437994A JP 16437994 A JP16437994 A JP 16437994A JP 3360945 B2 JP3360945 B2 JP 3360945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
electrode structure
type
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16437994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831767A (ja
Inventor
信明 寺口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16437994A priority Critical patent/JP3360945B2/ja
Priority to US08/502,349 priority patent/US5571391A/en
Publication of JPH0831767A publication Critical patent/JPH0831767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360945B2 publication Critical patent/JP3360945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒化物系III-V族化合
物半導体の一つであるn型AlxGayIn1-x -yN(0
≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体に対してオ
ーミック接触が得られる電極構造の製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、青色発光素子等の窒化物系III-V
族化合物半導体装置に用いられる電極構造としては種々
のものが検討されている。このうち、n型AlxGay
1-x- yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半
導体用電極金属としては、Alが最も一般的に用いられ
ている(”P−type conduction in
Mg−doped GaN treated with
low−energy electron beam
irradiation”,H.Amanoet a
l.,Jpn. J. Appl. Phys. 28
p.L2112 (1989))。また、Al以外の
n型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦
1、x+y≦1)半導体用電極金属として、Cr、Ti
およびInが挙げられている(特開平5−291621
号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、AlxGay
1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半
導体は、その構成元素である窒素が半導体層形成時に表
面から離脱しやすく、化学量論比のとれた結晶を作製す
ることが困難である。また、窒素の離脱により窒素原子
空孔が形成されると、半導体層の伝導型はn型となる。
このn型の半導体層は結晶欠陥によるものであるので、
このような結晶の上に電極層が形成されると、熱的安定
性等の点で好ましくない。
【0004】また、近年においては、結晶成長技術の進
歩により結晶性を改善して窒素原子空孔を低減すること
が検討されている。この場合、伝導型の制御は、Si、
Ge等のn型不純物の添加により行われ、1019cm-3
程度のキャリア濃度が得られている。しかし、この程度
のキャリア濃度ではコンタクト層として用いるのに不十
分であり、さらに高いキャリア濃度を必要とする。
【0005】以上のことより、上記n型AlxGayIn
1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導
体用電極金属として用いられるAl、Cr、Tiおよび
In等のいずれの金属においても、n型AlxGayIn
1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導
体のキャリア濃度により接触抵抗が律速されると考えら
れる。よって、これらの金属のいずれを用いた場合にも
半導体層の高キャリア濃度化が必要とされる。
【0006】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、高キャリア濃度化を実現
してn型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y
≦1、x+y≦1)半導体に対するオーミック接触が得
られる電極構造の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電極構造は、n
型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、
x+y≦1)半導体層上に、Cr、Mo、Nb、Ta、
Ti、V、Wのいずれかの金属を構成元素とするシリサ
イドが形成されてオーミック接触されていることを特徴
とする。
【0008】また、本発明の電極構造の製造方法は、n
型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、
x+y≦1)半導体層上に、Cr、Nb、Tiのうちか
ら選択される一種の金属と、Siとを堆積して、100
〜1000℃の熱処理を行って前記金属を構成元素とす
るシリサイドを形成してオーミック接触せしめる工程を
含むことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明においては、n型AlxGayIn1-x-y
N(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層上
に、窒化物生成自由エネルギー変化が0kcal/mo
lよりも小さい金属を構成元素とするシリサイド(以
下、金属シリサイドと称する)を堆積して電極層を形成
している。
【0010】金属シリサイドの構成元素の1つである金
属の窒化物生成自由エネルギーが0kcal/molよ
りも小さいので、その金属元素によりn型AlxGay
1- x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半
導体層中に存在する窒素原子が半導体層と金属シリサイ
ド層との界面に引き寄せられる。よって、半導体層の膜
形成時に窒素原子空孔が形成されても、前記界面の近傍
では引き寄せられた窒素原子が空孔を埋めて化学量論比
のとれた結晶が形成され、熱的安定性を向上させること
ができる。
【0011】一方、金属シリサイドの他の構成元素であ
るSiは、n型AlxGayIn1-x- yN(0≦x≦1、
0≦y≦1、x+y≦1)半導体層に対して良好なn型
不純物となる。よって、半導体層と金属シリサイド層と
の界面でのキャリア濃度は、n型AlxGayIn1-x-y
N(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層自
身のキャリア濃度よりも増大して高濃度となり、コンタ
クト層として十分な高キャリア濃度とすることができ
る。
【0012】本発明により得られる電極構造は、図5
(a)または図5(b)に示す電極構造となる。図5
(a)に示すものは、金属シリサイド層52とn型Al
xGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y
≦1)半導体層51との間に、高キャリア濃度な半導体
層(n+−AlxGayIn1-x-yN:Si)53が形成さ
れている。図5(b)に示すものは、金属シリサイド層
52の下部に形成された窒化物層54と半導体層51と
の間に高キャリア濃度な半導体層53が形成されてい
る。なお、上記窒化物層54の形成は、半導体層51中
に含まれる窒素の含有量などにより左右されるものと思
われる。
【0013】以上のように、シリサイドの堆積により、
図5(a)または図5(b)に示す電極構造のいずれか
が実現されると、半導体層51と金属シリサイド層52
との界面での電位障壁の幅が著しく減少し、トンネル電
流が急増する。その結果、半導体層51と金属シリサイ
ド層52との間に接触抵抗の極めて小さいオーミック接
触が実現できる。
【0014】したがって、本発明にあっては、n型Al
xGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y
≦1)半導体層と、その上に形成した電極層との間にお
いて、化学量論比のとれた結晶が作製されると共に、高
キャリア濃度化が実現され、コンタクト層として十分な
特性を有する状態が得られる。
【0015】また、シリサイドの堆積後、半導体層およ
びシリサイドを熱処理すると、界面における反応が促進
され、オーミック特性をさらに改善することができる。
【0016】
【実施例】以下に、本発明について説明する。
【0017】本発明に用いられる窒化物生成自由エネル
ギー変化が0kcal/molよりも小さい金属を構成
元素とするシリサイドとしては、例えばCrSi2、M
oSi2、NbSi2、TaSi2、TiSi2、VS
2、WSi2が挙げられる。表1にこれらシリサイドを
構成する金属の窒化物生成自由エネルギー変化ΔGを示
す。
【0018】
【表1】
【0019】尚、シリサイドの化学量論比1:2を満た
す必要はなく、同一の作用が働く範囲であれば、1:2
から外れていてもよい。例えば、0.8:2〜1.2:
2程度の範囲内であればよい。
【0020】本発明により得られる電極構造は、前述し
たように図5(a)または図5(b)に示したような構
造が実現される。いずれの構造の場合にも、n型Alx
GayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦
1)半導体層51と金属シリサイド層52との間には、
化学量論比のとれた結晶である高キャリア濃度な半導体
層(n+−AlxGayIn1-x-yN:Si)53が形成さ
れ、その半導体層53の存在により熱的安定性が向上す
ることとなる。また、高キャリア濃度な半導体層53
は、コンタクト層として十分なキャリア濃度となり、接
触抵抗の極めて小さいオーミック接触が実現できる。
【0021】なお、上記n型AlxGayIn1-x-y
(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層51
の伝導型は、Si、Ge等のn型不純物を添加すること
により制御される。
【0022】次に、本発明の具体的な実施例を説明す
る。
【0023】(実施例1)図1は、本発明の一実施例で
ある電極構造の概要を示す断面図である。この電極構造
はサファイア基板1上に作製され、膜厚50nmのGa
Nバッファ層2、膜厚3μm、キャリア濃度1×1019
cm-3のSi添加n型GaN層3および膜厚50nmの
Nbシリサイド電極層4から構成されている。
【0024】上記Nbシリサイド電極層4は、2個を離
隔して形成され、直径500μm、電極中心間距離1m
mの2つの円電極となっている。Nbシリサイド電極層
4の形成は、Si添加n型GaN層3の上に、到達真空
度を1×10-8Torr以下とし、また堆積中の真空度
を1×10-7Torr以下とし、NbとSiとを同時に
電子ビーム蒸着することにより行った。
【0025】図2に、2つの電極層4、4間の電流−電
圧特性を示す。また、比較例として、電極金属にCrを
用いた場合の電流−電圧特性も併せて示す。この図から
理解されるように、Nbシリサイド電極層4を用いた本
実施例1の電極構造は、特開平5−291621号公報
において最も良好なオーミック特性を示したCrを用い
た場合よりも良好なオーミック特性を示している。ま
た、この電極構造は、熱的安定性に優れたものであっ
た。
【0026】さらに、この電極構造に対して、電気炉ア
ニールを用い、アニール温度100℃、300℃および
500℃の3レベルでアニールを5分間行った。図3
に、電極構造の電流−電圧特性のアニール温度依存性を
示す。図中に(as−depo)にて示す線はアニール
を行わなかった場合のものである。この図から理解され
るように、アニールを行わない場合よりも行う場合の方
がオーミック特性が改善され、また、100℃、300
℃、500℃とアニール温度の上昇に伴って、オーミッ
ク特性が改善される。なお、このような500℃という
温度でアニールを行えるのは、n型AlxGayIn
1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導
体層3と金属シリサイド層4との界面近傍で結晶性が良
好であり、熱的安定性に優れているからである。
【0027】(実施例2)この実施例は、金属シリサイ
ド層としてNbシリサイド電極層4の代わりに膜厚50
nmのCrシリサイド電極層を形成した場合であり、こ
れ以外は実施例1と同様の電極構造とした。
【0028】Crシリサイド電極層は、Si添加n型G
aN層3の上に、到達真空度を1×10-8Torr以下
とし、堆積中の真空度を1×10-7Torr以下とし、
CrとSiとを同時に電子ビーム蒸着することにより形
成した。
【0029】本実施例の電極構造における2つの電極層
間の電流−電圧特性を、上述した図2に併せて示す。こ
の図から理解されるように、Crシリサイド電極層を用
いた本実施例の電極構造は、Nbシリサイド電極層4を
用いた実施例1の電極構造よりは若干特性が劣るもの
の、特開平5−291621号公報において最も良好な
オーミック特性を示したCrを用いた場合よりも良好な
オーミック特性を示している。
【0030】(実施例3)この実施例は、n型半導体層
としてGaN層3の代わりに、キャリア濃度5×1018
cm-3のAl0.3Ga0.7Nまたはキャリア濃度5×10
18cm-3のIn0. 2Ga0.8Nを用いた。また、Nbシリ
サイド電極層4の代わりにTiシリサイド電極層を形成
した。これ以外は実施例1と同様の電極構造とした。
【0031】図4に、本実施例の電極構造における2つ
の電極層間の電流−電圧特性を示す。図中において、電
圧に対する電流の傾きの大きい線はIn0.2Ga0.8N半
導体層の場合であり、傾きの小さい線はAl0.3Ga0.7
N半導体層の場合である。
【0032】この図から理解されるように、Tiシリサ
イド電極層を用いた本実施例の電極構造は、Al0.3
0.7N半導体層およびIn0.2Ga0.8N半導体層のい
ずれの場合でも良好なオーミック特性を示している。
【0033】上記実施例2と3とではアニールを行った
場合と行わない場合とでのオーミック特性の違いについ
ては説明を省略しているが、実施例1の場合と同様にア
ニールを行った場合の方が、行わない場合よりもオーミ
ック特性を良好にできることはもちろんである。
【0034】上記各実施例においては、金属とSiとを
同時に蒸着して金属シリサイド層を形成したが、金属と
Siとを交互に堆積し、その後の熱処理で金属シリサイ
ド層を形成してもよい。
【0035】また、半導体層およびシリサイドを熱処理
する工程は、電気炉アニールによる以外にRTA(Ra
pid Thermal Anneal)法を用いても
よい。アニールは100℃〜500℃まで行ったが、本
発明によればn型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦
1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層と金属シリサイ
ド層との熱安定性を優れたものにできるので、1000
℃程度までのアニールを行うことが可能である。
【0036】また、本発明において、半導体層の混晶比
は適宜変更することができる。また、半導体層と金属シ
リサイドとの組み合わせも上記実施例に示したものに限
られない。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明かなように、本発明に
よれば、半導体・電極界面において化学量論比のとれた
結晶を作製することができ、熱的安定性に優れた電極構
造を得ることができる。また、十分なキャリア濃度を有
するコンタクト層が形成されるので、n型AlxGay
1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半
導体層と電極層である金属シリサイド層との間に接触抵
抗の極めて小さいオーミック接触が得られる。よって、
本発明の電極構造を用いることにより、従来の電極構造
を用いた素子よりも低い動作電圧を有する青色発光素子
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例1の電極構造の概要を示す断面図であ
る。
【図2】実施例1、実施例2および比較例の電極構造の
電流−電圧特性を示す図である。
【図3】実施例1の電極構造における電流−電圧特性の
アニール温度依存性を示す図である。
【図4】実施例3の電極構造の電流−電圧特性を示す図
である。
【図5】(a)および(b)は、金属シリサイドの堆積
により実現される電極構造の例である。
【符号の説明】
1 サファイア基板 2 GaNバッファ層 3 Si添加n型GaN層 4 金属シリサイド電極層 51 n型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦
y≦1、x+y≦1)半導体層 52 金属シリサイド層 53 高キャリア濃度な半導体層(n+−AlxGay
1-x-yN:Si) 54 窒化物層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−315647(JP,A) 特開 平1−93173(JP,A) 特開 平7−302770(JP,A) 特開 昭58−44767(JP,A) 特開 昭63−62228(JP,A) 日本金属学会編,金属データブック, 日本,丸善株式会社,1993年 3月25 日,改訂3版,98 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/28 H01L 33/00 H01L 29/48 H01S 3/18

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦
    1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層上に、Cr、M
    o、Nb、Ta、Ti、V、Wのいずれかの金属を構成
    元素とするシリサイドが形成されてオーミック接触され
    ていることを特徴とする電極構造。
  2. 【請求項2】 前記金属は、Cr、Nb、Ta、Ti、
    Vのいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の
    電極構造。
  3. 【請求項3】 前記金属は、Cr、Nb、Tiのいずれ
    かであることを特徴とする請求項1に記載の電極構造。
  4. 【請求項4】 前記n型AlxGayIn1-x-yN(0≦
    x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層は、Siま
    たはGeが添加されていることを特徴とする請求項1乃
    至3のいずれかに記載の電極構造。
  5. 【請求項5】 n型AlxGayIn1-x-yN(0≦x≦
    1、0≦y≦1、x+y≦1)半導体層上に、Cr、N
    b、Tiのうちから選択される一種の金属と、Siとを
    堆積して、100〜1000℃の熱処理を行って前記金
    属を構成元素とするシリサイドを形成してオーミック接
    触せしめる工程を含むことを特徴とする電極構造の製造
    方法。
JP16437994A 1994-07-15 1994-07-15 電極構造及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3360945B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16437994A JP3360945B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 電極構造及びその製造方法
US08/502,349 US5571391A (en) 1994-07-15 1995-07-14 Electrode structure and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16437994A JP3360945B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 電極構造及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0831767A JPH0831767A (ja) 1996-02-02
JP3360945B2 true JP3360945B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=15792013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16437994A Expired - Fee Related JP3360945B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 電極構造及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5571391A (ja)
JP (1) JP3360945B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832115A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Sharp Corp 電極構造およびその製造方法
JPH10270802A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Sharp Corp 窒化物系iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法
JP3599592B2 (ja) * 1999-03-30 2004-12-08 古河電気工業株式会社 Iii−v族窒化物系化合物半導体への電極形成方法
JP3819713B2 (ja) * 2001-01-09 2006-09-13 日本碍子株式会社 半導体発光素子
JP3866149B2 (ja) * 2002-05-08 2007-01-10 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP2004055840A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Furukawa Electric Co Ltd:The Iii−v族窒化物系化合物半導体装置、その装置への電極形成方法
US9871171B2 (en) * 2014-11-07 2018-01-16 Epistar Corporation Light-emitting device and manufacturing method thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166075A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US4663191A (en) * 1985-10-25 1987-05-05 International Business Machines Corporation Salicide process for forming low sheet resistance doped silicon junctions
JP2778349B2 (ja) * 1992-04-10 1998-07-23 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の電極

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本金属学会編,金属データブック,日本,丸善株式会社,1993年 3月25日,改訂3版,98

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831767A (ja) 1996-02-02
US5571391A (en) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6531383B1 (en) Method for manufacturing a compound semiconductor device
JPH0832115A (ja) 電極構造およびその製造方法
JP3930561B2 (ja) オーム接触体およびこのようなオーム接触体を備えた半導体デバイスを製造する方法
JP2000101099A (ja) 半導体装置
JPH10173222A (ja) 半導体発光素子の製法
JP3360945B2 (ja) 電極構造及びその製造方法
JP3665243B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP3812366B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
WO2024139782A1 (zh) 一种欧姆接触结构及其制备方法、hemt器件
JP2004111910A (ja) コンタクト形成方法および半導体装置
JPH0864800A (ja) 炭化珪素半導体素子
JP3953696B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004247709A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006032457A (ja) SiC半導体装置およびSiC半導体装置の製造方法
JPS61248470A (ja) ▲iii▼―▲v▼族半導体デバイス
US20050189651A1 (en) Contact formation method and semiconductor device
JP3579294B2 (ja) 電極の製造方法
JP2003023099A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3519950B2 (ja) 電極構造
KR19990000444A (ko) 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP4850410B2 (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2005116725A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100293467B1 (ko) 청색발광소자및그제조방법
JP2010045308A (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びにmos型電界効果トランジスタおよびその製造方法
KR100348280B1 (ko) 청색 발광 소자 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees