JP3357549B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3357549B2
JP3357549B2 JP26053796A JP26053796A JP3357549B2 JP 3357549 B2 JP3357549 B2 JP 3357549B2 JP 26053796 A JP26053796 A JP 26053796A JP 26053796 A JP26053796 A JP 26053796A JP 3357549 B2 JP3357549 B2 JP 3357549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
image forming
information
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26053796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10105002A (ja
Inventor
光 玉垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26053796A priority Critical patent/JP3357549B2/ja
Priority to US08/938,141 priority patent/US5991051A/en
Priority to DE69739500T priority patent/DE69739500D1/de
Priority to EP97117003A priority patent/EP0835027B1/en
Publication of JPH10105002A publication Critical patent/JPH10105002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357549B2 publication Critical patent/JP3357549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00358Type of the scanned marks
    • H04N1/0036Alphanumeric symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00368Location of the scanned marks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6072Colour correction or control adapting to different types of images, e.g. characters, graphs, black and white image portions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プリンタや複写
機等の画像形成装置に関し、特に、予め設定された画像
形成条件に基づいて画像形成処理を行う画像形成装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】原稿から読み取った画像データを用紙等
の記録媒体に再現するプリンタや複写機等の画像形成装
置において、再現された画像の画質を良好に維持するた
めには、画像処理部及び画像記録部における処理内容を
原稿の画像に応じて設定する必要がある。例えば、原稿
の画像濃度に応じて原稿の露光光量を増減したり、階調
性を有する写真画像と階調性のない文字画像とで画像記
録部におけるコントラストの調整を変える必要がある。
このため、画像形成装置の操作パネルには、画像濃度及
びコントラスト等の画像形成条件を入力するキーや、画
像形成条件の設定を自動または手動で行うためのモード
切換キーが設けられている。
【0003】一方、自動原稿搬送装置を用いて複数枚の
原稿についての画像形成処理を連続して行う場合があ
る。この場合に複数枚の原稿において画像濃度が相違し
たり、写真画像の原稿と文字画像の原稿とが混在してい
ることがあり、各原稿について画質の良好な再現画像を
得るためには、各原稿について個別に画像形成条件を設
定する必要がある。
【0004】しかし、画像形成条件の設定を操作パネル
のキー操作のみによることとすると、画像形成処理時の
操作者の操作が煩雑になり、操作パネルの誤操作による
再現画像の画質の劣化を完全に防止することはできず、
画像形成処理の効率を低下させる問題がある。特に、カ
ラー画像を再現するカラー画像形成装置においては、設
定すべき画像形成条件は多岐にわたり、原稿毎に画像形
成条件を変更して設定することは煩雑かつ困難に過ぎ
る。
【0005】そこで、特開昭63−197965号公報
には、原稿とは別体の制御コードを挿入したセパレータ
と呼ばれるシートを原稿と一緒に読み取り、このシート
から読み取った制御コードに基づいて画像形成条件を設
定するようにした構成が開示されている。また、特開昭
64−578号公報には、原稿の先端にバーコード状の
制御パターンを表記し、原稿の画像の一部として読み取
ったバーコードの内容に基づいて画像形成条件を設定す
るようにした構成が開示されている。さらに、特開平2
−157866号公報には、原稿に操作内容を指定する
指定パターンを表記し、この指定パターンの指定内容に
基づいて画像形成条件を設定するようにした構成が開示
されている。また、特開平4−281474号公報に
は、転写紙の一部に画像形成条件をコード化して表記
し、読取手段が読み取ったコードの内容に基づいて画像
形成条件を設定するようにした構成が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
64−578号公報及び特開平2−157866号公報
に開示された発明では、原稿の画像が形成された面に画
像形成条件を指示する情報を表記するようにしているた
め、原稿画像の一部が欠けたり、表記された情報が原稿
画像の一部として再現され、再現された画像を確認する
際に目障りとなり、再現画像の画質を低下させる。特
に、画像及び画質を重要視するカラー画像の原稿におい
ては、好ましくない。また、特開昭63−197965
号公報に開示された発明では、画像形成条件を指示する
制御コードを原稿と別体の制御シートに表記しているた
め、制御シートの紛失や誤使用を生じ易く、使い勝手に
劣る問題がある。さらに、特開平4−281474号公
報に開示された発明では、転写シートである用紙に画像
形成条件を指示するコードを表記しているため、再現画
像の一部がコードに重なったり、再現画像とコードとが
接近して再現画像が見辛くなって画質を劣化させる問題
がある。
【0007】この発明の目的は、再現画像の画質を劣化
させることなく、画像形成条件の設定作業を簡略化する
ことができ、使い勝手に優れた画像形成装置を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は、表面に形成した画像に係る画像形成条件を内容とす
る画像情報を、用紙の表面に形成した画像の位置及び状
態に基づいて設定した位置及び状態で用紙の裏面に付与
することを特徴とする。
【0009】したがって、用紙の裏面に付与された画像
情報を参照して画像形成条件を設定することにより、そ
の用紙の表面における画像形成状態が再現されるととも
に、表面に形成された画像を視認する際に、裏面に付与
された画像情報が表面の画像からはみ出したり、透けて
見えたりすることがない。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施形態に係
る画像形成装置である複写機の構成を示す正面断面の略
図である。複写機本体1の上面には、原稿台8及び操作
パネル9が設けられているとともに、自動原稿送り装置
7が装着されている。また、複写機本体1の下方には、
多重複写ユニット20が装着されている。この複写機本
体1の内部には画像読取部2及び画像形成部3が構成さ
れている。複写機本体1の上面において原稿台8上に装
着された両面自動原稿搬送装置7は、原稿4の一方の面
が原稿台8に対向するように原稿4を搬送し、この一方
の面についての画像読取が終了した後に他方の面が原稿
台8に対向するように原稿4を反転して原稿台8に搬送
する。1枚の原稿について両面の画像読取が終了した後
にこの原稿を排出し、次の原稿についての両面搬送動作
を実行する。
【0017】画像形成部3は、第1プロセス部21、第
2プロセス部22、及び、中間転写ドラム23を備えて
いる。第1プロセス部21は図1中矢印B方向に回転す
る感光体24、感光体24の表面に単一極性の電荷を帯
電させる帯電器25、感光体24の表面に対して第1色
の現像剤を供給する現像装置26、感光体24の表面に
対して第3色の現像剤を供給する現像装置27、及び、
感光体24の表面に残留した現像剤を除去するクリーニ
ングブレード28を備えている。同様に、第2プロセス
部22は、図1中矢印C方向に回転する感光体30、感
光体30の表面に単一極性の電荷を帯電させる帯電器3
1、感光体30の表面に対して第2色の現像剤を供給す
る現像装置32、感光体30の表面に対して第4色の現
像剤を供給する現像装置33、及び、感光体30の表面
に残留した現像剤を除去するクリーニングブレード34
を備えている。
【0018】以上の構成により、感光体24の表面は、
帯電器25により単一極性の電荷が帯電された後に、後
述する画像読取部2の感光体露光装置65により第1色
の画像信号の露光を受け、感光体24の表面に第1色の
画像の静電潜像が形成される。この静電潜像に対して現
像装置26から第1色の現像剤が供給され、感光体24
の表面に第1色の可視像が形成される。この第1色の可
視像は後述する転写器35により中間転写ドラム23の
表面に転写される。可視像を転写した感光体24の表面
はクリーニングブレード28による残留現像剤の除去、
及び、図外の除電器による残留電荷の除去を受けた後、
帯電器25により再度電荷の帯電を受ける。
【0019】この後、感光体24の表面は、感光体露光
装置65により第3色の画像信号の露光を受け、感光体
24の表面に第3色の画像の静電潜像が形成される。こ
の静電潜像に対して現像装置27から第3色の現像剤が
供給され、感光体24の表面に第3色の可視像が形成さ
れる。この第3色の可視像は転写器35により中間転写
ドラム23の表面に転写される。第3色の可視像を転写
した感光体24の表面はクリーニングブレード28によ
る残留現像剤の除去、及び、図外の除電器による残留電
荷の除去を受ける。
【0020】一方、感光体30の表面は、帯電器31に
より単一極性の電荷が帯電された後に感光体露光装置6
6により第2色の画像信号の露光を受け、感光体30の
表面に静電潜像が形成される。この静電潜像に対して現
像装置32から第2色の現像剤が供給され、感光体30
の表面に第2色の可視像が形成される。この第2色の可
視像は後述する転写器36により中間転写ドラム23の
表面に転写される。可視像を転写した感光体30の表面
はクリーニングブレード34による残留現像剤の除去、
及び、図外の除電器による残留電荷の除去を受けた後、
帯電器31により再度電荷の帯電を受ける。
【0021】この後、感光体30の表面は、感光体露光
装置66により第4色の画像信号の露光を受け、感光体
30の表面に第4色の画像の静電潜像が形成される。こ
の静電潜像に対して現像装置33から第4色の現像剤が
供給され、感光体30の表面に第4色の可視像が形成さ
れる。この第4色の可視像は転写器36により中間転写
ドラム23の表面に転写される。第4色の可視像を転写
した感光体30の表面はクリーニングブレード34によ
る残留現像剤の除去、及び、図外の除電器による残留電
荷の除去を受ける。
【0022】感光体露光装置65,66が感光体24,
30に対して第1色〜第4色の画像信号に基づくレーザ
ビームの照射は、感光体24,30の表面における各画
像の前端位置が中間転写ドラム23の表面の同一位置に
対向するタイミングで開始ささる。したがって、感光体
24,30の表面に形成された第1色〜第4色の可視像
は、中間転写ドラム23の表面において画像位置を一致
させて重ね合わせた状態で転写される。
【0023】中間転写ドラム23の内側面において、感
光体24及び感光体30に対向する位置には、転写器3
5及び転写器36が設けられている。この転写器35,
36により、感光体24,30の表面に形成された可視
像が中間転写ドラム23の外側面に転写される。図1中
矢印D方向に回転する中間転写ドラム23の外側面に対
向して転写器37、剥離爪38及びクリーニングブレー
ド39が設けられている。転写器37はコロナ放電によ
り中間転写ドラム23の表面の画像を用紙に転写する。
剥離爪38は、中間転写ドラム23の表面から用紙を剥
離する。クリーニングブレード39は、転写器37によ
る画像の転写が終了した後に、中間転写ドラム23の表
面に当接して残留現像剤を除去する。
【0024】複写機本体1の内部下方において一方の側
面側には、用紙41を収納した用紙カセット42が装着
されており、給紙ローラ43、用紙センサ44、レジス
トローラ45及びペーパガイド46とともに給紙部40
を構成している。給紙ローラ43は、中間転写ドラム2
3の回転に先立って用紙カセット42内の用紙を1枚ず
つ給紙する。用紙センサ44は、給紙された用紙41の
有無を検出する。レジストローラ45は、給紙された用
紙41の先端が、転写器37に対向する位置において、
中間転写ドラム23の表面の画像の先端に一致するタイ
ミングで用紙41を中間転写ドラム23と転写器37と
の間に導く。ペーパガイド46は、この時の用紙搬送路
を構成する。
【0025】複写機本体1他方の側面には、排紙トレイ
54が装着されており、複写機本体1の内部において、
中間転写ドラム23と排紙トレイ54との間に、搬送ベ
ルト52、定着装置51及び排紙ローラ53が備えられ
ている。搬送ベルト52は、中間転写ドラム23の表面
の画像を転写した用紙41を定着装置51に搬送する。
定着装置51は、用紙41を加熱及び加圧し、用紙41
に転写された画像を溶融して定着させる。排紙ローラ5
3は、定着装置51を通過した用紙41を排紙トレイ5
4上に排出する。
【0026】多重複写ユニット20は、内部に中間トレ
イ15、多重搬送路16、反転搬送路17及び再給紙搬
送路18を備えている。多重搬送路16は、複写機本体
1内の排紙ローラ53と排紙トレイ54との間を中間ト
レイ15及び反転搬送路17に連絡する。中間トレイ1
5は、画像形成処理を終了した用紙を一時貯留する。反
転搬送路17は、用紙の表裏面を反転する。再給紙搬送
路18は、中間トレイ15を給紙ローラ43とレジスト
ローラ45との間に連絡する。
【0027】用紙の両面に画像を形成する両面複写モー
ドにおいて、表面に画像を形成した用紙は定着装置51
及び排紙ローラ53を通過した後、図外のフラッパによ
り多重搬送路16を経由して反転搬送路17に導かれ、
表裏面を反転して中間トレイ15に貯留される。中間ト
レイ15に貯留された用紙は、所定のタイミングで図外
の再給紙ローラにより再給紙搬送路18を経由してレジ
ストローラ45に導かれ、レジストローラ45の回転に
より裏面を中間転写ドラム23に対向させた状態で中間
転写ドラム23と転写器37との間に搬送される。裏面
に画像を形成された用紙は、定着装置51を通過した
後、排紙ローラ53により排紙トレイ54に排出され
る。
【0028】図2は、上記ディジタル複写機の画像読取
部の構成を示すブロック図である。原稿読取手段である
画像読取部2は、原稿4からの反射光をディジタル信号
に変換する光/ディジタル信号変換装置61、光/ディ
ジタル信号変換装置61の出力信号に対して画像処理を
行う画像処理部62、画像処理部62から出力される画
像信号を一時的に記憶するページメモリ63、画像処理
部62またはページメモリ63から出力される画像信号
を選択的に切り換えて後述する感光体露光装置65,6
6に供給するマルチプレクサ64、マルチプレクサ64
によって選択された画像信号に基づいて感光体24,3
0のそれぞれを露光する感光体露光装置65,66、及
び、画像読取部2の全体の動作を制御するCPU67を
備えている。
【0029】光/ディジタル信号変換装置61は、図外
のレンズ及びCCD等の固体撮像素子を含み、原稿4の
反射光がレンズを経由してCCDに結像する。このCC
Dは、加法混合の3原色であるR,G,Bのそれぞれに
対応するフィルタを有し、R,G,Bの各色の濃度に応
じた電気信号を図外のA/D変換器を介して画像処理部
62に出力する。
【0030】画像処理部62は、光/ディジタル信号変
換装置61から出力された信号に対して画像処理を行
い、例えばイエロー及びマゼンタである第1色及び第2
色の画像信号をマルチプレクサ64に出力する。一方、
例えばシアン及びブラックである第3色及び第4色の画
像信号をページメモリ63に出力する。ページメモリ6
3は、例えばシアン及びブラックである第3色及び第4
色の画像信号を一時的に記憶し、CPU67から出力さ
れる制御信号に応じて、記憶している画像信号をマルチ
プレクサ64に出力する。
【0031】マルチプレクサ64は、入力された4色の
画像信号のうち、例えばイエロー及びシアンである第1
色及び第3色の画像信号を順に感光体露光装置65に供
給し、例えばマゼンタ及びブラックである第2色及び第
4色の画像信号を順に感光体露光装置66に供給する。
感光体露光装置65,66は、マルチプレクサ64から
供給される画像信号に基づいてレーザビームを感光体2
4,30に照射し、感光体24,30を露光する。この
感光体24,30の露光はLEDを用いて行うことがで
きる。感光体24が露光されると、感光体24の表面に
静電潜像が形成される。
【0032】図3は、上記複写機における画像形成処理
に用いられる原稿の裏面を示す図である。原稿10の画
像面と反対側の面、即ち原稿10の裏面10aに、画像
形成条件を指示する画像情報11が記載されている。こ
の画像情報11は、画像形成条件の設定内容を表す文字
や数字、画像形成条件の設定内容をパターン化した図
形、または、画像形成条件の設定内容をコード化したバ
ーコード等により表記することができる。画像情報11
によって指示される画像形成条件としては、原稿の標準
濃度、原稿のカラー/モノクロの区別、原稿の写真/文
字エリアの分離情報、及び、原稿のコピーエリア/非コ
ピーエリアの分離情報等がある。
【0033】原稿の標準濃度とは、画像読取時の露光光
量及び画像処理時の明度補正量の決定に係る原稿の画像
濃度を強制設定するための画像情報である。複写機にお
いて自動濃度調整モードが設定されている状態で、複写
機の自動濃度調整機能により原稿の画像全面の明るさに
基づいて露光光量及び明度補正量を調節して画像読取及
び画像記録を行った場合、原稿と異なる濃度で画像記録
され、特にカラー画像において画質が劣化する場合があ
る。そこで、原稿の画像についてそのままの濃度で画像
読取及び画像記録を行う時に、上記の画像情報に基づく
画像形成条件で読取及び記録を行うことで、原稿に忠実
な画像を再生することができる。
【0034】原稿のカラー/モノクロの区別とは、画像
処理時における画像データの取扱、及び、画像記録時に
おける画像記録部の動作状態の決定に係る原稿の画像の
カラー/モノクロの別を指示する画像情報である。一般
に、カラー原稿の場合は画像読取及び画像記録をカラー
モードで行い、モノクロ原稿の場合は画像読取及び画像
記録をモノクロモードで行う。この画像情報に基づいて
複写機のモード設定を行うことにより、複数枚の原稿に
おいてカラー原稿とモノクロ原稿とが混在している場合
にも、各原稿について自動的に最適なモードで処理を行
うことができる。
【0035】原稿の写真/文字エリアの分離情報とは、
画像処理時における画像データの補正内容の決定に係る
写真原稿または文字原稿の別を指示する画像情報であ
る。一枚の原稿の画像中に写真部分と文字部分とが混在
している場合や複数枚の原稿中に写真原稿と文字原稿と
が混在している場合に、1枚の原稿の画像における写真
部分と文字部分との範囲を指定する情報、または、複数
枚の原稿のそれぞれに写真原稿であるか文字原稿である
かを特定する情報が表記されている。この画像情報に基
づいて画像形成条件を設定することにより、操作者によ
る写真モードまたは文字モードの選択入力を不要にし、
自動的に最適なモードで画像形成処理を行うことができ
る。
【0036】領域分離に関してさらに説明すると、原稿
の画像には、写真画像のように画像濃度の階調表現が必
要なものと、文字画像のように画像濃度の階調はないが
細線の表現が必要なものとがあり、原稿の中にこれらの
2つの領域が混在している場合がある。そこで、先ず、
対象画素と周囲の画素との濃度の比較において濃度変化
が緩やかな場合は写真と判定し、濃度変化が急峻な場合
は文字と判定する処理を原稿全面の全画素について行
い、原稿における写真部分と文字部分とを峻別する。こ
の領域分離処理を画像読取時に行い、画像記録時に領域
分離に係る情報に基づいて写真部分については階調表現
を行い、文字部分ついては細線表現を行うことにより、
原稿の画像の再現性を高めている。
【0037】原稿のコピーエリア/非コピーエリアの分
離情報とは、画像読取時における原稿の画像の読取範囲
の決定に係る必要な画像の範囲を指示する画像情報であ
る。原稿中にコピーするエリアとこれを説明するエリア
とが混在している等の場合に、それぞれのエリアを指定
する情報が表記されている。この画像情報に基づいて画
像形成条件を設定することにより、コピーエリアのみに
ついて画像読取及び画像記録することができる。
【0038】図4は、上記複写機の制御部の構成を示す
ブロック図である。複写機本体1の制御部80は、マス
タCPU84及びスレーブCPU67、81〜83によ
り構成されている。即ち、複写機本体1の上面に装着さ
れた両面自動原稿搬送装置7、複写機本体1の上面に構
成された操作パネル9、複写機本体1の内部に構成され
た画像読取部2及び画像形成部3のそれぞれは、スレー
ブCPU81、82、67、83により制御される。こ
れらのスレーブCPU67、81〜83は、ROM85
及びRAM86を接続したマスタCPU84によって制
御される。ROM85には、マスタCPU84の制御処
理手順を規定するプログラムが書き込まれており、制御
処理においてマスタCPU84に入出力されるデータが
RAM86に格納される。なお、マスタCPU84の制
御処理手順を規定するプログラムは、CDROMやHD
D等の記憶媒体から供給することもできる。
【0039】図5は、上記複写機の制御部の処理手順を
示すフローチャートである。マスタCPU84は、スレ
ーブCPU82からプリントスイッチの操作信号の入力
を待機しており(s0)、スレーブCPU82からプリ
ントスイッチの操作信号が入力されると、スレーブCP
U81からの原稿載置信号の有無に基づいて、両面自動
原稿搬送装置7による自動セットモードが選択された
か、または、操作者の手動操作による手動セットモード
が選択されたかを判断する(s1)。原稿が両面自動原
稿搬送装置7に載置され、スレーブCPU81から原稿
載置信号が入力されると、マスタCPU84は、自動セ
ットモードが選択されたと判断し、スレーブCPU82
から入力された操作パネル9の操作データを参照して画
像情報読取モードが設定されているか否かを判別する
(s2)。
【0040】操作パネル9において画像情報読取モード
が設定されている場合には、マスタCPU84は、スレ
ーブCPU81を介して両面自動原稿搬送装置7に対し
て原稿の裏面を原稿台8に対向させて搬送するように指
示し、原稿の裏面に表記された画像情報を読み取る(s
3)。さらに、マスタCPU84は、スレーブCPU6
7に対して読み取った画像情報を認識できるか否かの確
認を指示する(s4)。原稿の裏面から読み取った画像
情報の内容を認識できる場合、マスタCPU84は、原
稿の裏面から読み取った画像情報の内容を、スレーブC
PU67、82を介して、画像読取部2及び画像形成部
3に対する画像形成条件として設定する(s6)。
【0041】この時、画像情報の内容を画像形成条件に
設定できた場合には、マスタCPU84は、スレーブC
PU81を介して両面自動原稿搬送装置7に原稿台8上
の原稿の表裏面を反転して再度原稿台8に搬送すること
を指示した後、設定した画像形成条件で画像読取部2を
動作させて原稿の表面の画像を読み取り、読み取った画
像データに対する画像処理を行う(s7→s8)。さら
に、マスタCPU84は、設定した画像形成条件で画像
形成部3を動作させ、画像処理後の画像データについて
の画像記録を行う(s9)。
【0042】なお、両面自動原稿搬送装置7に原稿が載
置されておらず自動セットモードが設定されていない場
合、画像情報読取モードが設定されていない場合、及
び、読み取った画像情報が認識できない場合には、マス
タCPU84は、スレーブCPU83から入力された操
作パネル9の操作データに基づいて画像形成条件を設定
し、画像読取及び画像記録を行う(s5→s8)。
【0043】画像情報の内容の一部または全部を画像
条件として設定できない場合には、マスタCPU84
は、スレーブCPU83から入力された操作パネル9の
操作データを参照して可能な範囲で処理を行う条件緩和
モードが設定されているか否かを判断する(s7→s1
0)。条件緩和モードが設定されている場合には、マス
タCPU84は、画像情報の内容に対して設定可能な最
適の画像形成条件により画像読取及び画像記録を行う
(s11→s8)。例えば、画像情報においてカラー写
真原稿である旨が指示されているにも拘らず、複写機本
体1に黒色の現像装置のみが装着されている場合には、
モノクロ写真モードを設定し、階調性の高い再現画像を
得ることができるようにする。
【0044】条件緩和モードが設定されていない場合に
は、マスタCPU84は、スレーブCPU83を介して
操作パネル9の表示部において、画像情報の内容に合っ
た画像形成条件を設定できない旨の表示を行い(s1
2)、画像読取及び画像記録を行うことなく待機状態に
戻る。例えば、画像情報の内容として分離情報が含まれ
ているにも拘らず、複写機本体1に分離処理機能がない
場合は、分離処理を実行できない旨の表示を行う。な
お、条件緩和モードが設定されている場合にも、画像情
報の内容に合った画像形成条件を設定できない旨の表示
を行った後に、画像情報の内容に対して設定可能な最適
の画像形成条件により画像読取及び画像記録を行うよう
にしてもよい。
【0045】以上の処理により、原稿の裏面に表記され
た画像情報を読み取り、読み取った画像情報の内容に基
づいて画像読取部2及び画像形成部3に画像形成条件を
設定することにより、原稿の裏面に表記された画像情報
の内容に基づいて原稿の表面の画像について画像読取及
び画像記録を行うことができ、原稿毎または1枚の原稿
の部分毎に画像形成条件が異なる場合にも、各原稿また
は各部分に対応した画像形成条件を自動的に設定するこ
とができ、画像形成処理時の操作者の作業を極めて簡略
化することができるとともに、画像形成条件の誤設定に
よる所謂ミスコピーの発生を確実に防止でき、画像形成
処理の効率を向上することができる。
【0046】なお、原稿の裏面に対して複写機本体1に
おいて画像情報を書き込むように構成することができ、
この場合、画像形成部3を用いることができる。また、
原稿の裏面に貼付できるシートに画像形成部3を用いて
画像情報を記録するようにしてもよい。
【0047】図6は、この発明の別の実施形態に係る画
像形成装置である複写機において画像を形成された用紙
の裏面を示す図である。この実施形態に係る複写機は、
表面に原稿の画像を形成した用紙12を多重搬送装置2
0を介して再度画像形成部3に搬送し、用紙12の裏面
12aに画像情報13を付与する。この画像情報13
は、画像形成条件の設定内容を表す文字や数字により表
記することができる。画像情報13によって指示される
画像形成条件としては、モード選択、濃度設定、カラー
バランス設定、領域分離情報及び外部機器の情報等があ
る。
【0048】モード選択とは、写真部分と文字部分とが
混在しているような原稿に対して、文字部分と写真部分
とのどちらかを優先するか、又は、双方のモードで記録
再生するかを決定するために、その用紙についての画像
形成時に設定したモードを示す画像情報である。その用
紙に形成された原稿の画像について再度画像形成を行う
際に、この画像情報に基づいて画像形成することで、今
回形成された画像と同様の画質の画像を容易に得ること
ができる。
【0049】濃度設定とは、今回の画像形成において設
定された濃度調整の自動/手動モードの別、または、手
動モード時の設定レベルを示す画像情報である。その用
紙に形成された原稿の画像について再度画像形成を行う
際に、この画像情報に基づいて画像形成することで、今
回形成された画像と同様の濃度の画像を容易に得ること
ができる。
【0050】カラーバランス設定とは、今回の画像形成
において設定されたカラーバランス調整の自動/手動モ
ードの別、または、手動モード時の設定レベルを示す画
像情報である。その用紙に形成された原稿の画像につい
て再度画像形成を行う際に、この画像情報に基づいて画
像形成することで、今回形成された画像と同様のカラー
バランスの画像を容易に得ることができる。
【0051】領域分離情報とは、今回の画像形成に係る
一枚の原稿中に写真部分と文字部分とが混在している場
合、又は、複数枚の原稿中に写真画像の原稿と文字画像
の原稿とが混在している場合に、それぞれのエリアを示
す画像情報、または、写真画像の原稿と文字画像の原稿
との別を示す画像情報である。その用紙に形成された原
稿の画像について再度画像形成を行う際に、この画像情
報に基づいて画像形成することで、写真部分と文字部分
とのエリアや写真画像の原稿と文字画像の原稿の別を改
めて入力する作業を省略できる。
【0052】外部機器の情報とは、今回の画像形成に係
る画像データが外部機器から送られてきた画像データで
ある場合に、画像データを出力した外部機器を特定する
画像情報である。その用紙に形成された原稿の画像につ
いて再度画像形成を行う際に、この画像情報を参照する
ことにより、画像データを取り出すべき外部機器を容易
に特定できる。
【0053】図7は、この実施形態に係る複写機の制御
部の処理手順を示すフローチャートである。この実施形
態に係る複写機は、用紙の裏面に画像情報を付与する情
報付与機能の選択入力、及び、この情報付与機能を手動
モード時のみに有効にするか否かの設定入力を受け付け
るキーを操作パネル9に備えている。マスタCPU84
は、原稿の画像についての画像形成を終了した後に、ス
レーブCPU83を介して操作パネル9の操作状態を確
認する(s21)。操作パネル9において情報付与機能
が選択されている場合、マスタCPU84は、さらに情
報付与機能が手動モード時のみに有効とされているか否
かを判別する(s22)。
【0054】マスタCPU84は、情報付与機能が手動
モード時にのみ有効とされている場合において手動モー
ドが設定されている場合(s23)、または、情報付与
機能が常時有効とされている場合には、表裏面を反転し
た用紙を中間トレイ15に貯留すべく、排紙ローラ53
を通過した用紙を多重搬送路16及び反転搬送路17に
導くようにフラッパを動作させる(s24)。次いで、
マスタCPU84は、モード選択状態、濃度設定状態、
カラーバランス設定状態、領域分離情報及び外部機器の
情報等をRAM86から読み出し(s25)、これらの
画像情報を用紙の裏面に形成する画像の画像データとし
てページメモリ63に格納する(s26)。
【0055】さらに、マスタCPU84は、用紙の裏面
において画像情報の画像を形成する位置を確定する処理
を行う(s27)。この処理においてマスタCPU84
は、用紙の裏面において画像情報の画像を形成する位置
として、用紙の表面に形成された画像に対向する位置、
用紙の表面に形成された画像において裏面に形成される
画像情報の画像色と類似した画像色の部分に対向する位
置、または、用紙の表面に形成された画像において裏面
に形成される画像情報の画像濃度と類似した画像濃度の
部分に対向する位置等を検出して確定する。
【0056】この後、マスタCPU84は、用紙の裏面
において画像情報の画像を形成する状態を確定する処理
を行う(s28)。この処理においてマスタCPU84
は、用紙の裏面において画像情報の画像を形成する状態
として、画像情報の画像の大きさ、濃度及び色調等を、
用紙の表面に形成した画像の状態を考慮して確定する。
マスタCPU84は、s27,s28において確定した
位置及び状態で画像情報の画像についての画像形成処理
を、中間トレイ15から給紙した用紙の裏面に対して行
う(s29)。
【0057】以上の処理により、画像記録した用紙の裏
面にその画像処理に係る画像形成条件を内容とする画像
情報を付与することができ、その用紙の表面に記録した
画像を再度画像形成する場合に、用紙の裏面に付与され
た画像情報を参照することにより、最適な画像形成条件
を容易に設定することができる。また、用紙の裏面に画
像情報を付与する際に、用紙の表面に形成された画像の
位置及び状態を考慮して画像情報を付与する位置及び状
態を確定するようにしているため、用紙の表面に形成さ
れた画像を視認する際に、裏面の画像情報が表面の画像
からはみ出したり透けて見えることがなく、表面の画像
の視認性を低下させることがない。
【0058】なお、裏面に画像情報が付与された用紙の
表面に形成された画像について再度画像形成する場合、
原稿の搬送に先立って用紙の裏面から画像情報を読み取
り、用紙の裏面から読み取った画像情報に基づいて画像
形成条件を設定するようにしてもよい。
【0059】
【発明の効果】請求項1に記載した発明によれば、用紙
の裏面に付与された画像情報を参照して画像形成条件を
設定することにより、その用紙の表面における画像形成
状態を再現することができ、画像形成条件を極めて容易
に設定することができるとともに、表面に形成された画
像を視認する際に、裏面に付与された画像情報が表面の
画像からはみ出したり、透けて見えたりすることがな
く、用紙に形成した画像の視認性を低下することがな
い。
【0060】
【0061】
【0062】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係る画像形成装置である
複写機の構成を示す正面断面の略図である。
【図2】同複写機の画像読取部の構成を示すブロック図
である。
【図3】上記複写機における画像形成処理に用いられる
原稿の裏面を示す図である。
【図4】上記複写機の制御部の構成を示すブロック図で
ある。
【図5】上記複写機の制御部の処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図6】この発明の別の実施形態に係る画像形成装置で
ある複写機において画像を形成された用紙の裏面を示す
図である。
【図7】この実施形態に係る複写機の制御部の処理手順
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1−複写機本体 2−画像読取部 3−画像形成部 4−原稿 7−両面自動原稿搬送装置 8−原稿台 10a−原稿の裏面 11,13−画像情報 12a−用紙の裏面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/00 370 - 540 G03G 15/36 G03G 15/00 303 H04N 1/38 - 1/393

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に画像を形成した用紙の裏面に、表面
    に画像を形成した際の画像形成処理時における画像形成
    条件を内容とする画像情報を付与する画像形成装置であ
    って、用紙の表面に形成した画像の位置及び状態に基づ
    いて用紙の裏面において画像情報を付与する位置及び状
    を設定することを特徴とする画像形成装置。
JP26053796A 1996-10-01 1996-10-01 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3357549B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26053796A JP3357549B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 画像形成装置
US08/938,141 US5991051A (en) 1996-10-01 1997-09-26 Image forming apparatus and image forming method
DE69739500T DE69739500D1 (de) 1996-10-01 1997-09-30 Abbildungsgerät und -verfahren
EP97117003A EP0835027B1 (en) 1996-10-01 1997-09-30 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26053796A JP3357549B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10105002A JPH10105002A (ja) 1998-04-24
JP3357549B2 true JP3357549B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=17349348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26053796A Expired - Fee Related JP3357549B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5991051A (ja)
EP (1) EP0835027B1 (ja)
JP (1) JP3357549B2 (ja)
DE (1) DE69739500D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4365544B2 (ja) * 2000-07-28 2009-11-18 株式会社リコー 画像形成方法
JP2005352082A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2007328084A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716438A (en) 1986-11-17 1987-12-29 Xerox Corporation High speed electronic reprographic/printing machine
JPH01129652A (ja) 1987-11-16 1989-05-22 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH01217372A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Ricoh Co Ltd カラー複写機
JP2750589B2 (ja) * 1988-12-12 1998-05-13 コニカ株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
JP2744708B2 (ja) * 1991-03-11 1998-04-28 シャープ株式会社 画像形成装置
JPH0591263A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Oki Electric Ind Co Ltd スキヤナ付き印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69739500D1 (de) 2009-09-03
EP0835027A3 (en) 2000-09-27
EP0835027B1 (en) 2009-07-22
JPH10105002A (ja) 1998-04-24
EP0835027A2 (en) 1998-04-08
US5991051A (en) 1999-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0794653B1 (en) Image-forming apparatus
JP3358027B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3377302B2 (ja) カラー画像形成装置
US5819143A (en) Color image forming apparatus and method
JP2000175023A (ja) 画像形成装置
JP3357549B2 (ja) 画像形成装置
US6888645B1 (en) Color image forming apparatus
JP3313519B2 (ja) 画像処理装置
EP0508098A2 (en) Image forming apparatus
JPH0614213B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2000206842A (ja) 画像形成装置
JP3249159B2 (ja) デジタル複写装置
JP2000338739A (ja) カラー画像形成装置
JPH06291928A (ja) 画像形成装置
JP2000118793A (ja) 画像形成装置
JP3363356B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH10282856A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成手順を記憶した記憶媒体
JPH10293503A (ja) 画像形成装置及びカラー画像形成装置
JP2005062893A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3177977B2 (ja) カラー複写機及び画像処理装置
JPS62131668A (ja) カラ−複写機
JPH0537771A (ja) 画像処理装置
JPH04247471A (ja) 複写機の制御装置
JPH10819A (ja) 画像形成装置
JPH11308423A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees