JP3356447B2 - 乾燥高分子ゲルからなる血管病変塞栓材料 - Google Patents

乾燥高分子ゲルからなる血管病変塞栓材料

Info

Publication number
JP3356447B2
JP3356447B2 JP26754091A JP26754091A JP3356447B2 JP 3356447 B2 JP3356447 B2 JP 3356447B2 JP 26754091 A JP26754091 A JP 26754091A JP 26754091 A JP26754091 A JP 26754091A JP 3356447 B2 JP3356447 B2 JP 3356447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vascular lesion
water
polymer gel
material according
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26754091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05103802A (ja
Inventor
橋 徹 高
村 英 樹 中
藤 勝 彌 後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP26754091A priority Critical patent/JP3356447B2/ja
Publication of JPH05103802A publication Critical patent/JPH05103802A/ja
Priority to US08/416,530 priority patent/US5624685A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3356447B2 publication Critical patent/JP3356447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/042Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/36Materials or treatment for tissue regeneration for embolization or occlusion, e.g. vaso-occlusive compositions or devices

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乾燥高分子ゲルを用い
た血管閉塞材に関し、動脈瘤、動静脈奇形(AVM)な
どの血管病変の治療に好適に用いられる血管病変塞栓材
料に関する。
【0002】
【背景技術】大きな動静脈奇形や解剖学的にアプローチ
困難または大きな動脈瘤などの手術不能ないしは困難
な、脳血管病変の治療成績向上のため、そして患者の肉
体的精神的および経済的負担の軽減のため外科手術侵襲
を加えず、血管カテーテルを用いて行う血管内外科治療
が近年盛んになった(後藤勝弥、Neurosurgeons 9, 229
-239, 1990)。
【0003】例えば、脳血管障害治療においては、微小
なカテーテルを超選択的に脳動脈の患部に挿入し、当該
カテーテルにより導入される塞栓物質により、脳動脈
瘤、動静脈奇形、動静脈瘻などを閉塞して治療を行うこ
とを目的としている。
【0004】脳血管は、他の部分とくらべ、外弾性膜を
欠き、血管壁が薄いため、血流の側圧に対して抵抗が弱
く、また、頭蓋内で血管は複雑に走行し、とくに分岐部
にかかる応力によって特に高血圧の患者では障害が生じ
やすい。脳動脈瘤は、剖検の統計では成人100人に1
人が動脈血管系に有する瘤であり、直径約1mmから2
0mm以上の巨大なものまで広い形状分布を持ち、発生
部位もウイリス動脈輪(Willis ring )を中心として脳
動脈の多枝に渡っている。破裂するとクモ膜下出血や脳
内出血などの重篤な脳血管障害を起こし、巨大化すると
脳神経圧迫症候をおこす。動静脈奇形は、脳血管奇形の
中では最も多く、またよく知られたものであり、蛇行、
拡張した流入および流出血管とそのあいだの動静脈吻合
を有する血管の集積からなっている。臨床的には比較的
若年で発症する脳内出血、クモ膜下出血、てんかん、進
行性神経機能脱落の原因として重要である。
【0005】塞栓術は、このような脳動脈病変部を塞栓
物質で閉塞し、病変部の血流を止めて患部を固化し、治
療するもので、必要な場合はさらに固化した患部の摘出
を行う。脳動静脈奇形においては塞栓術が治療の中心的
役割を演ずるようになっており(Goto K.etal.Neuro rad
iology 33[Suppl]193-194 1991)、脳動脈瘤において
も、近い将来同様な状況になると目されている(後藤勝
弥、医学のあゆみ153:635 1990)。このた
め、種々の塞栓材が研究されている。
【0006】従来、血管病変個所の閉塞用の液体とし
て、シアノアクリレート系の材料が多く用いられてきた
(J.Biomed, Mater. Res.,17, 167-177(1983) M.C. Har
pers他)。また最近では、エチレン−ビニルアルコール
共重合体(エバールR )のジメチルスルホキシド(DM
SO)溶液を塞栓用の材料として用い、血液中でDMS
Oを拡散させ、エバールR を析出させて血管を閉塞する
ことが提案されている(メディカルトリビューン、19
89年10月26日、46〜47頁)。
【0007】一方、カテーテルを用いて、動脈瘤内部で
切り離し可能なバルーン(離脱型バルーン)をふくらま
せて動脈瘤を塞ぎ、バルーンを動脈瘤内に留置する方法
もとられている(Journal of Neurosurgery,41, 125-14
5(1974), F.A.Serbinenko )。
【0008】ほかにも従来から用いられているものとし
て、金属コイル(ミニコイル)、ポリビニルアルコール
(PVA)スポンジ、アルコールおよび縫合糸などが治
療目的に応じて利用されてきた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】シアノアクリレート系
の従来の材料では、血管中で急速に固化重合するため、
塞栓物質の注入が難しく、強力な接着作用を有する本剤
によって、カテーテルが脳血管内に糊付けされるのを防
ぐため注入終了と同時にカテーテルをシースの外まで一
気に抜去しなければならず、取り扱いが困難であり、閉
塞状況が不十分でも再注入できない。また、血管壁への
刺激も大きく、強い炎症反応を引き起こすという問題が
あった。
【0010】エバールR をDMSO溶媒にとかして用い
る系は、流血に触れて析出したエバールR の中心部に、
いつまでも溶媒が残存したり、動静脈奇形の塞栓術に用
いた場合は、血管中で析出した物質は、血液の乱流によ
って微小な小片が流出静脈に飛散しやすく、また、動脈
瘤の塞栓術に用いた場合は、動脈瘤出口から血管中には
み出した部分は、分岐部の流れにそって付着するという
問題がある。また、溶媒のDMSOは、安全性が確立し
ておらず、(第11回日本バイオマテリアル学会大会予
稿集(1989)68、II−22 岩田博夫ほか)、さ
らに樹脂製の機器に障害を与えるなど、望ましい溶媒で
はない。
【0011】また、動脈瘤の塞栓術には離脱型バルーン
が用いられることが多いため、バルーンを用いる場合で
は、バルーンと瘤内壁との反応が弱いので、瘤内部空腔
が充分埋まらないで、わずかでも内腔が残った場合再発
の危険性が高い。できるだけバルーンを大きく膨らませ
て瘤の内腔を多く埋めようとするとバルーンの内圧が高
まり動脈瘤の形を変えることになり、動脈瘤破裂の危険
がある。また、バルーンをカテーテルから切り離すとき
に牽引力をかけねばならず、これまた動脈瘤破裂の危険
性を増す。
【0012】現時点では、離脱型バルーン、ミニコイル
などを用いる方法でも、動脈瘤頚部の完全遮断が困難
で、親動脈の一部を閉塞する近位閉塞法を行うことが多
い(医学のあゆみ154.(7).432.(199
0)高橋明)が、この方法では、親動脈を犠牲にしなけ
ればならず、脳を血流障害の危険にさらすことになる。
巨大動脈瘤の塞栓術の為に離脱型バルーンとミニコイル
を使用する方法(後藤勝弥、日本血管造影IVR研究会
抄録集、1991)もあるが、高価なミニコイルを多数
要し、長時間かかるうえ、減圧効果が乏しいという欠点
がある。
【0013】その他、PVA顆粒、アルコール、縫合糸
などの材料は、取扱いが困難であることに加えて、治療
効果が不十分であることなど治療上問題点が多い。
【0014】そこで、本発明の目的は、従来技術におけ
る、血管中への小片の飛散や、用いる溶媒の副作用、取
り扱いが困難である等の問題点を解決し、取り扱いやす
く、血管中への小片の飛散や、溶媒の副作用がない血管
病変塞栓材料を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の血管病変塞栓材
料は、複数の一価アニオン性の官能基を有する水溶性高
分子を含む溶液を、多価カチオンを含む溶液中に析出さ
せ、得られる析出物をさらに塩溶液に浸漬処理した後乾
燥したものであって、吸水量が10ml/g以上である
乾燥高分子ゲルを有する。
【0016】また、水溶性高分子を含む溶液、多価金属
イオンおよび前記塩溶液からなる群から選ばれる少なく
とも1つが、さらに血液凝固性物質および/またはX線
造影剤を有してもよい。
【0017】ここで、水溶性高分子が、アルギン酸のア
ルカリ金属塩であり、多価金属イオンが、カルシウムイ
オンであり、塩水溶液が、ナトリウムイオンである高分
子ゲルが好ましい。
【0018】本発明は、吸水量が、10ml/g以上で
ある乾燥高分子ゲル(以下乾燥の語を略すこともある)
を有する血管病変塞栓材料である。
【0019】ここで、高分子ゲルが、バインダーにより
結着され、または、カプセル内に封入されていてもよ
い。
【0020】以下に、本発明の構成を詳述する。本発明
の血管病変塞栓材料は、吸水量が、10ml/g以上の
高分子ゲルである。
【0021】吸水量が10ml/g以上の高分子ゲル
を、そのままで、あるいはバインダーで結着したりカプ
セル内に封入して病変血管の修復部位またはその近傍に
導入すると、高分子ゲルが血液と接触して膨潤し、血管
中で容易に広がって病変血管の内腔を塞ぐ。高分子ゲル
の吸水量が10ml/g未満であると、血液と接触して
も充分に膨潤せず血管を充分塞栓することができない。
【0022】本発明で用いる吸水量が10ml/g以上
の乾燥高分子ゲルを以下に説明する。
【0023】本発明に用いる高分子ゲルは、複数の一価
アニオン性の官能基を有する水溶性高分子を含む溶液
を、多価カチオンを含む溶液中に析出させ、得られる析
出物をさらに塩溶液に浸漬処理した後、乾燥してなるも
のである。この高分子ゲルは、複数の一価アニオン性の
官能基が多価金属イオンをとり囲んで結合し、高分子の
錯体化や架橋反応によって固化したり、あるいはゲル状
物質を形成したものである。特に、一価アニオン性の官
能基が、カルボキシル基であると、多価カチオンとの反
応が進行しやすく好ましい。
【0024】このような水溶性高分子としては、アルギ
ン酸、カルボキシメチルセルロースおよび酢酸セルロー
スなどの多糖類およびそのアルカリ金属塩、ポリグルタ
ミン酸などのポリペプチドおよびこれらの生体高分子、
ポリアクリル酸およびそのエステル、ポリメタクリル酸
およびこれらの共重合体等の合成高分子がある。
【0025】これらの水溶性高分子を含む溶液の溶媒
は、水、アルコール、カルボン酸等の親水性溶媒であ
り、溶媒中の水溶性高分子の濃度は、0.1〜10wt%
とすると、注入、移動等の作業性が良く、ゲル状物質の
形成も良好である。一方、多価カチオンとしては、Ca
++、Mg++、Ba++、Sr++などの多価金属イオンのほ
か、キトサン、ポリアクリルアミドなどのいわゆるポリ
カチオンも用いることができる。
【0026】多価カチオンを含む溶液の溶媒は、水、ア
ルコール、カルボン酸等の親水性溶媒であり、溶媒中の
多価カチオンの濃度は、0.1〜10wt%とすると、ゲ
ル状物質の形成が良好である。これらの多価カチオン
は、金属塩化物、ポリマー固体または粉末等を用いて溶
液とする。
【0027】水溶性高分子と多価カチオンの組合わせの
例を挙げると、アルギン酸ナトリウムとCa++、B
++、Sr++またはキトサンとの組合わせ、カルボキシ
メチルセルロースとキトサンとの組合わせ、ポリアクリ
ル酸ナトリウムとCa++、Ba++、Mg++またはキトサ
ンとの組合わせがある。
【0028】特に好ましい水溶性高分子溶液と多価カチ
オン溶液との組合せは、アルギン酸のアルカリ金属塩の
水溶液と、多価金属イオン水溶液の二液とする。アルギ
ン酸のアルカリ金属塩と多価金属イオンは、混合すると
イオン交換反応により不溶性の金属塩を形成しゲル化す
ることが知られており、紡糸等に用いられる(繊維学会
46,(5)202−205(1990)小林良
生)。
【0029】アルギン酸のアルカリ金属塩としては、N
a塩が好ましく、多価金属イオンとしてはCaイオンが
好ましい。アルギン酸ナトリウムは、以下の製造方法に
限定されないが、好ましくは褐藻中からアルカリにより
水溶性の塩として分離される。抽出された粗アルギン酸
ナトリウムは、鉱酸またはCaCl2を加えて遊離酸ま
たはCa塩の形で再沈澱させて精製する。
【0030】アルギン酸のアルカリ金属塩溶液と、多価
金属イオン溶液の二液を混合して得られるゲルは、安全
性が高く、生体適合性にも優れ、体内で消失しても大部
分は短時間で排泄される特性をもつことが知られている
(蛋白質核酸酵素31(11)1066−1077(1
986)小林良生)。
【0031】以上のようにして形成した高分子ゲルは、
そのまま水などで洗浄したのち、適宜乾燥させて細いひ
も状等にして血管病変塞栓材料として用いることができ
るが、この状態では再び水を吸収してゲル状物質にもど
るためには長時間を要する。析出した高分子ゲルの後処
理について検討したところ、析出したゲルを塩溶液に浸
漬させてから乾燥させると、短時間で、再び水を吸収し
てゲル状物質にもどることがわかった。
【0032】用いる塩溶液は、アルカリ金属塩の溶液が
例示され、好ましくは塩化ナトリウム塩の水溶液であ
り、より好ましくは、生理食塩水(0.9%塩化ナトリ
ウム水溶液)である。析出後に塩溶液に浸漬した高分子
ゲルは、いったん乾燥させたあとでも再び水を吸収し
て、短時間でもとのゲル状物質にもどることができる。
【0033】さらに、本発明に用いる高分子ゲルは、そ
れ自体血液凝固性を有する溶液を用いたり、または水溶
性高分子の溶液、多価カチオンまたは塩溶液の少なくと
も一つに血液凝固性を付与したり、X線造影剤を添加し
たり、治療用薬剤を添加することができる。
【0034】血液凝固性を付与する方法の1例として
は、フィブリノゲン、トロンビン、カルシウムイオン等
の血液凝固性因子を、水溶性の高分子の溶液、多価カチ
オンまたは塩溶液のいずれか1つまたは複数以上に加え
る。本発明の高分子ゲルに、血液凝固性を付与して血管
病変塞栓材料として用いると、血管病変部位の血液の凝
固が促進され、一層治療効果が高くなる。
【0035】X線造影剤としては、水溶性高分子溶液、
多価カチオン溶液または塩溶液の溶媒に溶解または分散
可能で、血管造影法に通常使われる化合物を少なくとも
一つの溶液に混合して使用できる。例えば、アミドトリ
ゾ酸、イオタラム酸、メトリゾ酸、メトリザミド、イオ
キサグル酸およびイオパミドール等の水溶性ヨード剤等
を用いることができる。これらの化合物は、水溶性高分
子溶液を単独でゲル化させたり、得られるゲル化物を脆
弱にすることがないので好ましい。
【0036】吸水量が10ml/g以上である高分子ゲ
ルは、そのまま血管病変塞栓材料として用いることがで
きるが、好ましくは、図1で示すように結着剤2を用い
て高分子ゲル1を生体内にカテーテル等を用いて導入し
やすい任意の形状に形成する。形状としては図1に示す
短い糸状でもよいし、粒子状でもよく、ほかにも棒状、
シート状、球状、楕円状、紡錘形など、カテーテルなど
によって血管内に導入しやすいものであればよい。ま
た、高分子ゲルをカプセル内に封入したり、それ自身を
編み込んだり、撚ったり、また、これらを適宜組み合わ
せてもよい。
【0037】結着剤としては、血液中で容易に溶けるも
のが好ましく、デキストラン、プルラン、ヒアルロン
酸、ラクトース等の多糖類やオリゴ糖、ブドウ糖、マン
ニトールなどの単糖類、ほかにタンパク質、水溶性高分
子等の水溶性物質が例として挙げられる。
【0038】特に、直径が3mm以下、より好ましくは
1mm以下さらに0.5mm以下の短い糸状にした場
合、カテーテル内の移動がしやすくなる。
【0039】また、形成された血管病変塞栓材料の形状
は3mm以下、より好ましくは1mm以下の内径の管腔
を通過できるものがよい。また、これらの結着剤をそれ
ぞれ単独もしくは複数以上組み合わせて用いることによ
り、カテーテル内部での高分子ゲルの膨潤を抑制、ある
いは遅延させることができるのでカテーテル内で容易に
操作することが可能である。高分子ゲルをこのように形
成すると、細いカテーテルを通過するのが容易となり、
血管病変塞栓材料として血液中に留置されると結着剤が
溶け、充分に広がり膨潤して病巣血管内を埋める。
【0040】
【作用】以下に本発明の血管病変塞栓材料を用いて病巣
内の血流を閉塞する方法を説明する。図2は、血管7の
Y字形分岐部に動脈瘤6が形成された病巣を示す模式図
である。
【0041】はじめに、血管7内にカテーテル5を挿入
し、カテーテル先端を動脈瘤6内に誘導する。本発明の
血管病変塞栓材料10をカテーテルチューブ3に挿入
し、ガイドワイヤ4を操作して、塞栓材料10を押しな
がらチューブ先端方向に移動させ、塞栓材料10を動脈
瘤6内に留置する。動脈瘤6の大きさ、形状によって、
用いる塞栓材料10の形状や個数を適切に選択する。そ
の後チューブ3とガイドワイヤ4からなるカテーテル5
を血管から抜き去る。
【0042】なお、カテーテル内で塞栓材料を移動させ
る方法は、ガイドワイヤを用いる以外の方法として、プ
ライミングに用いた溶媒をカテーテルからシリンジなど
によって送り出して、この圧力により塞栓材料を移動留
置することもできる。プライミングに用いる溶媒は、エ
タノールと水の混合溶媒、水溶性ヨード剤などのX線造
影剤等を用いることにより、高分子ゲルが膨潤したり、
結着剤やカプセルがとけたりすることを防ぐことができ
る。
【0043】本発明の血管塞栓材料は、血液と接触する
と表面を覆っている結着剤やカプセルが溶解し、あるい
はプライミングに用いた溶媒が分散して、高分子ゲル1
が膨潤しはじめ、血液中で容易に広がって動脈瘤6の内
腔を塞ぐ。膨潤したゲル状物質は、血液によって溶解す
ることもなく、動脈瘤6に無理な圧力を加えることもな
いので本発明の血管病変塞栓材料10を用いると動脈瘤
6内を充分に安全に閉塞できる。
【0044】また、ポリアクリル酸などのゲルよりなる
高吸水性樹脂に比較して、本発明の高分子ゲルは、液中
の塩濃度の影響を受けることなく、生理食塩水、血液中
でよく膨潤する。
【0045】また、カテーテル5の抜去が容易であり、
むりな力をかけるなどの手技にわずらわされることもな
い。塞栓材料が、さらに血液凝固性、X線造影剤または
治療用薬剤を含有している場合には、膨潤した高分子ゲ
ル内にこれらの成分が保持されるので、さらに生体反応
(血栓形成)を惹起し血液を凝固させ、X線による監
視、治療等に有効である。
【0046】
【実施例】以下に、本発明を動脈瘤モデルにおける実施
例により具体的に説明するが、本発明は、動静脈奇形に
も好適の塞栓物質と考えられる。
【0047】(実施例1)アルギン酸ナトリウム0.2
gを蒸留水10.0mlに溶解し、2.0w/v%水溶液と
した。これを25G針(内径φ0.32mm)をつけた
シリンジに封入して針先を0.1モル/lの塩化カルシ
ウム水溶液中に入れて、アルギン酸ナトリウム水溶液を
押し出し、高分子ゲルを析出させた。押し出し後、塩化
カルシウム水溶液中に3分間浸漬した後、ひも状に析出
した高分子ゲルを、生理食塩水に移して5分間浸漬し
た。
【0048】得られた高分子ゲルを固定して、40℃オ
ーブンで20分間乾燥したところ外径が74μmの糸状
の乾燥ゲルが得られた。なお、得られた乾燥ゲルは、生
理食塩水に浸漬すると、2分後には吸水により外径がも
との7倍の大きさに膨潤することを確認した。得られた
乾燥ゲルの吸水量は、28ml/gであった。
【0049】得られた乾燥ゲルの6mm長さの切片10
本を、外径0.4mm、内径0.3mm、長さ1.0m
mの金パイプに片端を揃えて入れ、瞬間接着剤にて固定
し、血管病変塞栓材料を調整した。
【0050】(実施例2)図4は、図3に示す実験系の
モデル20の部分を示す拡大平面図である。図4に示す
分岐部11に動脈瘤の形をした瘤部14が形成されたY
字型の血管12のモデル20を作製した。血管12の内
径は4.0mm、瘤部14の最大径は5.5mmとし
た。この血管モデル20の上流側を、図3に示す流入管
(内径5.0mm)15を介して、ローラーポンプ16
(MED TECK製 MARK−17)に接続した。
一方血管モデル20の下流側には排出管17を接続し
て、生理食塩水を、流量104 ml/min 、流速13.8
cm/secで灌流した。流入管16のローラーポンプ側にY
コネクタ18をとりつけ、Yコネクタ18の一方をロー
ラーポンプ16と連通し、他方をチューブ装入口19と
した。流入管15のYコネクタ18側にはエアー抜き部
21を設けた。
【0051】図3に示す実験系に、オレフィン製チュー
ブ(内径0.65mm)22をチューブ挿入口19より
挿入し、チューブ先端を図4に示すモデル20の瘤部1
4へ誘導した。チューブ22内部はあらかじめ50v/v
%エタノールにてプライミングをした。実施例1により
作成した血管病変塞栓材料10を、チューブ22内に挿
入し、チューブ22に、50v/v %エタノール入りのシ
リンジ26を接続した。シリンジ26を操作して、塞栓
材料10を瘤部14へ移動させ、瘤内部に留置した。
【0052】塞栓材料10は、瘤内部で、生理食塩水と
接触するとただちに膨潤しはじめ、瘤内部を塞いでゆ
く。塞栓材料10を留置した後、3分後には、瘤内部を
ほぼ完全に塞いだ。この間高分子ゲルはすべて瘤部14
にとどまり、水流によって持ち去られる現象は生じなか
った。また、チューブ22の抜去も容易であった。
【0053】(比較例1)血管病変塞栓材料として、エ
バールR (クラレ、EP F104)の10%ジメチル
スルホキシド溶液をシングルルーメンチューブを用い
て、実施例2と同様の実験系を用いて同様のモデルの瘤
内部に挿入した。図4に示すように、溶液から析出した
エバールR が瘤部14を塞いだものの瘤部14のネック
13から余分にあふれた溶液から析出したエバールR
5が分岐した管壁23に付着した。瘤14内部は透明で
ジメチルスルホキシド24が残留し、ほとんど固化する
ことはなかった。
【0054】以上、本発明を実施側により具体的に説明
したが、本発明の目的に合致すれば、これらに限定され
るものではない。
【0055】
【発明の効果】本発明は血管病変塞栓において、高分子
ゲルよりなる塞栓材料を用いて膨潤した高分子ゲルで血
管病変部の血管を閉塞し血管の塞栓を行うものであるか
ら、血管中で析出した小片が飛散したり、溶媒が副作用
をおよぼすこともない。また、高分子ゲルを一旦塩水溶
液に浸漬することにより、乾燥後、再び、高吸水性およ
びすみやかな膨潤が可能となる。このため血管病変患部
の塞栓材料として好適に用いることができる。本発明の
血管病変塞栓材料は、カテーテルなどの細径チューブを
容易に通過させることができ、チューブ先端と血管壁が
接着したりすることもなく、チューブを抜き去る力をか
ける必要もなく、手技に煩らさわれることもない。
【0056】また、血管病変部の内部から、患部に応じ
た任意の形状に埋めてゆくことができ、体積のコントロ
ールも容易である。また、血管病変塞栓材料に血液凝固
性を付与することによって生体反応(血栓形成)を惹起
して、患部を効率的に閉塞することができる。
【0057】さらに、アルギン酸は出血のカバー材にも
利用されるなど、安全性が高く、また生体内で経時的に
分解されるので、特に好適な血管病変塞栓材料とするこ
とができる。
【0058】また、高分子ゲルに、血管造影剤または治
療用薬剤を含有させれば、X線監視下で血管病変塞栓部
位へ血管病変塞栓材料を導入し、また、術後管理を好適
に行い、治療効果を高めることができる。
【0059】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の血管病変塞栓材料の好適実施例を示
す断面図である。
【図2】 本発明の血管病変塞栓材料を血管内に挿入す
る状態を説明する模式図である。
【図3】 実施例の実験系を説明する模式図である。
【図4】 図3に示す破線部分の拡大平面図であり、Y
字形の血管モデルを説明する模式図である。
【符号の説明】
1 高分子ゲル 2 結着剤 3 チューブ 4 ガイドワイヤ 5 カテーテル 6 動脈瘤 7 血管 10 塞栓材料 11 分岐部 12 血管 13 ネック 14 瘤部 15 流入管 16 ローラーポンプ 17 排出管 18 Yコネクタ 19 チューブ挿入口 20 モデル 21 エアー抜き部 22 チューブ 23 管壁 24 ジメチルスルホキシド 25 析出したエバールR 26 シリンジ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61L 33/00 A61P 9/00 A61P 9/00 C08B 37/04 C08B 37/04 C08F 8/00 C08F 8/00 A61L 33/00 B (56)参考文献 特開 昭59−39261(JP,A) 米国特許4509504(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61F 2/02 A61L 27/00 C08B 37/04 CA(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の一価アニオン性の官能基を有する水
    溶性高分子を含む溶液を、多価カチオンを含む溶液中に
    析出させ、得られる析出物をさらに塩溶液に浸漬処理し
    た後乾燥したものであって、吸水量が10ml/g以上
    である乾燥高分子ゲルを有する血管病変塞栓材料。
  2. 【請求項2】前記水溶性高分子を含む溶液、前記多価カ
    チオンおよび前記塩溶液からなる群から選ばれる少なく
    とも1つが、さらに血液凝固性物質を有する請求項1記
    載の血管病変塞栓材料。
  3. 【請求項3】前記水溶性高分子を含む溶液、前記多価カ
    チオンおよび前記塩溶液からなる群から選ばれる少なく
    とも1つが、さらにX線造影剤を有する請求項1または
    2に記載の血管病変塞栓材料。
  4. 【請求項4】前記水溶性高分子が、アルギン酸のアルカ
    リ金属塩である請求項1〜3のいずれかに記載の血管病
    変塞栓材料。
  5. 【請求項5】前記多価カチオンが、カルシウムイオンで
    ある請求項1〜4のいずれかに記載の血管病変塞栓材
    料。
  6. 【請求項6】前記塩溶液が、ナトリウム塩の水溶液であ
    る請求項1〜5のいずれかに記載の血管病変塞栓材料。
  7. 【請求項7】血管病変が動脈瘤または動静脈奇形(AV
    M)である請求項1〜6のいずれかに記載の血管病変塞
    栓材料。
  8. 【請求項8】前記血管病変塞栓材料がひも状である請求
    項1〜7のいずれかに記載の血管病変塞栓材料。
  9. 【請求項9】前記乾燥高分子ゲルをバインダーにより結
    着してなる請求項1〜8のいずれかに記載の血管病変塞
    栓材料。
  10. 【請求項10】前記乾燥高分子ゲルをカプセル内に封入
    してなる請求項1〜9のいずれかに記載の血管病変塞栓
    材料。
JP26754091A 1991-10-16 1991-10-16 乾燥高分子ゲルからなる血管病変塞栓材料 Expired - Fee Related JP3356447B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26754091A JP3356447B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 乾燥高分子ゲルからなる血管病変塞栓材料
US08/416,530 US5624685A (en) 1991-10-16 1995-04-03 High polymer gel and vascular lesion embolizing material comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26754091A JP3356447B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 乾燥高分子ゲルからなる血管病変塞栓材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05103802A JPH05103802A (ja) 1993-04-27
JP3356447B2 true JP3356447B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=17446242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26754091A Expired - Fee Related JP3356447B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 乾燥高分子ゲルからなる血管病変塞栓材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5624685A (ja)
JP (1) JP3356447B2 (ja)

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291247A (en) * 1992-09-02 1994-03-01 Eastman Kodak Company Image forming apparatus having a corona ventilating means
US5580568A (en) * 1995-07-27 1996-12-03 Micro Therapeutics, Inc. Cellulose diacetate compositions for use in embolizing blood vessels
US6183497B1 (en) * 1998-05-01 2001-02-06 Sub-Q, Inc. Absorbable sponge with contrasting agent
US6071300A (en) * 1995-09-15 2000-06-06 Sub-Q Inc. Apparatus and method for percutaneous sealing of blood vessel punctures
JP2001508802A (ja) 1997-06-06 2001-07-03 バッテル・メモリアル・インスティチュート 可逆的ゲル化コポリマーと製造方法
US6037366A (en) 1997-09-11 2000-03-14 Prohold Medical Technologies, Inc. Composition for creating vascular occlusions
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
US6660301B1 (en) 1998-03-06 2003-12-09 Biosphere Medical, Inc. Injectable microspheres for dermal augmentation and tissue bulking
US6015424A (en) * 1998-04-28 2000-01-18 Microvention, Inc. Apparatus and method for vascular embolization
US6315753B1 (en) * 1998-05-01 2001-11-13 Sub-Q, Inc. System and method for facilitating hemostasis of blood vessel punctures with absorbable sponge
US6113629A (en) * 1998-05-01 2000-09-05 Micrus Corporation Hydrogel for the therapeutic treatment of aneurysms
US6165193A (en) 1998-07-06 2000-12-26 Microvention, Inc. Vascular embolization with an expansible implant
US6605294B2 (en) * 1998-08-14 2003-08-12 Incept Llc Methods of using in situ hydration of hydrogel articles for sealing or augmentation of tissue or vessels
FR2784580B1 (fr) * 1998-10-16 2004-06-25 Biosepra Inc Microspheres de polyvinyl-alcool et procedes de fabrication de celles-ci
US6165140A (en) 1998-12-28 2000-12-26 Micrus Corporation Composite guidewire
US6352531B1 (en) 1999-03-24 2002-03-05 Micrus Corporation Variable stiffness optical fiber shaft
US6887235B2 (en) 1999-03-24 2005-05-03 Micrus Corporation Variable stiffness heating catheter
EP1992308B1 (en) * 1999-06-02 2015-10-28 Microtransform, Inc. Intracorporeal occlusive device
US6602261B2 (en) 1999-10-04 2003-08-05 Microvention, Inc. Filamentous embolic device with expansile elements
US6238403B1 (en) 1999-10-04 2001-05-29 Microvention, Inc. Filamentous embolic device with expansible elements
US20030212022A1 (en) * 2001-03-23 2003-11-13 Jean-Marie Vogel Compositions and methods for gene therapy
DE01918975T1 (de) * 2000-03-24 2006-04-13 Biosphere Medical, Inc., Rockland Mikrokügelchen zur aktiven Embolisierung
US6660247B1 (en) * 2000-06-23 2003-12-09 Battelle Memorial Institute Multiple stimulus reversible hydrogels
US6355275B1 (en) 2000-06-23 2002-03-12 Carbon Medical Technologies, Inc. Embolization using carbon coated microparticles
US6394965B1 (en) 2000-08-15 2002-05-28 Carbon Medical Technologies, Inc. Tissue marking using biocompatible microparticles
US6569146B1 (en) 2000-08-18 2003-05-27 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for treating saphenous vein graft lesions
US7033374B2 (en) * 2000-09-26 2006-04-25 Microvention, Inc. Microcoil vaso-occlusive device with multi-axis secondary configuration
JP4817088B2 (ja) * 2000-10-10 2011-11-16 株式会社林原生物化学研究所 塞栓材料
US9080146B2 (en) * 2001-01-11 2015-07-14 Celonova Biosciences, Inc. Substrates containing polyphosphazene as matrices and substrates containing polyphosphazene with a micro-structured surface
US7008440B2 (en) * 2001-11-08 2006-03-07 Sub-Q, Inc. System and method for delivering hemostasis promoting material to a blood vessel puncture site by fluid pressure
WO2002096302A1 (en) 2001-05-29 2002-12-05 Microvention, Inc. Method of manufacturing expansile filamentous embolization devices
US7131997B2 (en) * 2002-03-29 2006-11-07 Scimed Life Systems, Inc. Tissue treatment
US7094369B2 (en) * 2002-03-29 2006-08-22 Scimed Life Systems, Inc. Processes for manufacturing polymeric microspheres
US7462366B2 (en) 2002-03-29 2008-12-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug delivery particle
US7053134B2 (en) * 2002-04-04 2006-05-30 Scimed Life Systems, Inc. Forming a chemically cross-linked particle of a desired shape and diameter
US7249604B1 (en) * 2002-05-10 2007-07-31 Vasmo, Inc. Medical devices for occlusion of blood flow
US7670623B2 (en) 2002-05-31 2010-03-02 Materials Modification, Inc. Hemostatic composition
EP1511522B1 (en) 2002-06-12 2011-08-10 Boston Scientific Limited Bulking agents
US20080226723A1 (en) * 2002-07-05 2008-09-18 Celonova Biosciences, Inc. Loadable Polymeric Particles for Therapeutic Use in Erectile Dysfunction and Methods of Preparing and Using the Same
CN101919722A (zh) 2002-07-31 2010-12-22 微温森公司 三部件同轴的血管闭塞装置
US7842377B2 (en) 2003-08-08 2010-11-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Porous polymeric particle comprising polyvinyl alcohol and having interior to surface porosity-gradient
US7449236B2 (en) * 2002-08-09 2008-11-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Porous polymeric particle comprising polyvinyl alcohol and having interior to surface porosity-gradient
US8012454B2 (en) 2002-08-30 2011-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US7588825B2 (en) * 2002-10-23 2009-09-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic compositions
US7883490B2 (en) * 2002-10-23 2011-02-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Mixing and delivery of therapeutic compositions
US7560160B2 (en) * 2002-11-25 2009-07-14 Materials Modification, Inc. Multifunctional particulate material, fluid, and composition
US20040153025A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-05 Seifert Paul S. Systems and methods of de-endothelialization
US7007972B1 (en) 2003-03-10 2006-03-07 Materials Modification, Inc. Method and airbag inflation apparatus employing magnetic fluid
US20050008610A1 (en) * 2003-03-24 2005-01-13 Alexander Schwarz Temporary embolization using inverse thermosensitive polymers
US6982501B1 (en) 2003-05-19 2006-01-03 Materials Modification, Inc. Magnetic fluid power generator device and method for generating power
US7200956B1 (en) 2003-07-23 2007-04-10 Materials Modification, Inc. Magnetic fluid cushioning device for a footwear or shoe
US7976823B2 (en) * 2003-08-29 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Ferromagnetic particles and methods
US7448389B1 (en) 2003-10-10 2008-11-11 Materials Modification, Inc. Method and kit for inducing hypoxia in tumors through the use of a magnetic fluid
US20050090804A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Trivascular, Inc. Endoluminal prosthesis endoleak management
US7901770B2 (en) * 2003-11-04 2011-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic compositions
US7736671B2 (en) * 2004-03-02 2010-06-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US8173176B2 (en) 2004-03-30 2012-05-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US20050238870A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 Marcia Buiser Embolization
US7311861B2 (en) * 2004-06-01 2007-12-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US20210299056A9 (en) 2004-10-25 2021-09-30 Varian Medical Systems, Inc. Color-Coded Polymeric Particles of Predetermined Size for Therapeutic and/or Diagnostic Applications and Related Methods
US9107850B2 (en) * 2004-10-25 2015-08-18 Celonova Biosciences, Inc. Color-coded and sized loadable polymeric particles for therapeutic and/or diagnostic applications and methods of preparing and using the same
KR101153785B1 (ko) 2004-10-25 2012-07-09 셀로노바 바이오사이언시스 저머니 게엠베하 치료 및/또는 진단용으로 부가할 수 있는 중합체 입자 및이의 제조 및 사용 방법
US9114162B2 (en) 2004-10-25 2015-08-25 Celonova Biosciences, Inc. Loadable polymeric particles for enhanced imaging in clinical applications and methods of preparing and using the same
US8425550B2 (en) 2004-12-01 2013-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils
US7858183B2 (en) * 2005-03-02 2010-12-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Particles
US7727555B2 (en) * 2005-03-02 2010-06-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Particles
US20060222596A1 (en) 2005-04-01 2006-10-05 Trivascular, Inc. Non-degradable, low swelling, water soluble radiopaque hydrogel polymer
US7963287B2 (en) 2005-04-28 2011-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue-treatment methods
BRPI0608766A8 (pt) 2005-05-09 2018-04-17 Biosphere Medical Sa microsfera substancialmente esférica, composição, e, métodos para administração de medicamento e para embolização ativa em um mamífero
US20070004973A1 (en) * 2005-06-15 2007-01-04 Tan Sharon M L Tissue treatment methods
US9463426B2 (en) * 2005-06-24 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and systems for coating particles
US8007509B2 (en) * 2005-10-12 2011-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coil assemblies, components and methods
US8101197B2 (en) 2005-12-19 2012-01-24 Stryker Corporation Forming coils
US8152839B2 (en) * 2005-12-19 2012-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils
US20070142859A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils
US20070142560A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Young-Ho Song Block copolymer particles
US7947368B2 (en) * 2005-12-21 2011-05-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Block copolymer particles
EP1986707A2 (en) * 2006-01-30 2008-11-05 Surgica Corporation Compressible intravascular embolization particles and related methods and delivery systems
US20080039890A1 (en) * 2006-01-30 2008-02-14 Surgica Corporation Porous intravascular embolization particles and related methods
US7872068B2 (en) 2006-05-30 2011-01-18 Incept Llc Materials formable in situ within a medical device
CA2655026C (en) 2006-06-15 2016-08-02 Microvention, Inc. Embolization device constructed from expansible polymer
US20070299461A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils and related components, systems, and methods
US8414927B2 (en) 2006-11-03 2013-04-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Cross-linked polymer particles
US20080145658A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Freeze Thaw Methods For Making Polymer Particles
US20090088723A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for treating pseudoaneurysms
US20090110738A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Celonova Biosciences, Inc. Loadable Polymeric Particles for Cosmetic and Reconstructive Tissue Augmentation Applications and Methods of Preparing and Using the Same
US20090111763A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Celonova Biosciences, Inc. Loadable polymeric particles for bone augmentation and methods of preparing and using the same
US20090110730A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Celonova Biosciences, Inc. Loadable Polymeric Particles for Marking or Masking Individuals and Methods of Preparing and Using the Same
US20090110731A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Celonova Biosciences, Inc. Loadable Polymeric Microparticles for Therapeutic Use in Alopecia and Methods of Preparing and Using the Same
JP5366974B2 (ja) * 2007-12-21 2013-12-11 マイクロベンション インコーポレイテッド 分離可能なインプラントの分離域の位置を決定するシステムおよび方法
CA2709379C (en) 2007-12-21 2016-08-16 Microvention, Inc. Hydrogel filaments for biomedical uses
EP2234562B1 (en) 2007-12-21 2019-02-27 MicroVention, Inc. A system and method of detecting implant detachment
US10028747B2 (en) 2008-05-01 2018-07-24 Aneuclose Llc Coils with a series of proximally-and-distally-connected loops for occluding a cerebral aneurysm
US10716573B2 (en) 2008-05-01 2020-07-21 Aneuclose Janjua aneurysm net with a resilient neck-bridging portion for occluding a cerebral aneurysm
US8246876B2 (en) * 2008-08-18 2012-08-21 Cook Medical Technologies Llc Embolization particles and method for making same
US20110212179A1 (en) * 2008-10-30 2011-09-01 David Liu Micro-spherical porous biocompatible scaffolds and methods and apparatus for fabricating same
CN102665606A (zh) * 2009-09-24 2012-09-12 微排放器公司 用于生物医学用途的可注射水凝胶线丝
KR101745748B1 (ko) * 2009-10-26 2017-06-12 마이크로벤션, 인코포레이티드 팽창성 중합체로부터 제작된 색전술 장치
US9358140B1 (en) 2009-11-18 2016-06-07 Aneuclose Llc Stent with outer member to embolize an aneurysm
CN102711675A (zh) * 2010-03-23 2012-10-03 泰尔茂株式会社 生物体管腔用修补材料
JP5899200B2 (ja) 2010-04-14 2016-04-06 マイクロベンション インコーポレイテッド インプラント送達デバイス
WO2012145431A2 (en) 2011-04-18 2012-10-26 Microvention, Inc. Embolic devices
US9011884B2 (en) 2012-04-18 2015-04-21 Microvention, Inc. Embolic devices
US10124090B2 (en) 2014-04-03 2018-11-13 Terumo Corporation Embolic devices
US10092663B2 (en) 2014-04-29 2018-10-09 Terumo Corporation Polymers
EP3137124B1 (en) 2014-04-29 2019-01-09 Microvention, Inc. Polymers including active agents
WO2016201250A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Microvention, Inc. Expansile device for implantation
JP6383133B1 (ja) 2018-02-21 2018-08-29 国立大学法人信州大学 液体塞栓剤組成物
CN115531597A (zh) * 2022-08-26 2022-12-30 海南医学院第一附属医院 一种可注射型改性海藻酸钠水凝胶及其制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3640741A (en) * 1970-02-24 1972-02-08 Hollister Inc Composition containing gel
US3850838A (en) * 1970-09-08 1974-11-26 Mallinkrodt Inc Dispersibility of water-soluble gums
IE48475B1 (en) * 1978-09-08 1985-02-06 Unilever Ltd Processes for the preparation of gels,products obtained thereby,and their use
US4401456A (en) * 1980-01-09 1983-08-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Controlled release of bioactive materials using alginate gel beads
US4393048A (en) * 1980-02-15 1983-07-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Protective gel composition for wounds
US4501834A (en) * 1983-12-22 1985-02-26 Colgate-Palmolive Company Gels formed from anionic and cationic polymers
US4795741A (en) * 1987-05-06 1989-01-03 Biomatrix, Inc. Compositions for therapeutic percutaneous embolization and the use thereof
US4948575A (en) * 1989-01-24 1990-08-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alginate hydrogel foam wound dressing
GB8921658D0 (en) * 1989-09-26 1989-11-08 Mars G B Ltd Gelling systems
NO171069C (no) * 1990-05-29 1993-01-20 Protan Biopolymer As Kovalent tverrbundne, sterkt svellende alkalimetall- og ammonium-alginatgeler, samt fremgangsmaate for fremstilling derav

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05103802A (ja) 1993-04-27
US5624685A (en) 1997-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3356447B2 (ja) 乾燥高分子ゲルからなる血管病変塞栓材料
Hu et al. Advances in biomaterials and technologies for vascular embolization
Loffroy et al. Endovascular therapeutic embolisation: an overview of occluding agents and their effects on embolised tissues
US6511472B1 (en) Interface needle and method for creating a blunt interface between delivered liquids
Vaidya et al. An overview of embolic agents
US5614204A (en) Angiographic vascular occlusion agents and a method for hemostatic occlusion
JP2000506514A (ja) 血管塞栓形成法
US20100063472A1 (en) Compositions and methods for improved occlusion of vascular defects
JP2001505086A (ja) 部分的に加水分解されたポリビニルアセテートを含有する液体塞栓剤
JP2003502131A (ja) 塞栓形成組成物を用いて脈管部位に塞栓形成する方法
JP2003500114A (ja) 新規の高粘度塞栓形成組成物
JP2000505045A (ja) 新規な塞栓形成組成物
Horak et al. Hydrogels in endovascular embolization. II. Clinical use of spherical particles
JP5612279B2 (ja) 心筋梗塞非ヒト動物モデル及びその作製方法
EP2722062A1 (en) Liquid embolic materials based on collagens and preparation method thereof
JP2003511188A (ja) 拡開要素を備えたフィラメント状の塞栓装置
JP2736339B2 (ja) 動脈瘤の液体塞栓材料
JPWO2019163012A1 (ja) 液体塞栓剤組成物
CN100453125C (zh) 非粘附性医用液体栓塞剂及其应用
JP3103368B2 (ja) 血管病変塞栓材料
JP3299742B2 (ja) 血管修復材
JP3534780B2 (ja) 血管塞栓剤
JP3530200B2 (ja) 血管塞栓剤
CN114344551B (zh) 液体栓塞组合物及其应用、医疗介入器械和介入治疗药物
Park et al. An arteriovenous malformation model for testing liquid embolic materials.

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees