JP3356272B2 - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JP3356272B2
JP3356272B2 JP18623098A JP18623098A JP3356272B2 JP 3356272 B2 JP3356272 B2 JP 3356272B2 JP 18623098 A JP18623098 A JP 18623098A JP 18623098 A JP18623098 A JP 18623098A JP 3356272 B2 JP3356272 B2 JP 3356272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
polyvinyl alcohol
alcoholic solvent
boric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18623098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000017129A (ja
Inventor
弘寿 小竹
久男 石井
幸久 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP18623098A priority Critical patent/JP3356272B2/ja
Publication of JP2000017129A publication Critical patent/JP2000017129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356272B2 publication Critical patent/JP3356272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙、木材、皮革な
どの天然物、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、エポ
キシ樹脂などの高極性樹脂、ガラス、セラミックス、金
属などの無機物などとの密着性が良好な塗膜強度に優れ
た樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリビニルアルコール系重合体は造膜
性、透明性、他素材との密着性及び強度に優れているこ
とから紙、木材、無機物などとの密着剤や各種フィル
ム、無機物などのコート材として広く使用されている。
しかしながら、ポリビニルアルコール系重合体は、その
優れた物性発現の基本である水酸基を多量に含有してい
るため水との親和性が強く、そのため吸湿による物性変
化、特に力学的性質の変化が大きいことや吸湿による寸
法変化が大きいなどの問題点を有する。例えば、低温、
低湿度下では脆く割れ等が生じやすく、逆に高温、高湿
度下では弾性率が低くなりすぎるとの欠点を有する。ま
た、紙、各種フィルムなどにコートした場合、湿度の変
化による寸法変化が基材に比べて大きく、カールしてし
まい、さらに塗膜の強度、密着性が経時的に低下するな
どの欠点がある。
【0003】これらの問題を改善するため、他の重合体
や可塑剤のブレンドや、ポリビニルアルコールの水酸基
を減少させる変成、多種樹脂をポリビニルアルコールの
水酸基と結合させるなどの方法が従来行われてきた。し
かし、他の重合体をブレンドするのはポリビニルアルコ
ールと親和性をもつ重合体の種類が少なく、またポリビ
ニルアルコールの水酸基の存在による水との親和性は解
消されないことから問題点の大きな改善は困難であっ
た。また、可塑剤をブレンドするのは、長期間の使用に
際し、可塑剤が減少する問題があり、本質的改善とはな
らない。
【0004】ポリビニルアルコールの水酸基を減少させ
る変成として、例えばポリビニルアルコールの原料であ
るポリビニルエステルの鹸化を部分的にして、エステル
構造を残す部分鹸化ポリビニルアルコールや、ポリビニ
ルアルコールの水酸基とアルデヒドを反応させてアセタ
ール基を導入させたポリビニルアセタール樹脂などが製
造されている。この方法はポリビニルアルコールの水酸
基を減少させ、水との親和性を減少させ、一方で極性を
低下させるには良い方法であるが、水酸基が少ない分ポ
リビニルアルコールの特長を低下させることが多い。
【0005】この他に、例えば特開平8−188696
号公報には、ポリビニルアルコールの水酸基と結合しう
るケイ素官能基を末端に有する他の重合体を反応させる
方法が記載されている。これらの方法によれば、ポリビ
ニルアルコール系重合体と親和性に乏しい他の重合体を
良好にブレンドできるが、ポリビニルアルコールと結合
しえる官能基を適切に有する他の重合体を製造すること
が困難であり、汎用性が高いとは言い難い。また、ポリ
ビニルアルコール系重合体に存在する水酸基の含有量は
変化していないため、水との親和性は大きく変化する訳
ではなく、本質的な問題改善と言い難い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、皮膜
形成までは造膜性、密着性などポリビニルアルコール系
重合体の水酸基に由来する特長を活かし、皮膜形成後
は、水酸基に由来する吸湿による物性変化、特に力学的
性質の変化や寸法変化などの問題点を改善する方法を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリビニルア
ルコール系重合体と、ホウ酸及び揮発性のあるアルコー
ル性溶剤からなる樹脂組成物、およびこの樹脂組成物を
使用目的に応じた操作を行った後、揮発性のあるアルコ
ール性溶剤を揮発させることによる変成ポリビニルアル
コール系重合体皮膜を形成するものである。
【0008】すなわち本発明は、ポリビニルアルコール
系重合体が有する水酸基の特長である極性が高く、密着
性・造膜性に優れる特性を活かして必要に応じてガラ
ス、セラミックス、金属などのフィラーや有機顔料など
の微粉体を分散含有せしめ、または有機染料や薬剤等を
溶解含有せしめ、これを必要に応じてフィルム、成型物
に塗工した後に、揮発性のあるアルコール性溶剤を乾燥
によって除去することでホウ酸をポリビニルアルコール
系重合体の水酸基と結合させることで水酸基の極性を低
減すると同時に撥水性を付与し、ポリビニルアルコール
系重合体の水に対する親和性を低減して耐水・耐湿性を
向上するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において使用されるポリビ
ニルアルコール系重合体は、ビニルアルコール単位を有
する重合体であり、好ましくはビニルアルコール単位を
1モル%以上、より好ましくは5モル%以上含有する重
合体である。通常ポリビニルアルコール系重合体は、ビ
ニルエステルやビニルエーテルの単独または共重合体を
加水分解することによって製造されるが、本発明におい
ては特にその製法に限定されるものではない。ここでビ
ニルエステルとしては、酢酸ビニルが代表的であるが、
その他に蟻酸、プロピオン酸、ピバリン酸、カプリン
酸、安息香酸などのビニルエステルも挙げられる。ま
た、ビニルエーテルとしては、メチルビニルエーテル、
エチルビニルエーテル、t−ブチルエーテル、n−ブチ
ルエーテル、ベンジルビニルエーテル、ジヒドロフラ
ン、ジヒドロピランなどが挙げられる。
【0010】ポリビニルアルコール系重合体はビニルエ
ステルやビニルエーテル以外の単量体に由来する構造を
含んでいてもよい。例えば、エチレン、プロピレン、1
−ブテン、イソブテン等のオレフィン類、アクリル酸、
メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸等
の不飽和酸あるいはその塩、あるいは炭素数1〜32ま
でのアルキルエステル類、アクリルアミド、炭素数1〜
32までのN−アルキルアクリルアミドあるいはN,N
−ジアルキルアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、
N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド等の
N−ビニルアミド類、アリルアルコール、塩化アリル、
アリルグリシジルエーテルなどのアリル化合物、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデ
ン等のハロゲン化ビニル化合物、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリルなどのニトリル化ビニル化合物などが
挙げられる。
【0011】また、本発明において、ポリビニルアルコ
ール系重合体として、ポリビニルアセタール系重合体
使用する。ポリビニルアセタール系重合体は、水酸基に
由来する酸素を保持しており、その結果ポリビニルアル
コール系重合体としての特長を損なうことが少ないまま
極性を低下させることが可能であり、溶剤への溶解性が
大きく向上する。また、特性としては、水酸基量等の制
御が可能であり、制御範囲も広いので非常に適用範囲が
広い。そのため本発明においてはポリビニルアルコール
系重合体として、ポリビニルアセタール系重合体を使用
する。
【0012】本発明に使用されるポリビニルアセタール
系重合体としては、ビニルアルコール単位が1〜50重
量%含有されるものが好ましい。ビニルアルコール単位
が1重量%未満ではホウ酸との反応性が乏しくなり、逆
に50重量%を超えると揮発性のあるアルコール性溶剤
への溶解性が低下する。
【0013】ポリビニルアルコール系重合体は、1種類
あるいは2種類以上を混合して使用することができる。
その添加量は樹脂組成物中に好ましくは0.01〜75
重量%、さらに好ましくは0.1〜50重量%、特に好
ましくは1〜30重量部含有される。ここで、ポリビニ
ルアルコール系重合体の含有量が少なければ、ポリビニ
ルアルコール重合体を使用する効果が乏しくなり、多け
れば高粘度となり、皮膜形成が困難になる。
【0014】本発明において、ホウ酸は、樹脂組成物中
に0.000001〜25重量%、好ましくは0.00
001〜10重量%、特に好ましくは0.00005〜
5重量%含有される。また、ホウ酸はポリビニルアルコ
ール系重合体1重量部に対して0.001重量部〜10
重量部、好ましくは0.005〜5重量部、特に好まし
くは0.01〜1重量部使用される。ここで、ホウ酸の
量が少なければ効果が乏しく、多ければポリビニルアル
コール系重合体の長所が損なわれる。
【0015】本発明で揮発性のあるアルコール性溶剤
は、樹脂組成物中に含まれるポリビニルアルコール系重
合体やホウ酸が熱変質しない程度の温度、すなわち室温
〜200℃程度の温度で気化しえる、言い換えれば蒸気
圧を有する化合物である。これを沸点で表示するなら、
30〜300℃の沸点が該当するが、好ましくは沸点が
30〜200℃、特に好ましくは50〜120℃であ
る。ここで、沸点が低ければ、樹脂組成物のハンドリン
グに不都合が生じ、高ければ乾燥性が悪く、ホウ酸の効
果が活かせない。
【0016】また、揮発性のあるアルコール性溶剤は、
炭素原子と結合した水酸基、即ちC−O−H基を有する
化合物である。そしてこれらの化合物の内、常温で液体
で水に対して親和性がある化合物が本発明における揮発
性のあるアルコール性溶剤として使用され得る。この様
なアルコール性溶剤の例としては、メタノール、エタノ
ール、変成アルコール、ノルマルプロパノール、イソプ
ロパノール、ノルマルブタノール、イソブタノール、タ
ーシャリブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シ
クロヘキサノール、オクタノール、フルフリルアルコー
ル、ベンジルアルコール、ジアセトンアルコール、エチ
レングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコールモノアセテ
ート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリ
コールモノアセテート、ブチレングリコールモノメチル
エーテル、ブチレングリコールモノエチルエーテル、ブ
チレングリコールモノアセテートなどが挙げられる。ま
た、水は本発明におけるアルコール性溶剤ではないが、
同様の効果を果たす場合がある。
【0017】本発明において、揮発性のあるアルコール
性溶剤は1種類あるいは2種類以上を使用することが出
来、その使用量は樹脂組成物中に好ましくは0.000
1から99重量%、好ましくは0.01〜95重量%、
特に好ましくは1〜90重量%含有される。ここで、ア
ルコール性溶剤の量が少なければ、ポリビニルアルコー
ル系重合体の水酸基に対する反応が起こりポリビニルア
ルコール系重合体の特長を乏しくし、逆に多ければ使用
目的に応じた固形分を得ることが困難になる。
【0018】また、アルコール性溶剤の量はホウ酸1重
量部に対して、好ましくは1重量部以上、更に好ましく
は3重量部以上、特に好ましくは5重量部以上使用され
る。ここで、ホウ酸に対するアルコール性溶剤の量が少
なければ、本発明の効果が乏しくなるが、多い場合は通
常の溶媒として機能するだけで問題は無い。
【0019】本発明にかかる樹脂組成物は、紙、ガラ
ス、セラミックス、フィルム等への塗布またはガラス、
セラミックス、金属などの微粉体と混合の操作を行われ
た後で乾燥され、変成ポリビニルアルコール系重合体の
皮膜形成に供される。このため、本発明にかかる樹脂組
成物には本発明を構成する必須成分以外の成分を含有せ
しめることが一般的に行われる。例えば、塗工を目的に
する場合には、他の溶剤,例えば、トルエン、キシレ
ン、エチルベンゼン等の芳香族有機溶剤類、酢酸メチ
ル、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、プ
ロピオン酸エチル、酪酸メチル、酪酸エチル、アセト酢
酸メチル、アセト酢酸エチル、安息香酸メチル等のエス
テル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノ
ン、ベンゾヘノン、アセトフェノン等のケトン類、ヘキ
サン、ペンタン、オクタン、シクロヘキサン、デカン等
の低級パラフィン類、ジエチルエーテル、テトラヒドロ
フラン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレ
ングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコール
ジエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエー
テル等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリド
ン、アセトアニリド等のアミド類、アンモニア、トリメ
チルアミン、トリエチルアミン、ノルマルブチルアミ
ン、ジノルマルブチルアミン、トリノルマルブチルアニ
ン、アニリン、N−メチルアニリン、N,N−ジメチル
アニリン、ピリジン等のアミン類などの有機溶剤を使用
することができる。本発明においてこれらの有機溶剤は
特に限定されるものではないが、通常樹脂組成物中に
0.1〜99重量%、好ましくは1〜95重量%、特に
好ましくは5〜90重量%含有させることができる。
【0020】本発明にかかる樹脂組成物中には、ガラ
ス、セラミックス、金属などのフィラーや有機顔料など
の微粉体を分散含有せしめることが可能である。また同
様に有機染料や医薬・農薬等の生理活性を有する薬剤を
分散または溶解含有させめることも可能である。これら
の成分は樹脂組成物中に0.01〜99重量%、好まし
くは0.05〜95重量%、特に好ましくは0.1〜9
0重量含有させることができる。
【0021】本発明にかかる樹脂組成物は、ポリビニル
アルコール系重合体、ホウ酸、揮発性のあるアルコール
性溶剤及び必要に応じて添加される溶剤や他のフィラ
ー、顔料、染料、薬剤等は通常の方法で混合または分散
される。好ましくは、ポリビニルアルコール系重合体を
揮発性のあるアルコール性溶剤や必要に応じて他の溶剤
に溶解せしめた後、必要に応じて他のフィラー、顔料、
染料、薬剤等と混合または分散し、ここにホウ酸を混合
するのが好ましいが特にこの順序に限定される訳ではな
い。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
尚、特に記載のない限り「部」及び「%」は、各々重量
部及び重量%を表わす。 (実施例1)撹拌機を付けた容器内にメタノール80部
を仕込み、ポリビニルアルコール系重合体としてポリビ
ニルブチラール樹脂(重合度900、ブチルアセタール
部分79.2%、ビニルアルコール部分19.0%、酢
酸ビニル部分1.8%)20部を撹拌しながら添加し、
室温で2時間かけて溶解後、ホウ酸0.6部を同じく撹
拌しながら添加して、さらに室温で30分かけて混合し
た。得られた樹脂組成物について以下の評価を行った。
【0023】樹脂組成物をテフロン板の片面に、乾燥後
の膜厚が30μmとなるようにワイヤーバーコーティン
グにより塗布し、乾燥して試験片を作製した後、塗膜強
度測定を行った。評価結果を表1に、また評価基準を下
記に示す。 (1)溶液外観 得られた樹脂溶液の状態を観察。 ○:状態変化が認められない。 ×:ゲル化している。 (2)塗膜強度 得られた試験片を幅5mm×長さ100mmに切り出
し、チャック間距離50mm、引張り速度10mm/m
inの条件でテンシロン引張り試験機により測定。測定
サンプル数=5個とし平均値を算出した。
【0024】
【表1】
【0025】(実施例2〜4および比較例1〜2)第1
表に示すようにホウ酸のポリビニルアルコール系重合体
に対する配合量及び溶剤の種類を変えた以外は実施例1
と同様にして樹脂組成物を作製し、その評価結果を第1
表に示す。第1表に示す結果より明らかなように、本発
明の樹脂組成物は、比較例と比べて、溶液の外観や、塗
膜強度に優れていることが認められる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の樹脂組成
物によれば、ポリビニルアルコール系重合体の水に対す
る親和性を低減して、強靱な塗膜が形成されるため、皮
膜に耐水性や高機械的強度が要求される印刷分野、接着
剤分野等に好適に使用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09D 129/14 C09D 129/14 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 1/00 - 101/16

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニルアルコール単位を1〜50重量%
    含有するポリビニルアセタール系樹脂、ホウ酸及び揮発
    性のあるアルコール性溶剤からなる樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 樹脂組成物中のビニルアルコール単位を
    1〜50重量%含有するポリビニルアセタール系樹脂
    0.01〜75重量%、ホウ酸が0.000001〜2
    5重量%、揮発性のアルコール性溶剤が0.0001〜
    99重量%である樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ビニルアルコール単位を1〜50重量%
    含有するポリビニルアセタール系樹脂1重量部に対し
    て、ホウ酸が0.001重量部〜10重量部、ホウ酸1
    重量部に対して揮発性のあるアルコール性溶剤が1重量
    部以上である樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 アルコール性溶剤の沸点が、50〜12
    0℃である請求項1から請求項のいずれか1項に記載
    の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項のいずれか1項に
    記載の樹脂組成物から揮発性のあるアルコール性溶剤を
    揮発させることによるビニルアルコール単位を1〜50
    重量%含有するポリビニルアセタール系変成樹脂皮膜を
    形成する方法。
  6. 【請求項6】 請求項1からのいずれかに記載の樹脂
    組成物から揮発性のあるアルコール性溶剤を揮発させて
    なるビニルアルコール単位を1〜50重量%含有するポ
    リビニルアセタール系変成樹脂皮膜。
JP18623098A 1998-07-01 1998-07-01 樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3356272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18623098A JP3356272B2 (ja) 1998-07-01 1998-07-01 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18623098A JP3356272B2 (ja) 1998-07-01 1998-07-01 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000017129A JP2000017129A (ja) 2000-01-18
JP3356272B2 true JP3356272B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=16184643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18623098A Expired - Lifetime JP3356272B2 (ja) 1998-07-01 1998-07-01 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3356272B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000017129A (ja) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315128B2 (ja) 低溶液粘度を有する変性ポリビニルアセタール
JPH01168778A (ja) アルコキシシランを含有するポリ(ビニルアセテート)エマルジョン接着剤及びその用途
DE69100746T2 (de) Härtbare Zusammensetzung.
Gadhave Comparative study of polyvinyl acetate-acrylic acid and polyvinyl acetate-methacrylic acid copolymer-based wood adhesives
JP3356272B2 (ja) 樹脂組成物
JP3615910B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物、それを主成分とする紙コート剤および水性エマルジョン組成物
JP2655783B2 (ja) プライマー用水性液
JP2769068B2 (ja) カチオン性マイクロエマルジョン組成物およびその製法
JP3657099B2 (ja) 樹脂組成物
CA1322065C (en) Aqueous cross-linkable sterically-stabilised polymeric coating compositions
JP2000128937A (ja) 樹脂組成物
JPS59147058A (ja) 彩石プラスタ−用の濃化結合剤
US4748167A (en) Water-based coating compositions comprising epoxy-containing acrylic polymers an polyfunctional water-soluble amines
JPS6056755B2 (ja) 高分子組成物
JP3066130B2 (ja) 成形物、フィルムおよび繊維
JP2001011271A (ja) 樹脂組成物
JPH0618966B2 (ja) 酢酸ビニル樹脂エマルジヨン組成物
JP3244197B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂の溶融成形方法
JP3357710B2 (ja) エマルジョン組成物
JP3640507B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物、それを用いた紙用コート剤および水性エマルジョン組成物
US4260533A (en) Vinyl acetate/allylic amine copolymer emulsions for paint having wet adhesion properties
JP3465918B2 (ja) 水性分散液
JPH06107956A (ja) エマルジョン組成物
JP3133257B2 (ja) 変性ポリビニルアルコール系共重合体及びその製造方法並びに可塑化塩化ビニル系樹脂成形品用被覆組成物
JPH11286590A (ja) 樹脂組成物、及びそれよりなる皮膜、多層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10