JP3356131B2 - 液晶パネルの取付構造及び取付方法 - Google Patents

液晶パネルの取付構造及び取付方法

Info

Publication number
JP3356131B2
JP3356131B2 JP25765399A JP25765399A JP3356131B2 JP 3356131 B2 JP3356131 B2 JP 3356131B2 JP 25765399 A JP25765399 A JP 25765399A JP 25765399 A JP25765399 A JP 25765399A JP 3356131 B2 JP3356131 B2 JP 3356131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
liquid crystal
crystal display
panel
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25765399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001083486A (ja
Inventor
幸範 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25765399A priority Critical patent/JP3356131B2/ja
Priority to US09/654,171 priority patent/US6671012B1/en
Publication of JP2001083486A publication Critical patent/JP2001083486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356131B2 publication Critical patent/JP3356131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133325Assembling processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型情報処理装
置における液晶表示パネルの取付構造及び取付方法に関
し、特に、その該パネルの大きさや形状に対応した取付
具を用いて、該パネルを携帯型情報処理装置の筐体の任
意の位置に装着する液晶表示パネルの取付構造及び取付
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ノート型パーソナルコンピュータ、ハン
ドヘルド・コンピュータ、モバイルツールに代表される
携帯型情報処理装置は、図14に示すように、ノート型
パーソナルコンピュータの例では、主要電子部品が内蔵
された本体部900と、通信情報などを表示する表示部
910を備えている。ここで、表示部910は、図15
に示すように、表示部カバー911と、表示部筐体91
2と、液晶表示パネル913により構成されている。ま
た、表示部筐体912は、液晶表示パネル913を取り
付ける取付面914を有する。
【0003】このように携帯型情報処理装置には、情報
表示手段として、軽量化、薄型化が可能な液晶表示パネ
ル913が採用されているが、この液晶表示パネル91
3を表示部筐体912に装着するときには、一般的に、
取付部材、例えば、ねじ915、止めピン、リベットを
用いて取り付けられる。
【0004】この取付部材による装着の具体的な例とし
ては、図15、図16に示すように、液晶表示パネル9
13の側面に、取付孔916が穿設されたフランジ部9
17を形成するとともに、表示部筐体912の四隅に、
ねじ穴が形成された突出部918を突設して、取付部材
であるねじ915を、取付孔916を介して突出部91
8のねじ穴に螺入することで液晶表示パネル913を表
示部筐体912に装着する方法がある。
【0005】あるいは、液晶表示パネル913の側面
に、この側面の直交方向の外側から該パネル913の内
側に向けて、図示しないねじ穴を形成するとともに、表
示部筐体912の側面に貫通孔を形成して、ねじ915
を、その貫通孔を介して上記ねじ穴に螺入することで装
着する方法も採られている。
【0006】さらに、液晶表示パネルの装着方法の他の
一例が、特開平11−6998号公報に液晶パネル及び
液晶表示装置として開示されている。この公報に開示の
液晶表示装置は、図示していないが、表示部及び複数の
側面を有する液晶パネルと、本体筐体と、この本体筐体
に液晶パネルを取り付ける支持体により構成されてい
る。
【0007】ここで、液晶パネルの側面には、この側面
に平行する平面を有した複数の突出部材が形成されてい
る。そして、この突出部材の平面と液晶パネルの側面と
の間にはスペースが設けられている。また、支持体は、
パネル取付部材と筐体取付部材を有し、このうち、パネ
ル取付部材には、液晶パネルの側面に設けられたスペー
スに嵌合可能な凸部が形成されている。このような構成
によれば、支持体のパネル取付部材を液晶パネルのスペ
ースと嵌合させることによって、支持体が液晶パネルを
固定する機械的強度を増強することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶表
示パネルのフランジ部に穿設された取付孔を介して、表
示部筐体に突設された突出部のねじ穴にねじを螺入する
方法によれば、そのフランジ部の取付穴の位置と、表示
部筐体の突出部のねじ穴の位置が合致していないけれ
ば、その取付穴を介して突出部にねじ止めすることがで
きない。つまり、その液晶表示パネルを表示部筐体に装
着することができなかった。したがって、表示部筐体の
突出部が突設された位置に合致するように、接続部が設
けられた液晶表示パネルでなければ、その表示部筐体に
装着することができなかった。
【0009】また、表示部筐体に形成された貫通孔を介
して、液晶表示パネルの側面に形成されたねじ穴にねじ
を螺入する方法では、表示部筐体に液晶表示パネルを装
着する方向は、該筐体の取付面に対してほぼ垂直上方
(図15(c)において紙面に直交する方向の上方向)
から垂直下方に向けた方向であるが、上記ねじの螺入方
向は該パネルの側面に対して直交方向の外側から該パネ
ルの内側に向けた方向となる。したがって、表示部筐体
に対して、液晶表示パネルを装着する方向とねじ止めす
る方向が異なるため、表示部における組立作業が効率的
に行えなかった。
【0010】また、特開平11−6998号公報に記載
の液晶パネル及び液晶表示装置においては、液晶パネル
の側面に複数の突出部材及びスペースを設けるととも
に、支持体に形成された凸部をそのスペースに嵌合する
ことにより、支持体が液晶パネルを固定する機械的強度
の増強を図っている。そして、突出部材には貫通孔が、
支持体の凸部にはねじ穴が穿設され、貫通孔及びねじ穴
にねじを螺入することによって、さらに固定強度を増し
ている。
【0011】この固定方法では、液晶パネルの側面に対
して直交方向の外側から内側に向けてねじを螺入するよ
うにしているが、液晶パネルの外側には本体筐体が近接
しているため、実際にねじを通すことは困難である。さ
らに、支持体は、二つの平面部材がほぼ垂直に接してな
るL字構造であるとともに、この支持体の一方の平面部
材が、他方の平面部材よりも液晶パネルの内側に位置す
るように設けられており、かつ、本体筐体との接合位置
が固定的である。
【0012】したがって、このような構造からなる支持
体によっては、この支持体の形状に対応できない液晶パ
ネルや、小さいサイズの液晶パネルを本体筐体に装着す
ることができなかった。
【0013】また、液晶表示パネルは、メーカにより又
は同一メーカであっても製品によりその仕様や形状が異
なる。したがって、この液晶表示パネルを取り付けるた
めの取付部であるねじ穴についても、その配置箇所や穿
設方向が相違する。一方、携帯型情報処理装置のメーカ
としては、上記のようなあらゆる仕様の液晶表示パネル
の中から最適な製品を選択することによって、多様なニ
ーズに対応している。そして、いずれの液晶表示パネル
が選択されても共通して使用可能な表示部筐体を製造す
ることで、コストの削減を図っている。
【0014】本発明は、上記の事情にかんがみなされた
ものであり、大きさや形状が異なる市販の液晶表示パネ
ルであっても、同一の表示部筐体に装着することができ
るとともに、取付部材を取り付ける方向と液晶表示パネ
ルの装着方向とを同一にして、製造効率の向上を図るこ
とを可能とする液晶表示パネルの取付構造及び取付方法
の提供を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この目的の達成を図るた
め、本発明の請求項1記載の液晶表示パネルの取付構造
によれば、大きさの異なる複数種類の液晶表示パネルの
中から選ばれた液晶表示パネルを、一種類の筐体に取り
付けるための取付構造であって、複数種類の液晶表示パ
ネルごとに用意された取付具を有し、これら取付具のそ
れぞれが、対応する液晶表示パネルに設けられたパネル
側取付部の位置に応じて形成された第一取付部と、筐体
に設けられた筐体側取付部の位置に応じて形成された第
二取付部とを有しており、選ばれた液晶表示パネルを、
該液晶表示パネルに設けられたパネル側取付部の位置に
応じて第一取付部が形成されている取付具を用いて、筐
体に取り付けた構造としてある。
【0016】このような取付構造によれば、液晶表示パ
ネルに設けられたパネル側取付部の位置が表示部筐体に
設けられた筐体側取付部の位置と合致しないときであっ
ても、パネル側取付部の位置や形状に応じて形成された
第一取付部と、筐体側取付部の位置や形状に応じて形成
された第二取付部とを有する取付具を使用することによ
り、該パネルをその筐体に取り付けることができる。
【0017】また、複数種類の取付具を有して最適なも
のを選択することとすれば、同一の筐体に対して装着す
る可能性のある液晶表示パネルが複数あり、この複数の
該パネルのそれぞれが異なった大きさや形状であるとき
に、どの液晶表示パネルが選ばれたとしても、選ばれた
パネルに適した取付具を用いることによって、該パネル
をその筐体に取り付けることが可能となる。
【0018】また、請求項2によれば、取付具に、被収
納部材を収納するための収納部を設けた構成としてあ
る。 このように取付具に収納部を設けて、この収納部に
被収納部材を収納することで、携帯型情報処理装置内の
空間を有効に利用することができるとともに、該処理装
置の小型化を図ることができる。
【0019】また、請求項3によれば、取付具本体は、
液晶表示パネルが取り付けられる筐体の取付面に沿うよ
うに形成され、第一取付部は、取付具本体の一つの辺に
立設形成され、第二取付部は、取付具本体の他の辺に立
設形成され、第一取付部と第二取付部との間の領域に収
納部を設けた構成としてある。 このように第一取付部及
び第二取付部を立設形成することにより、液晶表示パネ
ルに設けられたパネル側取付部の形成位置及び該筐体に
設けられた筐体側取付部の形成位置のそれぞれの位置に
接合できるように、取付具本体に第一取付部及び第二取
付部を形成することができる。したがって、該取付具を
用いることによって、該パネルを表示部筐体に装着する
ことができる。 また、収納部を設けることにより、この
収納部に被収納部材を収納することができ、携帯型情報
処理装置内の空間の有効利用を図ることができる。
【0020】また、請求項4によれば、取付具は、筐体
に取付部材によって取り付けられ、かつ、取付部材によ
る筐体への取付方向が、液晶表示パネルを筐体に取り付
ける取付方向と同一の方向である構成としてある。 この
ような構造によれば、液晶表示パネルを表示部筐体に装
着する方向と同一の方向から取付具を取り付けることが
できるため、組立作業の効率化を図ることができる。
【0021】また、請求項5によれば、取付部材がねじ
により構成され、第一取付部と第二取付部とのそれぞれ
に、ねじを貫通させるための貫通孔を設け、取付具を取
り付けるために液晶表示パネルに設けられたパネル側取
付部、及び、筐体側取付部のそれぞれに、ねじを螺入さ
せるためのねじ穴が形成されている構成としてある。
のような構造によれば、液晶表示パネルをねじにより表
示部筐体に固定することができる。
【0022】また、請求項6記載の液晶表示パネルの取
付方法によれば、大きさの異なる複数種類の液晶表示パ
ネルの中から一つの液晶表示パネルを選び、この選んだ
液晶表示パネルを一種類の筐体に取り付ける液晶表示パ
ネルの取付方法であって、複数種類の液晶表示パネルご
とに、それぞれ取付具を用意し、この用意した複数種類
の取付具の中から、選んだ液晶表示パネルに対応する取
付具を選び出し、この選び出した取付具を用いて選んだ
液晶表示パネルを一種類の筐体へ取り付けるに際し、選
ばれた液晶表示パネルに設けられているパネル側取付部
の位置に応じて形成された取付具の第一取付部を、パネ
ル側取付部に取り付け、筐体に設けられている筐体側取
付部の位置に応じて形成された取付具の第二取付部を、
筐体側取付部に取り付ける方法としてある。
【0023】このような方法によれば、表示部筐体に液
晶表示パネルを取り付けようとした場合に、液晶表示パ
ネルに設けられたパネル側取付部の位置と表示部筐体に
設けられた筐体側取付部の位置とが一致していないとき
であっても、パネル側取付部や筐体側取付部の位置や形
状等に応じて第一取付部及び第二取付部が形成された取
付具を用いることによって、その液晶表示パネルを表示
部筐体に装着することができる。 また、複数種類の取付
具を予め用意しておいて、液晶表示パネルを取り付ける
際に最適な取付具をその中から選択することとすれば、
一つの筐体に対して装着する可能性のある液晶表示パネ
ルが複数あり、この複数の液晶表示パネルのそれぞれが
異なった大きさや形状であるときに、どの液晶表示パネ
ルが選ばれたとしても、選ばれたパネルに適した取付具
を用いることによって、液晶表示パネルをその筐体に取
り付けることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の液晶表示パネルの
取付構造及び取付方法の実施の形態について、図面を参
照して説明する。 [第一実施形態] まず、本発明の液晶表示パネルの取付構造及び取付方法
の第一実施形態について、図1、図2を参照して説明す
る。図1は、第一実施形態における携帯型情報処理装置
の表示部の構成を示す構成図である。また、図2は、同
実施形態において表示部筐体に液晶表示パネルを装着し
た状態を示す図である。
【0025】図1に示すように、携帯型情報処理装置の
表示部100は、表示パネルの前面を保護するための表
示部カバー200と、表示部筐体300と、長方形状の
液晶表示パネル400と、この液晶表示パネル400を
表示部筐体300に装着するための取付具500−1、
500−2と、この取付具500−1、500−2を固
定する取付部材であるねじ600とを備えている。
【0026】ここで、表示部筐体300は、液晶表示パ
ネル400が取り付けられる取付面310の四隅に、筐
体側取付部である突出部320が突設されている。この
突出部320の穿設位置は、取付面310に対して左右
対称となる位置とする。また、この突出部320には、
取付面310に対してほぼ垂直(図1(c)において紙
面に直交する方向)にねじ穴が形成されている。
【0027】液晶表示パネル400は、この表示面の四
隅に、取付具500−1、500−2を固定するための
パネル側取付部である取付穴410が穿設されている。
そして、この取付穴410の内面には、ねじ溝が形成さ
れている。このことから、ねじ600を用いて、取付具
500−1、500−2を取り付けることができる。ま
た、取付穴410の穿設位置は、表示面に対して左右対
称となる位置とする。
【0028】取付具500−1、500−2は、図3に
示すように、液晶表示パネル400の表示面に向かって
左側面に取り付けられる取付具500−1と、右側面に
取り付けられる取付具500−2とを備えている。ま
た、これら取付具500−1、500−2は、それぞれ
に取付具本体510aと、第一取付部520aを有して
いる。なお、図3においては、取付具500−1、50
0−2を液晶表示パネル400の左右の側面に取り付け
ることとしているが、該パネル400の上下の側面に取
り付けることもできる。
【0029】ここで、取付具本体510aには、この取
付具本体510aを表示部筐体300に取り付けたとき
に、この表示部筐体300に突設された突出部320に
合致する位置に第二取付部511aが設けられている。
そして、この第二取付部511aには、突出部320に
形成されたねじ穴に接合する位置に孔512aが穿設さ
れている。このことから、ねじ600を、その孔512
aを介して突出部320に形成されたねじ穴に螺入する
ことで、取付具500−1、500−2を表示部筐体3
00に取り付けることができる。
【0030】また、第一取付部520aは、取付具本体
510aに突設形成して、液晶表示パネル400に形成
された取付穴410と接合する位置に孔521aを穿設
してある。このことから、ねじ600を、その孔521
aを介して、ねじ穴が内部に形成された取付穴410に
螺入することで、取付具500−1、500−2を液晶
表示パネル400に取り付けることができる。
【0031】さらに、取付具500−1、500−2に
おいて、孔512a及び孔521aが穿設される位置
は、該取付具500−1、500−2を表示部筐体30
0に取り付けたときに、この表示部筐体300の取付面
310に対して同じ高さになるように形成されている。
【0032】このように取付具500−1、500−2
には上記形状からなる第一取付部520a及び第二取付
部511aが形成されていることとすれば、液晶表示パ
ネル400の取付穴410の位置、及び、表示部筐体3
00の突出部320に形成されたねじ穴の位置が、表示
部筐体300の取付面310に対して同じ間隔であると
ともに、該パネル400と該筐体300とを組み合わせ
たときに、取付穴410と突出部320が離間するとき
は、本取付具500−1、500−2を使用することに
よって、液晶表示パネル400を表示部筐体300に装
着することができる。
【0033】また、表示部筐体300には左右対称とな
る位置に突出部320が突設されているとともに、液晶
表示パネル400には左右対称となる位置に取付穴41
0が穿設されている。このことから、取付具500−1
と取付具500−2とは同一形状とすることができる。
したがって、左右どちらか一方の形状の取付具を製造す
れば、他方に取り付けることもできるため、製造コスト
を削減することができる。なお、このように取付具50
0−1と取付具500−2との形状を同一として、製造
コストの削減を図ることについては、後述する第二実施
形態及び第三実施形態においても同様とする。
【0034】また、取付具500−1、500−2の材
料としては、携帯型情報処理装置の軽量化を考慮して硬
質で軽量な金属や硬化プラスチックなどにより形成する
ことができる。さらに、取付具500−1、500−2
は硬度が確保される範囲において薄く形成することが望
ましいが、取付具500−1、500−2の全体を均一
の厚さにする必要はなく、補強のため部分的に厚さを変
えてもよい。
【0035】次に、取付具500−1、500−2を用
いて液晶表示パネル400を表示部筐体300に装着す
る方法について、図1を参照して説明する。表示部筐体
300に装着する液晶表示パネル400が一種類のとき
は、該パネル400の大きさや形状に応じた取付具50
0−1、500−2を準備する。
【0036】同一の表示部筐体300に装着する可能性
のある液晶表示パネル400が大きさや形状の違いによ
り複数あるときは、それらパネル400の大きさ等に応
じて形成された、複数種類の取付具500−1、500
−2を準備する。そして、装着する液晶表示パネル40
0が決定されたときは、該パネル400の大きさ等に対
応した取付具500−1、500−2を選択する。
【0037】このように選択された取付具500−1、
500−2は、ねじ600を用いて液晶表示パネル40
0に取り付けられる。このとき、ねじ600は、取付具
500−1、500−2の第一取付部520aに形成さ
れた孔521aを介して液晶表示パネル400の取付穴
410に螺入される。
【0038】そして、取付具500−1、500−2が
取り付けられた液晶表示パネル400は、ねじ600を
用いて表示部筐体300に装着される。このとき、ねじ
600は、取付具500−1、500−2の第二取付部
511aに形成された孔512aを介して表示部筐体3
00の突出部320に螺入される。このねじ600の螺
入方向は、表示部筐体300の取付面310に対してほ
ぼ垂直である。
【0039】このように、大きさや形状の異なる液晶表
示パネル400に応じた複数種類の取付具500−1、
500−2を準備することにより、同一の表示部筐体3
00に種々の該パネル400を取り付けることが可能と
なる。したがって、携帯型情報処理装置の仕様に合わせ
て選択された液晶表示パネル400を、共通する表示部
筐体300に装着することができるため、製造コストを
引き下げることができる。
【0040】さらに、取付具500−1、500−2を
表示部筐体300に固定するためのねじ600の螺入方
向が、液晶表示パネル400を表示部筐体300に装着
する方向と同一とすることにより、携帯型情報処理装置
の表示部100の組立作業において、この作業効率を向
上させることができる。
【0041】[第二実施形態] 次に、本発明の液晶表示パネルの取付構造及び取付方法
の第二実施形態について、図4、図5を参照して説明す
る。図4は、第二実施形態における携帯型情報処理装置
の表示部の構成を示す構成図である。また、図5は、同
実施形態において表示部筐体に液晶表示パネルを装着し
た状態を示す図である。なお、図4、図5において、図
1、図2と同様の構成部分については、同一の符号を付
して、その説明を省略する。
【0042】図4に示すように、本実施形態における携
帯型情報処理装置の表示部100は、表示部カバー20
0と、表示部筐体300と、液晶表示パネル400と、
取付具500−1、500−2と、ねじ600とを備え
ている。ここで、取付具500−1、500−2は、図
6に示すように、表示部筐体300の取付面310に沿
うように形成された取付具本体510bと、この取付具
本体510bに対して立設形成された第一取付部520
bにより構成されている。
【0043】このうち、取付具本体510bには、表示
部筐体300に取り付けるための第二取付部511bが
設けられている。この第二取付部511bは、表示部筐
体300の突出部320の形状に合致するように、取付
具本体510bに対して立設形成されるとともに、突出
部320に形成されたねじ穴に接合する位置に孔512
bが形成されている。また、第一取付部520bには、
該パネル400の取付穴410に接合する位置に孔52
1bが形成されている。
【0044】このような形状によれば、液晶表示パネル
400と表示部筐体300とを組み合わせたときに、そ
の液晶表示パネル400の取付穴410と、その表示部
筐体300の突出部320が離間する場合は、その取付
穴410及び突出部320に接合可能な本実施形態の取
付具500−1、500−2を使用することによって、
その取り付けを可能とする。
【0045】また、取付具500−1、500−2は、
取付具本体510bが表示部筐体300の取付面310
に沿うように形成されるとともに、第一取付部520b
及び第二取付部511bが、その取付面310に対して
立設形成されている。このため、それら取付部(520
b及び511b)の間の領域に収納部530が設けられ
ている。
【0046】この収納部530には、被収納部材、例え
ば、配線、アンテナ、電子部品を収納することができ
る。このことから、小型化が進む携帯型情報処理装置に
おいて、収納部を設けた取付具を取り付けた領域に被収
納部材も納めることができるため、本処理装置の内部の
空間を有効に利用することができるとともに、該処理装
置の小型化に貢献することができる。
【0047】また、取付具本体510bは平面状の部材
の他に、角状の棒、パイプなどにより形成することもで
きる。このうち、パイプにより形成したときは、そのパ
イプ内の空間に被収納部材を収納することができる。な
お、本実施形態の取付具500−1、500−2を用い
て液晶表示パネル400を表示部筐体300に装着する
方法は、第一実施形態における装着方法と同様である。
【0048】[第三実施形態] 次に、本発明の液晶表示パネルの取付構造及び取付方法
の第三実施形態について、図7、図8を参照して説明す
る。図7は、第三実施形態における携帯型情報処理装置
の表示部の構成を示す構成図である。また、図8は、同
実施形態において表示部筐体に液晶表示パネルを装着し
た状態を示す図である。なお、図7、図8において、図
1、図2と同様の構成部分については、同一の符号を付
して、その説明を省略する。
【0049】図7に示すように、本実施形態における携
帯型情報処理装置の表示部100は、表示部カバー20
0と、表示部筐体300と、液晶表示パネル400と、
取付具500−1、500−2と、ねじ600とを備え
ている。ここで、表示部筐体300は、液晶表示パネル
400を取り付ける取付面310の四隅に筐体側取付部
である突出部320が突設されている。そして、この突
出部320には、取付面310に対してほぼ垂直にねじ
穴が形成されている。
【0050】液晶表示パネル400は、この側面に、同
面に対して直交方向の外側から内側に向けて取付穴41
0が穿設され、この取付穴410の内面には、ねじ溝が
形成されている。取付具500−1、500−2は、図
9に示すように、取付具本体510cを有し、この取付
部本体510cには、液晶表示パネル400に形成され
た取付穴410に接合する位置に、第一取付部である孔
521cが形成されている。したがって、この取付具5
00−1、500−2を液晶表示パネル400に取り付
けるときのねじ600の螺入方向は、該パネル400の
側面に対して直交方向である。
【0051】また、取付具500−1、500−2を表
示部筐体300に取り付けるための第二取付部511c
が、取付具本体510cに対して突設形成されている。
さらに、この第二取付部511cには、表示部筐体30
0の突出部320に形成されたねじ穴に接合する位置に
孔512cを形成してある。したがって、この取付具5
00−1、500−2を表示部筐体300に取り付ける
ときのねじ600の螺入方向は、表示部筐体300の取
付面320に対して直交方向である。
【0052】このように、液晶表示パネル400の取付
穴410の穿設方向と、表示部筐体300の突出部32
0に形成されたねじ穴の形成方向が異なる場合であって
も、それら取付孔410及び突出部320に接合する位
置にそれぞれ取付部を設けた本実施形態の取付具500
−1、500−2を使用することによって、その液晶表
示パネル400を表示部筐体300に装着することがで
きる。
【0053】ところで、表示部筐体300に小さいサイ
ズの液晶表示パネル400を装着するときは、表示部筐
体300の突出部320と、液晶表示パネル400の取
付穴410との間隔に合わせて第二取付部511cを延
長する必要がある。しかし、そのように延長すると第二
取付部511cの支持強度が問題となる。そこで、図1
0に示すような取付具500−1、500−2の例で
は、第二取付部511cを補強するための補強部513
が取付具本体510cに形成されている。
【0054】なお、本実施形態では、取付具本体510
cの両端に第二取付部511cが形成されていることか
ら、補強部513は、第二取付部511cの一方から他
方にわたるように形成されている。しかし、支持強度の
補強が可能な範囲であれば、その形状は問わない。
【0055】このような構成によれば、表示部筐体30
0の突出部320と、液晶表示パネル400の取付穴4
10との間隔が長い場合であっても、補強部513を設
けた取付具500−1、500−2を取り付けることに
より、充分な強度を保持して該パネル400を表示部筐
体300に取り付けることができる。なお、本実施形態
の取付具500−1、500−2を用いて液晶表示パネ
ル400を表示部筐体300に装着する方法は、第一実
施形態における装着方法と同様である。
【0056】[第四実施形態] 次に、本発明の液晶表示パネルの取付構造及び取付方法
の第四実施形態について、図11、図12を参照して説
明する。図11は、第四実施形態における携帯型情報処
理装置の表示部の構成を示す構成図である。また、図1
2は、同実施形態において表示部筐体に液晶表示パネル
を装着した状態を示す図である。なお、図11、図12
において、図1、図2と同様の構成部分については、同
一の符号を付して、その説明を省略する。
【0057】図11に示すように、本実施形態における
携帯型情報処理装置の表示部100は、表示部カバー2
00と、表示部筐体300と、液晶表示パネル400
と、取付具500−3〜500−6と、ねじ600とを
備えている。ここで、液晶表示パネル400は、この表
示面の四隅に取付穴410が穿設され、この取付穴41
0の内面にはねじ溝が形成されている。
【0058】取付具500−3〜500−6は、図13
に示すように、取付具本体510dに、液晶表示パネル
400に取り付ける第一取付部である孔521dと、表
示部筐体300に取り付ける第二取付部である孔512
dが、ぞれぞれ一つずつ形成されている。このような形
状の取付具500−3〜500−6を用いることとすれ
ば、液晶表示パネル400を表示部筐体300に装着す
ることができる。
【0059】また、表示部筐体300には左右対称とな
る位置に突出部320が突設されているとともに、液晶
表示パネル400には左右対称となる位置に取付穴41
0が穿設されている。このことから、取付具500−3
〜500−6のそれぞれは同一形状とすることができ
る。したがって、一つの形状の取付具を製造すること
で、該取付具500−3〜500−6が取り付けられる
全ての箇所に使用可能であるため、製造コストを削減す
ることができる。
【0060】また、取付具500−3〜500−6が小
型であることから、材料費の抑制及び携帯型情報処理装
置の軽量化を図ることができる。さらに、形状が単純で
あるために製造が容易であるとともに、小型の形状によ
り保管に便利である。なお、本実施形態の取付具500
−3〜500−6を用いて液晶表示パネル400を表示
部筐体300に装着する方法は、第一実施形態における
装着方法と同様である。
【0061】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明は上記実施形態により何ら限定されるもので
はない。例えば、表示部筐体300に設けられた突出部
320、及び、液晶表示パネル400に形成された取付
穴410は、四個に限るものではなく、三個以下であっ
ても、五個以上であってもよい。ただし、この場合は、
突出部320及び取付穴410の個数に応じた個数の第
一取付部511及び第二取付部520を取付具500に
形成する。
【0062】また、この突出部320は、表示部筐体3
00の取付面310の四隅に限らず、該筐体300の周
辺に沿った任意の適当な位置に突設してもよく、さら
に、表示部筐体300の左右対称位置に限らず左右非対
称位置、その他任意適当な位置に配置してもよい。
【0063】また、液晶表示パネル400の形状は、長
方形状に限らず、正方形状、円形状、三角形状、多角形
状、異形状などあらゆる形状のものを適用することがで
きる。ただし、突出部320を該筐体300において左
右非対称に突設した場合や、液晶表示パネル400の形
状を異形状等とした場合などは、その突出部320の突
設位置、及び、該パネル400に形成された取付部の位
置などに応じて形成された取付具500を準備する。
【0064】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、大きさや形状の異なる液晶表示パネルを表示部
筐体に装着する場合に、液晶表示パネルの取付部の位置
と表示部筐体の取付部の位置が合致していないときであ
っても、準備された複数種類の取付具の中から、該筐体
の取付部の位置及び該パネルの大きさ等に応じたものを
選択してその装着に使用することにより、該パネルを表
示部筐体に装着することが可能となる。
【0065】また、大きさ等の異なる液晶表示パネルを
共通の表示部筐体に取り付けることができるため、多様
なニーズに対応することができるとともに、製造コスト
の削減を図ることができる。さらに、取付部材を表示部
筐体に取り付ける方向と、液晶表示パネルを表示部筐体
に装着する方向とを同一とすることにより、本携帯型情
報処理装置の表示部の組立工程において、その組立効率
の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態の携帯型情報処理装置の
構成を示す構成図である。
【図2】図1の構成部品を組み立てた状態を示す状態図
である。
【図3】本発明の第一実施形態の取付具を示す拡大図で
ある。
【図4】本発明の第二実施形態の携帯型情報処理装置の
構成を示す構成図である。
【図5】図4の構成部品を組み立てた状態を示す状態図
である。
【図6】本発明の第二実施形態の取付具を示す拡大図で
ある。
【図7】本発明の第三実施形態の携帯型情報処理装置の
構成を示す構成図である。
【図8】図7の構成部品を組み立てた状態を示す状態図
である。
【図9】本発明の第三実施形態の取付具を示す拡大図で
ある。
【図10】本発明の第三実施形態の取付具の他の形状を
示す拡大図である。
【図11】本発明の第四実施形態の携帯型情報処理装置
の構成を示す構成図である。
【図12】図11の構成部品を組み立てた状態を示す状
態図である。
【図13】本発明の第四実施形態の取付具を示す拡大図
である。
【図14】一般的な携帯型情報処理装置を示す外観図で
ある。
【図15】従来の携帯型情報処理装置の表示部の構成を
示す構成図である。
【図16】図15の構成部品を組み立てた状態を示す状
態図である。
【符号の説明】
100 表示部 200 表示部カバー 300 表示部筐体 310 取付面 320 突出部 400 液晶表示パネル 410 取付穴 500−1 取付具 500−2 取付具 510 取付具本体 511 第二取付部 512 孔 513 補強部 520 第一取付部 521 孔 530 収納部 600 ねじ 900 本体部 910 表示部 911 表示部カバー 912 表示部筐体 913 液晶表示パネル 914 取付面 915 ねじ 916 取付孔 917 フランジ部 918 突出部

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大きさの異なる複数種類の液晶表示パネ
    ルの中から選ばれた液晶表示パネルを、一種類の筐体に
    取り付けるための取付構造であって、 前記複数種類の液晶表示パネルごとに用意された取付具
    を有し、 これら取付具のそれぞれが、 対応する前記液晶表示パネルに設けられたパネル側取付
    部の位置に応じて形成された第一取付部と、 前記筐体に設けられた筐体側取付部の位置に応じて形成
    された第二取付部とを有しており、 前記選ばれた液晶表示パネルを、該液晶表示パネルに設
    けられた前記パネル側取付部の位置に応じて前記第一取
    付部が形成されている前記取付具を用いて、前記筐体に
    取り付けた ことを特徴とする液晶表示パネルの取付構
    造。
  2. 【請求項2】 前記取付具に、被収納部材を収納するた
    めの収納部を設けたことを特徴とする請求項1記載の液
    晶表示パネルの取付構造。
  3. 【請求項3】 前記取付具は、前記液晶表示パネルが取
    り付けられる前記筐体の取付面に沿うように形成された
    取付具本体を有し、 前記第一取付部は、前記取付具本体の一つの辺に立設形
    成され、 前記第二取付部は、前記取付具本体の他の辺に立設形成
    され、 前記第一取付部と前記第二取付部との間の領域に前記収
    納部を設けた ことを特徴とする請求項2記載の液晶表示
    パネルの取付構造。
  4. 【請求項4】 前記取付具は、前記筐体に取付部材によ
    って取り付けられ、かつ、前記取付部材による前記筐体
    への取付方向が、前記液晶表示パネルを前記筐体に取り
    付ける取付方向と同一の方向であることを特徴とする請
    求項1,2又は3記載の液晶表示パネルの取付構造。
  5. 【請求項5】 前記取付部材がねじにより構成され、 前記第一取付部と前記第二取付部とのそれぞれに、前記
    ねじを貫通させるための貫通孔を設け、 前記取付具を取り付けるために前記液晶表示パネルに設
    けられたパネル側取付 部、及び、前記筐体側取付部のそ
    れぞれに、前記ねじを螺入させるためのねじ穴が形成さ
    れている ことを特徴とする請求項記載の液晶表示パネ
    ルの取付構造。
  6. 【請求項6】 大きさの異なる複数種類の液晶表示パネ
    ルの中から一つの液晶表示パネルを選び、この選んだ液
    晶表示パネルを一種類の筐体に取り付ける液晶表示パネ
    ルの取付方法であって、 前記複数種類の液晶表示パネルごとに、それぞれ取付具
    を用意し、 この用意した複数種類の取付具の中から、前記選んだ液
    晶表示パネルに対応する取付具を選び出し、 この選び出した取付具を用いて前記選んだ液晶表示パネ
    ルを前記一種類の筐体へ取り付けるに際し、 前記選ばれた液晶表示パネルに設けられているパネル側
    取付部の位置に応じて形成された前記取付具の第一取付
    部を、前記パネル側取付部に取り付け、 前記筐体に設けられている筐体側取付部の位置に応じて
    形成された前記取付具の第二取付部を、前記筐体側取付
    部に取り付ける ことを特徴とする液晶表示パネルの取付
    方法。
JP25765399A 1999-09-10 1999-09-10 液晶パネルの取付構造及び取付方法 Expired - Fee Related JP3356131B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25765399A JP3356131B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 液晶パネルの取付構造及び取付方法
US09/654,171 US6671012B1 (en) 1999-09-10 2000-09-01 Mounting member for fixing a display panel to a display unit body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25765399A JP3356131B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 液晶パネルの取付構造及び取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001083486A JP2001083486A (ja) 2001-03-30
JP3356131B2 true JP3356131B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=17309249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25765399A Expired - Fee Related JP3356131B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 液晶パネルの取付構造及び取付方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6671012B1 (ja)
JP (1) JP3356131B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100710152B1 (ko) 2001-06-20 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 인버터 고정구조
TWI298831B (en) * 2001-07-10 2008-07-11 Fujitsu Ltd Plane unit structure, portable computer and display unit(1)
TW506597U (en) * 2001-11-05 2002-10-11 Benq Corp Fixing apparatus of flat display and liquid crystal display screen using the same
JP4225748B2 (ja) * 2002-07-31 2009-02-18 富士通株式会社 表示装置
KR100867749B1 (ko) * 2002-09-03 2008-11-10 삼성전자주식회사 평판 표시 장치
JP3696210B2 (ja) * 2003-01-31 2005-09-14 株式会社東芝 電子機器
JP2005300854A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Orion Denki Kk 液晶表示装置
EP1619575A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-25 VAC Corporation Notebook suitable for display panels of different sizes
KR100647609B1 (ko) * 2004-08-24 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 새시 베이스용 모서리 보강재 및 이를 구비한 디스플레이모듈
JP4490767B2 (ja) * 2004-08-27 2010-06-30 富士通株式会社 電子装置、および表示パネルの固定構造
TWI286054B (en) * 2004-12-14 2007-08-21 Lite On Technology Corp Display and method of securing circuit board thereof
CN2849766Y (zh) * 2005-10-24 2006-12-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示器
CN100516981C (zh) * 2006-04-12 2009-07-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示器
JP2008281644A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Toshiba Corp 表示装置の支持構造及び電子機器
WO2008149262A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Arcelik Anonim Sirketi A television
TWI357762B (en) * 2008-02-14 2012-02-01 Pegatron Corp Display apparatus and bracket thereof
TW201022765A (en) * 2008-12-04 2010-06-16 Hannspree Inc Panel holding device and method
US9055142B2 (en) * 2008-12-15 2015-06-09 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for use in assembly of a portable apparatus
JP5384163B2 (ja) * 2009-03-27 2014-01-08 新日鐵住金株式会社 フレーム
JP5605558B2 (ja) * 2010-08-30 2014-10-15 カシオ計算機株式会社 表示装置
US8704970B2 (en) * 2011-07-08 2014-04-22 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal module and liquid crystal display
CN202189193U (zh) * 2011-07-08 2012-04-11 深圳市华星光电技术有限公司 液晶模组及液晶显示器
TWI509329B (zh) * 2013-11-08 2015-11-21 Radiant Opto Electronics Corp 背光模組
WO2018071023A1 (en) 2016-10-13 2018-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mounting displays
JP7149038B2 (ja) 2018-07-12 2022-10-06 能美防災株式会社 パネルユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223877A (ja) 1985-03-29 1986-10-04 松下電器産業株式会社 液晶表示機器
JPH049984A (ja) 1990-04-27 1992-01-14 Mita Ind Co Ltd トナー補給装置
JP3430274B2 (ja) 1994-11-22 2003-07-28 日本アビオニクス株式会社 光学部品の固定機構
JP3184730B2 (ja) * 1995-03-03 2001-07-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 携帯型情報処理装置
JPH09200655A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Hitachi Ltd 表示ユニットの固定装置
JP3296993B2 (ja) * 1997-04-08 2002-07-02 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 液晶表示装置を備える携帯用コンピュータ
DE29721272U1 (de) * 1997-04-08 1998-05-20 Lg Electronics Inc., Seoul/Soul Computer mit Flüssigkristallanzeige
JPH116998A (ja) 1997-06-09 1999-01-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶パネル及び液晶表示装置
JP3461269B2 (ja) * 1997-09-04 2003-10-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 表示装置組立体及び情報処理機器

Also Published As

Publication number Publication date
US6671012B1 (en) 2003-12-30
JP2001083486A (ja) 2001-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3356131B2 (ja) 液晶パネルの取付構造及び取付方法
JP3749516B2 (ja) 携帯用コンピュータ
US6411501B1 (en) Portable computer and method for mounting a flat display device module
JP5062304B2 (ja) 平面ユニット構造体
US6525790B1 (en) Liquid crystal module mounting structure
US7667782B2 (en) Liquid crystal display device capable of restraining deformation of a cabinet by heat
US8670084B2 (en) Method of forming a liquid crystal display device having two liquid crystal display panels
US20100315797A1 (en) Display Device
KR20020092807A (ko) 전자기기
JP2005260499A (ja) ディスプレイ装置
JP2004062075A (ja) 表示装置
JP4576555B2 (ja) 表示パネルの収納保持構造
TWI790172B (zh) 背光模組及使用其之顯示裝置
US20050078465A1 (en) Chassis base unit for plasma display device and plasma display device including the chassis base unit
US20060023404A1 (en) Notebook having a display apparatus with a modularized retaining device
JP2001235730A (ja) 表示装置およびこれを搭載する携帯用情報端末機器
JP4059096B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2006189866A (ja) 液晶表示に関する画像を表示するシステム
JP2003107430A (ja) 液晶表示素子の取付け構造
JP3081205B1 (ja) 容 器
CN101237752B (zh) 液晶显示器的定位结构以及液晶显示器
US20040218350A1 (en) Containment system for computer equipment
JP2002222052A (ja) 表示端末装置
JPH06350263A (ja) 電装箱

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees