JP3353518B2 - 固体高分子型燃料電池 - Google Patents
固体高分子型燃料電池Info
- Publication number
- JP3353518B2 JP3353518B2 JP01393795A JP1393795A JP3353518B2 JP 3353518 B2 JP3353518 B2 JP 3353518B2 JP 01393795 A JP01393795 A JP 01393795A JP 1393795 A JP1393795 A JP 1393795A JP 3353518 B2 JP3353518 B2 JP 3353518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- polymer electrolyte
- layer
- platinum
- fuel cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1004—Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M2004/8678—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
- H01M2004/8684—Negative electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Description
水素、またはメタノール、天然ガス及びその他の化石燃
料からの改質水素などの還元剤を用い、空気極へのガス
として空気や酸素の酸化剤を用いる燃料電池に関するも
のであり、特に燃料ガスに含まれる一酸化炭素による電
極特性の低下を防止するものである。
常圧で1A/cm2以上の高出力が得られるが、燃料ガ
ス中に一酸化炭素が含まれると数十ppmの極少量でさ
え著しく分極性能を低下させる。そこで、米国特許4,
910,099号明細書では、燃料ガス中に数%の空気
または酸素を注入することにより燃料極内の白金触媒上
で一酸化炭素を酸化して炭酸ガスに変える方法が提案さ
れている。また、米国特許5,208,207号明細書
では、燃料極に、白金触媒に代えて白金−パラジウム−
ルテニウムの三元触媒を用いることによって、一酸化炭
素を炭酸ガスに変化させる方法が開示されている。
一の特許に記載されているものでは、燃料極に厳密に酸
素を注入するための酸素注入装置が必要となる。また、
その酸素注入装置が何らかの原因により故障し多量に酸
素が注入された場合には、爆発限界を超えて酸素と水素
が反応しその結果電池が爆発するという問題がある。ま
た、第二の特許に記載されているものでは、一酸化炭素
の酸化反応は進むがその代わりに電極内において水素の
酸化反応に用いられる反応面積が減少するため、水素の
酸化反応による電極反応が抑制されて電池特性が低下す
る問題点を有していた。
あり、電極内で一酸化炭素を酸化するとともに効率良く
水素の酸化反応を行い、放電特性に優れた固体高分子型
燃料電池を提供するものである。
に、本発明の固体高分子型燃料電池は、触媒層に固体高
分子電解質膜に接して主に水素の酸化反応を行う層を有
し、ガス拡散層側に主に一酸化炭素を酸化する層を有す
るものである。
高分子型燃料電池の触媒層1において、図3に示すよう
に水素を酸化する白金触媒のみを担持した触媒層では、
燃料ガスが一酸化炭素を含んでいた場合には、白金は水
素よりも一酸化炭素(CO)の吸着能力が高いために白
金表面はCOに覆われてしまい水素の酸化反応が進まな
くなる。そこで図4のように触媒層にルテニウムなどの
COを酸化する触媒を加えると、白金上に吸着したCO
を、ルテニウムなどの元素に吸着した酸素種(OH
-等)によって二酸化炭素(CO2)まで酸化することが
できる。そして、白金上からCOが酸化除去されると白
金上に水素が吸着可能となり白金上で水素の酸化反応が
効率良く進行する。しかし、図4の構成では白金上から
COが除去されるまで水素の酸化反応が進まない。CO
は継続して白金上に供給されるため白金表面は順次CO
によって被覆されており水素の酸化反応はなかなか進ま
なく、結果的には白金上において水素の酸化反応を行う
べき反応部分が減少していた。
ように触媒層を主に水素を酸化する触媒層と主にCOを
酸化する触媒層との2層から構成した。この結果、拡散
層側から供給された燃料ガス中に含まれるCOはCOを
酸化する触媒により選択的にCO2に酸化される。つい
で、COを含まない燃料ガスが水素を酸化する触媒層に
供給されるために燃料ガス内の水素の酸化反応が効率よ
く進む。図2(B)の構成は、COを酸化する層を白金
触媒とCOを酸化する触媒の混合とした場合であり、燃
料ガス中のCO濃度が低い場合に有効である。図2
(C)の構成は、水素を酸化する触媒層を白金触媒とC
Oを酸化する触媒の混合とした場合であり、燃料ガス中
のCOの濃度が高く外側の層で酸化しきれなかったCO
を酸化する場合に有効である。図2(D)の構成は、さ
らに触媒層を多層構造としてCOを酸化する触媒の含有
率を、例えば電解質膜側の層が0%、中央の層が50
%、拡散層側の層が100%と徐々に側へ増加させた構
成である。この構成により、燃料ガス中のCO濃度が高
くとも中央および拡散層側の層で取り除くことができ
る。図2(A)〜(D)の構成はそれぞれCOの酸化能
力が異なるので燃料ガス内のCO濃度によって選択すれ
ば良い。
ら説明する。
u)触媒は次のように調製した。まず、塩化白金酸1g
の水溶液300mlに、還元剤として亜硫酸ナトリウム
10g、コロイド凝集防止剤として過酸化水素150m
lを添加し、白金酸化物のコロイドを作り、ついでこの
コロイド溶液に塩化ルテニウムの水溶液100mlを白
金とルテニウムの原子比が1:1になるように加えた。
これによって生成したPt−Ruコロイドと、比表面積
835m2/gのアセチレンブラックの分散液とを混合
してアセチレンブラックにPt−Ruコロイドを吸着さ
せた。これを濾過、洗浄、乾燥、粉砕してPt−Ru触
媒を担持した炭素微粉末触媒を得た。
ドに市販のアセチレンブラック(電気化学工業製)の分
散液を混合して、これを濾過、洗浄、乾燥、粉砕してP
t触媒を担持した炭素微粉末触媒を得た。
た。固体高分子電解質のアルコール溶液としてアルドリ
ッチ・ケミカル社製の5%Nafion溶液を固体高分
子電解質量が0.1〜1.4mg/cm2となるようn
−酢酸ブチル40mlと混合・攪拌して高分子電解質の
コロイド状分散液を生成した。このコロイド状分散液に
Pt−Ru触媒を10〜30重量%担持させた炭素粉末
を白金量が0.25mg/cm2となるよう添加し、固
体高分子電解質を触媒を担持した炭素粉末の表面に吸着
させた。この分散液を超音波分散器を用いてペースト状
とした。このペーストをあらかじめ20〜60重量%の
フッ素樹脂を添加した(株)東レ製のカーボンペーパー
(拡散層)上に塗着した。ついで、白金触媒を用いて同
様に作製したペーストを、上記のPt−Ru触媒層の上
に塗着し、図2(A)に示すような燃料極Aを作製し
た。また、空気極として、白金触媒のみを用いた電極を
作製した。この燃料極Aと空気極とをデュポン社製の固
体高分子電解質膜Nafion115の両面に120〜
200℃、5〜100kg/cm2でホットプレスし、
電池A’を作製した。電極の触媒層の面積は100cm
2とした。
−Ru触媒を、白金とPt−Ruの混合触媒に変えた他
は(実施例1)と全く同様とし、図2(B)に示すよう
な燃料極B及び電池B’を作製した。白金とPt−Ru
の重量比は1:1とした。
触媒を、白金とPt−Ruの混合触媒に変えた他は(実
施例1)と全く同様とし、図2(C)に示すような燃料
極C及び電池C’を作製した。白金とPt−Ruは重量
比で1:1とした。
とPt−Ruとの混合触媒からなる触媒層の上に、さら
に白金触媒のみのペーストを塗着して作製した他は(実
施例1)と全く同様とし、図2(D)に示すような燃料
極D及び電池D’を作製した。
触媒のみで作製した他は(実施例1)と全く同様とし、
燃料極X及び電池X’を作製した。
−Ru層1層のみで作製した他は(実施例1)と全く同
様とし、燃料極Y及び電池Y’を作製した。
X’、Y’を用い、燃料極に60℃で加湿した水素75
%、二酸化炭素25%と200ppmのCOを混合した
燃料ガスを供給し、空気極に燃料極同様に60℃で加湿
した空気をそれぞれ供給し、電池温度を50℃として放
電試験を行った。
X’、Y’の分極特性を示す。電池電圧0.6Vにおけ
る電流密度で比較すると電池A’B’、C’、D’はそ
れぞれ500,435,690,930mA/cm2で
あり、電池X’の120mA/cm2や電池Y’の29
5mA/cm2と比べていずれも特性が向上した。
低い結果となったが、本実施例で用いた燃料ガスのCO
濃度が高いためにCOを酸化しきれずに白金触媒の被毒
が生じた結果と考えられる。従って、燃料ガス中のCO
濃度が実施例より低い場合にはA’とB’の差はさらに
小さくなり、COの濃度が十分に小さければB’の構成
で十分といえる。
したことは、実施例の燃料ガス中のCO濃度200pp
mの条件では外側の層で酸化しきれないCOが内側の層
のPt−Ru触媒によって酸化されたことによる。
の第2層、第3層で全てのCOを酸化し、第1層の白金
触媒の全てが水素の酸化反応に用いられたためと考えら
れる。
t−Ru触媒を用いたが、他に錫、パラジウム、ニッケ
ル、銅、コバルト、マンガン、亜鉛、鉄、イリジウム、
オスミウム、ロジウムから選ばれる元素と白金とを用い
た多元系触媒でも有効である。
u触媒の比率についても本実施例に限定されるものでは
ない。
%、二酸化炭素25%と200ppmのCOを混合した
ガスを供給したが本発明は実施例の結果に限定されるも
のではなく、様々な組成の燃料ガスに合わせて触媒層の
構成を変化できるものである。ただし、多層化すると製
造工程が複雑になりコスト増加となること、また、電極
の厚みが増加し内部抵抗が増大して抵抗分極が増大する
こと等のデメリットも生じるため総合的に最も効果が得
られる構成にすべきである。
いたが、固体高分子電解質のコロイド状分散液を生じさ
せる溶媒であれば、本実施例に限定されるものではな
い。
コロイド状分散液が生成する量が選択されることが望ま
しいが、本発明の実施例はその代表値を記載したもので
ある。
質及び膜として、テトラフルオロエチレンとパーフルオ
ロビニルエーテルとの共重合体からなる高分子の代表例
として、米国アルドリッチケミカル社製の5%Nafi
on溶液とNafion115膜をそれぞれ用いたが、
プロトン交換基を持つ高分子電解質であれば本実施例に
限定されるものではなく、分子構造のことなる高分子も
同様の効果が得られた。例えばパーフルオロビニルエー
テル類及び側鎖分子長の異なる高分子やスチレンとビニ
ルベンゼンとの共重合体からなる高分子を用いても良
い。
触媒層は、主に水素を酸化する触媒層と主に一酸化炭素
(CO)を酸化する触媒層とを分離して配置する構成と
し、拡散層側から供給された燃料ガス中のCOは前記C
Oを酸化する触媒層により選択的にCO2に酸化され、
水素を酸化する層にはCOを含まない燃料ガスすなわち
水素ガスが供給されるため水素の酸化反応が効率良く進
む。従ってCOを含有する燃料ガスを用いても優れた放
電特性を発揮する固体高分子型燃料電池用電極を実現す
ることができる。
図
面を示す概略図
Claims (4)
- 【請求項1】 固体高分子電解質膜の両面に燃料極と空
気極を備えた固体高分子型燃料電池であって、前記燃料
極は固体高分子電解質膜側に複数層からなる触媒層を有
し、この触媒層の片面にガス拡散層を備えたものであっ
て、前記触媒層は固体高分子電解質膜に接して主に水素
の酸化反応を行う層を有し、ガス拡散層側に主に一酸化
炭素を酸化する層を有する固体高分子型燃料電池。 - 【請求項2】 触媒層は固体高分子電解質側よりガス拡
散層側の層に、一酸化炭素を酸化する触媒を多く含有す
る請求項1記載の固体高分子型燃料電池。 - 【請求項3】 水素の酸化反応を行う層は白金担持触媒
からなる請求項1記載の固体高分子型燃料電池。 - 【請求項4】 一酸化炭素を酸化する触媒は、ルテニウ
ム,錫,オスミウム,ロジウム,パラジウム,ニッケ
ル,銅,コバルト,マンガン,亜鉛,イリジウム,鉄か
らなる群より選ばれた少なくとも1種以上の元素と、白
金とからなる多元系の触媒である請求項1記載の固体高
分子型燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01393795A JP3353518B2 (ja) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | 固体高分子型燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01393795A JP3353518B2 (ja) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | 固体高分子型燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08203537A JPH08203537A (ja) | 1996-08-09 |
JP3353518B2 true JP3353518B2 (ja) | 2002-12-03 |
Family
ID=11847121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01393795A Expired - Fee Related JP3353518B2 (ja) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | 固体高分子型燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3353518B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007114525A1 (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 燃料電池用電極触媒の製造方法 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9507012D0 (en) * | 1995-04-05 | 1995-05-31 | Johnson Matthey Plc | Improved electrode |
JPH10270055A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 電気化学触媒並びにそれを用いた電気化学反応装置、電気化学素子、リン酸型燃料電池およびメタノール直接型燃料電池 |
WO2000036679A1 (en) * | 1998-12-18 | 2000-06-22 | The Regents Of The University Of California | Fuel cell anode configuration for co tolerance |
US6818341B2 (en) * | 1998-12-18 | 2004-11-16 | The Regents Of The University Of California | Fuel cell anode configuration for CO tolerance |
DE19909930B4 (de) * | 1999-03-06 | 2004-09-02 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Herstellung von tubulären PEM-Brennstoffzellen und Ionentauschermembranen |
GB9914023D0 (en) * | 1999-06-17 | 1999-08-18 | Johnson Matthey Plc | Gas diffusion substrate and electrode |
KR100468102B1 (ko) | 2000-07-03 | 2005-01-26 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 고분자 전해질형 연료전지 |
JP4954362B2 (ja) * | 2000-07-03 | 2012-06-13 | パナソニック株式会社 | 高分子電解質型燃料電池の製造方法 |
DE10037072A1 (de) * | 2000-07-29 | 2002-02-14 | Omg Ag & Co Kg | Membran-Elektrodeneinheit für Polymerelektrolyt-Brennstoffzellen und Verfahren zu ihrer Herstellung |
JP2002134119A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-10 | Japan Storage Battery Co Ltd | 燃料電池および燃料電池用電極 |
US6869712B2 (en) * | 2002-03-07 | 2005-03-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Ion exchange system structure with a microtextured surface, method of manufacture, and method of use thereof |
CN1592980A (zh) * | 2002-03-20 | 2005-03-09 | 松下电器产业株式会社 | 燃料电池 |
US6855453B2 (en) * | 2002-12-30 | 2005-02-15 | Utc Fuel Cells, Llc | Fuel cell having a corrosion resistant and protected cathode catalyst layer |
US8460841B2 (en) * | 2005-07-01 | 2013-06-11 | Basf Fuel Cell Gmbh | Gas diffusion electrodes, membrane-electrode assemblies and method for the production thereof |
JP4851761B2 (ja) * | 2005-09-20 | 2012-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池 |
JP4610505B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2011-01-12 | 三洋電機株式会社 | 燃料電池及び燃料電池システム |
JP5008368B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-08-22 | 三洋電機株式会社 | 電極/膜接合体、電極/膜接合体を備えた燃料電池および燃料電池システム |
JP5224674B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2013-07-03 | 三洋電機株式会社 | 燃料電池及び燃料電池発電システム |
JP5378669B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2013-12-25 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 膜電極接合体、燃料電池および燃料電池システム |
JP4456148B2 (ja) | 2007-11-27 | 2010-04-28 | アイシン精機株式会社 | 燃料電池用膜電極接合体、燃料電池および燃料電池システム |
JP6097015B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2017-03-15 | デンカ株式会社 | アセチレンブラック及びそれを用いた燃料電池用触媒 |
FR2991103B1 (fr) * | 2012-05-25 | 2015-08-14 | Commissariat Energie Atomique | Cathode pour batterie lithium-air, comportant une structure bi-couches de catalyseurs differents et batterie lithium-air comprenant cette cathode |
-
1995
- 1995-01-31 JP JP01393795A patent/JP3353518B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007114525A1 (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 燃料電池用電極触媒の製造方法 |
US7910512B2 (en) | 2006-03-31 | 2011-03-22 | Cataler Corporation | Production process of electrode catalyst for fuel cell |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08203537A (ja) | 1996-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3353518B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
US5795669A (en) | Electrode | |
US7678162B2 (en) | Gas diffusion substrate and electrode | |
JP3608565B2 (ja) | 燃料電池およびその製造方法 | |
KR101113377B1 (ko) | 직접 메탄올 연료 전지용 멤브레인 전극 유닛 및 그의 생산방법 | |
JP3460793B2 (ja) | 燃料電池の作動方法 | |
US20070275290A1 (en) | Catalyst for a fuel cell, a method of preparing the same, and a membrane-electrode assembly for a fuel cell and a fuel cell system including the same | |
US7700211B2 (en) | Fuel cell, fuel cell electrode and method for fabricating the same | |
JPH09167622A (ja) | 電極触媒およびそれを用いた固体高分子型燃料電池 | |
JP2009080967A (ja) | 膜電極接合体および燃料電池 | |
JP3469091B2 (ja) | 高分子電解質型燃料電池の活性化方法 | |
JPH10270057A (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
JP3523484B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP3844022B2 (ja) | 固体高分子電解質を備えた直接型メタノ−ル燃料電池 | |
JP2793523B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池およびその運転方法 | |
JP5204382B2 (ja) | カソード触媒層、およびそれを用いた膜触媒接合体、カソードガス拡散電極、膜電極接合体ならびに高分子電解質形燃料電池 | |
JP3608564B2 (ja) | 燃料電池およびその製造方法 | |
JP3774898B2 (ja) | 固体高分子電解質を備えた直接型メタノ−ル燃料電池 | |
JP2002015746A (ja) | 燃料電池および燃料電池用電極部材 | |
JP2008004402A (ja) | ダイレクトメタノール型燃料電池用アノード電極及びそれを用いたダイレクトメタノール型燃料電池 | |
EP4439744A1 (en) | Membrane-electrode assembly and fuel cell comprising same | |
JP2003323896A (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JP2008091264A (ja) | 燃料電池用カソード及びこれを備えた固体高分子型燃料電池 | |
KR20230001894A (ko) | 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료전지 | |
KR20230084649A (ko) | 연료전지용 고분자 전해질막 및 이를 포함하는 연료전지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |