JP3353360B2 - ガス遮断弁 - Google Patents

ガス遮断弁

Info

Publication number
JP3353360B2
JP3353360B2 JP00375293A JP375293A JP3353360B2 JP 3353360 B2 JP3353360 B2 JP 3353360B2 JP 00375293 A JP00375293 A JP 00375293A JP 375293 A JP375293 A JP 375293A JP 3353360 B2 JP3353360 B2 JP 3353360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
gas
rubber
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00375293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06207681A (ja
Inventor
正樹 杉山
正樹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP00375293A priority Critical patent/JP3353360B2/ja
Publication of JPH06207681A publication Critical patent/JPH06207681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353360B2 publication Critical patent/JP3353360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスの事故を未然に防
ぐガス遮断装置の遮断アクチュエータとして使用される
ガス遮断弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、燃料としてのガスの異常使用およ
びガス漏れ等を検出しガスを遮断するガス遮断装置が注
目されている。特に内蔵された流量センサによりガスの
流量を監視し、マイクロコンピータ(以下マイコン)に
よりガスの使用状態を判断し、異常使用及びガス事故の
危険が予測される場合は内蔵されたガス遮断弁によりガ
スを遮断する。マイコン型ガス遮断装置内蔵ガスメータ
「マイコンメータ」がガス安全装置の中核として全国的
な普及が促進されている。
【0003】マイコン型ガス遮断装置の遮断弁として
は、電池の消耗を抑えるため動作の瞬間のみ電流を印加
し、その他の場合は永久磁石またはスプリングによって
状態を保持する自己保持型電磁ソレノイドをアクチュエ
ータとしたガス遮断弁が主に利用されている。
【0004】このマイコン型ガス遮断装置が作動し遮断
弁がガスを遮断した場合、ガス使用者がガス漏れや器具
の異常使用などの原因を調べ危険を排除し安全を確認し
たのちに、ガス遮断装置の復帰操作を行い遮断弁を復帰
開放させる。この遮断弁の復帰はガスメータに付いた復
帰プッシュロッドを指で押すことにより行われる。この
遮断弁の復帰機構であるが、強制開弁によるガスの連続
放出による自損事故を防止する構造を備えたものがある
(例としては実開昭61−141874号公報)。
【0005】以下図面を参照しながら、上述した従来の
ガス遮断弁の復帰機構の一例について説明する。
【0006】図5は従来のガス遮断弁装置の開弁状態を
示す断面図である。図に示すようにこのガス遮断弁装置
の構成は、固定弁座10と、この固定弁座10に対向し
て設けられこの固定弁座10に当接可能な弁体11と、
この弁体11を前記固定弁座10の方向に付勢するスプ
リング12と、このスプリング12の復元力に抗して前
記弁体11を開弁状態に保持する自己保持型ソレノイド
13と、前記固定弁座10の内側に挿入され前記弁体1
1の移動方向に進退自由で復帰操作時にその先端縁が前
記弁体11に圧接して内側のガスの流通口26を閉塞す
る可動弁座14と、この可動弁座14に連結されこの可
動弁座14を進退操作するプッシュロッド15で構成さ
れている。
【0007】前記弁体11は、固定弁座10に当接可能
に配された柔軟性を有した弁ゴム16と、この弁ゴム1
6を固定弁座10との間で挟持可能に配設された弁ゴム
受け17と、前記弁ゴム16の中心穴にガス封止可能に
嵌挿保持されたプランジャ18とで形成されている。ス
プリング12は弁体11を固定弁座10に圧接する方向
に付勢するよう弁ゴム受け17と弁室19に固定された
フランジ20との間に圧縮して配設されている。自己保
持型ソレノイド13は、電流を印可することによりプラ
ンジャ18を励磁可能な電磁コイル21、この電磁コイ
ル21の外側にコの字型にはさんで形成されたヨーク2
2、この電磁コイル21の中心軸上に摺動自在に設けら
れた前記プランジャ18、及びヨーク22の底部にコア
ピース23を介して固定された永久磁石24より構成さ
れている。
【0008】図5においてはプランジャ18の一端がコ
アー23の一端と当接している。そのため永久磁石24
は、コアー23とプランジャ18とヨーク22と永久磁
石24とを結ぶ磁気回路を形成する。よってプランジャ
18はコアー23に吸着保持され、スプリング12に抗
して弁体11は固定弁座10より離間した開弁状態にあ
る。このときガスの流れは上流口25側より可動弁座1
4の内側の流通口26を通り下流口27側へ流れる。
【0009】次に、閉弁動作の瞬間について述べる。図
6は従来のガス遮断弁装置の閉弁状態を示す断面図であ
る。電磁コイル21に瞬間的に通電し永久磁石24に対
し逆磁場が与えられた場合は、プランジャ18を吸引す
る力が減少しスプリング12の力より小さくなる。そし
て弁体11がスプリング12により移動し固定弁座10
に当接してガスが封止され閉弁状態となる。
【0010】次に、このガス遮断弁装置の開弁復帰操作
時の状態を図を用いて説明する。図7はこのガス遮断弁
装置の開弁復帰操作の途上状態を示した断面図である。
開弁する場合は弁室19の外側に一端が突出したプッシ
ュロッド15を弁体11を固定弁座10より離間させる
方向に、スプリング12及びプッシュロッド15を元の
位置に復元させる方向に付勢するスプリング28に抗し
て、押す操作を行う。プッシュロッド15の他の端に
は、固定弁座10の内側に配され摺動可能な可動弁座1
4が連結されており、可動弁座14は弁体11をスプリ
ング12の反力に抗して固定弁座10より押し出し離間
させる。
【0011】最後に、このガス遮断弁装置の復帰操作終
了時の状態を図8を用いて説明する。
【0012】図7の復帰操作の途上状態より更にプッシ
ュロッド15を弁体11を固定弁座10より離間させる
方向に押し進めると図8に示した様に、プランジャ18
がコアー23に当接して吸着され弁体11が自己保持型
ソレノイド13に吸着保持される。そして可動弁座14
がスプリング28の作用により後退させられると、弁体
11は図4に示した開弁状態に復帰する。
【0013】この復帰操作中は、可動弁座14はその先
端が弁ゴム16に、外径部が固定弁座10の内面に内接
しており、可動弁座14の内側のガスの流通口26は閉
塞されているため弁体11の上下流の気密は保たれてい
る。従ってプッシュロッド15を押し続け弁体11の自
己保持ソレノイド13に復帰吸着する位置、即ち図8の
状態に固定して遮断弁を強制開弁しようとしても、ガス
の連続放出は不可能な構造となっている。現在多くのマ
イコンメータ型ガス遮断装置ではこのような遮断弁復帰
機構をとることにより、強制開弁によるガスの連続放出
による自損事故に対する安全性を更に高めている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、遮断状態において弁体11の上流口25
のガス圧が下流口27に対して高くなり、弁体11の上
下流に過大な圧力差が発生した場合、プッシュロッド1
5を押して復帰操作を行っても、弁ゴム16がガスの圧
力差により変形して弁体11が復帰できない状態が発生
する。
【0015】図9は前記ガス遮断弁装置の遮断弁が遮断
されて、弁体11の上流口25のガス圧が下流口27に
対して高くなり、弁体11の上下ガス流に圧力差が発生
した時に復帰操作を行った状態を示している。弁体11
を復帰させるためにプッシュロッド15を押すと、プッ
シュロッド15に連結された可動弁座14が弁ゴム16
に当接して弁体11をスプリング12の反力に抗して弁
体11を固定弁座10より押し出し離間させる。ところ
が前述のように、この復帰操作中は可動弁座14はその
先端が弁ゴム16に、外径部が固定弁座10の内面に内
接しているため、弁体11の上下流の気密は保たれてい
る。そのため上下ガス流の境界面である弁ゴム16の背
面に圧力差29が印加される。弁ゴム16の中心部は係
止する部材がなくまたゴムの柔軟性のため、ガス流の下
流口27側即ち固定弁座10側に変形する。ここでプラ
ンジャ18も弁ゴム16の中心部の穴に嵌挿保持されて
いるため、弁ゴム16の中心部の変形に追随して固定弁
座10側に変位する。
【0016】この状態では図9に示した様に、プッシュ
ロッド15を押しても、プランジャ18とコアー23に
間隙Dが生じ、プランジャ18がコアー23に当接でき
ず永久磁石24はプランジャ18を吸着保持出来ない。
結果、弁体11は自己保持型ソレノイド13に吸着保持
されず、弁ゴム16の背面に印加されたガス上下流の圧
力差29による反発力とスプリング12の反力により固
定弁座10の方向に押し戻され、開弁状態に復帰できず
再び遮断状態、即ち図6の状態に戻ってしまう。
【0017】以上に説明したように上記の従来例のガス
遮断装置では、遮断状態において弁体の上下ガス流に過
大な圧力差が発生した場合、プッシュロッド15を開弁
方向に押して復帰操作を行っても、ガス遮断弁が開弁復
帰できない復帰不良現象が発生するという課題があっ
た。
【0018】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、従来のガス遮断弁装置の復帰機構の構造変更が不要
で安全性を損なうことなく、かつ部品の追加も不要で、
確実に弁体が開弁復帰するガス遮断弁を提供するもので
ある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の遮断弁では、固定弁座の内側に挿入され弁体
の移動方向に進退自由で復帰操作時にその先端縁が前記
弁体に圧接して内側の流体の流通口を閉塞する可動弁座
と、この可動弁座に連結されこの可動弁座を進退操作す
るプッシュロッドで構成された遮断装置において、弁体
を柔軟性を有した弁ゴムと、この弁ゴムの背面に配され
た剛体製の弁ゴム受けと、前記弁ゴムの中心部の穴に嵌
挿保持され前記弁ゴム受けの中心部を貫通したプランジ
ャとで構成し、このプランジャに段差を設け、前記弁ゴ
ム受けの中心穴の内径を前記プランジャの外径より小さ
くしたものである。
【0020】
【作用】本発明のガス遮断弁は上記した構成により、弁
体の遮断状態において弁体の上流側ガス圧が下流側ガス
圧に対して高くなり、弁体の上下ガス流に圧力差が発生
し、弁ゴムの背面に差圧が印加され弁ゴムを弁座側に変
形させる力が作用しても、弁ゴムの中心部に嵌挿保持さ
れたプランジャに設けられた段差が、剛体性の弁ゴム受
けに当接し、ガスの入口圧が弁ゴムを変形させない。そ
のためプランジャの弁座側への変位が規制され、復帰操
作を行った時に、プランジャがコアーに当接し永久磁石
に吸着される。その結果、弁体は自己保持型ソレノイド
に吸着保持され、遮断弁は開弁状態に復帰できる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の一実施例のガス遮断弁につい
て、図面を参照しながら説明する。なお前記従来例と同
じ部品については、同一符号を付して同じ名称と動作を
有するものとし、詳細な説明は省略し異なる部分を中心
に説明する。
【0022】図1は本発明の第1の実施例におけるガス
遮断弁の開弁状態における断面を示すものである。図1
において、弁体1は固定弁座10に当接可能に配された
柔軟性を有した弁ゴム2と、この弁ゴム2の背面に配さ
れた剛体性の弁ゴム受け3と、前記弁ゴム2の中心穴に
ガス封止可能に嵌挿保持され前記弁ゴム受け3の中心部
の片側を貫通した磁性材料性のプランジャ4とで構成さ
れている。プランジャ4には段差5を設け、一方前記弁
ゴム受け3の中心穴径もプランジャ4の段差5の外径よ
りも小さくとった構造となっている。ここで他の部分の
構成は従来例と同一のため、説明は省略する。
【0023】次にその動作を説明する。図2は本発明の
第1の実施例におけるガス遮断弁の閉弁状態を示す断面
図である。閉弁動作については従来例のガス遮断装置と
同一のため、これも説明は省略する。
【0024】図3は本発明の第1の実施例におけるガス
遮断弁装置の遮断弁が遮断されて、かつ弁体1の上流口
25のガス圧が下流口27のガス圧に対して高くなり、
弁体1の上下ガス流に圧力差6が発生した時に復帰操作
を行った状態を示した断面図である。弁体1を復帰させ
るためにプッシュロッド15を押すと、プッシュロッド
15に連結された可動弁座14が弁ゴム2に当接して弁
体1をスプリング12の反力に抗して弁体1を固定弁座
10より離間させる方向に押し出す。前述のように、こ
の復帰操作中は可動弁座14はその先端が弁ゴム2に及
び外径部が固定弁座10の内面に内接しているため、弁
体1の上下流の気密は保たれている。そのため上下ガス
流の境界面である弁ゴム1の背面に上下ガス流の圧力差
6が印加される。しかし本発明の第1の実施例における
ガス遮断弁の弁体は、プランジャ4に段差5を設け、弁
ゴム受け3の中心穴径もプランジャ4の段差5の外径よ
りも小さくとられた構造となっている。よって弁ゴム2
の背面に圧力差6が印加され固定弁座10側に変形させ
る力が作用しても、弁ゴム2の中心部に嵌挿保持された
プランジャ4の軸部の段差5が剛体性の弁ゴム受け3に
当接して弁ゴム受け3を係止する。このためプランジャ
4の固定弁座10側への変位が規制され、プッシュロッ
ド15を押して復帰操作を行った時に、プランジャ4が
コアー23に当接し永久磁石24に吸着される。その結
果、弁体1は自己保持型ソレノイド13に吸着保持さ
れ、遮断弁は開弁状態に復帰できる。
【0025】図4は本発明の第2の実施例におけるガス
遮断弁の断面を示すものである。本実施例の遮断弁の構
成は前記第一実施例と略同一であり弁体構造、即ちプラ
ンジャ31は弁ゴム32を貫通し、止め輪33により弁
ゴム32を保持している点のみ異なる。作用効果につい
ては前実施例と同じものが期待でき、詳細な説明は省
く。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明のガス遮断弁は上記
した構成により、プランジャに段差を設け、弁ゴム受け
の中心穴径を前記プランジャの外径より小さくした構造
をとっているので、次のような効果がある。 (1)圧力差を受ける弁ゴムの中心部に嵌挿保持された
プランジャの軸径の段差が弁ゴム受けに当接し、弁体の
上流側ガス圧が下流側ガス圧に対して高くなり、弁体の
上下ガス流に圧力差が発生しても前記段差部により弁ゴ
ムの変形を防ぎ、プランジャは弁座側への変位を規制す
るため、確実にプランジャはコアーに当接し、遮断弁を
確実に開弁状態に復帰させることができる。 (2)従来のガス遮断弁に対し弁体部の小規模の変更で
実施可能で、かつ部品の追加も不要である。加えて従来
のガス遮断弁装置の復帰機構の構造変更が不要でその安
全性を損なうこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるガス遮断弁の開
弁状態を示した断面図
【図2】同 閉弁状態を示した断面図
【図3】同 弁体の上下ガス流に圧力差が発生したとき
の復帰操作を示した断面図
【図4】本発明の第2の実施例におけるガス遮断弁を示
した断面図
【図5】従来のガス遮断弁の開弁状態を示した断面図
【図6】同 閉弁状態を示した断面図
【図7】同 復帰途上状態を示した断面図
【図8】同 復帰終了状態を示した断面図
【図9】同 弁体の上下ガス流に圧力差が発生したとき
の復帰操作を示した断面図
【符号の説明】
1 弁体 2、32 弁ゴム 3 弁ゴム受け 4 プランジャ 5 段差 6 圧力差
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−237186(JP,A) 特開 昭63−30677(JP,A) 特開 昭62−274176(JP,A) 特開 昭62−54407(JP,A) 実開 昭61−141874(JP,U) 実開 昭63−20580(JP,U) 実開 昭63−20581(JP,U) 特公 平3−51944(JP,B2) 実公 平2−37008(JP,Y2) 実公 平3−25473(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16K 31/06 - 31/11 F16K 17/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定弁座と、この固定弁座と対向して同
    軸上のガス通路の上流側に設けられた弁体と、この弁体
    を前記固定弁座の方向に付勢するスプリングと、このス
    プリングの反力に抗して前記弁体を開弁状態に保持する
    ソレノイドと、前記固定弁座の内側に挿入され前記弁体
    の移動方向に進退自由で復帰操作時にその先端縁が前記
    弁体に圧接して内側の流体の流通口を閉塞する可動弁座
    と、この可動弁座に連結されこの可動弁座を進退操作す
    るプッシュロッドで構成された遮断装置において、前記
    弁体は、前記固定弁座に当接可能な柔軟性を有した弁ゴ
    ムと、この弁ゴムの前記固定弁座に対向する面の裏面に
    配された剛体製の弁ゴム受けと、前記弁ゴムの中心部の
    穴に嵌挿保持され前記弁ゴム受けの中心部を少なくとも
    弁ゴム受け側に貫通したプランジャとで構成し、このプ
    ランジャに段差を設け、前記弁ゴム受けの中心穴径を前
    記プランジャの外径より小さくして弁ゴムの変形を防止
    たガス遮断弁。
JP00375293A 1993-01-13 1993-01-13 ガス遮断弁 Expired - Lifetime JP3353360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00375293A JP3353360B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 ガス遮断弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00375293A JP3353360B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 ガス遮断弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06207681A JPH06207681A (ja) 1994-07-26
JP3353360B2 true JP3353360B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=11565929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00375293A Expired - Lifetime JP3353360B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 ガス遮断弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3353360B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4821063B2 (ja) * 2001-07-27 2011-11-24 パナソニック株式会社 遮断弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06207681A (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2115336B1 (en) Solenoid valve having a two piece moving valve element
US6955337B2 (en) Pneumatic module
US6840504B2 (en) High-pressure switching valve device
JP3353360B2 (ja) ガス遮断弁
JP4534512B2 (ja) 遮断弁
JP2002022042A (ja) 逆止弁及び逆止弁継ぎ手
JP2001041340A (ja) 電磁弁
JPS5924306B2 (ja) 流体遮断器
JP2611539B2 (ja) 微小力によって作動する弁
JP2833228B2 (ja) 遮断弁
JP3826429B2 (ja) 遮断弁
JP2562904Y2 (ja) 電磁弁
JP3800701B2 (ja) ガス比例制御装置
JPH0627896Y2 (ja) 遮断弁
JPH063242Y2 (ja) ガス遮断弁の遮断弁機構
JP2559679Y2 (ja) 遮断弁
JPH06281044A (ja) 遮断弁
JP2998432B2 (ja) 遮断弁
JP3075037B2 (ja) 遮断弁
JP2537662Y2 (ja) ガス遮断弁
JP4437518B2 (ja) 弁構造
JP2572589Y2 (ja) ソレノイドバルブ
JPH085428Y2 (ja) ガス遮断弁
JPH061955U (ja) 遮断弁
JP3075013B2 (ja) ガス遮断弁

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11