JP3352985B2 - 胎教装置 - Google Patents

胎教装置

Info

Publication number
JP3352985B2
JP3352985B2 JP32821699A JP32821699A JP3352985B2 JP 3352985 B2 JP3352985 B2 JP 3352985B2 JP 32821699 A JP32821699 A JP 32821699A JP 32821699 A JP32821699 A JP 32821699A JP 3352985 B2 JP3352985 B2 JP 3352985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
fetal
signal
brain wave
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32821699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000262623A (ja
Inventor
ヨゥン デゥック リー
Original Assignee
ダエヤン イー アンド シー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダエヤン イー アンド シー カンパニー リミテッド filed Critical ダエヤン イー アンド シー カンパニー リミテッド
Publication of JP2000262623A publication Critical patent/JP2000262623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352985B2 publication Critical patent/JP3352985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0866Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving foetal diagnosis; pre-natal or peri-natal diagnosis of the baby
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/372Analysis of electroencephalograms
    • A61B5/374Detecting the frequency distribution of signals, e.g. detecting delta, theta, alpha, beta or gamma waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/375Electroencephalography [EEG] using biofeedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • A61B5/38Acoustic or auditory stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/02Stethoscopes
    • A61B7/04Electric stethoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0027Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は胎教装置に関し、特
に人体から発生する脳波のうち、心身を最も安定させリ
ラックスさせる脳波と同一波を人為的に発生し可聴周波
数に変調して使用者に聞かせることにより、使用者の心
理的安定を誘導することができる装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、すべての生命体では、生体波動
の一種として脳波が発生する。このような脳波は、人の
覚醒状態又は心理的な安定の程度によって異なる周波数
に変化し、このような周波数の変化を利用する装置が開
発されている。代表的なものとして、脳波の周波数の変
化を利用した医学的診断機又はうそ探知機が実用化され
ており、特に、心理的な安定を誘導して学習効果を増進
させる装置も開発されている。
【0003】脳波は、人体の脳部位に発生するリズミカ
ルな一種の電圧変化で、1〜60Hzの周波数と10〜1
00μV程度の電圧を有している。このような脳波は、
周波数の低い順に、δ波、α波、β波などに区分されて
いる。多様な脳波のうち、人の心身が安定でリラックス
した状態では、7〜11Hzの周波数に相当するα波が発
生することが知られている。
【0004】一方、米国特許第4,898,179号
は、妊産婦及び胎児の心臓鼓動を検出し、モニタやディ
スプレーに表示し、記録する装置を開示している。この
装置によると、検出された心臓鼓動の信号を記録し、後
に再生することができる。そして、スピーカを使用する
ことにより胎児に音の再生による刺激を与えるように構
成される。
【0005】しかし、上記米国特許の装置は、妊産婦自
身の精神的、情緒的な状態により変化する心臓鼓動の信
号に依存する。従って、本装置を胎児期の精神的、情緒
的発達のために役立たせるためには、妊産婦の精神的、
情緒的安定を絶対的に必要とする。このため、胎教を補
助する当該米国特許装置は、非常に限定された条件下の
みでしか機能できないという問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術による問題点を解決するためになされたものであ
り、本発明の目的は、人体から発生する脳波のうち、人
間の心身を安定させリラックスした状態にする脳波と同
一波を人為的に発生させて、人体から発生する脳波と同
調させることにより、使用者の心理状態を安定させリラ
ックスした状態に維持させ、特に、妊産婦の心理的安定
状態により、胎児の人格形成に大きな助けを与えること
ができるようにした胎児音発生装置が備えられた胎教装
置を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、人為的に発生した脳
波信号を変調して生成した脳波音と胎児の鼓動音や胎児
の動きの音である胎児音を録音しておき、妊産婦が必要
に応じて再生し聴取可能にした胎児音発生装置を備えた
胎教装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、胎児の心臓
鼓動音及び/又は胎児が動くことにより発生する音であ
る胎児音を収集して出力する胎児音収集装置と、人間の
脳波のうち心身が最も安定しリラックスした状態で発生
する周波数の脳波信号を発生させ、この脳波信号を可聴
周波数オーディオ信号に変調し脳波音を生成し、この脳
波音と前記胎児音を混合した後、使用者が聴取し得るよ
うに増幅して出力する脳波音発生装置とを含む胎教装置
により達成される。
【0009】本発明は、発生した脳波音及び収集された
胎児音を電気的信号に変換させて外部の録音及び再生装
置に出力する端子を含み、使用者が必要に応じて外部の
録音/再生機で脳波音及び胎児音を聴取することができ
ることを特徴とする。
【0010】また、本発明の他の特徴は、録音/再生機
能を内蔵し、脳波音及び胎児音を必要に応じて使用者が
聴取できるようにすることである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の胎教装置を詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明の第1の実施の形態の胎児
音発生装置を備えた胎教装置のブロック図を示してい
る。同図に示すように、本実施の形態の装置は、アルフ
ァ波(α)に相当する周波数の脳波信号を人為的に発生
させ、この脳波信号を人間が聴取可能な可聴周波数オー
ディオ信号に変調し脳波音を生成する脳波音発生装置3
0と、胎児の心臓鼓動音や胎児が動く音を収集して発生
する胎児収集装置40とから構成されている。
【0013】脳波音発生装置30は、アルファ波を人為
的に発生させるための第1脳波発生部31を有し、この
第1脳波発生部31は、7〜11Hzの周波数の脳波信号
を発振する。さらに、脳波同調による効果を極大化する
ための第2脳波発生部32を有している。この第2脳波
発生部32は、第1脳波発生部31から発生する第1脳
波信号と同一位相、又は、逆相の第2脳波信号を発生す
る。第1及び第2脳波信号は低周波であり人間には聴取
することができないため、可聴音発生部33から発生し
た周波数のオーディオ信号と共に変調し脳波音を生成す
る。
【0014】そして、第1脳波発生部31の第1脳波信
号と可聴音発生部33のオーディオ信号は第1変調部3
4により、また、第2脳波発生部32の第2脳波信号と
可聴音発生部33のオーディオ信号は第2変調部35に
よって変調される。このように変調された変調信号は、
第1及び第2フィルタリング部36、37を通じてフィ
ルタリングされる。
【0015】第1及び第2フィルタリング部36、37
は、夫々1,000Hz以下の周波数の信号を通過させ、
それよりも高い周波数の信号は除去する。従って、雑音
を除去するローパスフィルタ(low level band pass fi
lter)を使用することが好ましい。フィルタリングされ
たオーディオ信号は微弱であるので、オーディオ装置か
ら出力する際に増幅部38により増幅する。
【0016】一方、胎児音とは、胎児の心臓鼓動音及び
/又は胎児の動きにより発生する音を意味するもので、
妊産婦の身体部位(例えば、腹部)に接近させた集音部
41により採集する。そして、増幅部42で増幅した
後、第3フィルタリング部43でフィルタリングし、ス
テレオ増幅部38に入力する。胎児音を採集してフィル
タリングする過程で胎児の心臓鼓動等の周波数の信号よ
りも高い周波数の信号を除去することが好ましいため、
第3フィルタリング部43は、120Hzよりも高い周波
数を有する雑音の信号を除去し、それよりも低い周波数
の信号のみを通過させるように構成されている。
【0017】このように、第1及び第2脳波信号から生
成した脳波音と胎児音は増幅された後、オーディオ出力
部39を介して可聴音として出力される。このオーディ
オ出力には通常のステレオスピーカが使用可能であり、
また、適宜の出力端子を設けることによりヘッドフォン
又はイヤフォン等で聴取することもできる。
【0018】このように発生された脳波音と胎児音の合
成音を聞く妊産婦は、脳波の同調と共に自分の胎児音を
直接聞くことができるため、心理的、情緒的にリラック
スした状態に誘導される。このため、妊産婦の心理状態
等に大きく影響を受ける胎児の心理的、情緒的な安定を
確保することができる。また、可聴音発生部33は、1
00〜500Hzのオーディオ信号を発生するので、使用
者自身の嗜好に合う音色を選択することが可能である。
【0019】図2は、本発明に係る他の実施の形態の胎
教装置を示すものである。図2において、図1に示す構
成と同一の構成要素に対しては同一の参照番号を使用
し、それらの詳細な説明は省略する。
【0020】本実施の形態において、脳波音発生装置3
0及び胎児音収集装置40は、図1の装置と同様に構成
されている。但し、アルファ波周波数の脳波音と胎児音
を録音する機能が追加されており、脳波音と胎児音を録
音しておき、使用者が望むと、いつでもこれを聴取し得
るようにしたものである。
【0021】したがって、胎児の心臓鼓動や動きによる
オーディオ信号を直接聞く図1の装置とは異なり、胎児
が睡眠中にあるか、動きの小さい状態でも、動きが活発
な状態を録音した音を再生して聴取することができる。
これとは反対に、使用者が望む場合には、動きの小さい
状態で録音された音を繰り返して聴取することもでき
る。
【0022】このため、脳波音発生装置30と胎児音収
集装置40とから成る構成に、記録再生部53及び増幅
部52と、これらを制御する制御部51とから構成され
る記録/再生装置50が更に付加される。
【0023】したがって、録音/再生装置50は、操作
された録音キー(又はボタン等)からの入力信号に応
じ、第1及び第2フィルタリング部36、37から出力
される脳波音と、第3フィルタリング部43から出力さ
れる胎児音とを記録増幅部52で所定のレベルまで増幅
し、増幅されたオーディオ信号を記録媒体に貯蔵する
(記録再生部53)。
【0024】記録媒体としては、通常の磁気テープ、フ
ラッシュメモリ、ラム(RAM)、EPROM、E2
ROM等が使用できるが、電源が遮断される場合にも記
録を保持できる非揮発性メモリを使用することが好まし
い。これらのメモリ手段の作動及び制御には、公知の手
段が用いられる。
【0025】使用者が録音の開始及び終了、又は、再生
の開始及び終了を指示するキーが設けられており、この
ようなキー入力があった場合、制御部51は胎児音の録
音又は再生を制御する。したがって、胎児音収集装置4
0で胎児音を収集して増幅した後フィルタリングされた
信号は、ステレオ増幅部30と記録増幅部52に同時に
入力され、上記使用者のキー入力に応じて、直接この音
を聞くか、記録/再生部53により録音することができ
る。また、第1及び第2脳波発生部31、32で発生さ
せた脳波信号はオーディオ信号と共に変調された後フィ
ルタリングされ、ステレオ増幅部30に入力されてオー
ディオ信号として出力される。同時に、その信号は記録
増幅部52に入力され、使用者のキー入力により録音さ
れる。もちろん、このように録音されたオーディオ信号
は、使用者がいつでも再生してスピーカ又はヘッドフォ
ンを通じて聞くことができる。
【0026】ここで、録音/再生装置は、本発明の装置
に内蔵されるものと説明したが、必要に応じて、通常の
カセットプレーヤーなどと接続できるように、信号を伝
送する構成、即ち、接続ケーブルを通じて信号を送信し
て、外部の独立したカセットプレーヤー又は録音機能を
有するコンピュータ等の録音装置で胎児音を録音するこ
とも可能である。
【0027】この場合、胎児音と脳波音が録音された録
音媒体は、外部録音/再生装置で再生するか、本発明の
装置に接続して音を発生することもできる。
【0028】以下、脳波音発生装置30、胎児音収集装
置40及び記録/再生装置50を備えた胎教装置の作用
を説明する。
【0029】まず、脳波音発生装置30により発生する
脳波音と、胎児音収集装置40により収集された胎児音
とを妊産婦に聴取させる。妊産婦が聴取した脳波音と胎
児音を記録し、これを後に再生するため、記録及び再生
装置50のキー入力部の録音キーを選択する。制御部5
1は、この録音キーの入力信号に対応して記録増幅部5
2を作動させるための作動制御信号を出力し、かつ記録
/再生部53へ録音制御信号を出力して、記録/再生部
53の駆動モードを停止モードから記録モードへ切り換
える。記録増幅部52は、脳波音発生装置30の第1及
び第2フィルタリング部36、37から出力される脳波
音と、胎児音収集装置40の第3フィルタリング部43
から出力される胎児音とを記録/再生部53の記録媒体
(又は外部記録媒)に記録するため、これら信号を所定
レベルに増幅して記録/再生部53へ出力する。こうし
て記録/再生部53は、記録増幅部52から出力される
増幅された脳波音と胎児音を記録媒体に記録する。
【0030】記録/再生部53の記録媒体に記録された
脳波音と胎児音を聴取するために再生を希望する場合に
は、使用者がキー入力部の再生キーを選択する。制御部
51は、記録/再生部53に再生制御信号を出力し、駆
動モードを停止モードから再生モードに切り換える。
【0031】記録/再生部53は、制御部51から入力
された再生制御信号に応じて、記録媒体に記録されてい
る脳波音と胎児音を再生し、脳波音発生装置30のステ
レオ増幅部38へ出力する。ステレオ増幅部38は、入
力された再生脳波音と胎児音をステレオ増幅した後、オ
ーディオ出力部39、即ち、ステレオヘッドフォン等を
介して再生する。
【0032】また、本発明の装置には、キーパッド又は
ボタンのような使用者入力手段が設けられており、それ
らの入力信号は制御部51に入力され、装置の作動を制
御することになる。更に、制御部51に接続されて制御
されるLCDディスプレー手段(図示せず)を備えるこ
とにより、装置の作動状態を表示するように構成するこ
とがより好ましい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る胎児
音発生装置を備えた胎教装置は、人間が最も心理的に安
定しリラックスした状態で発生される7〜11Hz程度の
周波数を有するアルファ波の脳波信号を人為的に発生し
て可聴周波数のオーディオ信号とともに変調し脳波音を
生成し、胎児の心臓鼓動音を収集して、前記発生した脳
波音とともに使用者、特に妊産婦が聴取できるようにす
るものである。
【0034】また、発生した脳波音と収集された胎児音
を使用者の選択に応じて録音しておき、録音された脳波
音と胎児音を必要に応じて再生して聴取することができ
る。
【0035】このように、アルファ波及び胎児音を聞く
使用者、特に、妊産婦には心理的安定が誘導され、胎児
に好ましい影響を与えるため、胎児の正常発育及び情緒
的安定をもたらすなどの胎教効果がある。
【0036】本発明に係る装置は、主として妊娠中の女
性が使用することを目的とするが、妊娠婦でない女性又
は乳児に使用しても効果がある。また、成人男性も本発
明に係る装置により情緒的安定を得ることができ、さら
に、精神疾患者の治療にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態の胎児音発生装
置を備えた胎教装置のブロック構成を示す図である。
【図2】本発明に係る他の実施の形態の胎児音発生装置
を備えた胎教装置のブロック構成を示す図である。
【符号の説明】 30 脳波音発生装置 31、32 脳波発生部 33 可聴音発生部 34、35 変調部 36、37 フィルタリング部 38 ステレオ増幅部 39 オーディオ出力部 40 胎児音収集装置 41 集音部 42 増幅部 43 フィルタリング部 50 記録及び再生装置 51 制御部 52 記録増幅部 53 記録/再生部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リー ヨゥン デゥック 大韓民国 425−180 キョンギ−ド、ア ンサン−シ、ボノ−ドン 1112−33 (56)参考文献 特開 平6−154333(JP,A) 特開 平6−296593(JP,A) 実開 昭63−148306(JP,U) 登録実用新案3013863(JP,U) 米国特許4898179(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 21/02 A61B 7/00 G10K 15/04

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胎児の心臓鼓動音及び/又は胎児の動き
    により発生する音である胎児音を収集して出力する胎児
    音収集装置(40)と、 人間の脳波のうち心身が安定しリラックスした状態で発
    生する周波数の脳波信号を発生させ、この脳波信号を可
    聴周波数オーディオ信号に変調し脳波音を生成し、この
    脳波音と前記胎児音を混合した後、使用者が聴取できる
    ように増幅して出力する脳波音発生装置(30)とを含
    むことを特徴とする胎教装置。
  2. 【請求項2】 前記脳波音発生装置(30)は、 7〜11Hzの周波数の第1脳波信号を発生させる第1脳
    波発生部(31)と、 前記第1脳波発生部から発生される第1脳波信号と同一
    位相を有するか、又は逆相を有する第2脳波信号を発生
    する第2脳波発生部(32)と、 人間の耳で聴取可能な周波数帯域のオーディオ信号を発
    生させる可聴音発生部(33)と、 前記第1脳波発生部(31)から発生される第1脳波信
    号と、前記可聴音発生部(33)から発生されるオーデ
    ィオ信号とを混合して変調する第1変調部(34)と、 前記第2脳波発生部(32)から発生される第2脳波信
    号と、前記可聴音発生部(33)から発生されるオーデ
    ィオ信号とを混合して変調する第2変調部(35)と、 前記第1変調部(34)で変調された第1脳波信号と可
    聴音混合信号から1,000Hz以上の雑音信号を除去す
    る第1フィルタリング部(36)と、 前記第2変調部(35)で変調された第2脳波信号と可
    聴音混合信号から1,000Hz以上の雑音信号を除去す
    る第2フィルタリング部(37)と、 前記第1及び第2フィルタリング部(36、37)でそ
    れぞれフィルタリングされた脳波音の信号及び胎児音収
    集装置から出力される胎児音に相応する信号をステレオ
    信号に増幅するステレオ増幅部(38)と、 前記ステレオ増幅部(38)で増幅された脳波音及び胎
    児音を使用者が聞くことができるように出力するオーデ
    ィオ出力部(39)とから構成されることを特徴とする
    請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記胎児音収集装置(40)は、 胎児音を集音して電気信号として出力する集音部(4
    1)と、 前記集音部(41)で収集された胎児音に相応する信号
    を一定レベルに増幅する増幅部(42)と、 前記増幅部(42)から入力される信号のうち、120
    Hz以上の雑音信号を除去して脳波音発生装置(30)の
    ステレオ増幅部(38)に出力する第3フィルタリング
    部(43)とから構成されることを特徴とする請求項1
    記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記脳波音発生装置(30)から発生さ
    れる脳波音と胎児音収集装置(40)で収集された胎児
    音とを録音及び再生する記録及び再生装置(50)を更
    に備えることを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記記録及び再生装置(50)は、 提供される録音キー入力信号に応じて、前記脳波音発生
    装置(30)から発生される脳波音と胎児音収集装置
    (40)で収集された胎児音とを記録するため、一定レ
    ベルに増幅する記録増幅部(52)と、 前記記録増幅部(52)で増幅された脳波音と胎児音を
    記録媒体に記録し、提供される再生制御信号に応じて、
    記録されている脳波音と胎児音を再生する記録/再生部
    (53)と、 前記脳波音及び胎児音の記録及び再生を制御する制御部
    (51)とを備えることを特徴とする請求項4記載の装
    置。
  6. 【請求項6】 前記脳波音及び前記胎児音を外部の録音
    及び再生装置に出力装置に出力するための出力端子を更
    に備えることを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記制御部(51)に連結されて作動状
    態を表示するディスプレー手段を更に備えることを特徴
    とする請求項6記載の装置。
JP32821699A 1999-03-12 1999-11-18 胎教装置 Expired - Fee Related JP3352985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990008386A KR100338280B1 (ko) 1999-03-12 1999-03-12 태교장치
KR1999-8386 1999-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000262623A JP2000262623A (ja) 2000-09-26
JP3352985B2 true JP3352985B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=19576443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32821699A Expired - Fee Related JP3352985B2 (ja) 1999-03-12 1999-11-18 胎教装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6206821B1 (ja)
JP (1) JP3352985B2 (ja)
KR (1) KR100338280B1 (ja)
CN (1) CN1266725A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030029660A (ko) * 2001-10-05 2003-04-16 삼성전자주식회사 태아 정서 인식을 이용한 태교 장치 및 방법
KR20040007907A (ko) * 2002-07-11 2004-01-28 임춘환 웹에서 인물 태교 서비스 방법
IL151029A0 (en) * 2002-08-01 2003-04-10 Art Medical Instr Ltd Bio-filter pad for facilitating the detection of an occurrence of a physiological action, and method therefor, and fetal activity monitoring apparatus
US6840775B2 (en) * 2003-03-14 2005-01-11 Dahlman Industries, Inc. Fetal educator strap
GR1004733B (el) * 2003-10-09 2004-11-26 Σεργκει Σαμπουτιν Δισκετα (cd) με ηχους του ανθρωπινου οργανισμου α) μεμονωμενους ή β) συνδυασμενους με μουσικη, που εξατομικευονται σ' αυτον
KR100691860B1 (ko) * 2003-12-08 2007-03-12 주식회사 대양이앤씨 산란계의 산란율을 증가시키는 음원 시스템
GB2410147A (en) * 2004-01-13 2005-07-20 Health & Life Co Ltd Electronic stethoscope with piezo-electrical film contact microphone
WO2008010215A2 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Biopad Ltd Fetal wellbeing monitoring apparatus and pad therefor
WO2010034117A1 (en) 2008-09-25 2010-04-01 Vimedix Virtual Medical Imaging Training Systems Inc. Simulation of medical imaging
CN102222428B (zh) * 2011-07-04 2015-06-24 孟奇志 一种促进胎儿大脑发育的方法
ES2873478T3 (es) 2011-12-01 2021-11-03 Viewcare Tech 1 Aps Control del embarazo y el parto mediante un sistema de telesalud multifactorial
EP2833955A4 (en) * 2012-04-06 2015-11-25 Newport Brain Res Lab Inc SENSORY STIMULATION WITH SPECIFIC FREQUENCY
ITMI20130501A1 (it) * 2013-04-03 2014-10-04 Luca Gubert Finsterle Sistema di generazione sonora a due canali audio
JP6368073B2 (ja) * 2013-05-23 2018-08-01 ヤマハ株式会社 音源装置およびプログラム
US9509261B2 (en) * 2013-12-02 2016-11-29 Crestron Electronics Inc. Reduced crosstalk and matched output power audio amplifier
CN104841056B (zh) * 2014-02-14 2018-10-16 周家祥 头部骨传导装置以及方法
CN104799643B (zh) * 2015-05-14 2016-08-24 奉化科创科技服务有限公司 使用助眠枕头进行助眠的方法
JP6389807B2 (ja) * 2015-06-30 2018-09-12 ユニ・チャーム株式会社 妊婦支援のために用いられるプログラム、妊婦支援方法、及び妊婦支援システム
JP2017113263A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 ヤマハ株式会社 音源装置
US9737095B1 (en) * 2016-03-08 2017-08-22 Luke Kitelinger Multi-layered maternity band
CN106691445B (zh) * 2016-12-20 2020-09-04 广州视源电子科技股份有限公司 基于自回归模型和小波变换的脑电放松度识别方法及系统
US10864347B1 (en) 2017-03-12 2020-12-15 Erfan Amidi Changing spoken language accent by presenting a training audio segment of a target accent while presenting a relaxing audio segment

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335710A (en) * 1980-01-16 1982-06-22 Omnitronics Research Corporation Device for the induction of specific brain wave patterns
US4898179A (en) * 1985-06-17 1990-02-06 Vladimir Sirota Device for detecting, monitoring, displaying and recording of material and fetal vital signs and permitting communication between a woman and her fetus
US4934998A (en) * 1986-07-10 1990-06-19 Thomas Jr W Shannon Prenatal audio apparatus
US5063912A (en) * 1990-07-16 1991-11-12 Hughes John S Sleep inducing device
US5109421A (en) * 1990-07-31 1992-04-28 Fox Douglas C Fetal speaker system and support belt for maternal wear
JPH06154332A (ja) * 1992-04-15 1994-06-03 Akira Fuma 電磁波遮蔽式アルファ脳波発生装置
US5913834A (en) * 1993-11-04 1999-06-22 Francais; Caramia System for imparting sensory effects across a mother's abdomen to a fetus and monitoring effects on the fetus
US5491756A (en) * 1993-11-04 1996-02-13 Francais; Caramia System for delivering sound to and monitoring effects on a fetus
JP2819252B2 (ja) * 1994-12-21 1998-10-30 康人 竹内 双方向性胎児信号装置
JPH08339158A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Kenji Kokama リラクセーション応用学習方法及びその学習装置
JPH09215751A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 刺激の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1266725A (zh) 2000-09-20
KR100338280B1 (ko) 2002-05-27
US6206821B1 (en) 2001-03-27
JP2000262623A (ja) 2000-09-26
KR20000060250A (ko) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352985B2 (ja) 胎教装置
KR20070110025A (ko) 사운드 모니터
AU694610B2 (en) Auscultation apparatus
JP2803374B2 (ja) 刺激呈示装置
EP0798009B1 (en) Installation for increasing cerebral blood flow by sound
JP3933565B2 (ja) 音発生装置及び音発生空間装置
JP3444632B2 (ja) Fmθを誘導する可聴音とその発生方法
JPH09313610A (ja) 音発生装置、音発生空間及び音
KR100404595B1 (ko) 전자청진기
JPS6290175A (ja) 低周波治療器
CN2540192Y (zh) 胎教仪
WO2023074594A1 (ja) 信号処理装置、認知機能改善システム、信号処理方法、及びプログラム
JP7307929B1 (ja) 信号処理装置、認知機能改善システム、信号処理方法、及びプログラム
JPH06296593A (ja) 生体情報処理装置
JP2661124B2 (ja) 聴診器
JP3705525B2 (ja) Fmθを誘導する可聴音とその発生方法
JP2000259199A (ja) 音声変換装置及び変換音声発生装置
JPH08215164A (ja) 脳波測定分析装置
JPH02279163A (ja) 音響装置
JP2023107248A (ja) 信号処理装置、認知機能改善システム、信号処理方法、及びプログラム
RU2293577C2 (ru) Устройство для адаптации, гармонизации физиологических процессов и эмоционального состояния человека к окружающей среде и способ его применения
JPH0368391B2 (ja)
JP2720858B2 (ja) 音声録音方法及び音声記録媒体の生産方法
JPH05192406A (ja) ステレオ音響装置
CN1473635A (zh) 胎教仪

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees