JP2661124B2 - 聴診器 - Google Patents

聴診器

Info

Publication number
JP2661124B2
JP2661124B2 JP63090883A JP9088388A JP2661124B2 JP 2661124 B2 JP2661124 B2 JP 2661124B2 JP 63090883 A JP63090883 A JP 63090883A JP 9088388 A JP9088388 A JP 9088388A JP 2661124 B2 JP2661124 B2 JP 2661124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
data
test sound
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63090883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01262844A (ja
Inventor
充 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63090883A priority Critical patent/JP2661124B2/ja
Publication of JPH01262844A publication Critical patent/JPH01262844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661124B2 publication Critical patent/JP2661124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は聴診器に関する。
〔発明の概要〕
この発明では、マイクロホンと、マイクロホンより得
られた信号を1〜300Hzの周波数帯域に帯域制限するロ
ーパスフィルタと、ローパスフィルタの出力信号を第1
の周波数でサンプリングするA/D変換手段と、A/D変換手
段によってA/D変換された信号を、第1の周波数でメモ
リに書き込む書き込み手段と、メモリに書き込まれた信
号を第1の周波数よりも高い第2の周波数に基づき読み
出す読み出し手段と、読み出し手段によって読み出され
た信号を第2の周波数でD/A変換するD/A変換手段と、D/
A変換手段から出力される信号を聴取するためのイヤホ
ンとからなるものとされている。
従って、人体より生ずる心音、脈拍音、呼吸音等の検
査音の波形と同一の波形を、可聴帯域に於いて得ること
ができる。しかも、この場合、検査音の波形に対し何ら
の変調を施す必要がない。可聴帯域に於いて検査音と同
一の波形を、変調することなく得られるため、医学的に
重要な意味を持つ超低周波成分の全体を聴取できる。こ
れにより、聴感による正確な検査が可能となる。また、
小型化が実現でき、ポータブル化できる。
〔従来の技術〕
人体から得られる検査音、例えば心音、脈拍音、呼吸
音等の周波数は概して低く、1Hz〜300Hz程度である。こ
の周波数帯域の中で、医学的に重要な意味を持つものは
超低周波成分であるが、この超低周波成分は、人間の聴
力限界(一般的に20Hz〜20KHz)外にも及ぶため、直接
的に全ての超低周波成分を聴取することができない。
そこで、現在一般的に用いられている聴診器にあって
は、その内部に共鳴板が設けられており、この共鳴板で
上述の検査音が振幅変調されて被変調検査音が形成さ
れ、この被変調検査音を聴取するようにされている。従
って、聴診器より得られる音は被変調検査音である。こ
の被変調検査音のエンベロープは、本来の検査音の波形
を示すものの、被変調検査音の波形自体は、変調の施さ
れていない本来の検査音と全く異なっている。医師は、
聴診器により被変調検査音を聴取し、これを診断のため
の情報の一つとして用いている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のように、被変調検査音の波形は、本来の検査音
の波形と全く異なっている。
にもかかわらず、聴診器による検査は、上述の被変調
検査音に基づいて行なわれるため、病気の判定にあまり
役立っていないという問題点があった。
ところで、詳細な検査を行うのには、心電計のような
測定器が使用される。この場合、心音、呼吸音は心電計
を用いて記録できるが、一般的に心電計のような測定器
類は大型であり、手軽に携帯できないという問題点があ
り、これら問題点の改善が望まれていた。
従って、この発明の目的は、本来の検査音の波形を、
変調することなく可能帯域へ変換する聴診器を提供する
ことにある。
尚、この明細書中、「同一の波形」とあるは、時間軸
を適宜に伸張した場合に同じ波形となるものも含む。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る聴診器は、マイクロホンと、マイクロ
ホンより得られた信号を1〜300Hzの周波数帯域に帯域
制限するローパスフィルタと、ローパスフィルタの出力
信号を第1の周波数でサンプリングするA/D変換手段
と、A/D変換手段によってA/D変換された信号を、上記第
1の周波数でメモリに書き込む書き込み手段と、メモリ
に書き込まれた信号を第1の周波数よりも高い第2の周
波数に基づき読み出す読み出し手段と、読み出し手段に
よって読み出された信号を第2の周波数でD/A変換するD
/A変換手段と、D/A変換手段から出力される信号を聴取
するためのイヤホンとからなる構成とされている。
〔作用〕
人体より生ずる心音、脈拍音、呼吸音等の検査音は、
マイクロホンにて集音され電気信号に変換され、デジタ
ル周波数変換回路に供給される。
この電気信号は、デジタル周波数変換回路に於いて、
まず第1のサンプリング周波数にてデジタル化され、メ
モリに書き込まれる。
次いで、デジタルデータとされた電気信号は、上述の
第1のサンプリング周波数よりも高い第2のサンプリン
グ周波数でメモリより読み出され、アナログ化される。
電気信号が、デジタル周数数変換回路を通過すること
によって、電気信号の周数数は、可聴帯域に変換され
る。そして、上述のアナログ化された電気信号がイヤホ
ンにより出力される。
これによって本来の検査音の音波形が、何ら変調され
ることなく、可聴帯域に於いて得られる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説
明する。この実施例は、第1図及び第2図に示すような
聴診器に対し、この発明を適用したものである。
第1図には、この発明に係る聴診器のブロック図を示
す。
マイク1は、人体より生ずる心音、脈拍音、呼吸音等
の検査音を収音して電気信号に変換するものである。こ
のマイク1は、検査音以外の雑音が殆ど集音されないよ
うにされている。このマイクの1から得られる電気信号
は、アンプ2にて増幅された後、ローパスフィルタ3に
供給される。
ローパスフィルタ3に於いて、従来例で既に述べた、
人体から得られる検査音の周波数帯域である1〜300Hz
の帯域外の成分の除去された電気信号は、A/D変換回路
4に供給される。
ところで、クロック発振器5にて形成された3kHzのク
ロックCK3は、1/3分周回路6、D/A変換回路7及びリー
ドアドレス発生回路8に夫々供給される。
1/3分周回路6では、3kHzのクロックCK3を1/3分周し
て、1kHzのクロックCK1を形成し、ライトアドレス発生
回路9及びA/D変換回路4に夫々供給する。
ライトアドレス発生回路9では、データの書き込みア
ドレスを、クロックCK1に同期して出力し、アドレスセ
レクタ10を介してRAM11に供給する。
A/D変換回路4では、ローパスフィルタ3より供給さ
れる電気信号を、上述のクロックCK1〔第1のサンプリ
ング周波数〕に基づいてサンプリングしA/D変換を行
う。そして、デジタルデータをRAM11へ供給する。
RAM11には、図示せぬものの2つのメモリ領域が設定
されており、一方のメモリ領域にデータが書き込まれて
いる時は、他方のメモリ領域は読み出し専用とされ、ま
た一方のメモリ領域からデータが読み出されている時
は、他方のメモリ領域は書く込み専用とされている。
RAM11では、クロックCK1に同期してA/D変換回路4よ
り供給さるデータを、ライトアドレス発生回路9から供
給される書き込みアドレスに順次書き込む。
一方、リードアドレス発生回路8では、データの読み
出しアドレスを、3kHzのクロックCK3に同期して出力
し、アドレスセレクタ10を介してRAM11に供給する。
RAM11では、既に書き込みの完了しているデータを、
リードアドレス発生回路8より供給される読み出しアド
レスに基づいて、順次読み出し、このデータをD/A変換
回路7に供給する。このデータの読み出しは、3kHzのク
ロックCK3〔第2のサンフリング周波数〕に同期して行
われる。
D/A変換回路7では、クロックCK3に同期して、デジタ
ルデータを電気信号に再び変換し、ローパスフィルタ12
へ供給する。
ローパスフィルタ12では、電気信号より帯域外成分を
除去し、この電気信号をスイッチ回路13に供給する。
電気信号は、スイッチ回路13の端子13a,13bを経てア
ンプ14に供給され、このアンプ14にて増幅された後、イ
ヤホン15に供給される。そして、このイヤホン16によ
り、検査音が可聴帯域へ変換され且つ、本来の検査音と
同一波形とされた状態で聴取することができる。
次に、この聴診器の回路動作、特にデータの書き込
み、読み出し時の動作について説明する。
マイク1にて集音された各種検査音は、電気信号に変
換され、アンプ2、ローパスフィルタ3を経てA/D変換
回路4に至る。この段階における電気信号の波形の一例
を、第2図Aに示す。
A/D変換回路4では、1kHzのサンプリング周波数に従
って所定期間T1の電気信号がデジタルデータに変換され
る。
第2図Bに示される所定期間T1〔時刻t0〜t2〕分のデ
ータが1kHzのクロックCK1に同期してRAM11内の一方のメ
モリ領域に順次書き込まれる。前述の如く、このデータ
は、ライトアドレス発生回路9よりアドレスセレクタ10
を介してRAM11に供給される書き込みアドレスに書き込
まれるものである。
所定期間T1分のデータが書き込まれた後、所定期間T2
分〔時刻t2〜t4〕のデータが1kHzのクロックCK1に従っ
てRAM11内の他方のメモリ領域に順次書き込まれる。こ
れと共に、第2図Cに示されるように、所定期間T1分の
データが、3kHzのサンプリング周波数に従って、時刻t2
〜t3の間RAM11内の一方のメモリ領域より読み出され
る。前述の如く、このデータの読み出しは、リードアド
レス発生回路8よりアドレスセレクタ10を介してRAM11
に供給される読み出しアドレスに基づいて行われる。
所定期間T2分のデータのRAM11に対する書き込みが終
了し、時刻t4になった時点で第2図Cに示されるよう
に、所定期間T2分のデータが3kHzのクロックCK3に従っ
て、時刻t4〜t5の間RAM11内の他方のメモリ領域より読
み出される。
第2図Cに示されるように、一定の時間間隔〔時刻t1
〜t2,t3〜t4〕を置いて間欠的に、読み出されたデータ
は、クロックCK3に同期しているため、検査音の波形全
体が変調されることなく可聴帯域へ周波数変換されてい
るものである。
尚、この場合、RAM11より読み出されたデータは、時
間軸が1/3に圧縮されているものの、伸張すれば本来の
検査音の音波形になるため、波形的には本来の検査音と
同一である。
そしてRAM11より出力されたデータは、D/A変換回路7
に供給される。D/A変換回路7では、上述のデータが再
び電気信号に変換され、ローパスフィルタ12、スイッチ
回路13、アンプ14を経てイヤホン15へ供給される。
これにより、検査音全体が変調されることなく、本来
の検査音と同一の波形のまま聴取できるものである。ま
た第1図に示される各回路を駆動させるためには電池を
用いても良く、全体構成を、より小型化できる。
〔発明の効果〕
この発明では、マイクロホンより得られた信号の周波
数を可聴帯域へ変換することとしているので、人体より
生ずる心音、脈拍音、呼吸音等の検査音の波形と同一の
波形を、可聴帯域に於いて得ることができ、しかもこの
場合、検査音の波形に対し何らの変調を施す必要がない
という効果がある。また可聴帯域に於いて検査音と同一
の波形を、変調することなく得られるため、医学的に重
要な意味を持つ超低周波成分の全体を聴取できるという
効果がある。これにより、聴感による正確な検査が可能
になるという効果がある。更に、小型化が実現でき、ポ
ータブル化も容易であるという効果もある。
この実施例によれば、RAMを2つのメモリ領域に分け
ているので、データの書き込みと読み出しを各メモリ領
域毎に行い、検査音を間歇的に聴取できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は夫々この一実施例の動作を説明するための略線図であ
る。 図面における主要な符号の説明 1:マイク、3,12:ローパスフィルタ、4:A/D変換回路、7:
D/A変換回路、11:RAM、15:イヤホン。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロホンと、 上記マイクロホンより得られた信号を1〜300Hzの周波
    数帯域に帯域制限するローパスフィルタと、 上記ローパスフィルタの出力信号を第1の周波数でサン
    プリングするA/D変換手段と、 上記A/D変換手段によってA/D変換された信号を、上記第
    1の周波数でメモリに書き込む書き込み手段と、 上記メモリに書き込まれた信号を上記第1の周波数より
    も高い第2の周波数に基づき読み出す読み出し手段と、 上記読み出し手段によって読み出された信号を上記第2
    の周波数でD/A変換するD/A変換手段と、 上記D/A変換手段から出力される信号を聴取するための
    イヤホンと からなる聴診器。
JP63090883A 1988-04-13 1988-04-13 聴診器 Expired - Lifetime JP2661124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090883A JP2661124B2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 聴診器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090883A JP2661124B2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 聴診器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01262844A JPH01262844A (ja) 1989-10-19
JP2661124B2 true JP2661124B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=14010838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63090883A Expired - Lifetime JP2661124B2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 聴診器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2661124B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017205528A (ja) * 2012-07-05 2017-11-24 パルモネリ エイピーピーエス、 エルエルシー 無線聴診器およびその使用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122643A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 松田 仁 聴診解析装置
JPS6343643A (ja) * 1986-08-09 1988-02-24 インダストリアル テクノロジイ リサ−チ インステイテユ−ト 電子聴診・診断装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017205528A (ja) * 2012-07-05 2017-11-24 パルモネリ エイピーピーエス、 エルエルシー 無線聴診器およびその使用方法
US9974515B2 (en) 2012-07-05 2018-05-22 Pulmonary Apps, Llc Wireless stethoscope and method of use thereof
JP2019162442A (ja) * 2012-07-05 2019-09-26 パルモネリ エイピーピーエス、 エルエルシー 無線聴診器およびその使用方法
US10433812B2 (en) 2012-07-05 2019-10-08 Pulmonary Apps, Llc Wireless stethoscope and method of use thereof
US10925574B2 (en) 2012-07-05 2021-02-23 Pulmonary Apps, Llc Wireless stethoscope and method of use thereof
US10987082B2 (en) 2012-07-05 2021-04-27 Pulmonary Apps, Llc Wireless stethoscope and method of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01262844A (ja) 1989-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60125098A (ja) 音監視装置
JP3352985B2 (ja) 胎教装置
CN101123915B (zh) 声监控器
DE69313280T3 (de) Erzeugung von spektraldarstellungen der herztöne
WO1990008503A1 (en) Dynamic spectral phonocardiograph
CN106344064B (zh) 一种音频信号采集装置及采集方法
US20200138320A1 (en) Handheld or Wearable Device for Recording or Sonifying Brain Signals
JP2661124B2 (ja) 聴診器
Luisada et al. Selective phonocardiography
JPH02101238U (ja)
JP2002165292A (ja) 多チャネル音響信号収集装置
US3562428A (en) Arrangements for use in the examination of sound wave patterns
Leatham Phonocardiography
Joshi et al. Bluetooth-based wireless digital stethoscope
Schuttler et al. Digital recording and computer-based analysis of lung sounds
KR200177946Y1 (ko) 전자식 청진기
CN105640586A (zh) 具提示功能的听诊器装置
KR0163383B1 (ko) 초음파진단에 의하여 청진기소리를 발생시키는 방법 및 그 장치
Luisada et al. Design and first results of a new phonocardiograph
JPH0755550A (ja) 超音波可聴装置
JPH02279163A (ja) 音響装置
Kumarbaev et al. Development of an EMBLE Electronic Stethoscope for Disease Diagnosis of Internal Animal Organs Using a Neural Network
JPH02120981A (ja) 医療情報管理方式
RU2293577C2 (ru) Устройство для адаптации, гармонизации физиологических процессов и эмоционального состояния человека к окружающей среде и способ его применения
CN110074812A (zh) 一种听诊装置、系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term