JP3352613B2 - 超音波画像診断装置 - Google Patents

超音波画像診断装置

Info

Publication number
JP3352613B2
JP3352613B2 JP29967397A JP29967397A JP3352613B2 JP 3352613 B2 JP3352613 B2 JP 3352613B2 JP 29967397 A JP29967397 A JP 29967397A JP 29967397 A JP29967397 A JP 29967397A JP 3352613 B2 JP3352613 B2 JP 3352613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional image
information
dimensional
ultrasonic
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29967397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11113902A (ja
Inventor
政夫 小野塚
隆一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP29967397A priority Critical patent/JP3352613B2/ja
Publication of JPH11113902A publication Critical patent/JPH11113902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352613B2 publication Critical patent/JP3352613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3次元画像を表示
する超音波画像診断装置に関し、特に、検出したエコー
情報から各種の3次元画像を生成できるようにしたもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、CTやMRIで得られた断層画像
から3次元画像を生成する方法が知られている。この方
法では、複数の断層画像のスライドデータを得た後、全
てのスライドデータを使ってボリュームデータへの変換
を行ない、さらに、操作者から指定された投影方向(視
線方向)に応じて、そのデータを回転させる、という演
算が実施される。
【0003】しかし、この方法ではリアルタイム性が得
られない。そのため、この方法は、超音波診断装置のよ
うに、医師がリアルタイムに操作しながら診断すること
が多い装置には向いていない。
【0004】この点を改善し、リアルタイムに3次元画
像を表示できるようにした超音波画像診断装置が、特開
平7−163558号公報に記載されている。
【0005】この装置は、図7に示すように、超音波信
号を送受信する超音波プローブ11と、受信信号に対して
増幅、検波等の処理を施す受信信号処理部12と、入力す
るデータから投影面上のIP(Intensity Projection)
データを生成するIP処理部13と、生成過程のIPデー
タが格納されるバッファメモリ14と、最終的に生成され
た表示用のIPデータが格納されるシネメモリ17と、滑
らかな画像が得られるようにシネメモリ17に格納された
IPデータを補間する補間処理部18と、シネメモリ17か
らIPデータを読み出して画像化するDSC(デジタル
スキャンコンバータ)16と、3次元画像を表示するCR
T19と、操作者が3次元画像の生成条件を入力する入力
装置15とを備えている。
【0006】この装置では、超音波プローブ11を体表面
と並行に移動させながら所定間隔ごとに断層画像のデー
タを取得する。このフレームデータが入力するIP処理
部13は、IPデータとして、最大値、最小値、平均値あ
るいは最大値+最小値を求めるIP処理を、フレームデ
ータが入力するごとに実行し、所定数のフレームデータ
が入力した段階でIPデータから成る投影像を完成させ
る。
【0007】このとき、IP処理部13は、まず、超音波
プローブ11から得られた最初のフレームデータをIPデ
ータとしてバッファメモリ14に格納する。次に、所定間
隔移動した超音波プローブ11からフレームデータが入力
すると、バッファメモリ14に記憶したIPデータを読み
出し、フレームデータ中のデータと、バッファメモリ14
から読み出した対応する位置のデータとの間でIP処理
を実行し、その処理結果をバッファメモリ14に書き込
む。この手順をフレームデータが入力するごとに繰り返
すことにより、所定数のフレームデータが入力し終えた
段階で、IPデータの投影像が得られる。得られた投影
像はシネメモリ17に格納される。
【0008】DSC16は、最終的な投影像が得られるま
では、IP処理部13が求めた最新の投影像を画像化して
CRT19に表示し、最終的な投影像が生成されると、シ
ネメモリ17から投影像を読み出してCRT19に表示す
る。
【0009】また、入力装置15から、投影方向を徐々に
変えたときのIPデータの画像を表示するように指示さ
れた場合には、IP処理部13は、投影方向を異にする複
数枚の投影像を生成して、シネメモリ17に格納する。こ
のとき、補間処理部18は、この複数枚の投影像を基に補
間する投影像を作成して、シネメモリ7に格納する。D
SC16は、シネメモリ7から投影方向の変化する順に投
影像を読み出し、画像化して、CRT19に表示する。そ
の結果、投影方向を変えながら滑らかに変化する3次元
画像が表示される。
【0010】このように、この装置では、3次元の超音
波画像をリアルタイムで表示することができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来の超
音波画像診断装置では、予め指定した条件に合う3次元
画像をリアルタイムで作成しているが、作成された3次
元画像に満足が得られない場合には、再度、3次元画像
の作成条件を設定して、超音波プローブでのスキャンを
やり直す必要がある。そのため、希望する3次元画像を
得るのに時間が掛かったり、患者に負担を強いるなどの
問題点を有していた。
【0012】本発明は、こうした従来の問題点を解決す
るものであり、超音波プローブでのスキャンをやり直さ
なくても、異なる3次元画像を何度でも作成することが
でき、また、所望の3次元画像を短時間で得ることがで
きる超音波画像診断装置を提供ることを目的としてい
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の超音波
画像診断装置では、エコー情報を記録する記録手段と、
このエコー情報を被診断部位の断面を表す2次元画像情
報に変換する変換手段と、3次元画像の生成条件設定
する入力手段と、この3次元画像の生成に用いるエコー
情報を記録手段から読み出す読出し手段と、記録手段か
読み出されたエコー情報を用いて3次元画像情報を作
成する3次元画像生成手段と、3次元画像生成手段によ
って作成された3次元画像情報を記録手段のエコー情報
が記録されている部分以外のエリアに記録する書込み手
段と、変換手段によって変換された2次元画像情報を用
いて被診断部位の断面を表す複数の2次元画像を表示
し、前記書込み手段により書き込まれた前記3次元画像
情報を用いて3次元画像を表示する表示手段とを設け、
入力手段から、超音波打ち出し方向に平行する視線方向
の3次元画像を複数作成するため、表示手段に表示され
た2次元画像の複数箇所がデータ処理開始位置として指
定されると、3次元画像生成手段が、記録手段に記録さ
れた各2次元画像のデータ処理開始位置からのエコー情
報を用いて、データ処理開始位置の各々に対応する複数
の3次元画像情報を作成し、表示手段が、3次元画像生
成手段により作成された複数の3次元画像情報に基づく
3次元画像を順次表示するようにしている。
【0014】
【0015】そのため、被診断部位の断面を表す2次元
画像をリアルタイムで表示することができ、また、この
2次元画像を見ながら、超音波打ち出し方向に平行する
視線方向の3次元画像を作成するためのデータ処理開始
位置や条件を設定して、視線方向に沿って遠ざかる3次
元画像を連続的に表示することができる。従って、診断
に必要な3次元画像を的確に作成することが可能であ
り、また、データ処理開始位置や条件を変えて3次元画
像を作成し直す場合でも、エコー情報を記録しているた
め、超音波プローブのスキャンからの手順をやり直す必
要がない。そのため、結果的に目的の3次元画像を短い
時間で得ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、超音波信号を送受信する超音波プローブから得られ
る被診断部位のエコー情報を用いて、被診断部位の3次
元画像を作成して表示する超音波画像診断装置におい
て、エコー情報を記録する記録手段と、エコー情報を被
診断部位の断面を表す2次元画像情報に変換する変換手
段と、3次元画像の生成条件設定する入力手段と、
次元画像の生成に用いるエコー情報を記録手段から読み
出す読出し手段と、記録手段から読み出されたエコー情
報を用いて3次元画像情報を作成する3次元画像生成手
段と、3次元画像生成手段によって作成された3次元画
像情報を記録手段のエコー情報が記録されている部分以
外のエリアに記録する書込み手段と、変換手段によって
変換された2次元画像情報を用いて被診断部位の断面を
表す複数の2次元画像を表示し、書込み手段により書き
込まれた3次元画像情報を用いて3次元画像を表示する
表示手段とを設け、入力手段から、超音波打ち出し方向
に平行する視線方向の3次元画像を複数作成するため、
表示手段に表示された2次元画像の複数箇所がデータ処
理開始位置として指定されると、3次元画像生成手段
は、記録手段に記録された各2次元画像のデータ処理開
始位置からのエコー情報を用いて、データ処理開始位置
の各々に対応する複数の3次元画像情報を作成し、表示
手段は、3次元画像生成手段により作成された複数の3
次元画像情報に基づく3次元画像を順次表示するように
したものであり、記録されているエコー情報を用いて、
例えば、視線方向に沿って遠ざかる3次元画像を連続的
に表示することができ、また、この3次元画像を、生成
条件を変えて繰り返し作成することができる。
【0017】
【0018】
【0019】請求項に記載の発明は、入力手段から、
前記データ処理開始位置として、超音波打ち出し方向と
任意の角度を持つ線または面が指定されると、3次元画
像生成手段が、記録手段に記録された各2次元画像のデ
ータ処理開始位置からのエコー情報を用いて、このデー
タ処理開始位置に対応する3次元画像情報を作成する
うにしたものであり、体表面と平行でない被診断部位の
全体を鮮明に表示することなどが可能となる。
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図6を用いて説明する。
【0027】(第1の実施形態)第1の実施形態の超音
波画像診断装置は、図1に示すように、超音波信号を送
受信する超音波プローブ1と、受信信号に対して増幅、
検波等の処理を施す受信信号処理部2と、受信したエコ
ー情報及び後述する3次元画像処理部7で作成された3
次元画像情報を記憶するシネメモリ5と、シネメモリ5
からのデータ読出しを制御するシネメモリ読出し制御部
6と、シネメモリ5から読出したエコー情報を用いて3
次元画像情報を生成する3次元画像処理部7と、生成さ
れた3次元画像情報をシネメモリ5に書き込むシネメモ
リ書込み制御部8と、シネメモリ5に格納されたエコー
情報及び3次元画像情報を表示用のフォーマットに変換
するDSC3と、2次元画像または3次元画像を表示す
るディスプレイ・モニタ4と、操作者が表示画像を選択
したり、3次元画像の生成条件を設定する入力装置10
と、入力装置10から入力された指示を受けて装置全体の
動作を制御するシステム制御部9とを備えている。
【0028】この超音波画像診断装置の動作について説
明する。
【0029】図2は、注目する診断部位を上方から(体
表面に垂直な方向から)見た図である。超音波プローブ
1は、直線状に並んだ多数の超音波振動素子を有してお
り、この超音波プローブ1が、プローブの移動開始点
(a)からプローブの移動終了点(b)に向けて一定速
度で移動する。超音波プローブ1で送信した後、受信さ
れた超音波信号は、受信信号処理部2で増幅、検波等の
信号処理が行なわれ、図3に示すように、シネメモリ5
には、プローブ移動方向に沿って並ぶ、フレーム1、フ
レーム2、‥、フレームNのN枚分の断面画像情報が、
連続するエコー情報として記録される。
【0030】操作者は、最初、入力手段10から2次元画
像の表示を指示する。それを受けてシステム制御部9
は、デジタルスキャンコンバータ3に2次元画像の表示
を指令し、デジタルスキャンコンバータ3は、シネメモ
リ5に順次記録されるエコー情報を2次元画像に変換し
て、ディスプレイモニタ4に表示する。
【0031】操作者は、ディスプレイモニタ4に映る2
次元画像を順番に見ながら、3次元画像の生成範囲を選
択する。このとき、操作者は、図2に示す3次元画像開
始点(c)に相当するフレームcと、3次元画像終了点
(d)に相当するフレームdとを入力手段10で指定し、
さらに、図3に示す、3次元画像を作成するための注目
範囲を表す3次元ROI(Region of Interest)の大き
さと位置とを入力手段10で指定する。
【0032】シネメモリ読み出し制御部6は、シネメモ
リ5に格納されているエコー情報から、入力手段10で指
定された、フレームcよりフレームdまでの連続したフ
レームの内の3次元ROIによって指定された部分のエ
コー情報だけを読み出して3次元画像処理部7に出力
し、3次元画像処理部7は、この2次元のエコー情報か
ら3次元画像情報を作成する。
【0033】このとき3次元画像処理部7は、各フレー
ムに現れている輪郭線を重ね合わせて立体形状を表示す
るように、各フレームの画像データをボリュームレンダ
リングによる透過表示に変換し、また、その変換におけ
る、透明度の指定、検出したい表面の手前にあるノイズ
をカットするための値の設定、表面を滑らかに見せるた
めのフィルターの設定等を行ない、図3の視線方向から
見た3次元画像を作成する。
【0034】3次元画像処理部7で作成された3次元画
像情報は、シネメモリ書き込み制御部8により、シネメ
モリ5のエコー情報が記録されている部分以外のエリア
に記録される。
【0035】なお、シネメモリ5に、エコー情報とし
て、フレームcからフレームdまでの連続したフレーム
のデータだけを残す場合には、作成された3次元画像情
報を、この範囲から外れるフレーム1が記録されていた
シネメモリ5上の場所に上書きするようにしても良い。
【0036】記録された3次元画像情報は、デジタルス
キャンコンバータ3により、ディスプレイモニタ4に表
示するためのフォーマットに変換され、ディスプレイモ
ニタ4に表示される。
【0037】操作者は、表示された3次元画像に満足が
得られない場合には、シネメモリ5に格納されている2
次元画像情報をディスプレイモニタ4に再度表示し、入
力手段10から、3次元ROIの大きさ、フレームの指
定、透明度の指定、検出したい表面の手前にあるノイズ
をカットするための値の設定、表面を滑らかに見せるた
めのフィルターの設定等を指定し直す。
【0038】この指定に基づいて、先に述べた手順で新
たな3次元画像が作成され、表示される。
【0039】このように、操作者は、この実施形態の超
音波画像診断装置を使用して、超音波プローブの受信信
号から得られた2次元画像をリアルタイムで表示するこ
とができ、また、この2次元画像を用いて3次元画像の
作成条件を指定することができる。従って、見たい3次
元画像を的確に指定することが可能である。
【0040】また、表示された3次元画像が満足できな
いものであれば、先の2次元画像を再度表示し、作成条
件の指定を変更して、各種の3次元画像情報を何度でも
作成することができる。
【0041】(第2の実施形態)第2の実施形態では、
コンベックスプローブのように超音波振動素子が曲線状
に並んでいる超音波プローブや、機械セクタ方式のプロ
ーブを用いる場合の3次元画像の作成処理について説明
する。
【0042】コンベックスプローブや、機械セクタ方式
のプローブを用いる場合には、四角形の2次元画像が得
られず、例えば、機械セクタ方式のプローブでは、図4
に示すように、扇形となる。このエコー情報を基に3次
元ROIを指定しようとすると、3次元ROIの形状
も、図4に示すように、扇形となる。
【0043】このようにプローブの違いにより、四角形
の画像が得られない場合には、図1の超音波画像診断装
置での処理手順を変更する。
【0044】操作者が入力手段10から受信信号の処理手
順の切り替えを指定すると、超音波プローブ1で受信さ
れた信号は、システム制御部9の制御の下に、受信信号
処理部2及びデジタルスキャンコンバータ3を介して、
シネメモリ5に記録される。このとき、デジタルスキャ
ンコンバータ3は、入力する画像情報に対して、ディス
プレイモニタ4に表示するフォーマットへの変換処理を
行なう。そのため、デジタルスキャンコンバータ3で変
換された画像データは、2次元の直交座標系のデータと
同様に扱うことが可能となる。
【0045】デジタルスキャンコンバータ3で変換され
た2次元画像データは、シネメモリ5に格納されるとと
もに、ディスプレイモニタ4に表示される。
【0046】操作者は、ディスプレイモニタ4に映る2
次元画像を順番に見ながら、第1の実施形態と同様に、
入力手段10により、3次元画像開始点(c)に相当する
フレームcと、3次元画像終了点(d)に相当するフレ
ームdとを指定し、また、図3に示す、3次元ROIの
大きさと位置とを指定する。
【0047】シネメモリ読み出し制御部6は、シネメモ
リ5に格納された2次元画像データから、入力手段10で
指定された範囲のデータを読み出して3次元画像処理部
7に出力し、3次元画像処理部7は、これを用いて3次
元画像情報を作成する。作成された3次元画像情報は、
シネメモリ書き込み制御部8によりシネメモリ5に格納
され、デジタルスキャンコンバータ3を通じてディスプ
レイモニタ4に表示される。
【0048】操作者は、表示された3次元画像に満足が
得られない場合には、シネメモリ5に格納されている2
次元画像情報をディスプレイモニタ4に再度表示し、入
力手段10から、3次元画像の作成条件を指定し直す。こ
のシネメモリ5、シネメモリ読み出し制御部6、3次元
画像処理部7及びシネメモリ書き込み制御部8の動作
は、第1の実施形態の場合と実質的に変わりがない。
【0049】このように、この装置では、画像形状が四
角形でないプローブを用いる場合でも、受信信号処理の
流れを変えることにより、常に直交座標系として扱うこ
とができる。
【0050】(第3の実施形態)第3の実施形態では、
図1の超音波画像診断装置により、連続的に変化する3
次元画像を表示する方法について説明する。
【0051】プローブ1は、第1の実施形態と同じよう
に動かす。この操作で得られた2次元画像情報がシネメ
モリ5に記録され、また、それがデジタルスキャンコン
バータ3を介してディスプレイモニタ4に表示される。
【0052】このとき、操作者は、入力手段10により、
3次元画像の作成条件を次のように指定する。
【0053】図5に示すように、プローブ1の超音波打
ち出し方向に対して垂直な複数の線の位置を3次元画像
開始位置として指定する。ここでは、3次元画像開始位
置1、3次元画像開始位置2、3次元画像開始位置3、
及び3次元画像開始位置4の4箇所を指定している。
【0054】シネメモリ読み出し制御部6は、シネメモ
リ5に格納された各2次元画像の指定された3次元画像
開始位置1からの画像情報を取り出して3次元画像処理
部7に渡し、3次元画像処理部7は、この2次元画像情
報を用いて、図5の視線方向からのボリュームレンダリ
ングによる3次元画像情報を作成する。シネメモリ書き
込み制御部8は、作成された3次元画像情報をシネメモ
リ5に記録する。さらに同様にして、3次元画像開始位
置2、3次元画像開始位置3、及び3次元画像開始位置
4からの画像情報をそれぞれ用いて3次元画像を作成
し、それを順次シネメモリ5に記録する。
【0055】そして、記録した4枚の3次元画像情報
を、デジタルスキャンコンバータ3を介して、ディスプ
レイモニタ4に連続して表示する。
【0056】このように、3次元画像開始位置1、3次
元画像開始位置2、3次元画像開始位置3及び3次元画
像開始位置4からの3次元画像を順次表示することによ
り、超音波打ち出し方向に平行な視線方向の3次元画像
を、超音波プローブ1から遠ざかる方向に連続して表示
することができる。
【0057】(第4の実施形態)第4の実施形態では、
第3の実施形態と同じように、超音波打ち出し方向と平
行する視線方向の3次元画像を表示する場合に、診断部
位が体表面と平行していないときでも、その診断部位の
鮮明な3次元画像を表示する方法について説明する。
【0058】いま、図6に示すように、注目したい診断
部位aが、超音波プローブを押し当てる位置bの体表面
と平行でないとする。このとき、第3の実施形態と同様
に、プローブ1の超音波打ち出し方向(=視線方向)に
対して垂直な線の位置を3次元画像開始位置として指定
すると、この3次元画像開始位置が診断部位aと交差し
ていない場合には、診断部位aの体表面bからの距離が
遠い部分の3次元画像は、体表面bからの距離が近い部
分の3次元画像に比べて不鮮明になる。これは、体表面
bからの距離が遠い診断部位aの部分では、3次元画像
開始位置から診断部位aまでの間に多くの体組織が介在
し、これが3次元画像のノイズとして作用するからであ
る。
【0059】このような場合、操作者は、ディスプレイ
・モニタ4に映る2次元画像を見て、図6のように、3
次元開始位置が診断部位aと平行するように、3次元開
始位置を超音波打ち出し方向と所定の角度を持つように
設定する。
【0060】このように3次元開始位置を設定すること
により、診断部位aの前面にある体組織の情報を除去し
て透過表示による3次元画像が形成されるため、超音波
打ち出し方向と平行する視線方向の3次元画像として、
各部分とも鮮明な3次元画像を得ることができる。
【0061】このように、この実施形態の方法によれ
ば、注目したい診断部位が体表面と平行でない場合で
も、鮮明な3次元画像を得ることが可能である。
【0062】また、この3次元開始位置を、診断部位の
注目する部分の面と平行に設定することにより、その部
分の画像を分かり易く、且つ、鮮明に表示することが可
能となる。
【0063】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の超音波画像診断装置は、断層画像を表す2次元画像情
報と、それを基に作成された3次元画像情報とを同じシ
ネメモリに記録しており、基になる2次元画像を使っ
て、何度でも異なる種類の3次元画像を作成することが
できる。そのため、超音波プローブのスキャンを繰り返
すことが無いから、患者の負担を減らすことができ、ま
た、2次元画像の観察により3次元画像の生成条件を的
確に絞り込むことができるから、希望する3次元画像、
即ち、被診断部位の内部構造を視覚的に理解し易い画像
を、簡単に、短時間に得ることができる。
【0064】
【0065】
【0066】また、表示した2次元画像の複数箇所を、
3次元画像を作成するためのデータ処理開始位置として
設定することにより、視線方向に向かって徐々に遠ざか
る3次元画像などを表示することができる。この表示を
見ることによって、適切な3次元画像を得るためのデー
タ処理開始位置を設定したり、また、診断部位の超音波
打ち出し方向に対する位置関係を把握することが容易に
できる。
【0067】また、超音波打ち出し方向と平行する視線
方向の3次元画像を作成する際に、そのデータ処理開始
位置として、超音波打ち出し方向と任意の角度を持つ線
または面を設定する場合には、被診断部位が体表面と平
行でない場合でも、そのデータ処理開始位置を被診断部
位の表面と平行に設定することにより、被診断部位の全
体を鮮明に表示することができる。また、被診断部位の
注目する部分の面と平行にデータ処理開始位置を設定す
ることにより、その部分の画像を分かり易く表示するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の超音波画像診断装置の構成を
示すブロック図、
【図2】第1の実施形態の超音波画像診断装置において
3次元画像作成のための範囲指定を説明する説明図、
【図3】第1の実施形態の超音波画像診断装置において
3次元画像作成のためのフレーム指定を説明する説明
図、
【図4】第2の実施形態の超音波画像診断装置での2次
元画像形状を示す説明図、
【図5】第3の実施形態の超音波画像診断装置において
3次元画像作成のための開始点位置を説明する説明図、
【図6】第4の実施形態の超音波画像診断装置において
3次元画像作成のための開始点位置を説明する説明図、
【図7】従来の超音波画像診断装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1、11 超音波プローブ 2、12 受信信号処理部 3、16 デジタルスキャンコンバータ 4 ディスプレイモニタ 5、17 シネメモリ 6 シネメモリ読み出し制御部 7 3次元画像処理部 8 シネメモリ書き込み制御部 9 システム制御部 10、15 入力装置 13 IP処理部 14 バッファメモリ 18 補間処理部 19 CRT
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−245146(JP,A) 特開 平7−47066(JP,A) 特開 平4−82544(JP,A) 特開 平4−174655(JP,A) 特開 平5−228145(JP,A) 特開 平6−254097(JP,A) 特開 平7−163558(JP,A) 特開 昭56−70757(JP,A) 米国特許5645066(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 8/00 - 8/15

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波信号を送受信する超音波プローブ
    から得られる被診断部位のエコー情報を用いて、被診断
    部位の3次元画像を作成して表示する超音波画像診断装
    置において、 前記エコー情報を記録する記録手段と、前記エコー情報を被診断部位の断面を表す2次元画像情
    報に変換する変換手段と、 前記3次元画像の生成条件設定する入力手段と、前記3次元画像の生成に用いる 前記エコー情報を前記記
    録手段から読み出す読出し手段と、前記記録手段から 読み出された前記エコー情報を用い
    次元画像情報を作成する3次元画像生成手段と、前記3次元画像生成手段によって 作成された前記3次元
    画像情報を前記記録手段のエコー情報が記録されている
    部分以外のエリアに記録する書込み手段と 前記変換手段によって変換された前記2次元画像情報を
    用いて被診断部位の断面を表す複数の2次元画像を表示
    し、前記書込み手段により書き込まれた前記3次元画像
    情報を用いて3次元画像を表示する表示手段と を備え、前記入力手段から、超音波打ち出し方向に平行する視線
    方向の3次元画像を複数作成するため、前記表示手段に
    表示された前記2次元画像の複数箇所がデータ処理開始
    位置として指定されると、前記3次元画像生成手段は、
    前記記録手段に記録された各2次元画像の前記データ処
    理開始位置からの前記エコー情報を用いて、前記データ
    処理開始位置の各々に対応する複数の3次元画像情報を
    作成し、前記表示手段は、前記3次元画像生成手段によ
    り作成された複数の前記3次元画像情報に基づく3次元
    画像を順次 表示することを特徴とする超音波画像診断装
    置。
  2. 【請求項2】 前記入力手段から、前記データ処理開始
    位置として、前記超音波打ち出し方向と任意の角度を持
    つ線または面が指定されると、前記3次元画像生成手段
    は、前記記録手段に記録された各2次元画像の前記デー
    タ処理開始位 置からの前記エコー情報を用いて、前記デ
    ータ処理開始位置に対応する前記3次元画像情報を作成
    することを特徴とする請求項1に記載の超音波画像診断
    装置。
JP29967397A 1997-10-17 1997-10-17 超音波画像診断装置 Expired - Lifetime JP3352613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29967397A JP3352613B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 超音波画像診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29967397A JP3352613B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 超音波画像診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11113902A JPH11113902A (ja) 1999-04-27
JP3352613B2 true JP3352613B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=17875597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29967397A Expired - Lifetime JP3352613B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 超音波画像診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352613B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601743B2 (ja) * 1999-07-02 2010-12-22 株式会社東芝 超音波診断装置
JP3556129B2 (ja) * 1999-07-09 2004-08-18 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
JP3410404B2 (ja) * 1999-09-14 2003-05-26 アロカ株式会社 超音波診断装置
JP2001095804A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波画像診断装置
JP4096170B2 (ja) * 2002-09-27 2008-06-04 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
JP4632807B2 (ja) * 2005-02-21 2011-02-16 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
KR100769546B1 (ko) * 2005-06-28 2007-10-31 주식회사 메디슨 2d 초음파 영상을 이용한 3d 초음파 영상 형성 방법 및초음파 진단 시스템
KR100947826B1 (ko) * 2006-05-24 2010-03-18 주식회사 메디슨 초음파 영상을 디스플레이 하는 장치 및 방법
US20090076386A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 General Electric Company Method and system for acquiring volume of interest based on positional information
JP5498090B2 (ja) * 2009-08-12 2014-05-21 株式会社東芝 画像処理装置及び超音波診断装置
JP5574742B2 (ja) * 2010-02-18 2014-08-20 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置
US9241685B2 (en) 2010-08-06 2016-01-26 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic imaging apparatus and three-dimensional image display method using ultrasonic image
JP6809950B2 (ja) * 2017-03-22 2021-01-06 株式会社日立製作所 超音波画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11113902A (ja) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6413219B1 (en) Three-dimensional ultrasound data display using multiple cut planes
JP4536869B2 (ja) イメージング・システム及びイメージング方法
US5934288A (en) Method and apparatus for displaying 3D ultrasound data using three modes of operation
JP3361692B2 (ja) 超音波診断装置
US6669641B2 (en) Method of and system for ultrasound imaging
JP3352613B2 (ja) 超音波画像診断装置
WO2007114375A1 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置制御方法
JP2000135217A (ja) 3次元超音波診断装置
JPH05228145A (ja) 超音波診断装置
JPH08336533A (ja) 3次元超音波画像作成方法および画像処理装置
CN101601593B (zh) 超声波诊断装置
JP2006167267A (ja) 超音波診断装置
WO2014129179A1 (ja) 超音波診断装置及び医用画像処理装置
JP5055986B2 (ja) 超音波映像をディスプレイするための装置及び方法
JP2001276066A (ja) 三次元画像処理装置
JP3936450B2 (ja) 投影画像生成装置及び医用画像装置
JPH06292666A (ja) 超音波診断装置
JPH0622966A (ja) 超音波診断装置
JP3352188B2 (ja) 三次元超音波診断装置
JPH1156841A (ja) 3次元関心領域設定方法および画像処理装置並びに超音波撮像装置
JPH11221220A (ja) 超音波3次元画像表示装置
EP0397056A1 (en) Shock wave generating apparatus
JP3715745B2 (ja) 超音波撮像装置
JP2001327506A (ja) 超音波診断装置
JP4987503B2 (ja) 超音波診断装置、画像データ表示装置及び画像データ表示用制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term