JP3352416B2 - 光ディスクプレーヤー - Google Patents

光ディスクプレーヤー

Info

Publication number
JP3352416B2
JP3352416B2 JP37077498A JP37077498A JP3352416B2 JP 3352416 B2 JP3352416 B2 JP 3352416B2 JP 37077498 A JP37077498 A JP 37077498A JP 37077498 A JP37077498 A JP 37077498A JP 3352416 B2 JP3352416 B2 JP 3352416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pickup
lens
optical
dust cover
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37077498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000040242A (ja
Inventor
榮澤 金
▲じゅん▼▲すん▼ 李
Original Assignee
三星電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電機株式会社 filed Critical 三星電機株式会社
Publication of JP2000040242A publication Critical patent/JP2000040242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352416B2 publication Critical patent/JP3352416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1446Reducing contamination, e.g. by dust, debris
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/121Protecting the head, e.g. against dust or impact with the record carrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスクプレーヤ
ーに関するもので、より詳しくは埃などの異物質から光
ピックアップの対物レンズを保護するための光ディスク
プレーヤーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ディスクは、磁気記録テープ
及びLPに比べ、相対的に高密度の記録再生が可能であ
り、半永久的に保管が可能であるので、近来、これを使
用する光ディスクプレーヤーが広く提供されている。
【0003】このような光ディスクプレーヤーとして
は、レーザーディスクプレーヤー、コンパクトディスク
プレーヤーなどがあり、このような光ディスクプレーヤ
ーのうち、特にその大きさが小さく携帯が可能なコンパ
クトディスクプレーヤーが最も普遍的に提供されてい
る。
【0004】一方、このような光ディスクプレーヤーに
使用される光ディスク(D)の信号フォーマットを見る
と、図1に示すように、内周と外周で一定線速度を有す
るようにする方式(Constant Linear Velocity;CL
V)を採択しており、最内周から、記録が全く形成され
ていない状態のチャッキング区間aと、全体ディスク情
報及び再生データが記録されている情報区間bとに区画
されている。
【0005】図2には、このような信号フォーマットを
有する光ディスクを再生する一般の光ディスクプレーヤ
ーを示す。
【0006】これは、ピックアップベース1と、ターン
テーブル2と、ピックアップ3とに大別される。
【0007】ピックアップベース1は各種部品が設置さ
れる部分で、平らな形状を有し、一側上面には、互いに
所定間隔を置いて、ガイドレール1aと、サポータ1b
により支持されるガイドシャフト4が並んで設置され
る。
【0008】ターンテーブル2はピックアップベース1
の上面に位置するもので、図示しない移送手段により光
ディスクが安着され、ピックアップベース1の下部に位
置するスピンドルモータ5により高速に回転される。
【0009】ピックアップ3はターンテーブル2上に安
着される光ディスクから記録再生を行う部分で、上面に
はレーザービームを光ディスク上にスポットさせる対物
レンズ3aが位置する。
【0010】また、ピックアップ3は、一側面がガイド
レール1aにスライド可能に支持され、他側面がガイド
シャフト4にスライド可能に貫通されており、特にピッ
クアップベース1の下部に位置するフィーディングモー
タ6及びこれにより回転されるギヤ群Gにより光ディス
クの半径方向にスライド移送されながら記録再生を行
う。
【0011】しかし、このような光ディスクプレーヤー
においては、ピックアップ3により光ディスクから記録
再生を安定に行えない、つまり再生時にエラーが発生す
る問題点を内在している。
【0012】このような問題点は、通常、光ディスク
は、図示しないが、トレーによりプレーヤーの外部から
内部に移送された後、ターンテーブル2に安着される。
このように、光ディスクの移送過程で、外部から埃など
の異物質が機器の内部に流入し、このような異物質がピ
ックアップ3の対物レンズ3aの上面に付着するため、
発生する。
【0013】すなわち、異物質がピックアップ3の対物
レンズ3aの上面に付着する場合は、図示しないが、ピ
ックアップ3を構成するレーザーダイオードから走査さ
れたレーザービームが対物レンズ3aにより光ディスク
の記録面にスポットされず、異物質により乱反射される
か、又は光効率が低下するため、安定した記録再生を行
えなくなる。
【0014】このようなエラーが発生する場合は、対物
レンズ3aの表面をクリーニングするべきであるが、ピ
ックアップ3がプレーヤーの内部に位置するため、クリ
ーニング作業が非常に面倒であり、また、プレーヤーに
よってはクリーニングが全く行えない問題点が発生す
る。
【0015】このような問題点を解決するため、従来に
は、日本国特開平6−274915に開示されたよう
に、埃などの異物質の付着を防止し得るようになった光
学ディスク記録再生装置が提案されている。
【0016】すなわち、図3及び図4に示すように、従
来の光学ディスク記録再生装置10は、ベース10a
と、光学ディスクの半径方向に移動可能に配設され、光
ディスクに対して光ビームを照射する光学ピックアップ
13と、光学ピックアップ13を光学ディスクの半径方
向に移送させる駆動手段14、15とを備える。
【0017】ここで、光学ピックアップ13には、対物
レンズ13aをカバーし、延長部16aを有し、スプリ
ング17により反時計方向に弾支される遮蔽部材16が
備えられる。
【0018】したがって、非動作時、光学ピックアップ
が駆動手段により待機位置に後退すると同時に、ベース
10aに固定設置されたストッパー18と遮蔽部材16
の延長部16aの接触により、遮蔽部材16がスプリン
グ17の弾性力を克服して、つまり時計方向に回動し
て、光学ピックアップ13の対物レンズ13aを遮断す
ることになる。
【0019】これにより、異物質が対物レンズ13aの
表面に付着することを未然に防止することになる。
【0020】未説明符号6は、光学ピックアップ13と
の選択的な接触により、駆動手段14をオン/オフさせ
る接触スイッチである。
【0021】しかし、このような従来の光学ディスク記
録再生装置においては、光学ピックアップ13の対物レ
ンズ13aの表面に異物質が付着することを遮蔽部材1
6により効果的に防止し得る利点がある反面、再生モー
ドの選択時、すぐエラーが発生して、光学ピックアップ
13による記録再生が行われない致命的な問題点を内在
している。
【0022】このような問題点の発生原因を図1及び図
5に基づいて説明すると次のようである。
【0023】図5に示すように、ターンテーブルの中心
軸から、ピックアップ13が非動作時に位置する地点、
つまり光ディスクDのチャッキング領域までの距離をL
とし、同時に、図1に示すように、情報区間bまでの距
離をlとすると、両距離の差は約2mmである。
【0024】したがって、従来のように、遮蔽部材16
で対物レンズ13aを約2mmの範囲内で遮蔽させるとき
は、遮蔽部材16の延長部16aがストッパー18に最
大0.5〜1mmの余裕のみを有したままで接触すること
により、遮蔽部材16を回動させて対物レンズ13aを
遮蔽させるべきであるが、単純な直線接触によっては6
〜7mmに当たる対物レンズ13aの外径を遮蔽すること
が現実的に不可能であろう。
【0025】結果的に、ストッパー18と遮蔽部材16
の延長部16a間の接触による対物レンズ13aの遮断
及び開放距離は図3に示す対物レンズ13aの外径範囲
を外れるときにだけ可能である。
【0026】すなわち、対物レンズ13aの開放地点は
光ディスクDの情報区間bをどの程度越した地点である
と思われる。
【0027】このように、光学ピックアップ13による
再生地点が情報区間bを越すと、すぐエラーが発生し
て、機器が全く作動しなくなる。
【0028】すなわち、従来のような遮蔽方法によって
は、機器は作動しえなくなるものである。
【0029】このような問題点のほかにも、前述したス
トッパー18と遮蔽部材16の延長部16a間の直線接
触時、大きい干渉が発生し、これにより、ピックアップ
13をローディングさせる駆動手段14、つまりフィー
ディングモータに大きい負荷がかかることにより、駆動
手段14の性能劣化を来す問題点も内在している。
【0030】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような従
来の諸般問題点を解決するためになされたもので、異物
質が光ピックアップ手段のレンズ手段に付着されること
を容易に遮断することができ、特に、異物質の遮断過程
でのエラー発生を未然に防止して、安定した記録再生を
行える光ディスクプレーヤーを提供することにその目的
がある。
【0031】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明によれば、以下の構成の光ディスクプレーヤ
ーが提供される。すなわち、この光ディスクプレーヤ
は、中心面から、記録が全く形成されていないチャッキ
ング区間と、ディスクに記録された情報を有する情報区
間とに区画された光ディスクと、前記光ディスクが安着
され、安着された光ディスクを駆動するディスク駆動手
段と、前記安着され駆動される光ディスクに記録された
情報を読み取って再生するためのレンズ手段を含む光ピ
ックアップ手段と、前記光ピックアップ手段を、前記安
着され駆動される光ディスクに記録された情報を再生す
るように、前記光ディスクの半径方向に移送させる光ピ
ックアップ移送手段と、前記光ピックアップ手段の半径
方向の移送に関連して機能するレンズ保護手段であっ
て、前記光ピックアップ移送手段により、停止モード時
は、前記光ピックアップ手段を前記光ディスクの情報区
間の終了地点で遮蔽し始め、前記チャッキング区間内に
更に所定距離移送されるにしたがって全く遮蔽し、再生
モード時は、前記レンズ手段を全く遮蔽した状態から情
報区間の境界に移動するにしたがって開放し始め、前記
境界では全く開放した状態になって情報区間に移送され
るレンズ保護手段とを含む。前記レンズ保護手段は、前
記光ピックアップ移送手段により移送される前記光ピッ
クアップ手段と前記ディスク駆動手段との間に位置し、
前面に所定のガイド面が形成されたカム部材と、前記光
ピックアップ手段を保護するように取り囲み、上面には
レンズ手段が露出されるように露出孔が形成され、側面
にはヒンジ結合孔を有するボスが形成された外部ケース
と、前記光ピックアップ手段のレンズ手段を選択的に開
閉するためのダストカバーであって、一側下面に前記外
部ケースのボスのヒンジ結合孔に回動可能に結合される
ヒンジ軸が形成され、前記光ピックアップ移送手段によ
り前記光ピックアップ手段が移送されるとき、前記カム
部材のガイド面と接触するガイド棒が一体に形成された
延長部を備え、前記ガイド棒とガイド面との接触によ
り、光ピックアップ手段のレンズ手段を開閉するダスト
カバーと、前記ダストカバーの延長部と前記外部ケース
との間に両端が結合され、前記ダストカバーをレンズ手
段の開放方向に弾性バイアスさせるテンション手段とを
含む。前記カム部材のガイド面は、前記光ピックアップ
移送手段により前記光ピックアップ手段が前記光ディス
クの情報区間からチャッキング区間に移動する時に前記
ガイド棒をチャッキング区間と情報区間との境界まで案
内する案内ガイド面と、前記光ピックアップ移送手段に
より前記光ピックアップ手段が前記光ディスクの情報区
間とチャッキング区間との間を移動する時に前記ガイド
棒によって前記ダストカバーが前記レンズ手段を遮蔽又
は開放し始める第1位置と全く遮蔽する第2位置とを連
結した線でなる所定曲率のガイド面とを有し、ガイド棒
がカム部材に向けて移動する移動方向において、ヒンジ
軸の前方にガイド棒が配置されると共に、ガイド棒の前
方に案内ガイド面が配置される。
【0032】また、本発明によれば、以下の構成の光デ
ィスクプレーヤーが提供される。すなわち、この光ディ
スクプレーヤーは、中心面から、記録が全く形成されて
いないチャッキング区間と、ディスクに記録された情報
を有する情報区間とに区画された光ディスクと、前記光
ディスクが安着され、安着された光ディスクを駆動する
ディスク駆動手段と、前記光ディスクに記録された情報
を再生するためのレンズ手段を含む光ピックアップ手段
と、前記光ピックアップ手段を、前記光ディスクに記録
された情報を再生するように、前記光ディスクの半径方
向に移送させる光ピックアップ移送手段と、停止モード
時、前記レンズ手段を遮蔽し、再生モード時、前記レン
ズ手段を開放するレンズ保護手段と、停止モード時に
は、前記レンズ手段が前記光ディスクの情報区間とチャ
ッキング区間との境界を径方向内側に移動して前記レン
ズ保護手段はレンズ手段を遮蔽し始め、前記レンズ手段
がチャッキング区間内で径方向内側にさらに所定距離移
動したときに前記レンズ保護手段がレンズ手段を全く遮
蔽してからレンズ手段は停止し、再生モード時には、レ
ンズ手段がチャッキング区間における該停止位置から情
報区間の方向に移動して前記レンズ保護手段はレンズ手
段を開放し始め、レンズ手段がチャッキング区間と情報
区間との境界に達したときに前記レンズ保護手段が前記
レンズ手段を全く開放するようにした開閉調節手段と、
前記光ピックアップ手段を囲み前記レンズ手段を露出さ
せる露出孔を有する外部ケースであって所定曲率のガイ
ド面を有する外部ケースとを有する。前記レンズ保護手
段は、前記外部ケースのガイド面沿いに案内されるガイ
ド段を備えたダストカバーを有する。さらに、また、本
発明によれば、以下の構成の光ディスクプレーヤーが提
供される。すなわち、この光ディスクプレーヤーは、中
心面から、記録が全く形成されていないチャッキング区
間と、ディスクに記録された情報を有する情報区間とに
区画された光ディスクと、前記光ディスクが安着され、
安着された光ディスクを駆動するディスク駆動手段と、
前記安着され駆動される光ディスクに記録された情報を
再生するためのレンズ手段を含む光ピックアップ手段
と、前記光ピックアップ手段を、前記安着され駆動され
る光ディスクに記録された情報を再生するように、前記
光ディスクの半径方向に移送させる光ピックアップ移送
手段と、前記光ピックアップ手段の半径方向の移送に関
連して機能するレンズ保護手段であって、前記光ピック
アップ移送手段により、停止モード時は、前記レンズ手
段を前記光ディスクの情報区間の終了地点で遮蔽し始
め、前記チャッキング区間内に更に所定距離移送される
にしたがってレンズ手段を全く遮蔽し、再生モード時
は、前記レンズ手段を全く遮蔽した状態から情報区間の
境界に移動するにしたがって開放し始め、前記境界では
レンズ手段を全く開放した状態にして情報区間に移送す
るレンズ保護手段とを含んでなる。前記レンズ保護手段
は、前記光ピックアップ移送手段により移送される前記
光ピックアップ手段と前記ディスク駆動手段との間に位
置し前面に所定のカム線図を有するガイド面が形成され
たカム部材と、前記光ピックアップ手段を保護するよう
に取り囲み、上面にはレンズ手段が露出されるように露
出孔が形成され、側面にはヒンジ結合孔を有するボスが
形成された外部ケースと、前記光ピックアップ手段のレ
ンズ手段を選択的に開閉するためのダストカバーであっ
て、一側下面に前記外部ケースのボスのヒンジ結合孔に
回動可能に結合されるヒンジ軸が形成され、前記光ピッ
クアップ移送手段により前記光ピックアップ手段が移送
されるとき、前記カム部材のガイド面と接触するガイド
棒が一体に形成された延長部を備え、前記ガイド棒とカ
ム部材のガイド面との接触により、光ピックアップ手段
のレンズ手段を開閉するダストカバーと、前記ダストカ
バーの延長部と前記外部ケースとの間に両端が結合さ
れ、前記ダストカバーをレンズ手段の開放方向に弾性バ
イアスさせるテンション手段とを含んでなる。前記外部
ケースは、所定曲率のガイド面を有し、前記ダストカバ
ーは、該ガイド面に摺動自在に係合するガイド段を備
え、これによって、ダストカバーの外部ケースに対する
移動が案内されるようになっている。さらに、また、本
発明によれば、以下の構成の光ディスクプレーヤーが提
供される。すなわち、この光ディスクプレーヤーは、改
良型レンズ保護装置を備えており、この改良型レンズ保
護装置は、ベースと、該ベースに設けられた、カム部材
若しくはガイド部材の一方と、レンズを備えた光ピック
アップ手段を保持するためのベースに設けられたケース
であって、レンズを外部に露出させる露出孔とヒンジ孔
とを有するケースと、ヒンジ孔に回動自在に係合するヒ
ンジ軸を備えレンズを開閉するダストカバーであって、
前記カム部材若しくは前記ガイド部材の他方と一体に形
成された延長部を有し、前記一方と前記他方とが移動自
在に接することによりレンズを開閉するようにしたダス
トカバーと、レンズを開放する方向にダストカバーを付
勢するテンション手段であって、前記ベース若しくは前
記ケースの一方と前記延長部とにより両端部が保持され
たテンション手段と、前記ケースに設けられ丸いエッジ
を有するガイドと、ダストカバーに設けられたガイド装
置であって、上記ガイドの丸いエッジと移動自在に係合
することによりケースに対するダストカバーの移動を案
内するようにしたガイド装置とを有する。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、図6ないし図10と図1及
び図5を参照して本発明による光ディスクプレーヤーを
詳細に説明する。
【0034】これらの図に示すように、本発明による光
ディスクプレーヤーは、平らな板状のピックアップベー
ス100を備える。
【0035】ピックアップベース100は各種部品が配
設される部分で、上面には所定間隔を置いて、ガイドレ
ール110と、サポータ121により支持されるガイド
シャフト120とが並んで設置される。
【0036】ピックアップベース100には、ディスク
を駆動するための駆動装置として、光ディスクDが安着
されるターンテーブル130が位置し、このターンテー
ブル130はピックアップベース100の下部に位置す
るスピンドルモータ131により高速に回転される。
【0037】ピックアップベース100には光ピックア
ップ手段200が位置し、この光ピックアップ手段20
0はターンテーブル130に安着される光ディスクDに
対して記録再生を行う部分で、その上面にはレーザービ
ームを光ディスク上にスポットさせるレンズ手段210
が備えられる。
【0038】光ピックアップ手段200は、一側面がピ
ックアップベース100上に設置されたガイドレール1
10にスライド可能に安着され、他側面がガイドシャフ
ト120上に貫通設置され、ピックアップベース100
の下面に位置する光ピックアップ移送手段により、光デ
ィスクDの半径方向に移送される。
【0039】光ピックアップ手段200を移送させる光
ピックアップ移送手段は、光ピックアップ手段200を
光ディスクDの半径方向にスライド移送させるフィーデ
ィングモータ220と、これにより回転されるギヤ群G
と、フィーディングモータ220上に設置され、光ピッ
クアップ手段200の移送により接触してフィーディン
グモータ220をオン、オフさせる接触スイッチ230
とから構成される。
【0040】光ディスクDはターンテーブル130に安
着されるもので、図1に示すように、内周と外周で一定
の線速度を有するようにする方式(Constant Linear Ve
locity;CLV)を採択しており、最内周から、記録が
全く形成されていない状態のチャッキング区間aと、全
体ディスクの情報及び再生データが記録されている情報
区間bとに区画されている。
【0041】光ピックアップ手段200のレンズ手段2
10は開閉手段により選択的に遮蔽及び開放される。
【0042】すなわち、開閉手段は、停止モード時、光
ピックアップ移送手段により光ピックアップ手段200
を、光ディスクDの情報区間bが終わる地点から遮蔽し
始めて、チャッキング区間a内に更に所定距離だけ移送
されて、全く遮蔽してから停止する。
【0043】また、開閉手段は、再生モード時、レンズ
手段210を全く遮蔽した状態から情報区間bの境界に
移動して開放し始め、チャッキング区間aと情報区間b
間の境界では全く開放し、情報区間bに移送するように
する機能を行う。
【0044】このような開閉手段は、カム部材300
と、外部ケース600と、ダストカバー400と、テン
ション手段500とに大別される。
【0045】カム部材300は、光ピックアップ移送手
段により移送される光ピックアップ手段200と光ディ
スク駆動装置との間に位置するもので、前面に所定のカ
ム線図を有するガイド面310が形成される。
【0046】このようなカム部材300は単価節減及び
作業性の側面でピックアップベース100の上面に一体
に成形されるようにすることが好ましい。
【0047】外部ケース600は光ピックアップ手段2
00の外面を保護するもので、光ピックアップ手段20
0を取り囲むように結合され、上面には、光ピックアッ
プ手段200のレンズ手段210が露出されるように、
露出孔610が形成される。
【0048】外部ケース600の側面には、ボス620
が下方に所定長さに延長形成され、このボス620には
ヒンジ結合孔621が貫通形成される。
【0049】ダストカバー400は実質的にレンズ手段
210を開閉する動作を行うもので、一側下面に、外部
ケース600のボス620に形成されたヒンジ結合孔6
21に回動可能に結合されるヒンジ軸420が延長形成
される。
【0050】ダストカバー400は、光ピックアップ手
段200がターンテーブル130に移送されるとき、カ
ム部材300のガイド面310と接触されるガイド棒4
10が一体に形成された延長部430を備える。
【0051】したがって、ダストカバー400は、ガイ
ド棒410とカム部材300のガイド面310との接触
により光ピックアップ手段200のレンズ手段210を
選択的に開閉させる。
【0052】ダストカバー400を外部ケース600を
中心に回動させる過程で、安定した回動動作がなされる
ように、外部ケース600の後面には所定曲率のガイド
面650が形成され、ダストカバー400には、外部ケ
ース600のガイド面650に沿って案内されるガイド
段450が延長形成される。
【0053】ここで、光ピックアップ移送手段により光
ピックアップ手段200が光ディスクDの情報区間bか
らチャッキング区間aに移動時、開閉手段がレンズ手段
210を開閉させ得る光ピックアップ手段200の移送
距離はレンズ手段210の直径より小さい範囲内にあ
る。
【0054】すなわち、ダストカバー400のガイド棒
410とカム部材300のガイド面310の接触距離
は、図5に示すように、光ディスクの情報区間bとチャ
ッキング区間aの境界からチャッキング区間(a)内に
略1.2mm程度移動した距離と同じ距離である。
【0055】ダストカバー400は、外部ケース600
の一側上面とダストカバー400のガイド棒410に隣
接した面とに両端が結合されたテンション手段500に
より反時計方向に、つまり、常にレンズ手段210を開
放させる方向に弾支される。
【0056】ここで、テンション手段500によるダス
トカバー400の回動状態を適切に制御するためのもの
として、ダストカバー400の延長部430と外部ケー
ス600の相互隣接面にストッパー面431、630が
それぞれ形成される。
【0057】このようなストッパー面431、630に
より、ダストカバー400は光ピックアップ手段200
を外れない範囲内にその回動距離が限定される。
【0058】前述したテンション手段500の結合のた
め、ダストカバー400の延長部430の一側面とピッ
クアップ200の外部ケース600の一側面には弾性係
止部440、640がそれぞれ備えられる。
【0059】一方、前述したダストカバー400による
光ピックアップ手段200のレンズ手段210の開放及
び遮蔽時点を非常に精密に制御する必要がある。
【0060】このため、ダストカバー400のガイド棒
410と接触するカム部材300のガイド面310は、
図8に示すように、区画形成される。
【0061】すなわち、カム部材300は、光ピックア
ップ移送手段により光ピックアップ手段200が光ディ
スクDの情報区間bからチャッキング区間aに移動する
とき、ガイド棒410をチャッキング区間aの境界まで
案内するガイド面311と、光ピックアップ移送手段に
より光ピックアップ手段200が光ディスクDの情報区
間bとチャッキング区間aとの間を移動するとき、ガイ
ド棒410がレンズ手段210を開放又は遮蔽し始める
第1位置と、全く遮蔽する第2位置とを連結した線から
なった所定曲率のガイド面312とから区画形成され
る。
【0062】ここで、接触スイッチ230と光ピックア
ップ手段200の接触地点は案内ガイド面311とガイ
ド面312間の境界区間313である。
【0063】このような構成を有する本発明による光デ
ィスクプレーヤーの作動状態を詳細に説明すると次のよ
うである。
【0064】まず、光ピックアップ手段200により光
ディスクDの情報区間bで記録再生を行った後、停止モ
ードを行うと、光ピックアップ手段200はフィーディ
ングモータ220とギヤ群Gにより光ディスクDのチャ
ッキング区間aの内側に移送される。
【0065】この際に、ダストカバー400は、図9に
示すように、ガイド棒410がカム部材300のガイド
面310と接触されていない状態であるため、テンショ
ン手段500の弾性力により、ピックアップ200のレ
ンズ手段210を開放させる方向に弾性力を受けて、光
ピックアップ手段200のレンズ手段210を開放した
状態である。
【0066】このような状態で、光ピックアップ手段2
00が光ディスクの内周側に漸次移送され、同時に光ピ
ックアップ手段200の上面に回動可能にヒンジ結合さ
れたダストカバー400のガイド棒410がカム部材3
00のガイド面310と接触すると、ダストカバー40
0はテンション手段500の弾性力を克服し漸次時計方
向に回動される。
【0067】この際に、ダストカバー400は、その一
側後面に形成されたガイド段450が外部ケース600
に形成されたガイド面650に沿って案内されるため、
遊動なしに安定に回動される。
【0068】すなわち、図8に示すように、ダストカバ
ー400のガイド棒410がカム部材300のガイド面
310を構成するガイド面311に接触されて移送され
ると、ダストカバー400は外部ケース600とのヒン
ジ結合部位を中心に少し回動されてレンズ手段210に
近接して位置する。すなわち、チャッキング区間aの境
界まで案内される。
【0069】そして、光ピックアップ手段200が更に
移送されると、光ピックアップ手段200の一側面がフ
ィーディングモータ220に備えられた接触スイッチ2
30と接触し、すなわち、境界区間313を通過し、同
時に接触スイッチ230に所定の信号が印加されると、
光ピックアップ手段200は更に移送され、ガイド棒4
10は、案内ガイド面312に沿って所定距離、つま
り、1.2mm程度チャッキング区間a内に移送される。
【0070】したがって、図10に示すように、ダスト
カバー400は光ピックアップ手段200のレンズ手段
210を全く遮蔽するので、外部から流入する異物質が
レンズ手段210の表面に付着することを遮断する。
【0071】このような状態で、再生モードを設定する
と、光ピックアップ移送手段、つまり、フィーディング
モータ220の作動により、光ピックアップ手段200
が光ディスクDの内周から外周方向にスライド移送され
る。
【0072】光ピックアップ手段200の移送により、
外部ケース600にヒンジ結合されたダストカバー40
0のガイド棒410がカム部材300のガイド面310
の案内ガイド面312から境界区間313及び第1ガイ
ド面311に沿って順次移送される。
【0073】この際に、ガイド棒410が前述したガイ
ド面310の各区間を順次通過する過程で、ダストカバ
ー400は、テンション手段500の弾性力により、反
時計方向に、つまりレンズ区間210を開放させる方向
に漸次回動され、ガイド棒410が境界区間313を通
過する地点で全く回動される。
【0074】ダストカバー400は、延長部430と外
部ケース600が相互隣接する面に備えられたストッパ
ー面431、630間の接触により、光ピックアップ手
段200を外れない範囲内で回動距離が限定される。
【0075】したがって、光ピックアップ手段200
は、レンズ手段210により、光ディスクDの情報区間
bに対して安定に記録再生を行えることになる。
【0076】以下、本発明のほかの実施例を説明し、前
述した一実施例を示す図6ないし図10と図1及び図5
を参照して詳細に説明する。
【0077】これらの図に示すように、本発明の光ディ
スクプレーヤーは、平らな板状のピックアップベース1
00を備える。
【0078】ピックアップベース100は各種部品が配
設される部分で、上面には所定間隔を置いて、ガイドレ
ール110と、サポータ121により支持されるガイド
シャフト120とが並んで設置される。
【0079】ピックアップベース100には、ディスク
駆動装置として、光ディスクDが安着されるターンテー
ブル130が位置し、このターンテーブル130はピッ
クアップベース100の下部に位置するスピンドルモー
タ131により高速に回転される。
【0080】ピックアップベース100には光ピックア
ップ手段200が位置し、この光ピックアップ手段20
0はターンテーブル130に安着される光ディスクDに
対して記録再生を行う部分で、その上面にはレーザービ
ームを光ディスク上にスポットさせるレンズ手段210
が備えられる。
【0081】光ピックアップ手段200は、一側面がピ
ックアップベース100上に設置されたガイドレール1
10にスライド可能に安着され、他側面がガイドシャフ
ト120上に貫通設置され、ピックアップベース100
の下面に位置する光ピックアップ移送手段により、光デ
ィスクDの半径方向に移送される。
【0082】光ピックアップ手段200を移送させる光
ピックアップ移送手段は、光ピックアップ手段200を
光ディスクDの半径方向にスライド移送させるフィーデ
ィングモータ220と、これにより回転されるギヤ群G
と、フィーディングモータ220上に設置され、光ピッ
クアップ手段200の移送により接触してフィーディン
グモータ220をオン、オフさせる接触スイッチ230
とから構成される。
【0083】光ディスクDはターンテーブル130に安
着されるもので、図1に示すように、内周と外周で一定
線速度を有するようにする方式(Constant Linear Velo
city;CLV)を採択しており、最内周から、記録が全
く形成されていない状態のチャッキング区間aと、全体
ディスクの情報及び再生データが記録されている情報区
間bとに区画されている。
【0084】光ピックアップ手段200のレンズ手段2
10は開閉調節手段に連動される開閉手段により、停止
モード時には遮蔽され、再生モード時には開放される。
【0085】開閉調節手段は、光ピックアップ手段20
0が光ディスクDの情報区間bからチャッキング区間a
に移動時、チャッキング区間aの境界に到達すると、開
閉手段がレンズ手段210を遮蔽し始め、所定距離だけ
更に移動して、全く遮蔽させてから停止し、再生モード
時には、光ピックアップ移送手段により光ピックアップ
手段200が開放され始め、チャッキング区間aから情
報区間bに移動時、開閉手段が、ディスクDの情報区間
bの境界位置に到達すると、レンズ手段210を全く開
放させた状態に維持させる。
【0086】このような開閉調節手段は、開閉手段と相
互作用して開閉手段を開放及び遮蔽するガイド面310
を有するカム部材300を含む。
【0087】また、開閉調節手段、つまり、カム部材3
00は、光ピックアップ移送手段により光ピックアップ
手段200が光ディスクDの情報区間bからチャッキン
グ区間aに移動時には、開閉手段をチャッキング区間a
の境界まで案内してレンズ手段210を遮蔽するガイド
面311と、チャッキング区間aから情報区間bに移動
時には、開閉手段を情報区間bの境界から開放状態を維
持したままで案内する案内ガイド面312とをさらに含
む。
【0088】前述したガイド面311と案内ガイド面3
12とは互いに所定角度に連結される。すなわち、相互
連結角度は90〜180°の鈍角である。
【0089】ここで、ガイド面311と案内ガイド面3
12との間の境界区間313は、接触スイッチ230と
光ピックアップ手段200との間の接触基準点である。
【0090】開閉調節手段に連動される開閉手段は、外
部ケース600と、ダストカバー400と、テンション
手段500とに大別される。
【0091】外部ケース600は光ピックアップ手段2
00の外面を保護するもので、光ピックアップ手段20
0を取り囲むように結合され、上面には、光ピックアッ
プ手段200のレンズ手段210が露出するように、露
出孔610が形成される。
【0092】外部ケース600の側面には、ボス620
が下方に所定長さに延長形成され、このボス620には
ヒンジ結合孔621が貫通形成される。
【0093】ダストカバー400は、実質的にレンズ手
段210を開閉する動作を行うもので、一側下面に、外
部ケース600のボス620に形成されたヒンジ結合孔
621に回動可能に結合されるヒンジ軸420が延長形
成される。
【0094】ダストカバー400は、光ピックアップ手
段200がターンテーブル130に移送されるとき、開
閉調節手段を構成するカム部材300のガイド面310
と接触されるガイド棒410が一体に形成された延長部
430を備える。
【0095】したがって、ダストカバー400は、ガイ
ド棒410とカム部材300のガイド面310との接触
により光ピックアップ手段200のレンズ手段210を
選択的に開閉させる。
【0096】ダストカバー400を外部ケース600を
中心に回動させる過程で、安定した回動動作がなされる
ように、外部ケース600の後面には所定曲率のガイド
面650が形成され、ダストカバー400には、外部ケ
ース600のガイド面650に沿って案内されるガイド
段450が延長形成される。
【0097】ここで、光ピックアップ移送手段により光
ピックアップ手段200が光ディスクDの情報区間bか
らチャッキング区間aに移動時、開閉手段がレンズ手段
210を開閉させ得る光ピックアップ手段200の移送
距離はレンズ手段210の直径より小さい範囲内にあ
る。
【0098】すなわち、ダストカバー400のガイド棒
410とカム部材300のガイド面310の接触距離
は、図5に示すように、光ディスクの情報区間bとチャ
ッキング区間aの境界からチャッキング区間(a)内に
略1.2mm程度移動した距離と同じ距離である。
【0099】ダストカバー400は、外部ケース600
の一側上面とダストカバー400のガイド棒410に隣
接した面とに両端が結合されたテンション手段500に
より反時計方向に、つまり、常にレンズ手段210を開
放させる方向に弾支される。
【0100】ここで、テンション手段500によるダス
トカバー400の回動状態を適切に制御するためのもの
として、ダストカバー400の延長部430と外部ケー
ス600の相互隣接面にストッパー面431、630が
それぞれ形成される。
【0101】このようなストッパー面431、630に
より、ダストカバー400は光ピックアップ手段200
を外れない範囲内にその回動距離が限定される。
【0102】前述したテンション手段500の結合のた
め、ダストカバー400の延長部430の一側面とピッ
クアップ200の外部ケース600の一側面には弾性係
止部440、640がそれぞれ備えられる。
【0103】このような構成を有する本発明による光デ
ィスクプレーヤーの作動状態は先の一実施例と同様であ
る。
【0104】まず、光ピックアップ手段200により光
ディスクDの情報区間bで記録再生を行った後、停止モ
ードを行うと、光ピックアップ手段200はフィーディ
ングモータ220とギヤ群Gにより光ディスクDのチャ
ッキング区間aの内側に移送される。
【0105】この際に、ダストカバー400は、図9に
示すように、ガイド棒410がカム部材300のガイド
面310と接触されていない状態であるため、テンショ
ン手段500の弾性力により、ピックアップ200のレ
ンズ手段210を開放させる方向に弾性力を受けて、光
ピックアップ手段200のレンズ手段210を開放した
状態である。
【0106】このような状態で、光ピックアップ手段2
00が光ディスクの内周側に漸次移送され、同時に光ピ
ックアップ手段200の上面に回動可能にヒンジ結合さ
れたダストカバー400のガイド棒410がカム部材3
00のガイド面310と接触すると、ダストカバー40
0はテンション手段500の弾性力を克服し漸次時計方
向に回動される。
【0107】この際に、ダストカバー400は、その一
側後面に形成されたガイド段450が外部ケース600
に形成されたガイド面650に沿って案内されるため、
遊動なしに安定に回動される。
【0108】すなわち、図8に示すように、ダストカバ
ー400のガイド棒410がカム部材300のガイド面
310を構成するガイド面311に接触して移送される
と、ダストカバー400は外部ケース600とのヒンジ
結合部位を中心に少し回動されてレンズ手段210に近
接して位置する。すなわち、チャッキング区間aの境界
まで案内される。
【0109】そして、光ピックアップ手段200が更に
移送されると、光ピックアップ手段200の一側面がフ
ィーディングモータ220に備えられた接触スイッチ2
30と接触し、すなわち、境界区間313を通過し、同
時に接触スイッチ230に所定の信号が印加されると、
光ピックアップ手段200は更に移送され、ガイド棒4
10は、案内ガイド面312に沿って所定距離、つま
り、1.2mm程度チャッキング区間a内に移送される。
【0110】したがって、図10に示すように、ダスト
カバー400は光ピックアップ手段200のレンズ手段
210を全く遮蔽させるので、外部から流入する異物質
がレンズ手段210の表面に付着することを遮断する。
【0111】このような状態で、再生モードを設定する
と、光ピックアップ移送手段、つまり、フィーディング
モータ220の作動により、光ピックアップ手段200
が光ディスクDの内周から外周方向にスライド移送され
る。
【0112】光ピックアップ手段200の移送により、
外部ケース600にヒンジ結合されたダストカバー40
0のガイド棒410がカム部材300のガイド面310
の案内ガイド面312から境界区間313及び第1ガイ
ド面311に沿って順次移送される。
【0113】この際に、ガイド棒410が前述したガイ
ド面310の各区間を順次通過する過程で、ダストカバ
ー400は、テンション手段500の弾性力により、反
時計方向に、つまりレンズ区間210を開放させる方向
に漸次回動され、ガイド棒410が境界区間313を通
過する地点で全く回動される。
【0114】ダストカバー400は、延長部430と外
部ケース600が相互隣接する面に備えられたストッパ
ー面431、630間の接触により、光ピックアップ手
段200を外れない範囲内で回動距離が限定される。
【0115】したがって、光ピックアップ手段200
は、レンズ手段210により、光ディスクDの情報区間
bに対して安定に記録再生を行えることになる。
【0116】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による光デ
ィスクプレーヤーによると、ピックアップの上面に回動
可能に設置されたダストカバーとピックアップベースの
一側上面に設置されたカム部材との接触により、光ピッ
クアップ手段のレンズ手段を開閉し得るので、外部から
流入する異物質がレンズ手段の表面に付着することを確
実に防止し得ることになる。
【0117】また、ダストカバーによる光ピックアップ
レンズ手段の遮蔽及び開放時点が、光ディスクの最内周
から情報区間が形成された部分までに相応するカム部材
ガイド面の各区間面によりなされる。したがって、光デ
ィスクプレーヤーの作動過程で、エラーは発生せず、信
頼性を向上させ得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般の光ディスクの記録フォーマットを示す斜
視図である。
【図2】一般の光ディスクプレーヤーの斜視図である。
【図3】従来の光ディスクプレーヤーの斜視図である。
【図4】図3の正面図である。
【図5】一般の光ディスクプレーヤーの概略正面図であ
る。
【図6】本発明による光ディスクプレーヤーの分解斜視
図である。
【図7】本発明による光ディスクプレーヤーの正面図で
ある。
【図8】本発明による光ディスクプレーヤーのカム部材
の平面図である。
【図9】本発明の光ディスクプレーヤーにおいて、ダス
トカバーがレンズ手段を開放した状態を示す平面図であ
る。
【図10】本発明の光ディスクプレーヤーにおいて、ダ
ストカバーがレンズ手段を遮蔽した状態を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
100 ピックアップベース 110 ガイドレール 120 ガイドシャフト 121 サポータ 130 ターンテーブル 200 光ピックアップ手段 210 レンズ手段 220 フィーディングモータ 230 接触スイッチ 240 ストッパー 300 カム部材 310 ガイド面 311 ガイド面 312 境界区間 313 案内ガイド面 400 ダストカバー 410 ガイド棒 420 ヒンジ軸 430 延長部 431、630 ストッパー面 440、640 弾性係止部 450 ガイド段 500 テンション手段 600 外部ケース 610 露出孔 620 ボス 621 ヒンジ結合孔 650 ガイド面 D 光ディスク G ギヤ群 a (光ディスクの)チャッキング区間 b (光ディスクの)情報区間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−259797(JP,A) 特開 平8−22633(JP,A) 実開 平4−86224(JP,U) 実開 平3−40619(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/12 - 7/22 B11B 33/12 - 33/14

Claims (32)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクに記録された情報を再生する
    光ディスクプレーヤーにおいて、 中心面から、記録が全く形成されていないチャッキング
    区間と、ディスクに記録された情報を有する情報区間と
    に区画された光ディスクと、 前記光ディスクが安着され、安着された光ディスクを駆
    動するディスク駆動手段と、 前記安着され駆動される光ディスクに記録された情報を
    読み取って再生するためのレンズ手段を含む光ピックア
    ップ手段と、 前記光ピックアップ手段を、前記安着され駆動される光
    ディスクに記録された情報を再生するように、前記光デ
    ィスクの半径方向に移送させる光ピックアップ移送手段
    と、 前記光ピックアップ手段の半径方向の移送に関連して機
    能するレンズ保護手段であって、前記光ピックアップ移
    送手段により、停止モード時は、前記光ピックアップ手
    段を前記光ディスクの情報区間の終了地点で遮蔽し始
    め、前記チャッキング区間内に更に所定距離移送される
    にしたがって全く遮蔽し、再生モード時は、前記レンズ
    手段を全く遮蔽した状態から情報区間の境界に移動する
    にしたがって開放し始め、前記境界では全く開放した状
    態になって情報区間に移送されるレンズ保護手段とを含
    んでなり、 前記レンズ保護手段は、前記光ピックアップ移送手段に
    より移送される前記光ピックアップ手段と前記ディスク
    駆動手段との間に位置し、前面に所定のガイド面が形成
    されたカム部材と、 前記光ピックアップ手段を保護するように取り囲み、上
    面にはレンズ手段が露出されるように露出孔が形成さ
    れ、側面にはヒンジ結合孔を有するボスが形成された外
    部ケースと、 前記光ピックアップ手段のレンズ手段を選択的に開閉す
    るためのダストカバーであって、一側下面に前記外部ケ
    ースのボスのヒンジ結合孔に回動可能に結合されるヒン
    ジ軸が形成され、前記光ピックアップ移送手段により前
    記光ピックアップ手段が移送されるとき、前記カム部材
    のガイド面と接触するガイド棒が一体に形成された延長
    部を備え、前記ガイド棒とガイド面との接触により、光
    ピックアップ手段のレンズ手段を開閉するダストカバー
    と、 前記ダストカバーの延長部と前記外部ケースとの間に両
    端が結合され、前記ダストカバーをレンズ手段の開放方
    向に弾性バイアスさせるテンション手段とを含んでな
    り、 前記カム部材のガイド面は、前記光ピックアップ移送手
    段により前記光ピックアップ手段が前記光ディスクの情
    報区間からチャッキング区間に移動する時に前記ガイド
    棒をチャッキング区間と情報区間との境界まで案内する
    案内ガイド面と、前記光ピックアップ移送手段により前
    記光ピックアップ手段が前記光ディスクの情報区間とチ
    ャッキング区間との間を移動する時に前記ガイド棒によ
    って前記ダストカバーが前記レンズ手段を遮蔽又は開放
    し始める第1位置と全く遮蔽する第2位置とを連結した
    線でなる所定曲率のガイド面とを有し、 ガイド棒がカム部材に向けて移動する移動方向におい
    て、ヒンジ軸の前方にガイド棒が配置されると共に、ガ
    イド棒の前方に案内ガイド面が配置された ことを特徴と
    する光ディスクプレーヤー。
  2. 【請求項2】 前記光ピックアップ移送手段は、前記光
    ピックアップ手段を前記光ディスクの半径方向にスライ
    ド移送させるフィーディングモータと、 前記フィーディングモータ上に設置され、前記光ピック
    アップ手段の移送により接触せしめられて、前記フィー
    ディングモータをオン、オフさせる接触スイッチとを有
    することを特徴とする請求項1記載の光ディスクプレー
    ヤー。
  3. 【請求項3】 前記光ピックアップ移送手段により、前
    記光ピックアップ手段が前記光ディスクの情報区間から
    チャッキング区間に移動するとき、前記ダストカバーが
    前記レンズ手段を開閉させることができる前記光ピック
    アップ手段の移送距離は、前記レンズ手段の直径より小
    さいことを特徴とする請求項1記載の光ディスクプレー
    ヤー。
  4. 【請求項4】 前記光ピックアップ移送手段により、前
    記ダストカバーの前記ガイド棒と前記カム部材の前記ガ
    イド面とが接触することによる前記光ピックアップ手段
    の移動距離は、前記光ディスクの前記チャッキング区間
    と前記情報区間との境界から前記チャッキング区間内に
    略1〜2mm移動した距離と同じであることを特徴とする
    請求項1記載の光ディスクプレーヤー。
  5. 【請求項5】 前記ダストカバーの前記延長部の一側面
    と前記光ピックアップ手段の前記外部ケースの一側面に
    は、それぞれ、前記テンション手段の前記両端が係止さ
    れる弾性係止部が形成されたことを特徴とする請求項1
    記載の光ディスクプレーヤー。
  6. 【請求項6】 前記ダストカバーの前記延長部と前記光
    ピックアップ手段の前記外部ケースとが相互隣接する面
    には、ダストカバーの回動を前記光ピックアップ手段を
    外れない範囲に限定するためのストッパー面がそれぞれ
    形成されたことを特徴とする請求項1記載の光ディスク
    プレーヤー。
  7. 【請求項7】 光ディスクに記録された情報を再生する
    光ディスクプレーヤーにおいて、 中心面から、記録が全く形成されていないチャッキング
    区間と、ディスクに記録された情報を有する情報区間と
    に区画された光ディスクと、 前記光ディスクが安着され、安着された光ディスクを駆
    動するディスク駆動手段と、 前記光ディスクに記録された情報を再生するためのレン
    ズ手段を含む光ピックアップ手段と、 前記光ピックアップ手段を、前記光ディスクに記録され
    た情報を再生するように、前記光ディスクの半径方向に
    移送させる光ピックアップ移送手段と、 停止モード時、前記レンズ手段を遮蔽し、再生モード
    時、前記レンズ手段を開放するレンズ保護手段と、 停止モード時には、前記レンズ手段が前記光ディスクの
    情報区間とチャッキング区間との境界を径方向内側に移
    動して前記レンズ保護手段はレンズ手段を遮蔽し始め、
    前記レンズ手段がチャッキング区間内で径方向内側にさ
    らに所定距離移動したときに前記レンズ保護手段がレン
    ズ手段を全く遮蔽してからレンズ手段は停止し、再生モ
    ード時には、レンズ手段がチャッキング区間における該
    停止位置から情報区間の方向に移動して前記レンズ保護
    手段はレンズ手段を開放し始め、レンズ手段がチャッキ
    ング区間と情報区間との境界に達したときに前記レンズ
    保護手段が前記レンズ手段を全く開放するようにした開
    閉調節手段と、 前記光ピックアップ手段を囲み前記レンズ手段を露出さ
    せる露出孔を有する外部ケースであって所定曲率のガイ
    ド面を有する外部ケースとを有し、 前記レンズ保護手段は、前記外部ケースのガイド面沿い
    に案内されるガイド段を備えたダストカバーを有するこ
    とを特徴とする光ディスクプレーヤー。
  8. 【請求項8】 前記開閉調節手段は、前記レンズ保護手
    段と相互作用して該レンズ保護手段を遮蔽及び開放させ
    るガイド面を有するカム部材を含むことを特徴とする請
    求項7記載の光ディスクプレーヤー。
  9. 【請求項9】 前記開閉調節手段の前記カム部材の前記
    ガイド面は、前記光ピックアップ移送手段により前記光
    ピックアップ手段が前記光ディスクの前記情報区間から
    前記チャッキング区間に移動する時には、前記レンズ保
    護手段をチャッキング区間と情報区間との境界まで案内
    して前記レンズ手段を遮蔽する第1ガイド面と、光ピッ
    クアップ手段がチャッキング区間から情報区間に移動す
    る時には、前記レンズ保護手段をチャッキング区間と情
    報区間との境界から開放状態に維持したままで案内する
    第2ガイド面とを有することを特徴とする請求項8記載
    の光ディスクプレーヤー。
  10. 【請求項10】 前記第1ガイド面と前記第2ガイド面
    とは、互いに所定角度で連結されたことを特徴とする請
    求項9記載の光ディスクプレーヤー。
  11. 【請求項11】 前記所定角度は、90〜180°の鈍
    角であることを特徴とする請求項10記載の光ディスク
    プレーヤー。
  12. 【請求項12】 前記光ピックアップ移送手段により前
    記光ピックアップ手段が前記光ディスクの前記情報区間
    から前記チャッキング区間に移動する時、前記開閉調節
    手段と前記レンズ保護手段との相互作用により前記レン
    ズ手段を開閉し得る前記光ピックアップ手段の移送距離
    は、前記レンズ手段の直径より小さいことを特徴とする
    請求項7記載の光ディスクプレーヤー。
  13. 【請求項13】 前記レンズ保護手段は、前記光ピック
    アップ手段を取り囲み、上面には前記レンズ手段が露出
    するように露出孔が形成された外部ケースであって、側
    面にはヒンジ結合孔を有するボスが延長形成された外部
    ケースと、 一側下面に前記外部ケースのボスのヒンジ結合孔に回動
    可能に結合されるヒンジ軸が形成され、前記光ピックア
    ップ移送手段により前記光ピックアップ手段が移送され
    るときに前記カム部材の前記ガイド面と接触するガイド
    棒が一体に形成された延長部を備えたダストカバーであ
    って、ガイド棒と前記ガイド面との接触により、前記光
    ピックアップ手段の前記レンズ手段を開閉するダストカ
    バーと、 前記ダストカバーの延長部と前記外部ケースとの間に両
    端が結合され、前記ダストカバーを前記レンズ手段の開
    放方向に弾性バイアスさせるテンション手段と、を含ん
    でなることを特徴とする請求項8記載の光ディスクプレ
    ーヤー。
  14. 【請求項14】 前記光ピックアップ移送手段は、前記
    光ピックアップ手段を前記光ディスクの半径方向にスラ
    イド移送させるフィーディングモータと、 フィーディングモータの上に設置され、前記光ピックア
    ップ手段の移送により接触して前記フィーディングモー
    タをオン、オフさせる接触スイッチとを有することを特
    徴とする請求項7記載の光ディスクプレーヤー。
  15. 【請求項15】 前記光ピックアップ移送手段により、
    前記レンズ保護手段の前記ダストカバーの前記ガイド棒
    と、前記カム部材の前記ガイド面とが接触することによ
    る前記光ピックアップ手段の移動距離は、前記光ディス
    クの前記チャッキング区間と前記情報区間との境界から
    前記チャッキング区間内に略1〜2mm移動した距離と同
    じであることを特徴とする請求項13記載の光ディスク
    プレーヤー。
  16. 【請求項16】 前記外部ケースは上面に所定曲率のガ
    イド面を含み、対応する前記ダストカバーには前記ガイ
    ド面に沿ってガイドされるガイド段が延長形成されるこ
    とにより、ダストカバーの回動を案内するようにしたこ
    とを特徴とする請求項13記載の光ディスクプレーヤ
    ー。
  17. 【請求項17】 前記ダストカバーの前記延長部の一側
    面と、前記光ピックアップ手段の前記外部ケースの一側
    面には、それぞれ、前記テンション手段の両端が係止さ
    れる弾性係止部が形成されたことを特徴とする請求項1
    3記載の光ディスクプレーヤー。
  18. 【請求項18】 前記ダストカバーの前記延長部と前記
    外部ケースとが相互に隣接する面には、ダストカバーの
    回動を前記光ピックアップ手段を外れない範囲に限定す
    るためのストッパー面がそれぞれ形成されたことを特徴
    とする請求項13記載の光ディスクプレーヤー。
  19. 【請求項19】 光ディスクに記録された情報を再生す
    る光ディスクプレーヤーにおいて、 中心面から、記録が全く形成されていないチャッキング
    区間と、ディスクに記録された情報を有する情報区間と
    に区画された光ディスクと、 前記光ディスクが安着され、安着された光ディスクを駆
    動するディスク駆動手段と、 前記安着され駆動される光ディスクに記録された情報を
    再生するためのレンズ手段を含む光ピックアップ手段
    と、 前記光ピックアップ手段を、前記安着され駆動される光
    ディスクに記録された情報を再生するように、前記光デ
    ィスクの半径方向に移送させる光ピックアップ移送手段
    と、 前記光ピックアップ手段の半径方向の移送に関連して機
    能するレンズ保護手段であって、前記光ピックアップ移
    送手段により、停止モード時は、前記レンズ手段を前記
    光ディスクの情報区間の終了地点で遮蔽し始め、前記チ
    ャッキング区間内に更に所定距離移送されるにしたがっ
    てレンズ手段を全く遮蔽し、再生モード時は、前記レン
    ズ手段を全く遮蔽した状態から情報区間の境界に移動す
    るにしたがって開放し始め、前記境界ではレンズ手段を
    全く開放した状態にして情報区間に移送するレンズ保護
    手段とを含んでなり、 前記レンズ保護手段は、前記光ピックアップ移送手段に
    より移送される前記光ピックアップ手段と前記ディスク
    駆動手段との間に位置し前面に所定のカム線図を有する
    ガイド面が形成されたカム部材と、 前記光ピックアップ手段を保護するように取り囲み、上
    面にはレンズ手段が露出されるように露出孔が形成さ
    れ、側面にはヒンジ結合孔を有するボスが形成された外
    部ケースと、 前記光ピックアップ手段のレンズ手段を選択的に開閉す
    るためのダストカバーであって、一側下面に前記外部ケ
    ースのボスのヒンジ結合孔に回動可能に結合されるヒン
    ジ軸が形成され、前記光ピックアップ移送手段により前
    記光ピックアップ手段が移送されるとき、前記カム部材
    のガイド面と接触するガイド棒が一体に形成された延長
    部を備え、前記ガイド棒とカム部材のガイド面との接触
    により、光ピックアップ手段のレンズ手段を開閉するダ
    ストカバーと、 前記ダストカバーの延長部と前記外部ケースとの間に両
    端が結合され、前記ダストカバーをレンズ手段の開放方
    向に弾性バイアスさせるテンション手段とを含んでな
    り、 前記外部ケースは、所定曲率のガイド面を有し、前記ダ
    ストカバーは、該ガイド面に摺動自在に係合するガイド
    段を備え、これによって、ダストカバーの外部ケースに
    対する移動が案内されるようにしたことを特徴とする光
    ディスクプレーヤー。
  20. 【請求項20】 前記光ピックアップ移送手段は、前記
    光ピックアップ手段を前記光ディスクの半径方向にスラ
    イド移送させるフィーディングモータと、 前記フィーディングモータ上に設置され、前記光ピック
    アップ手段の移送により接触せしめられて、前記フィー
    ディングモータをオン、オフさせる接触スイッチとを有
    することを特徴とする請求項19記載の光ディスクプレ
    ーヤー。
  21. 【請求項21】 前記光ピックアップ移送手段により、
    前記光ピックアップ手段が前記光ディスクの情報区間か
    らチャッキング区間に移動するとき、前記ダストカバー
    が前記レンズ手段を開閉させることができる前記光ピッ
    クアップ手段の移送距離は、前記レンズ手段の直径より
    小さいことを特徴とする請求項19記載の光ディスクプ
    レーヤー。
  22. 【請求項22】 前記光ピックアップ移送手段により、
    前記ダストカバーの前記ガイド棒と前記カム部材の前記
    ガイド面とが接触することによる前記光ピックアップ手
    段の移動距離は、前記光ディスクの前記チャッキング区
    間と前記情報区間との境界から前記チャッキング区間内
    に略1〜2mm移動した距離と同じであることを特徴とす
    る請求項19記載の光ディスクプレーヤー。
  23. 【請求項23】 前記ダストカバーの前記延長部の一側
    面と前記光ピックアップ手段の前記外部ケースの一側面
    には、それぞれ前記テンション手段の前記両端が係止さ
    れる弾性係止部が形成されたことを特徴とする請求項1
    9記載の光ディスクプレーヤー。
  24. 【請求項24】 前記ダストカバーの前記延長部と前記
    光ピックアップ手段の前記外部ケースとが相互隣接する
    面には、ダストカバーの回動を前記光ピックアップ手段
    を外れない範囲に限定するためのストッパー面がそれぞ
    れ形成されたことを特徴とする請求項19記載の光ディ
    スクプレーヤー。
  25. 【請求項25】 改良型レンズ保護装置を備えた光ディ
    スクプレーヤーにおいて、 該レンズ保護装置は、ベースと、 該ベースに設けられた、カム部材若しくはガイド部材の
    一方と、 レンズを備えた光ピックアップ手段を保持するためのベ
    ースに設けられたケースであって、レンズを外部に露出
    させる露出孔とヒンジ孔とを有するケースと、 ヒンジ孔に回動自在に係合するヒンジ軸を備えレンズを
    開閉するダストカバーであって、前記カム部材若しくは
    前記ガイド部材の他方と一体に形成された延長部を有
    し、前記一方と前記他方とが移動自在に接することによ
    りレンズを開閉するようにしたダストカバーと、 レンズを開放する方向にダストカバーを付勢するテンシ
    ョン手段であって、前記ベース若しくは前記ケースの一
    方と前記延長部とにより両端部が保持されたテンション
    手段と、 前記ケースに設けられ丸いエッジを有するガイドと、 ダストカバーに設けられたガイド装置であって、上記ガ
    イドの丸いエッジと移動自在に係合することによりケー
    スに対するダストカバーの移動を案内するようにしたガ
    イド装置と、を有することを特徴とする光ディスクプレ
    ーヤー。
  26. 【請求項26】 前記ダストカバーは、更に、前記付勢
    されている該ダストカバーの回動を停止させるためのス
    トッパー面を有することを特徴とする請求項25記載の
    光ディスクプレーヤー。
  27. 【請求項27】 前記ガイド装置は、前記ダストカバー
    の移動方向と平行な方向にダストカバーの移動を案内す
    ることを特徴とする請求項25記載の光ディスクプレー
    ヤー。
  28. 【請求項28】 前記ガイド装置は、前記ダストカバー
    の移動方向と平行な方向にダストカバーの移動を案内す
    ることを特徴とする請求項26記載の光ディスクプレー
    ヤー。
  29. 【請求項29】 前記ガイド装置は、前記ダストカバー
    の移動方向と垂直な方向にダストカバーの移動を案内す
    ることを特徴とする請求項25記載の光ディスクプレー
    ヤー。
  30. 【請求項30】 前記ガイド装置は、前記ダストカバー
    の移動方向と垂直な方向にダストカバーの移動を案内す
    ることを特徴とする請求項26記載の光ディスクプレー
    ヤー。
  31. 【請求項31】 前記ガイド装置は、前記ダストカバー
    の移動方向と垂直な方向にダストカバーの移動を案内す
    ることを特徴とする請求項27記載の光ディスクプレー
    ヤー。
  32. 【請求項32】 前記ガイド装置は、前記ダストカバー
    の移動方向と垂直な方向にダストカバーの移動を案内す
    ることを特徴とする請求項28記載の光ディスクプレー
    ヤー。
JP37077498A 1998-07-08 1998-12-25 光ディスクプレーヤー Expired - Fee Related JP3352416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19980027424 1998-07-08
KR1998-27424 1998-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000040242A JP2000040242A (ja) 2000-02-08
JP3352416B2 true JP3352416B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=19543435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37077498A Expired - Fee Related JP3352416B2 (ja) 1998-07-08 1998-12-25 光ディスクプレーヤー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6219327B1 (ja)
JP (1) JP3352416B2 (ja)
NL (1) NL1011178C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1110806C (zh) * 1998-03-20 2003-06-04 爱华株式会社 光学传感器防尘机构
JP2000298863A (ja) * 1999-04-09 2000-10-24 Sony Corp 光ピックアップ装置
JP2003211354A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
JP2003228860A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Sanyo Electric Co Ltd 対物レンズ駆動装置
TWI257086B (en) * 2005-02-21 2006-06-21 Benq Corp Main body of an optical disk drive capable of preventing an optical pick-up head and a flat cable connected to a motor from being damaged during an assembly process
JP2006252683A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Teac Corp 光ディスク装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413235A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recording and reproducing device
DE3840311A1 (de) * 1988-11-30 1990-05-31 Thomson Brandt Gmbh Optisches aufzeichnungs- und/oder wiedergabe-geraet
US5268892A (en) * 1989-12-21 1993-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Cover member for covering an optical system of an optical head device including a dust filter mounted in an off set air flow opening
GB2251116B (en) * 1990-12-21 1994-09-07 Tanashin Denki Co Reproducing and driving unit of a device for reproducing the data recorded in a disk record
KR950004049Y1 (ko) * 1993-02-13 1995-05-19 주식회사 금성사 광픽업의 대물렌즈 보호장치
JP3440490B2 (ja) 1993-03-23 2003-08-25 ソニー株式会社 光学ディスク記録再生装置
JP3320906B2 (ja) * 1994-06-30 2002-09-03 アルパイン株式会社 ディスク装置
US5995467A (en) * 1996-07-25 1999-11-30 Sony Corporation Disc recording and/or reproducing apparatus with a liftable optical pickup apparatus and coordinated lens shutter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000040242A (ja) 2000-02-08
NL1011178C2 (nl) 2000-06-07
NL1011178A1 (nl) 2000-01-11
US6219327B1 (en) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3740698B2 (ja) 記録再生装置
KR19980064688A (ko) 광학픽업장치 및 광디스크장치
JP3352416B2 (ja) 光ディスクプレーヤー
JPH02232856A (ja) ディスク再生装置
JP4055209B2 (ja) 磁気ヘッド装置及びディスク状記録媒体の記録及び/又は再生装置
JP3636612B2 (ja) 光記憶装置
JP3440490B2 (ja) 光学ディスク記録再生装置
KR100327317B1 (ko) 광 디스크 플레이어
KR20000028771A (ko) 광헤드장치 및 광디스크장치
JP3036453B2 (ja) ディスク支持装置
US5343447A (en) Self-cooling optomagnetic disk device with locking internal mechanism
JP3885730B2 (ja) 光記録媒体用の記録及び/又は再生装置
JP3953745B2 (ja) ディスクローディング装置
KR100268764B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 액츄에이터 잠금장치
JP2587153Y2 (ja) 記録媒体の挿入装置
JP2630212B2 (ja) 光ディスク装置
JP4081913B2 (ja) ディスクドライブ装置及び位置調整方法
JPH02105340A (ja) 光ディスクのローディング機構
JP2899169B2 (ja) 光学式ディスク装置
JP3046012B2 (ja) カートリッジのシャッター開放装置及び方法
KR100432497B1 (ko) 광픽업용 먼지 차폐장치
JPH07134836A (ja) 光ディスク装置
JPS62267931A (ja) 光学ヘツドクリ−ニング装置
JPH07244858A (ja) 情報記録再生装置
JPH02239461A (ja) ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees