JP3036453B2 - ディスク支持装置 - Google Patents

ディスク支持装置

Info

Publication number
JP3036453B2
JP3036453B2 JP9009654A JP965497A JP3036453B2 JP 3036453 B2 JP3036453 B2 JP 3036453B2 JP 9009654 A JP9009654 A JP 9009654A JP 965497 A JP965497 A JP 965497A JP 3036453 B2 JP3036453 B2 JP 3036453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
spacer
shutter
spacer member
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9009654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10208429A (ja
Inventor
尚俊 岩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9009654A priority Critical patent/JP3036453B2/ja
Priority to US09/008,324 priority patent/US5995482A/en
Publication of JPH10208429A publication Critical patent/JPH10208429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036453B2 publication Critical patent/JP3036453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0307Positioning or centering features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0306Means for locking the record carriers

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク支持装置
に係り、特に、光ディスク装置のディスクを収納したカ
ートリッジにおいて、非運用時には当該カートリッジ内
のディスクを有効に保持する機能を備えたディスク支持
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク装置の記憶媒体であるディス
クを収納する媒体ケースとして、主にディスクのハンド
リングで情報面が汚れるのを防ぐ目的でカートリッジが
用いられている。
【0003】カートリッジは、その構造上、回転してい
るディスクと固定のカートリッジが接触しないようにク
リアランスが設けられている。このクリアランスは、ス
ピンドルモータの昇降機構によってディスクの高さ位置
が調整されることで確保される。そして、非運用時に
は、スピンドルモータがディスクより離脱するため、重
力によりディスクはカートリッジに接触した位置で停止
している。
【0004】このように、ディスクの高さ位置が運用時
と非運用時で変化するため、他の機構との干渉が問題に
なる。
【0005】具体的には、光ヘッドとの干渉がその一例
である。
【0006】光ヘッドは、運用時にはディスクに近づけ
ておく必要があるが、非運用時ディスクがカートリッジ
に接触する位置にあるときは、運用時の光ヘッドの位置
では干渉してしまうので、何らかの方法で光ヘッドを下
げる必要がある。
【0007】一方、カートリッジ内で非運用時にディス
クを支持する例として、図8乃至図9に示す特開昭64
−19572号公報に見られるものがある。この図8乃
至図9に示す従来例では、非運用時には、ディスク52
は中心部を支点としてカートリッジ51内に回動可能に
装備されたプレート53の一端部で押圧され、内部の環
状に形成されたカートリッジ内壁51Bに押し付けられ
て保持されるようになっている。この場合の押圧力を付
勢する手段としては、スプリング60が使用されてい
る。ここで、符号54はガイド溝を示し、符号54aは
ガイドピンを示す。また、符号55は押圧ローラを示
す。
【0008】また、運用時には、シャッター56の開放
動作時に当該シャッター56に設けられたピン56aが
前述したプレート53の他端部の溝53aに係合して当
該プレート53を回動させ、これによってディスク52
を保持状態から開放するようになっている。
【0009】この例にみられるように、従来のものは、
その多くが、非運用時にディスクの保護を目的としたも
ので、ディスク外周からディスクを単に固定しているだ
けのものが多い。
【0010】即ち、この図8乃至図9に見られる従来例
は、カートリッジを持ち歩いたりしたときの振動による
ディスクの損傷,若しくは摩擦磨耗によって生じる粉塵
がディスク面に付着することによって起こるリード/ラ
イト特性の悪化を防止することにある。このため、装置
全体の薄型化については特に考慮されてはいない。
【0011】ディスク装置の開発においては、可搬性等
の理由から小型化および薄型化が重要な課題になってお
り、カートリッジがローディングする際の光ヘッドとデ
ィスクとのクリアランスもできるだけ小さくすることが
望まれている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】図10に、従来例にお
けるディスクの運用時と非運用時のカートリッジベース
51Aとディスク52との位置を示す。
【0013】この従来例に見られるカートリッジ51で
は、ディスク52の円滑なる回転を意図してディスク回
転位置からカートリッジベース51Aまで所定のクリア
ランスが設けられている。このため、ディスク52は、
非運用時には同図の線分bの位置にいる。
【0014】そのため、カートリッジ51が挿入される
ときは、光ヘッドの位置をディスク52と接触しない位
置まで下げる必要があり、その分(ストローク分)だけ
装置を余分に厚くしなければならないという不都合が生
じていた。また、光ヘッドを必要以上に上げ下げするこ
とは、光ヘッド支持機構が継時的に劣化しやすく耐久性
が悪いという不都合があった。
【0015】一方、光ヘッド(図示せず)とディスク5
2との距離はレンズ焦点距離により規定されるが、ディ
スク52の容量が大きくなり高密度になると、焦点距離
が短くなり、光ヘッド14とディスク52との距離は短
くなる傾向にある。このため、クリアランスと光ヘッド
の焦点距離が同程度になり、図10における位置bのよ
うにカートリッジがローディングする際、ディスクと光
ヘッドとの間で干渉が起きるという不都合が生じる。
【0016】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の有する不都合
を改善し、特に、運用時,非運用時にかかわらずカート
リッジベースに対してディスク位置が変化しないように
し、これによって装置全体の薄型化を可能とし且つ生産
性良好なディスク支持装置を提供することを、その目的
とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、カートリッジ内に収納さ
れたディスクの側端部に配設され非運用時には当該ディ
スクの側端部を緩やかに保持するスペーサ部材と、この
スペーサ部材を運用時にはシャッタ−開閉レバーに付勢
されて作動し前記ディスクの半径方向に沿って当該ディ
スクから離脱する方向に移送するスペーサ離脱機構とを
備えている。そして、前述したスペーサ部材のディスク
保持側に断面コ字状のディスク用保持溝を設けると共
に、当該スペーサ部材が前記ディスクをディスク厚み方
向に移動するのを制限しかつディスク高さがヘッドと干
渉しない位置にディスクを固定する固定ガイドを、前記
カートリッジ内に装備する、という手法を採っている。
【0018】このため、この請求項1記載の発明では、
図1に示すように、まず、カートリッジ1を装置本体に
挿入すると、その過程で装置本体側のシャッター開閉レ
バー4が作動してスペーサ離脱機構10を付勢する。こ
れによって、シャッター6の開放動作と共にスペーサ離
脱機構10が作動してスペーサ部材3をディスク側から
後退させる。
【0019】装置本体の動作が終了してカートリッジ1
が装置本体から取り出される過程では、スペーサ離脱機
構10が作動し、スペーサ部材3を図1に示す元の位置
に復帰させる。これによってディスク2はその回転位置
にて再びスペーサ部材3に保持される。
【0020】このように、回動レバーを介してスペーサ
部材を移動させるように構成したので、スペーサ部材が
シャッターバーから離れていても有効に機能させること
ができ、運用時又は非運用時のいずれであっても同一位
置にディスクを維持することができる。
【0021】請求項2記載の発明では、前述した請求項
1記載のディスク支持装置において、スペーサ離脱機構
を、スペーサ部材に係合し且つ該スペーサ部材をディス
クから引き離す回動レバーと、この回動レバーに前記シ
ャッタ−開閉レバーの駆動力を伝達するシャッターバー
と、回動レバーに連結された元位置復帰ばねとにより構
成する、という手法を採っている。
【0022】このため、この請求項2記載の発明では、
前述した請求項1記載の発明と同等に機能するほか、更
に各部が以下の如く具体的に機能する。即ち、図1に於
いて、まず、カートリッジ1を装置本体に挿入すると、
その過程で装置本体側のシャッター開閉レバー4が作動
してシャッター6及びスペーサ離脱機構10を付勢す
る。これによって、シャッター6の開放動作と共にスペ
ーサ離脱機構10のシャッターバー12が作動して前述
した回動レバー11を回動させ、これによってスペーサ
部材3をディスク側から後退させる。
【0023】装置本体の動作が終了してカートリッジ1
が装置本体から取り出される過程では、シャッターバー
12の後退動作と共に前述した元位置復帰ばね13が作
動し、スペーサ部材3を図1に示す元の位置に復帰させ
る。これによってディスク2はその回転位置にて再びス
ペーサ部材3に保持されることとなる。
【0024】請求項3記載の発明では、前述した請求項
1記載のディスク支持装置において、スペーサ離脱機構
を、スペーサ部材に係合して当該スペーサ部材を保持す
ると共に該スペーサ保持部材と、このスペーサ保持部材
が前記ディスクの半径方向に沿って当該ディスクから離
脱する方向に移動するのを案内するガイド部材と、スペ
ーサ保持部材にシャッタ−開閉レバーの駆動力を伝達す
るシャッターバーと、前述したスペーサ保持部材に連結
された元位置復帰ばねとにより構成する、という手法を
採っている。
【0025】このため、この請求項3記載の発明でも、
前述した請求項1記載のディスク支持装置と同等に機能
するほか、全体的には前述した請求項2記載の発明とほ
ぼ同等の機能を有し、更には構成を単純化した点に特徴
を有する。
【0026】このため、この請求項3記載の発明でも、
前述した請求項1又は2記載のディスク支持装置と同等
に機能するディスク支持装置を得ることができ、更に非
運用時におけるディスクの支持を円滑になし得るという
利点を有する。
【0027】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態) 以下、本発明の第1の実施の形態を、図1乃至図5に基
づいて説明する。まず、図1乃至図2において、符号1
は記録媒体であるディスク2を収納したカートリッジを
示す。
【0028】このカートリッジ1内には、前述したディ
スク2の側端部に配設され非運用時には当該ディスク2
の側端部を緩やかに保持するスペーサ部材3が装備され
ている。また、このスペーサ部材3には、当該スペーサ
部材3を運用時にシャッタ−開閉レバー4に付勢されて
作動しディスク2の半径方向に沿って当該ディスク2か
ら離脱する方向に移送するスペーサ離脱機構10が連結
装備されている。
【0029】そして、このスペーサ離脱機構10は、前
述したスペーサ部材3に係合し且つ当該スペーサ部材3
をディスク2から引き離すための回動レバー11と、こ
の回動レバー11に前述したシャッタ−開閉レバー4の
駆動力を伝達するシャッターバー12と、前述した回動
レバー11に連結された元位置復帰ばね13とにより構
成されている。
【0030】ここで、符号6はシャッタ−を示す。この
シャッタ−6は、運用時にディスク2に光ヘッドが近接
可能にするための窓に設けられている。そして、このシ
ャッター6は、カートリッジ1の装置本体への挿脱時に
作動するシャッター開閉レバー4によってその開閉駆動
されるようになっている。
【0031】これを更に詳述する。スペーサ部材3は、
図1乃至図3に示すようにディスク2の四倍程度の厚さ
を備え且つディスク2の周囲の約1/12程度の領域を
覆う程の大きさの短冊状に形成されている。このスペー
サ部材3は、ディスク2に対向する側端面には、断面コ
字状のディスク用保持溝3Aが形成されている。符号3
a,3bは、このディスク用保持溝3Aの両側に設けら
れた縁取り面を示す。
【0032】この縁取り面3a,3bのガイド作用によ
り、非運用時におけるディスク2の端部をスペーサ部材
3のディスク用保持溝3Aが容易に係合し得るようにな
っている。
【0033】また、スペーサ離脱機構10の主要部をな
す回動レバー11は、一方の辺の長さが短く形成された
短辺部11Aと,他方の辺の長さが長く形成された長辺
部11Bとから成るV字状のレバー部材によって構成さ
れ、その曲折部に回動支点11aが設けられている。
【0034】更に、この短辺部11Aの先端部に、前述
したスペーサ部材3が連結片3Aを介して連結されてい
る。この連結片3Cの両端部は、前述したスペーサ部材
3の後端部中央部と短辺部11Aの先端部とに、それぞ
れ回動自在に連結されている。また、付号15A,15
Bは、それぞれスペーサ部材3の移動を案内する固定ガ
イドを示す。
【0035】回動レバー11の前述した長辺部11B
は、図1乃至図2に示すようにシャッターバー12側に
突出した状態に配置され、その先端部に係合突起11B
aが設けられている。そして、この係合突起11Ba
に、前述したシャッターバー12の先端部に突設された
駆動用突起12aが係合し、これによって、シャッター
バー12の移動と共に前述した回動レバー11に所定の
回動力が付勢されるようになっている。
【0036】ディスク装置のカートリッジ1は、ディス
ク2を埃や指紋等の汚れおよび傷から有効に保護するも
のある。このカートリッジ1の外形は、ローディン
る機構がハンドリングしやすいように、その幅は、ディ
スク2の直径とほぼ同じ寸法で、長さは幅よりも若干長
い正方形に近い長方形である。図1では説明上、カート
リッジ1の幅はディスク2の直径より幾分大きく描かれ
ている。
【0037】カートリッジ1の大きさの具体的な例とし
ては、例えば(PDの例では)、ディスク径が120
〔mm〕に対し、幅126〔mm〕、長さ150〔m
m〕、厚さ7.8〔mm〕の仕様になっている。
【0038】カートリッジ1は、前述したようにシャッ
ター6を備え、非運用時には閉じ、運用時には開く。そ
して、カートリッジ1がローディングすると、シャッタ
ー開閉レバー4がカートリッジ1のローディンク方向に
対して垂直方向(つまりシャッター6を開ける方向)に
力を発生する。その力を受けて、シャッター6及びシャ
ッターバー12は、ローディングが終了するまでに、窓
を完全に開けるように機能する。
【0039】尚、シャッター12は、シャッター開閉レ
バー4の力が働かない非運用時には、ばね力によって窓
を完全に閉じる位置まで戻るように構成されている。ま
た、ディスク2には、ローディングの際にスピンドルモ
ータに連結しているターンテーブルに固定できるよう
に、芯出し穴が設けられている。この芯出し穴にターン
テーブルの凸部(芯出し部)が挿入され、ディスク2は
運用時の回転位置に固定される。
【0040】ここで、ターンテーブルの凸部が芯出し穴
に挿入できるためには、カートリッジ1の中のディスク
2がディスク回転軸に垂直な面内において、ある範囲で
位置が特定されている必要がある。また、ディスク回転
軸方向も光ヘッドと干渉しないように、ある範囲で位置
が特定されている必要がある。
【0041】一方、ディスク2は、高速回転を行うた
め、その運用時においてはカートリッジ1とは完全に分
離し、非接触でなければならない。そのため、運用時に
おけるディスクの位置からディスク回転軸の垂直面内方
向及び回転軸方向に、所定のクリアランスが必要とな
る。現在市販されているカートリッジにおいては、最低
でも約1〔mm〕のクリアランスが設けられている。本
実施形態においても、同様である。
【0042】図3は、本実施形態におけるスペーサ部材
3と,ディスク2と,カートリッジベース1Aとの位置
関係を示す状態図である。
【0043】ここで、運用時はディスク4とスペーサ部
材3とは分離されているが、非運用時にはディスク2を
スペーサ部材3が支持する仕組みになっている。
【0044】又、ディスク2がスペーサ部材3から解放
されるカートリッジ1のローディング位置は、前述した
図10における従来例の位置bではなく、スピンドルモ
ータがディスク2を支持するために上昇し、その高さが
光ヘッドとディスク2が干渉しない状態になる位置(図
10における位置a)に設定されている。
【0045】次に、上記実施形態の動作を、図2乃至図
6に基づいて説明する。まず、カートリッジ1を装置本
体に挿入すると、その過程で装置本体側のシャッター開
閉レバー4が作動してシャッター6及びスペーサ離脱機
構10を付勢する。これによって、シャッター6の開放
動作と共にスペーサ離脱機構10のシャッターバー12
が作動して前述した回動レバー11を回動させる。これ
によってスペーサ部材3を図3,図3〜図4に示す矢印
Aの方向に後退させる。
【0046】この場合、図2は、シャッターバー12の
先端部の駆動用突起12aがV字状のレバー部材(回動
レバー11)の先端部の係合突起11Baに当接する直
前の状態を示す。図2〜図3において、矢印Aはスペー
サ部材3の移動方向を示す。このスペーサ部材3の移動
は、固定ガイド15A,15Bに案内されて円滑に実行
される。
【0047】図4は、シャッターバー12の先端部の駆
動用突起12aがV字状のレバー部材(回動レバー1
1)の先端部の係合突起11Baに当接した直後の状態
を示す。この場合は、回動レバー11が回動支点11a
を中心として回動動作に入った状態となっている。
【0048】図5は、シャッターバー12の先端部の駆
動用突起12aがV字状のレバー部材(回動レバー1
1)の係合突起11Baを所定距離押圧した状態を示
す。この図4,図5の状態では、いずれもスペーサ部材
3はディスク2から離されており、これによって、ディ
スク2の回転位置にてスペーサ部材3から開放された状
態となる。
【0049】即ち、ローディングが進行し、運用時にデ
ィスク2を支持するターンテーブルが上昇して当該ディ
スク2を支持する直前にシャッターバー12の駆動用突
起12aが、回動レバー11の係合突起11Baに当接
を始める(図2参照)。そして、更にローディンクが進
行すると、ターンテーブルがディスク2を支持し、スペ
ーサ部材3はディスク2を解放する。図4その状態を
示す。
【0050】更に、ローディングが進行して前述したデ
ィスク2の外周縁とスペーサ部材3との間に、ディスク
2が回転する際に必要なクリアランスが十分に確保でき
ている状態が、図5で示されている。
【0051】装置本体の動作が終了してカートリッジ1
が装置本体から取り出される過程では、シャッターバー
12の後退動作と共に前述した元位置復帰ばね13が作
動し、スペーサ部材3を図1に示す元の位置に復帰させ
る。これによってディスク2はその回転位置にて再び
スペーサ部材3に保持されることとなる。
【0052】このように、上記第1の実施形態にあって
は、回動レバー11を介してスペーサ部材3を移動させ
るようにしたので、スペーサ部材3がシャッターバー1
2から離れていても有効に機能させることができる。ま
た、スペーサ部材3の移動量は、回動レバー11の回動
支軸11aを起点にした短辺部11Aと長辺部11Bの
各長さの比によって規定できる点で、移動量の変化に
対応させることができる点で汎用性を高めることができ
る。
【0053】以上説明したように、上記第1の実施形態
にあっては、運用時も非運用時もディスクの位置が変化
しない光ディスク用カートリッジのディスク支持装置を
得ることが可能になり、かかる点において、光ディスク
用カートリッジ全体の薄型化が可能となり、これを使用
する光ディスク装置の小型化および耐久性増大を図り得
るという利点を得ることができる。
【0054】(第2の実施形態) 次に、本発明の第2の実施形態を図6乃至図7に基づい
て説明する。この図6乃至図7に示す第2の実施形態
は、前述した第1の実施形態がシャッターバー12の駆
動力を回動レバー11を介してスペーサ部材3に伝達し
ていたのに対し、シャッターバー12の駆動力をスペー
サ部材3に直接伝達した点に特徴を備えている。
【0055】即ち、この第2の実施形態において、スペ
ーサ離脱機構20は、スペーサ部材3の後端部中央部に
一端部が固定装備されたスペーサ保持部材21と、この
スペーサ保持部材21がディスク2の半径方向に沿って
当該ディスク2から離脱する方向に移動するのを案内す
るガイド部材22A,22Bと、スペーサ保持部材21
にシャッタ−開閉レバー4の駆動力を伝達するシャッタ
ーバー12と、スペーサ保持部材21に連結された元位
置復帰ばね23A,23Bとによって構成されている。
【0056】ここで、スペーサ保持部材21は、比較的
幅の広い短冊状部材からなり、スペーサ部材3の後端部
中央部からディスク2の半径方向に沿って外方向に延設
された状態で当該スペーサ部材3に固定装備されてい
る。このスペーサ保持部材21の他端部には、係合突起
21aが設けられている。そして、この係合突起21a
に、前述したシャッターバー12の先端部に突設された
駆動用突起12aが係合し、これによって、シャッター
バー12の移動と共に前述したスペーサ保持部材21
(及びこれに一体化されたスペーサ部材3)に所定の移
動力が付勢されるようになっている。
【0057】また、元位置復帰ばね23A,23Bは、
前述したスペーサ保持部材21の両側に対称的にバラン
スよく配置されている。その他の構成は前述した第1の
実施形態と同一となっている。
【0058】次に、上記第2の実施形態の動作を説明す
る。図6において、シャッターバー12の駆動用突起1
2aがスペーサ保持部材21の係合突起21aに接触し
て駆動力が伝達されると、その動作に連動してスペーサ
保持部材21(およびスペーサ部材3)は、ガイド部材
22A,22Bに案内され且つ元位置復帰ばね23A,
23Bの復帰力に抗して前述したディスク2の中心位置
から離れる方向に移送される。
【0059】この場合、前述した第1実施形態の場合と
同様に、シャッター開閉レバーがシャッターバーに接触
してから、しばらくはシャッターバー12はスペーサ保
持部材21には接触しない。
【0060】ローディンクが進行し、運用時にディスク
2を支持するターンテーブルが上昇して当該ディスク2
を支持する直前にシャッターバー12とスペーサ保持部
材21の駆動用突起12aとが接触を始める。図6がそ
の直前の状態を示す。
【0061】更に、ローディングが進行すると、ターン
テーブルがディスク2を支持し、スペーサ部材3が移送
されてディスク2が解放される。そして、更にローディ
ンクが進行することにより、ディスク2の外周縁とスペ
ーサ部材3との間に、前述したディスク2が回転する際
に必要なクリアランスが十分に確保される。その状態が
図7で示されている。
【0062】このようにしても、前述した第1の実施形
態と同等の効果を得ることができるほか、特に部品点数
を少なくすることができ、また、スペーサ部材3の移動
量は、シャッターバー12の移動方向とスペーサ部材3
の移動方向との角度によって単純に規定することがで
き、このため生産性をより有効に高めることができると
いう利点がある。
【0063】
【発明の効果】以上にように、本発明によると、運用時
でも又非運用時でもディスクの位置が変化しない光ディ
スク用カートリッジのディスク支持機構を得ることがで
き、このため、カートリッジの薄型化が可能となり、こ
れがため、これを使用すると光ディスク装置のローディ
ング時に従来生じていた光ヘッドとディスクとの干渉の
発生を有効に抑制することができるという従来にない優
れた生産性良好なディスク支持装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す概略構成図であ
る。
【図2】図1における実施形態の主要部の構成を示す拡
大説明図である。
【図3】図1における実施形態内に開示したスペーサ部
材の動作を示す説明図である。
【図4】図1における実施形態の動作を示す図で、シャ
ッターバーが回動レバーに当接した直後の状態を示す説
明図である。
【図5】図1における実施形態の動作を示す図で、シャ
ッターバーの作用によってスペーサ部材がディスクから
引き離された状態を示す説明図である。
【図6】第2の実施形態を示す概略構成図である。
【図7】図6における実施形態の動作を示す図である。
【図8】従来例を示す説明図である。
【図9】図8に示す従来例の動作を示す説明図である。
【図10】従来例におけるディスクの位置を示す説明図
で、図10(A)はディスクが運用時の位置aに有る場
合を示す図、図10(B)はディスクが非運用時の位置
bに有る場合を示す図である。
【符号の説明】
1 カートリッジ 1A カートリッジベース 2 ディスク 3 スペーサ部材 3C 連結片 4 シャッター開閉レバー 6 シャッタ 10,20 スペーサ離脱機構 11 回動レバー 12 シャッターバー 13 元位置復帰ばね15A,15B 固定ガイド 21 スペーサ保持部材 22A,22B ガイド部材 23A,23B 元位置復帰ばね

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カートリッジ内に収納されたディスクの
    側端部に配設され非運用時には当該ディスクの側端部を
    緩やかに保持するスペーサ部材と、このスペーサ部材を
    運用時にはシャッタ−開閉レバーに付勢されて作動し前
    記ディスクの半径方向に沿って当該ディスクから離脱す
    る方向に移送するスペーサ離脱機構とを備え、 前記スペーサ部材のディスク保持側に断面コ字状のディ
    スク用保持溝を設けると共に、当該スペーサ部材が前記
    ディスクをディスク厚み方向に移動するのを制限しかつ
    ディスク高さがヘッドと干渉しない位置にディスクを固
    定する固定ガイドを、前記カートリッジ内に装備した
    とを特徴としたディスク支持装置。
  2. 【請求項2】 前記スペーサ離脱機構を、前記スペーサ
    部材に係合し且つ該スペーサ部材をディスクから引き離
    す回動レバーと、この回動レバーに前記シャッタ−開閉
    レバーの駆動力を伝達するシャッターバーと、前記回動
    レバーに連結された元位置復帰ばねとにより構成したこ
    とを特徴とする請求項1記載のディスク支持装置。
  3. 【請求項3】 前記スペーサ離脱機構を、前記スペーサ
    部材に係合して当該スペーサ部材を保持するスペーサ保
    持部材と、このスペーサ保持部材が前記ディスクの半径
    方向に沿って当該ディスクから離脱する方向に移動する
    のを案内するガイド部材と、前記スペーサ保持部材に前
    記シャッタ−開閉レバーの駆動力を伝達するシャッター
    バーと、前記スペーサ保持部材に連結された元位置復帰
    ばねとにより構成したことを特徴とする請求項1記載の
    ディスク支持装置。
JP9009654A 1997-01-22 1997-01-22 ディスク支持装置 Expired - Lifetime JP3036453B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009654A JP3036453B2 (ja) 1997-01-22 1997-01-22 ディスク支持装置
US09/008,324 US5995482A (en) 1997-01-22 1998-01-20 Disk supporting device capable of holding a disk in a cartridge with a releasable, pivotable lever arm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009654A JP3036453B2 (ja) 1997-01-22 1997-01-22 ディスク支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10208429A JPH10208429A (ja) 1998-08-07
JP3036453B2 true JP3036453B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=11726211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9009654A Expired - Lifetime JP3036453B2 (ja) 1997-01-22 1997-01-22 ディスク支持装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5995482A (ja)
JP (1) JP3036453B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6529471B1 (en) * 1998-07-15 2003-03-04 Lg Electronics Inc. Disc protection casing and drive for receiving the same
US6910219B2 (en) * 2001-07-06 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc cartridge
KR100823249B1 (ko) * 2001-10-18 2008-04-21 삼성전자주식회사 디스크 카트리지
KR100823250B1 (ko) * 2001-10-25 2008-04-21 삼성전자주식회사 디스크 카트리지
JP4224424B2 (ja) * 2004-05-10 2009-02-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ディスク装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1112068B (it) * 1977-11-15 1986-01-13 Texas Instruments Italia Spa Perfezionamento nei rele' termici in particolare per l'avviamento di motori asincroni monofase
JPS61163378A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 松下電器産業株式会社 画像処理装置
JPS62101170A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Toshiba Corp 画像読取り装置
JPH056607Y2 (ja) * 1986-04-17 1993-02-19
JPS6334779A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Nec Corp デイスクカ−トリツジ
JPH082248B2 (ja) * 1986-12-26 1996-01-17 日本油脂株式会社 被覆有機酸及び有機酸塩製剤の製造方法
JPS63317994A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Nec Corp 光ディスク媒体収容カ−トリッジ
JPS6419572A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Nec Corp Optical disk cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
US5995482A (en) 1999-11-30
JPH10208429A (ja) 1998-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643919B2 (ja) テープ駆動装置
JP3036453B2 (ja) ディスク支持装置
US5963527A (en) Optical disk recording and reproducing apparatus
EP1052636B1 (en) Disk clamp mechanism of disk device
JP3239406B2 (ja) ディスククリーニング装置
JP3352416B2 (ja) 光ディスクプレーヤー
US5883871A (en) Information recording/reproduction apparatus with shutter opening/closing mechanism on upper surface of cartridge holder
US5331611A (en) Transmission mechanism for magnetic-field generating device in photo-magnetic type recording/reproducing apparatus
KR100268764B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 액츄에이터 잠금장치
US6603724B1 (en) Disk recording and/or reproducing device, disk loading mechanism, and disk eject mechanism
JP2899169B2 (ja) 光学式ディスク装置
JP2861326B2 (ja) 光ディスク装置
JP3438483B2 (ja) 記録媒体カートリッジの装着機構
JP4076771B2 (ja) ディスク装置
JP3214388B2 (ja) フレキシブルディスク装置
JP2616535B2 (ja) カートリッジ式ディスク駆動装置
JP2552577Y2 (ja) デイスク駆動装置
JPH0515150U (ja) 記録担体に形成した情報の再生装置
JP3320780B2 (ja) カートリッジ・ローディング装置及びカートリッジ・イジェクト装置
JP2779230B2 (ja) ケース装着・排出機構
JP3765668B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3831647B2 (ja) 磁気ヘッド昇降装置
JPH0574100A (ja) 光デイスクカートリツジ
JP3180502B2 (ja) ディスク駆動装置
JPS61271651A (ja) カセツト装着装置