JP3348931B2 - 現金自動取引装置 - Google Patents
現金自動取引装置Info
- Publication number
- JP3348931B2 JP3348931B2 JP23605793A JP23605793A JP3348931B2 JP 3348931 B2 JP3348931 B2 JP 3348931B2 JP 23605793 A JP23605793 A JP 23605793A JP 23605793 A JP23605793 A JP 23605793A JP 3348931 B2 JP3348931 B2 JP 3348931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- safe
- control
- remaining amount
- main body
- safes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 34
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、金融機関等で現金の
自動取引を行なう現金自動取引装置に関する。
自動取引を行なう現金自動取引装置に関する。
【0002】
【従来の技術】金融機関等に設置される現金自動取引装
置は、複数の金庫を着脱自在に内蔵し、これら金庫に万
円札や千円札など種類の異なる紙幣を別々に収容してい
る。現金の補充が必要な場合、先ず装置本体の稼動を止
め、それから金庫を取出して補充を行なうのが普通とな
っている。
置は、複数の金庫を着脱自在に内蔵し、これら金庫に万
円札や千円札など種類の異なる紙幣を別々に収容してい
る。現金の補充が必要な場合、先ず装置本体の稼動を止
め、それから金庫を取出して補充を行なうのが普通とな
っている。
【0003】ただし、近年、現金自動取引装置の稼動率
が資金運用の上から大きくクローズアップされてきてお
り、装置本体は稼動中のままで現金の補充が可能な、い
わゆる無停止補充機能を有するものが増えている。
が資金運用の上から大きくクローズアップされてきてお
り、装置本体は稼動中のままで現金の補充が可能な、い
わゆる無停止補充機能を有するものが増えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】同じ金種の現金が複数
の金庫に収容されている場合、その複数の金庫は管理
上、1つの金庫として扱われる。すなわち、金庫内の現
金が空になっても、同じ金種の金庫に残量があれば、係
員に対する報知は何もなされない。このため、せっかく
無停止補充機能があっても、それが有効に利用されない
ことが多い。
の金庫に収容されている場合、その複数の金庫は管理
上、1つの金庫として扱われる。すなわち、金庫内の現
金が空になっても、同じ金種の金庫に残量があれば、係
員に対する報知は何もなされない。このため、せっかく
無停止補充機能があっても、それが有効に利用されない
ことが多い。
【0005】一方、土・日曜日における現金自動取引装
置の休日稼動が一般化してきた。この休日稼働では、金
融機関等の店舗内には係員が不在であり、現金不足時に
は金融機関等のセンタから契約警備会社に連絡がいき、
警備員による現金補充がなされる。
置の休日稼動が一般化してきた。この休日稼働では、金
融機関等の店舗内には係員が不在であり、現金不足時に
は金融機関等のセンタから契約警備会社に連絡がいき、
警備員による現金補充がなされる。
【0006】この補充に際し、金融機関は警備会社に生
の現金を扱わせないため、警備員は金庫単位での交換作
業を行なうことになる。この場合に心配となるのは、警
備員がすべての金庫のキーを持っており、該当金庫だけ
でなく他の金庫も取出すことが可能なことである。
の現金を扱わせないため、警備員は金庫単位での交換作
業を行なうことになる。この場合に心配となるのは、警
備員がすべての金庫のキーを持っており、該当金庫だけ
でなく他の金庫も取出すことが可能なことである。
【0007】この発明は上記の事情を考慮したもので、
その目的とするところは、複数の金庫のうち、交換が必
要な金庫についてのみ取出しを可能とし、安全性および
信頼性の向上が図れる現金自動取引装置を提供すること
にある。
その目的とするところは、複数の金庫のうち、交換が必
要な金庫についてのみ取出しを可能とし、安全性および
信頼性の向上が図れる現金自動取引装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明の現金自動取
引装置は、複数の金庫を着脱自在に有する現金自動取引
装置において、前記各金庫内の現金の残量を検知する残
量検知手段と、装置本体から分離した監視装置に対して
前記残量検知手段で検知される各残量を送信する送信手
段と、この送信手段により送信された各残量に基づいて
前記監視装置から、装置本体と前記各金庫との切離しを
金庫ごとに指定されたとき指定される金庫を管理上の制
御から遮断する第1の制御手段と、前記監視装置から、
装置本体と前記各金庫との制御管理上の接続を指示され
たとき前記各金庫を制御管理上に接続する第2の制御手
段とを具備している。
引装置は、複数の金庫を着脱自在に有する現金自動取引
装置において、前記各金庫内の現金の残量を検知する残
量検知手段と、装置本体から分離した監視装置に対して
前記残量検知手段で検知される各残量を送信する送信手
段と、この送信手段により送信された各残量に基づいて
前記監視装置から、装置本体と前記各金庫との切離しを
金庫ごとに指定されたとき指定される金庫を管理上の制
御から遮断する第1の制御手段と、前記監視装置から、
装置本体と前記各金庫との制御管理上の接続を指示され
たとき前記各金庫を制御管理上に接続する第2の制御手
段とを具備している。
【0009】第2の発明の現金自動取引装置は、複数の
金庫を着脱自在に有する現金自動取引装置において、前
記各金庫を個別にロックするためのロック手段と、前記
各金庫内の現金の残量を検知する残量検知手段と、装置
本体から分離した監視装置に対して前記残量検知手段で
検知される各残量を送信する送信手段と、この送信手段
により送信された各残量に基づいて前記監視装置から、
装置本体と前記各金庫との切離しを金庫ごとに指定され
たとき指定される金庫を管理上の制御から遮断し、か
つ、前記ロック手段によるロックを解除する第1の制御
手段と、前記監視装置から、装置本体と前記各金庫との
制御管理上の接続を指示されたとき前記各金庫を制御管
理上に接続し、かつ、前記ロック手段によるロックを行
なう第2の制御手段とを具備している。
金庫を着脱自在に有する現金自動取引装置において、前
記各金庫を個別にロックするためのロック手段と、前記
各金庫内の現金の残量を検知する残量検知手段と、装置
本体から分離した監視装置に対して前記残量検知手段で
検知される各残量を送信する送信手段と、この送信手段
により送信された各残量に基づいて前記監視装置から、
装置本体と前記各金庫との切離しを金庫ごとに指定され
たとき指定される金庫を管理上の制御から遮断し、か
つ、前記ロック手段によるロックを解除する第1の制御
手段と、前記監視装置から、装置本体と前記各金庫との
制御管理上の接続を指示されたとき前記各金庫を制御管
理上に接続し、かつ、前記ロック手段によるロックを行
なう第2の制御手段とを具備している。
【0010】第3の発明の現金自動取引装置は、複数の
金庫を着脱自在に有する現金自動取引装置において、前
記各金庫を個別にロックするためのロック手段と、前記
各金庫内の現金の残量を検知する残量検知手段と、装置
本体から分離した監視装置に対して前記残量検知手段で
検知される各残量を送信する送信手段と、この送信手段
により送信された各残量に基づいて前記監視装置から、
装置本体と前記各金庫との切離しを金庫ごとに指定され
たとき指定される金庫を管理上の制御から遮断する第1
の制御手段と、前記監視装置から、装置本体と前記各金
庫との制御管理上の接続を指示されたとき前記各金庫を
制御管理上に接続する第2の制御手段と、装置本体に設
けられ、装置本体と前記各金庫との切離しを指定するた
めの第1の操作手段と、この第1の操作手段の操作に応
じて前記ロック手段を制御することにより、管理上の制
御から遮断されている金庫のロックを解除する第3の制
御手段と、装置本体に設けられ、装置本体と前記各金庫
との接続を指示するための第2の操作手段と、この第2
の操作手段の操作に応じて前記ロック手段を制御するこ
とにより、前記各金庫をロックする第4の制御手段とを
具備している。
金庫を着脱自在に有する現金自動取引装置において、前
記各金庫を個別にロックするためのロック手段と、前記
各金庫内の現金の残量を検知する残量検知手段と、装置
本体から分離した監視装置に対して前記残量検知手段で
検知される各残量を送信する送信手段と、この送信手段
により送信された各残量に基づいて前記監視装置から、
装置本体と前記各金庫との切離しを金庫ごとに指定され
たとき指定される金庫を管理上の制御から遮断する第1
の制御手段と、前記監視装置から、装置本体と前記各金
庫との制御管理上の接続を指示されたとき前記各金庫を
制御管理上に接続する第2の制御手段と、装置本体に設
けられ、装置本体と前記各金庫との切離しを指定するた
めの第1の操作手段と、この第1の操作手段の操作に応
じて前記ロック手段を制御することにより、管理上の制
御から遮断されている金庫のロックを解除する第3の制
御手段と、装置本体に設けられ、装置本体と前記各金庫
との接続を指示するための第2の操作手段と、この第2
の操作手段の操作に応じて前記ロック手段を制御するこ
とにより、前記各金庫をロックする第4の制御手段とを
具備している。
【0011】
【0012】
【作用】第1の発明の現金自動取引装置では、各金庫内
の現金の残量が検知され、それが装置本体から分離した
監視装置で報知される。監視装置において、装置本体と
任意の金庫との切離しが指定されると、その金庫が管理
上の制御から遮断される。監視装置において、装置本体
と金庫との接続が指示されると、各金庫が制御管理上に
接続される。
の現金の残量が検知され、それが装置本体から分離した
監視装置で報知される。監視装置において、装置本体と
任意の金庫との切離しが指定されると、その金庫が管理
上の制御から遮断される。監視装置において、装置本体
と金庫との接続が指示されると、各金庫が制御管理上に
接続される。
【0013】第2の発明の現金自動取引装置では、各金
庫内の現金の残量が検知され、それが装置本体から分離
した監視装置で報知される。監視装置において、装置本
体と任意の金庫との切離しが指定されると、その金庫が
管理上の制御から遮断され、かつ、ロック解除される。
監視装置において、装置本体と金庫との接続が指示され
ると、各金庫が制御管理上に接続され、かつ、ロックさ
れる。
庫内の現金の残量が検知され、それが装置本体から分離
した監視装置で報知される。監視装置において、装置本
体と任意の金庫との切離しが指定されると、その金庫が
管理上の制御から遮断され、かつ、ロック解除される。
監視装置において、装置本体と金庫との接続が指示され
ると、各金庫が制御管理上に接続され、かつ、ロックさ
れる。
【0014】第3の発明の現金自動取引装置では、各金
庫内の現金の残量が検知され、それが装置本体から分離
した監視装置で報知される。監視装置において、装置本
体と任意の金庫との切離しが指定されると、その金庫が
管理上の制御から遮断される。そして、装置本体におい
て、装置本体と金庫との切離しが指定されると、管理上
の制御から遮断されている金庫がロック解除される。監
視装置において、装置本体と金庫との接続が指示される
と、各金庫が制御管理上に接続される。そして、装置本
体において、装置本体と金庫との接続が指示されると、
各金庫がロックされる。
庫内の現金の残量が検知され、それが装置本体から分離
した監視装置で報知される。監視装置において、装置本
体と任意の金庫との切離しが指定されると、その金庫が
管理上の制御から遮断される。そして、装置本体におい
て、装置本体と金庫との切離しが指定されると、管理上
の制御から遮断されている金庫がロック解除される。監
視装置において、装置本体と金庫との接続が指示される
と、各金庫が制御管理上に接続される。そして、装置本
体において、装置本体と金庫との接続が指示されると、
各金庫がロックされる。
【0015】
【0016】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図3において、1は現金自動取引装置
の本体で、前面に略L字形状の操作部2を備える。この
操作部2の水平面に紙幣挿入口3が設けられる。
照して説明する。図3において、1は現金自動取引装置
の本体で、前面に略L字形状の操作部2を備える。この
操作部2の水平面に紙幣挿入口3が設けられる。
【0017】紙幣挿入口3は、預け入れ金や振込み金な
どの紙幣を多数枚一括して投入したり、釣銭としての紙
幣を出すところで、開口が扉4によって開閉自在に閉塞
される。この扉4は、使用時のみ自動的に開く。
どの紙幣を多数枚一括して投入したり、釣銭としての紙
幣を出すところで、開口が扉4によって開閉自在に閉塞
される。この扉4は、使用時のみ自動的に開く。
【0018】操作部2の水平面に、タッチセンサ内蔵の
CRT表示部5が設けられる。このCRT表示部5は、
操作手順やその他の情報をイラストや文字の表示により
利用者に知らせるとともに、暗証番号、金額、口座番
号、取引の承認、確認、取消などの操作パターンを表示
し、その操作パターンに対するタッチ操作を内部のタッ
チセンサ(図示しない)により入力データとして取込む
機能を有する。この取込みデータは後述する主制御部1
1へ送られる。
CRT表示部5が設けられる。このCRT表示部5は、
操作手順やその他の情報をイラストや文字の表示により
利用者に知らせるとともに、暗証番号、金額、口座番
号、取引の承認、確認、取消などの操作パターンを表示
し、その操作パターンに対するタッチ操作を内部のタッ
チセンサ(図示しない)により入力データとして取込む
機能を有する。この取込みデータは後述する主制御部1
1へ送られる。
【0019】CRT表示部5で表示される文字情報とし
て、たとえば「暗証番号:あなたの暗証番号を押してく
ださい」があり、この文字情報および操作パターンの表
示が利用者のタッチ操作および本体1の動作に従って逐
次に変化する。
て、たとえば「暗証番号:あなたの暗証番号を押してく
ださい」があり、この文字情報および操作パターンの表
示が利用者のタッチ操作および本体1の動作に従って逐
次に変化する。
【0020】操作部2の垂直面に、カード挿入口6、通
帳挿入口7、硬貨投入口8、および硬貨釣銭受取口9が
設けられる。カード挿入口6には、暗証番号および口座
情報が記録された取引媒体として、たとえば磁気カード
を挿入される。
帳挿入口7、硬貨投入口8、および硬貨釣銭受取口9が
設けられる。カード挿入口6には、暗証番号および口座
情報が記録された取引媒体として、たとえば磁気カード
を挿入される。
【0021】また、図1に示すように、本体1内に複数
の金庫61,62,63が着脱自在に内蔵される。これ
ら金庫の奥底部と対応する位置には、ロック手段として
のロック機構71,72,73が設けられており、その
ロック機構の回動により、各金庫を個別にロックしたり
ロック解除することができる。なお、金庫61,62,
63を引出すには、ロック解除だけでなく、本体1に対
する専用キー(図示しない)の操作が必要であり、その
専用キーは係員が携帯する。
の金庫61,62,63が着脱自在に内蔵される。これ
ら金庫の奥底部と対応する位置には、ロック手段として
のロック機構71,72,73が設けられており、その
ロック機構の回動により、各金庫を個別にロックしたり
ロック解除することができる。なお、金庫61,62,
63を引出すには、ロック解除だけでなく、本体1に対
する専用キー(図示しない)の操作が必要であり、その
専用キーは係員が携帯する。
【0022】筐体1内に、さらに内部モニタ18が内蔵
される。この内部モニタ18は、本体1と金庫61,6
2,63との切離しを指定するための第1の操作手段と
しての切離しスイッチ81を有し、本体1と金庫61,
62,63との接続を指示するための第2の操作手段と
してのドッキングスイッチ82を有する。
される。この内部モニタ18は、本体1と金庫61,6
2,63との切離しを指定するための第1の操作手段と
しての切離しスイッチ81を有し、本体1と金庫61,
62,63との接続を指示するための第2の操作手段と
してのドッキングスイッチ82を有する。
【0023】内部モニタ18は、本体1の外周面に設け
られた蓋体(図示しない)の内側に存しており、上記専
用キーの操作によって蓋体が開かれることにより、操作
することができる。
られた蓋体(図示しない)の内側に存しており、上記専
用キーの操作によって蓋体が開かれることにより、操作
することができる。
【0024】金庫61およびその周辺部の構成を図2に
示す。金庫61内には多数枚の紙幣Pを立位状態で保持
するための支え板90がスライド可能に設けられ、その
支え板90に対しスプリング91が取付けられる。この
スプリング91は、支え板90(および紙幣P)を金庫
61の奥部方向へスライドさせるための偏倚力を発揮す
る。
示す。金庫61内には多数枚の紙幣Pを立位状態で保持
するための支え板90がスライド可能に設けられ、その
支え板90に対しスプリング91が取付けられる。この
スプリング91は、支え板90(および紙幣P)を金庫
61の奥部方向へスライドさせるための偏倚力を発揮す
る。
【0025】支え板90のスライド方向に沿って残量検
知手段としての複数の残量センサ92,93,94,9
5が設けられている。これらセンサは支え板90の位置
を紙幣Pの残量として検知するもので、このうち残量セ
ンサ92,93は金庫61の奥底部に存して“少量”お
よび“空”を検知し、残量センサ94,95は金庫61
の手前部に存して“多量”および“満杯”を検知する。
知手段としての複数の残量センサ92,93,94,9
5が設けられている。これらセンサは支え板90の位置
を紙幣Pの残量として検知するもので、このうち残量セ
ンサ92,93は金庫61の奥底部に存して“少量”お
よび“空”を検知し、残量センサ94,95は金庫61
の手前部に存して“多量”および“満杯”を検知する。
【0026】金庫61の奥部と対応する位置に紙幣取出
し用のローラ96、紙幣送り込み用のローラ97、紙幣
搬送路98、紙幣戻し路99が設けられる。なお、金庫
62,63についても同じ構成であり、金庫61,62
に収容される紙幣Pは同じ金種たとえば万円札で、金庫
63に収容される紙幣Pはたとえば千円札である。
し用のローラ96、紙幣送り込み用のローラ97、紙幣
搬送路98、紙幣戻し路99が設けられる。なお、金庫
62,63についても同じ構成であり、金庫61,62
に収容される紙幣Pは同じ金種たとえば万円札で、金庫
63に収容される紙幣Pはたとえば千円札である。
【0027】一方、図1および図3に示すように、本体
1から分離して、監視装置であるところのリモートモニ
タ30が設けられる。このリモートモニタ30は、金融
機関のセンタなどに設置され、本体1と通信回線(図示
しない)を介して接続される。
1から分離して、監視装置であるところのリモートモニ
タ30が設けられる。このリモートモニタ30は、金融
機関のセンタなどに設置され、本体1と通信回線(図示
しない)を介して接続される。
【0028】リモートモニタ30には、金庫61の紙幣
Pが少量または空になったときに点灯するAランプ3
1、金庫62の紙幣Pが少量または空になったときに点
灯するBランプ32、金庫63の紙幣Pが少量または空
になったときに点灯するCランプ33、金庫61,6
2,63のいずれかの紙幣Pが空のときに点灯する空ラ
ンプ34、金庫61,62,63のいずれかの紙幣Pが
少量のときに点灯する少量ランプ35、ランプ34,3
5の点灯にそれぞれ連動して鳴るブザー36が設けられ
る。なお、図1では、黒く塗り潰すことでランプの点灯
を表わしている。
Pが少量または空になったときに点灯するAランプ3
1、金庫62の紙幣Pが少量または空になったときに点
灯するBランプ32、金庫63の紙幣Pが少量または空
になったときに点灯するCランプ33、金庫61,6
2,63のいずれかの紙幣Pが空のときに点灯する空ラ
ンプ34、金庫61,62,63のいずれかの紙幣Pが
少量のときに点灯する少量ランプ35、ランプ34,3
5の点灯にそれぞれ連動して鳴るブザー36が設けられ
る。なお、図1では、黒く塗り潰すことでランプの点灯
を表わしている。
【0029】さらに、リモートモニタ30には、金庫6
1を指定するための押釦式の金庫指定スイッチ41、金
庫62を指定するための押釦式の金庫指定スイッチ4
2、金庫63を指定するための押釦式の金庫指定スイッ
チ43、本体1と金庫61,62,63との切離しを指
定するための押釦式の切離しスイッチ51、本体1と金
庫61,62,63との制御管理上の接続を指示するた
めの押釦式のドッキングスイッチ52が設けられる。
1を指定するための押釦式の金庫指定スイッチ41、金
庫62を指定するための押釦式の金庫指定スイッチ4
2、金庫63を指定するための押釦式の金庫指定スイッ
チ43、本体1と金庫61,62,63との切離しを指
定するための押釦式の切離しスイッチ51、本体1と金
庫61,62,63との制御管理上の接続を指示するた
めの押釦式のドッキングスイッチ52が設けられる。
【0030】すなわち、リモートモニタ30の金庫指定
スイッチ41,42,43と切離しスイッチ51とによ
り、本体1と各金庫との切離しを金庫ごとに指定するた
めの第3の操作手段が構成される。また、リモートモニ
タ30の金庫指定スイッチ41,42,43とドッキン
グスイッチ52とにより、本体1と各金庫との制御管理
上の接続を金庫ごとに個別に指示するための第3の操作
手段が構成される。
スイッチ41,42,43と切離しスイッチ51とによ
り、本体1と各金庫との切離しを金庫ごとに指定するた
めの第3の操作手段が構成される。また、リモートモニ
タ30の金庫指定スイッチ41,42,43とドッキン
グスイッチ52とにより、本体1と各金庫との制御管理
上の接続を金庫ごとに個別に指示するための第3の操作
手段が構成される。
【0031】制御回路を図4に示す。11は主制御部
で、マイクロコンピュータおよびその周辺回路からな
る。この主制御部11に、磁気カードリード部12、通
帳プリント部13、入出金ユニット14、硬貨入出金ユ
ニット15、接客ユニット16、音声案内ユニット1
7、内部モニタ18、ロック機構19、内部モニタ1
8、フロッピーディスクドライブ21、伝送制御部2
2、通信制御部24が接続される。23は本体1の動作
電圧を出力する電源部である。
で、マイクロコンピュータおよびその周辺回路からな
る。この主制御部11に、磁気カードリード部12、通
帳プリント部13、入出金ユニット14、硬貨入出金ユ
ニット15、接客ユニット16、音声案内ユニット1
7、内部モニタ18、ロック機構19、内部モニタ1
8、フロッピーディスクドライブ21、伝送制御部2
2、通信制御部24が接続される。23は本体1の動作
電圧を出力する電源部である。
【0032】磁気カードリード部12は、カード挿入口
6に挿入される磁気カードから、暗証番号および口座情
報を読取る。通帳プリント部13は、通帳挿入口7に挿
入される通帳およびジャーナル用紙(図示しない)に対
し取引内容を印字する。入出金ユニット14は、紙幣挿
入口3に挿入される紙幣を受入れ、かつ指定された金額
の紙幣を釣銭として紙幣挿入口3に出す。硬貨入出金ユ
ニット15は、硬貨投入口8に投入される硬貨を受入
れ、かつ指定された金額の硬貨を釣銭として硬貨釣銭受
取口9に出す。
6に挿入される磁気カードから、暗証番号および口座情
報を読取る。通帳プリント部13は、通帳挿入口7に挿
入される通帳およびジャーナル用紙(図示しない)に対
し取引内容を印字する。入出金ユニット14は、紙幣挿
入口3に挿入される紙幣を受入れ、かつ指定された金額
の紙幣を釣銭として紙幣挿入口3に出す。硬貨入出金ユ
ニット15は、硬貨投入口8に投入される硬貨を受入
れ、かつ指定された金額の硬貨を釣銭として硬貨釣銭受
取口9に出す。
【0033】接客ユニット16は、CRT表示部5を制
御する。音声案内ユニット17は、利用者への案内情報
を音声合成により出力する。ロック機構19は、ロック
機構71,72,73をまとめたものである。フロッピ
ーディスクドライブ21は、振込取引に必要な金融機関
の情報、たとえば銀行名,支店名が50音順に記録され
たフロッピーディスクを搭載している。伝送制御部22
は、金融機関のセンタに設置されているホストコンピュ
ータと主制御部11との間のデータ伝送を制御する。通
信制御部24は、リモートモニタ30と主制御部11と
の間のデータ通信を制御する。
御する。音声案内ユニット17は、利用者への案内情報
を音声合成により出力する。ロック機構19は、ロック
機構71,72,73をまとめたものである。フロッピ
ーディスクドライブ21は、振込取引に必要な金融機関
の情報、たとえば銀行名,支店名が50音順に記録され
たフロッピーディスクを搭載している。伝送制御部22
は、金融機関のセンタに設置されているホストコンピュ
ータと主制御部11との間のデータ伝送を制御する。通
信制御部24は、リモートモニタ30と主制御部11と
の間のデータ通信を制御する。
【0034】次に、上記のように構成された現金自動取
引装置の動作について図5に示すフローチャートを参照
して説明する。なお、以下の動作は主に主制御部11の
制御により行なわれる。 たとえば、図1のように金庫6
3が空になると、それが残量センサ93で検知される。
この検知結果は通信回線によって本体1からリモートモ
ニタ30に送られる。
引装置の動作について図5に示すフローチャートを参照
して説明する。なお、以下の動作は主に主制御部11の
制御により行なわれる。 たとえば、図1のように金庫6
3が空になると、それが残量センサ93で検知される。
この検知結果は通信回線によって本体1からリモートモ
ニタ30に送られる。
【0035】リモートモニタ30では、本体1からの送
信データに従い、金庫63に対応するCランプ33が点
灯し(図示黒色表示)、空ランプ34が点灯する(図示
黒色表示)。このとき、ブザー36が鳴動する。
信データに従い、金庫63に対応するCランプ33が点
灯し(図示黒色表示)、空ランプ34が点灯する(図示
黒色表示)。このとき、ブザー36が鳴動する。
【0036】このランプ点灯とブザー音発生により、リ
モートモニタ30が設置されているセンタの係員は金庫
63が空であることを察知する。金庫63の空を察知し
た係員は、リモートモニタ30において、金庫指定スイ
ッチ43を押圧し、続けて切離しスイッチ51を押圧す
る。これらスイッチ43,51からの信号を受けた主制
御部11は、当該金庫63を管理上の制御から遮断す
る。この制御が本発明における第1の制御手段に対応し
ている。
モートモニタ30が設置されているセンタの係員は金庫
63が空であることを察知する。金庫63の空を察知し
た係員は、リモートモニタ30において、金庫指定スイ
ッチ43を押圧し、続けて切離しスイッチ51を押圧す
る。これらスイッチ43,51からの信号を受けた主制
御部11は、当該金庫63を管理上の制御から遮断す
る。この制御が本発明における第1の制御手段に対応し
ている。
【0037】土・日曜日における休日稼動では、一般に
金融機関の店舗内には係員が不在である。このため、セ
ンタの係員から契約警備会社に連絡がいき、警備員が店
舗に出向くことになる。
金融機関の店舗内には係員が不在である。このため、セ
ンタの係員から契約警備会社に連絡がいき、警備員が店
舗に出向くことになる。
【0038】店舗に出向いた警備員は、自身が持ってい
る専用キーを使って本体1の蓋体を開き、内部モニタ1
8の切離しスイッチ81を押圧する。切離しスイッチ8
1が押圧されると、その信号を受けた主制御部11は、
ロック機構73を制御することにより、管理上の制御か
ら遮断されている金庫63とそれに対応するロック機構
73との係合を外す。この制御が本発明における第3の
制御手段に対応している。こうして、金庫63のロック
が解除されることにより、金庫63を本体1から引き出
すことができる。
る専用キーを使って本体1の蓋体を開き、内部モニタ1
8の切離しスイッチ81を押圧する。切離しスイッチ8
1が押圧されると、その信号を受けた主制御部11は、
ロック機構73を制御することにより、管理上の制御か
ら遮断されている金庫63とそれに対応するロック機構
73との係合を外す。この制御が本発明における第3の
制御手段に対応している。こうして、金庫63のロック
が解除されることにより、金庫63を本体1から引き出
すことができる。
【0039】金庫63は管理上の制御から遮断されてい
るので、金庫63が本体1から引き出されても、本体1
の稼働は継続する。金融機関は警備会社に生の現金を扱
わせないため、警備員は金庫単位での交換作業を行なう
ことになる。すなわち、引き出した金庫63に代わり、
紙幣Pが十分に充填された別の金庫を本体1に挿入す
る。
るので、金庫63が本体1から引き出されても、本体1
の稼働は継続する。金融機関は警備会社に生の現金を扱
わせないため、警備員は金庫単位での交換作業を行なう
ことになる。すなわち、引き出した金庫63に代わり、
紙幣Pが十分に充填された別の金庫を本体1に挿入す
る。
【0040】他の金庫61,62については、管理上の
制御から遮断されていないので、切離しスイッチ81が
押圧されてもロックは解除されない。よって、金庫6
1,62を警備員が持ち出すことは不可能である。
制御から遮断されていないので、切離しスイッチ81が
押圧されてもロックは解除されない。よって、金庫6
1,62を警備員が持ち出すことは不可能である。
【0041】交換作業を終えた警備員が内部モニタ18
のドッキングスイッチ82を押圧すると、その信号を受
けた主制御部11は、ロック機構73を制御することに
より、ロック機構73が金庫63に係合する。この制御
が本発明における第4の制御手段に対応している。この
とき、警備員は作業の終了をセンタの係員に連絡するこ
とになる。
のドッキングスイッチ82を押圧すると、その信号を受
けた主制御部11は、ロック機構73を制御することに
より、ロック機構73が金庫63に係合する。この制御
が本発明における第4の制御手段に対応している。この
とき、警備員は作業の終了をセンタの係員に連絡するこ
とになる。
【0042】終了の連絡を受けた係員がリモートモニタ
30のドッキングスイッチ52を押圧すると、その信号
を受けた主制御部11は、当該金庫63を制御管理上に
接続する。この制御が本発明における第2の制御手段に
対応している。以後、警備員が内部モニタ18の切離し
スイッチ81を押圧しても、金庫63はロック解除され
ない。
30のドッキングスイッチ52を押圧すると、その信号
を受けた主制御部11は、当該金庫63を制御管理上に
接続する。この制御が本発明における第2の制御手段に
対応している。以後、警備員が内部モニタ18の切離し
スイッチ81を押圧しても、金庫63はロック解除され
ない。
【0043】このように、本体1と金庫61,62,6
3との切離しおよび接続をリモートモニタ30でコント
ロールできるので、店舗での金庫の交換作業を第三者に
依頼する場合でも、十分な安全を確保できる。
3との切離しおよび接続をリモートモニタ30でコント
ロールできるので、店舗での金庫の交換作業を第三者に
依頼する場合でも、十分な安全を確保できる。
【0044】しかも、金庫の交換時でも本体1の稼働を
続けることができるので、資金運用の実績がアップす
る。また、各金庫の現金の残量を少量と空の2段階にわ
たって報知するので、現金補充の準備が万全となり、余
裕をもった資金運用が可能である。
続けることができるので、資金運用の実績がアップす
る。また、各金庫の現金の残量を少量と空の2段階にわ
たって報知するので、現金補充の準備が万全となり、余
裕をもった資金運用が可能である。
【0045】なお、上記実施例では、管理上の制御の遮
断および結合をリモートモニタ30でコントロールし、
ロック解除およびロックを本体1の内部モニタ18でコ
ントロールする構成としたが、制御管理上の遮断および
接続だけでなく、ロック解除およびロックについてもリ
モートモニタ30で一括的にコントロールする構成とし
てもよい。この場合、本体1の内部モニタ18が不要と
なる。
断および結合をリモートモニタ30でコントロールし、
ロック解除およびロックを本体1の内部モニタ18でコ
ントロールする構成としたが、制御管理上の遮断および
接続だけでなく、ロック解除およびロックについてもリ
モートモニタ30で一括的にコントロールする構成とし
てもよい。この場合、本体1の内部モニタ18が不要と
なる。
【0046】
【発明の効果】以上詳述したように第1の発明によれ
ば、複数の金庫を着脱自在に有する現金自動取引装置に
おいて、前記各金庫内の現金の残量を検知する残量検知
手段と、装置本体から分離した監視装置に対して前記残
量検知手段で検知される各残量を送信する送信手段と、
この送信手段により送信された各残量に基づいて前記監
視装置から、装置本体と前記各金庫との切離しを金庫ご
とに指定されたとき指定される金庫を管理上の制御から
遮断する第1の制御手段と、前記監視装置から、装置本
体と前記各金庫との制御管理上の接続を指示されたとき
前記各金庫を制御管理上に接続する第2の制御手段とを
備えたので、複数の金庫のうち、交換が必要な金庫につ
いてのみ取出しを可能とし、安全性および信頼性の向上
が図れる現金自動取引装置を提供できる。
ば、複数の金庫を着脱自在に有する現金自動取引装置に
おいて、前記各金庫内の現金の残量を検知する残量検知
手段と、装置本体から分離した監視装置に対して前記残
量検知手段で検知される各残量を送信する送信手段と、
この送信手段により送信された各残量に基づいて前記監
視装置から、装置本体と前記各金庫との切離しを金庫ご
とに指定されたとき指定される金庫を管理上の制御から
遮断する第1の制御手段と、前記監視装置から、装置本
体と前記各金庫との制御管理上の接続を指示されたとき
前記各金庫を制御管理上に接続する第2の制御手段とを
備えたので、複数の金庫のうち、交換が必要な金庫につ
いてのみ取出しを可能とし、安全性および信頼性の向上
が図れる現金自動取引装置を提供できる。
【0047】また、第2の発明によれば、複数の金庫を
着脱自在に有する現金自動取引装置において、前記各金
庫を個別にロックするためのロック手段と、前記各金庫
内の現金の残量を検知する残量検知手段と、装置本体か
ら分離した監視装置に対して前記残量検知手段で検知さ
れる各残量を送信する送信手段と、この送信手段により
送信された各残量に基づいて前記監視装置から、装置本
体と前記各金庫との切離しを金庫ごとに指定されたとき
指定される金庫を管理上の制御から遮断し、かつ、前記
ロック手段によるロックを解除する第1の制御手段と、
前記監視装置から、装置本体と前記各金庫との制御管理
上の接続を指示されたとき前記各金庫を制御管理上に接
続し、かつ、前記ロック手段によるロックを行なう第2
の制御手段とを備えたので、複数の金庫のうち、交換が
必要な金庫についてのみ取出しを可能とし、安全性およ
び信頼性の向上が図れる現金自動取引装置を提供でき
る。
着脱自在に有する現金自動取引装置において、前記各金
庫を個別にロックするためのロック手段と、前記各金庫
内の現金の残量を検知する残量検知手段と、装置本体か
ら分離した監視装置に対して前記残量検知手段で検知さ
れる各残量を送信する送信手段と、この送信手段により
送信された各残量に基づいて前記監視装置から、装置本
体と前記各金庫との切離しを金庫ごとに指定されたとき
指定される金庫を管理上の制御から遮断し、かつ、前記
ロック手段によるロックを解除する第1の制御手段と、
前記監視装置から、装置本体と前記各金庫との制御管理
上の接続を指示されたとき前記各金庫を制御管理上に接
続し、かつ、前記ロック手段によるロックを行なう第2
の制御手段とを備えたので、複数の金庫のうち、交換が
必要な金庫についてのみ取出しを可能とし、安全性およ
び信頼性の向上が図れる現金自動取引装置を提供でき
る。
【0048】また、第3の発明によれば、複数の金庫を
着脱自在に有する現金自動取引装置において、前記各金
庫を個別にロックするためのロック手段と、前記各金庫
内の現金の残量を検知する残量検知手段と、装置本体か
ら分離した監視装置に対して前記残量検知手段で検知さ
れる各残量を送信する送信手段と、この送信手段により
送信された各残量に基づいて前記監視装置から、装置本
体と前記各金庫との切離しを金庫ごとに指定されたとき
指定される金庫を管理上の制御から遮断する第1の制御
手段と、前記監視装置から、装置本体と前記各金庫との
制御管理上の接続を指示されたとき前記各金庫を制御管
理上に接続する第2の制御手段と、装置本体に設けら
れ、装置本体と前記各金庫との切離しを指定するための
第1の操作手段と、この第1の操作手段の操作に応じて
前記ロック手段を制御することにより、管理上の制御か
ら遮断されている金庫のロックを解除する第3の制御手
段と、装置本体に設けられ、装置本体と前記各金庫との
接続を指示するための第2の操作手段と、この第2の操
作手段の操作に応じて前記ロック手段を制御することに
より、前記各金庫をロックする第4の制御手段とを備え
たので、複数の金庫のうち、交換が必要な金庫について
のみ取出しを可能とし、安全性および信頼性の向上が図
れる現金自動取引装置を提供できる。
着脱自在に有する現金自動取引装置において、前記各金
庫を個別にロックするためのロック手段と、前記各金庫
内の現金の残量を検知する残量検知手段と、装置本体か
ら分離した監視装置に対して前記残量検知手段で検知さ
れる各残量を送信する送信手段と、この送信手段により
送信された各残量に基づいて前記監視装置から、装置本
体と前記各金庫との切離しを金庫ごとに指定されたとき
指定される金庫を管理上の制御から遮断する第1の制御
手段と、前記監視装置から、装置本体と前記各金庫との
制御管理上の接続を指示されたとき前記各金庫を制御管
理上に接続する第2の制御手段と、装置本体に設けら
れ、装置本体と前記各金庫との切離しを指定するための
第1の操作手段と、この第1の操作手段の操作に応じて
前記ロック手段を制御することにより、管理上の制御か
ら遮断されている金庫のロックを解除する第3の制御手
段と、装置本体に設けられ、装置本体と前記各金庫との
接続を指示するための第2の操作手段と、この第2の操
作手段の操作に応じて前記ロック手段を制御することに
より、前記各金庫をロックする第4の制御手段とを備え
たので、複数の金庫のうち、交換が必要な金庫について
のみ取出しを可能とし、安全性および信頼性の向上が図
れる現金自動取引装置を提供できる。
【0049】
【図1】この発明の一実施例における本体内の金庫の構
成およびリモートモニタの構成を示す図。
成およびリモートモニタの構成を示す図。
【図2】同実施例における金庫内の構成およびその周辺
部の構成を示す図。
部の構成を示す図。
【図3】同実施例の外観斜視図。
【図4】同実施例の制御回路のブロック図。
【図5】同実施例の作用を説明するためのフローチャー
ト。
ト。
1…本体、2…操作部、11…主制御部、30…リモー
トモニタ(監視装置)、31,32,33…ランプ、3
4…空ランプ、35…少量ランプ、41,42,43…
金庫指定スイッチ、51…切離しスイッチ、52…ドッ
キングスイッチ、61,62,63…金庫、71,7
2,73…ロック機構、P…紙幣。
トモニタ(監視装置)、31,32,33…ランプ、3
4…空ランプ、35…少量ランプ、41,42,43…
金庫指定スイッチ、51…切離しスイッチ、52…ドッ
キングスイッチ、61,62,63…金庫、71,7
2,73…ロック機構、P…紙幣。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−150941(JP,A) 特開 平5−143822(JP,A) 特開 昭61−148589(JP,A) 特開 平5−162863(JP,A) 特開 昭57−204992(JP,A) 特開 平2−224196(JP,A) 特開 平4−23093(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 9/00
Claims (3)
- 【請求項1】 複数の金庫を着脱自在に有する現金自動
取引装置において、 前記各金庫内の現金の残量を検知する残量検知手段と、 装置本体から分離した監視装置に対して前記残量検知手
段で検知される各残量を送信する送信手段と、この送信手段により送信された各残量に基づいて 前記監
視装置から、装置本体と前記各金庫との切離しを金庫ご
とに指定されたとき指定される金庫を管理上の制御から
遮断する第1の制御手段と、 前記監視装置から、装置本体と前記各金庫との制御管理
上の接続を指示されたとき前記各金庫を制御管理上に接
続する第2の制御手段と、 を具備したことを特徴とする現金自動取引装置。 - 【請求項2】 複数の金庫を着脱自在に有する現金自動
取引装置において、 前記各金庫を個別にロックするためのロック手段と、 前記各金庫内の現金の残量を検知する残量検知手段と、 装置本体から分離した監視装置に対して前記残量検知手
段で検知される各残量を送信する送信手段と、この送信手段により送信された各残量に基づいて 前記監
視装置から、装置本体と前記各金庫との切離しを金庫ご
とに指定されたとき指定される金庫を管理上の制御から
遮断し、かつ、前記ロック手段によるロックを解除する
第1の制御手段と、 前記監視装置から、装置本体と前記各金庫との制御管理
上の接続を指示されたとき前記各金庫を制御管理上に接
続し、かつ、前記ロック手段によるロックを行なう第2
の制御手段と、 を具備したことを特徴とする現金自動取引装置。 - 【請求項3】 複数の金庫を着脱自在に有する現金自動
取引装置において、 前記各金庫を個別にロックするためのロック手段と、 前記各金庫内の現金の残量を検知する残量検知手段と、 装置本体から分離した監視装置に対して前記残量検知手
段で検知される各残量を送信する送信手段と、この送信手段により送信された各残量に基づいて 前記監
視装置から、装置本体と前記各金庫との切離しを金庫ご
とに指定されたとき指定される金庫を管理上の制御から
遮断する第1の制御手段と、 前記監視装置から、装置本体と前記各金庫との制御管理
上の接続を指示されたとき前記各金庫を制御管理上に接
続する第2の制御手段と、 装置本体に設けられ、装置本体と前記各金庫との切離し
を指定するための第1の操作手段と、 この第1の操作手段の操作に応じて前記ロック手段を制
御することにより、管理上の制御から遮断されている金
庫のロックを解除する第3の制御手段と、 装置本体に設けられ、装置本体と前記各金庫との接続を
指示するための第2の操作手段と、 この第2の操作手段の操作に応じて前記ロック手段を制
御することにより、前記各金庫をロックする第4の制御
手段と、 を具備したことを特徴とする現金自動取引装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23605793A JP3348931B2 (ja) | 1993-09-22 | 1993-09-22 | 現金自動取引装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23605793A JP3348931B2 (ja) | 1993-09-22 | 1993-09-22 | 現金自動取引装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0793641A JPH0793641A (ja) | 1995-04-07 |
JP3348931B2 true JP3348931B2 (ja) | 2002-11-20 |
Family
ID=16995105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23605793A Expired - Fee Related JP3348931B2 (ja) | 1993-09-22 | 1993-09-22 | 現金自動取引装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3348931B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102120969B1 (ko) * | 2018-07-24 | 2020-06-09 | 효성티앤에스 주식회사 | 매체 잔량 검지 장치 |
KR102111146B1 (ko) * | 2018-09-13 | 2020-05-14 | 효성티앤에스 주식회사 | 매체 잔량 검지 장치 |
-
1993
- 1993-09-22 JP JP23605793A patent/JP3348931B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0793641A (ja) | 1995-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040210515A1 (en) | Deposit system and method of taking deposits | |
JPH079678B2 (ja) | 電子式キヤツシユ・レジスタ | |
JPH1049728A (ja) | 自動取引装置 | |
US5742034A (en) | Digital deposit validating safe | |
JP5401215B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP5625773B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP3348931B2 (ja) | 現金自動取引装置 | |
JP3340176B2 (ja) | 売上金入金機 | |
JPH06119525A (ja) | 現金自動取引機の管理方法 | |
JP2000030115A (ja) | 自動取引装置 | |
JP2001126120A (ja) | 自動取引装置 | |
JP2823250B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP6778057B2 (ja) | 貨幣処理システム及び貨幣処理方法 | |
JPH11213214A (ja) | 電子錠管理システム | |
JPH09251577A (ja) | レジスタシステム | |
JP2974532B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPH0430628B2 (ja) | ||
JPH0883371A (ja) | 現金処理装置 | |
JPH0737140A (ja) | 自動取引装置 | |
JP4916649B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPH0744637A (ja) | 自動取引システム | |
JPS6019293A (ja) | 施錠機構解錠方式 | |
JP2677612B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPH03208197A (ja) | 現金管理システム | |
JPH1040438A (ja) | 自動取引装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |