JP3347913B2 - アダプティブアンテナ整合回路網 - Google Patents

アダプティブアンテナ整合回路網

Info

Publication number
JP3347913B2
JP3347913B2 JP12627895A JP12627895A JP3347913B2 JP 3347913 B2 JP3347913 B2 JP 3347913B2 JP 12627895 A JP12627895 A JP 12627895A JP 12627895 A JP12627895 A JP 12627895A JP 3347913 B2 JP3347913 B2 JP 3347913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
matching network
antenna
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12627895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08154007A (ja
Inventor
スローカ ピーター
アントニー サミュエルス ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH08154007A publication Critical patent/JPH08154007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347913B2 publication Critical patent/JP3347913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • H03H7/40Automatic matching of load impedance to source impedance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/28Impedance matching networks
    • H03H11/30Automatic matching of source impedance to load impedance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力伝達レベル(leve
ls of power transfer) を改善するため、アンテナイン
ピーダンスの変化が整合(マッチング)されるように構
成されたアダプティブアンテナ整合回路網に関する。
【0002】
【従来の技術】無線通信装置では、アンテナは、電磁信
号と電気信号との間の変換を行う応答が可能である。こ
のようにして放射するのに充分な高い周波数を有する電
気信号は、通常、「無線周波数(RF)」信号と呼ばれ
ており、当業界では、信号の固有能力を再放射できるよ
うにするには、この種類の信号を送信及び処理するとき
に注意しなければならないことが良く知られている。ア
ンテナを設計するときに考察すべき重要なパラメータは
特性インピーダンスであり、アンテナと該アンテナに接
続される回路との間に最大の電力伝達が得られるように
するには、アンテナの特性インピーダンスと関連回路の
特性インピーダンスとを整合させることが重要である。
実際に、回路は、最大電力伝達を達成するのに必要なイ
ンピーダンスをアンテナに与えるように設計される。し
かしながら、アンテナの特性インピーダンスも作動条件
に従って変化する。例えば、移動セルラー電話は、使用
者の近くで使用されるときに、しばしば車両の計器盤の
近くの台上に置かれる。これらの各位置はアンテナの特
性インピーダンスに変化をもたらし、この変化は、多か
れ少なかれ電話の正常作動を妨げる。
【0003】アンテナの特性インピーダンスと関連回路
のインピーダンスとの間に不整合が生じると、両装置間
の電力伝達が最適にはならない。従って、送信の間、出
力電力増幅器により発生された信号がアンテナに供給さ
れる。しかしながら、不整合が存在すると、アンテナに
より全ての信号が送信される訳ではなく、一部は増幅器
に反射して戻される。同様に、信号を受信するときで
も、全ての信号がアンテナから受信回路に伝達される訳
ではなく、幾分かの信号はアンテナに反射して戻され、
この場合にも、アンテナと関連回路との間の電力伝達は
最適にはならない。また、増幅器とアンテナとの間の非
最適整合は、増幅器の性能を低下させ、このため、増幅
器の直線性、効率及び他の重要性能に影響を及ぼす。正
常な作動中、アンテナの作動インピーダンスに変化が生
じることが認められる。従って、インピーダンスのこれ
らの変化を無くすため、これらの変化を補償するアダプ
ティブアンテナ整合回路網を設けることができる。この
形式の回路網は、国際特許出願WO88/05214に
開示されている。この開示によれば、装置は到来信号の
信号強度をモニタリングし、従来技術において良く知ら
れているような信号強度の視覚表示を与える。また、信
号強度レベルは、アンテナのインピーダンス変化を補償
するように構成されたアダプティブ回路網に適合させる
のにも使用される。したがって、この開示によれば、信
号強度の低下が識別される場合には、この低下はアンテ
ナの不整合によるものであると考え、アンテナの整合特
性を改善するための手順が実施される。
【0004】上記開示に付随する問題は、信号強度の低
下がアンテナ不整合以外の理由により生じた場合に、ア
ンテナ整合回路網のアダプテーション(適合化)が、信
号強度の低下に応答して行われることである。従って、
アダプテーションはせいぜいアンテナ不整合以外の理由
によるものに対して行われ、送信特性を改善するもので
はなく、且つ最悪の場合には送信特性を悪化させてしま
う。かくして、信号強度が低下し、送信の悪化をもたら
す状況が、整合回路へのアダプテーションに影響を与
え、これが送信特性を悪化させ、最悪の場合には送信不
能になってしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術の上記欠点を解消することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、アダプティブアンテナ整合回路網のインピーダンス
がアンテナの作動環境に応答して調節されるアダプティ
ブアンテナ整合回路網において、反射された信号のレベ
ルを直接測定する手段と、該手段に応答して整合回路網
のインピーダンスを調節する手段とを有することを特徴
とするアダプティブアンテナ整合回路網が提供される。
従って、本発明では、アダプテーションは、アンテナの
不整合により直接反射される信号のレベルに直接応答し
て制御される。従って、例えば信号強度が他の原因によ
り低下される場合にはアダプテーションの変更は行なわ
れない。
【0007】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明の実施例
を説明する。図1には、基地局16と通信する無線セル
ラー電話15が示されている。無線電話は、割当てられ
たタイムスロット中にデータが送信されるTDMA形式
である。また、電話が送信も受信も行っていないアイド
ル期間を利用できる。電話は、地理的位置に基づいて、
基地局16のような複数の基地局のうちの1つと通信で
きるように配置されている。また、通常、電話は隣接セ
ル内に移動されるため、電話は、前記アイドル期間中、
他の基地局と良い通信が行えるか否かを探査した後、前
の基地局との通信が終了され、より明瞭な送信特性が得
られる基地局と再通信される。送信信号及び受信信号は
更に、周波数分割多重通信により互いに分離される。従
って、送出信号(out-going signals)は、第1周波数の
キャリヤを有するタイムスロット内で送信され、一方、
到来信号(in-coming)は異なる周波数のキャリヤ上に受
信される。この方法において、アンテナ17は送信及び
受信の両方に使用され、且つ二重通信機能を得るための
周波数検知回路が設けられる。
【0008】図1に示す無線電話15が図2に詳細に示
されている。アンテナ17は、本質的に第1バンドパス
フィルタ19及び第2バンドパスフィルタ20を備えて
いる二重通信回路18に接続されている。アンテナ17
により受信された信号はバンドパスフィルタ19を通る
ことができ、次に、入力増幅器22を介して入力処理回
路21に供給される。同様に、出力回路23は、出力電
力増幅器24、アダプティブアンテナ整合回路網25及
び出力バンドパスフィルタ20を介してアンテナ17に
供給される信号を発生する。この実施例では、無線電話
により送信される信号を考察することによりアンテナの
整合が行われる。別の実施例では、入力バンドパスフィ
ルタ19と入力増幅器22との間に、アダプティブアン
テナ整合回路網又は別の整合回路網を設けることができ
る。しかしながら、受信経路に優先して、送信経路では
非常に高い信号レベルを利用できることが理解されよ
う。更に別の実施例では、送信信号及び受信信号の両方
に応答してアダプテーションが行われるように、アンテ
ナ17と二重通信回路18との間にアダプティブアンテ
ナ整合回路網25を設けることができる。しかしなが
ら、前述のように、後で詳述する好ましい実施例では、
アダプティブアンテナ整合回路網25は、出力増幅器2
4と二重通信回路18との間に設けられている。
【0009】図3にはアダプティブアンテナ整合回路網
25が詳細に示されている。デジタルプロセッサ32か
ら受信した信号に応答する受動可変リアクタンス部品の
適合可能な受動整合回路網31により、インピーダンス
の整合が行われる。出力電力増幅器24からの出力信号
はカプラ33を介して整合回路31に供給され、カプラ
33は、前記信号の一部を、検出器34及びAD変換器
35を介してプロセッサ32に伝達するように構成され
ている。検出器34は、本質的にダイオードからなり且
つカプラ33から受信した信号の電力に比例する電圧を
発生するように構成されている。この電圧は、次に、該
電圧のデジタル表示をプロセッサ32に供給するように
構成されたAD変換器35に供給される。従って、カプ
ラ33、検出器34及びAD変換器35は、デジタル表
示を、アンテナに供給される順方向送信信号のプロセッ
サ32に供給する。一般に、無線電話が送信レベルを決
定すると、直接測定を必要とすることなく、送信レベル
のデジタル表示を与えることができる。デジタルプロセ
ッサ32の代わりに、アナログプロセッサを使用でき、
この場合にはAD変換器35、37が不要になる(図4
参照)。別のオプションとして、2つの検出器34、3
6を単一の検出器134に置換できる。この場合には、
スイッチ136を設けて、順方向波及び逆方向波を個々
にサンプリングできるようにする(図5参照)。この構
成は、アナログ又はデジタルプロセッサ132で実施で
きる。プロセッサは、順方向波をサンプリングして送信
された出力電力を決定し、次に、整合回路網の変化に応
答して逆方向波を測定する。
【0010】前述のように、アンテナ17と協働回路と
の間にインピーダンス不整合がある場合には、アンテナ
17に供給される送出信号の一部が関連回路にリフレク
トバックされる。かくして、カプラ33を介してその右
側から左側に送信され、その後アンテナに送信される順
方向信号に加え、信号は、また、アンテナから、カプラ
33を介してその左側から右側にリフレクトバックされ
る。カプラ33は、これらの戻り経路信号の一部を、第
1検出器34と実質的に同じである第2検出器36及び
第1AD変換器35と実質的に同じである第2AD変換
器37を介してプロセッサ32に導くように構成されて
いる。かくして、送信中に、順方向経路信号の強度のデ
ジタル表示を受信することに加え、プロセッサ32に
は、また、戻り経路の信号強度のデジタル表示が与えら
れる。その後、順方向経路及び戻り方向経路の両方につ
いての信号強度の表示を受信し、プロセッサ32は、ア
ンテナからカプラ33にリフレクトバックされる順方向
経路信号の一部を計算する。これらの2つの表示に応答
して、プロセッサ32は、戻された信号強度を表す値を
順方向信号強度で除し、電力反射係数(power reflecti
on coefficient)として識別される値を得るように構成
されている。順方向信号強度を表す値は、送信された信
号レベルでもよいし、或いは送信された信号の何らかの
他の測定値でもよい。整合回路網31の目的は、反射係
数の値を減少させることである。かくして、プロセッサ
32は、整合回路網31の作動特性を変更し、反射係数
を再計算し、前の反射係数に対して新しい反射係数を比
較し、且つこの比較に応答して整合回路網31を更に変
更するように構成されている。
【0011】図6には整合回路網31が詳細に示されて
おり、該整合回路網31は、第1可変リアクタンス回路
41、第2可変リアクタンス回路42及び第3可変リア
クタンス回路43を有している。第1ポート44は、順
方向の入力ポート及び戻り方向の出力ポートを形成す
る。同様に、第2ポート45は、順方向の出力ポート及
び戻り方向の入力ポートを形成する。可変リアクタンス
回路41、42、43はπ形回路網に構成されている。
しかしながら、この代わりに、T形回路網を使用でき
る。各可変リアクタンス回路41、42、43は、それ
ぞれの制御ポート46、47、48からそれぞれの制御
信号を受信する。プロセッサ32はデジタル制御信号を
発生し、該信号は、制御信号をポート46、47、48
にそれぞれ供給するAD変換器38、39、40により
アナログ制御信号に変換される。アナログプロセッサを
使用する場合には、AD変換器38、39、40は不要
である。信号ポート45は、DC減結合コンデンサ49
により、可変リアクタンス回路41からDC遮断されて
いる。同様に、結合コンデンサ50は、可変リアクタン
ス回路43から信号ポート44をDC遮断する。制御ポ
ート46に加えられる制御信号は、バラクタダイオード
51にバイアスを加え、これにより、インダクタ52及
び抵抗器53を介して前記装置のキャパシタンスを調節
する。同様なバラクタダイオード54が、ポート47に
供給される制御信号により、インダクタ55及び及び抵
抗器56を介して制御される。同様に、バラクタダイオ
ード57は、制御ポート48に供給される制御信号を、
インダクタ58及び直列に接続された抵抗器59を介し
て受信する。
【0012】図6に明瞭に示すように、コンデンサ49
はコンデンサ60と直列に接続され、該コンデンサ60
はインダクタ61、コンデンサ62及びバラクタダイオ
ード54と直列に接続されている。該バラクタダイオー
ド54の反対側には別のコンデンサ63が直列に接続さ
れ、該コンデンサ63自体はコンデンサ50と直列に接
続されている。コンデンサ49とコンデンサ60との間
の相互接続部は、インダクタ64を介して接地されてい
る。同様なインダクタ65が、バラクタダイオード54
とコンデンサ63との間の相互接続部を接地している。
各可変リアクタンス回路41、42、43は、それぞれ
の制御ポート46、47、48に供給される適当な信号
に応答して、各可変リアクタンス回路が共振し、これに
より有効な透過性をもつように構成される。また、制御
信号を前記制御部品に供給して、これらのそれぞれのリ
アクタンス回路を、キャパシティブ(容量性)又はイン
ダクティブ(誘導性)にすることができる。従って、ア
ンテナの特性インピーダンスに生じることがある殆どの
リーズナブルな変化を補償すべく、前記制御部品に適当
な制御信号を適用することにより、図6に示す回路の全
リアクタンスを調節することができる。また、図3〜図
5に示す回路には、アンテナの特性インピーダンスが非
常に大きく変化して、図4に示す回路が事実上この変化
を補償できなくなった場合に警告信号を発生する手段を
設けることができる。このような変化は、例えば、アン
テナに損傷が生じた場合に生じることがある。
【0013】図6に示す個々のリアクタンス回路につい
ての変更は、スミスチャート上の位置としてとして表す
ことができ、これ以上の詳細については当該分野の標準
テキストを参照されたい。しかしながら、本発明の開示
の目的からは、3つのリアクタンス回路(reactive cir
cuits)が、補償すべきアンテナの特性インピーダンスの
実際のあらゆる変化に充分な自由度を与え、適当な調節
をすることにより、アンテナとその関連回路との間に満
足できる整合を達成できるということを述べておくだけ
で充分であろう。補償は、並列リアクタンス回路(回路
41又は回路43)のうちの一方を共振させる(すなわ
ち、インピーダンスの観点から有効に透過性にする)こ
とにより達成される。その後、直列回路42がキャパシ
ティブ又はインダクティブ(すなわち、所定のリアクタ
ンス値)にセットされ、その後、他の並列回路のリアク
タンス(すなわち、キャパシティブな値及びインダクテ
ィブな値の範囲)について変更がなされた後に、前記回
路についての最適値が選択される。これらの変更は増分
的に行うことができる。図4に示す回路の適合中の作動
が、図7、図8、図9及び図10に示されている。好ま
しい実施例では、アダプテーションはアイドル期間中に
行われ、このため、悪化される不整合をもたらすインピ
ーダンス値が送信特性に事実上影響を与えることはな
い。送信が連続的に行われる別の実施例(例えばアナロ
グ装置)では、変更は極めて迅速に行われ、これによ
り、送信が認知できる程の影響を受けることはない。別
の方法として、有害な効果を最小に留めるべく、一定範
囲に限定して変更を行なうこともできる。
【0014】好ましい実施例では、各アイドル期間中の
アダプテーションアルゴリズムを実行する必要がない。
例えば、アダプテーションアルゴリズムは0.5秒毎に
1回、又は他の期間が適当であると判明したときにはい
つでもコールすることができる。このアプローチの長所
は、適当なプロセッサソフトウェアの制御下で、アイド
ル期間を他の機能のために使用できることである。好ま
しい実施例では、アダプテーションアルゴリズムは、移
動電話内にある主制御プロセッサ32によりコールされ
る。しかしながら、別の実施例では、整合回路網がアド
オン装置として(できるならばブースタ装置の一部とし
て)設けられ、この構成では、装置自体が保有するプロ
セッサによりアダプテーションアルゴリズムが実行され
る。アダプテーションアルゴリズムを実行するため信号
が送信され、これにより、順方向経路の強度が測定され
且つ戻り方向経路の信号強度と比較される。電池寿命を
大幅に短縮させないようにするか、送信中にアダプテー
ションアルゴリズムを実行するため、低出力電力が望ま
れている。信号強度の好ましい測定は、アナログ装置の
場合のように、送信中に行われる。しかしながら、測定
は、送信前の「デッドタイム」中に行うこともできる。
【0015】戻り方向の信号経路の強度を順方向の信号
経路の強度で除すと、反射係数の計算ができ、整合回路
網のアダプテーションが必要であるか否かを決定するの
にこの係数が評価される。反射係数が適当に小さいこと
が識別されると、アンテナ整合が充分に良好で、回路網
31のこれ以上の適合を行う必要がないと考えられる。
一方、反射係数が第2所定値より大きく、極端なアンテ
ナ不整合が識別されると、警報を発することができ、こ
の場合にも整合回路網31の適合に関してこれ以上の対
応は行われない。しかしながら、反射係数が第1所定値
より大きく且つ前記第2所定値より小さい範囲内にある
ときには、アダプテーションアルゴリズムを実行してア
ンテナとその関連回路との間の整合を改善することを試
みる。アダプテーションアルゴリズムは、制御部品4
6、47、48に供給される制御信号の値であると考え
られる。これらの値は「最良」値としてレジスタに記憶
され、この値は、反射係数が改善(すなわち減少)され
た場合には、アダプテーションアルゴリズムを行う間に
変更できる。アダプテーションアルゴリズムは、回路4
3を共振させ、回路42をキャパシティブにし、且つ回
路41をキャパシティブ値及びインダクティブ値の範囲
に亘って調節することにより開始される。この態様が、
図7に簡単化した形態で示されている。かくして、回路
43は今や効果的な透過性を有するものとなり且つコン
デンサの役目を果たす。回路41は今やその最大キャパ
シティブ値に調節され且つレジスタには、「最良」値と
して制御部品に供給される値を表す信号が負荷される。
【0016】或る変更が実際に悪化をもたらすことがあ
るけれども、アダプテーションアルゴリズムを行う間
中、より良い「最良」値が識別されることが理解されよ
う。アルゴリズムは、回路41のリアクタンスを調節し
且つ回路41のキャパシティブを低下させ且つ所定の増
分でよりインダクティブにすることにより、続けられ
る。各調節を行った後、反射係数は、調節により、記憶
された「最良」状態よりも改善された状態が得られたか
否かを決定すると考えられる。改善がなされた場合に
は、「最良」値が置換され且つ現在の値が新しい「最
良」値として記憶される。かくして、この手順は、回路
41の最大キャパシティブ値から最大インダクティブ値
に亘り、回路41のリアクタンスの増分値について反復
される。図8に示すように、この手順は、今や、インダ
クティブになっている装置42について反復される。か
くして、装置42がインダクティブにされた後、装置4
1のリアクタンスがその最大キャパシティブに調節され
且つ最大インダクティブ値に到達するまで所定のステッ
プにおいて増分操作がなされる。各段階において、反射
係数が「最良」値と比較され、より良い「最良」値であ
ることが判明すると、制御信号レジスタが更新される。
【0017】図9に示すように、この手順は装置42に
ついても反復され、該装置42は再びキャパシティブに
され(番号42Cで示す)、回路43のリアクタンスに
対して掃引調節が行われる。かくして、回路43はその
最大キャパシティブ値に調節され、その後、回路43が
その最大インダクティブ値に到達するまで、所定の増分
で調節される。各段階において、反射係数が「最良」値
と比較され、適当であればレジスタが更新される。図1
0には最終アダプテーション手順が示されている。かく
して、装置42は再びインダクティブにされ(番号42
Lで示す)、装置43のリアクタンスはその最大キャパ
シティブ値から最大インダクティブ値まで所定の増分で
掃引される。各段階において、「最良」値が記憶値と比
較され、適当であれば更新される。かくして、アダプテ
ーションプロセス中に、可能な全ての値が考察され、多
くの場合に、アンテナの関連回路に対するアンテナの実
際の整合が、アダプテーションプロセスが開始される前
の整合よりかなり悪化することが理解されよう。しかし
ながら、このアダプテーションがアイドル期間中に行な
われると、全送信特性に悪影響を及ぼすことはない。各
段階において、反射係数が「最良」値と比較され、制御
信号としてより良い値が見出されると、レジスタの前記
値が書き換えられる。かくして、アダプテーションアル
ゴリズムの完了後に、制御信号についての可能な限り最
良のセッティングが決定され、その後、これらのセッテ
ィングが自動的にレジスタから読み取られ、且つ送信及
び受信期間中に制御ポートに適用するための新しい値と
して選択される。
【図面の簡単な説明】
【図1】基地局と通信する移動無線セルラー電話を示す
図面である。
【図2】アダプティブアンテナ整合回路網を備えた図1
の移動電話内の回路を詳細に示す図面である。
【図3】図2に示すアダプティブアンテナ整合回路であ
って、各回路が整合回路網を備えている一例を詳細に示
す図面である。
【図4】図2に示すアダプティブアンテナ整合回路であ
って、各回路が整合回路網を備えている一例を詳細に示
す図面である。
【図5】図2に示すアダプティブアンテナ整合回路であ
って、各回路が整合回路網を備えている一例を詳細に示
す図面である。
【図6】図3〜図5に示す整合回路網を詳細に示す図面
である。
【図7】種々の作動条件下における図6の整合回路網の
等価回路の一例を示す図面である。
【図8】種々の作動条件下における図6の整合回路網の
等価回路の一例を示す図面である。
【図9】種々の作動条件下における図6の整合回路網の
等価回路の一例を示す図面である。
【図10】種々の作動条件下における図6の整合回路網
の等価回路の一例を示す図面である。
【符号の説明】
15 無線セルラー電話 16 基地局 17 アンテナ 18 二重通信回路 19 第1バンドパスフィルタ 20 第2バンドパスフィルタ 21 入力処理回路 22 入力増幅器 23 出力回路 24 出力電力増幅器 25 アダティブアンテナ整合回路網 31 アダティブ受動整合回路網 32 デジタルプロセッサ 33 カプラ 34 検出器 35 AD変換器 36 検出器 37 AD変換器 38 AD変換器 39 AD変換器 40 AD変換器 41 第1可変リアクタンス回路 42 第2可変リアクタンス回路 43 第3可変リアクタンス回路 44 第1ポート 45 第2ポート 46 制御ポート 47 制御ポート 48 制御ポート 49 DC減結合コンデンサ 50 結合コンデンサ 51 バラクタダイオード 52 インダクタ 53 抵抗器 54 バラクタダイオード 55 インダクタ 56 抵抗器 57 バラクタダイオード 58 インダクタ 59 抵抗器 60 コンデンサ 61 インダクタ 62 コンデンサ 63 コンデンサ 64 インダクタ 65 インダクタ 132 デジタルプロセッサ 134 検出器 136 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン アントニー サミュエルス イギリス サリー ジーユー15 3エイ ジー キャンバリー ムーアランズ ロ ード 35エイ (56)参考文献 特開 平7−7357(JP,A) 特開 平3−119804(JP,A) 特開 昭61−139111(JP,A) 特開 平4−269013(JP,A) 特開 平6−90186(JP,A) 特開 昭63−294107(JP,A) 特開 昭57−152716(JP,A) 特開 平3−119836(JP,A) 特開 平2−261209(JP,A) 特開 昭59−50619(JP,A) 米国特許4493112(US,A) 米国特許5361403(US,A) 米国特許5423074(US,A) 欧州特許出願公開210746(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 7/40 H04B 1/034

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線電話の作動中にアンテナの作動環境
    に応じて整合回路網のインピーダンスが調節されるアイ
    ドル期間を有するシステムで作動するように構成された
    無線電話用のアダプティブアンテナ整合回路網であっ
    て、 無線電話の環境により生成された反射信号のレベルを連
    続的に直接測定する手段と、 前記手段に応答して、顕著な程度に送信に影響を与えな
    いで前記整合回路網のインピーダンスを連続的に適合さ
    せかつ前記整合が改良されるならば該適合されたインピ
    ーダンスを適用する手段とを備え、 前記インピーダンス適合は、前記アイドル期間に発生
    し、かつ前記反射信号は、前記アンテナから反射される
    ことを特徴とするアダプティブアンテナ整合回路網。
  2. 【請求項2】 前記無線電話は、データが割り当てられ
    たタイム・スロットで送信される、TDMAシステムで
    作動するように構成されることを特徴とする請求項1に
    記載のアダプティブアンテナ整合回路網。
  3. 【請求項3】 アダプティブアンテナ整合回路網のイン
    ピーダンスがアンテナの作動環境に応じて調節されるア
    ダプティブアンテナ整合回路網であって、 無線電話の環境により生成された反射信号のレベルを直
    接測定する手段と、 前記手段に応答して、前記整合回路網のインピーダンス
    を調節する手段とを備え、 前記調節手段は、調節により得られたインピーダンス適
    合と、前に記録された最良のインピーダンス整合とを比
    較し、調節されたインピーダンス整合の方が良好な場合
    には、記録された最良のインピーダンス整合を調節され
    たインピーダンス生業に置換する手段と備え、かつ前記
    反射信号は、前記アンテナから反射されることを特徴と
    するアダプティブアンテナ整合回路網。
  4. 【請求項4】 前記インピーダンス整合は、調節毎に、
    記録された最良のインピーダンス整合に戻ることを特徴
    とする請求項3に記載のアダプティブアンテナ整合回路
    網。
JP12627895A 1994-05-25 1995-05-25 アダプティブアンテナ整合回路網 Expired - Fee Related JP3347913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9410513A GB2289989B (en) 1994-05-25 1994-05-25 Adaptive antenna matching
GB9410513:7 1994-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08154007A JPH08154007A (ja) 1996-06-11
JP3347913B2 true JP3347913B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=10755727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12627895A Expired - Fee Related JP3347913B2 (ja) 1994-05-25 1995-05-25 アダプティブアンテナ整合回路網

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5778308A (ja)
EP (1) EP0685936B1 (ja)
JP (1) JP3347913B2 (ja)
DE (1) DE69531804T2 (ja)
GB (1) GB2289989B (ja)

Families Citing this family (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673001A (en) * 1995-06-07 1997-09-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for amplifying a signal
JPH0964758A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル携帯無線機の送信装置とそれに用いる高周波電力増幅装置
SE506168C2 (sv) * 1996-01-17 1997-11-17 Allgon Ab Sätt och anordning för mätning av reflektionsförlusten hos en radiofrekvent signal
DE19620333A1 (de) * 1996-05-21 1997-11-27 Daimler Benz Aerospace Ag Symmetrierendes Antennenanpaßgerät
KR100257155B1 (ko) * 1997-06-27 2000-05-15 김영환 반도체 공정장치의 매칭 네트워크의 최적화방법
JPH11312987A (ja) * 1997-11-26 1999-11-09 Murata Mfg Co Ltd インピーダンス安定装置及びそれを用いた高周波モジュール
KR100285950B1 (ko) * 1997-12-26 2001-04-16 윤종용 인체의영향을최소화시키는휴대용전화기의안테나회로를구현하는방법
JPH11274948A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Toshiba Corp 送信電力制御装置およびこの送信電力制御装置に用いられる送信電力制御ユニット
KR20000008439A (ko) * 1998-07-14 2000-02-07 구관영 이동통신 단말기의 채널 검출 기술을 이용한 안테나 최적 정합알고리즘 및 회로
EP0994578B1 (en) * 1998-08-31 2007-04-04 Canon Europa N.V. Adaptation of radio transmission parameters of a cordless communication system
FR2782866A1 (fr) * 1998-08-31 2000-03-03 Canon Europa Nv Procede et dispositif d'adaptation de parametres de transmission radio, en fonction de l'environnement
US6434365B1 (en) 1998-12-29 2002-08-13 Thomson Licensing Sa Providing initial power estimate to wireless telephone handsets
FI990687A (fi) * 1999-03-29 2000-09-30 Nokia Mobile Phones Ltd Langattoman viestimen antennin sovitusjärjestelmä
JP3347093B2 (ja) * 1999-06-10 2002-11-20 埼玉日本電気株式会社 携帯無線機及びその終端整合切替方法
US6349216B1 (en) 1999-07-22 2002-02-19 Motorola, Inc. Load envelope following amplifier system
US6438360B1 (en) 1999-07-22 2002-08-20 Motorola, Inc. Amplifier system with load control to produce an amplitude envelope
US6166598A (en) * 1999-07-22 2000-12-26 Motorola, Inc. Power amplifying circuit with supply adjust to control adjacent and alternate channel power
US6775339B1 (en) 1999-08-27 2004-08-10 Silicon Graphics, Inc. Circuit design for high-speed digital communication
US7031420B1 (en) 1999-12-30 2006-04-18 Silicon Graphics, Inc. System and method for adaptively deskewing parallel data signals relative to a clock
US6393262B1 (en) * 2000-01-11 2002-05-21 Ericsson Inc. Difference frequency impedance transformation circuits and methods for providing same in power amplifier systems
US6281748B1 (en) 2000-01-14 2001-08-28 Motorola, Inc. Method of and apparatus for modulation dependent signal amplification
DE60024225T2 (de) * 2000-03-18 2006-08-03 Siemens Ag Funksender
JP4342074B2 (ja) * 2000-03-22 2009-10-14 パナソニック株式会社 アンテナ装置
US6362690B1 (en) 2000-04-19 2002-03-26 Ophir Rf, Inc. System and method for closed loop VSWR correction and tuning in RF power amplifiers
US6825794B2 (en) * 2000-06-02 2004-11-30 Research In Motion Limited Wireless communication system using surface acoustic wave (SAW) second harmonic techniques
US6297696B1 (en) 2000-06-15 2001-10-02 International Business Machines Corporation Optimized power amplifier
US8744384B2 (en) 2000-07-20 2014-06-03 Blackberry Limited Tunable microwave devices with auto-adjusting matching circuit
US7865154B2 (en) 2000-07-20 2011-01-04 Paratek Microwave, Inc. Tunable microwave devices with auto-adjusting matching circuit
US8064188B2 (en) 2000-07-20 2011-11-22 Paratek Microwave, Inc. Optimized thin film capacitors
US7248635B1 (en) 2000-07-20 2007-07-24 Silicon Graphics, Inc. Method and apparatus for communicating computer data from one point to another over a communications medium
US7333516B1 (en) 2000-07-20 2008-02-19 Silicon Graphics, Inc. Interface for synchronous data transfer between domains clocked at different frequencies
US6831924B1 (en) 2000-07-20 2004-12-14 Silicon Graphics, Inc. Variable mode bi-directional and uni-directional computer communication system
US6703908B1 (en) * 2000-07-20 2004-03-09 Silicon Graphic, Inc. I/O impedance controller
US6570462B2 (en) * 2000-11-08 2003-05-27 Research In Motion Limited Adaptive tuning device and method utilizing a surface acoustic wave device for tuning a wireless communication device
EP1217779A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Delay control in a digital radio transmitter system
FI20002882A (fi) * 2000-12-29 2002-06-30 Nokia Corp Järjestely antennin sovittamiseksi
US6961368B2 (en) * 2001-01-26 2005-11-01 Ericsson Inc. Adaptive antenna optimization network
US6845126B2 (en) * 2001-01-26 2005-01-18 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson (Publ) System and method for adaptive antenna impedance matching
US7394430B2 (en) * 2001-04-11 2008-07-01 Kyocera Wireless Corp. Wireless device reconfigurable radiation desensitivity bracket systems and methods
US7164329B2 (en) 2001-04-11 2007-01-16 Kyocera Wireless Corp. Tunable phase shifer with a control signal generator responsive to DC offset in a mixed signal
US6690251B2 (en) * 2001-04-11 2004-02-10 Kyocera Wireless Corporation Tunable ferro-electric filter
US7221243B2 (en) * 2001-04-11 2007-05-22 Kyocera Wireless Corp. Apparatus and method for combining electrical signals
US7746292B2 (en) * 2001-04-11 2010-06-29 Kyocera Wireless Corp. Reconfigurable radiation desensitivity bracket systems and methods
US7174147B2 (en) * 2001-04-11 2007-02-06 Kyocera Wireless Corp. Bandpass filter with tunable resonator
US6937195B2 (en) 2001-04-11 2005-08-30 Kyocera Wireless Corp. Inverted-F ferroelectric antenna
WO2002084869A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Kyocera Wireless Corporation Tunable power amplifier matching circuit
US7154440B2 (en) * 2001-04-11 2006-12-26 Kyocera Wireless Corp. Phase array antenna using a constant-gain phase shifter
US7071776B2 (en) * 2001-10-22 2006-07-04 Kyocera Wireless Corp. Systems and methods for controlling output power in a communication device
US6710651B2 (en) * 2001-10-22 2004-03-23 Kyocera Wireless Corp. Systems and methods for controlling output power in a communication device
US7180467B2 (en) 2002-02-12 2007-02-20 Kyocera Wireless Corp. System and method for dual-band antenna matching
US7176845B2 (en) * 2002-02-12 2007-02-13 Kyocera Wireless Corp. System and method for impedance matching an antenna to sub-bands in a communication band
US7184727B2 (en) * 2002-02-12 2007-02-27 Kyocera Wireless Corp. Full-duplex antenna system and method
KR100608521B1 (ko) * 2002-02-22 2006-08-03 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 헬리컬 안테나 장치 및 그것을 구비한 무선통신장치
EP1542311A4 (en) * 2002-11-01 2011-01-05 Fujitsu Ltd CONTROL DEVICE AND CONTROL PROCEDURE
US7720443B2 (en) * 2003-06-02 2010-05-18 Kyocera Wireless Corp. System and method for filtering time division multiple access telephone communications
KR100565284B1 (ko) * 2003-07-30 2006-03-30 엘지전자 주식회사 이동통신단말기의 송신장치
JP4469632B2 (ja) * 2004-02-24 2010-05-26 富士通株式会社 アンテナ整合回路用制御装置
SE0400801D0 (sv) * 2004-03-26 2004-03-26 Asperation Oy Antennanordning
US7747226B2 (en) * 2004-04-13 2010-06-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic devices including multi-mode matching circuits and methods of operating the same
US7248845B2 (en) * 2004-07-09 2007-07-24 Kyocera Wireless Corp. Variable-loss transmitter and method of operation
US20060080414A1 (en) * 2004-07-12 2006-04-13 Dedicated Devices, Inc. System and method for managed installation of a computer network
EP1810369A1 (en) * 2004-09-27 2007-07-25 Fractus, S.A. Tunable antenna
US7663555B2 (en) * 2004-10-15 2010-02-16 Sky Cross Inc. Method and apparatus for adaptively controlling antenna parameters to enhance efficiency and maintain antenna size compactness
US8000737B2 (en) * 2004-10-15 2011-08-16 Sky Cross, Inc. Methods and apparatuses for adaptively controlling antenna parameters to enhance efficiency and maintain antenna size compactness
US7834813B2 (en) * 2004-10-15 2010-11-16 Skycross, Inc. Methods and apparatuses for adaptively controlling antenna parameters to enhance efficiency and maintain antenna size compactness
KR100677370B1 (ko) * 2004-10-26 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 안테나 매칭 장치 및 그 방법
JP4987723B2 (ja) * 2004-11-19 2012-07-25 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 増幅段出力に結合の負荷ラインを備えるデバイス
US7567530B2 (en) * 2004-12-06 2009-07-28 Pantech Co., Ltd. Method of converting communication channel in mobile communication terminal
JPWO2006080304A1 (ja) * 2005-01-31 2008-06-19 松下電器産業株式会社 インピーダンスの適応的な整合が可能な携帯無線装置
US7327167B2 (en) * 2005-04-28 2008-02-05 Silicon Graphics, Inc. Anticipatory programmable interface pre-driver
EP1880444A1 (en) * 2005-05-13 2008-01-23 Fractus, S.A. Antenna diversity system and slot antenna component
US9406444B2 (en) 2005-11-14 2016-08-02 Blackberry Limited Thin film capacitors
US7548762B2 (en) * 2005-11-30 2009-06-16 Kyocera Corporation Method for tuning a GPS antenna matching network
KR100752280B1 (ko) * 2005-12-14 2007-08-28 삼성전자주식회사 휴대단말기의 안테나주파수 자동매칭 장치
US7711337B2 (en) 2006-01-14 2010-05-04 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching module (AIMM) control architectures
US8325097B2 (en) 2006-01-14 2012-12-04 Research In Motion Rf, Inc. Adaptively tunable antennas and method of operation therefore
US8125399B2 (en) 2006-01-14 2012-02-28 Paratek Microwave, Inc. Adaptively tunable antennas incorporating an external probe to monitor radiated power
KR100785079B1 (ko) * 2006-04-04 2007-12-12 삼성전자주식회사 부하의 임피던스 정합시스템 및 정합방법과, 이를 적용한네트워크 분석기
FI20065339A0 (fi) * 2006-05-18 2006-05-18 Nokia Corp Antennin sovitusmittaus ja vahvistuksen ohjaus
KR100726260B1 (ko) 2006-08-07 2007-06-08 삼성전자주식회사 통신 장치의 정합 제어 장치 및 방법
WO2008030165A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Buon Kiong Lau Antenna system and method for operating an antenna system
US8299867B2 (en) 2006-11-08 2012-10-30 Research In Motion Rf, Inc. Adaptive impedance matching module
US7535312B2 (en) 2006-11-08 2009-05-19 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method with improved dynamic range
US7714676B2 (en) 2006-11-08 2010-05-11 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method
US7409245B1 (en) * 2007-01-30 2008-08-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Variable antenna matching network for an implantable antenna
FI20075269A0 (fi) * 2007-04-19 2007-04-19 Pulse Finland Oy Menetelmä ja järjestely antennin sovittamiseksi
US7917104B2 (en) * 2007-04-23 2011-03-29 Paratek Microwave, Inc. Techniques for improved adaptive impedance matching
US7761061B2 (en) * 2007-05-02 2010-07-20 Broadcom Corporation Programmable antenna assembly and applications thereof
US8213886B2 (en) 2007-05-07 2012-07-03 Paratek Microwave, Inc. Hybrid techniques for antenna retuning utilizing transmit and receive power information
US7933562B2 (en) * 2007-05-11 2011-04-26 Broadcom Corporation RF transceiver with adjustable antenna assembly
US8095085B2 (en) * 2007-06-08 2012-01-10 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Automatic antenna tuning unit for software-defined and cognitive radio
US8244234B2 (en) * 2007-08-01 2012-08-14 Research In Motion Limited System and method of measuring total radiated power from mobile wireless communications device
US7786819B2 (en) * 2007-08-31 2010-08-31 Nokia Corporation Apparatus comprising an antenna element, which efficiently performs at both a first resonant frequency band and a second resonant frequency band, method and computer program therefore
US7991363B2 (en) 2007-11-14 2011-08-02 Paratek Microwave, Inc. Tuning matching circuits for transmitter and receiver bands as a function of transmitter metrics
DE102008024482B4 (de) 2008-05-21 2016-10-06 Qualcomm Technologies, Inc. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Schaltungsanordnung zur Impedanzanpassung, elektronisches Bauelement und Mobilfunkgerät
WO2010014904A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Medtronic, Inc. Adjustable impedance matching circuit
US8072285B2 (en) 2008-09-24 2011-12-06 Paratek Microwave, Inc. Methods for tuning an adaptive impedance matching network with a look-up table
DE102008050743B4 (de) * 2008-10-08 2016-11-17 Qualcomm Technologies, Inc. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Impedanzanpass-Schaltung zur Anpassung von Planarantennen
DE102009004720B4 (de) * 2009-01-15 2017-07-27 Qualcomm Technologies, Inc. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Multiband-Impedanzanpass-Schaltung zur Anpassung von Planarantennen
DE102009017945B4 (de) 2009-04-17 2015-11-05 Qualcomm Technologies, Inc. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Verfahren zur Impedanzanpassung
US8190102B2 (en) * 2009-05-19 2012-05-29 Broadcom Corporation Programmable antenna with configuration control and methods for use therewith
US9143172B2 (en) * 2009-06-03 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Tunable matching circuits for power amplifiers
US8963611B2 (en) * 2009-06-19 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Power and impedance measurement circuits for a wireless communication device
US8750810B2 (en) * 2009-07-24 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Power amplifier with switched output matching for multi-mode operation
KR101086569B1 (ko) * 2009-08-13 2011-11-23 엘지이노텍 주식회사 적응형 튜닝 안테나 회로의 임피던스 조절장치
US9559639B2 (en) * 2009-08-19 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Protection circuit for power amplifier
US8072272B2 (en) 2009-08-19 2011-12-06 Qualcomm, Incorporated Digital tunable inter-stage matching circuit
US8472888B2 (en) 2009-08-25 2013-06-25 Research In Motion Rf, Inc. Method and apparatus for calibrating a communication device
US8948310B2 (en) * 2009-09-04 2015-02-03 Apple Inc. Use of RDS data to select matching network
US9026062B2 (en) 2009-10-10 2015-05-05 Blackberry Limited Method and apparatus for managing operations of a communication device
US8803631B2 (en) 2010-03-22 2014-08-12 Blackberry Limited Method and apparatus for adapting a variable impedance network
EP2561621A4 (en) 2010-04-20 2016-10-05 Blackberry Ltd METHOD AND DEVICE FOR ADMINISTERING INTERFERENCES IN A COMMUNICATION DEVICE
DE112010005531T5 (de) 2010-04-30 2013-11-14 Epcos Ag Adaptives Antennenmodul
KR101176286B1 (ko) * 2010-08-02 2012-08-22 엘지이노텍 주식회사 Swr 정보를 이용한 임피던스 매칭장치 및 방법
DE102010047440A1 (de) * 2010-10-04 2012-04-05 Epcos Ag Vorrichtung zur drahtlosen Informationsübertragung, Kommunikationsendgerät zur drahtlosen Informationsübertragung sowie Verfahren zur Impedanzanpassung
US9379454B2 (en) 2010-11-08 2016-06-28 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning antennas in a communication device
JP6017440B2 (ja) 2010-11-29 2016-11-02 ザ ユニバーシティ オブ バーミンガム 平衡アンテナシステム
CN102122969A (zh) * 2010-12-30 2011-07-13 意法·爱立信半导体(北京)有限公司 改善多频段移动终端的天线的匹配性能的方法和移动终端
US8712340B2 (en) 2011-02-18 2014-04-29 Blackberry Limited Method and apparatus for radio antenna frequency tuning
WO2012113757A1 (en) 2011-02-21 2012-08-30 Subsea Ideas As Underwater connector arrangement
US8655286B2 (en) 2011-02-25 2014-02-18 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US8626083B2 (en) 2011-05-16 2014-01-07 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
EP2710669B1 (en) * 2011-05-16 2017-07-12 BlackBerry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US8594584B2 (en) 2011-05-16 2013-11-26 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
WO2013022826A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Research In Motion Rf, Inc. Method and apparatus for band tuning in a communication device
DE102012004384A1 (de) 2012-03-03 2012-09-20 Daimler Ag Signalmodul für eine Antenne und Antennenmodul
US8948889B2 (en) 2012-06-01 2015-02-03 Blackberry Limited Methods and apparatus for tuning circuit components of a communication device
US9031523B2 (en) * 2012-06-26 2015-05-12 Htc Corporation Systems and methods for determining antenna impedance
US9853363B2 (en) 2012-07-06 2017-12-26 Blackberry Limited Methods and apparatus to control mutual coupling between antennas
US9246223B2 (en) 2012-07-17 2016-01-26 Blackberry Limited Antenna tuning for multiband operation
US9413066B2 (en) 2012-07-19 2016-08-09 Blackberry Limited Method and apparatus for beam forming and antenna tuning in a communication device
US9350405B2 (en) 2012-07-19 2016-05-24 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna tuning and power consumption management in a communication device
US9362891B2 (en) 2012-07-26 2016-06-07 Blackberry Limited Methods and apparatus for tuning a communication device
US10404295B2 (en) 2012-12-21 2019-09-03 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US9374113B2 (en) 2012-12-21 2016-06-21 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
JP2014183352A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Eibitsuto:Kk 無線機器のアンテナ構造
FR3004604B1 (fr) * 2013-04-15 2016-12-09 Tekcem Procede et appareil pour accorder automatiquement une matrice impedance, et emetteur radio utilisant cet appareil
WO2016055754A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Power amplifier
US10177744B2 (en) * 2014-10-30 2019-01-08 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Wireless communication unit, integrated circuit and method for antenna tuning
US9438319B2 (en) 2014-12-16 2016-09-06 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna selection
RU2652455C2 (ru) * 2014-12-30 2018-04-26 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский государственный университет" (СПбГУ) Устройство для согласования импедансов
US10418717B2 (en) 2015-05-18 2019-09-17 Cavendish Kinetics, Inc. Method and apparatus of maintaining constant antenna resonant frequency and impedance match in the presence of environmental changes and head/hand effect using variable reactance antenna aperture tuners
WO2016194470A1 (ja) * 2015-06-01 2016-12-08 株式会社村田製作所 フロントエンド回路、アンテナ回路および通信装置
US9848342B1 (en) 2016-07-20 2017-12-19 Ccip, Llc Excursion compensation in multipath communication systems having performance requirements parameters
US9735743B1 (en) 2016-06-16 2017-08-15 Ccip, Llc Minimizing impedence mismatch effects in a wireless device
CN106411284A (zh) * 2016-10-14 2017-02-15 上海移为通信技术股份有限公司 一种自适应匹配电路及其阻抗优化方法
US10355662B2 (en) * 2016-12-06 2019-07-16 Honeywell International Inc. Impedance matching using tunable elements
CN112154604A (zh) 2018-05-23 2020-12-29 华为技术有限公司 用于具有线性功率放大器的天线的天线控制器
US10736050B2 (en) 2018-07-09 2020-08-04 Honeywell International Inc. Adjusting transmission power of an antenna based on an object causing path loss in a communication link
US11309924B1 (en) * 2020-10-16 2022-04-19 Nxp Usa, Inc. Methods and apparatuses for mitigating an impact of settling times of components in matching networks

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718873A (en) * 1971-06-28 1973-02-27 Us Army Phase shifter having at least one t-section lc circuit
US3842358A (en) * 1973-06-18 1974-10-15 Collins Radio Co Voltage standing wave ratio detecting and adjusting apparatus
FR2298903A1 (fr) * 1975-01-22 1976-08-20 Thomson Csf Dispositif d'adaptation d'antenne et antenne munie d'un tel dispositif
FR2344179A1 (fr) * 1976-03-09 1977-10-07 Thomson Csf Dispositif radioelectrique et emetteur-recepteur muni d'un tel dispositif
US4493112A (en) * 1981-11-19 1985-01-08 Rockwell International Corporation Antenna tuner discriminator
US4584650A (en) * 1983-11-07 1986-04-22 H. F. Henderson Industries Method and apparatus for determining and directly measuring the voltage standing wave ratio of an RF transmission system
JPS61139111A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Nippon Koshuha Kk 高周波スパツタリング装置等の自動負荷整合回路
GB2178616B (en) * 1985-07-26 1989-04-26 Marconi Co Ltd Impedance matching arrangement
US4763087A (en) * 1986-05-27 1988-08-09 Schrader Paul D Impedance matching network
WO1988005214A1 (en) 1987-01-02 1988-07-14 Motorola, Inc. Automatic antenna tuning system for portable communication devices
US4965607A (en) * 1987-04-30 1990-10-23 Br Communications, Inc. Antenna coupler
US4859967A (en) * 1988-11-09 1989-08-22 Harris Corporation RF power amplifier protection
US4951009A (en) * 1989-08-11 1990-08-21 Applied Materials, Inc. Tuning method and control system for automatic matching network
JP3086512B2 (ja) * 1990-11-14 2000-09-11 エリクソン−ジーイー モービル コミュニケーションズ ホールディング インコーポレイテッド 送信機及びその電力増幅回路
US5564086A (en) * 1993-11-29 1996-10-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for enhancing an operating characteristic of a radio transmitter
US5483680A (en) * 1994-01-07 1996-01-09 Harris Corporation Tuning method for automatic antenna couplers

Also Published As

Publication number Publication date
EP0685936A3 (en) 1996-08-07
US5778308A (en) 1998-07-07
DE69531804T2 (de) 2004-07-01
DE69531804D1 (de) 2003-10-30
EP0685936B1 (en) 2003-09-24
EP0685936A2 (en) 1995-12-06
JPH08154007A (ja) 1996-06-11
GB2289989B (en) 1999-01-06
GB9410513D0 (en) 1994-07-13
GB2289989A (en) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347913B2 (ja) アダプティブアンテナ整合回路網
EP0486181B1 (en) Mobile radio telephone
US6466768B1 (en) Multi-band filter system for wireless communication receiver
US6311045B1 (en) Apparatus for signal isolation in a radio transmitter-receiver
EP2612445B1 (en) Apparatus and method for controlling a tunable matching network in a wireless network
JP4234175B2 (ja) 干渉キャンセル回路を有するマルチモード無線
US20100244978A1 (en) Methods and apparatus for matching an antenna
US20070194859A1 (en) System and method for a tunable impedance matching network
US20130038502A1 (en) Controller for a radio circuit
WO2004008634A1 (en) Apparatus and methods for tuning antenna impedance using transmitter and receiver parameters
KR100470582B1 (ko) 다중 대역 전송을 위한 방법 및 장치
JP2005341594A (ja) 送信装置、受信装置、トランシーバ、および送信装置を作動する方法
KR20090060310A (ko) 동조가능한 듀얼 밴드 안테나 시스템
JP2929296B2 (ja) ディジタル式移動電話のアンテナ切替回路
WO2003020546A1 (en) Rf-power amplifier
US20120231737A1 (en) Energy distribution among antennas in an antenna system
JP2002538712A (ja) 周波数多重トランシーバー及び漏話の消去方法
JP4068587B2 (ja) 携帯型無線通信端末装置
WO2013148225A1 (en) Method and apparatus for compensating for phase shift in a communication device
JP3891043B2 (ja) 複数アンテナ対応インピーダンス整合装置を搭載した無線機
JP3623731B2 (ja) 移動無線端末装置
JP4061197B2 (ja) 送信器の効率を向上させるための方法及び装置
KR100277128B1 (ko) 듀얼밴드 무선통신 시스템에서 방해주파수 수신신호 감쇄장치
CN101199117B (zh) 调节滤波器的方法和设备
JP3718446B2 (ja) 無線通信アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020729

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees