JP3346625B2 - 読取用レンズ - Google Patents

読取用レンズ

Info

Publication number
JP3346625B2
JP3346625B2 JP29816893A JP29816893A JP3346625B2 JP 3346625 B2 JP3346625 B2 JP 3346625B2 JP 29816893 A JP29816893 A JP 29816893A JP 29816893 A JP29816893 A JP 29816893A JP 3346625 B2 JP3346625 B2 JP 3346625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
object side
reading
focal length
conditional expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29816893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07151962A (ja
Inventor
敏明 勝間
Original Assignee
富士写真光機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真光機株式会社 filed Critical 富士写真光機株式会社
Priority to JP29816893A priority Critical patent/JP3346625B2/ja
Publication of JPH07151962A publication Critical patent/JPH07151962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346625B2 publication Critical patent/JP3346625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は読取用レンズに関するも
のであり、特にファクシミリやラスタインプットスキャ
ナ等において原稿からの図形や文字等の情報をCCDや
ラインセンサ上に縮小もしくは拡大投影する読取用レン
ズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、光学装置のレンズとして有限
共役のレンズ系が種々開発されている。
【0003】このようなレンズ系においては、装置全体
のコンパクト化および低コスト化の要請に伴ない2枚構
成のレンズ系の開発が望まれており、例えば特開平1-27
4109号公報には2枚構成の有限共役のレンズ系が開示さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た公報に記載されたレンズ系は歪曲収差が大きく投影画
像が特に周辺部において歪んでしまい、例えばファクシ
ミリ等の読取用レンズとして使用することは難しい。
【0005】本願発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、レンズ2枚構成の有限共役のレンズ系にお
いて、ファクシミリ等の読取用レンズとして十分に使用
し得る程度に歪曲収差を低減することのできる読取用レ
ンズを提供することを目的とするものである。
【0006】また、製造コストを低減し、レンズ製作を
容易とするためにはレンズをプラスチック製とするのが
望ましい。特に両面が非球面とされた上記第2のレンズ
をプラスチック製とすることにより製造コストを低減で
き、レンズ製作を容易なものとすることができるが、一
方プラスチックは温度変化により変形しやすくレンズ系
全体のピント位置が変化しやすいという欠点を有する。
【0007】そこで本願発明はこのような事情にも鑑み
なされたものであり、像面側のレンズをプラスチック製
とした場合に温度変化に対するピント移動を小さくする
ことができる読取用レンズを提供することを目的とする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明の第1の読取用
レンズは、物体側に凸面を向けたガラス製の正のメニス
カスレンズからなる第1のレンズ、絞り、および像面側
に凸面を向けたガラスまたはプラスチック製の、両面が
下記式(A)で表わされる非球面とされたメニスカスレ
ンズからなる第2のレンズをこの順に物体側から配列
し、下記条件式(1) を満足してなることを特徴とするも
のである。
【0009】
【数2】
【0010】 0.8 ≦B3 /B4 ≦1.2 …(1) ただし、 B3 :1−k3 3 2 3 24 :1−k4 4 2 4 2i :物体側から第i面の円錐係数をki −1 ci :物体側から第i面の非球面頂点での曲率 yi :物体側から第i面の光軸からの高さ (ただし、B3 ,B4 を求めるときはその面の有効半径
とする。) Aj :第2j次(j=2〜5)の非球面係数 また、本願発明の第2の読取用レンズは、前記第1の読
取用レンズであって、前記第2のレンズをプラスチック
製とし、下記条件式(2) を満足することを特徴とするも
のである。
【0011】 |f1/f2|≦0.18 …(2) ただし、 f1 :第1のレンズの焦点距離 f2 :第2のレンズの焦点距離
【0012】
【作用】上記第1の読取用レンズは、絞りを間におき、
その左右に外側に凸面を向けたメニスカスレンズを配置
した線対称形状に近いレンズ構成とされている。しかも
歪曲収差を小さくし得る条件式(1) を満足する構成とさ
れているのでレンズ系の歪曲収差を大幅に低減すること
が可能となる。
【0013】なお、条件式(1) の上限よりも大きいと糸
巻き型の歪曲収差が大きくなり、その下限よりも小さい
と樽型の歪曲収差が大きくなる。
【0014】また、上記第2の読取用レンズによれば、
物体側の第1のレンズの焦点距離f1 に対する像面側の
第2のレンズの焦点距離f2 の比の絶対値を0.18以下と
する条件式(2) を満足するようにし、第1のレンズの屈
折力に比べて第2のレンズの屈折力を大幅に小さくし
て、プラスチック製の第2のレンズによるピント移動の
影響力を小さなものとしている。したがって温度変化が
生じてもピント位置の移動を小さく押えることができ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0016】ここで、図1は実施例1〜3のレンズ基本
構成を示すものである。図1に示すようにこれらの実施
例に係る読取用レンズは、2枚のレンズL1,L2により
構成され、絞り2をこれら2つのレンズL1,L2の間に
配設されてなるもので、物体側(原稿側)から光軸Zに
沿って入射した原稿1の画像情報を担持してなる光束は
CCDの保護ガラス3を介して受光面Pに結像される。
【0017】ここで第1のレンズL1は物体側に凸面を
向けた正のガラス製メニスカスレンズ、第2のレンズL
2は像面側に凸面を向けたメニスカスレンズである。
【0018】また、これらのレンズは以下の3つの条件
式を満足する。
【0019】 0.8 ≦B3 /B4 ≦1.2 …(1) ただし、 B3 :1−k3 3 2 3 24 :1−k4 4 2 4 2i :物体側から第i面の円錐係数をki −1 ci :物体側から第i面の非球面頂点での曲率 yi :物体側から第i面の光軸からの高さ (ただし、B3 ,B4 を求めるときはその面の有効半径
とする。) |f1 /f2 |≦0.18 …(2) ただし、 f1 :第1のレンズの焦点距離 f2 :第2のレンズの焦点距離 |(p1 /p2 )−1|≦3.5 …(3) ただし、 p1 :(1/r1 −1/r2 )f/n12 :(1/r3 −1/r4 )f/n2i :物体側から第i面の曲率半径 f :レンズ系全体の焦点距離 n1 :第1のレンズの基準波長(e線)に対する屈折率 n2 :第2のレンズの基準波長(e線)に対する屈折率 条件式(1) を満足することにより歪曲収差を小さくする
ことができる。また、条件式(2) を満足することによ
り、プラスチックレンズである第2のレンズL2の屈折
力を小さくして温度変化に対するピント位置の移動を小
さくすることができる。さらに、条件式(3) を満足する
ことにより像面湾曲および非点隔差を小さく押さえるこ
とができる。像面湾曲を小さく押さえることによってフ
ァクシミリ等の読取レンズとして使用した場合にも画質
を良好なものとすることができる。
【0020】以下、実施例1〜3の各々について具体的
数値を用いて説明する。
【0021】これら実施例1〜3における各レンズ面の
曲率半径r、 各レンズの中心厚および各レンズ間の空
気間隔dおよび各レンズのe線(波長546.1nm)における
屈折率nを各々下記表1〜3に示す。
【0022】ただし、これらの表1〜3において、各記
号r,d,nに対応させた数字は物体側から順次増加す
るようになっている。
【0023】また、*は非球面を表わし、その形状は次
式で表わされる。
【0024】
【数3】
【0025】ここで、 Zi :物体側から第i面の光軸から高さyの非球面上の
点より非球面頂点の接平面におろした垂線の長さ yi :物体側から第i面の光軸からの高さ ci :物体側から第i面の非球面頂点近傍での曲率(c
i=1/ri) ki −1:物体側から第i面の円錐係数 Aj :第2j次(j=2〜5)の非球面係数 とする。
【0026】<実施例1> 表1 r d n 1 0.24344 0.11880 1.80645 2 0.28531 0.17520 1.00000 3 -0.26287* 0.112 1.49953 4 -0.28967* 1.0 5 ∞ 0.02800 1.51825 6 ∞ なお、第3面と第4面の非球面係数は以下の如く設定さ
れている。
【0027】 第3面 第4面 A2 -2.093197618×10 -1.058502925×10 A3 -1.153022439×103 -1.282518274×102 4 -6.086014780×103 -9.575521918×103 5 -1.701132267×104 -6.604802402×104 k 4.318857135 2.007500952 また、第3面と第4面の有効半径は以下の如く設定され
ている。
【0028】第3面 0.07972 第4面 0.13016 また、レンズ系全体の焦点距離fは0.99930 である。
【0029】さらに、上記B3/B4の値は1.01365であ
り、上記|f1/f2|の値は0.06256であり、上記|
(p1/p2)−1|の値は2.42202 であって、条件式
(1),(2),(3) を満足する。
【0030】なお、レンズ系全体のFNOは8.0であり、
倍率は-0.112となっている。
【0031】<実施例2> 表2 r d n 1 0.24918 0.12596 1.80645 2 0.29690 0.17473 1.00000 3 -0.25943* 0.10514 1.49953 4 -0.29334* 1.00000 5 ∞ 0.02800 1.51825 6 ∞ なお、第3面と第4面の非球面係数は以下の如く設定さ
れている。
【0032】 第3面 第4面 A2 -2.093197618×10 -1.058502925×10 A3 -1.153022439×103 -1.282518274×102 4 -6.086014780×103 -9.575521918×103 5 -1.701132267×104 -6.604802402×104 k 4.122090672 2.146958552 また、第3面と第4面の有効半径は以下の如く設定され
ている。
【0033】第3面 0.07864 第4面 0.12692 また、レンズ系全体の焦点距離fは0.99790 である。
【0034】さらに、上記B3/B4の値は1.03873 であ
り、上記|f1/f2|の値は0.00645であり、上記|
(p1/p2)−1|の値は2.20163 であって、条件式
(1),(2),(3) を満足する。
【0035】なお、レンズ系全体のFNOは8.0であり、
倍率は-0.112となっている。
【0036】<実施例3> 表3 r d n 1 0.23550 0.10977 1.80645 2 0.27099 0.17534 1.00000 3 -0.26503* 0.11915 1.49953 4 -0.28462* 1.00000 5 ∞ 0.02800 1.51825 6 ∞ なお、第3面と第4面の非球面係数は以下の如く設定さ
れている。
【0037】 第3面 第4面 A2 -2.093197618×10 -1.058502925×10 A3 -1.153022439×103 -1.282518274×102 4 -6.086014780×103 -9.575521918×103 5 -1.701132267×104 -6.604802402×104 k 4.485403013 1.85245171 また、第3面と第4面の有効半径は以下の如く設定され
ている。
【0038】第3面 0.07944 第4面 0.13200 また、レンズ系全体の焦点距離fは1.00075 である。
【0039】さらに、上記B3/B4の値は0.99242であ
り、上記|f1/f2|の値は0.12466であり、上記|
(p1/p2)−1|の値は2.77698 であって、条件式
(1),(2),(3) を満足する。
【0040】なお、レンズ系全体のFNO は8.0 であ
り、倍率は-0.112となっている。
【0041】なお、実施例1〜3の各収差を各々図2〜
4に示す。
【0042】これら図2〜4から明らかなように、本実
施例によれば、各収差を良好なものとすることができ
る。特に歪曲収差を1%以内に押さえることができ、フ
ァクシミリの読取用レンズとして好適である。
【0043】なお、本発明の結像レンズとしては上記実
施例のものに限られるものではなく種々の態様の変更が
可能であり、例えば各レンズの曲率rおよびレンズ間隔
(もしくはレンズ厚)dを適宜変更することが可能であ
る。
【0044】また、上記実施例では第2のレンズを正の
プラスチック製レンズとしているがこの第2のレンズを
ガラス製としたり、負のレンズとすることも可能であ
る。
【0045】さらに、本発明の読取用レンズはファクシ
ミリ用に限られず種々の読取用レンズ等に適用可能であ
る。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の読取レン
ズによれば、2枚構成の有限共役レンズにおいて諸収
差、特に歪曲収差を小さく押さえる構成としているの
で、コンパクト化およびコストの低減を図りつつ画質を
良好なものとすることができ、ファクシミリ用等の読取
用レンズとして好適なレンズを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1〜3に係るレンズ基本構成を
示す概略図
【図2】実施例1においてレンズ焦点距離を25mmとした
ときのレンズの各収差図
【図3】実施例2においてレンズ焦点距離を25mmとした
ときのレンズの各収差図
【図4】実施例3においてレンズ焦点距離を25mmとした
ときのレンズの各収差図
【符号の説明】
1 〜L2 レンズ r1 〜r4 レンズ面の曲率半径 d1 〜d3 レンズ面間隔(レンズ厚) Z 光軸 P 結像位置 1 原稿 2 絞り 3 CCDの保護ガラス

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側に凸面を向けたガラス製の正のメ
    ニスカスレンズからなる第1のレンズ、絞り、および像
    面側に凸面を向けたガラスまたはプラスチック製の、両
    面が下記式(A)で表わされる非球面とされたメニスカ
    スレンズからなる第2のレンズをこの順に物体側から配
    列し、下記条件式(1) を満足してなることを特徴とする
    読取用レンズ。 【数1】 0.8 ≦B3 /B4 ≦1.2 …(1) ただし、 B3 :1−k3 3 2 3 24 :1−k4 4 2 4 2i :物体側から第i面の円錐係数をki −1 ci :物体側から第i面の非球面頂点での曲率 yi :物体側から第i面の光軸からの高さ (ただし、B3 ,B4 を求めるときはその面の有効半径
    とする。) Aj :第2j次(j=2〜5)の非球面係数
  2. 【請求項2】 前記第2のレンズをプラスチック製と
    し、下記条件式(2) を満足することを特徴とする請求項
    1記載の読取用レンズ。 |f1/f2|≦0.18 …(2) ただし、 f1 :第1のレンズの焦点距離 f2 :第2のレンズの焦点距離
JP29816893A 1993-11-29 1993-11-29 読取用レンズ Expired - Fee Related JP3346625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29816893A JP3346625B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 読取用レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29816893A JP3346625B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 読取用レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07151962A JPH07151962A (ja) 1995-06-16
JP3346625B2 true JP3346625B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=17856084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29816893A Expired - Fee Related JP3346625B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 読取用レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346625B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010025329A (ko) * 2000-12-14 2001-04-06 임천석 조리개를 기준으로 상호 대칭형상을 갖는 회절 및 굴절혼합형 렌즈
JP2004302064A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Optical Co Ltd レーザアレイ結像レンズおよび画像形成装置
JP2004341377A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Nidec Copal Corp 読取用レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07151962A (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3559623B2 (ja) 結像レンズ
JP6886061B1 (ja) 反射屈折光学系の撮像レンズ
JP3740370B2 (ja) 画像読取用レンズ及びそれを用いた画像読取装置
JP2004085600A (ja) 広角ズームレンズ系
JPH11190820A (ja) 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JP3767182B2 (ja) 撮像レンズ及びレンズ系
JP4932208B2 (ja) 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JPH11249013A (ja) 結像レンズおよびこれを用いた光学装置
JP2975696B2 (ja) 超小型超広角レンズ
JP3346625B2 (ja) 読取用レンズ
JP3723641B2 (ja) 変倍光学系
JP4076334B2 (ja) 投写レンズ
JP4674407B2 (ja) ワイドコンバーターレンズ
US5600493A (en) Finite conjugate lens system
JP2000121935A (ja) 画像読取用レンズ
JP4305790B2 (ja) 画像読取用レンズおよび画像読取装置
EP0990935A2 (en) Lens for copying and image copying apparatus using the same
JP2001091828A (ja) 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JP3158071B2 (ja) 画像入力装置用レンズ
JP4765229B2 (ja) 結像光学系
JPH09288235A (ja) 結像レンズ
JP2000249913A (ja) 画像読取用レンズ
JP4262320B2 (ja) 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JPH09101452A (ja) 読取用レンズ
JPH11337820A (ja) 撮像レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020822

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees