JP3342403B2 - ニコチン性アセチルコリンレセプター結合剤としてのアザインドールエチルアミン誘導体 - Google Patents

ニコチン性アセチルコリンレセプター結合剤としてのアザインドールエチルアミン誘導体

Info

Publication number
JP3342403B2
JP3342403B2 JP13925998A JP13925998A JP3342403B2 JP 3342403 B2 JP3342403 B2 JP 3342403B2 JP 13925998 A JP13925998 A JP 13925998A JP 13925998 A JP13925998 A JP 13925998A JP 3342403 B2 JP3342403 B2 JP 3342403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nicotine
pyrrolo
compound
acid
vol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13925998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1149772A (ja
Inventor
エー. ナイジェル アーサー
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JPH1149772A publication Critical patent/JPH1149772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342403B2 publication Critical patent/JP3342403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複素環式化合物に
関する。より具体的には、以下の式(I)で表されるア
ザインドールアミン化合物に関する。式(I)で表され
る化合物は、嗜癖性障害(例えばタバコ又は他のニコチ
ン含有生成物の使用)の治療に有用である。また、前記
の化合物は、神経学的障害及び精神的障害、例えば、ア
ルツハイマー型老年痴呆、パーキンソン病、注意欠陥障
害、不安、肥満、ツレット症候群、及び潰瘍性大腸炎の
治療において有用である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】中枢神
経系(CNS)障害は、神経学的障害の1つのタイプで
ある。CNS障害は、薬剤に誘発されることがあり;遺
伝的な素因、感染やトラウマが原因とされることや、あ
るいは病因が不明とされることがある。CNS障害は、
神経精神学的障害、神経学的疾病、及び精神病からな
り;そして神経変性疾病、行動障害、認知障害、及び認
知情動障害を含む。臨床的発現がCNS機能不全(すな
わち、神経伝達物質の不適当な放出レベルが原因の障
害、神経伝達物質レセプターの不適当な特徴が原因の障
害、及び/又は神経伝達物質と神経伝達物質レセプター
との不適当な相互関係が原因の障害)に起因するとされ
てきた、いくつかのCNS障害がある。いくつかのCN
S障害は、コリン作動の欠乏、ドーパミン作動の欠乏、
アドレナリン作動の欠乏、及び/又はセロトニン作動の
欠乏に起因することがある。比較的普通に起きるCNS
障害には、初老性痴呆(早期発生アルツハイマー病)、
老年痴呆(アルツハイマー型痴呆)、パーキンソン病を
含むパーキンソン症候群、ハンチントン舞踏病、ジスキ
ネジー、運動過剰症、躁病、注意欠陥障害、不安、読語
障害、精神分裂病、及びツレット症候群が含まれる。
【0003】アルツハイマー型老年性痴呆(SDAT)
は、知力及び人格の進行性の衰え、並びに、記憶、知
覚、論理的思考、適応性及び判断力の消失により特徴づ
けられる、主に老人が罹病する消耗性神経変性疾病であ
る。前記疾病の特徴の一つは、コリン作動系機能の衰退
が観察されること、特に、コリン作動性神経(すなわ
ち、学習及び記憶のメカニズムに関与する神経伝達物質
であると考えられているアセチルコリンを放出する神
経)の重度の消耗である。Jonesら,Intem.
J.Neurosci.,Vol.50,p.147
(1990);Perry,Br Med.Bul
l.,Vol.42,p.63(1986);及びSi
taramら,Science,Vol.201,p.
274(1978)を参照されたい。SDATの進行の
間に、ニコチン及び高親和性を有する他のニコチン性ア
ゴニストが結合するニコチン性アセチルコリンレセプタ
ーが衰退させられることが観察されてきた。Giaco
bini,J.Neurosci.Res.,Vol.
27,p.548(1990);及びBaron,Ne
urology,Vol.36,p.1490(198
6)を参照されたい。従って、アセチルコリンの代わり
にニコチン性レセプターを直接的に活性化するか、又は
前記ニコチン性レセプターの欠損を最小にする作用を有
する治療用化合物を提供することが望まれていた。
【0004】或るコリン作用性の仮説(Bartus
ら,Science,217,408,1982を参
照)では、コリンアセチルトランスフェラーゼ酵素が、
SDAT中で消耗されると述べている。これは、コリン
がアセチルコリンに変換するのを妨げることを意味す
る。多くの部位における前記のシナプス後部のレセプタ
ーは、損なわれずに残る。アセチルコリンの化学的置換
体(すなわち、ニコチン又はムスカリンのアゴニスト)
は、そのレセプターが損なわれずに残った場合にのみ有
効であろう。
【0005】SDATを治療する或る試みが行われてき
た。例えば、ニコチンは、動物への急な投与によってニ
コチンのコリン作動性レセプターを活性化させる能力を
有し、そして慢性的な投与によって前記レセプター数の
増加を誘発することが示唆されてきた。Rowell,
Adv.Behav.biol.,Vol.31,p.
191(1987);及びMarks,J.Pharm
acol.Exp.7her,Vol.226,p.8
17(1983)を参照されたい。また、ニコチンが、
脳組織におけるアセチルコリンの放出の誘発すること、
認識機能を向上すること、及び注意力を高めることに直
接作用することができることについても提案されてい
る。Rowellら,J.Neurochem.,Vo
l.43,p.1593(1984);Sherwoo
d,Human Psychopharm.,Vol.
8,pp.155−184(1993);Hodges
ら,Bio.of Nic.,Lippielloら編
集,p.157(1991);Sahakianら,B
r.J.Psych.,Vol.154,p.797
(1989);並びに、Leesonの米国特許第49
65074号明細書及びLippielloらの米国特
許第5242935号明細書を参照されたい。SDAT
を治療する他の方法が提案されており、例えば、Cal
dwellらの米国特許第5212188号及び米国特
許第5227391号各明細書、並びに欧州特許出願第
588917号明細書を参照されたい。
【0006】パーキンソン病(PD)は、現在病因が不
明であり、振せん及び筋肉硬直により特徴づけられる消
耗性神経変性疾病である。前記疾病の特徴の一つに、ド
ーパミン作動性神経(すなわち、ドーパミンを分泌する
神経)の衰退を伴うように思われる。前記疾病の症状の
一つとして、前記ドーパミン作動性神経に関与し、ドー
パミン分泌工程を調整すると考えられているニコチンレ
セプターの付随的な欠損が観察された。Rinneら,
Brain Res.,Vol.54,pp.167−
170(1991)及びClarkら,Br J.Ph
arm.,Vol.85,pp.827−835(19
85)を参照されたい。Smithら,Rev.Neu
rosci.,Vol.3(I),pp.25−43
(1982)では、ニコチンがPDの症状を改善するこ
とができることも述べられている。
【0007】ツレット症候群(TS)は、常染色体優性
の神経精神学的障害であり、一連の神経性及び行動性症
状で特徴づけられる。典型的な症状としては、(i)2
1歳前での症状の開始、(ii)複数運動性及び音声チッ
ク(必ずしも同時に発生する必要はない)、(iii)チッ
クの臨床的現象学における多様性、並びに(iv)1年を
越える期間を通じる半日常性チックの発生を挙げること
ができる。一般的に、運動性チックには、まばたき、頭
のけいれん的な動作、肩をすくめる動作、及び顔をしか
める動作が含まれ;また、音又は声のチックには、スロ
ートクリアリング(せき払いする行為)、鼻をすする行
為、叫ぶ行為(yelping)、舌打ち、及び脈絡の
無い言葉を発する行為が含まれる。TSの病態生理学は
現在不明であるが、しかし前記障害に神経伝達の機能障
害が関与していると考えられている。Calderon
−Gonzalezら,Intem.Pediat.,
Vol.8(2),pp.176−188(1993)
及びOxford Textbook of Medi
cine,Weatherallら編集,Chapte
r21.218(1987)を参照されたい。
【0008】ニコチン薬理学が、TSに関与する症状の
抑制に有用であることが提案されている。Devor
ら,The Lancet,Vol.8670,p.1
046(1989);Jarvik,British
J.of Addiction,Vol.86,pp.
571−575(1991);McConville
ら,Am.J.Psychiatry.,Vol.14
8(6),pp.793−794(1991);New
houseら,Brit.J.Addic.,Vol.
86,pp.521−526(1991);McCon
villeら,Biol.Psychiatry,Vo
l.31,pp.832−840(1992);及びS
anbergら,Proceedings from
Intl.Syrup.Nic.,S39(1994)
を参照されたい。
【0009】注意欠陥障害(ADD)は、主に子供を侵
す障害であるが、若者や成人を侵すこともある。Vin
son,Arch.Fam.Med.,Vol.3
(5),pp.445−451(1994);Hech
tman,J.Psychiatry Neurosc
i.,Vol.19(3),pp.193−201(1
994);Faraoneら,Biol.Psychi
atry.,Vol.35(6),pp.398−40
2(1994)及びMaloneら,J,Child
Neurol.,Vol.9(2),pp.181−1
89(1994)を参照されたい。前記障害に罹病して
いる患者は、典型的に、集中すること、聞くこと、学習
すること、及び仕事を完遂することに困難性を有し、そ
して落ち着かず、そわそわし、衝動的であり、そして気
が散りやすい。多動を伴う注意欠陥障害(ADHD)に
は、ADDの症状、及び、高レベルの活動(例えば、落
ち着かないこと及び運動)を含む。個体へのニコチンの
投与が、その個体の選択的及び持続的注意力を向上させ
ることが報告されている。Warburtonら,Ch
olinergic control of cogn
itive resources,Neuropsyc
hobiology,Mendlewiczら編集,p
p.43−46(1993)を参照されたい。
【0010】精神分裂病は、精神的症状(例えば、妄
想、緊張性行動及び顕著な幻覚)によって特徴づけられ
ており、最終的には、それに罹病している患者の社会心
理学的情動における重度の衰弱をもたらす。精神分裂病
治療用の神経弛緩剤は、それとCNSのドーパミン作動
経路との相互作用の結果として有効であると考えられて
いる。更に、精神分裂病に罹病している個体が有してい
るドーパミン作動性機能障害が提案されている。Lie
bermanら,Schizophr.Bull.,V
ol.19,pp.371−429(1993)及びG
lassman,Amer.J.Psychiatr
y.,Vol.150,pp.546−553(199
3)を参照されたい。精神分裂病が関与する神経伝達機
能障害の治療に、ニコチンが有効であると提案されてい
る。Merriamら,Psychiatr.Anna
ls,Vol.23,pp.171−178(199
3)及びAdlerら,Biol.Psychiatr
y,Vol.32,pp.607−616(1992)
を参照されたい。
【0011】ニコチンは、多くの薬理学的作用を有する
ことが提案されている。それらの作用の内のいくつか
は、神経伝達物質が放出される際の作用と関係すること
がある。例えば、Sjak−shieら,Brain
Res.,Vol.624,pp.295−298(1
993)には、ニコチンの神経保護効果が提案されてい
る。ニコチンの投与の際に神経からアセチルコリン及び
ドーパミンが放出されることが、Rowellら,J.
Neurochem.,Vol.43,pp.1593
−1598(1984);Rapierら,J.Neu
rochem.,Vol.50,pp.1123−11
30(1988);Sandorら,Brain Re
s.,Vol.567,pp.313−316(199
1)及びVizi,Br J.Pharmacol.,
Vol.47,pp.765−777(1973)に報
告されている。ニコチンの投与の際の神経からのノルエ
ピネフリンの放出が、Hallら,Biochem.P
harmacol.,Vol.21,pp.1829−
1838(1972)に報告されている。ニコチンの投
与の際の神経からのセロトニンの放出が、Heryら,
Arch.Int,Pharmacodyn.The
r.,Vol.296,pp.91−97(1977)
に報告されている。ニコチンの投与の際の神経からのグ
ルタメートの放出が、Tothら,Neurochem
Res.,Vol.17,pp.265−271(1
992)に報告されている。
【0012】従って、神経学的障害の予防又は治療の目
的に、ニコチン作動性薬理を有する活性成分を含んでお
り、患者における神経伝達物質の放出を誘発することが
できる医薬組成物を提供することが望まれている。更
に、ニコチンが、或る中枢神経系(CNS)障害の治療
に用いられる或る医薬組成物の薬理学的な働きを強める
ことが報告されている。Sanbergら,Pharm
acol.Biochem.& Behavior,V
ol.46,pp.303−307(1993);Ha
rsingら,J.Neurochem.,Vol.5
9,pp.48−54(1993)及びHughes,
Proceedings from Intl.Sym
p.Nic.,S40(1994)を参照されたい。更
に、多様な他の有益なニコチンの薬理学的効果が、述べ
られている。Decinaら,Biol.Psychi
atry,Vol.28,pp.502−508(19
90);Wagnerら,Pharmacopsych
iatry,Vol.21,pp.301−303(1
988);Pomerleauら,Addictive
Behaviors,Vol.9,p.265(19
84);Onaiviら,Life Sci.,Vo
l.54(3),pp.193−202(1994)及
びHamon,Trends in Pharmaco
l,Res.,Vol.15,pp.36−39を参照
されたい。
【0013】CNS障害に罹病し易い患者又はCNS障
害に罹病した患者に、ニコチン性化合物を投与すること
によるCNS障害の予防及び治療に有用な方法を提供す
ることが望まれてきた。ニコチン性の薬理的性質を有
し、CNSの機能において有益な効果を有するが、心臓
血管部位と化合物との相互作用に伴う深刻な関連副作用
(例えば、心拍数及び血圧の増加)を与えることのない
医薬組成物の投与によって、何らかのCNS障害に罹病
している個体に、それらの疾病の症状の阻止を提供する
ことが、かなり有益となるとされていた。CNSの機能
に作用する能力を有するニコチン作動性レセプターと相
互に作用するが、望ましくない副作用(例えば、かなり
の昇圧心臓血管効果及び骨格筋部位におけるかなりの活
性)を誘発する能力を有するレセプターに有意な作用を
及ぼすことのない化合物を含む医薬組成物を提供するこ
とが強く望まれてきた。
【0014】中枢神経系に薬理学的に適当な量のニコチ
ンを伝達することのできる物質は、最も乱用されている
公知物質の一種である。これらの例としては、限定する
ものではないが、タバコ(シガレット)、及び「噛みタ
バコ」を挙げることができる(J.E.Henning
field,Ph.D,New England Jo
urnal of Med.,1196,1995を参
照)。タバコの喫煙は、肺ガン、気腫、及び心臓疾病に
関するリスクの増加と結びついており、そして米国で
は、1995年にニコチン乱用との組合せ作用により4
00,000人が死亡したであろうと見積もられている
(J.A.Califano,Jr.,New Eng
land Journal of Med.1214,
1995参照)。ニコチンは嗜癖性の高い薬剤であり、
喫煙を始めた人の40%が、後にニコチンに対する肉体
的依存性を生じる。ニコチンの使用(例えば、喫煙)を
止める試みは、大部分が効果が無く、80%を超える前
記の試みが失敗に終わっている。止めるためのほとんど
の試みは、激しい禁断症状及び熱望症状によって、最初
の1週間で失敗に終わる。効果的な治療であるには、禁
断症状を防ぎ、熱望を緩和し、そして同時に、喫煙を通
じて得られるニコチンの増幅効果をアンタゴナイズする
ことが好ましい。現状では、喫煙の停止に関して利用可
能な治療方法はわずかであり、ほとんどがタバコの代わ
りのパッチ又はガム形態のニコチンを含んでいる。ニコ
チン使用の停止に関して再発の割合が高いこと及び完全
に成功することが少ないことは、ニコチンパッチ又はガ
ムとは別で更に効果的なニコチン嗜癖の治療用療法が必
要とされている証拠である。
【0015】慢性ニコチン中毒及びニコチンへの嗜癖の
治療に用いる医薬組成物は、2つの群に分けることがで
きる。第1群には、銀、鉄、又は銅の塩が含まれる。こ
れらの物質は、通常は溶液の形態にするか又はチューイ
ンガムの組成物中に混入することにより、喫煙に対する
ネガティブな反射を発達させるのに使用される。結果と
して起こる前記の反射は、塩の溶液で口腔内を前もって
ゆすいだ後か、あるいは前記の塩を含むチューインガム
の使用後では、喫煙中に口の中で強い不快な味がするこ
とに基づいている(Nasirovら,“Anabas
ine Hydrochloride−New Ant
ismoking Agent”,Chemico−P
harmaceutical Journal,vo
l,XII,1978,No.2,149−152を参照
されたい)。
【0016】ニコチン嗜癖の抑制用に用いられる薬剤の
第2の群には、生体におけるニコチンの効果と類似のH
−コリン反応系の効果を有するアルカロイド性物質、例
えば、1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−1,5
−メタノ−ピリド[1,2−a][1,5]ジアゾチン
−8−オン(以下、シチシンと称する)、ロベリン、及
びアナバシン塩酸塩を挙げることができる。それらの効
果のメカニズムは、それらの構造がニコチンに類似して
いること、及び前記アルカロイドとニコチンとの間で可
能な「競合的な」アンタゴニスムによる(F.R.Kh
alikova,S.H.Nasirov,“On p
harmacology of theAlkaloi
d Anabasine and some Poly
meric and Copolymeric Der
ivatives Thereof”,in Col
l.“Pharmacology of Vegeta
ble Compounds”,Proceeding
s of Tashkent University,
457,1973,5−16を参照されたい)。
【0017】米国特許第4971079号明細書には、
抗ニコチン作用アルカロイド(例えば、アナバシン又は
シチシン)により変性されたカチオン交換基を含む生物
学的に再吸収可能なポリマーを含む組成物、及び前記ポ
リマーを含むガムが記載されている。しかしながら、シ
チシンは、脳バリアを通過することができないので、そ
の能力は低いと考えられてきた〔Reavill,C
ら,Behavioural and Pharmac
okinetic Studies On Nivot
ine,Cytisine and Lobelin
e,Neuropharmacology,29,61
9−624(1990)を参照されたい〕。Labad
ie L.C.は(Peut−on supprime
r lesfacteurs de risque e
n bronchopatie chronique
et en particulier le taba
c,Mediater,med.,1976,4,N
o.112,97,99において)、タバコの代替物と
して、他のナス科の植物(night−shade p
lant)、例えば、ポテト、トマト、ナス、及びジギ
タリスの葉を用いることを記載している。
【0018】喫煙の影響を減少することにおいて、今ま
でで最も成功した取り組み方の一つは、喫煙禁断症状の
減少を意図するニコチン含有チューインガムに依存する
ものである。報告されている成功率は、依然として比較
的低いが、今まで用いられてきた他の方法の約2倍であ
る〔British Medical Journa
l,286(1983)を参照されたい〕。
【0019】ニコチンガムの使用は、いくつかの問題
(例えば、味の悪さ、歯科器具の破壊、及び胃腸の不快
感)を抱えており、従ってニコチン嗜癖を押さえるため
のそれらの使用を減少させている。更に、ニコチン含有
ガムではほとんどの喫煙者が経験するニコチンに対する
熱望を完全に満足させることができないことや、その患
者にとってしばしばニコチンガムが嗜癖になることが見
られてきた。
【0020】揮発性ニコチン源を用いるシミュレート型
喫煙デバイスが米国特許第4284089号明細書中に
クレームされている。前記のシガレットそれ自体は不燃
性であり、ニコチン含有蒸気をもたらすものの、血中の
ニコチンレベルを上げて喫煙者を十分に満足させること
ができるものではない。従って、多くの喫煙者が慣れて
おり、そしてより実際には多くの喫煙者が依存している
或る血中ニコチンレベルに対する欲求を満足させること
は示されていない。更に、米国特許第4284089号
明細書中で教示されているタイプのシミュレート型喫煙
デバイスでも、口腔内に導入される実質的な量のニコチ
ンのまずい味をこうむる。より重要なことに、このニコ
チンは、肺の中に浸透して、刺激して普通はニコチンに
よりもたらされて喫煙者が慣れている感覚をもたらすこ
とがない。
【0021】喫煙停止に関する現在第一線の療法は、米
国特許第5016652号明細書に記載されているトラ
ンスダーマル(transdermal)パッチであ
り、これは、使用者の血流へのニコチンのデリバリーを
制御し、それによって喫煙の発生を減少させることに有
用である。臨床試験においては、プラシーボでは4〜2
1%であるのに比較して、禁煙の割合(ニコチンパッ
チ)では、適用の最初の6週間で30〜40%を達成す
ることができることが示された〔K.J.Palme
r,M.M.Buckley,D.Faulds;Dr
ugs,44(3),498−529,(1992)を
参照されたい〕。しかしながら、6ヶ月を超える長期禁
煙率はかなり低く、11〜18%に下降した。従って、
喫煙者にとって停止可能率が一層高い、より効果的な療
法が明らかに必要とされている。
【0022】国際特許出願PCT/IB97/0128
2号明細書(この全体を本明細書中に含むこととする)
には、嗜癖性障害(例えばタバコ又は他のニコチン含有
生成物の使用)の治療又はニコチン作動性機能の減少に
関与する神経学的障害及び精神的障害の治療において有
用なピリジン縮合複素環式化合物が記載されている。米
国特許出願第08/963852号明細書(参照として
本明細書中に含むこととする)には、ニコチン性アセチ
ルコリンレセプター結合剤として、或る[N−(ピリジ
ニルメチル)−ヘテロサイクリック]イリデンアミン化
合物が記載されている。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I)
【化6】 [式中、Xは、(a)−CH2NR12基、(b)式
【化7】 で表される基、又は(c)式
【化8】 で表される基であり;R、R1及びR2は、それぞれ独立
して、水素原子及び炭素数1〜6のアルキル基から選択
した基であり;R3は、水素原子、ハロゲン原子及び炭
素数1〜6のアルキル基から選択した基であり;lは、
0〜4の整数であり;mは、0〜4の整数であり;そし
てnは、0〜2の整数である]で表される化合物、及び
薬剤学的に許容することのできるその塩に関する。
【0024】好ましい式(I)で表される化合物は、
〔2−(6−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリ
ジン−3−イル)エチル〕−ジメチルアミン;〔2−
(6−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−
3−イル)エチル〕−メチルアミン;3−ピロリジン−
2−イルメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジ
ン;3−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメチル)
−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;ジメチル−
〔2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イ
ル)−エチル〕−アミン;メチル−〔2−(1H−ピロ
ロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−エチル〕−ア
ミン;2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3
−イル)−エチルアミン;及び3−(2−ピペリジン−
1−イル−エチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリ
ジンである。
【0025】別の観点では、本発明は、前記の式(I)
で表される化合物又はその塩若しくはそのプロドラッグ
を有効量で患者に投与することを含む、ニコチン性レセ
プターの枯渇に付随する脳の疾病又は状態の治療方法を
提供する。別の観点では、本発明は、式(I)で表され
る化合物及び薬剤学的に不活性な担体を含む医薬組成物
を提供する。
【0026】また、本発明は、放射線標識(好ましく
は、3H、11C及び14Cから選択したもの)少なくとも
1個を有する式(I)で表される化合物の全ての放射線
標識形態にも関する。前記の放射線標識化合物は、動物
及びヒトでの結合分析において、代謝薬物動態学研究に
おけるリサーチ及び診断の道具として有用である。
【0027】更に、本発明は、ニコチン嗜癖の減少に有
効である前記式(I)で表される化合物若しくは薬剤学
的に許容することのできるその塩又はそのプロドラッ
グ、及び薬剤学的に許容することのできる担体を含む、
哺乳動物におけるニコチン嗜癖を減少する目的に使用す
る医薬組成物にも関する。
【0028】更に別の観点では、本発明は、前記薬剤学
的に許容することのできる酸付加塩が、塩酸、p−トル
エンスルホン酸、フマル酸、クエン酸、コハク酸、サリ
チル酸、シュウ酸、臭化水素酸、リン酸、メタンスルホ
ン酸、酒石酸、ジ−p−トルオイル酒石酸、及びマンデ
ル酸からなる群から選択した酸の塩である式(I)で表
される化合物に関する。
【0029】本発明の他の態様は、式(I)で表される
化合物を、嗜癖障害、及び神経学的又は精神的障害の治
療における有効量で哺乳動物に投与することを含む、前
記哺乳動物における嗜癖障害、及び神経学的又は精神的
障害の治療方法に関する。
【0030】
【発明の実施の形態】前記の式(I)で表される本発明
の化合物は、容易に入手可能な出発材料から容易に調製
することができる。置換された1H−ピロロ[2,3−
b]ピリジンは、市販されているか又は化学文献中で公
知である。例えば、「Synthesis,1992,
7,661−663」;「Arch.Pharm.,1
991,324,433−437」;及び「J.Am.
Chem.Soc.1955,77,457−459」
を参照されたい。
【0031】以下に示す一般手順では、場合により置換
されていることのある1H−ピロロ[2,3−b]ピリ
ジンを、反応不活性溶媒中で、酸触媒の存在下で、置換
された酸塩化物(例えば、塩化クロロアセチル)と反応
させて、2−クロロ−1−(1H−ピロロ[2,3−
b]ピリジン−3−イル)−エタノンを生成する。
【0032】
【化9】
【0033】化合物(B)を、(好ましくはトリフルオ
ロ酢酸溶媒中のトリメチルシランで)還元して、相当す
るクロロエチル化合物とし、そしてその生成物を標準的
手順によって単離して、化合物(C)を生成する。
【0034】
【化10】
【0035】化合物(C)から相当するアミン誘導体
[化合物(D)]への変換は、ヨウ化物触媒及び反応不
活性溶媒中における選択したアミンとの反応によって、
容易に実施することができる。他の順序では、中間体ヨ
ウ化化合物(D)を調製及び単離し、続けて適当なアミ
ンによって化合物(E)に変換する。
【0036】
【化11】
【0037】別の観点では、本発明の化合物用の出発材
料として、ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボ
アルデヒドが用いられる。すなわち、以下の化合物
(F)と適当なニトロエステルとを酢酸アンモニアの存
在下で、反応不活性溶媒中で反応させて、アルケン酸エ
ステル[化合物(G)]を生成し、これを更にナトリウ
ムボロハイドライドと反応させて二重結合を除去して、
化合物(H)を形成する。
【0038】
【化12】
【0039】続いて、化合物(H)を適当な還元剤(例
えば、ラネーニッケル及び水素)で還元して、相当する
アミン化合物(I)を形成し、これを塩基条件下で環状
アミド(J)に変換する。
【0040】
【化13】 続いて、前記環状アミド〔化合物(J)〕を、強還元剤
(例えば、リチウムアルミニウムハイドライド)で還元
して、環状アミン(K)とする。前記アミン(K)は、
続いて二段階工程中でメチル化して最終生成化合物
(M)を形成することができる。第1に、化合物(K)
とジ−tert−ブチル−ジカルボネートとからt−ブ
チルエステルを調製して、アミド(L)を形成する。リ
チウムアルミニウムハイドライドで前記アミド(L)を
還元して、所望のN−メチル環状アミノ化合物(M)を
生成する。
【0041】
【化14】
【0042】式(I)で表される化合物の前記の塩は、
それらの遊離塩基形態を、当業者に公知の一般条件下
で、適当な酸で処理することによって調製する。例え
ば、それらは、式(I)で表される化合物(基)と適当
な酸とを、通常は化学量論的な割合で、適当な場合には
水性、非水性又は部分的に水性の媒体中で、接触させる
ことにより調製することができる。その塩を、適当な場
合には、ろ過処理、非溶媒での析出及び続いてのろ過処
理、溶媒の溜去、又は水溶液の場合には、凍結乾燥によ
って回収する。調製可能な典型的な塩は、塩酸、p−ト
ルエンスルホン酸、フマル酸、クエン酸、コハク酸、サ
リチル酸、シュウ酸、臭化水素酸、リン酸、メタンスル
ホン酸、酒石酸、ジ−p−トルオイル酒石酸、及びマン
デル酸の塩である。
【0043】本明細書において「アルキル」とは、特に
断らない限り、直鎖状、分枝状又は環状の部分若しくは
それらの組み合わせを有する1価の飽和炭化水素基を意
味する。
【0044】式(I)で表される化合物及びそれらの薬
剤学的に許容することのできる塩(以下、「活性化合
物」と称する)は、経口、経皮(例えば、パッチの使用
による)、鼻腔内、舌下、直腸、非経口、又は局所のい
ずれの経路によっても投与することができる。経皮及び
経口投与が好ましい。これらの化合物は、1日当たり約
0.25mg〜約1500mg、好ましくは約0.25
〜約300mgの範囲の単独又は分割した投与量で投与
することが最も好ましいが、当然のことながら治療され
る対象者の体重及び体調、並びに選択した特定の投与経
路によって変化させることになるであろう。しかし、1
日当たり約0.02mg〜約10mg/kg(体重)の
範囲内の投与レベルで用いるのが最も望ましい。もっと
も、治療される人の体重及び体調並びにその人固有の前
記薬物に対する応答、更に、選択した薬剤形態のタイプ
並びにその投与が実行される時間及び間隔によって変化
させることができる。場合によっては、前記範囲の下限
より低い投与量がより適当なこともあるし、また、多い
投与量であっても、その多い投与量を最初にいくつかの
少ない投与量に分けて1日の内に投与すれば、有害な副
作用を生じずに使用することができる場合もある。
【0045】前記の活性化合物は、単独で、又は薬剤学
的に許容することのできる担体若しくは希釈剤と組み合
わせて、前記の数種の投与経路のいずれによっても投与
することができる。また特に、前記の活性化合物は、広
範で多様な種々の投与形態で投与することができる。例
えば、種々の薬剤学的に許容することのできる不活性担
体と組み合わせて、錠剤、カプセル、経皮投与用パッ
チ、ロゼンジ、トローチ、硬質キャンディー、粉剤、噴
霧剤、クリーム、軟膏(salves)、坐薬、ゼリ
ー、ジェル、ペースト、ローション、軟膏(ointm
rnt)、水性懸濁液、注射溶液、エリキシル、シロッ
プなどの形態にすることができる。前記の担体には、固
体希釈剤又は充填剤、滅菌水性媒体、及び各種の無毒性
有機溶媒が含まれる。更に、経口投与用医薬組成物に、
適当に甘味及び/又は香味を付与することができる。前
記の活性化合物は、一般的に、濃度レベルが約5.0重
量%〜約70重量%の範囲で、前記の投与形態中に存在
させる。
【0046】経口投与用に、種々の賦形剤、例えば、微
晶性セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウ
ム、リン酸二カルシウム、及びグリシンを含んだ錠剤
を、種々の崩壊剤、例えば、デンプン(好ましくは、コ
ーン、ポテト又はタピオカのデンプン)、アルギン酸、
及び或る種のコンプレックスシリケート(comple
xsilicate)、並びに顆粒バインダー、例え
ば、ポリビニルピロリドン、蔗糖、ゼラチン、及びアラ
ビアゴムと一緒に用いることができる。更に、潤滑剤、
例えば、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナト
リウム、及びタルクを、錠剤化の目的に用いることがで
きる。また、同様のタイプの固体組成物は、ゼラチンカ
プセル中の充填剤として用いることもできる;また、こ
れに関連する好ましい材料には、ラクトース(又は乳
糖)及び高分子ポリエチレングリコールも挙げることが
できる。経口投与用に水性懸濁液及び/又はエリキシル
が望ましい場合には、種々の甘味剤又は香味剤、着色
剤、並びに所望により、乳化剤及び/又は懸濁剤と、希
釈剤、例えば、水、エタノール、プロピレングリコー
ル、グリセリン、及び種々のそれらの混合物と活性成分
とを組み合わせることができる。
【0047】非経口投与用に、ゴマ油若しくはピーナッ
ツ油、又は水性プロピレングリコール中の活性化合物の
溶液を用いることができる。前記の水溶液は、必要に応
じて適当に緩衝化した方がよく、そして液体希釈剤は最
初に等張にする。これらの水溶液は、静脈注射の目的に
適している。前記の油性溶液は、関節内、筋肉内及び皮
下注射の目的に適している。滅菌条件下におけるこれら
全ての溶液の調製は、当業者に周知の標準的製剤技術に
よって容易に実施することができる。更に、皮膚の炎症
状態の治療の場合には前記の活性化合物を局所的に投与
することもでき、これは、標準的製剤慣行に従ってクリ
ーム、ゼリー、ジェル、ペースト、軟膏(ointme
nt)等によって行うことが好ましい。
【0048】生物学的分析 特定レセプター部位へのニコチンの結合を抑制すること
における前記の活性化合物の有効性は、Lippiel
lo,P.M.及びFernandes,K.G.〔T
he Binding of L−[3H]Nicot
ine ToA Single Class of H
igh−Affinity Sites in Rat
Brain Membranes,Molecula
r Pharm.,29,448−54(1986)に
記載〕の方法、及びAnderson,D.J.及びA
rneric,S.P.〔Nicotinic Rec
eptor Binding of 3H−Cysti
sine,3H−Nicotine and 3H−Me
thylcarbamylcholine InRat
Brain,European J.Pharm.,
253,261−67(1994)に記載〕の方法を変
形した以下の手順に従って決定する。
【0049】手順 Charles Riverから入手した雄性スプラグ
エ−ダウリイ(SD)ラット(200〜300g)を、
グループに分けて、ぶら下げたステンレス鋼ワイヤ製の
かご中に収容し、12時間の明/暗サイクル(午前7時
から午後7時までが明期間)に維持した。前記のラット
は、標準ピューリナ(商品名)ラット用飼料及び水を自
由に摂取した。
【0050】前記のラットを断首により殺した。断首後
すぐに、脳を摘出した。Lippiello及びFer
nandezの方法(Molec Pharmaco
l,29,448−454,1986)にいくつかの変
形を加えた方法で、脳組織から膜を調製した。全脳を摘
出し、氷冷緩衝液で濯ぎ、そしてBrinkmannP
olytron(商品名)(セッティング6)を用い
て、緩衝液10容量(w/v)中で、0℃で30秒間ホ
モジェナイズした。前記の緩衝液は、50mMトリスH
Clからなり、室温においてpH7.5である。前記の
ホモジェナイズしたものを遠心分離(10分間;500
00×g;0〜4℃)により沈降させた。上清を捨て、
そして膜を、ポリトロンで丁寧に再懸濁し、そして再び
遠心(10分間;50000×g;0〜4℃)した。2
回目の遠心の後に、分析緩衝液中に膜を1.0g/10
0mlの濃度に再懸濁した。標準的分析緩衝液の組成
は、50mMトリスHCl、120mM−NaCl、5
mM−KCl、2mM−MgCl2、2mM−CaCl2
であり、そして室温においてpH7.4である。
【0051】通常の分析は、ボロシリケートガラス試験
管中で実施した。この分析混合物は、典型的に、最終イ
ンキュベーション容量の1.0ml中に、膜タンパク質
0.9mgを含んでいた。3組の試験管を準備した。そ
れぞれの組において、前記試験管は、それぞれ、ベヒク
ル50ml、ブランク又は供試化合物溶液を含む。それ
ぞれの試験管に、分析緩衝液中の[3H]−ニコチン2
00mlを加え、続いて前記の膜懸濁液750mlを加
えた。各試験管内の最終ニコチン濃度は、0.9nMで
あった。ブランクにおけるシチシンの最終濃度は、1m
Mであった。前記ベヒクルは、水50ml当りに1N酢
酸30mlを含む脱イオン水からなる。供試化合物及び
シチシンを前記ベヒクル中に溶解した。膜懸濁物を試験
管中に入れた後に、ボルテックスさせて分析を開始し
た。得られたサンプルを、氷冷振とう水浴中で、0〜4
℃でインキュベートした。インキュベーションを、マル
チ−マニホールド組織収穫機「Brandel(商品
名)」を用いてガラス繊維フィルター「Whatman
GF/B(商品名)」を通過させる真空条件下での急
速ろ過によって終結させた。分析混合物の最初のろ過に
続いて、氷冷分析緩衝液(各5ml)でフィルターを2
回洗浄した。続いて、このフィルターを計数瓶中に配置
し、そして放射活性の定量の前に、Ready Saf
e(商品名;Beckman)20mlと一緒にはげし
く混合した。液体シンチレーションカウンター「LKB
Wallach Rackbeta(商品名)」中
で、40〜50%の効率で、サンプルを計数した。3回
の計数から、全て決定した。
【0052】計算 膜への特異的結合(=IX)は、ベヒクルのみと膜とを含
むサンプルにおける全結合(=VII)と、膜とシチシン
とを含むサンプルにおける非特異的結合(=VIII)との
差であり、すなわち、以下の式で表される。 特異的結合=IX=VII−VIII 供試化合物の存在下における特異的結合(=XI)は、供
試化合物の存在下における全結合(=X)と、非特異的
結合(=VIII)との差であり、すなわち、以下の式で表
される。 XI=X−VIII 阻害率は、以下の式で表される。 阻害率=[1−(XI/IX)]×100(%) 試験した本発明の化合物は、2μmより低いIC50値を
示した。
【0053】
【実施例】実施例1:2−クロロ−1−(6−クロロ−1H−ピロ
ロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−エタノン 6−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(S
ynthesis,1992,7,661−663)4
00mg(2.62mM)の二硫化炭素15ml中に溶
解した溶液に、無水塩化アルミニウム2.62g及びク
ロロメチルアセチルクロライド0.229ml(2.8
8mM)を加えた。反応物を2時間還流した。その反応
物に、第2の当量のクロロメチルアセチルクロライドを
加え、更に1時間還流を続けた。反応混合物を室温まで
冷却し、二硫化炭素溶媒をデカントし、そして捨てた。
残さを冷却(氷浴)し、そして水をゆっくりと加えるこ
とによって、過剰の塩化アルミニウムを分解した。得ら
れた混合物を、酢酸エチル等容量と混ぜ、そして炭酸ナ
トリウム(Na2CO3)でpH9.0に調整した。この
混合物をろ過し、そして酢酸エチル層を水性層から分離
した。前記酢酸エチル層を乾燥し、そして蒸発した。残
さをメチルイソブチルケトンで粉末化し、そしてろ過し
て、生成物200mgを生成した。 NMR(D6DMSO)δ12.82(s,1H),
8.62(s,1H),8.5(d,J=8.5Hz,
1H),7.32(d,J=8.5Hz,1H),4.
92(s,2H) マススペクトル(m/e)=229,231(P+1;
P+3) Rf(ジクロロメタン:メタノール=10:1)=0.
【0054】実施例2:1−(6−クロロ−1H−ピロ
ロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−2−ジメチル
アミノ−エタノン 標記化合物は、実施例1と同様の手順に従って、6−ク
ロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(Synt
hesis,1992,7,661−663)及びジメ
チルアミノアセチルクロライドヒドロクロライド(Ar
ch.Pharm.1991,324,433−43
7)から調製した。 NMR(D6DMSO)δ12.65(s,1H),
8.60(s,1H),7.95(d,1H),7.3
2(d,1H),3.60(s,2H),2.22
(s,3H)13 C NMR(D6DMSO)195.6,147.
5,144.4,134.8,132.7,118.
0,116.8,114.0,65.9,45.4
(2) マススペクトル:237,239(P+1,P+3)
【0055】実施例3:6−クロロ−3−(2−クロロ
−エチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 2−クロロ−1−(6−クロロ−1H−ピロロ[2,3
−b]ピリジン−3−イル)−エタノン400mg
(1.75mM)のトリフルオロ酢酸2.80ml中の
溶液に、トリエチルシラン1.8ml(12mM)を加
え、そしてその混合物を室温で48時間攪拌した。反応
混合物を酢酸エチル20mlで希釈し、そして飽和炭酸
水素ナトリウムを加えてpH8.0に調整した。酢酸エ
チル層を水層から分離し、乾燥(硫酸マグネシウム)
し、そして蒸発して黄色固体残さ400mgを生成し
た。この残さを、溶出液としてヘキサン:酢酸エチル
(1:1)混合液を用いるシリカ25g上でクロマトグ
ラフ処理した。適当なフラクションを一緒にして、白色
固体として6−クロロ−3−(2−クロロ−エチル)−
1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン350mgを得
た。 NMR(CDCl3)δ11.35(s,1H),7.
88(d,J=8Hz,1H),7.40(s,1
H),7.10(d,J=8Hz,1H),3.75
(t,J=6Hz,2H),3.2(t,J=6Hz,
2H)13 C NMR(CDCl3)147,129,123,
118,155,111,44,29 マススペクトル(m/e)=216,218(P+1,
P+3)
【0056】実施例4:〔2−(6−クロロ−1H−ピ
ロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−エチル〕−
ジメチル−アミン エタノール性飽和ジメチルアミン溶液25mlに、6−
クロロ−3−(2−クロロ−エチル)−1H−ピロロ
[2,3−b]ピリジン110mg(0.51mM)及
びヨウ化ナトリウム76mg(0.506mM)を加え
た。混合物をスチール製容器中で90℃で2時間加熱し
た。室温まで冷却した後に、追加のエタノール性飽和ジ
メチルアミン15mlを加え、そして容器を90℃で1
4時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、そして
エタノールを留去した。残さを水25mlと混合し、p
H9に調整し、そしてその混合物を酢酸エチルで抽出し
た。酢酸エチルを乾燥及び蒸発して、油状体115mg
を得た。この油状体をヘキサンで粉末化して、白色固体
を生成した。 NMR(CDCl3)δ10.37(s,1H),7.
85(d,1H),7.16(s,1H),7.05
(d,1H),2.95(t,2H),2.62(t,
2H),2.32(s,6H)13 C NMR(CDCl3)147.9,143.7,
129.7,122.7,118.9,114.9,1
33.0,60.1,45.5(2),23.9マスス
ペクトル(m/e)=224,226(P+1,P+
3) 前記の材料を酢酸エチル10ml中に溶解し、そしてH
Cl飽和酢酸エチル10mlと反応させた。得られた析
出物をろ過し、そして乾燥して〔2−(6−クロロ−1
H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−エチ
ル〕−ジメチル−アミン塩酸塩を得た。
【0057】実施例5:6−クロロ−3−(2−ヨード
−エチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 6−クロロ−3−(2−クロロ−エチル)−1H−ピロ
ロ[2,3−b]ピリジン800mg(3.72mM)
とヨウ化ナトリウム(NaI)1.67g(11.2m
M)との混合物を、アセトン150ml中で12時間還
流した。反応混合物を室温まで冷却し、そしてアセトン
を留去した。残さを飽和炭酸水素ナトリウムで処理し、
そして酢酸エチルで抽出した。その酢酸エチル抽出物を
一緒にし、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発して、
淡黄色固体1.0gを生成した。この固体〔約80%が
6−クロロ−3−(2−ヨード−エチル)−1H−ピロ
ロ[2,3−b]ピリジンであり、20%が6−クロロ
−3−(2−クロロ−エチル)−1H−ピロロ[2,3
−b]ピリジン〕は、更に精製することなく続いての反
応に使用した。 NMR(CDCl3)δ11.3(s,1H),7.8
(d,1H),7.2(s,1H),7.1(d,1
H),3.42(t,2H),3.35(t,2H) マススペクトル=307,309(P=1,P=3)
【0058】実施例6:〔2−(6−クロロ−1H−ピ
ロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−エチル〕−
メチル−アミン 6−クロロ−3−(2−ヨード−エチル)−1H−ピロ
ロ[2,3−b]ピリジン1g(3.26mM)とヨウ
化ナトリウム0.49g(3.26mM)との混合物
を、メチルアミンガスで飽和したエタノール溶液100
mlと一緒に混合した。この溶液をスチール製容器中で
100℃で12時間加熱した。反応混合物を室温まで冷
却し、そして溶媒を留去した。この残さを、溶出液とし
てジクロロメタン:メタノール(10:1)の混合液を
用いるシリカ上でクロマトグラフ処理した。適当なフラ
クションを一緒にして、そして留去した。残さをイソプ
ロピルエーテル/メタノールから結晶化して、〔2−
(6−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−
3−イル)−エチル〕−メチル−アミン140mgを生
成した。 融点=214−215℃ NMR(D6DMSO)δ11.75(s,1H),
8.08(d,1H),7.41(s,1H),7.1
5(d,1H),3.20(t,2H),3.02
(t,2H),2.60(s,3H)13 C NMR(D6DMSO)147.5,143.
2,129.9,124.8,118.2,114.
8,108.7,48.4,32.6,21.6 マススペクトル(m/e)=210,212(P+1,
P+3)
【0059】実施例7:4−ニトロ−5−(1H−ピロ
ロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−ペント−4−
エノイックアシドメチルエステル 1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボアル
デヒド(J.Am.Chem.Soc.,1955,7
7,457−459)1.47g(10mM)、酢酸ア
ンモニウム77mg(10mM)、及びメチル4−ニト
ロブチレート(Aldrich)2.55ml(20m
M)の混合物を、THF10ml中で、1時間還流し
た。追加の酢酸アンモニウム500mgを加え、そして
混合物を更に3時間還流した。反応物を室温まで冷却
し、溶媒を留去し、そして残さを、溶出液として酢酸エ
チルを用いるシリカ上でクロマトグラフ処理した。適当
なフラクションを一緒にして、油状体として所望の生成
物410mgを得た。 NMR(D6DMSO)δ12.80(s,1H),
8.42(s,1H),8.37(m,2H),8.1
8(s,1H),7.25(m,1H),3.62
(s,3H),3.25(t,2H),2.68(t,
2H)13 C NMR(D6DMSO)172.4,148.
7,144.5,144.4,130.0,127.
3,126.9,119.9,117.3,106.
1,51.6,30.5,23.6 マススペクトル(m/e)=276(P+1)
【0060】実施例8:4−ニトロ−5−(1H−ピロ
ロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−ペンタン酸メ
チルエステル 4−ニトロ−5−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジ
ン−3−イル)−ペント−4−エノイックアシドメチル
エステル0.124g(0.45mM)のメタノール8
ml中の懸濁液に、ナトリウムボロハイドライド125
mg(3.3mM)を加えた。反応混合物を室温で1時
間攪拌した。追加のナトリウムボロハイドライド100
mgを加え、そしてその混合物を更に1時間攪拌した。
この混合物に酢酸1mlを加えた。反応溶媒を留去し、
そして残さを酢酸エチル中に溶解し、そして飽和炭酸水
素ナトリウムで処理した。酢酸エチル層を水性層から取
り出し、乾燥し、そして蒸発して、生成物130mgを
生成した。 TLC(トリクロロメタン:メタノール=10:1);
Rf=0.35 NMR(CDCl3)δ11.8(s,1H),8.3
5(d,1H),7.90(d,1H),7.25
(s,1H),7.10(dd,1H),4.90
(m,1H),3.65(s,3H),3.45(d
d,1H),3.20(dd,1H),2.1−2.5
(m,4H)13 C NMR(CDCl3)172.3,148.8,
142.6,127.0,124.2,119.8,1
15.7,107.6,80.0,51.9,30.
2,29.9,28.3 マススペクトル(m/e)=278(P+1)
【0061】実施例9:4−アミノ−5−(1H−ピロ
ロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−ペンタン酸メ
チルエステル 4−ニトロ−5−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジ
ン−3−イル)−ペンタン酸メチルエステル165mg
(0.595mM)の酢酸15ml中の溶液に、酢酸ア
ンモニウム450mg(0.595mM)及びラネーニ
ッケル約100mgを加えた。混合物を、50psiで
12時間水素化した。混合物をろ過し、そして溶媒を留
去した。残さを、等容量の酢酸エチル及び飽和炭酸水素
ナトリウムで処理した。酢酸エチル層を乾燥し、そして
蒸発して、生成物85mgを得た。これは、更に精製せ
ずに次の合成工程に用いた。 TLC(トリクロロメタン:メタノール=10:1);
Rf=0.1 マススペクトル(m/e)=248(P+1)
【0062】実施例10:5−(1H−ピロロ[2,3
−b]ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン−2−
オン 4−アミノ−5−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジ
ン−3−イル)−ペンタン酸メチルエステル2.5g
(10.1mM)を酢酸エチル20ml中に溶解した。
この溶液に、1N炭酸ナトリウム20mlを加え、そし
てその混合物を室温で6時間攪拌した。酢酸エチル層を
乾燥し、そして蒸発した。残さを、トリクロロメタン:
メタノール=95:5を用い、シリカ上でクロマトグラ
フ処理して、白色結晶性固体として生成物1.48gを
生成した。 融点=160−162℃ NMR(CDCl3)δ11.4(s,1H),8.0
5(m,1H),7.85(d,1H),7.45
(s,1H),7.18(s,1H),6.95(m,
1H),4.0(m,1H),2.8−3.0(m,2
H),2.2−2.4(m,3H),1.85(m,1
H)13 C NMR(CDCl3)178.6,148.9,
142.4,127.0,123.6,120.1,1
15.3,109.8,55.2,32.6,30.
3,26.8 マススペクトル(m/e)=216(P+1)
【0063】実施例11:3−ピロリジン−2−イルメ
チル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 5−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル
メチル)−ピロリジン−2−オン313mg(1.46
mM)及びリチウムアルミニウムハイドライド170m
g(4.47mM)の混合物を、ジオキサン10ml中
で5時間還流した。その溶液を室温まで冷却し、そして
過剰なリチウムアルミニウムハイドライドを飽和NaC
l(1ml)で分解した。この混合物に、酢酸エチル3
00ml及び無水硫酸ナトリウム15gを加えた。この
反応混合物をろ過して、そして蒸発して暗色油状体とし
て前記アミン254mgを生成した。この材料は、直接
次の合成工程で用いた。 マススペクトル(m/e)=202(P=1)
【0064】実施例12:2−(1H−ピロロ[2,3
−b]ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチルエステル ジオキサン10ml中の3−ピロリジン−2−イルメチ
ル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン254mg
(1.26mM)及びジ−tert−ブチル−ジカルボ
ン酸(Aldrich)302mg(1.38mM)の
混合物を、室温で12時間攪拌した。TLC(トリクロ
ロメタン:メタノール=10:1)では新生成物の生成
を示し、そしてマススペクトルではm/e=302(P
+1)を示した。この溶液は、直接次の合成工程で用い
た。
【0065】実施例13:3−(1−メチル−ピロリジ
ン−2−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピ
リジン 前記のジオキサン溶液に、リチウムアルミニウムハイド
ライド177mg(4.65mM)を加えた。混合物を
6時間還流した。その反応混合物を室温まで冷却し、そ
して飽和NaCl(1ml)を加えることにより過剰な
リチウムアルミニウムハイドライドを分解した。混合物
を酢酸エチル300ml中に注ぎ、そしてその溶液を無
水硫酸ナトリウム20gで乾燥した。混合物をろ過し、
そして蒸発した。残さを、脱活性化シリカ(シリカ50
0gを、4%KH2PO42リットル中で1時間スラリー
化し、120℃で乾燥したもの)10g上でクロマトグ
ラフ処理して、油状体として生成物125mgを生成し
た。 NMR(CDCl3)δ11.4(s,1H),8.3
(m,1H),7.95(d,1H),7.18(s,
1H),7.08(m,1H),3.15(m,2
H),2.6(m,1H),2.45(s,3H),
2.43(m,1H),2.20(m,1H),1.8
(m,2H),1.6(m,2H)13 C NMR(CDCl3)149.1,142.3,
127.4,122.8,120.6,115.1,1
12.3,66.8,57.5,40.8,31.4,
30.1,21.8 マススペクトル(m/e)=216(P+1) TLC(トリクロロメタン:メタノール=10:1);
Rf=0.1
【0066】実施例14:3−(2−ヨード−エチル)
−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(J.Het.
Chem.1984,21,421−3) 3−(2−クロロ−エチル)−1H−ピロロ[2,3−
b]ピリジン7.0g(38.8mM)のアセトン25
0ml中の溶液に、ヨウ化ナトリウム17.5g(11
6mM)を加え、そしてその混合物を還流温度で48時
間加熱した。反応物を室温まで冷却し、ろ過し、そして
溶媒を留去した。残さを、水及び酢酸エチル100ml
中に溶解し、そして1N−NaOHでpH10に調整し
た。酢酸エチル層を乾燥し、そして蒸発して、黄色固体
として生成物10.1gを生成した。 NMR(CDCl3)δ11.6(s,1H),8.3
2(d,1H),7.92(d,1H),7.29
(s,1H),7.08(m,1H),3.40(m,
2H),3.32(m,1H)13 C NMR(CDCl3)149,142.5,12
7.1,123.0,119.7,115.4,11
3.6,30.3,5.8 マススペクトル(m/e)=273(P+1)
【0067】実施例15:ジメチル−〔2−(1H−ピ
ロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−エチル〕−
アミン 3−(2−ヨード−エチル)−1H−ピロロ[2,3−
b]ピリジン544mg(2.0mM)を、ジメチルア
ミンガスで飽和したエタノール100ml中に溶解し
た。この溶液を、スチール製容器中に配置し、そして1
00℃で3時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、そ
して溶媒を蒸発させて、黄色非晶質固体として生成物3
00mgを生成した。 NMR(CDCl3)δ11.9(s,1H),8.2
8(d,1H),7.90(d,1H),7.15
(s,1H),7.02(m,1H),2.92(t,
2H),2.60(t,2H),2.30(s,6H)13 C NMR(CDCl3)149.2,142.1,
127.2,122.6,120.3,114.9,1
12.3,60.3,45.4(2),42.3,2
3.9 マススペクトル(m/e)=190(P+1)
【0068】実施例16:メチル−〔2−(1H−ピロ
ロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−エチル〕−ア
ミン 標記化合物は、前記実施例に記載の手順のとおりに、メ
チルアミンガスで飽和したエタノール溶液を用いて調製
した。 NMR(CDCl3)δ11.3(s,1H),8.3
(m,1H),7.9(d,1H),7.15(s,1
H),7.0(m,1H),2.9(m,4H),2.
42(s,3H)13 C NMR(CDCl3)149.2,142.4,
127.3,122.8,120.2,115.1,1
12.2,52.1,36.3,25.7 マススペクトル(m/e)=176(P+1)
【0069】実施例17:2−(1H−ピロロ[2,3
−b]ピリジン−3−イル)−エチルアミン 標記化合物は、前記実施例に記載の手順のとおりに、ア
ンモニアで飽和したエタノール溶液を用いて調製した。 マススペクトル(m/e)=162(P+1) この化合物は公知化合物である(J.Am.Chem.
Soc.1956,78,1247;米国特許第336
2956号明細書)。
【0070】実施例18:3−(2−ピペリジン−1−
イル−エチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン エタノール1.0ml中の3−(2−ヨード−エチル)
−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン100mg
(0.37mM)及びピペリジン0.1ml(1.0m
M)の溶液を、12時間還流した。反応物を室温まで冷
却し、そして酢酸エチル/水混合物50mlに加えた。
1N−NaOHでpH9.0に調整し、酢酸エチル層を
乾燥し、そして蒸発して、黄色固体として生成物80m
gを生成した。 NMR(CDCl3)δ10.9(s,1H),8.3
(d,1H),7.9(d,1H),7.15(s,1
H),7.0(m,1H),2.9(t,2H),2.
6(t,2H),2.5(m,4H),1.7(m,4
H),1.4(m,2H)13 C NMR(CDCl3)149.2,142.4,
127.3,122.2,120.3,115.1,1
12.9,60.0,54.6(2),25.9
(2),24.4,23.0 マススペクトル(m/e)=230(P+1)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 25/00 A61P 25/00 25/16 25/16 25/22 25/22 25/28 25/28 25/30 25/30 25/34 25/34 43/00 111 43/00 111 (56)参考文献 特開 平8−291172(JP,A) Boll.Chim.Farm., 112(1),12−21 Heterocycles,45 (1),57−69 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 471/04 104 A61K 31/4353 A61K 31/4453 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、Xは、(a)−CH2NR12(但し、この
    場合、R とR は同一であり、またR は6−クロロ
    基である)、 (b)式 【化2】 で表される基、又は (c)式 【化3】 で表される基であり; R、R1及びR2は、それぞれ独立して、水素原子及び炭
    素数1〜6のアルキル基から選択した基であり; R3は、水素原子、ハロゲン原子及び炭素数1〜6のア
    ルキル基から選択した基であり(但し、lが2のとき
    は、R は水素原子ではない); lは、0〜4の整数であり; mは、0〜4の整数であり;そしてnは、0〜2の整数
    である]で表される化合物、又は薬剤学的に許容するこ
    とのできるその塩。
  2. 【請求項2】 Xが式 【化4】 で表される基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Xが式 【化5】 で表される基である、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 〔2−(6−クロロ−1H−ピロロ
    [2,3−b]ピリジン−3−イル)エチル〕−ジメチ
    ルアミン; 3−ピロリジン−2−イルメチル−1H−ピロロ[2,
    3−b]ピリジン; 3−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメチル)−1
    H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; ジメチル−〔2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジ
    ン−3−イル)−エチル〕−アミン;及び3−(2−ピ
    ペリジン−1−イル−エチル)−1H−ピロロ[2,3
    −b]ピリジンからなる群から選択した請求項1に記載
    の化合物。
JP13925998A 1997-04-09 1998-04-06 ニコチン性アセチルコリンレセプター結合剤としてのアザインドールエチルアミン誘導体 Expired - Fee Related JP3342403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4341797P 1997-04-09 1997-04-09
US60/043,417 1997-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1149772A JPH1149772A (ja) 1999-02-23
JP3342403B2 true JP3342403B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=21927078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13925998A Expired - Fee Related JP3342403B2 (ja) 1997-04-09 1998-04-06 ニコチン性アセチルコリンレセプター結合剤としてのアザインドールエチルアミン誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5977131A (ja)
EP (1) EP0870768B1 (ja)
JP (1) JP3342403B2 (ja)
AT (2) ATE217623T1 (ja)
BR (1) BR9801020A (ja)
CA (1) CA2234567C (ja)
DE (2) DE69805361T2 (ja)
DK (1) DK0870768T3 (ja)
ES (2) ES2197133T3 (ja)
PT (2) PT1178045E (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335342B1 (en) * 2000-06-19 2002-01-01 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Azaindole derivatives, process for their preparation, and their use as antitumor agents
US20030134844A1 (en) * 2001-10-31 2003-07-17 Pfizer Inc. Nicontinic acetylcholine receptor antagonists in the treatment of restless legs syndrome
CZ2004524A3 (cs) * 2001-10-31 2004-07-14 Pfizer Products Inc. Agonisté nikotinového acetylcholinového receptoru v léčbě syndromu neklidných nohou
BR0214578A (pt) 2001-11-30 2004-11-03 Pfizer Prod Inc Compostos azopolicìclicos fundidos com arila
TW200301251A (en) * 2001-12-20 2003-07-01 Wyeth Corp Azaindolylalkylamine derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
PT1696920E (pt) 2003-12-19 2015-01-14 Plexxikon Inc Compostos e métodos para o desenvolvimento de moduladores de ret
US20050234024A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Clarke David E Materials and methods for the treatment of ulcerative colitis
BG65536B1 (bg) * 2004-04-16 2008-11-28 "Софарма" Ад Лекарствена форма, съдържаща цитизин
GB0412893D0 (en) 2004-06-10 2004-07-14 Univ Hull Novel antiviral macrocycle derivatives and metal complexes, incorporating bridged macrocycles
US7498342B2 (en) 2004-06-17 2009-03-03 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-kit activity
WO2006031856A2 (en) 2004-09-13 2006-03-23 Chrono Therapeutics, Inc. Biosynchronous transdermal drug delivery
DE102004060659A1 (de) * 2004-12-15 2006-07-06 Lanxess Deutschland Gmbh Neue substituierte 1H-Pyrrolo[2,3-b]pyridine und deren Herstellung
US7863288B2 (en) 2005-06-22 2011-01-04 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
ATE526327T1 (de) * 2006-07-06 2011-10-15 Abbott Healthcare Products Bv Azaindolderivate mit einer kombination eines teilweisen agonismus am nikotinischen acetylcholinrezeptor und einer inhibierung der dopaminwiederaufnahme
US7964728B2 (en) 2006-07-06 2011-06-21 Solvay Pharmaceuticals B.V. Azaindole derivatives with a combination of partial nicotinic acetyl-choline receptor agonism and dopamine reuptake inhibition
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
PE20121126A1 (es) 2006-12-21 2012-08-24 Plexxikon Inc Compuestos pirrolo [2,3-b] piridinas como moduladores de quinasa
CA2673736A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
WO2008079909A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Plexxikon, Inc. Pyrrolo [2,3-b] pyridines as kinase modulators
JP2010523587A (ja) 2007-04-02 2010-07-15 パーキンソンズ インスティテュート 治療処置の副作用の低減のための方法および組成物
JP2010533729A (ja) 2007-07-17 2010-10-28 プレキシコン,インコーポレーテッド キナーゼ調節のための化合物と方法、及びそのための適応
HUE027598T2 (en) 2009-04-03 2016-10-28 Hoffmann La Roche Propane-1-sulfonic acid {3- [5- (4-chlorophenyl) -1H-pyrrolo [2,3-B] pyridine-3-carbonyl] -2,4-difluorophenyl} amide compositions and their uses
US8329724B2 (en) 2009-08-03 2012-12-11 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the manufacture of pharmaceutically active compounds
JO3348B1 (ar) 2009-08-11 2019-03-13 Acorda Therapeutics Inc استخدام 4- بايريدين امينو لتحسين الادراك العصبي و/او التلف النفسي لدى مرضى يعانون من نقص النُخاعين وغير ذلك من امراض الجهاز العصبي
CA2780190C (en) 2009-11-06 2020-05-05 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
US9624213B2 (en) 2011-02-07 2017-04-18 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
AR085279A1 (es) 2011-02-21 2013-09-18 Plexxikon Inc Formas solidas de {3-[5-(4-cloro-fenil)-1h-pirrolo[2,3-b]piridina-3-carbonil]-2,4-difluor-fenil}-amida del acido propano-1-sulfonico
US9150570B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Plexxikon Inc. Synthesis of heterocyclic compounds
CA2974324A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 Zita S. Netzel Drug delivery methods and systems
WO2018129304A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Chrono Therapeutics Inc. Transdermal drug delivery devices and methods
US11596779B2 (en) 2018-05-29 2023-03-07 Morningside Venture Investments Limited Drug delivery methods and systems
WO2023115165A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 Psylo Pty Ltd Compounds

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3362956A (en) * 1965-08-19 1968-01-09 Sterling Drug Inc 1-[(heterocyclyl)-lower-alkyl]-4-substituted-piperazines
US5401629A (en) * 1990-08-07 1995-03-28 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Assay methods and compositions useful for measuring the transduction of an intracellular signal
DE4414569A1 (de) * 1994-04-27 1995-11-02 Bayer Ag Verwendung von substituierten Aminen zur Behandlung von Hirnleistungsstörungen
US5547960A (en) * 1994-09-07 1996-08-20 Mayo Foundation For Medical Education And Research C-10 analogs of huperzine a
FR2732969B1 (fr) * 1995-04-14 1997-05-16 Adir Nouveaux composes pyridiniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5583140A (en) * 1995-05-17 1996-12-10 Bencherif; Merouane Pharmaceutical compositions for the treatment of central nervous system disorders

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Boll.Chim.Farm.,112(1),12−21
Heterocycles,45(1),57−69

Also Published As

Publication number Publication date
PT870768E (pt) 2002-09-30
DE69805361D1 (de) 2002-06-20
BR9801020A (pt) 2000-02-29
ATE217623T1 (de) 2002-06-15
JPH1149772A (ja) 1999-02-23
EP0870768A1 (en) 1998-10-14
EP0870768B1 (en) 2002-05-15
CA2234567A1 (en) 1998-10-09
DE69815161T2 (de) 2003-11-27
ES2175615T3 (es) 2002-11-16
PT1178045E (pt) 2003-10-31
ATE241623T1 (de) 2003-06-15
CA2234567C (en) 2001-10-02
US5977131A (en) 1999-11-02
DK0870768T3 (da) 2002-07-01
DE69815161D1 (de) 2003-07-03
MX9802932A (es) 1998-12-31
DE69805361T2 (de) 2002-08-29
ES2197133T3 (es) 2004-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3342403B2 (ja) ニコチン性アセチルコリンレセプター結合剤としてのアザインドールエチルアミン誘導体
US7067515B2 (en) Quinuclidines-substituted-multi-cyclic-heteroaryls for the treatment of disease
JP4371811B2 (ja) 疾患治療のためのアザ二環式置換縮合ヘテロアリール化合物
TWI311137B (en) Diazabicyclic central nervous system active agents
US20050215584A1 (en) Fused bicyclic-N-bridged-heteroaromatic carboxamides for the treatment of disease
JP3542893B2 (ja) ニコチン様アセチルコリン受容体結合剤としての(n−(ピリジニルメチル)−ヘテロサイクリック)イリデンアミン化合物
JPH06500124A (ja) セロトニン作動性5―ht3拮抗薬として新規イミダゾピリジン
PT100514B (pt) 3-aminoquinuclidinas substituidas e composicoes farmaceuticas que qs contem
KR20020058014A (ko) 신규 용도 및 신규 n-아자비시클로-아미드 유도체
JP2005060403A (ja) ピリドン−縮合したアザ二環式−またはシチシン誘導体、その製法および嗜癖治療におけるその用途
JP3223192B2 (ja) アザビシクロおよびアザシクロオキシムおよびアミンコリン作働剤
JPH11512443A (ja) 新規な置換アザ環式またはアザ二環式化合物
US20040147522A1 (en) Compounds having both alpha7 nicotinic agonist activity and 5HT3 antagonist activity for the treatment of CNS diseases
JP2007533641A (ja) 疼痛緩和および中枢神経系障害治療のためのアザビシクロ化合物
US20070179172A1 (en) Positive modulators of nicotinic acetylcholine receptors
JP2005504059A (ja) 疾患を処置するための置換アリール7−アザ[2.2.1]ビシクロヘプタン
PT1551835E (pt) Novos derivados de 1, 4-diazabicicloalcano, sua preparação e utilização
JP2000119270A (ja) 5―HT3拮抗活性を持つベンズ〔e〕イソインド―ル―1―オンおよびピロロ〔3,4―c〕キノリン―1―オンの新規塩基性誘導体並びにその製法および治療用途
EP1178045B1 (en) Azaindole-ethylamine derivatives as nicotine acetylchlorine receptor binding agents
JP2009542596A (ja) 部分的ニコチン性アセチルコリン受容体活性化作用およびドパミン再取り込み阻害の組合せをもつアザインドール誘導体
MXPA98002932A (en) Azaindol-ethylamine derivatives as agents that join the nicotinic receptor of the acetilcol
JP3033181B2 (ja) 9―ジアシルアミノテトラヒドロアクリジン誘導体
JPH05310735A (ja) 置換3−アミノキヌクリジンp物質拮抗剤
CA2146000A1 (en) 3,3-disubstituted tri-and tetracyclic indolin-2-ones useful for the treatment of cognitive disorders
UA77447C2 (en) Azabicyclic-substituted fused heteroaryls, a pharmaceutical composition based thereon

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees