JP3341212B2 - ヘーズ値測定装置及び測定方法 - Google Patents

ヘーズ値測定装置及び測定方法

Info

Publication number
JP3341212B2
JP3341212B2 JP2000180029A JP2000180029A JP3341212B2 JP 3341212 B2 JP3341212 B2 JP 3341212B2 JP 2000180029 A JP2000180029 A JP 2000180029A JP 2000180029 A JP2000180029 A JP 2000180029A JP 3341212 B2 JP3341212 B2 JP 3341212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sample
haze value
measured
haze
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000180029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001356092A (ja
Inventor
長市 須賀
洋二 渡辺
学 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suga Test Instruments Co Ltd
Original Assignee
Suga Test Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suga Test Instruments Co Ltd filed Critical Suga Test Instruments Co Ltd
Priority to JP2000180029A priority Critical patent/JP3341212B2/ja
Publication of JP2001356092A publication Critical patent/JP2001356092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341212B2 publication Critical patent/JP3341212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】ガラス、プラスチックなどの
透明性材料の光の透過性をヘーズ値として測定する装置
及び方法に関し、より詳細には、光源からの平行光束が
試料の測定したい面に正確に入射され、透過し、積分球
内に入るように目視により確認できるようにした構成
と、正確な測定結果を得るためのヘーズ標準板を用いた
測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】透明性材料の特性や品質評価の一要素と
して、材料を透過した光の量をヘーズ値として測定する
装置、或いは方法はすでにISO、JISに規定されて
いる。その例として、「JIS K 7105 プラス
チックの光学的特性試験方法」や、「ISO 1478
2 Plastics - Determination of haze for transpare
nt materials」、これに基づく翻訳規格「JIS K
7136 プラスチック−透明材料のヘーズの求め方」
などがある。前記JIS K 7105には、ヘーズ値
(曇価)は、全光線透過率(Tt)に対する拡散光透過
率(Td)の比として、式(1)に示すように H=Td/Tt×100 (1) と定義されている。また、前記JIS K 7136に
おいては、「試験片を通過する透過光のうち、前方散乱
によって、入射光から0.044rad(2.5°)以
上それた透過光の百分率」と定義している。
【0003】装置の原理は図2に示す通り、光源からの
光が複数のレンズを通り、試料を通り、積分球に入る1
光路方式であり、積分球には受光器、ライトトラップを
備えた構造である。
【0004】前記試料は、JIS K 7105によれ
ば、試料であるプラスチックスは、フィルム状、板状、
及び成形品のものであり、試験の大きさは、ヘーズ値が
小さい(30%未満)の場合、50×50mm、厚さは
原厚とし、ヘーズ値が大きく(30%以上)、厚い場合
は、円形とし、試料ホルダーの内側に密着する大きさと
される。
【0005】更に、具体例として、自動車用安全ガラス
において、車内で使用される内装材のPVCシート、布
地などに含有される低沸点の添加剤や、可塑剤などによ
る、前記ガラスの曇りを評価するウインドウフォギング
テストでは、試験体であるシートや、布地を加熱処理し
て所定のガラスに付着した揮発成分による曇りをヘーズ
値で評価している。この場合、110×110×3の大
きさのガラス面の数ヶ所を測定し、その平均値を求める
ため、揮発成分の付着した曇りの部分に適確に光をあて
て、測定する必要がある。
【0006】このように、ヘーズ値の測定対象となる試
料には、様々な形態、即ち寸法や厚みの違う試料、自立
性のないフィルムなどがあり、また、成形品から切り出
した試料などがある。図2に示したように、測定試料を
レンズと積分球との間の空間に試料ホルダーを入れて、
或いは試料自体を挿入して積分球開口に密着載置させる
には、前記空間が狭く、手探りで位置調整する必要があ
り、測定したい面が確実に、前記開口に密着載置されて
いるかの確認が容易でなかった。また、その出し入れが
容易でない問題点があった。
【0007】一方、このような測定装置を用いたヘーズ
値測定方法については、その計算方式は、 H=[(T/T)−T(T/T)]×100 (5)(5)に示す通りであり、前記装置に基づく拡散光分
を考慮するため、複雑な計算方式になっている。ちなみ
に、Tは入射光の光束、Tは試験を透過した全光
束、Tは装置で拡散した光束、Tは装置及び試験で
拡散した光束である。
【0008】前記式()の計算方式に示す通りに各項
の測定をするには、入口開口では、試料の出し入れ、出
口開口では、白板とライトトラップとの切換えが必要で
ある。即ち、(イ)入射光の光束のTを測定する時
は、入口開口に試料は入れず、出口開口に参照白板を置
き、(ロ)試験片を透過した全光束のTを測定する時
は、T同様に出口開口に参照白板を置き、(ハ)装置
で拡散した光束のTを測定する時は、試料を外し、出
口開口はライトトラップし、(ニ)装置及び試験片で拡
散した光束のTを測定する時は、試料を取り付け、出
口開口はライトトラップして測る。
【0009】しかし、このような手順を踏んでヘーズ値
を求めたとしても、前記JIS K7105記載の光路
や、前記JIS K 7136規定の光路の構成は、い
ずれも1光路方式あり、装置の精度が満足すべきものか
どうか確認する必要があった。即ち前記積分球の汚れ、
受光器の劣化などにより、測定結果の信頼性が必ずしも
確保できているとはいえないという問題点があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、測
定対象となる試料の様々な形態、表面性状に対応し、試
料を容易に挿入し、積分球開口に載置できるようにし、
且つ測定したい面が、確実に前記開口に密着しているか
の確認作業が容易にできる手段、即ち試料の出し入れが
容易で挿入された試料の測定したい面への横、縦、或い
は斜め方向への位置の調整移動が容易で、前記測定した
い面と、所定開口の面との一致を肉眼で確認出来るよう
な手段の提供と、前記積分球の汚れ、受光器の劣化など
による装置の精度を確認し、これを補正し、信頼性のあ
る測定結果を確保できるヘーズ値の測定方法の提供を目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、請求項1において、ヘーズ値の測定装置について、
光源からの光を2光路に分け、集光レンズを介しピンホ
ールに集光し、更に、コリメータレンズで平行光束にし
反射ミラー、絞り機構を介し積分球の所定開口に導き、
一方の光路は所定開口に密着挿入した試料に透過する光
路であって、前記挿入された試料の測定したい面の横、
縦、或いは斜め方向への位置移動を容易にし、前記測定
したい面と、所定開口の面との一致を確認出来るよう
に、前記コリメータレンズ及び反射ミラーを配設した基
板が、該基板の一隅に配設した回転軸を中心に90°回
動可能に構成し、所定開口前面に確認作業空間を設けた
ことを特徴とするヘーズ値測定装置とした。
【0012】請求項2において、測定したい面を正確に
積分球の開口面に容易に合致させるための試料ホルダー
として、試料ホルダーの各辺に微調整可能な螺子付試料
取付板を具備したことを特徴とする請求項1記載のヘー
ズ値測定装置とした。
【0013】請求項3として、プラスチック、ガラス、
フィルムなどの透明性材料のヘーズ値測定に関するもの
で、光源からの光を、2光路に分け、それぞれ集光レン
ズを介しピンホールに集光し、更に、コリメータレンズ
で平行光束にし反射ミラーを介し積分球の所定開口に導
き、一方の光路の入口開口に密着挿入した試料又はヘー
ズ標準板に透過させるようにし、前記コリメータレンズ
及び反射ミラーを配設した基板を回動可能に構成し、前
記試料又はヘーズ標準板の測定したい面と、入口開口の
面との一致を確認出来るようにしたヘーズ値測定装置
において前記平行光束が空気層を通り前記入口開口か
ら積分球に入る入射光量と、前記平行光束を自動にライ
トトラップして装置の拡散光量を測定したのち、ヘーズ
値(H)、及び全光線透過率(Tt)の真値が値付けさ
れたヘーズ標準板の拡散透過率(Td)を式(1)を変
換した式(2)で求め、次いで該ヘーズ標準板を測定
し、得られた全光線透過率(Tt)と、拡散光透過率
(Td)とを、式(3)、式(4)に代入し、 H=Td/Tt×100 (1) Td=H×Tt/100 (2) Tt/Tt=Kt (3) Td/Td=Kd (4) 全光線透過率と、拡散光透過率の補正係数(Kt)、
(Kd)を求めて、これを記憶し、次に、試料の測定を
行い、ヘーズ値(H)の演算式の右辺に前記補正係数
(Kt)、(Kd)を乗じてヘーズ値を算出するように
したヘーズ標準板による標準校正を行うことを特徴とす
るヘーズ値測定方法とした。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図に基づき
説明する。図1は、本発明の実施例の一つであり、2光
路方式の光学系による平面構成図である。図2は、従来
の1光路方式の光学系による正面構成図である。図3
は、本発明の積分球の開口に対する試料の位置移動の実
施態様を示す図である。図4は、各辺に微調整可能な螺
子付試料取付板を設けた試料ホルダーの構成図である。
【0015】図2は、ヘーズ値測定装置の基本型であ
る。図示するように、光源(2)からの光を集光レンズ
(3)を介しピンホール(6)に集光し、更に、コリメ
ータレンズ(9)で平行光束にして、積分球(17)の
入口開口(21)に導き、該入口開口(21)に密着挿
入した試料(26)に透過する1光路で形成され、積分
球(17)には受光器(18)と、ライトトラップ(1
9)を設けて構成されている。
【0016】本発明は、図1の構成図に示すように、前
記図2と同様の光路を2光路設けた構成で、第1の光路
(30)は試料に透過させる光路であり、第2の光路
(31)は入射する積分球の開口を補償開口(22)と
してある。即ち、積分球に入射した光は積分球内面に照
射させ、一方の第1の光路(30)によって、ヘーズ値
を測定している際の補償光路としてある。なお、前記補
償開口(22)に白板(24)又は試料(26’)を載
置して、JIS K 7136の1光路方式における補
償もできるようにしてある。
【0017】そして、第1の光路(30)において、測
定試料を積分球開口の前面に挿入するには、図示しない
カバーを開け、図1に示すように、コリメータレンズ
(9)及び反射ミラー(11)を配設した基板(13)
が、該基板の一隅に配設した回転軸(16)を中心に9
0°回動できるようにした。第2の光路(31)の補償
開口(22)側の基板(13)も同様に回動可能にして
ある。
【0018】これにより、積分球の開口前面に位置決め
作業空間を設けことができる。即ち、図3は、積分球
の開口の正面に試料(26)を挿入し、試料の測定した
い面への位置移動を示した図であり、測定者が積分球開
口に正対した位置に立ち、該開口に試料の測定したい位
置を密着させるように、肉眼で確認しながら行う。本実
施態様では揮発分により曇を生じたガラス面を試料とし
て、その測定したい面の位置の(a)乃至(d)への移
動を行っている
【0019】また、図4に示した前記試料ホルダー(4
0)を用いれば、同一の測定試料面の測定したい面を前
記開口に合致させることが容易になる。即ち試料ホルダ
ー(40)の各辺に微調整可能な螺子付試料取付板(4
1)を設け、試料の測定したい面を標線(42)に合わ
せるように上下左右に位置移動して固定できるようにし
てある。
【0020】ヘーズ値測定方法については、前述したよ
うに、計算式中の各項毎に、白板の取付け、取外し、ラ
イトトラップの取付け、取外し、試料の取付け、取外
し、試料の出し入れ装置など煩瑣な手順が必要であった
が、本発明によれば、簡素に且つ信頼性のある測定結果
が得られる。
【0021】即ち、はじめに平行光束が空気層を通り、
試料(26)を置かない開口から積分球(17)に入る
入射光量と、前記平行光束を自動にライトトラップした
状態の装置の拡散光量とが自動に測定され、記憶され
る。次にヘーズ値(H)、及び全光線透過率(Tt)の
真値が値付けされたヘーズ標準板(25)を測定する。
これにより、ヘーズ値(H )、全光線透過率(T
)、拡散光透過率(Td )が得られ、該全光線透
過率(Tt)と、拡散光透過率(Td)とを、前記
(3)及び式(4)に示す計算式に代入し、全光線透
過率と、拡散光透過率の補正係数が自動に演算され、こ
れが記憶される。これに次いで、試料を挿入し測定を行
えば、自動にヘーズ値(H)演算式、式(1)の右辺に
前記補正係数(Kt)、(Kd)を乗じてヘーズ値を算
出する。
【0022】ここで、ヘーズ値(H)が11.0、及び
全光線透過率(Tt)が91.77という真値が値付け
されたヘーズ標準板を測定試料として、従来の方法と、
本発明の方法による測定結果とを比較してみると、従来
の方法では、ヘーズ値(H)が10.76、及び全光線
透過率(Tt)が91.77となり、ヘーズの真値に対
し0.34の誤差があったが、本発明の方法の場合、ヘ
ーズ値(H)が11.0、及び全光線透過率(Tt)が
91.76であり、ヘーズの真値に対し誤差のない結果
が出ている。
【0023】
【発明の効果】このように、測定対象となる試料の測定
したい面に正確に積分球の開口にあて、密着させること
を肉眼で確かめる事ができるような積分球の前面の空間
を、回動する基板によって設けることができるように構
成した結果、測定したい面への横、縦、或いは斜め方向
への位置の調整移動が容易で、所定開口の面との一致を
肉眼で確認でき、様々な形態、表面性状に対応できるよ
うになった効果は顕著である。また、本発明のヘーズ値
の測定方法は、該方法中に積分球の汚れ、受光器の劣化
などによる装置の精度の低下を補正する過程を組み込ん
であるため、個々のヘーズ値の測定結果が信頼性のある
ものになり、絶対値的な測定を可能とするものになった
効果も顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2光路方式のヘーズ値測定装置の平面
構成図である。
【図2】従来の1光路方式による装置の正面構成図であ
る。
【図3】本発明の積分球の開口に対する試料の位置移動
の実施態様図である。
【図4】本発明の実施例の一つである試料ホルダーの構
成図である。
【符号の説明】
1 ヘーズ値測定装置 2 光源 3,4 集光レンズ 5,6 ピンホール 7,8 シャッター 9,10 コリメータレンズ 11,12 反射ミラー 13,14 基板 15,16 回転軸 17 積分球 18 受光器 19 ライトトラップ 20,24 白板 21 入口開口 22 補償開口 25 標準板 26,26’ 試料 30 第1の光路 31 第2の光路 40 試料ホルダー 41 螺子付試料取付板 42 標線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−281045(JP,A) 特開 昭59−143939(JP,A) 実公 平6−42198(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 21/00 - 21/74 JICSTファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック、ガラス、フィルムなどの
    透明性材料のヘーズ値測定に関するもので、光源(2)
    からの光を2光路に分け、それぞれ集光レンズ(3)
    (4)を介しピンホール(5)(6)に集光し、更に、
    コリメータレンズ(9)(10)で平行光束にし反射ミ
    ラー(11)(12)を介し積分球の所定開口(21)
    (22)に導き、一方の光路は、入口開口(21)に密
    着挿入した試料(26)に透過する光路であって、前記
    挿入された試料(26)の測定したい面の横、縦、或い
    は斜め方向への位置移動を容易にし、前記測定したい面
    と、入口開口の面との一致を確認出来るように、前記コ
    リメータレンズ及び反射ミラーを配設した基板(13)
    が、該基板(13)の一隅に配設した回転軸(15)を
    中心に90°回動可能に構成し、入口開口(21)前面
    に確認作業空間を設けたことを特徴とするヘーズ値測定
    装置。
  2. 【請求項2】 多様な形態の試料の前記測定したい面を
    正確に積分球の開口面に合致させるために、試料ホルダ
    ー(40)の各辺に微調整可能な螺子付試料取付板を設
    けた試料ホルダーを具備したことを特徴とする請求項1
    記載のヘーズ値測定装置。
  3. 【請求項3】 プラスチック、ガラス、フィルムなどの
    透明性材料のヘーズ値測定に関するもので、光源からの
    光を、2光路に分け、それぞれ集光レンズを介しピンホ
    ールに集光し、更に、コリメータレンズで平行光束にし
    反射ミラーを介し積分球の入口開口に導き、一方の光路
    の入口開口に密着挿入した試料又はヘーズ標準板に透過
    させるようにし、前記コリメータレンズ及び反射ミラー
    を配設した基板を回動可能に構成し、前記試料又はヘー
    ズ標準板の測定したい面と、入口開口の面との一致を確
    認出来るようにしたヘーズ値測定装置において、前記
    行光束が空気層を通り前記入口開口から積分球に入る入
    射光量と、前記平行光束を自動にライトトラップして装
    置の拡散光量を測定したのち、ヘーズ値(H)、及び全
    光線透過率(Tt)の真値が値付けされたヘーズ標準板
    の拡散透過率(Td)を式(1)を変換した式(2)で
    求め、次いで該ヘーズ標準板を測定し、得られた全光線
    透過率(Tt)と、拡散光透過率(Td)とを、式
    (3)、式(4)に代入し、 H=Td/Tt×100 (1) Td=H×Tt/100 (2) Tt/Tt=Kt (3) Td/Td=Kd (4) 全光線透過率と、拡散光透過率の補正係数(Kt)、
    (Kd)を求めて、これを記憶し、次に、試料の測定を
    行い、ヘーズ値(H)の演算式の右辺に前記補正係数
    (Kt)、(Kd)を乗じてヘーズ値を算出するように
    したヘーズ標準板による標準校正を行うことを特徴とす
    るヘーズ値測定方法。
JP2000180029A 2000-06-15 2000-06-15 ヘーズ値測定装置及び測定方法 Expired - Lifetime JP3341212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180029A JP3341212B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 ヘーズ値測定装置及び測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180029A JP3341212B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 ヘーズ値測定装置及び測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001356092A JP2001356092A (ja) 2001-12-26
JP3341212B2 true JP3341212B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=18681199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000180029A Expired - Lifetime JP3341212B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 ヘーズ値測定装置及び測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341212B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102165282A (zh) * 2009-02-27 2011-08-24 三菱重工业株式会社 薄膜的检查装置和检查方法
CN102305760A (zh) * 2011-05-23 2012-01-04 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃耐腐蚀性测试装置及其测试方法
CN110412055A (zh) * 2019-05-06 2019-11-05 天津大学 一种基于多光源暗场照明的透镜白雾缺陷检测方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100675216B1 (ko) * 2005-08-23 2007-01-29 삼성전기주식회사 헤이즈 측정 방법 및 그 장치
KR100871876B1 (ko) 2006-09-26 2008-12-03 나노전광 주식회사 광검출기를 이용한 포토마스크 표면의 헤이즈 검출장치 및그 검출방법
DE102011053140B4 (de) * 2011-08-31 2021-11-11 Byk-Gardner Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Messen optischer Eigenschaften von transparenten Materialien
KR20130084863A (ko) 2012-01-18 2013-07-26 삼성코닝정밀소재 주식회사 투과율 측정 장치
JP2014215257A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 日本電色工業株式会社 ヘーズ値計測装置
JP6299668B2 (ja) * 2015-05-13 2018-03-28 信越半導体株式会社 ヘイズの評価方法
CN106124167B (zh) * 2016-06-17 2018-05-15 西安电子科技大学 超高反射镜的积分散射率/积分透射率高精度测量系统
CN106454241B (zh) * 2016-10-13 2020-02-21 北京师范大学 一种基于监控视频与社交网络数据的灰霾来源确定方法
CN109001162A (zh) * 2018-08-10 2018-12-14 浙江亚欣包装材料有限公司 一种预测纸张表面哑光程度的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102165282A (zh) * 2009-02-27 2011-08-24 三菱重工业株式会社 薄膜的检查装置和检查方法
CN102165282B (zh) * 2009-02-27 2013-07-10 三菱重工业株式会社 薄膜的检查装置和检查方法
US8497991B2 (en) 2009-02-27 2013-07-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Thin-film inspection apparatus and inspection method
CN102305760A (zh) * 2011-05-23 2012-01-04 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃耐腐蚀性测试装置及其测试方法
CN102305760B (zh) * 2011-05-23 2013-10-02 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃耐腐蚀性测试装置及其测试方法
CN110412055A (zh) * 2019-05-06 2019-11-05 天津大学 一种基于多光源暗场照明的透镜白雾缺陷检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001356092A (ja) 2001-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3341212B2 (ja) ヘーズ値測定装置及び測定方法
KR930010908B1 (ko) 막두께 측정방법 및 장치
US5120966A (en) Method of and apparatus for measuring film thickness
JP3995579B2 (ja) 膜厚測定装置および反射率測定装置
US5048960A (en) Microspectroscope
US20060001885A1 (en) Method and device for quantitative determination of the optical quality of a transparent material
JP2806747B2 (ja) 顕微測光装置における反射光測定方法
JPS5833106A (ja) 塗料層の層厚変化量測定装置
JP2000065536A (ja) 膜厚及び光学定数の測定方法及び装置
JPH0248054B2 (ja)
JPS63127133A (ja) 分光楕円偏光計用の試料照明装置
JP4399126B2 (ja) 分光エリプソメータ
EP1212580B1 (en) Method and apparatus for performing optical measurements of layers and surface properties
JP2008170344A (ja) 防眩性の評価方法及び測定装置
US5612782A (en) Calibration method and calibration unit for calibrating a spectrometric device based upon two calibration samples
JP3106790B2 (ja) 薄膜特性値測定方法及び装置
JPS6017340A (ja) 紙の光学的な特性を測定する装置
JP3694298B2 (ja) 表面測定装置及びその測定方法
JP3794745B2 (ja) 光学定数測定装置および顕微鏡
JPH05340869A (ja) 薄膜測定器
US3597087A (en) Sample degradation determining method and apparatus
Zarobila et al. Diffuse Visual Transmission Density
JP3829663B2 (ja) 分光光度計
JPH10158834A (ja) 膜厚計測光学系および該光学系を備えた成膜装置
JP3159271B2 (ja) 異物検査方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3341212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term