JP3340040B2 - 連結デスク等のフレーム脚 - Google Patents

連結デスク等のフレーム脚

Info

Publication number
JP3340040B2
JP3340040B2 JP33034896A JP33034896A JP3340040B2 JP 3340040 B2 JP3340040 B2 JP 3340040B2 JP 33034896 A JP33034896 A JP 33034896A JP 33034896 A JP33034896 A JP 33034896A JP 3340040 B2 JP3340040 B2 JP 3340040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
leg
frame leg
desk
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33034896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10155558A (ja
Inventor
久 保 純 一 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Corp
Original Assignee
Itoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Corp filed Critical Itoki Corp
Priority to JP33034896A priority Critical patent/JP3340040B2/ja
Publication of JPH10155558A publication Critical patent/JPH10155558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340040B2 publication Critical patent/JP3340040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の天板がそれ
らの長さ方向で連結されて形成された長大な天板連結体
を、フリーアドレス方式の天板として具備する連結デス
ク,連結テーブル、或は、連結カウンターにおける前記
天板連結体を支持するフレーム脚に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような天板連結体を天板として具
備した連結デスクについては、特公平1−12486
号、特開平8−187128号などとして、既に提案が
なされている。
【0003】提案されている連結デスクにおいては、連
結される天板の2枚を、それらの奥行方向で対向させて
結合し、この結合部分の下面側に、はり部材、或は、中
間脚と称される部材を配して、天板全体にかかる縦荷重
を、前記天板連結体と協働して支持する構成がとられて
いる。
【0004】しかし乍ら、前記はり部材、或は、中間脚
はいずれも断面略凹状乃至はU字状、或は、コ字状をな
すダクト状の部材を主要部材として使用しているため、
天板上に設置される電子機器類の信号線や電源線のワイ
ヤリング(線の取り回し)やそのメンテナンスなどを行
う上で不都合が多い。
【0005】即ち、断面凹状乃至はU字状の部材、或
は、断面コ字状の部材は、その正面及び背面、或は、正
面か背面のいずれか一方が閉じられた構造であるため、
これらの部材の内部中空部に配線を通すには、まず、底
面や上面になる側に通線のための穴を形成する必要があ
り、また、通線した配線等のメンテナンスをするため
に、凹状断面乃至はU字状断面部材ではメンテナンスの
ための開口を、その正面又は背面の壁面に形成しなけれ
ばならず、更に、コ字状断面部材では、その開口面が位
置する正面又は背面に前記のような開口を要しないもの
の、上,下面に通線用の開口を設けた上に、正面,背面
のいずれの側からでもメインテナンス作業等を行えるよ
うにするためには、開口面と対向した他方の壁面に開口
を形成する必要があるからである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、連結デスク等の天板連結体をその下面から支持
する脚部材であって、内部に多量の配線等を収納できる
大容量の配線収容機能を有すると共に、前後両面並びに
上面から前記配線等のメンテナンス、その他の作業を行
うことができ、しかも、構造的には簡潔な構造の脚部材
をフレーム脚として提供することを、その課題とするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明フレーム脚の構成は、角パ
イプ又は型材を接合することにより、左右両側脚とな
る柱部材とこの左右の柱部材の上端部及び中間に結合さ
れた梁部材とから成り、正面から見て逆凹状をなすフレ
ーム基体を形成すると共に、このフレーム基体の2本を
前後で適宜間隙保って平行に配設し当該フレーム基体の
左右側端を上下の結合部材で結合することにより、前,
後面及び上,下面が全面的に開口されたフレーム脚の骨
組を形成したことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明フレーム脚の実施の形
態について図に拠り説明する。図1は本発明フレーム脚
の一例を使用した連結デスクの構造を説明するための斜
視図、図2は図1のフレーム脚の拡大側断面図、図3は
本発明フレーム脚の別例の拡大側断面図、図4は図2の
フレーム脚の上部の構造を拡大表示した部分側断面図、
図5は図2のフレーム脚と連結天板の結合態様を示す側
面図、図6は連結天板の一例の平面図、図7は図5の正
面図である。
【0009】図1において、Aは平面矩形の中間天板、
Bは平面視半円形の左,右のエンド天板である。図1の
中間天板Aは、その2枚を奥行方向で間に隙間Gを保持
して対向させると共に、その左右の側端を結合金具Bm
により結合した構成であり、従って、このような結合さ
れた結合天板A,Aの側端に連結される半円形のエンド
天板Bの直径は、上記結合天板A,Aの隙間Gを含む奥
行量に等しく形成されている。ここで、天板A,Bは薄
い鉄板を曲げて天板の上,下面a1,a2を形成し、左,右
両端の開口部と、後端又は前,後端の開口部に木質系或
は合成樹脂系の切削可能な閉塞材を埋設して形成した中
空の天板外皮の内部に、合成樹脂材a3を注入発泡させて
形成させたものであるが、エンド天板Bはその全体を木
質系又は合成樹脂系の垢材で形成したものもある。
【0010】図1に例示した結合中間天板A,Aの2本
と、左,右のエンド天板B,Bは、各中間天板Aの内部
を貫通すると共に、エンド天板B,Bの内部まで挿入さ
れたボルト状の連結杆Vによってこの連結杆Vを両端か
ら緊締することにより、天板連結体に形成されるが、上
記の奥行方向で結合された中間天板A,A同士の連結に
当っては、その連結に先立ち、一枚の結合中間天板A,
A単位で、本発明フレーム脚が当該中間天板に結合され
る。なお、エンド天板Bは、本発明フレーム脚にも連結
される専用脚FL2により支持される。以下に本発明フ
レーム脚FLの構成と、該フレーム脚FLと結合中間天
板A,Aとの結合態様について説明する。
【0011】本発明フレーム脚FLは、一例として次の
ように構成されている。即ち、角パイプにより形成した
左,右の柱部材1,2と、この柱部材1,2を、それら
の上端部及び中間で結合する上,下の梁部材3,4によ
り、ここでは正面から見て大略逆凹状をなすフレーム基
体Fbを形成すると共に、このフレーム基体Fbの2本
を前,後平行に並べ、両フレーム基体Fb,Fbをそれ
らの左,右側端において上,下の結合金具5,6によっ
て結合することにより、フレーム脚FLの骨組を形成
し、この骨組に、可動タイプの配線用のトレー7,8、
幕板9、カバーパネル10を装着することにより、本発明
フレーム脚FLが形成されるのである。
【0012】本発明において、フレーム基体Fbは左,
右の柱部材1,2と上,下の梁部材3,4によって正面
から見て略逆凹状に形成されるので、同じ基体Fbを2
本作製し、両基体Fb,Fbを間隙を保って、いわゆる
背中合せに配置することにより前,後平行に並べ、この
状態で結合金具5,6により結合することにより、本発
明フレーム脚FLに形成することができるので、フレー
ム基体Fbの仕様は、中間天板Aが奥行方向で結合され
た結合タイプであっても、そのように結合されないシン
グルタイプであっても、一種類で足り、従って、連結デ
スクの部品構成上、或は、組立て上至って有利である。
図2,図3はこの結合状態の側断面を示している。この
結果、本発明フレーム脚FLは、上,下両面が全長に亘
り開口していると共に、前,後両面とも幕板9,9を介
して全面開口しているので、天板Aが奥行方向での結合
タイプ,結合しないシングルタイプのいずれであって
も、本発明フレーム脚FLは、内部全体が配線ダクトと
して機能し、従って、配線用トレー7,8は前後の梁部
材3,3、同4,4の上に載置する形で置くだけで、配
線受けのトレーとして機能させることができ、また、こ
のトレーを梁部材3,3、又は、同4,4の上で、任意
の位置に位置変更自在に形成することができることとな
る。
【0013】図2,図3において、フレーム基体Fbの
上位の梁部材3は、フレーム脚FLにおける上部の外装
部材を兼用するように、柱部材1,2の対向面からフレ
ーム基体Fbの上部外面を形成する断面形状のものを使
用しているが、下位の梁部材4と同様の断面形状の部材
を使用し、外装部材は別部材で笠木状に形成してもよ
い。従って、幕板9は、ここではフレーム基体Fbの上
部外装材を兼用する梁部材3の下方に、その梁部材3の
前面と略同面をなすように形成された部材を、フレーム
基体Fbに対して着脱自在に取付けている。幕板9は、
フレーム基体Fbの開口面に対して着脱自在に取付ける
ほか、上部又は下部にヒンジを設けて上又は下に開閉可
能にしてもよい。或は、幕板9を長さ方向で縦に分割
し、各分割された幕板9を左又は右側のヒンジにより開
閉できるようにしてもよい。カバーパネル10は、前後で
結合されたフレーム基体Fbの下位の結合金具6の下方
に塞ぐためのものである。
【0014】このように形成される本発明フレーム脚F
Lは、図4に例示するように、上位の梁部材3,3の対
向面(内面)側に、合成樹脂,アルミニウム等の押出材
などにより形成した断面樋状のブラケット部材11,11
を、夫々のフレーム基体Fbの長さ方向の3〜4箇所に
亘り点設することにより、結合した中間天板A,Aの対
向面の隙間Gに後から装着される2列の配線ダクトカバ
ーD,Dの受け部として機能するように設けている。12
は柱部材1,2の外面の上,下に穿設したフレーム脚F
L同士を連結するための連結穴、Ajは各柱部材1,2
の下端面に取付けたアジャスタ、Lは前記ダクトカバー
D,Dの対向面にそれぞれ装着したゴム等の柔軟材によ
るリップ状帯材で、この帯材L,Lの対向面の間からも
配線の出し入れが出来るようにしたものである。
【0015】上記のように構成される図1〜図3に示し
た本発明フレーム脚FLと、奥行方向で結合された中間
天板A,A、又は、シングルタイプの中間天板Aとの結
合は、図2の例では結合した中間天板A,Aの結合金具
Bmの中間部分を、フレーム脚FLにおける柱部材1,
2の上部に配設したナット部材13aに、また、図3の例
では、フレーム脚FLにおける上位の結合金具5に天板
Aをその裏面に埋設したナット部材(図示せず)におい
てボルト等の結合手段13によって結合することにより行
う。このようにして、結合した中間天板A,A、又は、
結合されないシングルタイプの天板Aをその下面から支
持するように前記結合天板A,A、又は、シングル天板
Aに結合された本発明フレーム脚FLは、図1に例示す
るように、結合された中間天板A,A同士の連結杆Vに
よる連結の際に、対向した連結穴12にボルト,ナット等
の結合手段(図示せず)を通して、天板の連結と一緒に
連結されることとなる(図5〜図7参照)。
【0016】上記の説明は、図1,図6,図7に例示し
たように、中間天板A,A同士を奥行方向で対向させて
結合した中間天板を、本発明フレーム脚FLに結合して
支持させる例についてのものであるが、本発明のフレー
ム脚FLは、図3に示すように、中間天板Aをその奥行
方向で結合しない、いわゆるシングルタイプの連結天板
のフレーム脚としても使用できるので、次にこの点につ
いて述べる。なお、図3において他の図と同一符号は同
一部分又は同一部材を示すものとする。
【0017】図3に示したフレーム脚FL自体の構成
は、図2等により先に説明した本発明フレーム脚FLと
基本的な相違点はないが、次に述べる細部において異な
っている。即ち、図3の連結デスクでは、中間天板A同
士が対向して結合されないシングルタイプであるため
(エンド天板Cもシングル幅しかない)、この中間天板
Aの奥行先端側は、この連結デスクの正面になる。この
点を考慮した構成として、正面側の幕板91がフレーム基
体Fbの柱部材1,2の下方近くまで達するように、上
下幅を大きく形成されている。また、デザイン上の要請
から正面側(図3の右方)に位置するフレーム基体Fb
における上位の梁部材31と基板91は、他方の梁部材3,
幕板9よりは見かけ上の肉厚が大きくなるように形成さ
れている。
【0018】上記構成に加えて、一枚の中間天板Aの奥
行方向前端側に配線ダクトカバーDの取付スペース(先
の実施例の隙間Gに対応する空間)を形成するため、こ
の天板Aの奥行方向先端部を、フレーム脚FLの前後幅
の中間部分に位置付けると共に、正面側のフレーム基体
Fbの上位の梁部材31に支持させてデスク先端部を形成
する笠木部材14を、前記天板Aの奥行方向先端の前方
に配置し、この部材14と前記天板Aの先端の間に、シン
グルタイプで配線ダクトカバーDの取付けスペースを形
成している。
【0019】以上に説明した本発明フレーム脚FLにお
いて、フレーム基体Fbは、それを形成する上,下の梁
部材3,4のうち、下位の梁部材4を柱部材1,2の下
面近くに配置した構成、或は、この上,下の梁部材3,
4の中間に3本目の梁部材(図示せず)を配置する構成
であってもよい。この場合におして、幕板9又は91の高
さ、即ち、下端の位置をどこまで形成するか、デザイン
上の問題であって高さは任意に設定できる。
【0020】また、本発明フレーム脚FLは、結合天板
A,Aを支持するためその天板A,Aと結合したとき
(図2,図4,図5参照)、上位の結合金具5に机上パ
ネルPの支柱を支持させて配線ダクトカバーD,Dの中
心線の略真上に前記パネルPを取付具13′を介して設け
ることができる。このパネルPは、天板A,A及び前記
カバーD,Dの上面に対して隙間gを保持して設けるこ
とにより、リップ状帯材L,Lの隙間に対する配線の出
し入れに支障がないようにしている。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上の通りであって、連結デス
クにおける中間の天板連結体を、その連結体が奥行方向
で結合されたいわゆるダブルタイプの場合にはその天板
連結体の奥行方向中間部の下面において、またその連結
体がシングルタイプの場合にはその天板連結体の奥行方
向前端部の下面において、結合して支持するためのフレ
ーム脚を、角パイプ又は型材を接合することにより、左
右両側に脚となる柱部材を具備した正面から見て逆凹状
をなすフレーム基体を形成すると共に、このフレーム基
体の2本を適宜間隙保って前後平行に配設して当該フレ
ーム基体の左右側端を結合部材により結合することによ
り、前,後両面が全面的に開口されたフレーム脚の骨組
を形成する一方、前記の前後のフレーム基体の梁部材の
上に、配線を支持するトレー部材を載架に設けると共
に、前記骨組の前,後両面の開口部に着脱自在又は開閉
自在に幕板部材を取付けてフレーム脚に形成したから、
次の効果が得られる。
【0022】フレーム脚を構成する基体を正面からみて
ほぼ全面が開口した逆凹状に形成し、この基体の2本を
前後に平行に並べて結合金具により結合してフレーム脚
の骨組としたことにより、フレーム脚の内部全体を配線
ダクトとして利用できることとなり、これによって着脱
式又は開閉式の幕板を、このフレーム脚の前後両面に配
置できることとなるので、配線やそのメンテンスを行い
易い。
【0023】フレーム基体の前後にあって、そのフレー
ム基体の長さ方向に延びて同じ高さで上,下に梁部材が
設けられるので、同位の前後の梁部材にトレー部材を自
由架設することができる。この結果、トレー部材を、短
か目のものから梁部材の長さに見合う程度の長さのもの
までの間で、適当な長さに形成したものを任意に選択し
て使用することができる。また、短か目のトレー部材を
使用することにより、このトレー部材を梁部材の中間の
任意の位置に、配置又は移動させることが自由にできる
と共に、トレーが設けられない所ではフレーム脚の上か
ら下まで広い開口空間で貫通しているから、この部分で
配線の出し入れを自由に行うことができるので、前記の
両面幕板の機能と相俟って相当の配線量があっても、容
易かつ合理的な配線レイアウトが可能となる。加えて、
短か目のトレーは、余長配線を糸巻き状に巻取って保持
することもできるので、余剰配線の取扱い上便利であ
る。
【0024】机上パネルを立設した本発明フレーム脚
は、前記パネルを、その下端面と配線ダクトカバーの上
面との間に隙間が形成されるように設けたから、このフ
レーム脚で結合天板を支持したとき、2枚の結合天板の
対向面の隙間に配線ダクトカバーやリップ状帯材の間に
対する配線の出し入れ、或は、前記ダクトカバーを取外
してダクト内の点検等に何ら支障がない。
【0025】本発明フレーム脚は以上の通りであるか
ら、特に、いわゆるフリーアドレス方式の連結デスク用
のフレーム脚としてきわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明フレーム脚の一例を使用した連結デスク
の構造を説明するための斜視図。
【図2】図1のフレーム脚の拡大側断面図。
【図3】本発明フレーム脚の別例の拡大側断面図。
【図4】図2のフレーム脚の上部の構造を拡大表示した
部分側断面図。
【図5】図2のフレーム脚と連結天板の結合態様を示す
側面図。
【図6】連結天板の一例の平面図。
【図7】図5の正面図。
【符号の説明】
1,2 柱部材 3,4,31 梁部材 5,6 結合金具 7,8 配線用トレー 9,91 幕板 10 カバーパネル 11 ブラケット 12 連結穴 13 結合手段 14 笠木部材 A 平面矩形の中間天板 B 平面視半円形の左,右エンド天板 D 配線ダクト V 連結杆 FL フレーム脚 Fb フレーム基板 G 隙間 Aj アジャスタ Bm 結合金具
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−228024(JP,A) 特開 平6−253931(JP,A) 実開 平4−51236(JP,U) 実開 平6−55431(JP,U) 実開 平5−60326(JP,U) 実開 平3−82028(JP,U) 実開 昭63−163643(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47B 13/06

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角パイプ又は型材を接合することによ
    り、左右両側脚となる柱部材とこの左右の柱部材の上
    端部及び中間に結合された梁部材とから成り、正面から
    見て逆凹状をなすフレーム基体を形成すると共に、この
    フレーム基体の2本を前後で適宜間隙保って平行に配設
    し当該フレーム基体の左右側端を上下の結合部材で結合
    することにより、前,後面及び上,下面が全面的に開口
    されたフレーム脚の骨組を形成したことを特徴とする連
    結デスク等のフレーム脚。
  2. 【請求項2】 フレーム脚の骨組において、前,後のフ
    レーム基体の梁部材の上に、配線を支持するトレー部材
    を載架して設けた請求項1の連結デスク等のフレーム
    脚。
  3. 【請求項3】 フレーム脚の骨組において、フレーム基
    体の前,後両面の開口部に着脱自在又は開閉自在に幕板
    部材を取付けた請求項1又は2の連結デスク等のフレー
    ム脚。
  4. 【請求項4】 トレー部材は、梁部材の長さより相当短
    か目の適当な長さに形成し、その2個以上を、同位の梁
    部材に載架して梁部材の長さ方向で自由に移動させるこ
    とができるように設けた請求項1〜3のいずれかの連結
    デスク等のフレーム脚。
  5. 【請求項5】 フレーム脚の骨組において、フレーム基
    体の前,後に位置した柱部材の内面にはカバーパネルを
    張架し、フレーム脚同士を長さ方向で連結したとき、隣
    接する柱部材とカバーパネルにより周囲が遮蔽された立
    上りダクトが形成されるようにした請求項1〜4のいず
    れかの連結デスク等のフレーム脚。
  6. 【請求項6】 フレーム脚における左,右の結合部材
    に、それぞれ支柱を立設し、該支柱に、天板の上面との
    間に隙間を保持した机上パネルを支持させた請求項1〜
    5のいずれかの連結デスク等のフレーム脚。
JP33034896A 1996-11-26 1996-11-26 連結デスク等のフレーム脚 Expired - Fee Related JP3340040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33034896A JP3340040B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 連結デスク等のフレーム脚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33034896A JP3340040B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 連結デスク等のフレーム脚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10155558A JPH10155558A (ja) 1998-06-16
JP3340040B2 true JP3340040B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=18231620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33034896A Expired - Fee Related JP3340040B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 連結デスク等のフレーム脚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340040B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4749853B2 (ja) * 2005-12-05 2011-08-17 株式会社イトーキ 組立式デスク
JP5014693B2 (ja) * 2006-07-11 2012-08-29 株式会社岡村製作所 配線カバー装置、およびこの装置を備えたテーブル
JP5067799B2 (ja) * 2007-10-26 2012-11-07 株式会社イトーキ 連結机
JP4924364B2 (ja) * 2007-11-05 2012-04-25 株式会社イトーキ 組立式デスク
JP5670702B2 (ja) * 2010-11-08 2015-02-18 株式会社岡村製作所 間仕切構成体
WO2012063737A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 株式会社岡村製作所 間仕切構成体
JP6361780B2 (ja) * 2017-05-08 2018-07-25 株式会社イトーキ 組立式デスク
JP7178875B2 (ja) * 2018-11-02 2022-11-28 株式会社内田洋行 連結デスク

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614574Y2 (ja) * 1987-04-15 1994-04-20 コクヨ株式会社 机装置
JPH0522Y2 (ja) * 1989-12-14 1993-01-05
JPH0746174Y2 (ja) * 1990-09-03 1995-10-25 株式会社くろがね工作所 連結机
JPH0711629Y2 (ja) * 1992-01-28 1995-03-22 ダイシン工業株式会社 デスク
JPH05228024A (ja) * 1992-02-26 1993-09-07 Itooki:Kk 机の構造及びその連設構造
JPH07983Y2 (ja) * 1993-01-14 1995-01-18 株式会社岡村製作所 机等の側脚部の構造
JP2586286B2 (ja) * 1993-03-03 1997-02-26 コクヨ株式会社 デスクトップパネルの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10155558A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2207344C (en) Beam-type work station improvements
US4121645A (en) Room divider panel assembly
US20040183409A1 (en) Electrical equipment enclosure
JP3340040B2 (ja) 連結デスク等のフレーム脚
JP2004275314A (ja) パーツ受け部材を備えた机
JP4635647B2 (ja) 家具の脚装置
JP3711036B2 (ja) 支持台付きディスプレイ
JP3308501B2 (ja) テーブル用の脚とその脚を具備した脚フレームとテーブル
JP4305370B2 (ja) 机における灯具等の配線構造
JP3761312B2 (ja) 配線用家具
JP3837222B2 (ja) 配線用家具
JP2005102737A (ja) 自在な展開を可能にしたデスク
JP2000129868A (ja) 外囲体及び外囲面上にパネル状構造物を取り付ける装置
JP2699290B2 (ja) システムデスク用のコア部材
JP4288960B2 (ja) 連結机
JPS6230730Y2 (ja)
JP2001145526A (ja) 机等における衝立パネルの取付け装置
JP3001341U (ja) 通信機器装置の補強装置
JP3096632B2 (ja) システムキッチン用キャビネット
JPH0743576Y2 (ja) ミニキャブ管路補助材
JPS621983Y2 (ja)
JP4292826B2 (ja) 構造部材
JPH11146810A (ja) 配線用家具
JPH10284849A (ja) キャビネット
JP4301912B2 (ja) デスク用の配線ダクトにおける付属品の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees