JP3339509B2 - Mri装置 - Google Patents

Mri装置

Info

Publication number
JP3339509B2
JP3339509B2 JP09258192A JP9258192A JP3339509B2 JP 3339509 B2 JP3339509 B2 JP 3339509B2 JP 09258192 A JP09258192 A JP 09258192A JP 9258192 A JP9258192 A JP 9258192A JP 3339509 B2 JP3339509 B2 JP 3339509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
gradient magnetic
echo signal
time
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09258192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05285124A (ja
Inventor
賢治 滝口
英巳 塩野
博幸 板垣
悦治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP09258192A priority Critical patent/JP3339509B2/ja
Priority to US08/044,778 priority patent/US5394872A/en
Publication of JPH05285124A publication Critical patent/JPH05285124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3339509B2 publication Critical patent/JP3339509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5615Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]
    • G01R33/5618Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE] using both RF and gradient refocusing, e.g. GRASE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • G01R33/56333Involving spatial modulation of the magnetization within an imaged region, e.g. spatial modulation of magnetization [SPAMM] tagging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はMRI装置におけるイメ
ージング方法に係り、特に、人体内の血流イメージング
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、MRI装置における流体イメージ
ング方法は、流れを感じるパルスシーケンスにより得ら
れた画像と、流れを感じないパルスシーケンスにより得
られた画像との2枚の画像のサブトラクションによっ
て、流体部分のみを抽出する例に代表されるように、性
質の異なる複数の画像から目的の画像を得る方法が知ら
れている。その方法の一つは、マグネチック レゾナン
ス イン メディシン12(1989)第1−13頁
(Magnetic Resonance In Medicine 12,pp.1−1
3(1989))において論じられている方法があるが、
この方法は、リードアウト傾斜磁場の磁場波形を流れに
よる磁化の位相変化が強調されるフローエンコードパル
スにした場合と、流れによる磁化の位相変化が補正され
るフローコンペンセイトパルスにした場合の、2回の計
測により得られる画像のサブトラクションにより、流体
画像を得る方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、流れ
を感じるパルスシーケンスと流れを感じないパルスシー
ケンスでは読みだし傾斜磁場の波形がそれぞれ異なるた
め、2回の計測を必要とする問題があった。また、従来
技術では計測時間が長く、かつ2回の計測を要するため
に、心臓などの動態部の血流画像を得るのには問題があ
った。
【0004】本発明は高周波パルスを印加後、リードア
ウト傾斜磁場を振幅の極性を反転させながら印加し、エ
コー信号を連続的に発生する超高速イメージング方法に
おいて、上記従来技術を発展させ、超高速で、かつ1回
の計測で流体画像を得ることが可能な流体イメージング
方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は関心領域を第1の高周波磁場で選択励起し
た後、投影方向と垂直方向にリードアウト傾斜磁場を振
幅の極性を反転させながら印加し、投影方向とリードア
ウト傾斜磁場のいずれにも垂直な方向にエンコード傾斜
磁場を印加して発生するマルチエコー信号を計測し、第
2の高周波磁場を印加して関心領域を選択励起した後、
投影方向と垂直方向にリードアウト傾斜磁場を振幅の極
性を反転させながら印加し、投影方向とリードアウト傾
斜磁場のいずれにも垂直な方向にエンコード傾斜磁場を
印加して発生するマルチエコー信号を計測し、第2の高
周波磁場を印加する前に計測した信号と、第2の高周波
磁場を印加した後に計測した信号を別々に画像再構成し
た後、両者の画像の加減算を行うことにより、流体部の
投影像と静止部の投影像を分離することを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明のイメージング方法では、代表的超高速
イメージング方法であるエコープレナー法を流体の流れ
る領域に適用する場合、90゜高周波磁場と次の180゜
反転高周波磁場が印加される時間に、流体が選択励起さ
れた平面内から流出する効果を用いている。反転高周波
磁場を印加する前に計測したマルチエコー信号と、反転
高周波磁場を印加した後に計測したマルチエコー信号を
別々に画像再構成すれば、両者の画像に上記の効果によ
る差異が反映され、画像間の演算を行うことにより、1
回の計測で流体の画像と静止部の画像を分離することが
可能な方法を実現している。
【0007】
【実施例】図2に本発明を適用するMRI装置の構成の
概略を示す。本装置は、静磁場を発生するコイル1と、
傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生部2と、高周波パルス
を送信し、エコー信号を受信するプローブ3と、傾斜磁
場および高周波パルスの電源4と、計算機5から構成さ
れている。傾斜磁場発生部2は、静磁場の方向(z方
向)、およびこれと直角の2方向、(x方向、及びy方
向)の3方向にそって、磁場の強度にそれぞれ傾斜をつ
ける3組のコイルを有している。これらの傾斜磁場をG
z,Gx,Gyと呼ぶ。
【0008】これらの傾斜磁場の制御、また高周波パル
スおよび信号取り込みの制御は、パルスシーケンスに従
って、計算機5を介して行われる。ここでは、図3に示
すように、心臓をXY平面で切り出して画像化するもの
とし、心壁31は面内で収縮し、内部の血液32はZ方
向に流出するものとする。
【0009】図1に、本発明の第1の実施例におけるパ
ルスシーケンスを示す。以下、これに基づいて、本実施
例の動作を説明する。
【0010】まず、90゜高周波パルス11と、z方向
に磁場強度を傾斜させるGzを12に示すパルス状に印
加して計測したい領域を励起する。高周波パルスと傾斜
磁場を同時に印加することで、関心領域を選択的に励起
することができる。
【0011】高周波パルス11を印加後の時刻T3にお
いてX方向に磁場強度が変化する傾斜磁場Gxを15の
ように時間Tだけ印加する。以後、時間2TごとにGx
の振幅の極性、つまり、傾斜の向きを反転させながら傾
斜磁場Gxの印加を繰り返す。このGxはリードアウト
傾斜磁場と呼ばれる。また時刻T0でY方向に磁場強度
を傾斜させる傾斜磁場Gyを13のように時間T1だけ
印加する。さらに時刻T2において、傾斜磁場Gyを1
4のように13と極性を反転して時間Tより短い時間t
だけ印加する。以後、時間2Tごとにt時間ずつ傾斜磁
場14の印加を繰り返す。
【0012】この時、13の傾斜磁場の傾斜と印加時間
の積(GyT1)が、14の傾斜磁場の傾斜と印加時間
の積(Gyt)の総和の半分に等しくなるようにする。
このGyはエコー信号の位相に方向に沿った位置の情報
を付与する働きを有するのでエンコード傾斜磁場と呼ぶ
ことができる。この間、リードアウト傾斜磁場の傾斜と
印加時間の積(GxT)の総和量が0となるごとにエコ
ー信号16が発生する。ここでマルチエコー計測を行
い、n個のエコー信号列S1i(i=1〜n)を得る。
【0013】つぎに180゜高周波パルス17とz方向
に磁場強度を傾斜させるGzを18に示すパルス状に印
加して、90゜高周波パルスによって励起された平面と
同一面を励起する。次に高周波パルス印加後の時刻T4
においてX方向に磁場強度が変化するリードアウト傾斜
磁場Gxを20のように時間2Tだけ印加する。
【0014】以後時間2TごとにGxの振幅の極性、つ
まり、傾斜の向きを反転させながら傾斜磁場Gxの印加
を繰り返す。また、時刻T5でY方向に磁場強度を傾斜
させるエンコード傾斜磁場Gyを、19のように時間T
より短い時間tだけ14と同一極性の振幅で印加する。
以後、時間2Tごとに、同一極性の振幅でt時間ずつエ
ンコード傾斜磁場の印加を繰り返す。この間、リードア
ウト傾斜磁場の傾斜と印加時間の積の総和量が0となる
ごとにエコー信号21が発生する。
【0015】ここでマルチエコー計測を行い、n個のエ
コー信号列S2i(i=1〜n)を得る。また180゜高
周波パルスの前後では、磁化が受ける傾斜磁場の極性が
反転するため、図4に示すように、位相空間におけるエ
コー信号列S1iとエコー信号列S2iのサンプリング方向
はky軸に対して逆方向となる。さらにS1iとS2iを別
々に像再構成することにより、図6に示す画像M1とM
2が得られる。
【0016】この時、図5の(a)に示すように、最初
の90゜高周波パルスは面内の心壁部31および内部3
2とも励起するため、エコー信号列S1iから像再構成さ
れる画像M1は心壁部および流体部が画像化されてい
る。つぎに、90゜高周波パルスの印加から180゜高
周波パルスが印加されるまでの時間における面内の変化
を考えると、図5の(b)に示すように最初面内にあっ
た流体は流出し、面内に流体が新たに流入してくる。し
たがって180゜高周波パルスは、最初に90゜高周波
パルスを受けた心壁を再度励起し、流入してくる流体を
新たに励起する作用を持つ。しかし180゜高周波パル
スの性質から、流入してくる流体からはエコー信号とな
る横磁化成分は発生しないため、エコー信号列S2iから
像再構成される画像M2では流体部が画像化されない。
したがって、この2枚の画像を用いることにより、流体
部および心壁部の分離あるいは強調された画像を得るこ
とができる。すなわち、心壁部の信号をW、流体部の信
号をFとすると、緩和による信号の減衰を無視すれば、
画像M1とM2はそれぞれ数1,数2のように示すこと
ができる。
【0017】
【数1】 M1=W+F (1)
【0018】
【数2】 M2=W (2) したがって、以上の式より心壁部および流体部はそれぞ
れ数3,数4のように表される。
【0019】
【数3】 F=M1−M2 (3)
【0020】
【数4】 W=M2 (4) なお、ここでは図4の(a)と(b)の間では横緩和等
による信号の減衰がなく、数1と数2におけるWの信号
強度は等しいものと仮定したが、減衰を考慮した場合に
も、適当な補正処理によって同様に心壁部および流体部
の分離が可能である。
【0021】以上で述べた方法は、位相空間の全領域を
計測するものであるが、13のエンコード傾斜磁場Gy
を印加しなくても良く、この場合はエンコードステップ
数はn/2とし、したがって図7に示すように位相空間
の半分の領域だけが計測される。これはハーフエンコー
ド法と呼ばれ、残りの未計測領域については数学的手法
によって推定するものであり、計測時間を半減すること
ができる。
【0022】さらに以上で述べた方法は、リードアウト
傾斜磁場波形が矩形の場合であるが、正弦波状にした場
合に対しても有効である。なお、この場合、画像再構成
においては、正弦波形によって生じるエコー信号の、位
相空間上での不等間隔サンプリングを補正する必要があ
る。
【0023】第2の実施例として、1度に位相空間の全
領域を計測するのではなく、位相空間を分割し、複数回
に分けて計測を行う場合を考える。ここでは、図8に示
すように、位相空間をL個に分割し、mラインずつサン
プルするものとする。図1において第1の実施例と同様
に、まず、90゜高周波パルス11と、z方向に磁場強
度を傾斜させるGzを12に示すパルス状に印加して計
測したい領域を励起する。
【0024】11の高周波パルス印加後の時刻T3にお
いてX方向に磁場強度が変化する傾斜磁場Gxを15の
ように時間Tだけ印加する。以後、時間2TごとにGx
の振幅の極性、つまり傾斜の向きを反転させながら傾斜
磁場Gxの印加を繰り返す。また時刻T0においてY方
向に磁場強度を傾斜させる傾斜磁場Gyを13のように
時間T1だけ印加する。さらに時刻T2で、傾斜磁場G
yを14のように13と極性を反転して時間Tより短い
時間tだけ印加する。以後、時間2Tごとにt時間ずつ
傾斜磁場14の印加を繰り返す。この時、傾斜磁場13
の傾斜と印加時間の積Gy・T1が、傾斜磁場14の傾
斜と印加時間の積Gy・tの総和の半分と等しくなるよ
うにする。この間、リードアウト傾斜磁場の傾斜と印加
時間の積Gx・Tの総和量が0となるごとにエコー信号
16が発生する。ここでマルチエコー計測を行い、m個
のエコー信号列S1i(i=1〜m)を得る。
【0025】つぎに180゜高周波パルス17とz方向
に磁場強度を傾斜させるGzを18に示すパルス状に印
加して、90゜高周波パルスによって励起された平面と
同一面を励起する。次に、高周波パルス印加後の時刻T
4においてX方向に磁場強度が変化するリードアウト傾
斜磁場Gxを20のように時間2Tだけ印加する。以後
時間2TごとにGxの振幅の極性、つまり傾斜の向きを
反転させながら傾斜磁場Gxの印加を繰り返す。また時
刻T5においてY方向に磁場強度を傾斜させるエンコー
ド傾斜磁場Gyを、19のように時間Tより短い時間t
だけ14と同一極性の振幅で印加する。以後、時間2T
ごとに、同一極性の振幅でt時間ずつエンコード傾斜磁
場の印加を繰り返す。この間リードアウト傾斜磁場の傾
斜と印加時間の積の総和量が0となるごとにエコー信号
21が発生する。ここでマルチエコー計測を行い、m個
のエコー信号列S2i(i=1〜m)を得る。
【0026】以上の過程により最初の領域、図8の81
がサンプリングされる。なお領域81において、180
゜高周波パルスの前後で、磁化が受ける傾斜磁場の極性
が反転するため、(a)と(b)のサンプリング方向が
ky軸に対して逆方向となる。
【0027】次にエンコード傾斜磁場13の印加量を
(Gy・m・t)だけ減らして、上記と同様の過程を繰
り返えせば、次の領域、図8の82をサンプリングする
ことができる。すなわち、エンコード傾斜磁場13の印
加量がmエンコードステップ分だけシフトすると、位相
空間でサンプリングの開始位置がmラインだけシフトさ
れる。このようにエンコード傾斜磁場13の印加量をm
エンコードステップ分ずつシフトさせながらパルスシー
ケンスをL回繰り返えせば、位相空間の全領域がサンプ
リングされ、最終的に第1の実施例と同様に(a)と
(b)についてそれぞれn個のエコー信号が得られる。
【0028】最後に、信号列S1iと信号列S2iをそれぞ
れ像再構成することにより画像M1とM2が得られ、数
3と数4を用いれば、静止部と流体部の画像が得られ
る。位相空間の分割による計測法を用いれば、サンプリ
ング数を増加できるので解像度の向上が、あるいはサン
プリング数を少なくして1繰り返しあたりの計測時間を
短縮できるので、横緩和による信号の減衰の影響の軽減
が期待できる。なお、位相空間の分割はここで述べた方
法に限らず、ラインを交互に選んで計測するインターリ
ーブなどでも分割可能である。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、超高速イメージング方
法において、90゜高周波磁場と次の180゜反転高周
波磁場が印加される時間に、流体が選択励起された平面
内から流出する効果を用いて、反転高周波磁場を印加す
る前に計測したマルチエコー信号と、反転高周波磁場を
印加した後に計測したマルチエコー信号を別々に画像再
構成し、画像間の演算を行うことにより、1回の計測で
流体部の画像と静止部の画像を分離することが可能な方
法を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のパルスシーケンスを示すタ
イムチャート。
【図2】本発明を適用するMRI装置のブロック図。
【図3】実施例を説明するための斜視図。
【図4】位相空間におけるエコー信号列{S1}と{S
2}の配列方向を示す説明図。
【図5】実施例の説明図。
【図6】像再構成例及び画像処理例を示す説明図。
【図7】ハーフエンコード法による説明図。
【図8】分割法による位相空間における走査方向を示す
説明図。
【符号の説明】
1…静磁場発生コイル、2…傾斜磁場発生部、3…プロ
ーブ、4…電源、5…計算機、6…被検体、7…{S
1}から像再構成した画像M1、8…{S2}から像再
構成した画像M2、9…血流画像、10…心壁画像、3
1…心壁、32…血流。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 悦治 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社 日立製作所 中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭63−181750(JP,A) 特開 昭64−56042(JP,A) 特開 平5−64633(JP,A) 特開 平2−149250(JP,A) 特開 平4−200531(JP,A) 特開 平5−15513(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/055 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静磁場を発生する手段と、3方向の傾斜磁
    場を発生する手段と、高周波パルスを被検体に送信し、
    エコー信号を受信するプローブと、前記傾斜磁場の印
    加、前記高周波パルスの印加、及び前記エコー信号の取
    り込みのパルスシーケンスの制御、及び前記エコー信号
    の演算処理を行う手段とを具備するMRI装置におい
    て、前記パルスシーケンスは、(1)前記被検体の関心
    領域を第1の高周波磁場で選択励起すること、(2)投
    影方向と垂直な方向にリードアウト傾斜磁場を振幅の極
    性を反転させながら印加し、前記投影方向と前記リード
    アウト傾斜磁場を印加した方向のいずれにも垂直な方向
    にエンコード傾斜磁場を印加して発生する第1のマルチ
    エコー信号を計測すること、(3)第2の高周波磁場を
    印加して前記関心領域を再び励起すること、(4)前記
    投影方向と垂直な方向に前記リードアウト傾斜磁場を振
    幅の極性を反転させながら印加し、前記投影方向と前記
    リードアウト傾斜磁場を印加した方向のいずれにも垂直
    な方向に前記エンコード傾斜磁場を印加して発生する第
    2のマルチエコー信号を計測することの制御を有し、前
    記第1のマルチエコー信号と前記第2のマルチエコー信
    号とを別々に画像再構成し、両者の画像から流体部の投
    影像と静止部の投影像とを分離することを特徴とするM
    RI装置。
JP09258192A 1992-04-13 1992-04-13 Mri装置 Expired - Fee Related JP3339509B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09258192A JP3339509B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 Mri装置
US08/044,778 US5394872A (en) 1992-04-13 1993-04-12 Method of magnetic resonance imaging

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09258192A JP3339509B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 Mri装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05285124A JPH05285124A (ja) 1993-11-02
JP3339509B2 true JP3339509B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=14058401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09258192A Expired - Fee Related JP3339509B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 Mri装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5394872A (ja)
JP (1) JP3339509B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5497773A (en) * 1993-03-12 1996-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Nuclear magnetic resonance imaging with patient protection against nerve stimulation and image quality protection against artifacts
JP3393895B2 (ja) * 1993-09-13 2003-04-07 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置
US5521502A (en) * 1994-04-25 1996-05-28 Georgia Tech Research Corporation Flow differentiation scheme for magnetic resonance angiography
JP3496898B2 (ja) * 1995-03-03 2004-02-16 株式会社日立メディコ 核磁気共鳴撮影装置
US5603320A (en) * 1995-10-02 1997-02-18 General Electric Company Magnetic resonance (MR) angiography using an integrated polarizing and imaging magnet
US6181133B1 (en) * 1997-01-06 2001-01-30 Royal Brompton Hospital Magnetic resonance imaging of fluid flows using echo-planar technology
US6239598B1 (en) 1998-05-08 2001-05-29 The Uab Reasearch Foundation Process for rapid sample trajectory calibration for magnetic resonance imaging
DE19962846B4 (de) * 1999-12-24 2008-09-25 Forschungszentrum Jülich GmbH Bildgebungsverfahren mit keyhole-Technik
US8170307B2 (en) 2008-09-23 2012-05-01 The Methodist Hospital Automated wall motion quantification in aortic dissections
KR102100981B1 (ko) * 2018-12-05 2020-04-14 연세대학교 산학협력단 자기공명영상 수초화 지도 획득 방법 및 시스템

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168228A (en) * 1987-05-14 1992-12-01 National Researh Development Corporation Echo planar imaging systems
JP2646663B2 (ja) * 1988-06-07 1997-08-27 株式会社日立製作所 動体イメージング方法およびその装置
JP2777155B2 (ja) * 1988-11-30 1998-07-16 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置
US5221898A (en) * 1990-11-30 1993-06-22 Hitachi, Ltd. Flow imaging method using an MRI apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05285124A (ja) 1993-11-02
US5394872A (en) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719968B2 (ja) Mrデータを収集する方法及び装置
JP2898329B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた画像形成装置
US7372269B2 (en) Magnetic resonance imaging method and apparatus
JPH0616769B2 (ja) 容積体内の移動物質の2次元投影像をつくる装置
JPH074352B2 (ja) 核磁気共鳴装置の操作方法
JPS6095339A (ja) Nmr像データを発生する方法と装置
JPH0243497B2 (ja)
JP3339509B2 (ja) Mri装置
JP2000157507A (ja) 核磁気共鳴撮影装置
JP3345527B2 (ja) 核磁気共鳴装置
JPS62284640A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査方法
JP3452400B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH1066684A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3323653B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2607466B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP3112028B2 (ja) 流体イメージング装置
JP3499927B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3332951B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3322695B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3152690B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP3156854B2 (ja) Mri装置
JP3317552B2 (ja) Mri装置
JP3524614B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査方法
JPH06285039A (ja) Mrイメージング装置
JP3201649B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees