JP3338075B2 - 多価不飽和脂肪酸配合油脂の臭気抑制方法 - Google Patents

多価不飽和脂肪酸配合油脂の臭気抑制方法

Info

Publication number
JP3338075B2
JP3338075B2 JP32828891A JP32828891A JP3338075B2 JP 3338075 B2 JP3338075 B2 JP 3338075B2 JP 32828891 A JP32828891 A JP 32828891A JP 32828891 A JP32828891 A JP 32828891A JP 3338075 B2 JP3338075 B2 JP 3338075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
odor
oil
fats
oils
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP32828891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05140584A (ja
Inventor
雅治 島谷
陽一 山部
則文 佐藤
雄二 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18208557&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3338075(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP32828891A priority Critical patent/JP3338075B2/ja
Publication of JPH05140584A publication Critical patent/JPH05140584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338075B2 publication Critical patent/JP3338075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魚油、月見草等の多価
不飽和脂肪酸配合油脂の臭気、特に戻り臭を抑制する方
法に関する。本発明の多価不飽和脂肪酸配合油脂は、臭
気がほとんどないので機能性食品、医薬品あるいは飼料
等の原材料として使用できる。
【0002】
【従来技術とその背景】α−リノレン酸(以下、ALA
という)、γ−リノレン酸(以下、GLAという)、ジ
ホモ−γ−リノレン酸(以下、DGLAという)、アラ
キドン酸(以下、ARAという)、エイコサペンタエン
酸(以下、EPAという)、ドコサヘキサエン酸(以
下、DHAという)等の炭素数18以上で二重結合3個
以上を有する多価不飽和脂肪酸(以下、PUFAとい
う)は、生体内ではそれ自体であるいはプロスタグラン
ジン類の形で血圧調節、ホルモン分泌調節、コレステロ
ール濃度調節等の生理活性を有している。また、197
0年代初頭ダイエルベングが、魚やアザラシを主食とす
るエスキモー人に心筋梗塞などの血栓性疾患が少ないと
いう疫学的報告をして以来、魚油中のPUFA、特にE
PAとDHAの生理活性およびその機能性に関する研究
が盛んに行われてきている。
【0003】近年、このように有用な機能を持つPUF
Aあるいはこれを脂肪酸組成中に含む魚油、エゴマ油、
シソ油、月見草油、大豆油等の油脂(以下、PUFA含
有油脂という)を機能性食品、医薬品あるいは飼料とし
て利用する試みがなされてきている。しかしながら、こ
れらPUFA含有油脂は酸化しやすいという欠点があ
り、また保存中にこれら油脂特有の戻り臭が発生するな
どの問題から、有効に利用されているとは言えない。
【0004】これら油脂の酸化を防止する方法として
は、これまでに各種の抗酸化剤、酸化防止剤、抗酸化相
乗剤等を組み合わせて添加する方法が示されている(例
えば、特公昭56−16196号公報、特開昭54−8
3910号公報、特開昭61−289835号公報、特
開昭63−256699号公報、特開平2−4899号
公報)。
【0005】一方、工場で製造されて日の浅い油脂を、
空気にさらして放置しておくと、数日のうちにいやな臭
いと味に変ることがある。これを一般に“戻り臭”とい
っているが、この戻り臭については、これまで油脂の酸
敗との関連が強いと言われてきた。しかし、油脂の酸敗
の程度を示すPOV値と戻り臭との間には明確な相関関
係はなく、戻り臭の成分及びその発生機構が複雑である
ことから、戻り臭の抑制方法についてはマスキング剤が
用いられている程度で、有効な方法は得られていない。
特に、現在実用化されている抗酸化剤では風味の“もど
り”までおさえることはできないといわれている〔昭和
55年11月20日株式会社幸書房発行原田一郎著「油
脂化学の知識」第114頁参照〕。現在、マスキング剤
としては、ハーブやタイムなどの香辛料、柚子やレモン
などの柑橘類、茶葉抽出物などが利用されているが、そ
の効果は一時的なもので、臭気(戻り臭)を抑制するこ
とはできない。また、酸化防止効果を付与したマスキン
グ剤としてレシチン等のリン脂質を用いる方法(特開平
3−130042号公報)が示されているが、レシチン
はそれ自体特有の臭いを有しており、添加量によっては
レシチン臭を呈することとなることから、臭気抑制に対
してはあまり効果的とはいえない。このような理由によ
り、これらマスキング剤を使用するに際しては、マスキ
ング剤が持つ独特の香り(臭い)の問題から、利用する
食品が限定されることとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このように
従来抑制することが困難であった戻り臭の生成を簡単な
手段によって抑制する方法を提供することを課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ALA、GL
A、DGLA、ARA、EPA、DHA等の炭素数18
以上で二重結合3個以上を有する多価不飽和脂肪酸をそ
の脂肪酸組成中に含む油脂に、L−アスコルビン酸エス
テルを100〜2000ppm含有させることを特徴と
する多価不飽和脂肪酸配合油脂の臭気抑制方法である。
【0008】またL−アスコルビン酸エステルの脂肪酸
エステルがステアリン酸またはパルミチン酸であって、
更にこれらのL−アスコルビン酸エステルを含む多価不
飽和脂肪酸配合油脂に、トコフェロールを20〜200
0ppm及び/またはレシチンを0.01〜2%含有さ
せることで、多価不飽和脂肪酸配合油脂の臭気(戻り
臭)を抑制する方法である。
【0009】本発明で対象となる多価不飽和脂肪酸配合
油脂としては、魚油、エゴマ油、シソ油、月見草油、大
豆油、アマニ油及び糸状菌、藻類、原生動物、海洋性細
菌等の産生した油、及び/またはこれらの油脂に分別及
びエステル交換の1種または2種を施した加工油脂を少
なくとも1種以上配合し、これら油脂の他にパーム油、
ヤシ油、菜種油、米油、ヒマワリ油、サフラワー油、ト
ウモロコシ油、牛脂、乳脂、豚脂、カカオ脂等の天然油
脂、及び/またはこれら天然油脂に水素添加、分別及び
エステル交換の1種または2種以上を施した加工油脂を
1種以上配合してなる調製油脂である。
【0010】本発明に用いるL−アスコルビン酸エステ
ルとしては、L−アスコルビン酸ステアリン酸エステル
(以下、ASという)及びL−アスコルビン酸パルミチ
ン酸エステル(以下APという)が挙げられる。
【0011】その添加方法は、そのままPUFA含有油
脂または調製油脂に添加するか、エタノールに溶解して
添加してもよい。PUFA含有油脂または調製油脂への
添加量は、油脂に対して100〜2000ppmの範囲
が好ましい。この量が100ppm以下では、臭気(戻
り臭)抑制効果が不足し、また2000ppm以上では
添加量の割合に比較して顕著な効果がないためコスト的
に不経済である。
【0012】更に本発明に用いるトコフェロール(以
下、TLという)はα、β、γ、δの各トコフェロール
またはこれらの混合物である合成トコフェロール、天然
濃縮トコフェロール及びこれらを適当な油脂で希釈した
ものでもよく、食品添加用として市販されているものを
用いることができる。PUFA含有油脂または調製油脂
への添加量は、油脂に対して20〜2000ppmの範
囲が好ましい。この量が20ppm以下では、酸化防止
効果及び臭気(戻り臭)抑制相乗効果が不足し、また2
000ppm以上ではコスト的に不経済である。
【0013】更にまた本発明に用いるレシチン(LC)
は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノール
アミン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジル
セリン等が含む大豆レシチン、卵黄レシチン等、各種リ
ン脂質混合物として乳化剤用に市販されているものを使
用することができる。PUFA含有油脂または調製油脂
への添加量は、油脂に対して0.01〜2%の範囲が好
ましい。この量が0.01%以下では、酸化防止効果及
び臭気(戻り臭)抑制相乗効果が不足し、また2%以上
ではレシチン臭を呈するので好ましくない。
【0014】上記したように本発明では、L−アスコル
ビン酸エステルを主な有効成分として、多価不飽和脂肪
酸配合油脂の臭気(戻り臭)抑制方法であるが、本発明
者らの研究によると上記の各種の併用の中でもL−アス
コルビン酸パルミチン酸エステルとトコフェロールの併
用が最も臭気抑制効果が認められた。
【0015】
【発明の効果】本発明は、L−アスコルビン酸エステル
を有効成分として多価不飽和脂肪酸配合油脂に対して添
加することにより、魚油等が含む油脂の臭気(戻り臭)
を長期間抑制するとともに、油脂の酸化をも防止する効
果がある。
【0016】以下、実施例及び比較例により本発明を説
明する。
【実施例1】脱臭後の精製カツオ油(DHA25%,E
PA6%)、月見草油(GLA9%)、大豆油(ALA
6%)を配合してなる調製油脂(表2)に、AP(日本
ロシュ(株)製)、TL(エーザイ(株)製)、LC
(日清製油(株)製)を表3に示す割合で加え均一に混
合し調製油脂を得た。各調製油脂100gをビーカーに
とり60℃のオーブン状態で保存し、10名のパネラー
による臭気の官能検査により評価した。評価は、表1に
示すように5段階評価とし、10名の平均値で示した。
また、酸化の程度については、POVを測定した。(表
4、図1)APを添加した調製油脂の臭気は良好であ
り、TLの併用により顕著な戻り臭(魚臭)抑制効果が
認められた。
【0017】
【表1】 臭気の5段階評価基準 ─────────────────────── 評価点 評 価 基 準 ─────────────────────── 5 臭いの良好なもの 4 わずかに変敗臭を呈するもの 3 明らかに変敗臭を呈するもの 2 強い変敗臭を呈するもの 1 刺激臭のある変敗臭を呈するもの ───────────────────────
【0018】
【表2】 調製油脂配合割合 ────────────────── 油 脂 配合割合(%) ──────── ───────── 精製カツオ油 5.0 月見草油 1.5 大豆油 33.5 パーム油 60.0 ──────────────────
【0019】
【表3】 AP、TL、LCの添加割合 ─────────────────────────── 調 製 油 脂 ─────────────────── A-1 A-2 A-3 A-4 A-5 A-6 ─────────────────────────── AP ppm 0 0 500 500 500 500 TL ppm 500 0 0 500 0 500 LC % 0 0.1 0 0 0.1 0.1 ───────────────────────────
【0020】
【表4】 臭気及びPOVの評価結果 ─────────────────────────────── 保 存 期 間(日) 0 5 10 15 20 25 30 ─────────────────────────────── A-1 臭 気 5.0 3.8 2.1 1.2 1.0 1.0 1.0 POV 0.4 1.2 5.0 11.6 20.5 35.3 63.3 ─────────────────────────────── A-2 臭 気 4.8 2.3 1.4 1.0 1.0 1.0 1.0 POV 0.6 1.5 8.2 21.8 46.3 80.2 ── ─────────────────────────────── A-3 臭 気 5.0 4.7 4.5 4.3 4.1 4.0 3.8 POV 0 0 0 0.2 1.0 2.5 5.2 ─────────────────────────────── A-4 臭 気 5.0 5.0 4.9 4.9 4.8 4.7 4.6 POV 0 0 0 0 0.2 0.5 1.0 ─────────────────────────────── A-5 臭 気 4.8 4.5 4.3 4.2 4.0 3.7 3.5 POV 0 0 0 0.4 1.5 3.2 6.3 ─────────────────────────────── A-6 臭 気 4.9 4.9 4.8 4.7 4.6 4.6 4.5 POV 0 0 0 0 0.2 0.5 0.9 ───────────────────────────────
【0021】
【実施例2】脱臭後の精製マグロ眼窩油(DHA30
%,EPA6%)、月見草油(GLA9%)、エゴマ油
(ALA55%)を配合してなる調製油脂(表5)に、
AP(日本ロシュ(株)製)、TL(エーザイ(株)
製)を表6に示す割合で加え均一に混合し調製油脂を得
た。各調製油脂100gをビーカーにとり60℃のオー
ブン状態で保存し、10名のパネラーによる臭気の官能
検査により評価した。評価は、表1に示すように5段階
評価とし、10名の平均値で示した。また、酸化の程度
については、POVを測定した。(表7、図2) APを100ppm以上添加した調製油脂の臭気は良好
であり、500ppm以上の添加で戻り臭(魚臭)の抑
制効果が顕著に認められた。
【0022】
【表5】 調製油脂配合割合 ─────────────────── 油 脂 配合割合(%) ────────── ─────── マグロ眼窩油 4.0 月見草油 1.0 エゴマ油 10.0 トウモロコシ油 85.0 ──────────────────
【0023】
【表6】 AP、TLの添加割合 ─────────────────────────── 調 製 油 脂 ─────────────────── B-1 B-2 B-3 B-4 B-5 B-6 ─────── ─────────────────── AP ppm 50 100 200 500 1000 2000 TL ppm 300 300 300 300 300 300 ───────────────────────────
【0024】
【表7】 臭気及びPOVの評価結果 ─────────────────────────────── 保 存 期 間(日) 0 5 10 15 20 25 30 ─────────────────────────────── B-1 臭 気 4.8 4.2 4.1 3.9 3.5 3.2 2.9 POV 0.1 0.3 1.1 4.0 11.2 22.5 35.6 ─────────────────────────────── B-2 臭 気 4.9 4.8 4.6 4.5 4.0 3.9 3.5 POV 0 0 0.2 0.6 2.1 4.7 9.8 ─────────────────────────────── B-3 臭 気 5.0 4.8 4.6 4.6 4.3 4.0 3.8 POV 0 0 0.1 0.3 0.7 1.8 3.7 ─────────────────────────────── B-4 臭 気 5.0 4.9 4.9 4.8 4.7 4.6 4.5 POV 0 0 0 0 0.2 0.5 1.2 ─────────────────────────────── B-5 臭 気 5.0 5.0 4.9 4.9 4.9 4.8 4.8 POV 0 0 0 0 0 0.1 0.3 ─────────────────────────────── B-6 臭 気 5.0 5.0 5.0 4.9 4.9 4.9 4.9 POV 0 0 0 0 0 0 0.1 ───────────────────────────────
【0025】
【実施例3】脱臭後の精製イワシ油(DHA12%,E
PA9%)、月見草油(GLA9%)、菜種油(ALA
9%)を配合してなる調製油脂(表8)に、AP(日本
ロシュ(株)製)、TL(エーザイ(株)製)、LC
(ツルーレシチン(株)製)を表9に示す割合で加え均
一に混合し調製油脂を得た。各調製油脂100gをビー
カーにとり60℃のオーブン状態で保存し、10名のパ
ネラーによる臭気の官能検査により評価した。評価は、
表1に示すように5段階評価とし、10名の平均値で示
した。また、酸化の程度についてはPOVを測定した。
(表10、図3) TL、LCを添加した調製油脂の臭気は良好であり、特
にTLの添加量により戻り臭(魚臭)の抑制効果が顕著
に改善された。
【0026】
【表8】 調製油脂配合割合 ─────────────────── 油 脂 配合割合(%) ───────── ───────── 精製イワシ油 8.0 月見草油 2.0 菜種油 25.0 ヤシ油 65.0 ───────────────────
【0027】
【表9】 AP、TL、LCの添加割合 ─────────────────────────── 調 製 油 脂 ─────────────────── C-1 C-2 C-3 C-4 C-5 C-6 ─────────────────────────── AP ppm 250 250 250 250 250 250 TL ppm 50 100 500 100 100 100 LC % 0.02 0.02 0.02 0.01 0.1 1.0 ───────────────────────────
【0028】
【表10】 臭気及びPOVの評価結果 ─────────────────────────────── 保 存 期 間(日) 0 5 10 15 20 25 30 ─────────────────────────────── C-1 臭 気 4.9 4.8 4.7 4.3 4.0 3.8 3.5 POV 0 0 0.3 1.5 3.1 6.7 11.4 ─────────────────────────────── C-2 臭 気 4.9 4.8 4.7 4.5 4.3 4.1 3.9 POV 0 0 0.2 1.1 2.7 4.6 7.9 ─────────────────────────────── C-3 臭 気 4.9 4.9 4.8 4.7 4.5 4.4 4.2 POV 0 0 0 0.1 0.8 1.9 4.0 ─────────────────────────────── C-4 臭 気 5.0 4.9 4.6 4.3 4.1 3.9 3.6 POV 0 0 0.2 1.0 2.7 4.5 7.8 ─────────────────────────────── C-5 臭 気 4.9 4.8 4.6 4.3 4.0 3.8 3.6 POV 0 0 0.1 0.8 2.2 4.0 6.8 ─────────────────────────────── C-6 臭 気 4.8 4.8 4.6 4.3 4.0 3.8 3.5 POV 0 0 0.1 0.4 1.8 3.0 5.2 ───────────────────────────────
【0029】
【実施例4】脱臭後の精製藻油(DHA33%,EPA
0%)、大豆油(ALA9%)を配合してなる調製油脂
(表11)に、AP、AS(日本ロシュ(株)製)、T
L(エーザイ(株)製)を表12に示す割合で加え均一
に混合し調製油脂を得た。各調製油脂100gをビーカ
ーにとり60℃のオーブン状態で保存し、10名のパネ
ラーによる臭気の官能検査により評価した。評価は、表
1に示すように5段階評価とし、10名の平均値で示し
た。また、酸化の程度については、POVを測定した。
(表13、図4) AP及びASを添加した調製油脂の臭気は良好であり、
特にASに比べAPに戻り臭(魚臭)の抑制効果が認め
られた。
【0030】
【表11】 調製油脂配合割合 ───────────────── 油 脂 配合割合(%) ──────── ──────── 精製藻油 7.0 豚 脂 13.0 大豆油 30.0 ヤシ油 50.0 ─────────────────
【0031】
【表12】 AP、AS、TLの添加割合 ─────────────────────────── 調 製 油 脂 ─────────────────── D-1 D-2 D-3 D-4 D-5 D-6 ─────── ─────────────────── AP ppm 100 500 1000 0 0 0 AS ppm 0 0 0 100 500 1000 TL ppm 500 500 500 500 500 500 ───────────────────────────
【0032】
【表13】 臭気及びPOVの評価結果 ─────────────────────────────── 保 存 期 間(日) 0 5 10 15 20 25 30 ─────────────────────────────── D-1 臭 気 5.0 4.9 4.8 4.7 4.5 4.3 4.0 POV 0 0 0.1 0.5 1.4 3.2 6.1 ─────────────────────────────── D-2 臭 気 5.0 5.0 4.9 4.9 4.8 4.7 4.6 POV 0 0 0 0 0.2 0.5 1.0 ─────────────────────────────── D-3 臭 気 5.0 5.0 5.0 5.0 4.9 4.9 4.9 POV 0 0 0 0 0 0.1 0.2 ─────────────────────────────── D-4 臭 気 4.9 4.8 4.6 4.4 4.2 3.9 3.7 POV 0 0 0.2 0.7 1.7 3.6 7.0 ─────────────────────────────── D-5 臭 気 4.9 4.9 4.8 4.6 4.5 4.3 4.1 POV 0 0 0 0.1 0.4 0.9 1.8 ─────────────────────────────── D-6 臭 気 5.0 4.9 4.9 4.8 4.7 4.5 4.5 POV 0 0 0 0 0 0.2 0.4 ───────────────────────────────
【0033】
【実施例5】精製カツオ油5.0%、月見草油1.5
%、大豆油33.5%及びパーム油60.0%を混合し
て調製油とし、これにAP500ppm及びTL500
ppmを添加した。この油脂を栄養組成物の原料油とし
て用いた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の方法による調製油脂の臭気及び過酸
化物価の経日変化をそれぞれ示す。
【図2】実施例2の方法による調製油脂の臭気及び過酸
化物価の経日変化をそれぞれ示す。
【図3】実施例3の方法による調製油脂の臭気及び過酸
化物価の経日変化をそれぞれ示す。
【図4】実施例4の方法による調製油脂の臭気及び過酸
化物価の経日変化をそれぞれ示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 則文 埼玉県川越市新宿町5−11−3 雪印乳 業株式会社独身寮 (72)発明者 村上 雄二 埼玉県所沢市西狭山ケ丘1丁目3110−28 (56)参考文献 特開 平2−4899(JP,A) 特開 平3−197595(JP,A) 特開 平2−55785(JP,A) 特開 平2−189394(JP,A) 特開 昭58−183796(JP,A) 特開 平3−130042(JP,A) 原田一郎著「改訂増補 油脂化学の知 識」昭和55年11月20日(株)幸書房発行 98−114頁 鈴木一昭、村瀬行信著“油脂の特性と 応用18,魚鯨油(2)”油脂、(株)幸 書房 Vol.37,No5 48頁〜52頁 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11B 5/00 A23D 9/06 C09K 15/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素数18以上で二重結合3個以上を有す
    る多価不飽和脂肪酸をその脂肪酸組成中に含む油脂に、
    L−アスコルビン酸パルミチン酸エステルを100〜2000p
    pmとトコフェロールを20〜2000ppm添加することを特徴
    とする多価不飽和脂肪酸配合油脂の戻り臭抑制方法。
  2. 【請求項2】 炭素数18以上で二重結合3個以上を有す
    る多価不飽和脂肪酸をその脂肪酸組成中に含む油脂に、
    L−アスコルビン酸パルミチン酸エステルを100〜2000p
    pm、レシチンを0.01〜0.1%、トコフェロールを20〜200
    0ppm添加することを特徴とする多価不飽和脂肪酸配合油
    脂の戻り臭抑制方法。
JP32828891A 1991-11-18 1991-11-18 多価不飽和脂肪酸配合油脂の臭気抑制方法 Ceased JP3338075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32828891A JP3338075B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 多価不飽和脂肪酸配合油脂の臭気抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32828891A JP3338075B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 多価不飽和脂肪酸配合油脂の臭気抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05140584A JPH05140584A (ja) 1993-06-08
JP3338075B2 true JP3338075B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=18208557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32828891A Ceased JP3338075B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 多価不飽和脂肪酸配合油脂の臭気抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338075B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005585A1 (ja) 2003-07-09 2005-01-20 J-Oil Mills, Inc. 長鎖高度不飽和脂肪酸を含む抗酸化油脂組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107938A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Sanei Gen F F I Inc ドコサヘキサエン酸油含有食品
JP3596059B2 (ja) * 1994-12-08 2004-12-02 日本油脂株式会社 高度不飽和脂肪酸含有油脂乳化組成物
JP3390555B2 (ja) * 1994-12-22 2003-03-24 花王株式会社 安定化トコフェロール含有油脂組成物
JP2001164286A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Nof Corp 油脂組成物
JP3581818B2 (ja) * 2000-05-19 2004-10-27 イセ食品株式会社 抗酸化魚油
WO2001096506A1 (fr) * 2000-06-12 2001-12-20 Fuji Oil Company, Limited Procede servant a produire de la graisse
KR20010035040A (ko) * 2000-11-23 2001-05-07 김근수 난황 지질이 배합된 유지 조성물(레시친 가공식품) 및 그지방 조성
JP2003306690A (ja) * 2002-02-18 2003-10-31 Nooburu:Kk 多価不飽和脂肪酸含有油脂組成物
US20090117246A1 (en) * 2005-07-18 2009-05-07 Antonietta Gledhill Method for Rejuvenating Aged Food Oils
PL2773216T3 (pl) * 2011-11-01 2021-05-04 Dsm Ip Assets B.V. Stabilny oksydacyjnie olej zawierający wielonienasycone kwasy tłuszczowe
US11382980B2 (en) 2013-10-08 2022-07-12 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Oil/fat composition containing polyunsaturated fatty acid
JP6301636B2 (ja) * 2013-11-18 2018-03-28 花王株式会社 酸性水中油型乳化組成物
JP7055676B2 (ja) * 2018-03-19 2022-04-18 昭和産業株式会社 加熱調理用油脂組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
原田一郎著「改訂増補 油脂化学の知識」昭和55年11月20日(株)幸書房発行 98−114頁
鈴木一昭、村瀬行信著"油脂の特性と応用18,魚鯨油(2)"油脂、(株)幸書房 Vol.37,No5 48頁〜52頁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005585A1 (ja) 2003-07-09 2005-01-20 J-Oil Mills, Inc. 長鎖高度不飽和脂肪酸を含む抗酸化油脂組成物
EP2143783A1 (en) 2003-07-09 2010-01-13 J-Oil Mills, Inc. Antioxidant fat or oil composition containing long-chain highly unsaturated fatty acid

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05140584A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5567730A (en) Method of stabilizing an ω-3 unsaturated fatty acid compound
JP3338075B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸配合油脂の臭気抑制方法
EP2438819B2 (en) Method for producing a concentrate of eicosapentaenoic and docosahexaenoic acid esters
JP3375726B2 (ja) 食用油脂および油脂混合物
US20110027443A1 (en) Fat or oil composition containing oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, and long-chain highly unsaturated fatty acid
JP2002540221A (ja) 海洋源からの精製されたトリグリセリドを、穏やかな安定性油に変換するプロセス
List Oilseed composition and modification for health and nutrition
JPH02189394A (ja) 油脂組成物
WO2016067804A1 (ja) 長鎖多価不飽和脂肪酸含有油脂およびそれを含有する食品
JPH11299420A (ja) ドコサヘキサエン酸含有油脂組成物
JP7034680B2 (ja) 油脂組成物
JP7034679B2 (ja) 油脂組成物
Chu et al. Food lipids
JP3537840B2 (ja) 食用エステル交換油脂ならびにそれを用いた栄養組成物
JPH02227030A (ja) α―リノレン酸強化油脂性食品
JPH02203741A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有マーガリン
JP3720321B2 (ja) ドレッシング
JP6777527B2 (ja) 油脂組成物
JP6777528B2 (ja) 油脂組成物
JP6933526B2 (ja) 油脂組成物
JP3422338B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有粉末飲料
WO2022118887A1 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH1112592A (ja) 油脂の安定化方法
EP4256967A1 (en) Fat and oil composition
JP2022088159A (ja) 油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition