JP3337480B2 - 電気的接続部形成装置 - Google Patents

電気的接続部形成装置

Info

Publication number
JP3337480B2
JP3337480B2 JP14783691A JP14783691A JP3337480B2 JP 3337480 B2 JP3337480 B2 JP 3337480B2 JP 14783691 A JP14783691 A JP 14783691A JP 14783691 A JP14783691 A JP 14783691A JP 3337480 B2 JP3337480 B2 JP 3337480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
board
segment
conductive
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14783691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04229692A (ja
Inventor
ロバート・ダブリュ・シュリーブ
マイケル・ディー・ドブス
ルーシー・イー・バリス
ロバート・ビー・フレウンド
ロナルド・ダブリュ・ケイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JPH04229692A publication Critical patent/JPH04229692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337480B2 publication Critical patent/JP3337480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2414Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10681Tape Carrier Package [TCP]; Flexible sheet connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント回路(PC)
基板にICを実装するための方法および装置に関してお
り、特に、ハンダ付けなしでICとPC基板との電気的
接続を達成するための方法および装置に関している。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】テープ
オートメーテッドボンディング(tape autom
ated bonding、TAB)は、ダイとして知
られるICチップ上の電気的接点に導電リード線を接続
するための手法である。該リード線をこのように接続し
たならば、ICを別の回路と相互接続するために使用す
ることができる。一般に細長いフィルム片を多数の隣接
した矩形のセグメントに分けるが、その各々にエッチン
グされた多数の導電リード線がある。各セグメントの中
央部に実装されたダイは、既知の方法で導電リード線に
電気的に接続される。このように組み付けておくと、ダ
イの実装されたフィルムまたはテープは、以後の処理、
試験などの前に、リールに巻き付けることができる。最
終試験後に、テープは個々のTABセグメントに切断さ
れるが、各セグメントにはダイおよび付随する導電リー
ド線を含んでいる。
【0003】該TABセグメントは、PC基板上に実装
され、PC基板には、トレースまたは導電メタライゼー
ションと呼ばれる多数の導電リード線が含まれることが
あり、対応するTABセグメントのリード線と、まずア
ラインメントをとってから、ハンダ付けにより電気的お
よび機械的に接続される。TABセグメントをPC基板
上にハンダ付け接続により実装することは、幾つかの理
由により不都合な点がある。
【0004】第一に、隣接するリード線間のハンダ橋絡
の可能性のために、TABセグメント上のリード線は、
向かい合う対応するPC基板のリード線と正確に一直線
上に置き、TABリード線と隣接PC基板リード線との
間のハンダ橋絡を防止しなければならない。このアライ
メントでは、光学的反射手法を用いるずっと安価なアラ
イメント・システムと全く異なるビデオ手法を用いる高
価な機器が要求される。アライメント・システムのコス
トの他に、TABセグメントのリード線をPC基板のリ
ード線にハンダ付けするために適合された特殊ハンダ付
け機、およびハンダ付け後に用いる洗浄機器に付随する
別途コストが掛かる。フルオロカーボン、フラックスお
よび鉛(lead)などの物質の廃棄物処理も、ハンダ
付けを用いるときの他の運用上のコストとして必要にな
る。
【0005】ハンダ付けプロセスに伴う熱も、幾つかの
点において不都合である。TABセグメント上のIC
を、ハンダを溶かして接続するために必要となる熱にさ
らすことは望ましくない。一部の回路は他よりもずっと
敏感であるので、回路の信頼性が熱により損なわれるこ
とがある。TABハンダ付け手法は、他のコンポーネン
トをPC基板にハンダ付けするために要求される手法と
はしばしば異なるので、TABセグメントをまずハンダ
付けしてから他のコンポーネントをハンダ付けするか、
その逆が行われる。いずれの場合でも、最初に行うハン
ダ付け接続は、第二のハンダ付け接続をするために熱を
加えるときに、弱められるか完全に接続の外れることが
ある。
【0006】PC基板にハンダ付けされたTABセグメ
ントの現場での交換は、密接するリード線の間隔および
アライメント許容差のために、困難であり、不可能な場
合もある。現場でのこのようなシステムの交換は、PC
基板を取り付けるシステムにおいて、修理をしたり、性
能を高めたり、機能を追加するためには望ましい。最後
に、代表的なTABセグメントをPC基板にハンダ付け
するために要する組立サイクルタイムは約5分である。
この時間をかなり減少させることは好都合なことであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、多数の導電リ
ードを有するTABセグメントと多数の導電リード線を
有するプリント回路基板との間に電気的接続をもたらす
ための方法から成る。多数の導電素子は、選ばれたTA
Bセグメントのリード線と選ばれたPC基板のリード線
の間に配置される。TABセグメントおよび回路基板
は、一般に、選ばれたリード線がお互いに向き合う位置
に配置される。その後で、TABセグメントは回路基板
の方に向けられ、それにより、選択されたリード線間の
導電素子が圧縮される。発明の別の面では、TABセグ
メントのリード線上に突起が形成され、対応する向き合
う回路基板のリード線の方に向けられ、それにより、そ
の間の電気的接続をもたらしている。
【0008】該方法の実施に関して使用する装置も与え
られる。本発明は、先行技術に付随するこれまでに列挙
した短所を克服するTABセグメントをPC基板上に実
装するための方法および装置をもたらすことを目的とし
ている。
【0009】さらに本発明は、TABセグメントをPC
基板に接続するプロセスに付随するコストのみならず、
接続をするために要求される機器のコストをも減少させ
るような方法および装置をもたらすことを目的としてい
る。
【0010】本発明は、該接続のためのハンダ付けプロ
セスを行うために必要な加熱に伴う問題を省くための方
法および装置をもたらすことを目的とする。
【0011】また本発明は、TABセグメントを現場で
交換するために使用可能な方法および装置をもたらすこ
とを目的とする。
【0012】さらに本発明は、TABセグメントとPC
基板との間の接続をしたり外すために比較的短い時間で
の作業を可能とする方法および装置をもたらすことを目
的とする。
【0013】
【実施例】図3に本発明に従って作られる装置10を示
す。この中には、クランプ12およびTABセグメント
14が含まれる。TABセグメント14には、ICチッ
プまたはダイ16および多数の導電リード線18を含
み、このリード線18は、ダイ16の各側から伸びてお
り、ダイ16に形成される回路と電気的に接続してい
る。リード線18は、従来のプロセスを用いてフィルム
・セグメント20上に形成される。同様に、関連するダ
イ上の電気接点にリード線18を接続するための方法も
知られている。
【0014】図3において垂直方向に対し導電性を有す
るZ軸導体21には、非導電材料のフィルムまたは薄板
22が用いられる。本実施例では、薄板22は、可撓性
の透明な高分子材料、すなわち望ましい実施例ではポリ
イミド樹脂材料で形成される。該薄板22には、24で
示される多数の導電端子がその上に実装されており、各
端子24は薄板22の両側から突出している。
【0015】プリント回路(PC)基板26には、従来
のプロセスを用いて基板上に形成される多数の導電リー
ド線28がある。プリント回路基板は任意の電気的基
板、例えば混成基板、成形回路、フレキシブル回路など
を使用できる。
【0016】図3に例示する望ましい実施例において、
TABセグメント14上のリード線18をPC基板26
上のリード線28に接続する方法について簡単な一般的
説明を次に行う。第一に、クランプ12、TABセグメ
ント14、Z軸導体21およびPC基板26は、図3に
示すように一直線上にある。その後で、構造が図4に示
す形になるまで、クランプはPC基板の方に押し付けら
れる。最後に、以後に述べる方法により、クランプがP
C基板に締め付けられるので、構造は図6に示す形にな
る。クランプ12は、Z軸導体21から上方に伸びる導
体の当該部分に対して、TABセグメント14上のリー
ド線を押し付ける。Z軸導体21から下方に伸びる導体
は、PC基板26上のリード線28の最も外側の部分に
対して押し付けているので、TABセグメント14上の
リード線18とPC基板26上の対応する向き合うリー
ド線との間の連続的な電気的接触をもたらしている。
【0017】図1〜図10の望ましい実施例のさらに詳
細な説明では、まず図1および図2に注意する。クラン
プ12には、ほぼ平らな上部30がある。4つの支柱3
2、34、36、38は、本書では伸張手段とも呼んで
おり、上部30の下側から下方に伸びている。支柱32
〜38は、実質的に同じ長さで、図2に示すような間隔
で配置されている。支柱32〜38および上部30は、
成形ポリカーボネートから成る。アクリル樹脂またはビ
ニル樹脂などの他の比較的硬質なプラスチックも適して
いる。
【0018】4つの圧縮部材40、42、44、46
も、上部30の下側から下方に伸びている。各圧縮部材
には、下方を向いた面48、50、52、54がある。
クランプ12は、従来の2ステップ成形プロセスを用い
て作られる。面48〜54は、ほぼ平面であり、本書で
はクランプ12の締付け面または弾性部と呼ぶ。以後の
説明から分かるように、面48〜54は、TABセグメ
ント14およびZ軸導体21をPC基板26に押し付け
て、TABセグメント14上のリード線18とPC基板
26上のリード線28との間で、Z軸導体21の導電素
子24を介して、低接触抵抗を保っている。開口部56
は、上部30の中央にあり、図6に示すようにクランプ
12をPC基板に組み付けるときに、開口部の中心がダ
イ16の中心と同心になるような大きさおよび位置にあ
る。図1および図3のクランプ12は、図4および図6
クランプが圧縮部材40〜46を含まないという点に
おいて、図4および図6のクランプとわずかに異なって
いることに留意しなければならない。図1および図3の
クランプ12が一般的には好ましい。しかし、後で説明
するように、図4および図6のクランプ12のように圧
縮部材40〜46を備えなくとも本発明を実施すること
ができる。再び図3を参照して、例示されている構造に
ついてさらに確認および説明する。TABセグメント1
4には4つのスロットがあり、その1つはスロット58
で、TABセグメント14の各縁の近くのフィルム20
に形成されている。スロット58に面するダイ16の側
面に接続される導電リード線は、フィルム20の表面上
で、ダイ16から、スロット58とこの近くのフィルム
20の縁との間のフィルム20部分にまで伸びている。
スロット58上を伸びるリード線は、本書ではパッドと
呼び、そのうちの3つはパッド60、61、63であ
る。パッドは、下面だけでなく、上面をも導電面として
ある。4つの穴(そのうちの1つは穴62)が、フィル
ム20を貫いて形成され、支柱32〜38に対応して配
置されている。リード線18は、これら4つの穴のいず
れの上にもかぶさらないパターンで、フィルム20上に
配置される。正方形の開口部64が、フィルム・セグメ
ント20の中央に設けられている。開口部64はダイ1
6よりもわずかに大きく、ダイ16は、フィルム20の
表面からダイ16との付随する接続にまで伸びている導
電リード線18により、開口部64の中央で吊り下げ状
に保持されている。
【0019】すでに述べたように、TABセグメント1
4は、多数の隣接TABセグメントが次々と形成される
伸張テープ(図示していない)から、対向する側面6
5、67に沿って切断される。該テープには、各側に穴
69、71のような送り穴があり、テープを個々のTA
Bセグメントに切断する前の様々な製造および試験サイ
クル中に、テープを送り出すための送り歯車(図示して
いない)と噛み合う。最終試験後に、TABセグメント
の形成されたテープは、リールに巻き取られ、組立者に
与えられて、該テープを、個々のTABセグメントに切
断し、回路基板上に実装する。
【0020】薄板22にも同様な4つの穴があり、その
うちの1つは穴66である。Z軸導体21の穴66など
の各穴も、支柱32〜38をその中に通すことができる
ような間隔になっている。正方形開口部68は、薄板2
2のほぼ中央にある。開口部68の中心は、開口部64
の中心と同心である。開口部68は、開口部64よりも
わずかに大きい。薄板22に形成される開口部68なし
でも発明を実施することはできるが、開口部68は、以
後に述べる利点をもたらす。
【0021】導電端子24の一部の拡大平面図を図8に
示す。端子70、72、74のような各導電端子は、ほ
ぼ管状形である。薄板22は、図3の薄板22の1つの
側および図7の他の側に示すように、ほぼ矩形トラック
を形成するように、導電端子24のまわりに形成され
る。端子70〜74等は、既知の方法で薄板22に形成
される。この実施例では、該端子は、薄板22の境界近
くに矩形パターンを形成するように配列される例からな
り、各6つの例を多数形成してある。
【0022】再び図3に戻るが、各リード線28は、P
C基板26上に形成されるパッド76、78、80など
のパッドを終端とする。図3、図4および図6では、P
C基板26のパッド76〜80などの各パッドは、TA
Bセグメント14上のパッド60、61、63などの対
応するパッドの下に位置する。向き合う対応するパッド
は、PC基板上のリード線28を介してTABセグメン
トに接続されたPC基板26の他のコンポーネント(図
示していない)のみならず、TABセグメント14をも
含む予め設計された回路に従って、お互いに電気的接続
をするように設計されている。PC基板には4つの穴が
あり、その1つは穴81であり、TABセグメント14
およびZ軸導体21の、各穴62および66などの対応
する穴と一直線上にある。
【0023】次に、図1〜図10の実施例に沿って本発
明の方法や動作を説明する。すでに述べたテープ(この
上にTABセグメント14などを形成する)を作るため
の製造プロセスにおける従来のステップの1つに、各ダ
イをカプセルに入れるステップがある。図3では、TA
Bセグメント14に関して、市販のカプセル材料(en
capsulant)を、フィルム20の下側からダイ
16および開口部64の近くのフィルム20に用いてい
る。カプセル材料は硬化するので、ダイ16とフィルム
20の間に実質的に強固な機械的接続をもたらし、それ
によりリード線の破損を防止している。カプセル材料
は、テープ上の他の各TABセグメント(図示していな
い)にも同様に用いられる。
【0024】図7を参照するが、個々のZ軸導体21
は、選択されたTABセグメント上に置かれるが、この
TABセグメントは、カプセル材料を用いる前に、連続
テープ上に形成される多数の該セグメントの1つであ
る。カプセル材料をダイ16およびフィルム20間に用
いるときには、開口部68の近くのフィルム22にも用
いられる。このように、すでに述べたようにダイ16を
カプセルに入れたり、さらに、開口部68周辺のまわり
のフィルム20に薄板21を結合させるために、1つの
カプセル材料の適用が行われる。Z軸導体21が、テー
プ上の各TABセグメントに用いられる。カプセル材料
は、従来の方法で予備硬化され、リールに巻き付けられ
てから硬化される。このリールは、その後で、PC基板
組立者に与えられ、組立者は、テープを、個々のTAB
セグメント14に切断する。
【0025】ここでTABセグメント14などの対向す
るTABセグメントを伴う各軸導体21のアライメン
ト許容差は重要ではない。軸導体21上の導体24に
より形成される矩形パターンは、スロット58などのT
ABセグメント・スロットに露出されるパッド60、6
1、63などのパッドに向き合うことだけが要求され
る。フィルム20(この上にTABセグメントが形成さ
れる)などのフィルムの下側に形成されるリード線を有
するTABセグメントの場合には、アライメントはさほ
ど重要ではない。
【0026】図5で、TABセグメント14をPC基板
26に実装すると、パッド60、61、63などのパッ
ドは、PC基板26上のパッド76、78、80などの
対応するパッド上にほぼ一直線上に置かれる。リード線
18の端子端に形成されるパッド60〜63などのパッ
ドは、PC基板26に形成されるパッド76〜80など
と実質的に同じ幅であることが望ましい。実施例では、
図5に示すパッド幅は、TABセグメント14上の両パ
ッドおよびPC基板26上のパッドでは、約10ミルで
ある。軸導体21の端子70〜74などの導電端子間
のピッチすなわち間隔は約3ミルである。したがって、
図5に見られるように、パッド61および78などのほ
ぼ対向するパッドは、±5ミル以上、お互いの横方向に
ずれることがある。その場合でも、導電端子70〜74
などの導電端子の少なくとも一部は、パッド61の下面
に押し付けられると共に、パッド78の上面に押し付け
られるので、それにより対向するパッド間に電気的接続
が行なわれる。自動組立ラインでTABセグメントをP
C基板に実装するときには、光学反射機器を用いてこの
アライメント許容差を容易に達成できるので、ビデオカ
メラおよび関連する信号処理機器を組み込んだより高価
な視覚機器は不要である。
【0027】軸導体薄板21の結合されているTAB
セグメント14をこのようにPC基板26上に置いたと
きには、手動または自動手段により、クランプ12の位
置が決まる。クランプ12の支柱32〜38は、TAB
セグメント14および軸導体薄板21の各穴62、6
6等、およびPC基板26の穴81等と、実質的に一直
線上になるようにされる。その後で、図4に示すよう
に、支柱32、34が、PC基板26の穴81の中に入
ってゆくまで、クランプ12を下げる。
【0028】ヒート・ステーキング鉄(heat st
aking iron)82にはその上面に4つの凹部
が形成され、そのうちの2つは、支柱32〜38に向か
い合う凹部84、86である。凹部の各々は、対応する
支柱に向かい合っている。図4のように自動機械(図示
していない)はクランプ12、TABセグメント14、
軸導体21およびPC基板26を押し下げて、クラン
プ12の上面に圧力を加え、それにより支柱32〜38
の下端を、ヒート・ステーキング鉄82上の凹部84、
86などに溶かすのである。ヒート・ステーキング鉄8
2は、プラスチックの支柱端を溶かし2ヘッド88、9
0などの半球状ヘッドを形づくり、該ヘッドは、上記部
材を一緒に締め付けて、TABセグメント14とPC基
板26上の対向するパッド間の導電端子を介して、低抵
抗接触をさせるための適切な圧力を維持している。
【0029】発明の別の面では、軸導体21は、TA
Bセグメント14に最初に結合されるのではなく、自動
機器によりPC基板26上に置かれる。その後で、従来
の機器を用いて、TABセグメント14の下面に接着剤
を塗布し、該セグメント14は、次に、図3の分解図に
示すように、軸導体21の上に一直線に置かれる。次
に、自動機器により、クランプ12はPC基板26上に
置かれ、すでに述べた自動ヒート・ステーキングによ
り、図6に示す構造をもたらす。
【0030】図1および図3の実施例を用いるときに
は、圧縮部材40〜46は、TABセグメント14上の
スロット58などと一直線上にされ、図6に示すように
組み付けたときに、すべてのTABセグメント・パッド
を対応するPC基板パッドに押し付ける。
【0031】今後は図11を参照するが、異なるタイプ
軸導体を組み込んだ本発明の他の実施例を示す。前
記実施例と対応する部材には対応する符号を用いて説明
する。図11に示すように、軸導体21には薄板22
を含むが、図5の管状端子70、72、74ではなく、
薄板22は、多数の球状部材90、92、94を有す
る。図示のように、薄板22は球状部材90〜94等の
まわりに形成されており、それにより、各球状部材90
〜94等は上向きおよび下向き部分を有している。球状
部材は薄板22に埋め込まれて、図7の導電端子24の
パターンなどのパターンを形成している。
【0032】図11の軸導体21を図5の軸導体の
代りに用いると、TABセグメント14を下方に押しや
ったときに、球状部材は本質的な点接触力をもたらし、
それにより図5のパッド60〜63とパッド76〜80
の間に軸導体21をはさむのである。点接触力は、各
対向パッドに対する球状部材に点接触から引き起こる
“擦り”動作により、優れた電気的接触をもたらす。
【0033】今度は図12および図13を参照するが、
図12は、本発明に従って構成される装置の第三の実施
例の一部の拡大図である。この実施例では、図1〜10
の実施例の管状端子を含む薄板22は用いない。本実施
例では、図12の実施例の端子70、72、74などの
管状端子をフイルム・セグメント20に形成することに
よって、薄板22などの別々の薄板を、TABセグメン
ト14とPC基板26の間に配置する必要がなくなっ
た。すでに述べた実施例におけるように、管状端子70
〜74は、図7の導電端子24のような矩形パターンを
形成する。図12の実施例には、パッド61、63など
の隣接パッド間に管状端子70〜74が設けられていな
い。これは、図12の実施例では、管状端子70〜74
は、関連するパッドと一体的に成形されるからである。
図12の実施例は、普通の技能を有する者が容易に実施
することのできる従来の電気めっきおよびエッチング・
プロセスにより構成される。
【0034】図12の実施例は、一般に図4に示すもの
と同様にしてPC基板上に実装される。しかし、TAB
セグメント14に導電端子が形成されるので、側面図で
軸導体21が省かれるということを理解しなければ
ならない。
【0035】今度は図14の実施例を参照するが、本発
明の第四の実施例の一部の拡大図が示してある。図12
の実施例のように、図7の導電端子24などがリード線
61、63のようなTABリード線に形成されるので、
薄板20のような薄板に対する必要性がなくなった。図
14では、導電端子96、98、100は、TABリー
ド線61に形成される多数の該端子のうちの3つであ
る。TABリード線63などの他のTABリード線の各
々には、その上に形成される該導電端子96〜100等
がある。図14の実施例の導電端子を、本書では、“突
起”と呼んでいる。図14および図15に示すような突
起を形成する予め成形されたへこみ面を有するプレス
(press)に各TABリード線を押し付けることに
より突起が形成される。
【0036】図14および図15の実施例は、図12お
よび13の実施例と同様にして、PC基板26に実装さ
れる。図14の実施例をこのように実装したならば、図
11の実施例に関して述べたように、突起は、擦り動作
をもたらす本質的な点接触力を与えるので、TABリー
ド線とPC基板リード線との間に増大する電気的接触を
もたらす。
【0037】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、TABセグ
メントのリード線とPC基板のリード線とを厳密に合わ
せる必要がなくなると共に、ハンダ付けを必要としない
ことから熱による回路への悪影響も防止することができ
る。また、これらに伴なって位置合せのための高価なビ
デオ手法を用いる機器やハンダ付けのための機器が不要
となり制作コストを下げることができ、さらに時間の削
減もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るクランプの側面図であ
る。
【図2】図1に示すクランプの底面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す分解斜視図である。
【図4】図3に示す各構成部材を積層した状態を示す側
面図である。
【図5】図4の5−5線における拡大図である。
【図6】プリント回路基板上にTABセグメントをクラ
ンプした後の図4の対応図である。
【図7】図4の7−7線から見た図である。
【図8】図5の8−8線から見た拡大図である。
【図9】図8における要部拡大図である。
【図10】図9の10−10線における断面図である。
【図11】本発明の第二の実施例に係るZ軸導体の要部
を拡大して示す側面図である。
【図12】本発明の第三の実施例に係るTABセグメン
トの端子部分を拡大して示す平面図である。
【図13】図12の13−13線における断面図であ
る。
【図14】本発明の第四の実施例に係るTABセグメン
トの端子部分を拡大して示す平面図である。
【図15】図14の15−15線における断面図であ
る。
【符号の説明】
12:クランプ 14:TABセグメント 16:ダイ 18:導電リード線 20:フィルム・セグメント 21:Z軸導体 22:薄板 24:導電端子 26:PC基板 28:導電リード線 58:スロット 70、72、74:端子 76、78、80:パッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル・ディー・ドブス アメリカ合衆国ワシントン州バンクー バ・サウスイースト・154ス・アベニュ ー 1806 (72)発明者 ルーシー・イー・バリス アメリカ合衆国ワシントン州バンクー バ・サウスイースト・24ス・サークル 13001 (72)発明者 ロバート・ビー・フレウンド アメリカ合衆国ニューヨーク州オウェ ゴ・フロント・ストリート325 (72)発明者 ロナルド・ダブリュ・ケイル アメリカ合衆国オレゴン州コーバリス・ ノースウェスト・ジェムソン・ドライブ 3929 (56)参考文献 特開 昭63−128393(JP,A) 特開 昭60−262436(JP,A) 特開 昭53−94874(JP,A) 特開 昭64−7529(JP,A) 特開 昭60−211964(JP,A) 実開 昭62−57394(JP,U) 実開 昭57−132478(JP,U) 実開 昭52−103753(JP,U) 特表 平3−502511(JP,A) 国際公開89/7339(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 3/32 H01L 21/60 H01R 33/76

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイが実装されたTABセグメントに形成
    されている複数の導電性パッドと、プリント回路基板に
    形成された複数の導電性パッドの間に複数の電気的接続
    部を形成するための装置であって、 前記TABセグメントと前記プリント回路基板の間に配
    置可能で、開口部を備え、前記開口部はそれを通して前
    記ダイを収容する、非導電性材料のシートと、 前記シートの取り付けられた複数の導電性部材であっ
    て、前記複数の導電性部材の各々は前記シートの両面か
    ら突き出すように前記シートに取り付けられ、前記パッ
    ドによって形成されるパターンにほぼ一致する導電性パ
    ターンを前記シートに形成する、複数の導電性部材と、 前記TABセグメント、前記シート、及び、前記回路基
    板に形成された複数の穴と、前記穴に挿入するための伸
    張手段とを有し、前記装置において前記TABセグメン
    トのリード線と前記プリント回路基板のリード線のアラ
    イメントをとる手段とを有する装置。
  2. 【請求項2】前記装置において、前記TABセグメント
    に前記シートを取り付けるための手段が含まれ、該取り
    付けるための手段が、前記シートと前記TABセグメン
    トの間において、前記シート開口部周辺のまわりに付着
    させられるカプセル材料を有することを特徴とする請求
    項1に記載の装置。
JP14783691A 1990-05-25 1991-05-23 電気的接続部形成装置 Expired - Lifetime JP3337480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/529,069 US5046953A (en) 1990-05-25 1990-05-25 Method and apparatus for mounting an integrated circuit on a printed circuit board
US529,069 1990-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04229692A JPH04229692A (ja) 1992-08-19
JP3337480B2 true JP3337480B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=24108395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14783691A Expired - Lifetime JP3337480B2 (ja) 1990-05-25 1991-05-23 電気的接続部形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5046953A (ja)
JP (1) JP3337480B2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5298686A (en) * 1990-10-23 1994-03-29 Westinghouse Electric Corp. System and method for implementing wiring changes in a solderless printed wiring board module
US5507651A (en) * 1991-04-22 1996-04-16 Kel Corporation Connector assembly for film circuitry
US5155905A (en) * 1991-05-03 1992-10-20 Ltv Aerospace And Defense Company Method and apparatus for attaching a circuit component to a printed circuit board
US5162613A (en) * 1991-07-01 1992-11-10 At&T Bell Laboratories Integrated circuit interconnection technique
JPH07105420B2 (ja) * 1991-08-26 1995-11-13 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 成形された接点をもった電気接続
WO1993007659A1 (en) * 1991-10-09 1993-04-15 Ifax Corporation Direct integrated circuit interconnection system
US5162975A (en) * 1991-10-15 1992-11-10 Hewlett-Packard Company Integrated circuit demountable TAB apparatus
US5268815A (en) * 1992-02-14 1993-12-07 International Business Machines Corporation High density, high performance memory circuit package
US5363038A (en) * 1992-08-12 1994-11-08 Fujitsu Limited Method and apparatus for testing an unpopulated chip carrier using a module test card
US5417577A (en) * 1992-09-23 1995-05-23 At&T Corp. Interconnection method and apparatus
JP3302059B2 (ja) * 1992-10-30 2002-07-15 ジェイエスアール株式会社 バーン・イン・テスト用治具
WO1994018701A1 (en) * 1993-02-05 1994-08-18 W.L. Gore & Associates, Inc. Stress-resistant semiconductor chip-circuit board interconnect
US5368802A (en) * 1993-05-13 1994-11-29 Itt Corporation Heat stake press and aligner and method of use
US5600881A (en) * 1993-05-13 1997-02-11 Itt Corporation Connector seating press
US5454160A (en) * 1993-12-03 1995-10-03 Ncr Corporation Apparatus and method for stacking integrated circuit devices
US5468917A (en) * 1994-03-23 1995-11-21 International Business Machines Corporation Circuitized structure including flexible circuit with elastomeric member bonded thereto
US5802699A (en) * 1994-06-07 1998-09-08 Tessera, Inc. Methods of assembling microelectronic assembly with socket for engaging bump leads
US5615824A (en) * 1994-06-07 1997-04-01 Tessera, Inc. Soldering with resilient contacts
US5632631A (en) 1994-06-07 1997-05-27 Tessera, Inc. Microelectronic contacts with asperities and methods of making same
US5983492A (en) * 1996-11-27 1999-11-16 Tessera, Inc. Low profile socket for microelectronic components and method for making the same
JP3452678B2 (ja) * 1995-03-03 2003-09-29 三菱電機株式会社 配線構成体の製造方法
US5647750A (en) * 1995-11-30 1997-07-15 The Whitaker Corporation Socket for a tape carrier package
KR100242024B1 (ko) * 1997-03-13 2000-03-02 윤종용 집적회로 실장방법
US6093894A (en) * 1997-05-06 2000-07-25 International Business Machines Corporation Multiconductor bonded connection assembly with direct thermal compression bonding through a base layer
US6435883B1 (en) * 1997-09-24 2002-08-20 Raytheon Company High density multichip interconnect decal grid array with epoxy interconnects and transfer tape underfill
US6310303B1 (en) 1998-03-10 2001-10-30 John J. Luvara Structure for printed circuit design
US6121679A (en) * 1998-03-10 2000-09-19 Luvara; John J. Structure for printed circuit design
TW465146B (en) * 1999-02-02 2001-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Thermal expansion adjustment method of plate-shaped electronic devices and the structure thereof
KR100404997B1 (ko) * 1999-03-11 2003-11-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 가요성 배선 기판, 필름 캐리어, 테이프형 반도체장치,반도체장치 및 그 제조방법, 회로기판 및 전자기기
US6891110B1 (en) * 1999-03-24 2005-05-10 Motorola, Inc. Circuit chip connector and method of connecting a circuit chip
TW416540U (en) * 1999-05-10 2000-12-21 Asustek Comp Inc Tool for pressing and inserting CPU into a notebook computer
US6722896B2 (en) 2001-03-22 2004-04-20 Molex Incorporated Stitched LGA connector
US6694609B2 (en) 2001-03-22 2004-02-24 Molex Incorporated Method of making stitched LGA connector
JP3675364B2 (ja) * 2001-05-30 2005-07-27 ソニー株式会社 半導体装置用基板その製造方法および半導体装置
US6752634B2 (en) * 2001-09-21 2004-06-22 Intel Corporation Contact array for semiconductor package
AU2003228989A1 (en) * 2002-05-15 2003-12-02 Paricon Technologies Corp. Optically transparent elastomeric interconnects and method of using same
JP3755149B2 (ja) * 2002-07-29 2006-03-15 ミツミ電機株式会社 カメラモジュールの基板への実装方法
DE10330448A1 (de) * 2003-07-05 2005-01-27 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum platzsparenden Anbringen elektrischer Leitungen
JP2005108625A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Jst Mfg Co Ltd 多層異方導電シート
US7475964B2 (en) * 2004-08-06 2009-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrical contact encapsulation
TW200644350A (en) * 2005-06-03 2006-12-16 Guang-Jr Lai Connecting base for LAG integrated circuit
JP3983786B2 (ja) * 2005-11-15 2007-09-26 シャープ株式会社 プリント配線基板
EP2017629B1 (en) * 2006-04-28 2018-02-21 NHK SPRING Co., Ltd. Conductive contact holder
US7998797B2 (en) * 2008-12-09 2011-08-16 Infineon Technologies Ag Semiconductor device
CN106961800B (zh) * 2017-03-21 2019-03-29 奥士康精密电路(惠州)有限公司 一种pcb上双排ic夹线制作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541222A (en) * 1969-01-13 1970-11-17 Bunker Ramo Connector screen for interconnecting adjacent surfaces of laminar circuits and method of making
US3983458A (en) * 1971-07-21 1976-09-28 Corning Glass Works Electrical device assembly and method
US4095867A (en) * 1974-10-10 1978-06-20 Bunker Ramo Corporation Component connection system
FR2358022A1 (fr) * 1976-07-07 1978-02-03 Minnesota Mining & Mfg Perfectionnements aux connecteurs pour circuits integres
US4371912A (en) * 1980-10-01 1983-02-01 Motorola, Inc. Method of mounting interrelated components
US4423435A (en) * 1980-10-27 1983-12-27 Texas Instruments Incorporated Assembly of an electronic device on an insulative substrate
US4390220A (en) * 1981-04-02 1983-06-28 Burroughs Corporation Electrical connector assembly for an integrated circuit package
US4381131A (en) * 1981-05-04 1983-04-26 Burroughs Corporation Levered system connector for an integrated circuit package
US4395084A (en) * 1981-07-06 1983-07-26 Teledyne Industries, Inc. Electrical socket for leadless integrated circuit packages
DE3148018C1 (de) * 1981-12-04 1983-07-21 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verbindungselement fuer Chiptraeger
US4553192A (en) * 1983-08-25 1985-11-12 International Business Machines Corporation High density planar interconnected integrated circuit package
US4716049A (en) * 1985-12-20 1987-12-29 Hughes Aircraft Company Compressive pedestal for microminiature connections
US4736277A (en) * 1986-01-03 1988-04-05 Motorola, Inc. Metal printed circuit panels including mesas for coupling circuitry thereon to signal ground

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04229692A (ja) 1992-08-19
US5046953A (en) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337480B2 (ja) 電気的接続部形成装置
EP0272707B1 (en) Flexible printed circuit board terminal structure
EP0558325B1 (en) Raised feature on substrate for flip chip interconnection
JPH0513913A (ja) 回路基板に対するフレキシブルケーブルの接続装置
JPH11163501A (ja) 電子部品の実装方法、およびその方法によって製造された電子回路装置
JPH02112264A (ja) 集積回路装置とその製造方法およびそれを用いたicカード
JPH05299804A (ja) 導電接続構造
US20040119155A1 (en) Metal wiring board and method for manufacturing the same
JPH1174421A (ja) 複合型半導体装置
JP2003332009A (ja) 電子部品用ソケット及びその製造方法並びに電子部品用ソケットを用いた実装構造
JPH08279570A (ja) 半導体装置
JPH08167676A (ja) 半導体装置
JPH06314581A (ja) Fpc用コネクタ
JPH07221419A (ja) 混成集積回路装置
JP2580607B2 (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法
JPS62179794A (ja) 電気回路配線板
JPH04241447A (ja) 半導体モジュール
JPH0687486B2 (ja) Icカード用モジュール
JP2782374B2 (ja) 電子部品搭載装置及びその製造方法
JPS62222604A (ja) 回路板の形成方法
JPH10261808A (ja) ホトセンサ素子搭載用プラスチック回路成形品及びホトセンサの製造方法
JP3040682U (ja) プリント回路
JPH10199899A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05142555A (ja) 液晶表示ユニツト及び電極突起形成方法
JP4956620B2 (ja) 電子回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term