JP3337130B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3337130B2
JP3337130B2 JP01543899A JP1543899A JP3337130B2 JP 3337130 B2 JP3337130 B2 JP 3337130B2 JP 01543899 A JP01543899 A JP 01543899A JP 1543899 A JP1543899 A JP 1543899A JP 3337130 B2 JP3337130 B2 JP 3337130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
well
wiring
well region
type well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01543899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000216259A (ja
Inventor
江 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP01543899A priority Critical patent/JP3337130B2/ja
Priority to US09/492,843 priority patent/US6365939B1/en
Publication of JP2000216259A publication Critical patent/JP2000216259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337130B2 publication Critical patent/JP3337130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/60Protection against electrostatic charges or discharges, e.g. Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関
し、更に詳細には、プラズマダメージを確実に防止でき
る保護回路を備え、しかも高集積度を達成できる構成を
備えた半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】MOSトランジスタの製造過程では、プ
ラズマCVD法によるCVD膜の成膜、層間絶縁膜を貫
通するコンタクトホールのプラズマエッチング法による
開口、プラズマエッチング法による配線層のパターニン
グ、プラズマアッシング法によるエッチングマスクの除
去等の種々のプラズマ加工/処理が、基板に施されてい
る。プラズマ加工/処理の際には、電荷が、プラズマの
生成に関連して基板上のプラズマ空間に発生し、基板上
の配線等の露出した導体部分を介して基板に収集され、
蓄積し、放電する。この現象はアンテナ効果と呼ばれ、
アンテナ効果をもたらす配線は、配線アンテナと呼ばれ
ている。その結果、蓄積した電荷の放電に起因するダメ
ージが、MOSトランジスタの構成要素、特に素子微細
化に伴い薄膜化したゲート酸化膜に発生し、トランジス
タ特性を劣化させる。通常、この種のダメージは、プラ
ズマダメージと総称されている。
【0003】ここで、図1に示すnMOSトランジスタ
10を例に挙げてプラズマダメージの問題を説明する。
図1は、nMOSトランジスタの構成を示す模式的基板
断面図である。nMOSトランジスタ10では、図1に
示すように、p型基板12上に、MOSトランジスタ形
成領域としてpウエル14が形成されている。pウエル
14内にはn+ 拡散領域(ソース/ドレイン領域)16
A、Bが形成され、更に、ゲート酸化膜18を介してゲ
ート電極20がpウエル14上に形成されている。ま
た、ゲート電極20上には層間絶縁膜22が成膜されて
いる。
【0004】ところで、層間絶縁膜22を成膜した後
に、層間絶縁膜22を貫通するコンタクトホールをプラ
ズマエッチング法により開口し、コンタクトホールを開
口した後で、コンタクトホール開口用エッチングマスク
をプラズマアッシング処理により除去し、層間絶縁膜2
2上に堆積した金属膜をプラズマエッチング法によりパ
ターニングして配線を形成する等のプラズマ加工/処理
工程が、多数回にわたり実施される。プラズマ加工/処
理の際には、プラズマ光と共に多量の電荷が基板上のプ
ラズマ空間に発生する。プラズマ空間に発生した電荷
は、ゲート電極20又はこれに接続している導体のアン
テナ効果によりゲート電極20内に蓄積され、蓄積電荷
が所定電荷量以上になると、放電現象によりp型基板1
2側に流れる。そして、放電現象の際に、ゲート酸化膜
18に損傷が発生する。また、ゲート電極22上に層間
絶縁膜24を成膜する際に、プラズマCVD法によりC
VD膜を成膜する際にも同じ問題がある。
【0005】そこで、ゲート電極20に蓄積した電荷を
積極的に基板側に逃がして、プラズマダメージからMO
Sトランジスタのゲート酸化膜を保護するために、蓄積
電荷を逃がす保護素子を備えた保護回路が、従来から、
MOSトランジスタに設けてある。帯電の極性には、正
負の両方が存在するから、MOSトランジスタには、電
流方向が相互に異なる2種類の保護素子が設けてある。
【0006】第1の保護素子24は、図1に示すよう
に、pウエル14と、n+ 拡散領域16とは別にpウエ
ル14内に形成されたn+ 拡散領域26とからなる、n
+ /pウエル・ダイオードである。負の電荷がゲート電
極20に帯電したときには、負の電荷が、n+ /pウエ
ル・ダイオード24を介してp側基板12に逃げる。
【0007】また、第2の保護素子28は、pウエル1
4に隣接して形成されたnウエル30と、nウエル30
内に形成されたp+ 拡散領域32とかなるp+ /nウエ
ル・ダイオードである。正の電荷がゲート電極20に帯
電したときには、正の電荷が、第2の保護素子、p+
nウエル・ダイオード28を介し、更にnウエル30と
p側基板12との間のpn接合間リーク電流としてp側
基板12に逃げる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のゲート
酸化膜の保護回路は、プラズマダメージに対して十分な
保護性能を発揮せず、プラズマ加工/処理中のプラズマ
ダメージを確実に防止することが難しかった。本発明者
は、その理由が次のことにあると見い出した。p側基板
上に形成した上述のnMOSトランジスタを例に上げて
説明すると、第1には、負の電荷は、n+ /pウエル・
ダイオード24を介して確実にp側基板12に逃がすこ
とができるものの、正の電荷が蓄積した場合に、p+
nウエル・ダイオード28を介して十分にp側基板12
に逃がすことができないことである。それは、トランジ
スタの動作時には、n+ 拡散領域34を介してVddに接
続されるnウエル30が、トランジスタの製造工程で
は、p型基板12に対してフローティングの状態にある
ために、p+ /nウエル・ダイオード28を流れる電流
が、nウエル30とp型基板12との間のpn接合間リ
ーク電流、即ちnウエル30の面積により制限された生
成・消滅電流の電流量に依存するからである。従って、
nウエル30の面積を一定値以上に大きくする必要があ
るものの、一方、MOSトランジスタの微細化に伴い、
ウエルの面積を小さくする要求も強く、双方を両立させ
ることが難しいことであった。
【0009】第2には、プラズマダメージを防止するた
めに必要なnウエル30の面積について理論的基準がな
く、従来、単に保護素子を設けるだけに止まり、保護素
子の効果を高める研究がなされていなかったことであ
る。
【0010】そこで、本発明の目的は、十分な素子保護
機能を備え、しかも集積度を高くできる半導体装置を提
供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、十分な素子
保護機能を備え、しかも集積度を高くできる構成の保護
素子を開発するために、以下のような実験を行った。実験例 プラズマ中の電荷は、プラズマに曝されたMOSトラン
ジスタのゲート配線のアンテナ効果を介してMOSトラ
ンジスタ内に流入する。従って、プラズマ流入電流量は
ゲート配線の配線周囲長に依存する筈であるとの推測か
ら、ゲート配線の配線周囲長とプラズマ流入電流量との
関係を実験により求めた。
【0012】先ず、ゲート長(L)が0.3μm 、チャ
ネル幅(W)が10μm のゲート電極仕様を有するnM
OSトランジスタをp型基板上に形成し、更に膜厚0.
5μm の配線層をプラズマエッチング法によりパターニ
ングし、ゲート電極に接続された配線を形成した。パタ
ーニングに当たり、配線層をエッチングして孤立したゲ
ート配線を形成し、更にオーバーエッチングした際のゲ
ート配線の配線周囲長とプラズマ流入電流量との関係を
測定した。プラズマによる流入電流量は、ゲート配線の
配線形状にも依存し、電子シェーディング効果と呼ばれ
る現象により配線が帯電する場合には、配線間隔が狭い
ほど帯電量が多い。そこで、本実験では、配線(アンテ
ナ部)の配線幅は0.3μm で、配線間隔は0.3μm
と0.5μm の二通りとし、それぞれについて、配線周
囲長とプラズマによる流入電流量との関係を求めた。
0.3μm は比較的狭い配線間隔の例であり、0.5μ
m はそれより広い配線間隔の例である。
【0013】配線層のプラズマエッチングでは、1μm
厚さのフォトレジスト膜をエッチングマスクとし、エッ
チングガスにはBCl3 (3塩化ホウ素)とCl2 (塩
素ガス)を用い、高密度プラズマエッチング法によりエ
ッチングした。プラズマ流入電流量は、プラズマエッチ
ングによるトランジスタ特性の変動量を、電気的ストレ
ス印加による変動量と比較して求めた。本実験の結果、
プラズマによる流入電流量(nA)は、図6に示すよう
に、配線周囲長(μm )に実質的に比例して増大するこ
とが判った。尚、本明細書で、配線周囲長、又はアンテ
ナ周囲長とは、配線経路に沿って配線された配線の周囲
長さの総和であって、 配線周囲長(アンテナ周囲長)=配線長さ×2+配線幅
×2 で算出される値である。
【0014】また、p+ /nウエル・ダイオードとp型
基板とからなる、正の電荷蓄積に対する保護回路では、
前述のように、nウエルがp型基板に対してフローティ
ング(浮遊状態)であるから、p+ /nウエル・ダイオ
ードを流れる電流量は、nウエルとp型基板との間の逆
方向リーク電流量により規定され、pn接合間リーク電
流量(nA)は、図7に示すように、nウエルの面積
(μm 2 )に比例して増大する。
【0015】MOSトランジスタを破壊から保護するた
めには、プラズマ流入電流を全て保護回路を介してp型
基板に逃がせば良い。そのためには、図6に基づいて、
配線周囲長からプラズマ流入電流量を求め、そのプラズ
マ流入電流量を流すのに必要なnウエル面積を図7から
求め、求めた面積のnウエルを形成すれば、プラズマダ
メージを防止できる保護回路を形成することができる。
【0016】以上のことを数式化すれば、 nウエル面積(μm 2 )≧配線周囲長(μm )/K (1) となる。ここで、Kは、図6の直線の傾きと図7の直線
の傾きとから決まる値であって、 配線間隔が0.3μm のとき、K=75 配線間隔が0.5μm のとき、K=125 である。すなわち、Kの値は、配線間隔Dに比例してお
り、配線間隔をマイクロメートル単位で表現すれば、K
=250Dとなる。図6の直線の傾きは配線間隔やプラ
ズマ状態の関数であり、図7の直線の傾きはpn接合間
リーク電流の強度を示し、プラズマプロセス時の基板温
度、プラズマ光の強さの関数である。配線間隔が種々の
値を有する配線パターンの場合には、その代表的な値を
配線間隔とすればよい。
【0017】上記の(1)式と、K=250Dとの関係
から、p+ /nウェルダイオードに接続している配線ア
ンテナのマイクロメートルを単位とする配線周囲長L
と、配線アンテナのマイクロメートルを単位とする配線
間隔Dと、nウエルと半導体基板との間の境界面の平方
マイクロメートルを単位とする面積S1 とが、 S1 ≧L/(250D) の関係を満足するように、nウェルの面積を形成すれ
ば、プラズマダメージを防止することができる。
【0018】式(1)は、アンテナ比を用いて、 nウエル面積(μm 2 )≧(ゲート酸化膜面積/配線膜厚) ×(アンテナ比/K) (2) と規定することもできる。ここで、アンテナ比とは、 アンテナ比=(配線周囲長×配線膜厚)/ゲート酸化膜の面積 (3) である。
【0019】上記目的を達成するために、上述の知見に
基づいて、本発明に係る半導体装置は、第1導電型の半
導体基板上の第1導電型ウエル領域内に形成された第2
導電型のMOSトランジスタと、第1導電型ウエル領域
に隣接して形成された第2導電型ウエル領域と、MOS
トランジスタのゲート電極に接続された第1の保護素子
と第2の保護素子とを備え、第1の保護素子が、第1導
電型ウエル領域と、第1導電型ウエル領域内に設けられ
た第2導電型の拡散領域とから構成されたpn接合型ダ
イオードであり、第2の保護素子が、第2導電型ウエル
領域と、第2導電型ウエル領域内に設けられた第1導電
型の拡散領域とから構成されたpn接合型ダイオードで
ある、半導体装置において、第2導電型ウエル領域と半
導体基板との間の境界面の面積が所定値以上であること
を特徴としている。
【0020】第2導電型ウエル領域と半導体基板との間
の境界面の面積と、第2導電型ウエル領域と半導体基板
との間のpn接合間リーク電流密度との積が第2の保護
素子を流れる電流量以上であるように、第2導電型ウエ
ル領域が形成されている。本発明で、所定値とは、MO
Sトランジスタの保護に必要な電流量のpn接合間リー
ク電流が流れるウエルの面積であって、具体的には、4
00μm 2 、例えば20μm ×20μm のウエルであ
る。
【0021】本発明で、高集積度を図りつつ第2導電型
のウエル領域と半導体基板との間の境界面の面積を確保
するために、MOSトランジスタを形成した第1導電型
ウエル領域とは別に設けられた第2の第1導電型ウエル
領域の下に形成された第2導電型埋め込みウエル領域を
備え、第2導電型ウエル領域が、第2導電型埋め込みウ
エル領域と接続している。また、別法として、第2導電
型ウエル領域とは別に形成された第2の第2導電型ウエ
ル領域と、第1の保護素子を形成した第1導電型ウエル
領域とは別に設けられた第2の第1導電型ウエル領域の
下に形成された第2導電型の埋め込みウエル領域とを備
え、第2導電型ウエル領域は、第2導電型の埋め込みウ
エル領域を介して第2の第2導電型ウエル領域と接続し
ている。
【0022】数値基準としては、第2の保護素子に接続
している配線アンテナのマイクロメートルを単位とする
配線周囲長Lと、配線アンテナのマイクロメートルを単
位とする配線間隔Dと、第2導電型のウエル領域と半導
体基板との間の境界面の平方マイクロメートルを単位と
する面積S1 が、 S1 ≧L/(250D) である。
【0023】本発明では、以上の構成により、プラズマ
流入電流を全て保護回路を介して第1導電型の半導体基
板に逃がすことができるので、MOSトランジスタ、特
にゲート酸化膜を損傷から保護し、良好なトランジスタ
特性を維持することができる。また、本発明は、所要面
積以上に第2導電型ウエル領域の面積を増大する必要が
なく、必要に応じて、第2の第2導電型ウエル領域及び
埋め込みウエル領域を追加の第2導電型ウエル領域とし
て利用し、比較的小さなウエル領域により保護回路を形
成できるので、高集積度を維持でき、しかも半導体装置
のレイアウトを変更する必要がない。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照し、実施
形態例を挙げて本発明の実施の形態を具体的かつ詳細に
説明する。実施形態例1 本実施形態例は、本発明に係る半導体装置の実施形態の
一例である。本実施形態例の半導体装置36は、nMO
Sトランジスタとプラズマダメージに対するnMOSト
ランジスタの保護回路とを備えた半導体装置であって、
nMOSトランジスタに隣接して設けられたnウエル3
0の面積が所定値以上であることを除いて、図1を参照
して説明した従来の半導体装置と同じ構成を備えてい
る。本実施形態例の半導体装置36は、図1に示すよう
に、p型基板12上のpウエル14内に形成されたnM
OSトランジスタ10と、pウエル14に隣接して形成
されたnウエル30と、MOSトランジスタのゲート電
極20及びゲート電極20と接続する配線アンテナ21
に接続された第1の保護素子24と第2の保護素子28
とを備えている。
【0025】第1の保護素子24は、pウエル14と、
pウエル14内に設けられたn+ 拡散領域26とから構
成されたpnダイオードであって、負の電荷をp側基板
12に逃がす。第2の保護素子28は、nウエル30
と、nウエル30内に設けられたp+ 拡散領域32とか
ら構成されたpnダイオードであって、nウエル30と
p型基板12との間のpn接合間リーク電流を介して正
の電荷をp側基板12に逃がす。第2の保護素子に接続
している配線アンテナ21の配線周囲長Lと、配線アン
テナの配線間隔Dと、nウエル30とp型基板12との
間の境界面の面積S1 は、S1 ≧L/(250D)の関
係を満足している。
【0026】本実施形態例では、以上の構成により、配
線アンテナ21から流入したプラズマ流入電流を全て第
1の保護素子24又は第2の保護素子28を介してp型
基板12に逃がすことができる。
【0027】実施形態例2 本実施形態例は、本発明に係る半導体装置の実施形態の
一例であって、図2は本実施形態例の半導体装置の構成
を示す断面図である。本実施形態例の半導体装置40
は、プラズマダメージに対する保護回路を構成するnウ
エルの面積を増大するために、図2に示すように、nウ
エル30に隣接して設けられたpウエル42の下方に形
成されたn型埋め込みウエル(ディープnウエル)44
を備えていることを除いて、実施形態例1と同じ構成を
備えている。
【0028】本実施形態例では、保護回路を構成するn
ウエルの面積が、本来のnウエル30の面積とn型埋め
込みウエル44の面積との和になっているので、nウエ
ル30の面積を小さく保ったままで、保護回路を構成す
るnウエルの面積を大きくできる。さらに、n型埋め込
みウエル44は、pウエルの下に形成されているので、
回路レイアウトに影響を与えない。本実施形態例では、
以上の構成により、配線アンテナ21から流入したプラ
ズマ流入電流を全て第1の保護素子24又は第2の保護
素子28を介してp型基板12に逃がすことができる。
【0029】実施形態例3 本実施形態例は、本発明に係る半導体装置の実施形態の
更に別の例であって、図3(a)は本実施形態例の半導
体装置の構成を示す断面図、図3(b)は図3(a)の
線I−Iでのウエルの平面配置図である。本実施形態例
の半導体装置50は、プラズマダメージに対する保護回
路を構成するnウエルの面積を増大するために、図3に
示すように、第1のnウエル30に隣接して設けられた
第2のpウエル52と、第2のpウエル52の下方に形
成されたn型埋め込みウエル(ディープnウエル)54
と、n型埋め込みウエル54を介してnウエル30に接
続された別の第2のnウエル56とを備えている。
【0030】本実施形態例では、保護回路を構成するn
ウエルの面積が、本来の第1のnウエル30の面積と、
n型埋め込みウエル54の面積と、第2のnウエル56
の面積との和になっているので、nウエルとp型基板1
2との間の境界面の面積Sを所定値以上にすることは容
易である。また、第2のnウエル56としては、pMO
Sトランジスタを形成するための任意のnウエルを用い
ることができるので、保護回路を形成する際に、回路レ
イアウトの影響を少なくできる。本実施形態例では、以
上の構成により、配線アンテナ21から流入したプラズ
マ流入電流を第1の保護素子24又は第2の保護素子2
8を介してp型基板12に逃がすことができる。
【0031】次に、図4を参照して、実施形態例3の半
導体装置50の作製方法を説明する。図4(a)〜
(d)は実施形態例3の半導体装置50を作製する際の
各工程の基板断面を示す断面図である。先ず、図4
(a)に示すように、nウエル形成領域以外の領域を覆
うマスクを形成して、2段階のn型不純物のイオン注入
により、p型基板12に第1のnウエル30及び第2の
nウエル56を形成する。この工程では、第1段階のn
型不純物のイオン注入として、700keVの注入エネ
ルギー、2×1013/cm2 のドーズ量で、リン(P)イ
オンをp型基板12にイオン注入する。次いで、第2段
階のn型不純物のイオン注入として、200keVの注
入エネルギー、4×1012/cm2 のドーズ量で、リン
(P)イオンをイオン注入し、第1のnウエル30及び
第2のnウエル56をp型基板12に形成する。
【0032】次いで、図4(b)に示すように、pウエ
ル形成領域以外の領域を覆うマスクを形成して、2段階
のp型不純物のイオン注入により、第1のpウエル14
及び第2のpウエル52をp型基板12に形成する。こ
の工程では、先ず、第1段階のp型不純物のイオン注入
として、250keVの注入エネルギー、2×1013
cm2 のドーズ量で、ボロン(B)イオンをp型基板にイ
オン注入する。次いで、第2段階のp型不純物のイオン
注入として、100keVの注入エネルギー、3×10
12/cm2 のドーズ量で、ボロン(B)イオンをイオン注
入し、第1のpウエル14及び第2のpウエル52をp
型基板に形成する。
【0033】次いで、図4(c)に示すように、第2の
pウエル52以外の領域を覆うマスクを形成し、n型不
純物をイオン注入する。900keVの注入エネルギ
ー、5×1012/cm2 のドーズ量で、n型不純物として
リン(P)イオンを第2のpウエル52の下部にイオン
注入し、図4(d)に示すように、第2のpウエルの下
部52にn型埋め込みウエル(ディープnウエル)54
を形成する。全てのイオン注入工程が終わった後に、窒
素雰囲気で約900℃の温度で約30分間の熱処理を行
い、イオン注入した不純物を活性化し、更に、通常の手
順で、MOSトランジスタ及び第1及び第2の保護素子
を形成する。この結果、図3に示す構造を得る。なお、
図4(c)の工程において、n型不純物のイオン注入を
nウエル30に隣接する第2のpウエルの下部の一部だ
けに行なっても良く、この場合は図2に示す構造とな
る。
【0034】更に、図5を参照して、実施形態例3の半
導体装置50の別の作製方法を説明する。図5(a)〜
(d)は実施形態例3の半導体装置50を作製する際の
各工程の基板断面を示す断面図である。先ず、図5
(a)に示すように、nウエル形成領域以外の領域を覆
うマスクを形成し、200keVの注入エネルギー、4
×1012/cm2 のドーズ量で、n型不純物としてリン
(P)イオンをイオン注入し、第1のnウエル30及び
第2のnウエル56をp型基板12に形成する。
【0035】次いで、図5(b)に示すように、pウエ
ル形成領域以外の領域を覆うマスクを形成して、2段階
のp型不純物のイオン注入により、第1のpウエル14
及び第2のpウエル52をp型基板12に形成する。こ
の工程では、先ず、第1段階のp型不純物のイオン注入
として、250keVの注入エネルギー、2×1013
cm2 のドーズ量で、ボロン(B)イオンをp型基板にイ
オン注入する。次いで、第2段階のp型不純物のイオン
注入として、100keVの注入エネルギー、3×10
12/cm2 のドーズ量で、ボロン(B)イオンをイオン注
入し、第1のpウエル14及び第2のpウエル52をp
型基板に形成する。
【0036】次いで、図5(c)に示すように、pウエ
ル14以外の領域を覆うマスクを形成し、900keV
の注入エネルギー、2×1013/cm2 のドーズ量で、n
型不純物としてリン(P)イオンを第1のnウエル3
0、第2のpウエル52及び第2のnウエル56の下部
にイオン注入し、図5(d)に示すように、第1のnウ
エル30、第2のpウエル52及び第2のnウエル56
の下部にn型埋め込みウエル(ディープnウエル)54
を形成する。全てのイオン注入工程が終わった後に、窒
素雰囲気で約900℃の温度で約30分間の熱処理を行
い、イオン注入した不純物を活性化し、更に、通常の手
順で、MOSトランジスタ及び第1及び第2の保護素子
を形成する。
【0037】以上の実施形態例では、p型基板上に形成
されたnMOSトランジスタの保護回路を例にして説明
したが、本発明はこれに限らずn型基板上に形成された
p型トランジスタに対する保護回路にも適用でき、この
場合には、上述の実施形態例で導電型が逆にすれば良
い。
【0038】
【発明の効果】本発明の構成によれば、第1導電型の半
導体基板上に形成された第2導電型のMOSトランジス
タと、第2導電型ウエル領域と、MOSトランジスタの
ゲート電極に接続された第1及び第2の保護素子とを備
え、第2の保護素子が、第2導電型ウエル領域と、第2
導電型ウエル領域内に設けられた第1導電型の拡散領域
とから構成されたpn接合型ダイオードである、半導体
装置において、第2導電型ウエル領域と半導体基板との
間の境界面の面積が所定値以上であるようにする。これ
により、本発明の半導体装置では、プラズマ流入電流を
全て保護回路を介して第1導電型の半導体基板に逃がす
ことができるので、MOSトランジスタ、特にゲート酸
化膜を損傷から保護し、良好なトランジスタ特性を維持
することができる。また、本発明では、所要面積以上に
第2導電型ウエル領域の面積を増大する必要がなく、必
要に応じて、第2の第2導電型ウエル領域及び埋め込み
ウエル領域を追加の第2導電型ウエル領域として利用
し、比較的小さなウエル領域により保護回路を形成でき
るので、高集積度を維持でき、しかも半導体装置のレイ
アウトを変更する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】nMOSトランジスタ及び保護回路の構成を示
す模式的基板断面図である。
【図2】実施形態例2の半導体装置の構成を示す断面図
である。
【図3】図3(a)は実施形態例3の半導体装置の構成
を示す断面図、図3(b)は図3(a)の線I−Iでの
ウエル配置図である。
【図4】図4(a)〜(d)は、それぞれ、実施形態例
3の半導体装置を作製する際の各工程の基板断面を示す
断面図である。
【図5】図5(a)〜(d)は、それぞれ、別方法によ
り実施形態例3の半導体装置を作製する際の各工程の基
板断面を示す断面図である。
【図6】配線周囲長とプラズマ流入電流量との関係を示
すグラフである。
【図7】pn接合間リーク電流量とnウエルの面積との
関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10 nMOSトランジスタ 12 p型基板 14 pウエル 16 n+ 拡散領域(ソース/ドレイン領域) 18 ゲート酸化膜 20 ゲート電極 21 配線アンテナ 22 層間絶縁膜 24 第1の保護素子 26 n+ 拡散領域 28 第2の保護素子 30 nウエル 32 p+ 拡散領域 34 n+ 拡散領域 36 保護回路を備えた半導体装置 40 実施形態例の半導体装置 42 pウエル 44 n型埋め込みウエル(ディープnウエル) 50 実施形態例3の半導体装置 52 第2のpウエル 54 n型埋め込みウエル(ディープnウエル) 56 第2のnウエル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/336 H01L 21/822 H01L 27/04 H01L 27/06

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板上の第1導電型
    ウエル領域内に形成された第2導電型のMOSトランジ
    スタと、該半導体基板上に形成された第2導電型ウエル
    領域と、MOSトランジスタのゲート電極に配線を介
    して接続された第1の保護素子と第2の保護素子とを備
    え、前記 第1の保護素子が、前記第1導電型ウエル領域と
    第1導電型ウエル領域内に設けられた第2導電型の拡
    散領域とから構成されたpn接合型ダイオードであり、
    前記第2の保護素子が、前記第2導電型ウエル領域と
    第2導電型ウエル領域内に設けられた第1導電型の拡
    散領域とから構成されたpn接合型ダイオードである、
    半導体装置において、前記配線のマイクロメートルを単位とする配線周囲長L
    と、前記配線に隣接する他の配線との間のマイクロメー
    トルを単位とする配線間隔Dと、前記第2導電型ウエル
    領域と前記半導体基板との間の境界面の平方マイクロメ
    ートルを単位とする面積S 1 とが、 1 ≧L/(250D) であることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記MOSトランジスタを形成した第1
    導電型ウエル領域とは別に設けられた第2の第1導電型
    ウエル領域の少なくとも一部の下に形成された第2導電
    型埋め込みウエル領域を備え、前記 第2導電型ウエル領域が、前記第2導電型埋め込み
    ウエル領域と接続していることを特徴とする請求項1に
    記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記配線のマイクロメートルを単位とす
    る配線周囲長Lと、前記配線に隣接する他の配線との間
    マイクロメートルを単位とする配線間隔Dと、前記
    2導電型ウエル領域と前記半導体基板との間の境界面の
    平方マイクロメートルを単位とする面積S1 と、前記
    2導電型埋め込みウエル領域と前記半導体基板との間の
    境界面の平方マイクロメートルを単位とする面積S2
    の和が、 S1 +S2 ≧L/(250D) であることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記第2導電型ウエル領域とは別に形成
    された第2の第2導電型ウエル領域と、前記 第1の保護素子を形成した第1導電型ウエル領域と
    は別に設けられた第2の第1導電型ウエル領域の下に形
    成された第2導電型の埋め込みウエル領域とを備え、前記 第2導電型ウエル領域は、前記第2導電型の埋め込
    みウエル領域を介して前記第2の第2導電型ウエル領域
    と接続していることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体装置。
  5. 【請求項5】 前記配線のマイクロメートルを単位とす
    る配線周囲長Lと、前記配線に隣接する他の配線との間
    マイクロメートルを単位とする配線間隔Dと、前記
    2導電型ウエル領域と前記半導体基板との間の境界面の
    平方マイクロメートルを単位とする面積S1 前記第2
    導電型埋め込みウエル領域と前記半導体基板との間の境
    界面の平方マイクロメートルを単位とする面積S2 、及
    び、前記第2の第2導電型ウエル領域と前記半導体基板
    との間の境界面の平方マイクロメートルを単位とする面
    積S3 の和が、 S1 +S2 +S3 ≧L/(250D) であることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
JP01543899A 1999-01-25 1999-01-25 半導体装置 Expired - Fee Related JP3337130B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01543899A JP3337130B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 半導体装置
US09/492,843 US6365939B1 (en) 1999-01-25 2000-01-27 Semiconductor protection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01543899A JP3337130B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000216259A JP2000216259A (ja) 2000-08-04
JP3337130B2 true JP3337130B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=11888819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01543899A Expired - Fee Related JP3337130B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6365939B1 (ja)
JP (1) JP3337130B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842917B1 (ko) * 2007-04-17 2008-07-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치 및 그의 형성 방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100328598B1 (ko) * 1999-10-05 2002-03-15 윤종용 정션 다이오드가 구비된 반도체 소자 및 그 제조방법
TW479292B (en) * 2001-03-14 2002-03-11 Taiwan Semiconductor Mfg Method and apparatus to prevent damage to MOS device from antenna effect
US6979868B2 (en) * 2001-04-18 2005-12-27 United Microelectronics Corp. Bypass circuits for reducing plasma damage
US6919603B2 (en) * 2003-04-30 2005-07-19 Texas Instruments Incorporated Efficient protection structure for reverse pin-to-pin electrostatic discharge
US7173338B2 (en) * 2004-03-06 2007-02-06 International Business Machines Corporation Suppression of localized metal precipitate formation and corresponding metallization depletion in semiconductor processing
KR100688024B1 (ko) 2005-12-28 2007-02-27 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자
JP2007324305A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujifilm Corp 半導体素子、半導体素子の製造方法
JP5259246B2 (ja) * 2008-05-09 2013-08-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8633513B2 (en) * 2008-11-26 2014-01-21 Aptina Imaging Corporation Structures and methods for reducing junction leakage in semiconductor devices
US8378422B2 (en) * 2009-02-06 2013-02-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrostatic discharge protection device comprising a plurality of highly doped areas within a well
US20140159157A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Altera Corporation Antenna diode circuitry and method of manufacture
US9607123B2 (en) * 2015-01-16 2017-03-28 United Microelectronics Corp. Method for performing deep n-typed well-correlated (DNW-correlated) antenna rule check of integrated circuit and semiconductor structure complying with DNW-correlated antenna rule
TWI672796B (zh) * 2015-10-30 2019-09-21 聯華電子股份有限公司 半導體元件
US9773811B2 (en) 2016-02-22 2017-09-26 Globalfoundries Inc. Reducing antenna effects in SOI devices
US11094553B2 (en) 2017-03-08 2021-08-17 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device and manufacturing method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280650A (ja) 1985-06-05 1986-12-11 Toshiba Corp 入力回路
JPH01185972A (ja) 1988-01-21 1989-07-25 Seiko Epson Corp Mis型半導体装置
JP3246807B2 (ja) * 1993-07-07 2002-01-15 株式会社東芝 半導体集積回路装置
JP3184168B2 (ja) 1999-01-13 2001-07-09 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 半導体装置の保護装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842917B1 (ko) * 2007-04-17 2008-07-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치 및 그의 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6365939B1 (en) 2002-04-02
JP2000216259A (ja) 2000-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5856214A (en) Method of fabricating a low voltage zener-triggered SCR for ESD protection in integrated circuits
JP3337130B2 (ja) 半導体装置
US5420061A (en) Method for improving latchup immunity in a dual-polysilicon gate process
US5529941A (en) Method for making an integrated circuit structure
JP3144330B2 (ja) 半導体装置
US5777368A (en) Electrostatic discharge protection device and its method of fabrication
US6417544B1 (en) Diode-like plasma induced damage protection structure
JP2007049158A (ja) 静電放電保護素子及びその製造方法
JP2006019511A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7012308B2 (en) Diode
US6410964B1 (en) Semiconductor device capable of preventing gate oxide film from damage by plasma process and method of manufacturing the same
JP2007294765A (ja) 半導体装置
JP2643904B2 (ja) 静電保護素子
US5646062A (en) Method for ESD protection circuit with deep source diffusion
US6933562B1 (en) Power transistor structure with non-uniform metal widths
JP3123489B2 (ja) 半導体集積回路における静電保護回路及びその製造方法
JPH0492466A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100575613B1 (ko) 반도체장치의 게이트산화막 손상방지방법
JP2006108249A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3237269B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3052375B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3206652B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3132480B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10261764A (ja) 半導体装置
KR100336559B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees