JP3336112B2 - スプライサ - Google Patents

スプライサ

Info

Publication number
JP3336112B2
JP3336112B2 JP09108794A JP9108794A JP3336112B2 JP 3336112 B2 JP3336112 B2 JP 3336112B2 JP 09108794 A JP09108794 A JP 09108794A JP 9108794 A JP9108794 A JP 9108794A JP 3336112 B2 JP3336112 B2 JP 3336112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
heat
film
sealing tape
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09108794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07295194A (ja
Inventor
克彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP09108794A priority Critical patent/JP3336112B2/ja
Priority to US08/425,804 priority patent/US5656125A/en
Publication of JPH07295194A publication Critical patent/JPH07295194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336112B2 publication Critical patent/JP3336112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/003Film feed or extraction in development apparatus
    • G03D13/005Extraction out of a cassette and splicing of the film before feeding in a development apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7888Means for handling of moving sheets or webs
    • B29C65/7891Means for handling of moving sheets or webs of discontinuously moving sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • B29C66/0042Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/005Detaching the article from the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81419General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled and flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81425General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being stepped, e.g. comprising a shoulder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81457General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a block or layer of deformable material, e.g. sponge, foam, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/764Photographic equipment or accessories
    • B29L2031/7644Films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2本の写真フィルムの
先後端を所定の間隔をあけて熱融着テープにて接合する
写真フィルムのスプライサに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、大規模現像所では、現像処理や焼
付処理等を能率良く行うため、スプライサを使用し、5
0本〜100本程度のフィルムをスプライステープを介
して接合し、長尺化した状態で処理を行っている。
【0003】処理が終了したフィルムは、テープ貼付領
域を取り除いてフィルム1本毎に分離し、さらに、所定
数(例えば、6コマ)毎に切断してピースネガを形成し
た後、ネガシートと称される収容体にピースネガを収容
した状態で顧客へ返却するようになっている。
【0004】ところで、米国特許第4834306 号明細書、
同第4846413 号明細書、さらには特開平3−37645
号公報には、パトローネ本体を樹脂成形品で組み立てる
と共に、スプールの回転によって写真フィルムをパトロ
ーネ本体外に送り出す機能を持った新型の写真フィルム
パトローネが提案されている。
【0005】この新型の写真フィルムパトローネはこれ
までのものと異なり、未使用状態そして使用済状態の何
れでも写真フィルムのリーダ部がパトローネ本体から突
出しておらず、写真フィルムをより光密に収容できるだ
けでなく、使用前後の取扱いが簡単になるという利点が
ある。
【0006】上記新型の写真フィルムパトローネにおい
ては、再利用を可能とするため、従来の135フィルム
の如く、後端部を切断するのではなく、パトローネ本体
内のスプールに写真フィルムの後端を係止しておき、専
用の治具によってこの係止を解除することにより、写真
フィルムをパトローネから分離するようにしている。分
離された写真フィルムは従来通り、50本〜100本を
スプライステープを介して接合して、効率よく処理する
ことが望ましい。
【0007】ここで、顧客に返却する際に現像済の写真
フィルムをパトローネに巻き戻した状態で返却するため
には、写真フィルムの後端部にスプールに係止可能な特
別な加工を残しておく必要がある。
【0008】しかしながら、従来の手段のように、処理
が終了した写真フィルムのスプライステープ貼付領域を
切断すると、写真フィルムの後端部に施した特別な加工
(スプールへ係止するための加工)がカットされ、スプ
ールに係止できなくなる。
【0009】そのため、スプライステープによって接合
された2本の写真フィルムの先後端を切断することな
く、分離できる写真フィルム間のデスプライサが考えら
れる。
【0010】この分離装置では、2本の写真フィルムを
接合している接合部のテープのみの部分を所定圧で挟持
し、さらに、テープを加熱して糊を溶融したところでフ
ィルムをテープから離れる方向に引いて分離することを
特徴としている。そのため、この分離装置を使用するに
は、2本のフィルムが、テープのみを挟持できる部分と
して接合部分中央に所定のフィルム間隔ができる様に接
合されていなければならない。
【0011】一方、図10に示すように、従来の135
フィルム用のスプライサ100は、上下動するヒートヘ
ッド102と、ヒートヘッド102に対向するパッド1
04を備えている。また、パッド104は、耐熱性とテ
ープとの剥離性を考慮してフッ素樹脂等が選ばれてい
る。
【0012】2本の写真フィルム106を接合する場合
には、2本の写真フィルム106の先後端をパッド10
4の上に載置し、ヒートヘッド102でスプライステー
プ108を加圧、加熱する。これによって、スプライス
テープ108の糊が溶融して写真フィルム106に接着
する。このとき、接合時の間隔aは、0.5〜1.5mm
程度の小さい間隔であったため、2本の写真フィルム1
06の間に位置した写真フィルム106に接着されない
スプライステープ108(間隔a部分)はパッド104
に当たらず、スプライステープ108がパッド104に
接着するようなことはなかった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、2本の写真フ
ィルム106の先後端の間隔aを従来よりも広くする
と、加熱・加圧した際に、スプライステープ108の写
真フィルム106の先後端の間の写真フィルム106に
接着しない部分が図12に示すようにパッド104に接
着してしまい、接合後の写真フィルム106を搬送出来
なくなることがある。 これは、加圧圧力が高いために
(例えば、50〜200kg)、加圧時にスプライステ
ープ108が押圧されてしまうことが考えられる。
【0014】また、135フィルム用のスプライサ10
0では、接合部の位置決めとして、パーフォレーション
の数を数えて所定の位置で搬送を止めることが行われて
いる。
【0015】しかし、この新型の写真フィルムパトロー
ネに使用される写真フィルムはパーフォレーションの間
隔が広く、画像コマ近傍にしかパーフォレーショがな
い。また、このパーフォレーションは画像コマに対応し
ているが、フィルムの先後端からの距離は正確にだされ
てはいない。さらに、この写真フィルムは先端、後端が
複雑な形状であり、パーフォレーションの数を数えて位
置決めを行うことができないことや、写真フィルムの搬
送時の蛇行等を考え合わせるとフィルムの先端、後端を
精度良く位置決めすることは非常に難しい。
【0016】本発明は上記事実を考慮し、写真フィルム
の搬送不良をおこすことなく、2本の写真フィルムの先
後端を所定の間隔をあけて精度の良い接合を行うことの
できるスプライサを提供することが目的である。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、熱融着テープによって2本の写真フィルムの先後端
を所定の間隔をあけて接合するためのスプライサであっ
て、前記熱融着テープを加熱するヘッドと、前記ヘッド
との間で前記2本の写真フィルムと前記熱融着テープと
を所定の圧力で挟持するパッドと、前記パッドに形成さ
れ、前記2本の写真フィルムの先後端の隙間に位置する
前記熱融着テープに対向して配置されると共に、前記写
真フィルムの幅方向に沿った長さが、前記熱融着テープ
の幅寸法よりも長く設定された凹部と、を有することを
特徴としている。
【0018】請求項2に記載の発明は、熱融着テープに
よって2本の写真フィルムの先後端を所定の間隔をあけ
て接合するためのスプライサであって、前記熱融着テー
プを加熱するヘッドと、前記ヘッドとの間で前記2本の
写真フィルムと前記熱融着テープとを所定の圧力で挟持
するパッドと、前記パッドのヘッド側表面に設けられ、
前記2本の写真フィルムの先後端の隙間に位置する熱融
着テープに対向して前記圧力を低減させる圧力緩衝手段
と、を有することを特徴としている。
【0019】請求項3に記載の発明は、熱融着テープに
よって2本の写真フィルムの先後端を所定の間隔をあけ
て接合するためのスプライサであって、前記熱融着テー
プを加熱するヘッドと、前記ヘッドとの間で前記2本の
写真フィルムと前記熱融着テープとを所定の圧力で挟持
するパッドと、前記パッドの2本の写真フィルムの先後
端の隙間に対応する位置に設けられ、エアを噴出させて
前記熱融着テープを前記パッドから剥離させるエア噴き
出し口と、を有することを特徴としている。
【0020】請求項4に記載の発明は、熱融着テープに
よって2本の写真フィルムの先後端を所定の間隔をあけ
て接合するためのスプライサであって、前記熱融着テー
プを加熱するヘッドと、前記ヘッドとの間で前記2本の
写真フィルムと前記熱融着テープとを所定の圧力で挟持
し、前記2本の写真フィルムの先後端の隙間に位置する
前記熱融着テープとの接触面積が小となる接触面積低減
手段を配したパッドと、を有することを特徴としてい
る。
【0021】請求項5に記載の発明は、熱融着テープに
よって2本の写真フィルムの先後端を所定の間隔をあけ
て接合するためのスプライサであって、前記熱融着テー
プを加熱し、前記2本の写真フィルムの先後端の隙間に
位置する前記熱融着テープに対向して凹部が形成された
ヘッドと、前記ヘッドとの間で前記2本の写真フィルム
と前記熱融着テープとを所定の圧力で挟持するパッド
と、を有することを特徴としている。
【0022】請求項6に記載の発明は、請求項1乃至請
求項5の何れか1項に記載のスプライサにおいて、前記
パッドの所定位置から前記写真フィルムの搬送方向に沿
って所定距離隔てて設けられ、前記写真フィルムに形成
されて前記写真フィルムの先端からの寸法が予め定めら
れたノッチを検出するノッチ検出センサと、前記ノッチ
検出センサで前記ノッチを検出したときに、前記先端か
ら前記パッドの所定位置までの距離を演算し、この演算
結果に基づいて前記写真フィルムを搬送して前記先端を
前記パッドの所定位置まで搬送するフィルム先端位置決
め手段と、を有することを特徴としている。
【0023】請求項7に記載の発明は、請求項1乃至請
求項6の何れか1項に記載のスプライサにおいて、前記
パッドの所定位置から前記写真フィルムの搬送方向に沿
って所定距離隔てて設けられ、前記写真フィルムに形成
されて前記写真フィルムの後端からの寸法が予め定めら
れた位置決め孔を検出する位置決め孔検出センサと、前
記位置決め孔検出センサで前記位置決め孔を検出したと
きに、前記後端から前記パッドの所定位置までの距離を
演算し、この演算結果に基づいて前記写真フィルムを搬
送して前記後端を前記パッドの所定位置まで搬送するフ
ィルム後端位置決め手段と、を有することを特徴として
いる。
【0024】請求項8に記載の発明は、請求項1乃至請
求項6の何れか1項に記載のスプライサにおいて、前記
パッドの所定位置から前記写真フィルムの搬送方向に沿
って所定距離隔てて設けられ、前記写真フィルムに形成
されて前記写真フィルムの先端からの寸法が予め定めら
れたノッチを検出するノッチ検出センサと、前記ノッチ
検出センサで前記ノッチを検出したときに、前記先端か
ら前記パッドの所定位置までの距離を演算し、この演算
結果に基づいて前記写真フィルムを搬送して前記写真フ
ィルムの後端を前記パッドの所定位置まで搬送する後端
位置決め手段と、を有することを特徴としている。
【0025】
【0026】
【作用】請求項1に記載のスプライサによれば、2本の
写真フィルムの先後端を所定の間隔をあけてヘッドとパ
ッドとの間に配置し、加熱したヘッドで該2本の写真フ
ィルムの先後端と熱融着テープを所定の圧力で挟持する
と、熱融着テープが2本の写真フィルムの先後端に接着
する。このとき、熱融着テープの写真フィルムに接しな
い部分は凹部に対向してパッドとの間に隙間が生じるの
で、2本の写真フィルムの先後端の間隔が大きくてもパ
ッドとの接着を防止することができる。
【0027】このため、スプライサにおいて複数本の写
真フィルムを順次連結するために写真フィルムを順送り
する際の搬送不良を防止することができる。なお、パッ
ドはテフロン等の接着し難い材料とするのが好ましい。
【0028】請求項2に記載のスプライサによれば、2
本の写真フィルムの先後端を所定の間隔をあけてヘッド
とパッドとの間に配置し、加熱したヘッドで該2本の写
真フィルムの先後端と熱融着テープを所定の圧力で挟持
すると、熱融着テープが2本の写真フィルムの先後端に
接着する。このとき、熱融着テープの写真フィルムに接
着しない部分は、パッドに設けられた圧力緩衝手段に接
触する。熱融着テープの写真フィルムに接着しない部分
は挟持された際の圧力が圧力緩衝手段によって小さくさ
れるため、2本の写真フィルムの先後端の間隔が大きく
てもパッドとの接着は防止される。このため、スプライ
サにおいて複数本の写真フィルムを順次連結するために
写真フィルムを順送りする際の搬送不良を防止すること
ができる。なお、圧力緩衝手段の表面はテフロン等の接
着し難い材料とするのが好ましい。
【0029】請求項3に記載のスプライサによれば、2
本の写真フィルムの先後端を所定の間隔をあけてヘッド
とパッドとの間に配置し、加熱したヘッドで該2本の写
真フィルムの先後端と熱融着テープを所定の圧力で挟持
すると、熱融着テープが2本の写真フィルムの先後端に
接着する。このとき、熱融着テープの写真フィルムに接
着しない部分がパッドに接着することがあるが、エア噴
き出し口からエアーを噴出させることによってパッドに
接着した熱融着テープを剥離することができ、スプライ
サにおいて複数本の写真フィルムを順次連結するために
写真フィルムを順送りする際の搬送不良を防止すること
ができる。なお、パッドの表面は熱融着テープを剥離し
易いようにテフロン等の接着し難い材料にすることが好
ましい。
【0030】請求項4に記載のスプライサによれば、2
本の写真フィルムの先後端を所定の間隔をあけてヘッド
とパッドとの間に配置し、加熱したヘッドで該2本の写
真フィルムの先後端と熱融着テープを所定の圧力で挟持
すると、熱融着テープが2本の写真フィルムの先後端に
接着する。このとき、熱融着テープの写真フィルムに接
着しない部分は、パッドに設けられた接触面積低減手段
に接触する。熱融着テープの写真フィルムに接着しない
部分は接触面積低減手段によって小面積しか接触せずに
挟持されるため、2本の写真フィルムの先後端の間隔が
大きくてもパッドとの接着は防止される。このため、ス
プライサにおいて複数本の写真フィルムを順次連結する
ために写真フィルムを順送りする際の搬送不良を防止す
ることができる。
【0031】なお、接触面積低減手段の表面は熱融着テ
ープを剥離し易いようにテフロン等の接着し難い材料に
することが好ましい。
【0032】請求項5に記載のスプライサによれば、2
本の写真フィルムの先後端を所定の間隔をあけてヘッド
とパッドとの間に配置し、加熱したヘッドで該2本の写
真フィルムの先後端と熱融着テープを所定の圧力で挟持
すると、熱融着テープが2本の写真フィルムの先後端に
接着する。このとき、熱融着テープの写真フィルムに接
しない部分はヘッドに設けられた凹部に対向して圧力が
作用しないので、2本の写真フィルムの先後端の間隔が
大きくてもパッドとの接着を防止することができる。
【0033】このため、スプライサにおいて複数本の写
真フィルムを順次連結するために写真フィルムを順送り
する際の搬送不良を防止することができる。
【0034】請求項6に記載のスプライサによれば、写
真フィルムの先端からの寸法が正確に出されたノッチを
ノッチ検出センサによって検出し、フィルム先端位置決
め手段が写真フィルムの先端の位置をパッドの所定位置
に自動的にかつ正確に配置することができる。
【0035】請求項7に記載のスプライサによれば、写
真フィルムの後端からの寸法が正確に出された位置決め
孔を位置決め孔検出センサによって検出し、位置決め孔
検出センサが写真フィルムの後端をパッドの所定位置に
自動的にかつ正確に配置することができる。
【0036】請求項8に記載のスプライサによれば、写
真フィルムの先端からの寸法が正確に出ているノッチを
ノッチ検出センサによって検出し、後端位置決め手段が
写真フィルムを搬送して後端をパッドの所定位置に自動
的かつ正確に位置決めできる。
【0037】
【0038】
【実施例】
[第1実施例]以下、図を参照して本発明のスプライサ
の第1実施例を説明する。
【0039】図2に示すように、ここで、本実施例に適
用されるフィルム12の先後端は、特別な加工が施され
ている。すなわち、フィルム12の先端部14は、その
端面が斜面状にカットされており、また後端部16(カ
ートリッジのスプールに係合する側)は、その端面が多
段階テーパー状にカットされている。
【0040】このフィルム12では、先端部14の最先
端部14Aから先端部14側のコマ17の中心までの寸
法L1 が約170mmであり、後端部16側の最後端部1
6Aから後端部16側のコマ17の中心までの寸法L2
が約150mmである。
【0041】フィルム12の一方の側部側には、コマ1
7のフィルム12長手方向両端部近傍に略正方形のパー
フォレーション19が各々形成されている。
【0042】また、フィルム12の先端部14側には、
一方の側部にノッチ21が形成されており、先端部14
の最先端部14Aからノッチ21までの寸法L3 が5mm
である。このノッチ21は、フィルム12が原反から切
断される際に、先端部14と共に同一のカッタでカット
されており、先端部14(最先端部14Aを含む)から
の位置が極めて正確に出されている。
【0043】一方、フィルム12の後端部16側には、
最後端部16A近傍に一対の円孔18とこの円孔18の
間に長孔20が設けられている。また、フィルム12の
後端部16側には、ノッチ21の形成されている側とは
反対側の側部近傍に円形の位置決め孔23が形成されて
おり、最後端部16Aから位置決め孔23のまでの寸法
L4 が43mmである。この円形の位置決め孔23は、フ
ィルム12が原反から切断される際に、後端部16と共
にカットされており、後端部16(最後端部16Aを含
む)からの位置が極めて正確に出されている。
【0044】上記フィルム12は、カートリッジに設け
られたスプール(共に、図示省略)を回転させることに
よって、前記先端部14の斜面部がスプール内の案内部
材に案内されて、カートリッジの引出口から出るように
なっている。また、フィルム12の後端部16は、前記
スプールにテープ等で結合されておらず、前記円孔18
がスプールに設けられた爪等に係止されている。従っ
て、この爪と円孔18との係止状態を解除することによ
って、フィルム12をカートリッジから簡単に分離する
ことができる。
【0045】さらに、現像済のフィルム12は、後端部
16を前記長孔20に治具を取付けてカートリッジの引
出口から挿入することによって、再度円孔18を前記爪
に係止してスプールへ巻き取ることができる。
【0046】このように、本実施例に使用されるフィル
ム12は特別な加工が施されているため、フィルム12
の先後端は接合し易いようにカットせず、原型のまま接
合しなければならない。
【0047】図3に示すように、本実施例のスプライサ
10は、一対の小径ローラ22、24で構成されたロー
ラ群26を備えている。ローラ群26は図示しない駆動
手段によって図3の矢印Bに示す方向に回転可能となっ
ており、フィルム12を挟持して矢印A方向に搬送する
ことができる。なお、駆動手段は、エンコーダ付のサー
ボモータやパルスモータが使用されており、コンピュー
タ等の制御装置に接続されて駆動が制御されている。
【0048】ローラ群26の矢印A方向側には、フィル
ム12の表裏面に対応したガイド板28が配置されてお
り、ガイド板28の矢印A方向側には、図3及び図2に
示すように、フィルム12の搬送路を挟むように投光部
と受光部が対向した透過型赤外線センサ30、42が配
設されている。
【0049】図2に示すように、透過型赤外線センサ3
0は、ノッチ21が通過する位置に設けられ、透過型赤
外線センサ42は、円形の位置決め孔23が通過する位
置に設けられている。なお、これらの透過型赤外線セン
サ30、42は、前述した制御装置に接続されている。
【0050】図3に示すように、透過型赤外線センサ3
0、42の矢印A方向側には、接合部32が配置されて
いる。接合部32には、フィルム12の一方の面(図3
の上側の面)に対向して、ヘッド部34が配設されてお
り、フィルム12の他方の面(図3の下側の面)に対向
して、パッド36が配設されている。
【0051】ヘッド部34は、エア等の吸入、排出によ
って駆動されるシリンダ37のロッド37Aの先端部に
取付けられている。シリンダ37は、前述した制御装置
で駆動が制御される。これによりヘッド部34はフィル
ム12に接近、離間可能となっている。なお、ヘッド部
34は、図示しない加熱手段によって所定温度に加熱さ
れている。
【0052】図1及び図2に示すように、パッド36に
は、上側の中央部に凹部38が形成されている。この凹
部38は、矢印A方向側の端部がフィルム12の後端部
16の形状に対応し、反対側の端部がフィルム12の先
端部14の形状に対応しており、フィルム12の幅方向
に沿った寸法が、スプライステープ39のフィルム12
の幅方向に沿った寸法よりも大きくなっている。
【0053】パッド36は、フィルム搬送面側の上端面
がフィルム支持面40とされており、接合時にフィルム
12の先端部14及び後端部16が載置される部位であ
る。
【0054】図2に示すように、この凹部38の中心点
38Aが前記センサ30、42の取付位置の基準とされ
ており、前記透過型赤外線センサ30、42から所定の
寸法L5 分下流側とされている。
【0055】図3に示すように、接合部32の矢印A方
向側には、小径ローラ44、46で構成されたローラ群
48が配設されている。このローラ群48は、図示しな
い駆動手段によって駆動され、図3の矢印Cに示される
如く正逆方向に回転可能となっており、フィルム12を
挟持して矢印A方向及び矢印A方向とは反対方向に搬送
することができる。なお、ローラ群48を駆動する駆動
手段は、エンコーダ付のサーボモータやパルスモータが
使用されており、前述した制御装置に接続されて駆動が
制御されている。
【0056】なお、ローラ群48の矢印A方向には、小
径ローラ52、54で構成された矢印D方向に回転する
ローラ群56が配設され、さらに矢印A方向にはフィル
ム12を巻き取るための巻装部50が配置されている。
【0057】なお、制御手段、駆動手段(図示せず)、
ローラ群26によってフィルム先端部位置決め手段が構
成され、制御手段、駆動手段(図示せず)、ローラ群2
6及びローラ群48によってフィルム後端部位置決め手
段が構成されている。
【0058】以下にフィルム12の接合手順を説明す
る。先ず、先端部の接合を終えた1本目のフィルム12
を、ローラ群26で矢印A方向に搬送する。
【0059】フィルム12が搬送されると、透過型赤外
線センサ42で円形の位置決め孔23が検出される。セ
ンサ42の投光部から射出された光は、フィルム12に
よって遮られ、次いで円形の位置決め孔23が対向した
ときに透過する。従って、受光部でこの光を検出したと
きが、センサ42の位置に円形の位置決め孔23が到達
したと判断できる。
【0060】円形の位置決め孔23が検出されると、制
御装置は、フィルム12が寸法L5+1/2 L6 +L4 分
だけ矢印A方向に搬送されるようにローラ群48の回転
数を制御する。これによって、1本目のフィルム12の
後端部16がパッド36の所定位置に位置決めされる
(図2参照)。
【0061】1本目のフィルム12(図2では、右側の
フィルム12)の後端部16が位置決めされた後には、
1本目のフィルム12と接合する2本目のフィルム12
を搬送する。2本目のフィルム12も1本目のフィルム
12と同様にローラ群26で矢印A方向に搬送する。
【0062】2本目のフィルム12が搬送されると、透
過型赤外線センサ30、42で先端部14が検出され、
次いで透過型赤外線センサ30でノッチ21が検出され
る。ノッチ21が検出されると、制御装置は、2本目の
フィルム12が寸法L5 −1/2 L6 −L3 分だけ矢印A
方向に搬送されるようにローラ群26の回転数を制御す
る。これによって、2本目のフィルム12(図2では、
左側のフィルム12)の先端部14がパッド36の所定
位置に位置決めされ、先端部14と後端部16との間
に、所定寸法(寸法L6 )の隙間が設けられる。
【0063】先端部14と後端部16とが位置決めされ
ると、所定の大きさにカットされたスプライステープ3
9が2本目のフィルム12の先端部14と1本目のフィ
ルム12の後端部16とを掛け渡すように配置される。
このスプライステープ39は、135フィルムを接合す
る従来のスプライサで使用されている周知のスプライス
テープ供給装置(図示せず)を使用して供給することが
できる。
【0064】次に、ヘッド部34が下降し、パッド36
との間にフィルム12とスプライステープ39とを所定
時間挟持して、スプライステープ39を加熱する。加熱
されたヘッド部34がスプライステープ39に当接する
と、スプライステープ39の糊が軟化し、加圧されるこ
とによってフィルム12に接着する。
【0065】このとき、フィルム12と重なっていない
スプライステープ39のみの部分は、凹部38に対向し
ているのでパッド36との接触が回避される(仮に、ス
プライステープ39が図の二点鎖線のように変形して
も、凹部38の深さによって接触しない。)。仮にスプ
ライステープ39がパッド36に接触したとしてもヘッ
ド部34の圧力が作用しないのでパッド36に接着する
ことはない。
【0066】所定時間が経過すると、ヘッド部34が上
昇し、ローラ群26及びローラ群48が駆動されて接合
された2本のフィルム12が矢印A方向に搬送され、所
定長さが巻装部50に巻き取られる。
【0067】なお、2本目のフィルム12の後端部16
は前述の1本目のフィルム12の場合と同様にしてパッ
ド36に位置決めされ、3本目のフィルム12の先端部
14も2本目のフィルム12の先端部14と同様にして
パッド36に位置決めされる。以後上記の操作が繰り返
されて複数本のフィルム12が接続され巻装部50に巻
き取られる。
【0068】このように、本実施例のスプライサ10で
は、パッド36に凹部38を設けてスプライステープ3
9との接着を防止したので、フィルム12の搬送不良等
を起こすことがない。
【0069】なお、本実施例では、円形の位置決め孔2
3を検出してフィルム12の後端部16を位置決めした
が、予めフィルム12の全長が分かっていれば、ノッチ
21を検出して後端部16を位置決めすることもでき
る。 [第2実施例]本発明の第2実施例を説明する。なお、
第1実施例と同一構成に関しては同一符号を付しその説
明は省略する。
【0070】図4に示すように、パッド36には、第1
実施例の凹部38よりも深い凹部38が形成されてお
り、内部には圧力緩衝手段の一部を構成するバックパッ
ド60が配置されている。バックパッド60の上端面は
フィルム支持台面40と面一となる位置である。なお、
バックパッド60は、フッ素樹脂で形成されており、凹
部38の底部に設けられたばね定数の低い圧力緩衝手段
の他の一部を構成する圧縮コイルスプリング72で支持
されている。
【0071】この実施例では、第1実施例と同様にヘッ
ド部34が下降し、パッド36との間にフィルム12と
スプライステープ39とを挟持しても、スプライステー
プ39のみの部分に加わる圧力は圧縮コイルスプリング
72の付勢力のみの軽い圧力となり、スプライステープ
39がパッド36(バックパッド60)に接着すること
を防止することができる。
【0072】なお、バックパッド60の上端面に、溝、
凹部(例えば、例えば半球状のディンプル)、半球状や
半ローラ状の凸部等の接触面積低減手段を形成してスプ
ライステープ39との接触面積を小さくすることによ
り、さらに接着防止効果を高めることができる。接触面
積低減手段を形成する場合、凸部の頂部はフィルム支持
台面40よりも突出しないように設定することが好まし
い。 [第3実施例」本発明の第3実施例を説明する。なお、
第1実施例と同一構成に関しては同一符号を付しその説
明は省略する。
【0073】図5に示すように、パッド36に深く形成
された凹部38には、シリコンゴム又はフッ素ゴム(何
れもスポンジ状であっても良い)等の耐熱性の圧力緩衝
部材としての軟質弾性材料82が充填され、その上面が
フィルム支持台面40と面一にされている。
【0074】これにより、通常はパッド36の上面は平
面性が維持され、ヘッド部34(図5では図示せず)の
加圧時に軟質弾性材料82のみが弾性変形して、スプラ
イステープ39のみの部分にかかる圧力を極めて小さく
することができ、前記第2実施例のスプライサ10と同
様にスプライステープ39の接着を防止することができ
る。
【0075】なお、図6に示すように、軟質弾性材料8
2の表層にテフロン又はステンレスにテフロンコートし
た板材92を貼付け、板材92の表面をフィルム支持台
面40と面一としても良い。
【0076】また、軟質弾性材料82の表面や板材92
の表面に、溝、凹部(例えば、例えば半球状のディンプ
ル)、半球状や半ローラ状の凸部等の接触面積低減手段
を形成してスプライステープ39との接触面積を小さく
することにより、さらに接着防止効果を高めることがで
きる。 [第4実施例]本発明の第4実施例を説明する。なお、
第1実施例と同一構成に関しては同一符号を付しその説
明は省略する。
【0077】図7に示すように、パッド36には、第1
実施例の凹部38に変えてスプライステープ39のみが
対向する位置(斜線の領域)に接触面積低減手段41、
例えば、溝、凹部(例えば半球凹状のディンプル)、半
球状や半ローラ状の凸部等を形成してスプライステープ
39との接触面積を小さくしている。なお、本実施例で
は、接触面積低減手段41が複数本の細溝である。これ
によって、スプライステープ39のパッド36との接着
を防止することができる。 [第5実施例]本発明の第5実施例を説明する。なお、
第1実施例と同一構成に関しては同一符号を付しその説
明は省略する。
【0078】図8に示すように、パッド36には、スプ
ライステープ39のみが対向する位置に、エアー噴出孔
94が形成されており、図示しないコンプレッサーから
供給されたエアーが噴出できるようになっている。本実
施例の場合、加圧が終了してヘッド部34を離間させた
際にエアー噴出孔94から高圧のエアーを噴出させる。
これによって、スプライステープ39が仮にパッド36
に接着したとしても噴出するエアーによって接着したス
プライステープ39を容易に剥離させることができる。 [第6実施例]本発明の第6実施例を説明する。なお、
第1実施例と同一構成に関しては同一符号を付しその説
明は省略する。
【0079】図9に示すように、ヘッド部34には、ス
プライステープ39のみが対向する位置に凹部34Aが
形成されている。
【0080】このため、ヘッド部34は、スプライステ
ープ39とフィルム12とが重なった部分のみを加圧
し、スプライステープ39のみの部分は加圧しないこと
になる。したがって、本実施例においてもスプライステ
ープ39をパッド36に接着することを防止できる。 [第7実施例]本発明の第7実施例を説明する。なお、
第1実施例と同一構成に関しては同一符号を付しその説
明は省略する。
【0081】図10(A)及び(B)に示すように、パ
ッド36には、スプライステープ39のみが対向する位
置に一対の孔96が形成されており、これらの孔96に
はパッド36の内部に設けられたソレノイドやシリンダ
等(図示せず)によってフィルム支持台面40から突出
可能なピン98が配置されている。
【0082】本実施例の場合、フィルム搬送時にはピン
98を突出させないようしておき、ヘッド部34による
加圧が終了してヘッド部34を離間させた際に、フィル
ム支持台面40から上にピン98の先端を所定量突出さ
せる。これによって、スプライステープ39が仮にパッ
ド36に接着したとしても、突出するピン98によって
接着したスプライステープ39を容易に剥離させること
ができる。
【0083】なお、上記実施例では、フィルム12のノ
ッチ21及び円形の位置決め孔23を検出して、先端部
14及び後端部16の位置決めを行ったが、先端部14
の最先端部14A及び後端部16の最後端部16Aを検
出しても先端部14及び後端部16の位置決めを行うこ
とはできる。この場合、透過型赤外線センサ30は先端
部14の最先端部14Aが通過する位置に、透過型赤外
線センサ42は後端部16の最後端部16Aが通過する
位置に配置すれば良い。なお、透過型赤外線センサ42
の配置位置には、長孔20が通過するが、前記透過型赤
外線センサ30を併用して、透過型赤外線センサ30で
まず後端部16のテーパ部分を検出し、その所定時間後
に透過型赤外線センサ42で後端部16の最後端部16
Aを検出することにより、長孔20の誤検出を防止する
ことができる。
【0084】また、透過型赤外線センサ30、42に変
えて、フィルム12の幅方向全域を走査可能なラインセ
ンサやテレビカメラ等を接合部32の上流側に配設し、
先端部14及び後端部16の形状を認識することによっ
ても先端部14及び後端部16をパッド36の所定位置
に正確に位置決めすることができる。
【0085】なお、前述した実施例のフィルム12等の
諸寸法は一例であり、設計により適宜変更が可能であ
り、本発明はこれらの寸法に限定されるものではない。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
スプライサは、パッドに設けた凹部により熱融着テープ
をパッドに接着しないようにしたので、複数本の写真フ
ィルムを順次連結するために写真フィルムを順送りする
際の搬送不良を防止できるという優れた効果を有する。
【0087】請求項2に記載のスプライサは、パッドに
設けた圧力緩衝手段により熱融着テープをパッドに接着
しないようにしたので、複数本の写真フィルムを順次連
結するために写真フィルムを順送りする際の搬送不良を
防止できるという優れた効果を有する。
【0088】請求項3に記載のスプライサは、エア噴き
出し口からエアーを噴出させることによってパッドに接
着した熱融着テープを剥がすことができるので、複数本
の写真フィルムを順次連結するために写真フィルムを順
送りする際の搬送不良を防止できるという優れた効果を
有する。
【0089】請求項4に記載のスプライサは、パッドに
設けた接触面積低減手段により熱融着テープをパッドに
接着しないようにしたので、複数本の写真フィルムを順
次連結するために写真フィルムを順送りする際の搬送不
良を防止できるという優れた効果を有する。
【0090】請求項5に記載のスプライサは、ヘッドに
設けた凹部により熱融着テープをパッドに接着しないよ
うにしたので、複数本の写真フィルムを順次連結するた
めに写真フィルムを順送りする際の搬送不良を防止でき
るという優れた効果を有する。
【0091】請求項6に記載のスプライサは、写真フィ
ルムの先端部の位置をパッドの所定位置に自動的にかつ
正確に配置できるという優れた効果を有する。
【0092】請求項7に記載のスプライサは、写真フィ
ルムの後端部の位置をパッドの所定位置に自動的にかつ
正確に配置できるという優れた効果を有する。請求項8
に記載のスプライサは、写真フィルムの後端部の位置を
パッドの所定位置に自動的にかつ正確に配置できるとい
う優れた効果を有する。
【0093】
【図面の簡単な説明】
【図1】パッド上にフィルムの先後端が位置決めされ、
ヘッド部で挟持された状態を示す側面図である。
【図2】パッド上にフィルムの接合部が位置決めされた
状態を示す平面図である。
【図3】本実施例に係るスプライサの概略構成図であ
る。
【図4】他の実施例に係るパッドの縦断面図である。
【図5】更に他の実施例に係るパッドの縦断面図であ
る。
【図6】更に他の実施例に係るパッドの縦断面図であ
る。
【図7】更に他の実施例に係るパッドの平面図である。
【図8】更に他の実施例に係るパッドの縦断面図であ
る。
【図9】他の実施例に係るヘッド部の縦断面図である。
【図10】従来のスプライサで、2本の135フィルム
を接合した状態を示す側面図である。
【図11】(A)は、更に他の実施例に係るパッドの平
面図であり、(B)は(A)に示すパッドの縦断面図で
ある。
【図12】従来のスプライサで、2本のフィルムを間隔
を大として接合した状態を示す側面図である。
【符号の説明】
10 スプライサ 12 フィルム(写真フィルム) 21 ノッチ 23 位置決め孔 26 ローラ群 30 透過型赤外線センサ(ノッチ検出センサ) 34 ヘッド部(ヘッド) 34A 凹部 36 パッド 38 凹部 39 スプライステープ(熱融着テープ) 41 接触面積低減手段 42 透過型赤外線センサ(位置決め孔検出センサ) 48 ローラ群 60 バックパッド(圧力緩衝手段) 72 圧縮コイルスプリング(圧力緩衝手段) 82 軟質弾性材料(圧力緩衝手段) 94 エア噴き出し口

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱融着テープによって2本の写真フィル
    ムの先後端を所定の間隔をあけて接合するためのスプラ
    イサであって、 前記熱融着テープを加熱するヘッドと、 前記ヘッドとの間で前記2本の写真フィルムと前記熱融
    着テープとを所定の圧力で挟持するパッドと、 前記パッドに形成され、前記2本の写真フィルムの先後
    端の隙間に位置する前記熱融着テープに対向して配置さ
    れると共に、前記写真フィルムの幅方向に沿った長さ
    が、前記熱融着テープの幅寸法よりも長く設定された凹
    部と、 を有するスプライサ。
  2. 【請求項2】 熱融着テープによって2本の写真フィル
    ムの先後端を所定の間隔をあけて接合するためのスプラ
    イサであって、 前記熱融着テープを加熱するヘッドと、 前記ヘッドとの間で前記2本の写真フィルムと前記熱融
    着テープとを所定の圧力で挟持するパッドと、 前記パッドのヘッド側表面に設けられ、前記2本の写真
    フィルムの先後端の隙間に位置する熱融着テープに対向
    して前記圧力を低減させる圧力緩衝手段と、 を有するスプライサ。
  3. 【請求項3】 熱融着テープによって2本の写真フィル
    ムの先後端を所定の間隔をあけて接合するためのスプラ
    イサであって、 前記熱融着テープを加熱するヘッドと、 前記ヘッドとの間で前記2本の写真フィルムと前記熱融
    着テープとを所定の圧力で挟持するパッドと、 前記パッドの2本の写真フィルムの先後端の隙間に対応
    する位置に設けられ、エアを噴出させて前記熱融着テー
    プを前記パッドから剥離させるエア噴き出し口と、を有
    するスプライサ。
  4. 【請求項4】 熱融着テープによって2本の写真フィル
    ムの先後端を所定の間隔をあけて接合するためのスプラ
    イサであって、 前記熱融着テープを加熱するヘッドと、 前記ヘッドとの間で前記2本の写真フィルムと前記熱融
    着テープとを所定の圧力で挟持し、前記2本の写真フィ
    ルムの先後端の隙間に位置する前記熱融着テープとの接
    触面積が小となる接触面積低減手段を配したパッドと、 を有するスプライサ。
  5. 【請求項5】 熱融着テープによって2本の写真フィル
    ムの先後端を所定の間隔をあけて接合するためのスプラ
    イサであって、 前記熱融着テープを加熱し、前記2本の写真フィルムの
    先後端の隙間に位置する前記熱融着テープに対向して凹
    部が形成されたヘッドと、 前記ヘッドとの間で前記2本の写真フィルムと前記熱融
    着テープとを所定の圧力で挟持するパッドと、 を有するスプライサ。
  6. 【請求項6】 前記パッドの所定位置から前記写真フィ
    ルムの搬送方向に沿って所定距離隔てて設けられ、前記
    写真フィルムに形成されて前記写真フィルムの先端から
    の寸法が予め定められたノッチを検出するノッチ検出セ
    ンサと、 前記ノッチ検出センサで前記ノッチを検出したときに、
    前記先端から前記パッドの所定位置までの距離を演算
    し、この演算結果に基づいて前記写真フィルムを搬送し
    て前記先端を前記パッドの所定位置まで搬送するフィル
    ム先端位置決め手段と、 を有する請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載のス
    プライサ。
  7. 【請求項7】 前記パッドの所定位置から前記写真フィ
    ルムの搬送方向に沿って所定距離隔てて設けられ、前記
    写真フィルムに形成されて前記写真フィルムの後端から
    の寸法が予め定められた位置決め孔を検出する位置決め
    孔検出センサと、 前記位置決め孔検出センサで前記位置決め孔を検出した
    ときに、前記後端から前記パッドの所定位置までの距離
    を演算し、この演算結果に基づいて前記写真フィルムを
    搬送して前記後端を前記パッドの所定位置まで搬送する
    フィルム後端位置決め手段と、 を有する請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載のス
    プライサ。
  8. 【請求項8】 前記パッドの所定位置から前記写真フィ
    ルムの搬送方向に沿って所定距離隔てて設けられ、前記
    写真フィルムに形成されて前記写真フィルムの先端から
    の寸法が予め定められたノッチを検出するノッチ検出セ
    ンサと、 前記ノッチ検出センサで前記ノッチを検出したときに、
    前記先端から前記パッドの所定位置までの距離を演算
    し、この演算結果に基づいて前記写真フィルムを搬送し
    て前記写真フィルムの後端を前記パッドの所定位置まで
    搬送する後端位置決め手段と、 を有する請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載のス
    プライサ。
JP09108794A 1994-04-28 1994-04-28 スプライサ Expired - Fee Related JP3336112B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09108794A JP3336112B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 スプライサ
US08/425,804 US5656125A (en) 1994-04-28 1995-04-20 Photographic film splicer and method of splicing photographic films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09108794A JP3336112B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 スプライサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07295194A JPH07295194A (ja) 1995-11-10
JP3336112B2 true JP3336112B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=14016745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09108794A Expired - Fee Related JP3336112B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 スプライサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5656125A (ja)
JP (1) JP3336112B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168808B2 (ja) * 1994-03-04 2001-05-21 ノーリツ鋼機株式会社 リーダとフィルム接続体形成用のスプライサ
JP3943637B2 (ja) * 1996-11-28 2007-07-11 三井化学株式会社 基材繋ぎ装置
JPH10208319A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Kitano Eng Kk ディスク基板の貼り合わせ方法
US5935371A (en) * 1997-05-19 1999-08-10 Eastman Kodak Company Apparatus and method for joining webs
US5900090A (en) * 1997-05-19 1999-05-04 Distefano; Joseph Apparatus and method for setting a gap between strips of web
US6200402B1 (en) 1998-01-27 2001-03-13 Kitano Engineering Co., Ltd. Method of and apparatus for laminating disc-shaped substrates
US6508908B2 (en) 2001-06-08 2003-01-21 Gretag Imaging, Inc. Method and apparatus for splicing photographic films
US6880604B2 (en) * 2001-06-13 2005-04-19 Keene Technology Inc. Butt splicer apparatus
ATE429390T1 (de) * 2005-01-14 2009-05-15 Graphic Packaging Int Inc Verpackung zum goldbraunen und knusprigen aufbacken teigbasierter lebensmittel in einem mikrowellenherd
EP1840047B1 (en) * 2006-03-31 2009-08-26 Graphic Packaging International, Inc. Microwavable construct for heating, browning and crisping rounded food item
US8183506B2 (en) * 2006-07-27 2012-05-22 Graphic Packaging International, Inc. Microwave heating construct
US8395100B2 (en) * 2008-08-14 2013-03-12 Graphic Packaging International, Inc. Microwave heating construct with elevatable bottom

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247771B2 (ja) * 1973-08-22 1977-12-05
DE2553611C3 (de) * 1975-11-28 1979-04-05 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Hellraum-FUmklebegerät
US4067760A (en) * 1976-03-24 1978-01-10 General Foods Corporation Gate control for printed web scanner
US4411725A (en) * 1977-10-05 1983-10-25 Cx Corporation Daylight film splicer
JPH0128506Y2 (ja) * 1980-08-29 1989-08-30
JPS58216747A (ja) * 1982-06-11 1983-12-16 株式会社井上ジャパックス研究所 シユレツダ及びシユレツダロ−ラ製作方法
JPS6015639A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム取扱方法
US4834306A (en) * 1988-03-25 1989-05-30 Eastman Kodak Company Film cassette
JP2749641B2 (ja) * 1989-07-04 1998-05-13 富士写真フイルム株式会社 写真フイルムパトローネ
JPH03283170A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Sony Magnescale Inc テープ接合方法及びテープ接合装置
US5405470A (en) * 1991-08-02 1995-04-11 Held; Alfons N. Method and device for splicing two thin webs of material

Also Published As

Publication number Publication date
US5656125A (en) 1997-08-12
JPH07295194A (ja) 1995-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336112B2 (ja) スプライサ
EP0147966B1 (en) Film laminating apparatus
EP0701944A2 (en) Apparatus for cutting labels from a web and applying said labels to objects
US3647599A (en) Ultrasonic film splicing apparatus
JP2008297027A (ja) 感光性ウエブの接合構造及びその接合テープ部材
JPH11348952A (ja) ラベル貼付方法およびその貼付装置
JPH10264915A (ja) ラベル貼付方法
JP3566335B2 (ja) 写真フィルム間接合部の分離装置
JPH0924922A (ja) 粘着ラベル貼付け装置
US5989792A (en) Photographic film
JP3781509B2 (ja) フィルム張付方法及び装置
JP3335001B2 (ja) 写真フィルム間接合部の分離装置
JP3417205B2 (ja) フィルム張付方法及び装置
JP2000289351A (ja) プリント用紙及びプリンター
JPH11278416A (ja) ラミネート装置
JP3327675B2 (ja) 写真フィルム間接合用テープの廃棄方法
JP3313868B2 (ja) 写真フィルム間接合部の分離装置
JP3364315B2 (ja) 写真フィルム間接合部の分離装置
JP2970745B2 (ja) フィルム張付方法及び装置、フィルム付基板
JPH04368940A (ja) リーダー、撮影用感光材料の接合方法および撮影用感光材料の搬送方法
JP2001278233A (ja) 粘着ラベル分離装置、粘着ラベル貼付装置および粘着ラベル貼付方法
JP5119979B2 (ja) テープ作成装置
JP2002096583A (ja) テープ印刷装置用テープ
JPH10264914A (ja) ラベル貼付方法
JP2000206665A (ja) フィルムリ―ダ及びフィルムリ―ダと写真フィルムとの接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees