JP3334400B2 - 仕掛計画立案装置 - Google Patents

仕掛計画立案装置

Info

Publication number
JP3334400B2
JP3334400B2 JP1601395A JP1601395A JP3334400B2 JP 3334400 B2 JP3334400 B2 JP 3334400B2 JP 1601395 A JP1601395 A JP 1601395A JP 1601395 A JP1601395 A JP 1601395A JP 3334400 B2 JP3334400 B2 JP 3334400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
plan
satisfaction
progress
ideal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1601395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08212261A (ja
Inventor
春通 脇山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1601395A priority Critical patent/JP3334400B2/ja
Priority to KR1019960000481A priority patent/KR100210559B1/ko
Priority to US08/590,418 priority patent/US5913200A/en
Priority to CA002168083A priority patent/CA2168083A1/en
Priority to DE69604942T priority patent/DE69604942T2/de
Priority to EP96101426A priority patent/EP0725325B1/en
Priority to CN96102115A priority patent/CN1083752C/zh
Publication of JPH08212261A publication Critical patent/JPH08212261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334400B2 publication Critical patent/JP3334400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32295Production start time from order and production specification, satisfaction degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数種類の製品を生産
している生産工程において、いつ・何を生産し始めるべ
きかを示す仕掛計画を立案する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数種類の製品、例えば製品A1,A
2,A3,A4…を同一の生産工程で混合生産すること
が多くなっている。このとき、例えば製品A1の生産に
際しては作業者の負担が大きく、製品A2の生産時には
負担が低いといったことがあり、まず最初にA1を連続
して生産して必要な数量の生産を終えたあと、今後はA
2を連続生産するといった仕掛計画では望ましくないこ
とが多い。特開平3−26448号公報は、このような
環境下で望ましい仕掛計画を立案する技術を示してい
る。この技術では、製品A1をB1台、製品A2をB2
台、製品A3をB3台…混合生産する場合、各製品ごと
の生産間隔ができるだけ均一化するような仕掛順序を算
出する。このために、生産台数B1,B2,B3,B4
…等から出現化傾向値を求め、この出現化傾向値によっ
て製品の仕掛(生産の開始)順序を決定するという数学
的手法を採用している。この手法によると、作業負担が
平準化される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の仕掛計画立案手
法は作業負担を平準化することを意図している。しかし
ながら、平準化した生産活動を継続している期間内にお
いて、どの製品がいつ出荷されるかが不明のまま平準化
しているために、余剰在庫状態や欠品といった事態が慢
性的に発生している。すなわち従来の仕掛計画立案手法
は、生産のし易さのみを追及するものであるがために、
かえって生産工程の経済性を損ねてしまうおそれが存在
している。本発明は、上記反省をふまえ、生産工程から
無理・無駄を少なくすることのできる仕掛計画が立案さ
れる技術を開発しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる仕掛計画
立案装置は、受注オーダ記憶手段と、生産条件記憶手段
と、理想仕掛計画算出手段と、満足度記憶手段と、現実
仕掛計画算出手段とを備えている。図1に示されている
ように、受注オーダ記憶手段は製品別に受注数量と納期
を記憶しておく(21a)。生産条件記憶手段は製品別
に仕掛から出荷までに要する時間を記憶しておく(22
a)。理想仕掛計画算出手段は受注オーダ(21a)と
生産条件(22a)から理想の仕掛時刻を算出する(2
5a)。満足度記憶手段は製品別に理想仕掛時刻からの
偏差に対する満足度を記憶しておく(24a)。そして
現実仕掛計画算出手段は理想仕掛計画(25a)と満足
度(24a)から現実の仕掛計画(27a)を算出す
る。
【0005】
【作用】この仕掛計画立案装置によると、まず理想仕掛
計画25aが算出される。算出された理想仕掛計画25
aは、この仕掛計画に従って仕掛(生産開始)していく
と、納期に丁度間に合うように生産されてゆく仕掛計画
である。理想の仕掛計画25aが算出されても、それを
そのまま現実に実行することが困難な場合が多い。例え
ば製品A1をB1台、製品A2をB2台、同時に仕掛け
ることが理想であっても現実には実行不可能なことがあ
る。
【0006】この仕掛計画立案装置によると、理想仕掛
計画25aから現実仕掛計画27aを算出する過程に満
足度24aという指標を用いる。この満足度24aは理
想の仕掛時刻からの偏差、すなわち時間のずれに対する
許容度の大小を示すものであり、例えば作りだめしても
在庫スペースの不足が深刻にならない製品に対しては相
当大きな偏差ないしずれに対して高い満足度が与えら
れ、逆に作りだめがききにくい製品に対しては偏差に対
して満足度が敏感に低くなる指標が与えられている。
【0007】この満足度24aという指標が用いられる
と、現実には理想通りゆかない場合に、作りだめのきき
にくい製品については、優先的に理想仕掛計画に近い現
実仕掛計画が与えられ、作りだめのきき易い製品につい
ては、作りだめのききにくい製品のための仕掛を損ねな
いようにした現実仕掛計画が作成される。このようにし
て、本立案装置によると、理想と現実をよく調和させた
現実仕掛計画が立案される。
【0008】
【好ましい手段とその作用】前記した満足度24aは、
最低レベルから最高レベルまで変化するものであり、過
大在庫をもたらす偏差ないしずれH1,H2…において
最低レベルとなり、許容在庫となる偏差G1,G2…に
おいて最高レベルとなり、その間の偏差に対しては最低
レベルから最高レベルまで変化する指標とすることが好
ましい。この満足度を用いると、可能な限り許容在庫と
なる範囲内で現実仕掛計画が算出され、それが不可能な
場合にも、在庫の過剰状態ができるだけ深刻とならない
ような仕掛計画が算出される。
【0009】また理想仕掛計画25aと満足度24aか
ら現実仕掛計画27aを算出する手段は、理想仕掛計画
25aを時間的に遡及しながら現実仕掛計画を算出して
ゆくものであることが好ましい。このようにすると、欠
品を生じさせない範囲でしかも在庫時間が無駄に長くな
ることのない現実の仕掛順序が算出されることになり、
特定製品を無用に早く生産する一方、必要な部品の生産
が遅れてしまうといったことが防止される。
【0010】また遡及して現実仕掛計画27aを算出し
ていく場合、満足度の低い製品を優先的に採用していく
ことが好ましい。このようにすると、比較的簡単な処理
で現実の仕掛計画27aが算出されることになり、しか
も算出された仕掛計画を全体的にみると、高い満足度を
もたらす。なお満足度を用いて現実仕掛計画を算出する
にあたって、満足度の低いものから優先するというアル
ゴリズムは、この発明の一態様にすぎない。このアルゴ
リズムは実行容易であるという利点は有するものの、も
っと精度の高い現実仕掛計画27aをもたらすアルゴリ
ズムが別に存在する。
【0011】この立案装置の場合、算出された現実の仕
掛計画27aにあわせて、その計画によるときの満足度
を表示する手段が付加されていることが好ましい。これ
によると、現実の仕掛計画の好ましさの程度が客観的に
評価可能となり、さらに理想に近付けるための対策がと
り易くなる。またこの満足度は生産工程の経済性を適確
に示すものであり、これによって良好な経営指標が得ら
れることになる。
【0012】
【実施例】次に本発明を具現化した実施例について説明
する。図2はこの実施例の仕掛計画立案装置20のシス
テム構成を示すものであり、この装置20はコンピュー
タで構成されている。コンピュータ20は記憶装置と演
算装置とプログラム記憶装置で構成される通常のもので
あり、そのハードウェア構成の説明は省略する。この装
置20は、受注オーダファイル30と生産条件ファイル
40に接続されており、さらに表示装置50が付設され
ている。
【0013】受注オーダファイル30は、全社単位の受
注オーダを示し、例えばこの実施例の装置が自動車メー
カに備えられていれば、全国の自動車販売店からのオー
ダが記憶されている。この他、会社内の部門間の受注オ
ーダもこのファイル30に記憶されている。例えば自動
車組立工場がエンジン工場に対して、いかなる種類のエ
ンジンをいくつ・いつ必要とするかを示す情報等も記憶
されている。仕掛計画立案装置20は、工場単位に備え
られており、受注オーダファイル30のなかから、その
工場が受注している情報を抽出し、これを受注オーダ記
憶部21に記憶する。図1中に受注オーダ21aの一例
が示されており、この工場の場合、製品AiをBi台、
納期Ci(ここでi=1,2…、以下同じ)に出荷する
ことが求められていることを示している。なおこの受注
オーダには、オーダの発注先情報、すなわち製品の流通
経路からみると後工程を示す情報が付加されていること
が好ましい。
【0014】図2の生産条件ファイル40は、各種製品
Aiごとに、仕掛(生産開始)から完成までに要する時
間Diと、完成したあと出荷するまでに要する時間Ei
を記憶している。このうち、この工場で製造する製品の
ための情報が生産条件記憶部22に記憶される。図1中
の生産条件データ22aは、生産条件記憶部22の記憶
内容の一部を例示している。なお後工程によって出荷状
況が違うために、同一の製品であっても後工程によっ
て、仕掛から出荷までに要する時間が異なることがあ
る。この場合には、製品と後工程の組合せごとに時間が
記憶される。
【0015】理想仕掛計画算出部23は、コンピュータ
20の処理機能によって実現されており、図3に示すよ
うにして理想の仕掛計画25aを算出する。図3中Ci
は、受注オーダ記憶部21に記憶されている製品Aiの
ための納期を示し、Di+Eiは生産条件記憶部22に
記憶されている、製品Aiを仕掛てから出荷するまでに
要する時間を示している。このようにして算出された理
想仕掛計画25aは、納期Ciに丁度間に合う理想的な
仕掛時刻Fiを示す。このようにして算出された理想仕
掛計画は、図2の理想仕掛計画記憶部25に記憶され
る。図1の25aは記憶内容の一例を例示している。な
おこの場合にも、後工程の情報が加味されることがあ
る。
【0016】仕掛計画立案装置20の記憶装置中に、図
2に示す満足度記憶部24が設けられており、ここに満
足度が記憶されている。満足度は製品別に記憶されてお
り、理想仕掛時刻からの偏差ないしずれに対して定めら
れている。図1中の24aは、記憶されている満足度の
一例を示し、理想仕掛時刻(偏差ゼロ)のときには、製
品種類を問わず最高レベル(この場合1.0)が与えら
れている。通常の製品はある程度の幅が許容され、少々
早めに作り始めてもなんら悪影響を及ぼさない。図1の
場合、製品A1については製品A2についてよりも、そ
の許容幅が広いことを例示している。図中G1,G2は
許容在庫をもたらす限界時刻を示し、それ以後に仕掛け
れば満足度が最高レベルであるのに対し、それ以前に仕
掛けたときの満足度は低下していく。図中H1,H2は
過大在庫をもたらす仕掛時刻を示し、それ以前に仕掛け
ると過大在庫をもたらしてしまい、満足度としては最低
レベル(この場合0.0)となってしまうことを示して
いる。この満足度のデータは、立案装置20を構成する
コンピュータの入力装置によってオペレータが入力可能
となっており、かつ必要に応じてオペレータが修正する
こともできるようになっている。なお図1の例は、製品
について満足度が一律に決まる例を示している。しかし
ながら、後工程によって出荷状況が異なるのに対応し
て、前記満足度が製品だけでは決まらず、後工程によっ
て変化することがある。この場合には、製品と後工程の
組合せごとに満足度データが与えられる。
【0017】図2に示されるように、現実仕掛計画算出
部26は、理想仕掛計画25aと満足度24aに基づい
て、現実の仕掛計画を算出する。図4は現実仕掛計画の
算出過程の一例を模式的に示しており、例えば理想的な
仕掛としては、時刻F1(=F2)に、A1をB1台、
A2をB2台仕掛けることが理想である場合を例示して
いる。このような場合にB1+B2台を同時に仕掛ける
ことができず、現実には理想通りゆかない。しかるに、
満足度を考慮すると、例えば製品A2を2台、製品A1
を1台生産する場合、A1,A2,A2の順にタクト
(製品の生産間隔)に従って生産していけば、いずれの
製品についても最高の満足度を満たすようにして生産し
ていくことができることを例示している。このように、
理想通りにできない場合にも、満足度という指標を用い
ると、理想を損ねないか悪くとも理想に一番近い現実の
仕掛計画を立案することができる。
【0018】このようにして算出された現実の仕掛計画
は、図2の現実仕掛計画記憶部27に記憶される。図6
中の現実仕掛計画はその一例を示しており、この現実の
計画は出力部28を介して表示装置50に表示される。
このため生産工程の管理者は、理想にどれだけ近いかあ
るいは離れているかを示す指標を満足度のデータから容
易に理解することが可能となり、経営状況を正確に把握
することが可能となる。
【0019】作業者はこの表示装置50に表示されてい
る現実の仕掛計画に従って、次々に仕掛てゆけばよく、
このようにすると現実に実行可能な範囲内で可及的に理
想に近い順序で生産活動が継続される。この結果、欠品
がなく、しかも無駄に在庫されている時間が短い仕掛順
序で生産されることになり、生産工程の経済性が大幅に
向上する。
【0020】図5は理想仕掛計画25aから現実仕掛計
画27aを算出するアルゴリズムの一例を示している。
なおこのアルゴリズムは簡単に実行できるという長所を
もつ反面、理想に極力近い現実計画を算出するという面
ではなお課題を残している。この発明はこの実施例のア
ルゴリズムに限られるものではない。
【0021】まず最初に初期値として最終タクトを処理
対象とする(S51)。図6の61のタクトが最終タク
トであるとして以下の説明を行なう。ステップS52で
はそのタクトにおける満足度が最低のものを検索する。
図6の61のタクトでは製品A4のみが生産対象であ
り、この場合はA4の1.0という満足度が抽出され
る。ここでは一種の製品のみが抽出されるから、ステッ
プS53はノーとなり、そのタクト61には抽出された
製品A4を割当てる。そしてステップS55では製品A
4を1台割当てたために、その1台を以後の処理対象か
ら外し、以後製品A4については2台とする。
【0022】次にステップS56で一つ前のタクトを処
理対象とする。このため次の処理では図6の62のタク
トが処理の対象となる。さて今度の処理では、ステップ
S52で製品A3の満足度1.0とA4の1.0がとも
に抽出される。この場合はステップS53がイエスとな
り、さらにその前のタクト63が参照される。この場
合、A3については0.9となり、A4については0.
8となるため、満足度の低いA4を今回のタクト62の
対象とする(S54)。そしてステップS55で以後の
処理対象を製品A3について1台とする。以後同様の処
理を全製品について全生産数が終了するまで繰返す。こ
のように理想計画を時間的に遡及しつつ、満足度を指標
としながら現実仕掛計画を算出していく。なお図6中の
点線は、割当ての終了した製品の満足度を参考のために
示したものである。
【0023】以上の処理の結果、図6の最下欄に示す現
実仕掛計画が算出される。このようにして算出された現
実仕掛計画は、理想仕掛計画に基づくものであり、理想
通りにいかないところは、先に作りおいておいてもさし
つかえの度合が低いものを先に作りおいておく計画とな
っており、現実に実行可能であり、しかも全体としてみ
ると満足度が理想に近いものとなっている。すなわちス
テップS52ないしS54では個々の満足度に注目し、
それが低いもの、すなわち作りだめのききにくい製品ほ
ど理想に近い計画を付与するようにしているために、図
5の処理の結果、全体を総括的に評価すると逆に満足度
が一様に良好な仕掛計画が得られるのである。
【0024】なお表示装置50には、現実の仕掛計画と
対応して、図6に示す満足度が併せてグラフ表示され
る。このグラフ表示によって計画の評価や修正が非常に
やり易くされる。例えばタクト63と64についてみる
と、A2とA4の割当てを交換することが可能でしかも
交換した方が理想に近付けられることがわかる。また製
品A4については作りおきがきき易く、タクト62,6
3の割当てをもっと前のタクトに割当ててもさほど大き
な悪影響をもたらさないといったことがわかる。また全
体として、この仕掛計画によるときの無理・無駄の程度
を正確に理解し易くなる。
【0025】また一旦算出された現実計画を評価し、良
好な評価とならなければ、条件を変更して再立案すると
いったことも可能である。評価の方法としては、採用さ
れた満足度の平均値を用いる方法も可能であり、場合に
よっては最低満足度を用いることもできる。また条件の
変更としては、タクト時間を許容範囲内で増減すること
等が採用可能であり、タクトを増減することで全体の満
足度が改善されるようなケースが存在する。
【0026】次に、第2実施例について説明する。なお
この第2実施例の立案装置もハードウェアとしては第1
実施例と同じであり、通常のコンピュータで構成されて
いる。図7はこの第2実施例に対する図2と同等の図を
示している。
【0027】図7中受注オーダ記憶部71と生産条件記
憶部72と満足度記憶部76と理想仕掛計画算出部77
と理想仕掛計画記憶部78は第1実施例のものと全く同
様のものである。第1実施例では理想仕掛計画から直ち
に現実仕掛計画が算出されるが、第2実施例ではより実
情に合わせて必要な修正が行なわれる。
【0028】修正のための一つの情報が設備条件記憶部
73に記憶されており、生産可能な期間、生産可能な最
短タクト、生産可能数量といった主として設備面からの
制約条件が記憶されている。計画立案条件記憶部74は
計画立案に際して主として経営面から下される条件を記
憶しており、例えば採用する稼働時間(時間外稼働をす
るか否かといったことで相違する)や現実に採用するタ
クト等を記憶しておく。平準化条件記憶部75は第1実
施例では全く考慮しなかった作業負担の平準化を図るた
めの条件を記憶しており、例えば製品A3については連
続タクトで生産することができず、間に最低2つのタク
トをおいた方が作業負担の平準化の面で好ましいといっ
た条件が記憶されている。
【0029】さて理想仕掛計画算出部77で算出される
理想仕掛計画は理想ではあっても、設備面からの制約条
件、経営面からの労働条件あるいは作業負担の平準化と
いった要素が加味されておらず、実際的には理想でない
ことがある。第2実施例はこのために、前記の設備条件
記憶部73や計画立案条件記憶部74や平準化条件記憶
部75の条件を参照して必要な修正が行なわれる(理想
計画修正部79)。そして修正された理想計画が修正理
想計画記憶部80に記憶される。図8は、修正前の理想
仕掛計画78aと修正後の理想仕掛計画の一例を示して
いる。この例は主として平準化条件によって修正された
一例を示しており、製品A3とA4について、平準化の
ために割当てタクトが分散された一例を示している。な
おこの修正は平準化条件に限られるものでなく、例えば
現実のタクトを長短することによって、タクトと生産製
品の関係が修正されるといったこともある。
【0030】以上のように理想計画が修正されたあと、
この第2実施例では、満足度を考慮しながら遡及的に処
理してゆき、現実仕掛計画82aを算出していく。まず
タクト85では割当可能な製品がA4のため、A4が割
当てられる。次に86のタクトでは、製品A3のみが割
当可能のため、A3が割当てられる。図8中、括弧内の
満足度は処理対象でないことを示している。87のタク
トではA1とA4が処理対象であり、満足度の低いA4
が優先的に割当てられることを例示している。以下同様
の処理によって現実仕掛計画82aが算出されている。
【0031】この第2実施例の技術では、ある程度の平
準化条件が考慮されている。すなわち第1実施例は平準
化要求は無視し、欠品を生じさせず、しかも無駄な在庫
時間を短縮化することを重視しているのに対し、第2実
施例は在庫時間が少々長くなることを許容するかわりに
平準化をも加味したうえで現実の計画が立案される。製
品ごとの作業負荷がさほど変動しなければ第1実施例が
好ましく、作業負荷が大きく変動するときには第2実施
例が好ましい。なお上記説明では、受注オーダが生産ロ
ット数単位で与えられる場合を説明した。しかしながら
受注オーダの単位が生産ロット数単位と異なる場合には
単位換算処理が必要とされる。また後工程によって受注
オーダ単位や生産ロット数が変化する場合には、後工程
によって単位換算式が異なることになる。
【0032】
【発明の効果】この発明の一つの態様によると、受注オ
ーダと生産条件から、その受注オーダに丁度間に合うよ
うな理想仕掛計画がまず算出される。そして理想通りに
はいかない場合には、理想仕掛時刻からのずれに対する
許容度を示す満足度を指標とし、ずれに対して厳しい製
品については優先的に理想に近い計画が付与され、ずれ
に対して緩やかな製品については、ずれに対して厳しい
製品の仕掛を妨害しないような計画が付与されることに
なり、現実に可能でしかも全体としては理想に近い計画
が算出されることになる。
【0033】また満足度として、過大在庫をもたらす偏
差での満足度を最低のレベルとし、許容在庫となる偏差
での満足度を最大レベルとし、その間の偏差に対して最
低レベルから最大レベルまで変化しているものを用いる
と、第一義的には許容在庫内で収まる現実計画が算出さ
れ、それが不可能なときにも過大在庫をもたらさないよ
うにして現実計画が算出されていく。またこの場合、理
想計画を遡及して処理していくことが好ましく、このよ
うにすると欠品を生じさせることなく、しかも無駄な在
庫時間を短くできる現実仕掛計画が算出される。特に遡
及しながら満足度の低いものを優先的に採用していくよ
うにすると、簡単なロジックで比較的望ましい現実計画
が算出される。すなわち全体として評価すると、逆に満
足度の高い仕掛計画が算出される。このとき満足度が併
せて表示されると、算出された現実仕掛計画の好ましさ
の程度が客観的に把握可能となる他、必要な修正がやり
易くなり、極めて好ましい。またこの満足度は経営指標
として有効に活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の作動の様子を模式的に示す図
【図2】第1実施例のシステム構成を示す図
【図3】理想仕掛計画の算出過程を模式的に示す図
【図4】理想仕掛計画から現実仕掛計画を算出する過程
を模式的に示す図
【図5】理想仕掛計画から現実仕掛計画を算出するアル
ゴリズムの一例を示す図
【図6】図5のアルゴリズムの処理経過を示す図
【図7】第2実施例のシステム構成を示す図
【図8】第2実施例の処理経過を示す図
【符号の説明】
21 受注オーダ記憶部 22 生産条件記憶部 23 理想仕掛計画算出部 24 満足度記憶手段 24a 満足度 26 現実仕掛計画算出部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の製品を生産する生産工程にお
    ける仕掛計画をコンピュータが立案する装置であって、 コンピュータが備える記憶装置により 製品別に受注数量
    と納期を記憶しておく受注オーダ記憶手段と、コンピュータが備える記憶装置により 製品別に仕掛から
    出荷までに要する時間を記憶しておく生産条件記憶手段
    と、コンピュータが備える演算装置により 発注オーダと生産
    条件から理想の仕掛時刻を算出する理想仕掛計画算出手
    段と、コンピュータが備える記憶装置により 製品別に理想仕掛
    時刻から偏差に対する満足度を記憶しておく満足度記憶
    手段と、コンピュータが備える演算装置により 理想仕掛計画と満
    足度から現実の仕掛計画を算出する現実仕掛計画算出手
    段とを備え、前記満足度記憶手段における満足度は、製品単位でその
    製品が有する在庫特性を考慮して個別に定められ、理想
    仕掛時刻からの所定の第1の偏差において満足度を最低
    レベルとし、理想仕掛時刻からの所定の第2の偏差にお
    いて満足度を最高レベルとし、前記第1の偏差から前記
    第2の偏差まで偏差が減少するにつれて、満足度が増加
    するものである ことを特徴とする仕掛計画立案装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の仕掛計画立案装置にお
    いて、 前記現実仕掛計画算出手段は、理想仕掛計画を時間的に
    遡及して現実仕掛計画を算出することを特徴とする仕掛
    計画立案装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の仕掛計画立案装置にお
    いて、 前記現実仕掛計画算出手段は、各タクトにおいて、複数
    の製品についての満足度の値が一番低い製品を優先させ
    ることで現実仕掛計画を算出することを特徴とする仕掛
    計画立案装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の仕掛計
    画立案装置において、 算出された現実仕掛計画にあわせて、満足度を表示する
    手段が付加されていることを特徴とする仕掛計画立案装
    置。
JP1601395A 1995-02-02 1995-02-02 仕掛計画立案装置 Expired - Fee Related JP3334400B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1601395A JP3334400B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 仕掛計画立案装置
KR1019960000481A KR100210559B1 (ko) 1995-02-02 1996-01-12 공정 계획 입안장치
US08/590,418 US5913200A (en) 1995-02-02 1996-01-24 System for and method of working out production start plans
CA002168083A CA2168083A1 (en) 1995-02-02 1996-01-25 System for and method of working out production start plans
DE69604942T DE69604942T2 (de) 1995-02-02 1996-02-01 System und Verfahren zum Erstellen von Produktionsstartplänen
EP96101426A EP0725325B1 (en) 1995-02-02 1996-02-01 System for and method of working out production start plans
CN96102115A CN1083752C (zh) 1995-02-02 1996-02-02 制订生产起始计划的系统和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1601395A JP3334400B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 仕掛計画立案装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08212261A JPH08212261A (ja) 1996-08-20
JP3334400B2 true JP3334400B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=11904699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1601395A Expired - Fee Related JP3334400B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 仕掛計画立案装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5913200A (ja)
EP (1) EP0725325B1 (ja)
JP (1) JP3334400B2 (ja)
KR (1) KR100210559B1 (ja)
CN (1) CN1083752C (ja)
CA (1) CA2168083A1 (ja)
DE (1) DE69604942T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1283019B1 (it) * 1996-05-16 1998-04-03 Salvagnini Italia Spa Metodo di gestione di un'isola di lavoro comprendente un robot asser- vito ad una pressa piegatrice per lavorazione di fogli di lamiera.
US6351734B1 (en) * 1998-09-09 2002-02-26 Unisys Corporation System and method for resource allocation and planning
US6654655B1 (en) 2000-08-10 2003-11-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Target generation system based on unlimited capacity allocation
JP2005507517A (ja) * 2001-02-16 2005-03-17 ファルケンステイン ギャリー エフ. 在庫管理のための方法、システム、およびソフトウエア
JP3982617B2 (ja) * 2002-05-17 2007-09-26 日本アイ・ビー・エム株式会社 生産計画生成システム、生産計画生成方法、プログラム
US20030225474A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Gustavo Mata Specialization of active software agents in an automated manufacturing environment
US20080275582A1 (en) * 2004-11-19 2008-11-06 Nettles Steven C Scheduling AMHS pickup and delivery ahead of schedule
US20100076806A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Solar Turbines Incorporated Inventory management tool using a criticality measure
CN102982432A (zh) * 2012-11-14 2013-03-20 北京京东世纪贸易有限公司 订单的处理方法和处理装置
JP6209959B2 (ja) * 2013-12-03 2017-10-11 富士通株式会社 表示方法、表示装置及び表示プログラム
WO2016079843A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 株式会社日立製作所 生産計画調整支援装置および生産計画調整支援方法
JP6593194B2 (ja) * 2016-01-27 2019-10-23 東芝三菱電機産業システム株式会社 自動車生産ラインのpbs出庫順列決定装置
JP6996323B2 (ja) * 2018-02-06 2022-01-17 トヨタ自動車株式会社 生産管理方法、生産管理システム及びプログラム
JP7492871B2 (ja) * 2020-07-03 2024-05-30 株式会社日立製作所 製販施策立案方法及びその装置
CN114742662A (zh) * 2022-04-15 2022-07-12 卡奥斯工业智能研究院(青岛)有限公司 生产管理方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4459663A (en) * 1981-07-02 1984-07-10 American Business Computer Data processing machine and method of allocating inventory stock for generating work orders for producing manufactured components
JP2621172B2 (ja) * 1987-04-22 1997-06-18 トヨタ自動車株式会社 生産管理システム
US5148370A (en) * 1987-06-17 1992-09-15 The Standard Oil Company Expert system and method for batch production scheduling and planning
US4887218A (en) * 1987-12-01 1989-12-12 International Business Machines Corporation Automated production release system
US4896269A (en) * 1988-02-29 1990-01-23 General Electric Company Job shop scheduling and production method and apparatus
JP2596050B2 (ja) * 1988-03-11 1997-04-02 トヨタ自動車株式会社 混合生産ラインの生産計画立案方法
US4956784A (en) * 1988-12-14 1990-09-11 Siemens Coporate Research, Inc. Apparatus and a method for controlling the release of jobs from a pool of pending jobs into a factory
JPH0326448A (ja) * 1989-06-23 1991-02-05 Fuji Electric Co Ltd Fms生産ラインの投入順序計画方法
US5040123A (en) * 1989-09-08 1991-08-13 General Motors Corporation Expert system scheduler
US5233533A (en) * 1989-12-19 1993-08-03 Symmetrix, Inc. Scheduling method and apparatus
JPH0425357A (ja) * 1990-05-18 1992-01-29 Mitsubishi Electric Corp 投入指示装置
US5479343A (en) * 1990-11-28 1995-12-26 Hitachi, Ltd. Production planning system
JP3447286B2 (ja) * 1990-11-28 2003-09-16 株式会社日立製作所 生産計画作成システムおよび生産計画作成方法
US5319781A (en) * 1991-05-03 1994-06-07 Bolt Beranek And Newman Inc. Generation of schedules using a genetic procedure
US5291397A (en) * 1991-12-20 1994-03-01 Powell Roger A Method for resource allocation and project control for the production of a product

Also Published As

Publication number Publication date
EP0725325B1 (en) 1999-11-03
JPH08212261A (ja) 1996-08-20
EP0725325A3 (ja) 1996-09-11
KR100210559B1 (ko) 1999-07-15
KR960032508A (ko) 1996-09-17
DE69604942T2 (de) 2000-04-27
EP0725325A2 (en) 1996-08-07
CN1083752C (zh) 2002-05-01
DE69604942D1 (de) 1999-12-09
US5913200A (en) 1999-06-15
CN1136987A (zh) 1996-12-04
CA2168083A1 (en) 1996-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3334400B2 (ja) 仕掛計画立案装置
US7660730B2 (en) Method of creating production plan of demand variation input type and method of creating production plan minimizing risk of demand variations
US5991732A (en) Strategical-tactical logistic system
US7668743B2 (en) Demand-production scheme planning apparatus, and storage medium
US5819232A (en) Method and apparatus for inventory control of a manufacturing or distribution process
US6393332B1 (en) Method and system for providing sufficient availability of manufacturing resources to meet unanticipated demand
US6415195B1 (en) Method and system for providing sufficient availability of manufacturing resources to meet unanticipated demand
US20040148227A1 (en) Parts procurement method and apparatus
JP2003330529A (ja) 生産計画生成システム、生産計画生成方法、プログラム
US7123977B2 (en) Production planning system
US20030050870A1 (en) Capacity-driven production planning tools
EP2610696A1 (en) Process design/production planning device
EP1312995B1 (en) Production planning method and system for production planning
US6415194B1 (en) Method and system for providing sufficient availability of manufacturing resources to meet unanticipated demand
JP2004075321A (ja) 在庫管理方法及び在庫管理プログラム
US20050144056A1 (en) Systems and methods for capacity reservation
US6397118B1 (en) Method and system for providing sufficient availability of manufacturing resources to meet unanticipated demand
JP2017194746A (ja) 生産計画調整装置、および、生産計画調整方法
JPH1080842A (ja) 生産計画作成装置
EP1843232B1 (en) Production scheduling system
JP2000085925A (ja) 補給計画作成方法
JP2919294B2 (ja) 在庫計画策定支援装置
US20050065833A1 (en) Production scheduling management method and production scheduling management program
JP2003030499A (ja) 板金製品の取引システム、板金製品の取引プログラム、および板金製品の取引方法
JP2798299B2 (ja) 在庫シミュレーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees