JP3332903B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3332903B2
JP3332903B2 JP2000085589A JP2000085589A JP3332903B2 JP 3332903 B2 JP3332903 B2 JP 3332903B2 JP 2000085589 A JP2000085589 A JP 2000085589A JP 2000085589 A JP2000085589 A JP 2000085589A JP 3332903 B2 JP3332903 B2 JP 3332903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal case
image
current
voltage
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000085589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001265175A (ja
Inventor
親 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Publication of JP2001265175A publication Critical patent/JP2001265175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332903B2 publication Critical patent/JP3332903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • G03G15/6535Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate using electrostatic means, e.g. a separating corona
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0283Arrangements for supplying power to the sensitising device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、像担持体の表面
に静電潜像を形成し、その静電潜像を現像して用紙に転
写する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】露光ユニットから像担持体である感光体
ドラムにレーザ光を照射して感光体ドラムの表面に静電
潜像を形成し、その静電潜像を現像剤(トナー)により
顕像化して用紙に転写する画像形成装置がある。
【0003】このような画像形成装置では、露光ユニッ
トの下方に感光体ドラムが回転可能に設けられ、その感
光体ドラムの表面に対向して帯電器、現像器、転写器、
および除電器などが順次に配設されている。
【0004】帯電器は、感光体ドラムの表面に静電荷を
帯電させる。この感光体ドラムの表面に露光ユニットか
ら発せられるレーザ光が照射されることにより、感光体
ドラム上に静電潜像が形成される。この静電潜像は、現
像器から供給される現像剤(トナー)により、顕像化さ
れる。
【0005】感光体ドラムの回転に合わせて、その感光
体ドラムと転写器との間に用紙が送り込まれる。転写器
は、送り込まれた用紙に対し、感光体ドラム上の顕像
(現像剤像)を転写する。除電器は、転写器を経た用紙
の電荷を除去する。
【0006】上記帯電器は、金属ケースおよびその金属
ケース内に設けられた帯電ワイヤを有する。この帯電ワ
イヤと感光体ドラムとの間に直流電圧が印加されること
により、帯電ワイヤと感光体ドラムとの間で放電が生じ
る。この放電により、感光体ドラムの表面が帯電され
る。なお、帯電ワイヤと金属ケースとの間にも放電が生
じる。そして、これら放電に際しては、帯電ワイヤおよ
び感光体ドラムを通る経路で直流電流が流れるととも
に、帯電ワイヤおよび金属ケースを通る経路で直流電流
が流れる。この両直流電流の合計が、帯電器の動作電流
となる。
【0007】上記除電器は、金属ケースおよびその金属
ケース内に設けられた除電ワイヤを有する。この除電ワ
イヤと金属ケースとの間に直流電圧が印加されることに
より、除電ワイヤと金属ケースとの間で放電が生じる。
この放電により、転写器を経て除電器上を通る用紙の電
荷(つまり転写器から用紙に与えられた電荷)が除去さ
れる。なお、用紙が除電器上に無い場合、あるいは除電
器上に用紙が有っても用紙の抵抗値が小さい場合、除電
ワイヤと感光体ドラムとの間にも放電が生じる。そし
て、これら放電に際しては、帯電ワイヤおよび金属ケー
スを通る経路で直流電流が流れるとともに、帯電ワイヤ
および感光体ドラムを通る経路で直流電流が流れる。こ
の両直流電流の合計が、除電器の動作電流となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、除電器の動
作電流の大きさは、帯電器の動作電流の大きさの約1/
10であり、かなり小さい。しかも、除電器の出力の極
性は、帯電器の出力の極性と同じである。
【0009】そこで、除電器用の電源回路と帯電器用の
電源回路とを共通化して1つにすることが考えられる。
この共通化により、部品の点数が減ってコストの低減が
図れる。
【0010】ただし、帯電器の動作電流については、常
に一定値に保つ必要がある。帯電器の動作電流が変動す
ると、特に、ハーフトーン濃度を有する写真画像を複写
する場合など、複写された画像の濃度にむらが生じてし
まう。
【0011】この発明は、上記の事情を考慮し、帯電器
用の電源回路と除電器用の電源回路とを共通化して1つ
にすることができ、しかも帯電器の動作電流を常に一定
値に保つことができる信頼性にすぐれた画像形成装置を
提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に係わる発明の
画像形成装置は、像担持体の表面に静電潜像を形成し、
その静電潜像を現像して用紙に転写するものであって、
金属ケースおよびその金属ケース内に設けられた帯電ワ
イヤを有し、その帯電ワイヤと前記像担持体との間の放
電により、前記像担持体の表面に静電荷を帯電させる帯
電器と、この帯電器を経た前記像担持体の表面に光を照
射して前記像担持体の表面に静電潜像を形成する露光ユ
ニットと、この露光ユニットにより形成された静電潜像
を現像する現像器と、この現像器で現像された像を前記
用紙に転写する転写器と、金属ケースおよびその金属ケ
ース内に設けられた除電ワイヤを有し、その除電ワイヤ
と金属ケースとの間の放電により、前記転写器を経た用
紙の電荷を除去する除電器と、前記帯電器の帯電ワイヤ
および前記除電器の除電ワイヤが共に接続される出力端
子を有し、その出力端子とアースとの間に電圧を印加す
ることにより前記帯電器および前記除電器にそれぞれ動
作電流を供給するとともに、その各動作電流の合計が一
定値を維持するように前記電圧のレベルを調整する定電
流電源回路と、前記除電器の金属ケースと前記アースと
の接続ラインに設けられ、前記除電器上の用紙の有無お
よび用紙の種類に応じて変化する電流が流れる電流検出
用抵抗と、前記電流検出用抵抗に生じる電圧の変化に応
じて前記定電流電源回路の前記一定値を補正する補正回
路と、を備えている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて説明する。
【0014】まず、図1は画像形成装置たとえば電子複
写機の外観を示している。
【0015】本体1の上部に透明ガラスの原稿台2が設
けられ、その原稿台の上に自動原稿送り装置(ADF)
3が開閉自在に設けられている。自動原稿送り装置3
は、自装置の上部にセットされる原稿を1枚ずつ自動的
に取り込んで原稿台に送り込む。
【0016】本体1の上部において、原稿台2の隣に、
操作部としてコントロールパネル4が設けられている。
コントロールパネル4は、コピー動作、コピー枚数、コ
ピー倍率、コピーサイズなどを設定するところで、表示
手段であるディスプレイ5を有している。
【0017】本体1の側部に、コピーの済んだ用紙が排
出されるトレイ6が設けられている。本体1の下部に、
コピー用の用紙を収容した複数の給紙カセット7が設け
られている。
【0018】図2は本体1内の構成を示している。
【0019】原稿台2の下面側にキャリッジ11が往復
動自在に設けられている。このキャリッジ11に露光ラ
ンプ12が設けられており、その露光ランプ12が点灯
しながらキャリッジ11が往動することにより、原稿台
2の全面が光学的に走査される。
【0020】この露光走査により、原稿台2に載置され
ている原稿の反射光像が得られ、その反射光像が反射ミ
ラー13,14,15および変倍用レンズブロック16
を介してCCD(電荷転送デバイス)型のラインセンサ
(以下、CCDセンサと称する)17に投影される。C
CDセンサ17は、受光量に対応する電圧レベルの画像
信号を出力する。この画像信号は、露光ユニット27に
送られる。露光ユニット27は、画像信号に応じたレー
ザ光を発する。
【0021】露光ユニット27の近傍に像担持体である
感光体ドラム20が回転自在に設けられている。この感
光体ドラム20の周囲に、帯電器21、現像器22、転
写器23、第1の除電器24、クリーナ25、第2の除
電器26が順次に配設されている。上記露光ユニット2
7から発せられるレーザ光が、帯電器21と現像器22
との間を通って感光体ドラム20の周面に照射される。
【0022】本体1内の下部に、上記各給紙カセット7
が設けられている。これら給紙カセット7には、コピー
用の用紙Pがそれぞれ多数枚収容されている。各給紙カ
セット7には、用紙Pを1枚ずつ取出すためのピックア
ップローラ31が設けられている。
【0023】コピー動作時、各給紙カセット7のいずれ
か1つから用紙Pが一枚ずつ取出される。取出された用
紙Pは、分離器32により給紙カセット7から分離さ
れ、各レジストローラ33に送られてそこで感光体ドラ
ム20の回転を待つ。各レジストローラ33は、感光体
ドラム20の回転にタイミングを合わせて、用紙Pを転
写器23と感光体ドラム20との間に送り込む。
【0024】感光体ドラム20は、コピー時、図示矢印
方向に回転する。帯電器21は、感光体ドラム20の表
面に静電荷を帯電させる。この帯電と、感光体ドラム2
0に対する露光ユニット27からのレーザ光の照射とに
より、感光体ドラム20上に静電潜像が形成される。
【0025】現像器22は、感光体ドラム20に現像剤
を供給する。この現像剤の供給により、感光体ドラム2
0上の静電潜像が顕像化される。転写器23は、各レジ
ストローラ33から送り込まれる用紙Pに対し、感光体
ドラム20上の顕像(現像剤像)を転写する。転写が済
んだ用紙Pは除電器24によって電荷が除去される。除
電器24を経た用紙Pは、搬送ベルト34によって定着
装置40に送られる。
【0026】定着装置40は、加熱ローラ41および加
圧ローラ42を備え、この両ローラ間に用紙Pを挟み込
んでその用紙Pを搬送しながら、加熱ローラ41の熱に
よって用紙P上の現像剤像を定着させる。定着装置40
を経た用紙Pは、搬送ローラ35によってトレイ6に排
出される。
【0027】感光体ドラム20およびその周りの要部を
図3に示している。
【0028】帯電器21は、金属ケース21cおよびそ
の金属ケース21c内に設けられた帯電ワイヤ21wを
有する。金属ケース21cおよび帯電ワイヤ21wは、
感光体ドラム20の軸方向方向に沿って延びている。金
属ケース21cは、感光体ドラム20と同様に、アース
接続されている。帯電ワイヤ21wは、後述する定電流
電源回路100の出力端子100bに接続されている。
【0029】出力端子100bとアースとの間に生じる
直流電圧V4が、帯電ワイヤ21wと感光体ドラム20
との間に印加されることにより、帯電ワイヤ21wと感
光体ドラム20の表面との間で放電が生じる。この放電
により、感光体ドラム20の表面が+電位に帯電され
る。なお、帯電ワイヤ21wと金属ケース21cとの間
にも放電が生じる。そして、これら放電に際しては、帯
電ワイヤ21wおよび感光体ドラム20を通る経路で直
流電流Itgが流れるとともに、帯電ワイヤ21wおよ
び金属ケース21cを通る経路で直流電流Itcが流れ
る。この直流電流Itg,Itcの合計が、帯電器21
の動作電流Itとなる。
【0030】直流電流Itgが流れる経路のうち、帯電
ワイヤ21wと感光体ドラム20との間には、抵抗Rt
gが存在する。直流電流Itcが流れる経路のうち、帯
電ワイヤ21wと金属ケース21cとの間には、抵抗R
tcが存在する。
【0031】除電器24は、金属ケース24cおよびそ
の金属ケース24c内に設けられた除電ワイヤ24wを
有する。金属ケース24cおよび除電ワイヤ24wは、
感光体ドラム20の軸方向方向に沿って延びている。金
属ケース24cは、感光体ドラム20および金属ケース
21cと同様に、アース接続されている。除電ワイヤ2
4wは、後述する定電流電源回路100の出力端子10
0bに接続されている。
【0032】出力端子100bとアースとの間に生じる
直流電圧V4が、除電ワイヤ24wと金属ケース24c
との間に印加されることにより、除電ワイヤ24wと金
属ケース24cとの間で放電が生じる。この放電によ
り、除電器24上を通る用紙Pの電荷(転写器23で与
えられた+電位の電荷)が除去される。なお、用紙Pが
除電器24上に無い場合、あるいは除電器24上に用紙
Pが有っても用紙Pの抵抗値Rpが小さい場合、除電ワ
イヤ24wと感光体ドラム20の表面との間にも放電が
生じる。そして、これら放電に際しては、除電ワイヤ2
4wおよび金属ケース24cを通る経路で直流電流Id
cが流れるとともに、除電ワイヤ24wおよび感光体ド
ラム20を通る経路で直流電流Idgが流れる。この直
流電流Idc,Idgの合計が、除電器24の動作電流
Idとなる。なお、この除電器24の動作電流Idと帯
電器21の動作電流Itとの合計が、定電流電源回路1
00の出力電流Ioとなる。
【0033】直流電流Idcが流れる経路のうち、除電
ワイヤ24wと金属ケース24cとの間には、抵抗Rd
cが存在する。直流電流Idgが流れる経路のうち、除
電ワイヤ24wと感光体ドラム20との間には、用紙P
が有る場合において、金属ケース24cと用紙Pとの間
の抵抗Rdp、用紙Pの抵抗Rp、および用紙Pと感光
体ドラム20との間の抵抗Rpgが存在する。
【0034】直流電流Idcが流れる経路のうち、金属
ケース24cとアースとの間に補正回路90の電流検出
用抵抗91が挿入接続される。この補正回路90および
定電流電源回路100の構成を図4に示している。
【0035】定電流電源回路100は、スイッチング回
路50、駆動回路60、整流回路70、および電流制御
回路80を備える。
【0036】スイッチング回路50は、1次コイル51
aおよび2次コイル51bを持つトランス51、このト
ランス51の1次コイル51aと共に共振回路を構成す
るコンデンサ52、およびこの共振回路を励起するスイ
ッチング素子53を備え、このスイッチング素子53が
駆動回路60から出力される駆動信号Vdに応じてオ
ン,オフ動作することにより、外部の電源回路から供給
される直流電源電圧Vcを所定のレベルの交流電圧に変
換し、それをトランス51の2次コイル51bから出力
する。
【0037】駆動回路60は、入力端子100aから入
力されるオン信号(論理“0”信号)に応じて動作し、
電流制御回路80の出力電圧V3のレベルに応じてデュ
ーティ比が変化するパルス状の駆動信号Vdを出力す
る。
【0038】整流回路70は、スイッチング回路50か
ら出力される交流電圧を整流し、それを出力端子100
bに出力する。
【0039】電流制御回路80は、上記直流電源電圧V
cが印加される抵抗81,82の直列回路、上記整流回
路70を介して出力端子100bに接続された抵抗83
と調整用抵抗84との直列回路、この直列回路に生じる
電圧V2と上記抵抗82に生じる基準電圧V1との差を
増幅する増幅回路85、および上記抵抗83と調整用抵
抗84との直列回路に上記直流電源電圧Vcを印加する
ための抵抗86とダイオード87との直列回路を備え
る。抵抗86とダイオード87との相互接続点は、入力
端子100aに接続されている。
【0040】入力端子100aにオフ信号(論理“1”
信号)が入力されている場合は、抵抗83と調整用抵抗
84との直列回路に直流電源電圧Vcが印加される。こ
れにより、抵抗83と調整用抵抗84との直列回路に生
じる電圧V2が強制的に高レベルとなり、増幅回路85
の出力電圧V3が高レベルとなる。
【0041】図5に示すように、増幅回路85の出力電
圧V3が高レベルであるほど、駆動回路60から出力さ
れる駆動信号Vdのデューティ比が小さくなる。入力端
子100aにオフ信号(論理“1”信号)が入力されて
いる場合は、駆動信号Vdのデューティ比は零%とな
り、スイッチング回路50は駆動されない。
【0042】入力端子100aにオン信号(論理“0”
信号)が入力されると、抵抗83と調整用抵抗84との
直列回路に対する直流電源電圧Vcの印加が解除され
る。これにより、抵抗83と調整用抵抗84との直列回
路に生じる電圧V2は、整流回路70を介して出力端子
100bから出力される直流電流Io(帯電器21の動
作電流Itcと除電器24の動作電流Idとの合計)、
つまり当該定電流電源回路100の出力電流Ioに応じ
て変化する。
【0043】たとえば、出力電流Ioが増加すると、電
圧V2のレベルが上昇する。電圧V2のレベルが上昇す
ると、増幅回路80の出力電圧V3のレベルが上昇し、
駆動信号Vdのデューティ比が減少方向に変化する。駆
動信号Vdのデューティ比が減少方向に変化すると、ス
イッチング回路50の出力電圧のレベルが低下し、これ
に伴い、出力電流Ioが減少方向に変化する。
【0044】出力電流Ioが減少した場合は、電圧V2
のレベルが低下する。電圧V2のレベルが低下すると、
増幅回路85の出力電圧V3のレベルが低下し、駆動信
号Vdのデューティ比が増加方向に変化する。駆動信号
Vdのデューティ比が増加方向に変化すると、スイッチ
ング回路50の出力電圧のレベルが上昇し、これに伴
い、定電流電源回路100の出力電圧が増大して、出力
電流Ioが増加方向に変化する。
【0045】この電流制御回路80の働きにより、出力
電流Ioが一定値たとえば800μAに維持される。こ
の出力電流Ioのうち、帯電器21の動作電流Itの定
格値がたとえば720μA、除電器24の動作電流Id
の定格値がたとえば80μAとなる。なお、除電器24
の動作電流Idを定格値である80μAまで落とすため
に、動作電流Idが流れる経路に抵抗Rjが設けられて
いる。除電器24の除電ワイヤ24wと金属ケース24
cとの間に流れる直流電流Idcの基準値は、たとえば
72μAとなる。
【0046】ただし、このような定電流電源回路100
において問題となるのは、除電器24上に用紙Pが有る
か無いかにより、また用紙Pが有る場合は用紙Pの種類
(抵抗値Rpが異なる)に応じて、除電器24の動作電
流Idが変化してしまうことである。
【0047】たとえば、無限大の抵抗値Rpを持つ用紙
Pが除電器24の上に有って、直流電流Idgの経路が
遮断された場合、動作電流Idが減少し、それに伴い、
出力電流Ioが減少する。出力電流Ioが減少すると、
電流制御回路80の働きにより、定電流電源回路100
の出力電圧が増大して、出力電流Ioが増加方向に調整
される。この調整により、除電器24の動作電流Idの
減少分が補われる。しかしながら、出力電流Ioが増加
方向に調整されると、帯電器21の動作電流Itが定格
値(=720μA)より増えてしまう。
【0048】除電器24の動作電流Idの増減は画像形
成にあまり影響を及ぼさないが、帯電器21の動作電流
Itが変動すると、特に、ハーフトーン濃度を有する写
真画像を複写する場合など、複写された画像の濃度にむ
らが生じてしまうという問題がある。
【0049】このような問題に対処し、補正回路90が
採用されている。そして、上記したように、除電器24
の金属ケース24cとアースとの間に補正回路90の電
流検出用抵抗91が挿入接続されている。
【0050】補正回路90は、除電器24の動作電流I
dの変化を電流検出用抵抗91で検出し、その検出結果
に応じて定電流電源回路100の上記一定値(800μ
A)を補正するもので、電流検出用抵抗91に生じる電
圧V5を利得“1”で増幅する増幅回路92、上記直流
電源電圧Vcが印加される抵抗93,94の直列回路、
この抵抗94に生じる基準電圧V6を利得“1”で増幅
する増幅回路95、この増幅回路95の出力電圧が印加
される抵抗96、この抵抗96に生じる電圧V7と上記
増幅回路92の出力電圧との差に対応するレベルの電圧
を出力する差動増幅回路97を備える。この差動増幅回
路97の出力電圧が補正用電圧V8として上記電流制御
回路80の抵抗82に加えられる。抵抗82には電流制
御用の基準電圧V1が生じており、その基準電圧V1の
レベルが補正用電圧V8のレベルに応じて補正されるこ
となる。
【0051】たとえば、無限大の抵抗値Rpを持つ用紙
Pが除電器24の上に有って、直流電流Idgの経路が
遮断された場合、動作電流Idが減少する。この動作電
流Idの減少に伴い、除電ワイヤ24wと金属ケース2
4cとの間に流れる直流電流Idcも減少し、電流検出
用抵抗91に生じる電圧V5が上昇する。この電圧V5
の上昇分は、動作電流Idの減少分に対応する。電圧V
5が上昇すると、その上昇分に対応する負レベルの補正
用電圧V8が差動増幅回路97から出力される。この負
レベルの補正用電圧V8に引っ張られて、電流制御回路
80の基準電圧V1が低下する。
【0052】基準電圧V1が低下すると、電流制御回路
80の出力電圧V3が上昇し、駆動信号Vdのデューテ
ィ比が減少方向に変化する。駆動信号Vdのデューティ
比が減少方向に変化すると、スイッチング回路50の出
力電圧のレベルが下降し、これに伴い、定電流電源回路
100の出力電圧が減少して、出力電流Ioが減少方向
に変化する。
【0053】たとえば、動作電流Idが8μA減少した
場合、通常であれば、出力電流Ioがその減少分8μA
を補う方向に増大されて800μAとなるが、補正回路
90の働きにより、出力電流Ioは792μAとなる。
【0054】したがって、除電器24上に用紙Pが有る
か無いかにかかわらず、また用紙Pの種類(抵抗値Rp
が異なる)にかかわらず、帯電器21の動作電流Itは
常に定格値(=720μA)に維持される。これによ
り、ハーフトーン濃度を有する写真画像を複写する場合
でも、濃度むらの無い良好な複写が可能である。
【0055】しかも、帯電器21への動作電流Itの供
給および除電器24への動作電流Idの供給を共通の1
つの定電流電源回路100で賄うことができるので、部
品の点数が減ってコストの低減が図れる。
【0056】なお、この発明は上記実施形態に限定され
るものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可
能である。
【0057】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、定
電流電源回路により、帯電器および除電器にそれぞれ動
作電流を供給し、その各動作電流の合計を一定値に維持
するとともに、除電器の動作電流の変化を検出し、その
検出結果に応じて上記定電流電源回路の上記一定値を補
正するようにしたので、帯電器用の電源回路と除電器用
の電源回路とを共通化して1つにすることができ、しか
も帯電器の動作電流を常に一定値に保つことができる信
頼性にすぐれた画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の外観を示す図。
【図2】一実施形態の内部の構成を示す図。
【図3】一実施形態における感光体ドラムおよびその周
りの要部の構成を示す図。
【図4】一実施形態の電気回路を示すブロック図。
【図5】図4における定電流電源回路の信号波形を示す
図。
【符号の説明】 20…感光体ドラム、21…帯電器、21c…金属ケー
ス、21w…帯電ワイヤ、24…除電器、24c…金属
ケース、24w…除電ワイヤ、P…用紙、50…スイッ
チング回路、60…駆動回路、70…整流回路、80…
電流制御回路、90…補正回路、91…電流検出用抵
抗、100…定電流電源回路
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 303 G03G 21/00 370 - 540 G03G 15/02 G03G 15/14 H02J 1/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体の表面に静電潜像を形成し、そ
    の静電潜像を現像して用紙に転写する画像形成装置にお
    いて、金属ケースおよびその金属ケース内に設けられた帯電ワ
    イヤを有し、その帯電ワイヤと前記像担持体との間の放
    電により、 前記像担持体の表面に静電荷を帯電させる帯
    電器と、 この帯電器を経た前記像担持体の表面に光を照射して前
    記像担持体の表面に静電潜像を形成する露光ユニット
    と、 この露光ユニットにより形成された静電潜像を現像する
    現像器と、 この現像器で現像された像を前記用紙に転写する転写器
    と、金属ケースおよびその金属ケース内に設けられた除電ワ
    イヤを有し、その除電ワイヤと金属ケースとの間の放電
    により、前記 転写器を経た用紙の電荷を除去する除電器
    と、前記帯電器の帯電ワイヤおよび前記除電器の除電ワイヤ
    が共に接続される出力端子を有し、その出力端子とアー
    スとの間に電圧を印加することにより 前記帯電器および
    前記除電器にそれぞれ動作電流を供給するとともに、そ
    の各動作電流の合計が一定値を維持するように前記電圧
    のレベルを調整する定電流電源回路と、前記除電器の金属ケースと前記アースとの接続ラインに
    設けられ、前記除電器上の用紙の有無および用紙の種類
    に応じて変化する電流が流れる電流検出用抵抗と、 前記電流検出用抵抗に生じる電圧の変化 に応じて前記定
    電流電源回路の前記一定値を補正する補正回路と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
JP2000085589A 2000-03-14 2000-03-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3332903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/525049 2000-03-14
US09/525,049 US6339691B1 (en) 2000-03-14 2000-03-14 Image forming apparatus with a constant-current power supply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001265175A JP2001265175A (ja) 2001-09-28
JP3332903B2 true JP3332903B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=24091697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085589A Expired - Fee Related JP3332903B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-27 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6339691B1 (ja)
JP (1) JP3332903B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100060121A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Dental Equipment, Llc Dba Pelton & Crane Modular storage unit for a cabinet
JP6012957B2 (ja) * 2010-12-10 2016-10-25 キヤノンファインテック株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486339A (en) * 1977-12-22 1979-07-09 Canon Inc Electric charging method and device
US4341457A (en) * 1979-09-13 1982-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus including an electrostatic separation device
JPS61215562A (ja) 1985-03-20 1986-09-25 Toshiba Corp 電子複写機の電源装置
US4728880A (en) * 1986-11-28 1988-03-01 Eastman Kodak Company Multiple voltage-pulsed corona charging with a single power supply
US5012282A (en) * 1988-02-25 1991-04-30 Fujitsu Limited Brush contact type charging unit in an image forming apparatus
DE68928931T2 (de) * 1988-05-16 1999-08-12 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildaufzeichnungsgerät mit Ablösemitteln für das Übertragungsmaterial
US5079669A (en) * 1989-04-10 1992-01-07 Williams Bruce T Electrophotographic charging system and method
DE69111940T2 (de) * 1990-08-31 1996-04-18 Sharp Kk Trennvorrichtung für Aufzeichnungspapier.
JPH07160098A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001265175A (ja) 2001-09-28
US6339691B1 (en) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7986889B2 (en) Abnormality detection in an image forming apparatus
US4248519A (en) Charge control system for xerographic machines
US5657114A (en) Image forming apparatus with cleaning capacity changeable in accordance with image density
JP3221500B2 (ja) 半透明素材のコピー方法
JP3332903B2 (ja) 画像形成装置
JPH09185194A (ja) 画像形成装置
JP2007034092A (ja) 高圧電源装置およびそれを備えた画像形成装置
JP3550582B2 (ja) 定着装置
JPH07160098A (ja) 画像形成装置
GB1585233A (en) Charge control system for electrophotographic reproducing machines
JPH0950216A (ja) 画像形成装置および除電装置制御方法
EP0087840B1 (en) Electrophotographic copying machine
JPH09138581A (ja) 画像形成装置
JPS6017777A (ja) 転写式静電記録装置
JP2005258287A (ja) 画像形成装置
JPS60133474A (ja) 電子写真複写装置
JPH0815929A (ja) 画像形成装置
JPS6026373A (ja) 帯電器給電方式
JPH05241430A (ja) 画像形成装置
JPH09297476A (ja) 画像形成装置ならびにこの画像形成装置に組み込まれる転写装置の制御方法
JP2001154496A (ja) 転写分離制御装置
JPH05100557A (ja) 画像形成装置
JPS6026363A (ja) 帯電器の給電装置
JPS60133482A (ja) 電子写真複写装置
JPS59206852A (ja) 静電剥離制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees