JP3332105B2 - チタン粉末製造における水素化熱処理方法およびその装置 - Google Patents

チタン粉末製造における水素化熱処理方法およびその装置

Info

Publication number
JP3332105B2
JP3332105B2 JP17836293A JP17836293A JP3332105B2 JP 3332105 B2 JP3332105 B2 JP 3332105B2 JP 17836293 A JP17836293 A JP 17836293A JP 17836293 A JP17836293 A JP 17836293A JP 3332105 B2 JP3332105 B2 JP 3332105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
cooling
titanium
hydrogen gas
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17836293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734103A (ja
Inventor
昇 高久
秀樹 藤井
昌夫 山宮
道夫 田村
亘 籠橋
英一 深澤
良治 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Toho Titanium Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17836293A priority Critical patent/JP3332105B2/ja
Publication of JPH0734103A publication Critical patent/JPH0734103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332105B2 publication Critical patent/JP3332105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉末冶金原料としての
チタン粉末を、水素化脱水素法(HDH法)により製造
する場合の水素化熱処理方法及び装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】チタン合金は比強度が高く、耐熱性、耐
蝕性に優れており、航空機等の材料として極めて有効な
特性を具備しているが、溶解、鍛造、切削等の加工性に
難点がある。このため、加工費の低減、歩留りの向上の
観点から最終形状に近い半製品を直接製造する技術とし
て、粉末冶金法が有望になっている。粉末冶金によって
チタン合金を製造する場合、原料として純チタン粉末と
チタン母合金粉末の混合粉末を用いる方法、およびチタ
ン合金粉末を用いる方法がある。前者の方法は両粉末の
混合比を変えることにより種々の組成の合金を安価に製
造できることから有利な方法とされている。
【0003】純チタン粉末の製造方法としては、一般に
金属チタンを得るスポンジチタンを機械的に直接粉砕し
て粉末とする方法もあるが、スポンジチタンは展延性に
富むためこれを直接粉砕して微粉末を得るのは困難であ
り、また、得られたとしても塩素分が多いため粉末冶金
用としては低い品質となる。一方、溶融チタンをガスで
吹き飛ばして粉末を作るアトマイズ法、或いは、チタン
電極を回転させ、その電極をプラズマ等で溶融し、遠心
力を利用して粉末にする回転電極法がある。これらの方
法によれば、比較的純度の高いチタンが得られるが、粉
末形状、粒度、コスト等に難点がある。
【0004】このため、チタンを水素化処理して脆弱な
チタン水素化物とし、これを機械的に粉砕して粉末とし
た後、真空加熱等により脱水素してチタン粉末を得るH
DH法による方法が一般的に採用されている。
【0005】常温で脆弱なチタン水素化物を得るために
は、水素を約3重量%以上吸収させる必要があり、この
水素を約3重量%以上含有する水素化物は一般にδ相と
いわれている。このチタンを水素化するには原料である
チタンの表層には水素の侵入のバリヤーとなる酸化相が
存在するため、この酸化相を無害化する必要がある。そ
のために500〜600℃以上に加熱し、酸化相の酸素
を内部拡散させることが望ましい。
【0006】チタン原料の加熱は、水素化炉で雰囲気を
調整しながら間接加熱する。例えば水素化炉は図9に示
すように、炉壁(殻)1で囲まれた炉内に、原料を入れ
た容器2を外筒3で覆って収納し、炉壁1の内壁にはヒ
ーター4を設けた構造であり、容器2中のチタン原料は
ヒーター4の熱で加熱されるが、これは炉壁部よりの炉
内輻射加熱による間接加熱で徐々に加熱されるために加
熱効率が低い。
【0007】この加熱処理において、初期は炉内の空気
を真空引きして脱気し、その後外筒内に水素を添加する
が、水素は所定の炉圧になるようにチタンが水素を吸収
するに伴って減少する分を補給してはいるものの、炉圧
は安全性の点から従来大気圧付近で制御している。その
ため水素の対流による伝熱は少なく、加熱効率が低いと
いう問題があった。
【0008】一方冷却過程では、炉殻を取り外し、或い
は炉外に水素化容器を外筒で覆ったまま取り出して輻射
冷却し、冷却時には外筒内に水素を入れたままで行う。
この冷却過程においてもチタンの水素吸収は起こり、加
熱工程と同様に、外筒内が所定の圧力になるようにチタ
ンの水素吸収に伴って減少する分を補給し、且つ内圧は
安全の見地から大気圧付近で制御している。この様に冷
却過程では、大気下で間接的に水素化容器を冷却しなけ
ればならず、また水素化に伴う発熱反応にも原因して冷
却に長時間を有するという問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、現状の
水素化処理工程においては、加熱・冷却能力が低いため
水素化処理に時間がかかり、生産性が低く処理コストが
高い。本発明はこのような問題点を解消するものであっ
て、水素ガスを循環させて対流熱伝達を加え、また循環
過程で該水素ガスを加熱或いは冷却すること、さらに炉
内圧を高めることにより、大幅に加熱・冷却能を向上す
るチタン粉末製造における水素化熱処理方法及びその装
置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、以下の構成を要旨とする。すなわち、 (1)水素化脱水素法によりチタン粉末を製造する方法
において、水素化熱処理炉に間接加熱装置を有する加熱
室と冷却室を配設すると共に、前記熱処理炉に配設した
系内に加熱装置および冷却装置を有する水素ガス循環系
により水素化用水素ガスを循環すると共に、該循環系で
この循環水素ガスを適温に加熱および冷却して、原料チ
タンを水素ガス雰囲気中で高温加熱−冷却して水素化処
理を行うに際し、加熱室において原料チタンの中心部分
から所定の温度に加熱された水素ガスを噴出して高温に
加熱し、原料チタンの水素化処理を行った後、当該原料
チタンを冷却室に移動し、この原料チタンの中心部分に
冷却した水素ガスを噴出させて冷却することを特徴とす
るチタン粉末製造における水素化熱処理方法。 (2)かかる水素化処理の加熱工程及び冷却過程では、
炉内圧を大気圧以上10kgf/cm2 以下に加圧して水素化
熱処理を実施できる。 (3)内壁に加熱装置を有する炉殻内に、原料チタンを
収納する原料容器とこれを取り囲む外筒からなる加熱室
を設けると共に、前記炉殻の下部に、内壁に冷却コイル
を配設し、前記原料容器を昇降させるための昇降部材を
有する冷却室を設けた水素化熱処理炉であって、前記原
料容器の中央部分に水素ガス噴出ノズルを植立し、一端
を外筒内部と連通し他端を前記水素ガス噴出ノズルと連
通する水素ガス循環系を配設せしめ、この循環系には、
加熱装置および冷却装置の少なくとも一方を設けると共
にガス加圧装置を設置したことを特徴とするチタン粉末
製造における水素化熱処理装置。 (4)かかる装置では、一端側に冷却装置を、他端側に
加熱装置を配置することができる。
【0011】
【作用】以下に本発明を詳細に説明する。本発明におい
て、水素化炉は1室または加熱と冷却の2室に分れた炉
を用いることができ、1室の場合は炉殻を着脱自在と
し、加熱時には炉の最外周壁である炉殻を装着したまま
であり、冷却時には炉殻を取り外して操業する。また2
室の場合は上下に加熱ゾーン(室)と冷却ゾーン(室)
を設けた構造の炉とすることができる。
【0012】図1の(a),(b)は水素化処理の加熱
工程(a)と引き続き行う冷却工程(b)を分けて模式
的に示したものであり、炉本体の構成自体は図とほぼ
同一である。すなわち、図において1は炉の外殻(炉
殻)であり、支持部材(図示せず)に着脱可能に装着
し、炉内部を気密に保持すると共に内面を耐火材でライ
ニングし、この内壁に加熱装置4を取り付けている。2
はチタン原料を収納する容器であり、図2に示すように
その中心部に水素ガス噴出管5を直立させている。装入
するチタン原料19は、スポンジチタン、切削屑、製品
・中間製品の端切れ材等のスクラップであり、これらを
容器2内に装入する。3は外筒であり、原料収納容器2
を気密に包囲する。
【0013】この様な水素化処理炉において、本発明は
チタン原料の水素化ガスに外筒3内で対流を起こさせる
べく循環させる循環系配管6を設置する。すなわち、こ
の循環系配管6は、一端6aを外筒3内と連通させ、他
端6bを原料収納容器2に直立している水素ガス噴出管
5下部と連結させた閉回路を形成するようにしており、
そしてこの系内には、循環水素ガス加熱用のヒーター7
および冷却用のクーラー8を設置している。ヒーター7
の設置は限定するものではないが、他端6b側の水素ガ
ス供給側に位置させ、またクーラー8は一端6a側の水
素ガス排出側に位置させることが効率上好ましい。水素
化処理に際し、水素ガスの循環は処理状況によって加熱
時或いは冷却時の何れかで行う場合があり、従って循環
が行われるガスについてはその循環系で加熱或いは冷却
を行えばよい。しかし通常は加熱、冷却の両方工程で水
素ガスの循環を行い、夫々の工程で循環ガスの加熱、冷
却を実施することが効率上好ましい。
【0014】また、図1の装置において、ガス噴射管5
に供給する循環ガスの圧力を高めるためにコンプレッサ
ー9を設けることができる。図中10は加熱初期に容器
2内に水素ガスを供給し、かつ処理中チタン原料の水素
吸収に伴って減少した水素を適宜補給する水素供給管で
あり、11は該管の開閉バルブである。12は供給水素
に含有する水分を除去する吸水材(例えばCu系)であ
り、13はガス中に混入した酸素等の不純物を除去する
ゲッター材であって、これらは必要に応じて設けること
ができる。
【0015】図3はヒーター7の一例を示すものであ
り、循環系配管6の外周近傍に電気ヒーター等の加熱手
段7aを配置し、断熱材(例えばセラミックスファイバ
ー)7bを介して囲繞管7cで保持する構造としてい
る。加熱手段7aを配置した部分の配管6内面には図4
に示すように、フィン7dを設けて循環する水素ガスと
の接触面積を拡大し加熱効率を向上させることができる
ほか、図示しないが配管6内にねじれ切片を装入し系内
の対流を促進することもできる。7eは温度計であり加
熱された水素ガスの温度を測定して電気ヒーターをオン
−オフ制御する。図はクーラー8の一例であり、循環
系配管6を囲繞する導管8aにより通路8bを形成し、
冷却水等の冷媒流通させて循環水素ガスを冷却する。図
6はクーラー8を複数設置した例であり、冷却ゾーンを
分割して冷媒の供給をオン−オフ制御することができる
ようにする。また、配管6外面通路8a側には図7に示
すようにフィン8cを設けて流通する冷媒との接触面積
を拡大し冷却効率を向上させることができる。8dは温
度計であり冷却された水素ガスの温度を測定してクーラ
ーをオン−オフ制御する。なお、ヒーター7およびクー
ラー8は上記構造に限定されるものでなく、既に用いら
れている各種のものを適用できることは勿論である。
【0016】チタン原料の水素化処理に際しては、加熱
工程の初期はまず炉内を真空に引いた後、炉殻の加熱装
置4をオンにして加熱を開始し、かつ、水素を供給して
外筒内が所定の圧力になるように維持する。水素ガスは
コンプレッサー9の作動で高圧にして容器内の原料に向
け噴出管5より噴出するのが好ましく、これにより容器
内を対流しながら一部は原料に吸収され一部は循環系6
へ移行する。この移行ガスは前記水素供給管10より新
たに補給される水素ガスと共に循環系でヒーター7で所
定の温度に加熱され、再度原料内に噴出される。チタン
原料は炉殻の加熱装置4からも輻射加熱されるがこれだ
けでは効率が悪い。本発明では加熱された水素ガスを原
料内に噴出し、好ましくは対流させながら原料を内部か
らも加熱するため、加熱効率は極めて良好となる。
【0017】チタン原料が充分に水素を吸収した後は冷
却を開始する。この冷却工程では炉殻1を取り外し、外
筒3を大気中に露出して放冷すると共に、内部温度によ
り必要に応じて水素ガスを循環させ、循環系に設けたク
ーラー8を作動させて循環ガスを冷却し原料内に噴出す
る。この際コンプレッサー9は加熱過程と同様に作動さ
せ、また冷却過程でもチタン原料の水素吸収が起こるた
め適宜補給することで所定の内圧を維持することは加熱
工程と同様である。チタン原料が所定の温度に冷却され
た後は、外筒をとり原料収納容器を大気に露して常温ま
で冷却を継続する。
【0018】この様に循環供給水素ガスは、チタン原料
収納容器内に吹き出させるようにして、内部からも加熱
・冷却効率を高めることができる。また、水素化処理の
初期は炉内の酸素を除去するため真空に脱気するが、そ
の後の水素添加時には安全上大気圧前後で操業するのが
よい。しかし、ガス噴出圧を調整し、内圧を高めて操業
を行えば熱伝達が一層向上する。実験の結果、内圧を1
0kgf/cm2 程度まで高めても安全上問題ないことが分か
った。熱効率の点から外筒内圧力は高いほどよいが、1
0kgf/cm2 超えるようにすると設備対策費が大きくなり
効果に見合わなくなる。従って、本発明は水素噴射時の
内圧を大気圧以上10kgf/cm2 以下に調整して操業す
る。
【0019】図8は本発明の別の水素化炉の例を示す説
明図であり、炉の上部を加熱室A、下部を冷却室Bの2
室に分けている。加熱室Aにおける外筒2および原料収
納容器2は部材14を介して底壁15で支持され、さら
にこの底壁15は昇降支持部材16で支承されている。
その他の構成は前記図1の場合とほぼ同一であり、同一
符号については説明を省略する。冷却室Bは炉殻1′で
加熱室Aと連続一体化され、炉殻1′の周辺には冷却コ
イル17が配置されている。図中18は真空排気管、C
は下部構造を示す。加熱室Aでの加熱が終了すると、昇
降支持部材16を作動して底壁15を下降させ、外筒で
覆われた原料収納容器3を冷却室Bに搬入する。冷却室
Bでは冷却コイル17で外部から輻射冷却を開始し、ま
た、適宜循環系6で冷却した循環ガスを容器2内に吹き
込んでチタン原料を所定の温度まで冷却する。循環系に
おける冷却方法は図1の場合と同様に行われる。この様
に冷却室Bではチタン原料を内外部から強制的に冷却す
ることができ、著しく冷却効率を向上することができ
る。
【0020】
【実施例】原料としてチタンスクラップを収納した容器
を外筒で覆い水素化炉に装入した。炉内を10-3torr以
下に真空引きした後水素ガスを添加して650℃まで加
熱した。この際、炉殻の加熱装置をオンにし、また水素
ガスを循環すると共に、常温から550℃までの間コン
プレッサーで約1kgf/cm2 に外筒内圧を高め、循環途中
で水素ガスを550℃に加熱して外筒内に吹き込んだ。
炉殻加熱装置は外筒内温度が550℃になった時点でオ
フにし、その後はチタンの水素化による発熱でチタンを
加熱した。炉殻加熱装置のオン−オフまでの加熱時間は
約150分であった。
【0021】加熱が完了したら水素を添加された状態
で、炉殻を取り外して外筒を大気に露出し冷却を開始し
た。冷却もコンプレッサーで約1kgf/cm2 に外筒内圧を
高め、循環途中で水素ガスを100℃に冷却して外筒内
に吹き込んだ。冷却は水素化チタンが100℃になった
ら終了し、外筒内の水素をArで置換した後、水素化チ
タンを収納した容器を取り出した。この場合の冷却時間
は約850分であった。水素ガスの循環には、コンプレ
ッサーを出て外筒内に水素ガスを吹き込む前にゲッター
材による酸素を吸着し、Cu系吸水材による湿分の吸着
を行い、酸素の酸化防止を図った。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、従来炉
壁ヒーターによる輻射加熱と大気放射冷却であったため
に加熱・冷却能が低く水素化処理に長時間要していたも
のを、水素ガスを循環させて対流熱伝達を加え、さらに
循環途中で加熱、冷却を実施し、また循環水素ガスを容
器内に噴出し内圧を高めることで、著しく加熱・冷却効
率を向上することができた。すなわち、従来加熱時間が
約200分掛かっていたものが、実施例に示すように1
50分に短縮され、また従来冷却に1220分掛かって
いたものが850分に短縮される等、生産性が大幅に向
上し、かつコスト削減に稗益すること極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水素化処理の加熱工程(a)と冷却工
程(b)を分けて模式的に示した図。
【図2】本発明の原料収納容器部分の説明図。
【図3】本発明ヒーターの一例を示す断面(軸方向)説
明図。
【図4】本発明ヒーターの他の例を示す断面(軸と直交
方向)説明図。
【図5】本発明クーラーの一例を示す断面(軸方向)説
明図。
【図6】本発明クーラーの他の例を示す断面(軸方向)
説明図。
【図7】本発明クーラーの他の例を示す断面(軸と直交
方向)説明図。
【図8】本発明の2室分離した水素化熱処理炉の説明
図。
【図9】従来の水素化炉を示す説明図
【符号の説明】
1:炉殻 2:原料容器 3:外筒 4:加熱装置 5:水素ガス噴出管 6:循環系配管 7:ヒーター 7a:加熱手段 7b:断熱材 7c:囲繞管7c 7d:フィン 7e:温度計 8:クーラー 8a:導管 8b:通路 8c:フィン 8d:温度計 9:コンプレッサー 10:水素供給管 11:開閉バルブ 12:給水材 13:ゲッター材 14:指示部材 15:底壁 16:昇降支持部材 17:冷却コイル 18:真空排気管19:チタン原料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 道夫 兵庫県姫路市広畑区富士町1番地 新日 本製鐵株式会社 広畑製鐵所内 (72)発明者 籠橋 亘 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3−3−5 東 邦チタニウム株式会社内 (72)発明者 深澤 英一 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3−3−5 東 邦チタニウム株式会社内 (72)発明者 村山 良治 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3−3−5 東 邦チタニウム株式会社内 審査官 山本 一正 (56)参考文献 特開 平5−171204(JP,A) 特開 平5−59404(JP,A) 特開 昭63−121606(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素化脱水素法によりチタン粉末を製造
    する方法において、水素化熱処理炉に間接加熱装置を有
    する加熱室と冷却室を配設すると共に、前記熱処理炉に
    配設した系内に加熱装置および冷却装置を有する水素ガ
    ス循環系により水素化用水素ガスを循環すると共に、該
    循環系でこの循環水素ガスを適温に加熱および冷却し
    て、原料チタンを水素ガス雰囲気中で高温加熱−冷却し
    て水素化処理を行うに際し、加熱室において原料チタン
    の中心部分から所定の温度に加熱された水素ガスを噴出
    して高温に加熱し、原料チタンの水素化処理を行った
    後、当該原料チタンを冷却室に移動し、この原料チタン
    の中心部分に冷却した水素ガスを噴出させて冷却する
    とを特徴とするチタン粉末製造における水素化熱処理方
    法。
  2. 【請求項2】 水素化処理の加熱及び冷却過程で、炉内
    圧を大気圧以上10kgf/cm2 以下にすることを特徴とす
    る請求項1記載のチタン粉末製造における水素化熱処理
    方法。
  3. 【請求項3】 内壁に加熱装置を有する炉殻内に、原料
    チタンを収納する原料容器とこれを取り囲む外筒からな
    る加熱室を設けると共に、前記炉殻の下部に、内壁に冷
    却コイルを配設し、前記原料容器を昇降させるための昇
    降部材を有する冷却室を設けた水素化熱処理炉であっ
    、前記原料容器の中央部分に水素ガス噴出ノズルを植
    立し、一端を外筒内部と連通し他端を前記水素ガス噴出
    ノズルと連通する水素ガス循環系を配設せしめ、この循
    環系には、加熱装置および冷却装置の少なくとも一方を
    設けると共にガス加圧装置を設置したことを特徴とする
    チタン粉末製造における水素化熱処理装置。
  4. 【請求項4】 一端側に冷却装置を、他端側に加熱装置
    を配置したことを特徴とする請求項3記載のチタン粉末
    製造における水素化熱処理装置。
JP17836293A 1993-07-19 1993-07-19 チタン粉末製造における水素化熱処理方法およびその装置 Expired - Lifetime JP3332105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17836293A JP3332105B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 チタン粉末製造における水素化熱処理方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17836293A JP3332105B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 チタン粉末製造における水素化熱処理方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734103A JPH0734103A (ja) 1995-02-03
JP3332105B2 true JP3332105B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=16047170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17836293A Expired - Lifetime JP3332105B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 チタン粉末製造における水素化熱処理方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332105B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1221850C (zh) 2000-09-29 2005-10-05 富士胶片株式会社 卤化银乳剂、其制备方法和使用该乳剂的卤化银彩色照相感光材料以及成像方法
EP1726990A4 (en) 2004-03-11 2008-03-19 Fujifilm Corp PHOTOSENSITIVE MATERIAL FOR SILVER HALIDE COLOR PHOTOGRAPHY
JP5628767B2 (ja) * 2011-09-02 2014-11-19 東邦チタニウム株式会社 チタン合金の水素化方法
JP5851772B2 (ja) * 2011-09-02 2016-02-03 東邦チタニウム株式会社 チタン合金水素化物およびその製造方法
JP5635478B2 (ja) * 2011-10-27 2014-12-03 東邦チタニウム株式会社 水素化チタンの製造方法
CN105290409B (zh) * 2015-11-24 2017-07-14 四川大学 氢化脱氢炉及低氧含量钛粉的制备方法
CN105458296B (zh) * 2015-11-24 2017-06-09 四川大学 多段式氢化脱氢炉及低氧含量钛粉的制备方法
CN109014220A (zh) * 2018-08-21 2018-12-18 刘洋 一种低氧金属粉的循环氢化脱氢制备设备与方法
CN109909509B (zh) * 2019-04-15 2024-02-23 沈阳广泰真空科技股份有限公司 一种旋转式真空氢破装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734103A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332105B2 (ja) チタン粉末製造における水素化熱処理方法およびその装置
CN112795798B (zh) 一种钛合金板材的制备方法
US7126081B2 (en) Radial pulsed arc discharge gun for synthesizing nanopowders
JPH04228414A (ja) シリコン精製方法及び装置
CN110029245A (zh) 一种铜合金粉末及其制备方法、应用
KR101776111B1 (ko) 지르코늄 분말 또는 지르코늄합금 분말의 제조방법 및 그에 따른 지르코늄 분말 또는 지르코늄합금 분말
CN105506318B (zh) 一种超硬铝合金的生产工艺
CN106756158B (zh) 钽钨合金坯料制备方法
CN110819834A (zh) 一种钒铝合金的制备方法以及反应器
CN111549244A (zh) 一种Ti35钛合金铸锭的制备方法
CN203474925U (zh) 一种具有良好密封结构的高温连续电解实验炉
CN100999776A (zh) 真空双室高温淬火炉
US7452430B2 (en) Method for reforming A1 alloy castings
CN115194161A (zh) 一种高纯钽粉的生产工艺
CN215713259U (zh) 一种制备4n级高纯铁的系统
CN111215623B (zh) 一种Ti-Al系合金的粉末冶金致密化无压烧结方法
JPS63165047A (ja) 電子ビ−ムによる連続溶解・鋳造方法
JPH0776706A (ja) チタン粉末製造における加熱方法および装置
JPH0754017A (ja) チタン粉末の製造方法および装置
JPH0776705A (ja) チタン粉末製造の脱水素化処理における冷却方法および装置
US3813469A (en) Method for heating vacuum degassing container
JP2005082891A (ja) 水素粉砕処理方法及びその装置
CN218755046U (zh) 高纯碳化钽粉的制备装置
CN202072755U (zh) 钽金属表面钝化装置
CN112077333B (zh) 一种制备金属粉末的方法及制备金属粉末的节能型推舟式氢气还原炉

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term