JP3329305B2 - 丸ビレット鋳片の連続鋳造方法 - Google Patents
丸ビレット鋳片の連続鋳造方法Info
- Publication number
- JP3329305B2 JP3329305B2 JP06614699A JP6614699A JP3329305B2 JP 3329305 B2 JP3329305 B2 JP 3329305B2 JP 06614699 A JP06614699 A JP 06614699A JP 6614699 A JP6614699 A JP 6614699A JP 3329305 B2 JP3329305 B2 JP 3329305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- round billet
- casting
- weight
- streak
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Description
0.5重量%で、かつ、Mnを0.8〜3.0重量%含
有する溶鋼から丸ビレット鋳片を連続鋳造する方法に関
するものである。
Mnを0.8〜3.0重量%含有する溶鋼から丸ビレッ
ト鋳片を連続鋳造する場合、ビレットの表面に、図6に
示すように、ビレット表面の鋳込み方向に凹みを伴っ
た、長さが500〜3000mmのスジ状の欠陥(以
下、「スジ疵」と言う)が発生する。このスジ疵の凹み
が深い場合には、スジ疵の直下に割れが存在する。そし
て、スジ疵が発生した鋳片を、そのまま、例えばシーム
レスパイプの製造に供した場合には、表面疵が多発して
製品とならない。
炭素濃度及びMn濃度の影響を示したものである。Mn
濃度が1.0重量%の場合には、炭素濃度は0.1〜
0.5重量%(図7)の時に、また、炭素濃度が0.3
重量%の場合には、Mn濃度は0.8重量%以上(図
8)の時にそれぞれスジ疵の発生率が10%を超える。
と、図9に示すように、鋳型内における初期凝固シェル
1が座屈変形することにより発生すると考えられる。特
に、炭素を0.1〜0.5重量%で、かつ、Mnを0.
8〜3.0重量%含有する鋼において、スジ疵の発生率
が高い原因は、図10に示すように、溶鋼が1200℃
以下まで冷却されると、鋼の変形応力が鋼中におけるM
nの増加に伴って急速に増大することに起因している。
鋳型内において凝固シェルが部分的に不均一な状態で凝
固が進行した場合に発生する凝固遅れ部2(図9(b)
参照)等の高温部が部分的に不均一な状態で存在する
と、凝固シェルの強度が凝固健全部(低温部)に比べて
相対的に弱くなるため、周方向の全歪がその部分(凝固
遅れ部2等の高温部)に集中し、凝固シェルが座屈変形
してスジ疵が発生すると推定されている。
収縮による周方向の座屈変形を防止するため、モールド
パウダーの凝固温度を上昇させて、鋳型への抜熱量を抑
制(鋳型内を緩冷却)することにより、凝固収縮歪みの
抑制を図ったものがあるが、図11に示すように、スジ
疵の発生割合は多少は減少するものの、満足できるもの
ではなかった。
題点に鑑みてなされたものであり、炭素を0.1〜0.
5重量%で、かつ、Mnを0.8〜3.0重量%含有す
る溶鋼から丸ビレット鋳片を連続鋳造するに際し、スジ
疵の発生率を可及的に低く抑えることができる丸ビレッ
ト鋳片の連続鋳造方法を提供することを目的としてい
る。
ために、本発明に係る丸ビレット鋳片の連続鋳造方法
は、鋳型のオシレーションストロークを2〜6mmの範
囲となるようにして鋳造したり、また、加えて、鋳型内
にて電磁攪拌を付与するか、1.6〜2.6m/分の速
度で鋳造したり、また、1.6〜2.6m/分の鋳造速
度で電磁攪拌を付与したりすることとしている。そし
て、このようにすることで、炭素を0.1〜0.5重量
%で、かつ、Mnを0.8〜3.0重量%を含有する溶
鋼から丸ビレット鋳片を連続鋳造するに際し、スジ疵の
発生率を可及的に低く抑えることができる。
発生を可及的に抑制するために、先ず、スジ疵の生成メ
カニズムについて検討を行った。丸ビレット鋳片を連続
鋳造する場合、メニスカスにおける凝固シェルは円環状
となる。従って、鋳型オシレーションにより凝固シェル
の先端部が内側に倒れ込む際、周長さは一定であるた
め、先に図9で説明したように、凝固シェルは周方向に
座屈変形すると考えられる。
指標となるオシレーションマークの深さは、本発明者ら
の実験によれば、図1に示すように、鋳型のオシレーシ
ョンストロークに依存することが判明した。このことか
ら、スジ疵を抑制するためには、オシレーションストロ
ークを減少することが有効であると考えられる。なお、
図1は炭素を0.4重量%、Mnを1.2重量%を含有
する溶鋼を、鋳型内にて電磁攪拌を付与しつつ、1.6
m/分の速度で連続鋳造した場合の結果である。
遅れ部等が発生した場合、先に説明したように、そこに
歪みが集中したり、凝固シェルの座屈変形が起こって、
スジ疵が発生する。このような凝固シェルの座屈変形に
対して、例えば特公平3−50614号では、鋳型に埋
設した熱電対の温度測定値からオシレーションを調節
し、縦割れを防止するものが、また、特開平7−963
60号では、鋳型に設置した磁界発生コイルにパルス状
の電流を、鋳型オシレーション周期に同期させるように
通電することで、モールドパウダーの消費量を調節する
と共に、オシレーション深さを低減させるものが開示さ
れている。
に凝固遅れ部等が発生し、そこに歪みが集中したり、凝
固シェルの座屈変形が起こって、生成されるスジ疵の防
止対策としても、オシレーションを調整することが効果
的であると推測される。
は、図2に示すように、電磁攪拌を適用して、鋳型内壁
の温度変動σを減少させることも有効であると考えられ
ている。なお、図2に示す結果は、オシレーションスト
ロークを8mmとして、1.5m/分の速度で連続鋳造
した場合の結果を示したものである。
させないためには、以下の3点が有効であることが判明
した。 1) 凝固シェルの先端部における倒れ込みによるスジ
疵の起点生成を抑制するために、鋳型のオシレーション
ストロークを減少させる。但し、オシレーションストロ
ークを減少させた場合は、鋳型内モールドパウダーの流
入を阻害し、拘束を誘発するため、その下限を設ける必
要がある。図3はオシレーションストロークと拘束発生
率の関係を調査した結果であるが、この図3より明らか
なように、オシレーションストロークが2.0mm以上
の場合には、拘束なく丸ビレットを連続鋳造できること
が判る。
ル強度の相対的差異による凝固シェル座屈変形を抑制
し、鋳型内の均一冷却化を図るために、鋳型内電磁攪拌
を実施する。 3) 鋳型内の丸ビレットにおける凝固収縮の減少を抑
制するために、鋳造速度の下限を設定する。これは、低
速鋳造の場合、丸ビレットの鋳型内滞在時間が長くな
り、丸ビレットの収縮が大きくなるためである。加え
て、鋳型直下のブレークアウトを防止するために必要な
凝固シェル厚さを確保するため、鋳造速度の上限値も定
める。図4にスジ疵の発生率と鋳造速度の関係を示す
が、鋳造速度が1.6m/分以上ではスジ疵の発生率は
5%未満であることが判る。一方、鋳造速度が2.6m
/分を超えると、鋳型直下の丸ビレットの凝固シェル厚
さが薄くなるために、ブレークアウトが発生した。以上
の知見より、鋳造速度は1.6〜2.6m/分とするこ
とが望ましい。
法は、上記した知見によって成されたものであり、炭素
濃度が0.1〜0.5重量%で、かつ、Mn濃度が0.
8〜3.0重量%を含有する溶鋼を丸ビレットに連続鋳
造するに際し、鋳型のオシレーションストロークを2〜
6mmの範囲となるようにして鋳造したり、また、加え
て、鋳型内にて電磁攪拌を付与するか、1.6〜2.6
m/分の速度で鋳造したり、また、1.6〜2.6m/
分の鋳造速度で電磁攪拌を付与したりすることを要旨と
する。
法において、対象とする丸ビレットの製造に供する溶鋼
のMn濃度の上限を3.0重量%としたのは、これが普
通鋼丸ビレットの一般的規格内であるからである。上記
した構成の本発明に係る丸ビレット鋳片の連続鋳造方法
によれば、炭素濃度が0.1〜0.5重量%で、かつ、
Mn濃度が0.8〜3.0重量%を含有する溶鋼から丸
ビレット鋳片を連続鋳造するに際し、スジ疵の発生率を
可及的に低く抑えることができる。
造方法の効果を、本発明者らが行った実験結果に基づい
て説明する。直径が225mmの丸断面の連続鋳造用鋳
型を用いて、オシレーションストロークが8mm、鋳造
速度が1.6m/分の鋳造条件で、電磁攪拌を実施しな
いで、下記表1に示す含有率で炭素とMnを含有する溶
鋼を鋳込んで丸ビレット鋳片を連続鋳造した。その時の
スジ疵発生率を併せて表1に示す。
する、炭素を0.1〜0.5重量%で、かつ、Mnを
0.8〜3.0重量%含有する溶鋼 (表1のC)から丸
ビレットを連続鋳造する場合には、スジ疵の発生率が各
段に高いのが判る。
上記した直径が225mmの丸断面の連続鋳造用鋳型に
供給し、鋳造条件を変化させて丸ビレットを製造した。
その結果を下記表2及び表3に示す。なお、表2及び表
3には鋳造条件も併せて示す。
ョンストローク、電磁攪拌、鋳造速度のすべての要件を
満たした請求項3に対応する実施例であり、完全にスジ
疵が防止できている。また、Fはオシレーションストロ
ークと電磁攪拌の要件を、また、Gはオシレーションス
トロークと鋳造速度の要件を満たした請求項2又は請求
項3に対応する実施例であり、スジ疵は少し発生するも
のの3%未満とかなり少ない。また、Hはオシレーショ
ンストロークの要件のみ満たした請求項1に対応する実
施例であり、スジ疵は3.8%と少ない。これらのうち
のE,G,H,Lについて棒グラフに表したのが図5で
ある。
レット鋳片の連続鋳造方法によれば、炭素濃度が0.1
〜0.5重量%で、かつ、Mn濃度が0.8〜3.0重
量%を含有する溶鋼から丸ビレット鋳片を連続鋳造する
に際し、スジ疵の発生率を可及的に低く抑えることがで
きる。
有する溶鋼を、鋳型内にて電磁攪拌を付与しつつ、1.
6m/分の速度で連続鋳造した場合のオシレーションマ
ークの深さと鋳型のオシレーションストロークの関係を
示した図である。
1.5m/分の速度で連続鋳造した場合に、電磁攪拌を
適用した場合と適用しない場合の鋳型内壁の温度変動σ
を比較した図である。
を示した図である。
けるスジ疵の発生率と鋳造速度の関係を示した図であ
る。
いて棒グラフに表した図である。
の発生率に及ぼす鋼の炭素濃度の影響を示した図であ
る。
の発生率に及ぼす鋼のMn濃度の影響を示した図であ
る。
屈変形してスジ疵が発生する状態を説明する図で、
(a)は斜視図、(b)は平面図である。
影響を示した図である。
のスジ疵発生率を比較した図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 炭素を0.1〜0.5重量%で、かつ、
Mnを0.8〜3.0重量%含有する溶鋼を丸ビレット
に連続鋳造するに際し、鋳型のオシレーションストロー
クを2〜6mmの範囲となるようにして鋳造することを
特徴とする丸ビレット鋳片の連続鋳造方法。 - 【請求項2】 鋳型内にて電磁攪拌を付与することを特
徴とする請求項1記載の丸ビレット鋳片の連続鋳造方
法。 - 【請求項3】 1.6〜2.6m/分の速度で鋳造する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の丸ビレット鋳片
の連続鋳造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06614699A JP3329305B2 (ja) | 1999-03-12 | 1999-03-12 | 丸ビレット鋳片の連続鋳造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06614699A JP3329305B2 (ja) | 1999-03-12 | 1999-03-12 | 丸ビレット鋳片の連続鋳造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000263189A JP2000263189A (ja) | 2000-09-26 |
JP3329305B2 true JP3329305B2 (ja) | 2002-09-30 |
Family
ID=13307446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06614699A Expired - Lifetime JP3329305B2 (ja) | 1999-03-12 | 1999-03-12 | 丸ビレット鋳片の連続鋳造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3329305B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5935737B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-06-15 | Jfeスチール株式会社 | 丸ビレットの連続鋳造方法 |
-
1999
- 1999-03-12 JP JP06614699A patent/JP3329305B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000263189A (ja) | 2000-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1284167B1 (en) | Method for manufacturing seamless steel pipe | |
JP2010029899A (ja) | ビレットの連続鋳造方法 | |
JP3329305B2 (ja) | 丸ビレット鋳片の連続鋳造方法 | |
JPH08238550A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP4205652B2 (ja) | 割れの少ないブルーム鋳片の製造方法 | |
JP3215573B2 (ja) | 含ニッケル鋼の連続鋳造方法 | |
JP3319379B2 (ja) | 鋼ビレットの連続鋳造方法 | |
JPS61162256A (ja) | 連続鋳造鋳片の表面性状改善方法 | |
JP3082834B2 (ja) | 丸断面鋳片の連続鋳造方法 | |
JP4026792B2 (ja) | ビレットの連続鋳造方法 | |
JP2006159213A (ja) | 中空状の鍛造用鋼材の製法および筒状鍛造品の製法 | |
JP3145766B2 (ja) | 2相系ステンレス鋼の薄板連続鋳造法 | |
JP3310884B2 (ja) | 鋼の電磁界鋳造方法 | |
JP4654554B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2000117405A (ja) | ビレットの連続鋳造方法及び装置 | |
JP7273307B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2944476B2 (ja) | 鋳片の表面割れを防止した連続鍛圧法 | |
JP2008093705A (ja) | 復熱由来の内部割れに係る高炭素鋼の連続鋳造方法 | |
JP3342774B2 (ja) | 連続鋳造用モールドパウダー | |
KR100910459B1 (ko) | 강의 연속주조용 주형 | |
JP2640399B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
JP2005211916A (ja) | 炭素鋼の高速連続鋳造方法 | |
JP2831297B2 (ja) | 表面性状の優れたステンレス薄帯板の製造方法 | |
JPS62101354A (ja) | 銅及び銅合金の鋳造方法 | |
JP4857788B2 (ja) | 高Si鋼の連続鋳造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |